EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 12 | 2007年3月9日 09:15 | |
| 0 | 12 | 2007年3月2日 16:55 | |
| 1 | 16 | 2007年3月2日 17:45 | |
| 0 | 12 | 2007年3月2日 00:01 | |
| 0 | 20 | 2007年3月2日 22:16 | |
| 1 | 30 | 2007年3月2日 09:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
へ〜、楽しみですね〜。
結構機能強化してるみたいなので、ウレシイです。
動作が軽くなってるとイイんですけど、それはムリかな〜。
書込番号:6089162
1点
十割蕎麦さん、情報ありがとうございます。
DPPに今一番搭載して欲しい機能は、傾き修正が出来るトリミングツールなんですが・・・今回も付かないんだろうなぁ〜(TT;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6089250
1点
Eosu30Daiさん こんにちは。
十割蕎麦さんの情報も楽しみですが、傾き補正ならばSILKYPIXは如何ですか? デジタルシフト、傾き補正が自在です。グリグリ動いて楽しいですよ。(笑)
周辺光量や歪曲も簡単に補正してくれます。ノイズ除去機能も優秀です。ホントにお便利なソフトです。16,000円の価値は充分あると思いますよ〜。
蛇足ですがRAW現像ソフトでーす。JPEGでも出来るようになったようですが、RAWほど調整幅は無いようです。
書込番号:6089670
1点
CANYONさんへ
情報ありがとうございます〜m(_ _)m
SILKYPIXなら存じてますよ〜(^^;; デモ版もDLして試用した事もあります。どうも肌に合わないんですよねぇ〜(^^;;
DPPはMacで使うとショートカットが非常に便利でOKIRAKUに大量現像が出来るので、私の毎日の写真はそのお陰で成り立っています(^^;;;
もちろんPhotoshop使っているので、傾き修正だけの為にSILKYPIX導入するのはどうも・・・それならPSCS3を買いたいと思っています。
DPPも後は傾き修正さえ入れば、言う事ないんですが・・・Pro用のScanソフトならば当たり前に付いてる機能なんですけどね(^^;;; グリグリ回す(PSもこの方式ですが(><;;)よりも、始点と終点を選んで直線を引いて修正するとかの方が正確に出来て便利ですしね。
横スレ駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6089719
1点
Eosu30Daiさん、CANYONさん、こんにちは
私もシルキーピックスを愛用しております。
ウィンドウズではダウンロード版を購入しましたが、
マック用はあえてパッケージ版(CD版)を購入しました。
市川ソフトラボラトリーから購入するとパッケージ版は20,000円ですが、マップカメラで買うと17800円になり、ダウンロード版との差額1800円で取扱説明書が着くのでこちらも選択肢かと思います。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4947055910112&class=01
>十割蕎麦さんの情報も楽しみですが、傾き補正ならばSILKYPIXは如何ですか? デジタルシフト、傾き補正が自在です。グリグリ動いて楽しいですよ。(笑)
仰るように、広角で画面の端にあり傾いているタワーなどをグリグリ立てられて面白いですね!・・・やりすぎは禁物ですが。
書込番号:6089732
1点
Eosu30Daiさん
シルキーは試されてかつしっくり合わないのですね。時間差タッチの差でEosu30Daiさんの投稿を読む前に↑を投稿してしまいました。大変失礼いたしましたm(_ _)m
昨日でしたら「いいえ」の投稿でしたね(^^;・・・・
書込番号:6089749
1点
NFLさんへ
>昨日でしたら「いいえ」の投稿・・・
いえいえとんでもないですよ、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
正直言うと前から気にはなっているのですが・・・仕事じゃないので趣味の写真はOKIRAKUが信条なもので(^^;;
逆にお聞きしたいですが、SILKYPIXを使えば私の写真が劇的に良いものになると思いますか? そこがどうも自分で納得出来ない理由なんですよねぇ〜(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:6089808
0点
Eosu30Daiさん、
>いえいえとんでもないですよ、貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
お言葉ありがとうございます。そう言って頂けると救われます。
