EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 57 | 44 | 2008年9月14日 20:28 | |
| 85 | 147 | 2008年9月17日 21:43 | |
| 6 | 18 | 2008年9月13日 21:18 | |
| 26 | 56 | 2008年9月13日 16:31 | |
| 6 | 9 | 2008年9月12日 22:13 | |
| 12 | 31 | 2008年9月15日 09:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今、5d後継機の予想スペックに動画機能搭載と書かれてますが、本当に搭載されるのでしょうか?
たしかニコンd90が発表された後に、急に予想スペックで出てきたように思います。d90の発表前にはなかったと思います。
私、個人的には必要ない機能と考えています。まあ、kissクラスとかならば、あれば便利な機能とは思いますが。
1点
しぇんしぇーさん始めまして
サブで持ち出したG9で動画にはまってしまいました。
人間って、動体に反応してしまうんですね。
これからは散文的な構成もありかな…
なんて感じてしまいます。
ブレイクするかも。
書込番号:8344713
0点
特別純米酒さん、わかってらっしゃる。
動画機能搭載に反対の皆さんは、たぶん、コンデジの動画画質を思い浮かべてるんだと思います。
大口径レンズとセンサーで、見たことのない映像が撮れるかも、と期待してます。
書込番号:8345025
1点
ただね、サプライズは動画です、ってのは勘弁して。さりげなく付けて欲しい。
書込番号:8345033
0点
いやはや、動画に賛否両論ですね。
あればあるで、いいんじゃない?一眼にライブビューはいらんと言ってたが今じゃ出る機種出る機種に搭載されてるし、私も購入後半年で使用してみたら結構面白い。
所詮ツールなんだからそれをどう使うかはユーザーそれぞれ。
私は・・・結局使うんだろうな〜。
モデルと対話しながら撮影するのが多いのでムービーは作品としてじゃなくモデルとの話題づくりにと少々期待気味です。
ただ皆様が言うように「動画機能がサプライズ」ってのはやめてね、キャノンさん。
書込番号:8345371
0点
動画はどうでもいいわ!
そんなことより視線入力システムよ♪ お願い!!!
これこそ他社との差別化です。
書込番号:8345557
2点
視線入力は欲しい。最近買った7Sで楽しさを知った。でも、調整が難しい。一度調整してもその日の眼の具合なのか全然合わないことがある。
動画も欲しい。1440x1080くらいでHDMI出力が出来るのだったら、もうカムコーダーの出番はなくなる。32ギガのカードを買い足してムービーで遊ぶ。
レンズは圧倒的にこっちが上等です。
書込番号:8345774
1点
あーショック。
秒3.9コマでAFが同程度じゃあ、犬(特に走る犬)メインの私の様なユーザはキヤノン的には対象外なのですね・・・。やっぱり1DMK3しかないか・・・。
まあ、理想は1DMK3+5DMK2or1DsMK3の2台体制なのかなあ。←絶対むりだあ。
17日の発表でこの内容だったら、ひとまず吹っ切れるので1DMK3貯蓄を続けようかなあと。
書込番号:8345820
1点
「動画機能」「携帯電話+GPS」「bluetooth制御機能」「モバイルPC機能」
この辺の機能は数年でデジカメ全般に普及するだろ。
今後は高度な情報端末としての側面を持つ光学機器として成長する。
よって1D系〜キッスまで、すべてに動画機能が搭載されるのも時間の問題。
書込番号:8346130
0点
私は映像作品を作っている人間ですが、映像畑からすると動画機能は歓迎です。
もちろん、一眼レフでは根本的に動画を撮るには操作しにくいなど問題は多々ありますが、それでも一眼レフで動画を撮るメリットはあります。
その魅力は豊富なレンズ群と、イメージセンサーの大きさとコストパフォーマンスの良さだと思います。
この間、会社でテレビのカメラマンとこの話になり、写真のレンズとは言ってもこのテレビ用の200万のレンズとはものが違うよと言われました。
しかし、どうなんでしょう。ENGカメラ用の単眼レンズが一本200万強で、写真の単眼レンズの10倍以上しますが、需要と供給のバランスを考えると、ものとしては写真のレンズの方が上なのではないかと思います。
私はニコンのD90が発表されるまでデジタル一眼レフにはほとんど興味がありませんでした。
ですが、今ではそれを使って作品を撮ろうとまで考えています。
多少の時間は必要でしょうが、デジタル一眼の動画機能が成熟していけば私のような考えを持つ映像の作り手も増えるはずです。そうなれば、全く新しいユーザー層が出来るわけで、経済の理屈からいってデジタル一眼レフの価格も下がる可能性もあるのではないでしょうか
書込番号:8346354
3点
レンズについては写真用とどちらが良いのかよくわかりませんが、プロ用TVカメラの場合、光学経路が長く画質阻害要因が多いのが不安ですね。
NDフィルター、EFECTフィルター(または素通し)、プリズムと、写真カメラに比べてレンズと撮像素子の間に元からガラスが余計に入っています。
これらが汚れると即映像が滲むので気を遣うし、メンテナンスが大変なんですね。
撮像素子はプロユースといえども135サイズに比べれば格段に小さく(対角で十数ミリ)そちらの不利な面も否めません。
ハイビジョンといっても、実は送り側からしてまだまだ実力を出し切っていないです。
きっと135フルサイズの素子で撮ったHD映像を家庭のテレビに映してもかなり綺麗な映像が出ることは実感できると思います。
書込番号:8346385
0点
ハード面はともかく、
YOUTUBE的映感性で高画質の洗礼を受けた世代が
超絶的な表現領域を開拓する期待があります。
新時代の予感がしますね。
書込番号:8346425
0点
僕も、まさにそう思います。
YouTubeで成功し、次にテレビで流すには
よくは分かりませんが、まともなビデオカメラが800万円くらいですか?