>正直言うと前から気にはなっているのですが・・・仕事じゃないので趣味の写真はOKIRAKUが信条なもので(^^;;
>逆にお聞きしたいですが、SILKYPIXを使えば私の写真が劇的に良いものになると思いますか? そこがどうも自分で納得出来ない理由なんですよねぇ〜
私はEosu30Daiさん以上に極楽トンボのように乱射してシルキーで子供の塗り絵みたいなハデハデ画像に現像して喜んでいるものなのであまり大それたことは言えませんが、
シルキー対DPPについては最近各雑誌で比較しておりますよね。今その雑誌が手元にないのでうろ覚えですが
・DPPはノイズが多い(私自身はあまりわかりませんが)
・シルキーの方がノイズが少ない、ダイナミックレンジも広げられる(かなりうろ覚え)
・シルキーの方がホワイトバランスの選択肢が多い
・カラーでフィルム調の彩色ができる(DPPのピクチャースタイルに相当する「テイスト」もある)
というような特徴があったのではないかと記憶しております。ただ、私自身はシルキーの方がDPPより劇的に良くなるかどうかは判断できませんが、シルキーの方が好みのソフトです。ご承知のようにかなり重いソフトなので私はMacBookPro2.33GHzを購入してシルキーがさくさく動くようにしました。
Eosu30Daiさん、結論がないとりとめのないご返信で恐縮です。
書込番号:6089993
1点
NFLさんへ
引き続き情報ありがとうございます〜m(_ _)m
>シルキー対DPPについては最近各雑誌で・・・
確か最終的に解像力が一番高いのはDPPだったような(^^;;
まぁ雑誌広告がメイン媒体の私にとっては、雑誌の記事は鵜呑みにしない主義ですが(^^;;;
>ご承知のようにかなり重いソフトなので・・・
会社のマックはPowerMacG5 2Gx2 メモリー2.5GB
家の自作PCはVISTA64 Athlon64X2 4400+ メモリー3GBなんで性能的には問題ないと思いますが・・・(^^;;
RAW入稿を受け付けるようなデザイナーだとSILKYPIXも導入しているみたいですが、最終的にはやっぱりPhotoshopみたいです・・・まぁ当たり前なんですが(^^;;
でもみんなが認めるソフトですから、お金に余裕が出来たら試してみますねぇ〜 ありがとうございましたぁ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:6090773
2点
SILKYPIX 対 DPP
現像アルゴリズムがかなり違うので好みの問題になってしまいますが、私的見解ではDPPの解像度の高さは色よりも輝度に振っています。
人間の眼は輝度情報に引っぱられますので、それで解像度が高く見えると思うのですが、その分DPPは色情報が散漫に見えます。
あと、仕上げ云々というよりもDPPは内部のアルゴリズムがブラックボックスで、私のような理屈人間には使っていても面白くありません。
デフォルトの画質も、特に素人が始めて使うような場合、色飽和度が高くDレンジが狭く紅葉の色が飛びやすいです。
SILKYPIXの方は、ベータ版公開の時から開発者を交えたBSSが公開されていたこともあり、現像アルゴリズムがかなり明確です。
そんなわけで、自分の思い通りに現像できるSILKYPIX3.0を使っています。
書込番号:6091938
1点
私もシルキーを併用しています。もやもやっとした風景をスッキリさせたい様な場合、
DPPの方がやりやすかったり、赤色はシルキーが好みだったり、適当に使い分けています。
書込番号:6092522
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
流石虫眼鏡ついてる分、お高いですね、
5倍位で見えるのかな?
見えれば これは優れものですね。
書込番号:6062516
0点
す、すごいものですね・・・。
欲しいような・・・
書込番号:6062537
0点
高くて手が出ませんね〜。
たくさん使えばもとが取れた〜!と思うのかも知れませんが、使わないにこしたコトないですし....(^_^;
書込番号:6062598
0点
>0が1個とれれば買いですが(^^;
確かに…
この価格ならペンタのごみ取り棒の方が安価でイイかもしれませんね。
書込番号:6062661
0点
たしかに、おもしろグッズですね。
でも、26,250円の予価は高過ぎです。
書込番号:6062677
0点
こんばんは、次から次へと隙間産業の手が忍び寄っていますね。(笑)
情報ありがとうございます。
書込番号:6062781
0点
レンズ付きは良いと思いますが、高過ぎです。
DDproを使っていますが、調子良いですよ。
http://www.dd-pro.jp/index.html
やはり確認用に虫眼鏡は必須ですが。
書込番号:6063030
0点
ゴミの実際の取り方のイメージが掴めないですね。
ゴミは良く見えるけど、取るのは大変という商品かも?
書込番号:6063874
0点
>DDproを使っていますが、調子良いですよ。
http://www.dd-pro.jp/index.html
ソニータムロンコニカミノルタさん、はじめまして。
予約、購入後、それに今回の書込みを読んでDDproを買おうと思います。
情報ありがとうございました。
5D購入して四ヶ月ですが、
10倍ルーペでみるとローパスフィルターは埃の運動会です。(^^ゞ
書込番号:6065443
0点
撮影なしで直接ゴミを確認できるのがよさそうですね、3月中旬..どなたかの人柱リポート期待しています。
書込番号:6066001
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1990年以来、長い間活躍してくた銀塩EOS10もついに現役引退を迎えました。シャッター幕の交換修理が途中一度あったきりで、私にとっては愛機でした。が、ついに5Dを購入。
当初は30Dの予定でしたが、どうせ買うなら・・と思い直し、急遽変更。で、大正解。
「おっ!こりゃあ〜凄い!」の一言です。
良い買い物をさせていただきました。掲示板の皆さんとキャノンさんに感謝です。
私の5D購入決定要因も、「撮りたいときが、買い時」でした。
今は、レンズに対しての気持ちをどう整理していけばよいのかが悩みの種です。
PS
ストラップはAE−1時代から使っている「キャノン スポーツ」のアルファベットロゴが入っている幅広頑丈赤ストラップの年代物です。丈夫ですね、同じものを使用されている方いらっしゃいますか?
0点
こんにちは、おめでとうございます。
銀塩35mm判からの移行でしたら5Dはとても円滑でしょうね。
ファインダー像の大きさはもちろんですが、
APS-Cの換算、EF-Sの選択と将来の活用の途などを考えなくて済みます。
(APS-Cのよさは別途あるとは思いますが)
私は、CONTAXの一眼レフの置き換えが導入目的の一つでしたが、
5D導入後、それは使わなくなりました。
書込番号:6061994
0点
こんにちは。 購入おめでとうございます。
>「キャノン スポーツ」のアルファベットロゴが入っている幅広頑丈赤ストラップの年代物です。
私コレは持っていませんが、年代モノとは言っても何だか羨ましいかも?
書込番号:6062008
0点
やはり フルサイズのいいっとこは
ファインダーでしょうねえ^0^
APS-Cデジで 大きなファインダー設計は不可能なのでしょうか?
書込番号:6062028
0点
>APS-Cデジで 大きなファインダー設計は不可能なのでしょうか?
ニコンのD2Xsのファインダーがすこぶる見易いです。
私が見比べた限りでは、5Dはもちろん、1Dよりも見や易く(まぁ同等かも)感じました。
ですから、一概に撮像素子の大きさだけでは決まらない様に思います。
書込番号:6062180
0点
すっかりニコンからキャノンに乗り換えた自分ですが、未だにカメラとしての造りはやっぱりニコンっていいなあと素直に思えますね。
私の使っている5Dや20Dだと、友人が持っているD100と比べてもカメラとしての質感やファインダーはやっぱり負けてるなあと感じます。
書込番号:6062229
0点
ROLEチカさん
ありがとうございます。
なんせ 田舎者で5Dすら実際に見れてません。
すごいこと 聞いちゃいました。
書込番号:6062230
0点
智希のお父さんさん こんにちは。
5D購入おめでとうございます。
f2.8L ISやf4L ISシリーズがご注文をお待ちしていると思います。お持ちのレンズを抜いて端からご用命下さい。
重いので腕力も付きます。
5Dライフご堪能下さい。
>APS-Cデジで 大きなファインダー設計は不可能なのでしょうか
大きくするにはペンタプリズムと接眼部の間にレンズ入れれば良いだけだと思うので、出来るでしょうがニコンのペンタ部の様にゴツクなるでしょうね。
私は今の5D、30Dでいいです。とりあえず。
書込番号:6062261
0点
最近久しぶりにD200の画像などを見たのですが、やはりAPS-C特有のボンヤリ画質の域は出ません。
5Dの魅力はなんと言ってもフルサイズならではの鮮明な画質に尽きます。
書込番号:6062368
1点
智希のお父さんさん、ご購入おめでとうございます!(^o^)!