しかも調べてみると、この世界は、なんだか意地悪くできていて
データ互換性がなく、編集システムまで1社に縛られてしまい
数千万円単位で“捨て”て、やっと局納品できる作品が撮れる。
もし、5DIIがスチルの超絶的な高画質そのままに撮れる
強力なサプライズ・ムービーなら、まずは35万円ほどの出費。
あとは手持ちのレンズやPCを投入すればいい。
これはもう映画製作の大革命、たくさんの才能がのし上がってきそうです。
この点を強調した発表会でしたら、幕の向こうには
必ずや北野武監督が立っていそうですネ。
(でも、実際のサプライズは、総合性能の訴求や別の技術開発であって
これをキヤノン社のおじさんたちが延々と説明するんだろうなあ)
書込番号:8346454
0点
・・・・・今、此処で、それ言われても・・・・・。
みなさんも普段は汗水垂らしていきてるんじゃないかと・・・・・・。
書込番号:8346691
0点
上のレスは ★★★(^^♪さん へのレスです
此処まで飛ばされてるとは・・・・・・。
この板の操作方法不慣れで申し訳有りませんでした。(><)
書込番号:8346715
0点
ところで… 一眼レフでの動画撮影機能って、操作性はどうなんでしょうね?
1)録画時のファインダーは?
2)録画中背面LCDは?
3)バッテリーの持ちは?
4)動画はセンサー全面で録画?
まさか、AF用センサーを使用しての動画機能じゃ無いよね?
いや、単純な疑問です。
書込番号:8346776
0点
猫の座布団さん
>画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れです。
まだ発売もされていないのにこの決めつけというかCanonとそのユーザーを哀れと
さげすむこの姿勢は性格がねじ曲がっていますね。
あんたはPentaxおたくでフルサイズ徹底否定派でしょうに。
と言うか欲しくてもPentaxには無いですから(笑
あんたのこんな書き込みもあったわよね
>フルサイズの最大の効力は実例からすると持つと気が大きくなって
>場違いな所にも首を突っ込み偉そうな講釈を垂れる様になる事らしい。
あのブドウは酸っぱいから食べないよと木に登れないキツネは言いました。(イソップ)
書込番号:8346931
5点
5D後継機というか、キヤノンの一眼にHDビデオ撮影機能が搭載されるという噂は、D90のスペックがリークされるよりも前から。
書込番号:8349946
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
早速気付いていただけて嬉しいです♪
>既に雑誌も入手されて、雑誌の内容もご存知なのでしょうね。
>そうですよ! Ikuruさん知っているってことですよね!
ふふふ、実は。。。新型5DはOXなスペックで、あれこれの機能が付いて、ずばり幾ら!
と言いたいところですが、残念ながら、他にはなーんにも知りません(笑)。表紙だけアナウンス用としてもらいました。5Dのことを聞くこともできそうですが、やっぱりそれはできません。いや、本当に知らないですよ(笑)。
>掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。
はい、掲載誌はいずれもらえることになっています。いずれPDFで送れるような時代になるかもしれません(掲載誌を送るより経済的だし)。
発表が楽しみですね。
書込番号:8355422
0点
>掲載誌にもよるのでしょうが、普通は発刊後の送付だと思いますよ。(私の場合はそうでした。)
私の場合、エッセイと写真集を含んだ書籍だったので
発売の10日くらい前にいただけました。
ただ雑誌ですので、結構発売まで3日〜4日前でギリギリではないかと思います。
ただし記事に関係した本人記事のゲラでしたかなり事前にもらえますね。
書込番号:8355438
0点
> た・の・・・・・・むっ! バタッ・・・・
ついに死者が・・・・ (情報のカンフル注射で生き返るという噂)
書込番号:8355463
0点
>ついに死者が・・・・ (情報のカンフル注射で生き返るという噂)
私のその一人です(爆笑)
今回の5Dに関していえばNDAが12日で切れているということですが
実際には発表日まで有効とされているとのことです。
主だった情報がでてこない訳です。
知ってる人は知っているんでしょうが今回ばかりは口を閉ざしたままですね。
ただどのメーカーもそうですが、
前日にはなんらかの情報が出てきているので明日16日かなり期待してます^^;
書込番号:8355579
0点
Ikuruさん
知っていると思ったのですが残念です(笑)
Ikuruさんなら……
失礼しました。
それにしても発表まで全く情報が出てこなかったらこれはすごいとしか言いようがありませんね。
これぐらいの神経を品質管理にも注いでほしいと思います。(^O^)/
初期不良なしでお願いします!
書込番号:8355644
0点
これで17日発表がなければ・・・
きゃ! 考えたくない・・・
書込番号:8355685
0点
ツァイスのZEマウントの公式発表とテストレポの表紙にMark2らしきカメラが写ってます。http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/allBySubject/40E65D9E02CA6E1FC12572260064FE39
書込番号:8355696
0点
私にも憶測を流させてください!(お願いします。怒らないでください。)
ディーザー広告は相変わらず変化はありません。
なのでいろいろと考えて タイミングを見て画面をキャプチャーしてみました。
すると、隠されている部分ははじめからモザイクがかかっている部分があり、そこにカメラの画像がそのモザイクの下に表示されるような形になっています。
ということは・・・
もしもこのflashを解析できる人が い た ら (私にはできません(泣)
レイヤーを分解すればこのモザイクの下にあるカメラの画像が出てくるかも!!!
まさかそんなことありませんよね。
無視してください!
もう発表直前ということでご無礼 お許しください。
書込番号:8355954
0点
夢のデアドルフさん
殿、とのぉ〜、しっかりなされい。
拙者はビックカメラに行って参ったところでござる。
この竹筒の妙薬を口になさらぬくゎぁ〜〜ッ。
おっ、目を開けられましたか。
と、緊迫したことを言いながら
アテにしていた懇意の店員さんは今日はお休みでした。トホホ。
他の店員さんは「発売日ですかあ……
まだ50Dもはっきりしないところがあるので
5DIIはどうなんでしょう。また来てみて」とのことでした。
ガクッ・・・
殿、とのぉ〜!!
書込番号:8356188
0点
x2007さん
>もしもこのflashを解析できる人が い た ら
やってますよー。
でもね、残念ながら面白い情報は出てきません。
とりあえず、煙の画像や、月、カメラを貼り付けておきますね。
これらが重なり合いながらフラッシュが構成されています。
書込番号:8356293
2点
僕も自分が本物だと思っている画像と、このティザーを見比べながら隠されているものを逆算で推理していますが、多分「5D」「MarkU」をまず隠していることは間違いないとして、本体下部を塗りつぶしたように隠されているのは「文字」ではないか?と推理しています。
「創造力の入り口」とか「5D更なる高みへ!」みたいなそういうキャッチフレーズ的な文字です。
「5D」と「MarkU」だけ隠すのであれば下部の塗りつぶし方は不自然ですし、逆に縦グリを隠しているという説はことここに及ぶとかなり無理がありそうです。発表時に何か文字が浮かび上がってくると考えております。
書込番号:8356351
1点
例のツァイスのZEマウント公式ページの写真を見ると、明らかにD1系とは違うカメラでモデルを撮っているカメラマンの写真が掲載されています。もちろん、メーカーのロゴは消されていますが。これがおそらく5DMARK2の評価機ではないでしょうか。見た目、かつてのモードラのような物が下に着く2段重ねの構造になっているようです。
本体はおそらく24M、連写性能は3.9FPSだろうと想像されます。仮に連写性能が5FPSだと19M強の画素数でしょう。20M±20%といえば一番当たり障りがないでしょうね。連写性能が3FPSだとすると、32M近くになりますが、そこまでするかどうかは分かりません。D1sと余りにも画素数だけでも下克上になってしまいますからね。
おそらく、アクセサリーにブースタのようなものがあり、これを着けると連写性能が倍増するような仕掛になっているのではないでしょうか。
書込番号:8356407
1点
Ikuruさん
申し訳ございません。 こんなくだらないことにつきあってもらいまして。
flashがご自分で解析できるIkuruさんがうらやましいです。
本題に戻りますが。
残念ですねー さすがに私のような者が考えつくようなことで情報が流出するようなことはありませんよね。
きちんと下はカット済み
マークもきっちり目隠し。
いまだにわかりませんがなぜ下をカットするのでしょうね。
Ikuruさんが以前解析なさって掲載した日本のディーザー広告の完全なシルエットを見た時は
これでグリップ一体はないなと思いました。
しかし
この画像も消しているとなると・・・
小鳥遊歩さんの文字説もありますし・・・
やはりグリップ一体は・・・
みたらいかんのんさんの説の
グリップを付けると連写が・・・
楽しみがどんどん増えてきますね!!!