>レンズに対しての気持ちをどう整理していけばよいのか・・・
今まで銀塩をお使いならば、逆にあまり悩む必要はないのでは? なんて思います。 5Dの良い所はやっぱり画質と、銀塩で使用していたレンズをほぼそのままの性能で使える事だと思いますよ〜!
銀塩で大人気だった3万円程で買えるTAMON28-300だって細かい事を言わなければ、十分な画質で使えますね〜(^^//←2年半で20本以上レンズ買ったおまえが言うなと言われそうですが(^^;;;;
↓5D+TAMRON28-300での作例
http://eosu30dai.exblog.jp/i20
宜しければ私のブログに5Dと色々なレンズで撮った作例がありますので、ご参考になれば幸いです。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6062379
0点
皆様の暖かいお言葉が身にしみます。
この短い時間の間にたくさんの返信、ありがとうございました。
現在のレンズは、EOS10で使用していた
35-135ミリ
75-300ミリ
です。ただ、こちらのレンズも屋外での撮影は十分すぎるくらいですね。ISO感度も好きなように変えられますし。
今回、5D購入にあたり、知り合いからから
EF24-105mm F4L IS USM を勧められ入荷待ちです。
で、EF50mm F1.8 IIもお店にあったら購入してしまいそうですが、、、
またいろいろとご教授下さい。
書込番号:6062540
0点
おめでとうございます。
5Dは,最高ですよ〜。ホント完成度の高いカメラですね。
書込番号:6062595
0点
ご購入おめでとうございます。
ん〜確かに銀塩からの乗り換えには5Dの方が絶対に良いですよ、正解です。
書込番号:6062791
0点
倍率といい、実際に見た感じといい、ファインダーに関しては5Dや1DsのほうがD2Xよりだいぶ大きいのは確かです。でも見易さでいうと、確かにD2Xってみやすく感じますね(^_^;)←(ごちゃごちゃしたスクリーンだけは嫌いですが)
大きさそのものは素子の大きさによるところが大きいと思います。
書込番号:6063347
0点
私はAPS-Cの画角とファインダーに馴染まず5D発売日に買いました。銀塩歴が長いのでフルサイズを使うと撮影の感覚が落ち着きますね。
私のEOS10はシャッターは元気ですが液晶が表示しなくなり引退しました。多機能で何でも使える優秀なカメラでした。
書込番号:6063826
0点
私、Kiss-D Xを買った後、暫くして30Dを友人に譲りました。その友人に先日会ったら、なんと5Dを買ったそうです。
その友人は初心者ですが、「ファインダーが大きくて気持ちいい」が理由とか。
書込番号:6065113
0点
そうですね。ファインダーに関しては違和感はありませんね。
しかし、写りは良いですね。早く5Dを購入すれば良かったと少し後悔しています。
私は、RAW画像で撮影して、デジタルフォトプロフェショナルで現像して気に入ったものだけを残しています。
今のペースであれば、HDDもすぐ増設しなくてすみそうです。
書込番号:6066122
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前、50Dを予約したとお話ししたカオヤイです。
予定通り一時帰国で22日に50Dを手に入れました。
24−105IS付きで、外箱等は、
キタムラカメラに処分していただいて、
奥様に見つからないようにタイに持ち帰り、
ようやく今、アユタヤのアパートでにたにたと、、、
勢いで買ってしまったEF50F1.8も、
KissNに付けて、これまたにたにた、、、
最近ちまたでは、
22日に発表された新製品が話題ですが、
同じ22日に手に入れたんで、
新製品と思っています。(うーんちょっと苦しい)
さーてどこに行こうかな?