私は楽しみが増えてくるので噂、憶測が大好きです。
flashの解析お手数おかけ致しました。
追伸 Ikuruさんへ
いつもブログの方を拝見させていただいております。
お子様とのカメラトークの掲載を期待しています!(笑)
これからもよろしくお願いします。
小鳥遊歩さんへ
こちらのブログも拝見させていただいております。
東京へほとんど出ませんので、被写体が多そうな東京に憧れています。
50mmF1.2の使いこなし術 いつも ”見させて” いただいています。
これからもよろしくお願いします。
みたらいかんのんさんへ
細かいところに目が行くことに加え、論理的な考え方には説得力がありますね。
私にはそこまでの説得力がある意見が言えません。
これからも参考にさせていただきます。
追伸が長くなりました。 失礼しました。
書込番号:8356469
0点
うーん、処理能力はデジック4の場合50Dから換算すると9576MPS程度と計算できます。従って、センサーの画素数で割れば、単純に連写性能が計算できるわけですが、速度を上げたければチップをパソコンでいうデュアルCPUのように、並列処理させる必要が出てくるわけです。最初は5Dのようなものを想像していたのですが、電源強化と合わせて外出しにすれば本体+アクセサリー(デジック4チップ組み込み)で処理能力を相当程度向上させることが可能です。もちろん、アクセサリありと無しでクロップ機能のように、読み出しの画素を融合させて高感度特性を向上させるとか、逆に最大画素数に切り替えて精細な画像(ただし低感度)にするとかいろいろできるのではないでしょうか。もちろん、アクセサリの価格を加減すれば、機能と価格とを後付で調整できるかも知れませんしね(笑)。それなら、1D系と価格面で競合させることも可能です。50Dのセンサーを(歩留まりを考えずに)単純に2.57倍すればフルセンサーの大きさになるわけですが、これだと単純計算で39Mくらいになってしまいますが、不可能ではないでしょう。私自身は今まで半切から全紙での作品制作などをたびたびおこなったことがあるので、正直言って画素数は35Mくらいは欲しいところなんです。もちろん、4切りくらいまでの作品とかプリントでは、全くのオーバースペックなんですけどね。
さて、本体下部の形状がシャドウであってもその機能を暗示させる物が少しでもあれば、当然カモフラージュはするでしょうね。
書込番号:8356693
0点
てっちゃんさん
さきほど目をさましました〜!
マジで頭痛が治らずオマケに家の猫どもが喧嘩をしているところに仲裁に入ったあと、ロープをまたごうとしたらサンダルが引っかかり1回転して後頭部を強打・・・拙者気を失っておりました。トホホ・・・
おのれ〜店員ども猫かぶりおって・・・しらをきっておったか。
また来てみてだと〜! 販売リストを手に入れねば・・・・・。
書込番号:8357864
1点
ソニコンさん
5DII 11月発売ですか。特別情報ありがとうございます。
夢のデアドルフさん
頭痛が痛いときに、後頭部強打。大変なときにお騒がせいたしました。
CTは撮らなくても大丈夫でしょうか。
気絶していた時間が長かった場合、吐き気、眼振などがあるようでしたら
ご面倒でも夜間窓口受診をお勧め致します。
17日の5DII発表が特効薬となりますように。
書込番号:8357958
1点
ガセネタだったらどうしようと心配していましたが、出てくれたんでホットしています。
明日18日には、一部で公開されるようです。
狼少年にならずに良かったw。
書込番号:8367087
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日、勤務先のバンコクにあるプロも集まるカメラ屋に行った所、A4サイズのパンフレットがカウンター内に張ってありました。 何気に見たら「Canon 7D」と書いてあり私の頭の中は???となってしまいました(^^;) あんまり無責任な情報も書けないので今からもう一度確認に行ってきます。。
2点
こんにちは。
>今からもう一度確認に行ってきます。。
できればそのパンフレットの写真を撮ってアップをしてもらえたら幸いです。
書込番号:8342581
0点
店の人がネット上に出回っていた画像を印刷して張ってたってオチじゃないですよね。
書込番号:8342617
0点
自分の中では7Dという名称が本命だっただけに気になる情報です。
21MPセンサー搭載のEOS 7Dの登場を心待ちにしています。
9/17の発表に先駆けてフライング?
書込番号:8342640
0点
http://www.canon.com/moon/en/
↑のサイトって、「7D」でググるとヒットしますね。検索エンジンの仕組みはよく分りませんが、キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
書込番号:8342661
1点
>キヤノンがこのページに「7D」というキーワードを埋め込んでいるのでしょうか?
ページソースにはないですねw
逆にこうやって7Dってキーワードでそのサイトに向けて
リンクを張っていくとどんどん検索順位があがっていきますよ.
EOS 7D
http://www.canon.com/moon/en/
EOS 7D
書込番号:8342809
0点
>ページソースにはないですねw
なるほど、METAタグ内の"keywords"を見るとcanon,EOS,EVOLUTION,moonですね。
でも、Googleで「EVOLUTION moon」で検索した結果より「7d」だけで検索したほうが上位に来ちゃってます。
書込番号:8342860
0点
残念でした。
後継機は5DMKUに決定です。
書込番号:8342915
0点
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
このページに載っているコレが本物です。
現行5Dを併売すると読んで、私自身も後継機名称「7D」説を唱えてきましたが、どうやら「5DMarkU」でガチです。まず前提条件の5D併売はなし、潔くディコンっぽいです。キヤノンもここへきて姑息な手段は通じないと判断したのかも知れません。
17日を待ちましょう!!!
書込番号:8342933
0点
やはり 7D ですね。
そうすると、近いうちに 3D が出るのかな。
数字からすると 3D の方が価格が高いはずですよね。
書込番号:8343953
0点
こんばんは。どうやら、5D Mark IIで決まりみたいですね。17日までは辛抱強く待ちたいと思います。(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8312863/
書込番号:8343954
0点
今度50Dが出ますよね。
同じ「5」シリーズでは消費者が混乱するので
5D以外で出てくると思いますし、前にそういう記事を
読んだことがあります。
書込番号:8344036
1点
ks@さん、「バンコクにあるプロも集まるカメラ屋」とは
MBKのFotofileのことでしょうか?。
書込番号:8344362
0点
Nordlys3さん
そうです、MBKの「Fotofile」です!
ネットに出回っている画像かどうかは私には解りません。
正直デジには疎くて、、
いつも壊れそうな銀塩で気ままにパチリパチリとやってますんで、、(^^;)
書込番号:8344458
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格comが
9/17(水)午前2時〜午前6時、サーバーメンテナンスのため、掲示板への投稿ができなくなります(閲覧は可能です)。
との情報が出てますが
5D後継機発表の書き込みアクセス集中に備えたメンテナンス?
なんてことはきっと考えすぎでしょうかね?(笑)
2点
>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
使う使わないは別として、此れからは主流になりそうですね。
5D後継機正常進化+HD動画機能で確定ですかね?
書込番号:8341636
0点
>信じる信じないは強制できませんので、貴方は其れを信じるべきです(笑)
否定はしません。
そうですね。
あなたは20MP未満だと信じている。
私は20MP以上だと信じているというだけのことですね。
キヤノンの正式発表が楽しみです。
9/17が発表だとしたら、今出ている情報のどれかが当たっているでしょう。
50Dもそうでしたが、キヤノンの正式発表前に正確な情報は確実に漏れてきますから。
書込番号:8341705
0点
ちなみに私はレンズ+さんが一番可能性がないとおっしゃっている、21MP新開発センサーと考えています。これが自分の中では大本命です。
今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバランスの良いカメラが作れると思っています。
>同じ画素数で新開発は無いでしょう。
>同じ画素数で出すのは意味が薄いと言っているのです。
超えるか、少なくなるかを考えるのが普通でしょう。
書込番号:8341726
0点
>今のキヤノンなら、このセンサーだと精細感がα900と同等で、高感度特性がD700に迫るバラ
>ンスの良いカメラが作れると思っています。
貴方のようにカタログスペック信者さんはα900が人気だと思います。
直ぐα900と比較されますが、単なる高画素だと、貴方のようなカタログスペック信者さんは魅力を感じないのでは?
なにしろα900は何でも入りのカメラです。
何かに特化しないと勝ちにくいですね。
Nikonは超高感度で成功していますし、あれを見れば解りますが、画素数が少なくても売れていますね。
ちなみに1DsVを購入していますので、高画素は好きです。出る出ないの話とは違いますが(笑)
書込番号:8341916
0点
動画はマニュアルフォーカスだと思いますが、AFがきくならそれこそサプライズだと思います!
ライブビュー以来の画期的な機能だと思います。
書込番号:8341978
0点
>50Dの時のように量販店からの情報でも正しいものがあることが明らかになりました(2週間
>前ぐらいでしたっけ。このぐらいの時期には情報が入ってくるでしょうかね)。
そうですか。情報有難うございます。
でも噂の発表日まで一寸なんですが、21MP→24MPが囁かれてますね?
どう言う事ですか?
書込番号:8342003
0点
>21MP→24MPが囁かれてますね?
確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘と確定したんですね。
書込番号:8342024
0点
>やはりサプライズはHD動画機能でしょう。
ちなみに、サプライズ?が動画機能(HD動画機能)だったとして、ローパスに塵がのっている場合は塵も写るんでしょうか?
だったら一寸考えてしまいます(笑)。
書込番号:8342034
0点
α900はDPRの画像を見て、画質的に魅力を感じませんでした。
また、ライブビューがない点、AFポイントが5Dに近くAPS-C用を流用したような配置だった点などで個人的には評価を下げています。でも、一番は画質を重視しています。
基本的には、トータルの性能を比較して購入機種を決定します。
画素数が多いだけで購入することはありません。
また、今回はEF24-70/F2.8 ISも出てくると思っていますので、その性能も選択する上でのひとつの要因になります。現行より描写力がきっと向上しているのでしょうね。
よって、現時点では5D後継機が一番自分の用途にあった機種として登場するだろうなと考えています。
カタログ重視とおっしゃりますが、スペック以外の差ぐらいは百も承知しています。
1Ds3とα900がカタログスペックで近かったとしても、カメラの作りは全く違うでしょう(但し、価格差に見合う性能差があるかどうかは分かりませんが。まあ、買う人が判断すればいいだけですね)。
また、スペックが近いD3とD700を触ってみても、その差は明らかです(当然使っている部品がかなり違っているのでしょうね。シャッター耐久性もしかりでしょう)。
私も1D2を使っていたので、キヤノンのフラッグシップ機のメカの良さは当然理解しています。
ただ、そこまでの性能が必要かどうかは人によって判断が分かれるのでしょう。
スペックに表れない作りの良さがあることは、一度でも使ったことがあれば誰でも分かっていると思います。
書込番号:8342044
0点
>確かに、21MPと24MPどちらも信じていたわけですが、どちらかが本当としてもどちらかが嘘
>と確定したんですね。
だと良いんですが・・・・両方ともフェイクだったりして(^ ^;)
9月17日????が楽しみですね・
書込番号:8342055
0点
画素数気になりますね
もし5D2に1920*1080のHD動画が搭載されるというウワサが本当だとします。
この画素を仮に画素混合で生成できるとすると(もし本当にできたらサプライズ!)
1920*1280の9倍混合なら元画像は2211万8400画素です。
そうすると22MP以上あったほうが都合がいいですから24MPのウワサのほうが
可能性が高いかなという気がします。
動画なしで21.1MPというウワサもあってそれもありそうな話です。
カタログの色校が流出するメーカーとは違ってキヤノンの情報管理は堅いですね。
1〜2日前にならないと確定情報が入ってきそうにありません。
書込番号:8342107
0点
確かにニコンよりは情報が出てくるのが遅い印象ですね。
でも、50Dでは2週間前にはスペック情報が流出していました。
まあ、それが特別だったのかもしれませんが。
現時点では24MPか21MPとの見方になるのでしょうね。
出てから自分に合っているかをよく考えて買うだけですね。
書込番号:8342143
0点
>24MP
SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
これこそサプライズ???
冗談ですm(..)m
書込番号:8342212
0点
>確定
>2110
>3.9
>98
んー確定なんですか
そのスペックは私も聞いたことがあります ([8321860]参照)
50D相当で画素数が多いだけですね。
それで25万円スタート?は安いのか、高いのか、なんだかびみょーです。
フランスの24MP、HD動画ってのはなんなんでしょう。
来年の1D系か?
書込番号:8342570
0点
>SONY製を採用だったりして(笑)
ありえないかな??みてみたいですCANON機+他社センサー
実はさっき同じことを考えていました。
キヤノンがソニーと同じ24MPセンサーを作るのか?
私の中ではNOです。
ならば、ソニーから供給してもらうのか。
α900の価格から考えて、ソニー製の24MPフルサイズセンサーは高くないと思います。
これなら、安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
でも、レンズ+さんも指摘されているようにソニーのは12bitですし、自社で十分に技術を持っているキヤノンがソニーからセンサーの供給を受けることは考えにくいです。私の中ではやはり21MPセンサーとの結論に変わりはありません。
書込番号:8342632
0点
>安いことが分かっているので、1Ds3ユーザーへの言い訳にもなります。
自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
書込番号:8342658
0点
あまり目にしていない情報ですね。
1Ds3との差別化をきっちりとしてきた機種ですね。
21MPセンサーで、連写が3.9fps、視野率が98%ですか。
もしこのスペックだとすると価格がいくらになるか楽しみですね。
横並び?
書込番号:8342668
0点
レンズ+ さん
>24MP SONY製を採用だったりして(笑)
与太話しとして聞き流して下さい。
昨夜のことですが、品川でとある集まりがあり散会間際になって写真(建築)の話し
となり、ある方が、今度キヤノンがソニー製のセンサーで一眼レフを出すそうだ・・・
と言う話しをされました。(某大学の教授です)
みんな興味なさそうでしたが、ほんまかいな???
書込番号:8342711
0点
>自社製以外の場合はどこのものか公表することはありませんので、言い訳になりません。
そうですね。
でもISO感度200スタートでしたら直ぐバレル気がしますが・・・・
そういうのを探すのが好きな方もいますので。
>昔、他社製のセンサーでも良いものがあれば使うといったことを言っていたような。
そうです言っていたと思います。
安くフルサイズ作れるなら1系でも他社製素子を採用してもらいたいです。
>ソニーのは12bit
Nikon D3X????用14bit???のものを・・・・(あくまで妄想です)
HONRIKIさん
>与太話しとして聞き流して下さい
とんでもございません。
私はありえると思い書き込みました。
書込番号:8343248
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンのwebページの製品情報「デジタル一眼レフカメラ」を入ったら,
製品情報が表示される前に,少しの時間
暗い背景に「革新を超えるもの」というタイトルとカメラの影が出てきます。
そのカメラ,見たところ(よく見えませんけど)5Dとよく似ています。
私はEOS-3(フィルムの)を連想したのですが,これは…
1点
こんばんは。
ティーザー広告というやつです。
もう何度も取り上げられて賑やかですよ。(^_^;)
書込番号:8338341
0点
新しいスレを立てたい気持ちはわかりますが。
私もこの掲示板初心の頃は....。
ここの情報は速いですよ。
みんな知っています。(失礼)
書込番号:8338350
1点
申し訳ありません。
冷静な判断力を欠いておりました。
このスレッドは無視していただいて結構です。
書込番号:8338363
0点
スレタイ見て
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!!!!
をコピペしたので一応貼る。
まぎらわしいことをしないように十分に注意して下さい。
書込番号:8338364
1点
今頃知ったとは...かわいそうに。先週からでしょ。
新スレ立てるときは、少しは下を確認しようね。
書込番号:8338373
2点
ハーケンクロイツさん
みんなイライラしていますからね。
いつも鋭いご意見、参考にさせていただいております。
書込番号:8338375
0点
ハーケンクロイツさん
そのときの為に、
【発表】EOS5DmkU―1shot
もスレタイに用意しといて下さい。
ミ(+o+)☆\(-_-;)
書込番号:8338457
0点
なんか、5Dの版の書き込み、かなり殺気立ってますね。
怖いです。
同じようなトピも続くし。
発表されないのがイライラするのでしょうけれど、もうちょっと落ち着いたらどうでしょう。
後継機が出ることはわかったのですから。
書込番号:8338934
1点
>もうちょっと落ち着いたらどうでしょう。
後継機が出ることはわかったのですから。
・・・同意ですがイライラも同意ですね
書込番号:8339365
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格コムでもティザー広告にこれだけの反響があり、皆さんの関心の高さが伺えます。
メーカーやこれを企画提案した担当者人たちは、
してやったり!と、もう毎日ニヤニヤしていることでしょうね・・・
このチラ見、チラ見せ手法は、あちこちでしばらく続くことになりそうですね。。。
0点
ティーザー広告を打ったデジタルカメラは失速するなんてジンクスがあるとかないとかいう都市伝説が怖いかも?
書込番号:8338588
0点
広告っていろんな反応があって面白いですね。
カメラのシルエットばかりに目が行きますが、画面左の光。
これ「5」じゃないですかね?
だから何?と言われても困るんですけども。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eos_top.swf
単なるデザイン上のことかもしれませんけど。
書込番号:8338641
1点
>ティーザー広告を打ったデジタルカメラは失速するなんてジンクスがあるとかないとかいう
>都市伝説が怖いかも?
NikonのD80も確かティーザー広告だったと思います。
かなり売れた気がしますが?
>これで、スペックが平凡(中級機なので、平凡でしょうけど)なら、みんな怒ると思いま
>す。
我慢しましょう(笑)
期待し過ぎないのがベストです。
書込番号:8338658
0点
レンズ+さん
ニコンD80のときの広告は、ティザーはティザーでしたが、「重大発表まで あと 3日」 とか、そんなティザーでしたね。
ただ、ニコンD80のときは、ティザーの期間、ものすごく長かった記憶がありますが?
書込番号:8338687
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
そうでしたね(^ ^;)
私は"それD80でしょ?もうばれているので、余計な事しなさんな(笑)"と思った記憶があります。
書込番号:8338721
0点
同じティザー広告でも
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Open
こちらのほうは変化がないですね。
ただ15日にはっきりするんだぜっと書かれているからか
焦らされてる感はないように感じますね。。
書込番号:8338749
0点
>>Betchieさん
確かに画面左の光、5の予感がします。
今の光の部分と月のシルエットと合わさると
5になるってことでしょうかね→キヤノン様
書込番号:8338883
0点
>eUs さん
日本のティーザーには「月」の演出ってないですよね?
これからでてくるのかな。
海外の「moon」サイトにも最初のころ、添付画像のような日本語コピーのある素材がありましたが、今は見られないようです。
書込番号:8338940
0点
ジラし過ぎると、先に果ててしまうのではないかと思いマス(^^;;)
書込番号:8339084
0点
この広告 後出しして期待はずれなら、まったく逆効果になるとおもうけど。
私たちユーザーが満足する価格、性能。
そしてメーカー、流通業者も適切な利益が確保されている、ダントツの製品であってほしいですね。
失望の結果にならないことを望んでいますよ。事業部長様。
とにかく待ち遠しいです。
書込番号:8339753
0点
キャノンにね、「待ち焦がれてる気持ちを逆撫でしないで!!」ってメールしたら、返信来ました。「新製品にかける意気込みを理解してください」とのこと。
moonは確かにしゃれていて、新カテゴリーのぽっと出商品なら効果的ですが、5Dの経歴を知らない、受け手の気持ちを推測できない、単なるデザイナーさんなんでしょうね。そして広告デザイン的にしてやったり、と自己評価してるでしょうね。
受け手が不快感を感じるCM、最低です!! デザインの前に勉強して欲しい!!。
クレーマーと化すのはイヤなので、返信の返信はしませんが、もし広告大賞なんぞに選ばれたら、徹底抗議します、というくらいに腹たってます。
書込番号:8340703
1点
>Oh!一眼さん
デザイナーさんとより、そういう戦略を選択している、キヤノン上層部に文句を言ったほうが、、、笑
書込番号:8340838
0点
>Oh!一眼さん
私は後継機種はどんなだろう?早く出てこないかな?と思っている
現行機種ユーザーではありますが、ティーザーは全然イヤではありません。
例えば、「難病の治療薬ができました」と告知して、何の薬かはティーザー広告で
明かすということなら、手法を批判されても仕方ないかなぁと思います。
対象とならなかった場合の失望感が大きいと思うので。
でも、たかがカメラの広告ですし、誰かを傷つけるような表現をしているわけではありません。
いろんな噂をベースに、個人的な期待をもち、実際の商品に失望したとしても、それは
個人の勝手でしかありません。
海外のティーザーは月をモチーフにしていることから、満月の日にからめて発表してくると
想像できますから、いまさら広告に注文をつけても意味がないかなぁとも思います。
開発陣はもちろん、広告代理店も制作会社もデザイン会社もどんなカメラかは知っている
わけで、われわれ一般人は予想を楽しみながら、正式発表を待ってればいいのでは。
どんな商品だって、万人の要望をすべて盛り込むのは大変でしょう。
消費者は販売される商品から選ぶしかないですし。
まもなく正式発表でしょうから、待ちましょう。
書込番号:8341548
0点
カメヲタはたいがい『被加虐性変態』なんでティザーでじらすのは非常に正しい。
今回は徹底的にじらして、弄んで下さいまし・・・
じらしまくれば、マジで歴史的な営業成績を記録出来ること請け合いですし、
全社的に大入り袋(=特別ボーナス)の支給も夢ではありません。
書込番号:8341897
1点
ティザー広告が無ければ無いで、出るのが出ないのかはっきりしろって文句言うくせに… ボソッ
出る事が分かっただけでも諾として、楽しまなきゃ(^-^)
書込番号:8341900
1点
"Destined Evolution"
"宿命的な進化" とも訳せますが、それを踏まえてティーザー画像をこの様に解析したものが出回っています (汗
http://tinyurl.com/59jzb3
書込番号:8350124
0点
D700のレンズマウントを変えて、ボタンの操作性を5Dに近づけ、25万円にしてくれれば満足だけど・・・
書込番号:8350186
0点
ティーザー広告商品にサプライズ無し...という格言があるそうです。
5D後継機についてのスペックは既に海外のサイトで流れ出しているようで
それによると
* 21.1 MP 1.0x
* DIGIC IV
* ISO 100-6400 L:50 & H:12800
* 5 FPS
* 3.2" High Resolution Screen (LCD)
* 19 point AF
* HDMI Out
* Liveview
* HD Movie Mode
* Viewfinder: 100% Coverage
* Full weather sealing
* EF Lenses only
らしいです。真偽の程は私にはまだわかりません。
画素数の情報が正しいと仮定すると 1Ds3で使用実績のある撮像素子を
ブラッシュアップして5D後継機に搭載する?
画質面で現行の1Ds3を超えることが期待されます。
逆に考えると 1Ds3はずいぶんと割高ですね。
書込番号:8352736
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