また、へたくそなタイ放浪撮影旅行が始まりそうです。
話は全然違いますが、
CANONのIMAGE GATEWAYって、
元のアルバム削除してしまって
新しいアルバム作ると、
アドレス変わってしまうんですね。
以上、報告です。
0点
こんばんは
ご無事にお持ち帰りで何よりです。^^
タイ放浪撮影旅行とはうらやましいですね。
(せっかく、安いチケットが買えても燃油サーチャージが高いので、がっかりですが、
めげずに、3月下旬にシンガポールから入って、タイ南部かまたは越南を回る予定です)
書込番号:6059912
0点
5D 入手おめでとうございます。
私は 22日発表の新機種には興味はなく、5D 後継を狙ってます。
幸か不幸か今春の発売はなさそうな雰囲気で、資金繰りに邁進しなくては・・
>CANONのIMAGE GATEWAYって、元のアルバム削除してしまって
>新しいアルバム作ると、アドレス変わってしまうんですね。
100MB 以内でアルバムは同時に複数作れます。
それぞれのアルバムの URL は別々になります。
書込番号:6060011
0点
写画楽さん、こんばんは
格安チケットでも、他に付録が加算されて、
考えてしまいますよね。
タイ放浪と言っても、所詮赴任者、
せいぜい1泊です。
タイが休みでも、日本が稼働してると、
「メール見た?」なんて電話来るし、、
5D買って、自分にプレッシャーがかかってます。
馬鹿みたいな話ですが、昔のコンデジの写真も、
結構良いかなっての有るし。
3月下旬から御出になるんですね。
暑いですよ、もう、タイ中部は40度超えてます。
GALLAさん、
アルバムの件有り難う御座います。
そうなんですね。
書込番号:6060079
0点
ご購入おめでとうございます。
30Dと二台体制になるのでしょうか?
5Dと24-105および100-400のお写真を楽しみに待っています。
消えてしまったアルバムは、タイの蝶のお写真でしたよね?
是非新しい蝶のお写真を待っています。
CANON IMAGE GATEWAYって、何台登録しても100MBなのですね。
機種ごとに違うメルアドを作って容量を増やすのってダメなのかな?
書込番号:6060140
0点
ご購入おめでとうございます。
ところでタイでは日本のカメラ等入手は困難なんですか?
ポジフィルム(まあ日本でも困難になりつつありますが)、さらに現像等はどんな状況なんでしょうか?
書込番号:6060245
0点
和金さん
有り難う御座います。
5Dが1台、30Dが2台、KissDNが1台、
レンズはすべてEFで、
100Macro、S60Macro、100-400、24-105、50F1.8、S17-85
持ちすぎですね。
KissDNは、下取りにと思っていましたが、
盗難の危険性の有るところに、、、残しました。
アルバムは消えましたが、元は残ってます。
タイの蝶は、これから雨期になると増えてきますよ。
CANON IMAGE GATEWAY、
最初100MBって多いと思ってましたが、
意外と少ないんですよね。
もっと有れば、でも、僕は整理が苦手だから、
幾らあっても足りないかも、、
書込番号:6060246
0点
明日への伝承さん
日本製のカメラ、タイでも沢山売ってます。
(私よりもっと詳しい方が御出ですが)
タイでコンデジ買ったこと有りますが、
取説、日本語がないんです。
元々ちょっと割高で、為替にもよりますが、、
それにビックカメラもありますよ。
ポジフィルムですか?
ごめんなさい、調べてみます。
現像も、バンコクでは問題ないと思います。
(これも、やったことがないんですが)
大体日本で出来るものは、
タイでも大丈夫のようですが、
言葉の問題で、僕にはちょっと、
書込番号:6060341
0点
50Dって・・・・知らない間に新機種が出たのかとびっくりしました。
書込番号:6060409
0点
カオヤイさん、お忙しいところありがとうございます。
>ポジフィルムですか?
ごめんなさい、調べてみます。
いえいえ、結構です。ちょっと思いついただけですから。
書込番号:6060456
0点
5Dご購入おめでとうございます。
このカメラも良いですよ!
でも、私は次期モデル購入でにたにたしたいです。
早く出ないかな。
書込番号:6062799
0点
titan2916さん、こんばんは、
次期モデルですか、
僕にとっては、欲しいときが買い時、
これ以上、僕の目に(財布に?)かなうものは、
今のところ有りません。
人それぞれです。
次のってどんなんでしょう?
(うーん、危ない!)
書込番号:6064052
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
fredmiranda.comの掲示板より
キヤノンの新フルサイズセンサーの噂が投稿。
・6.4 x 6.4ピッチ、2180万画素、1.25倍クロップ対応、秒間5コマ/秒間8コマ(クロップ)、ISO 6400、1Ds Mark III用?
・7.2 x 7.2ピッチ、1670万画素、新マイクロレンズ、3D/5D Mark II用?
http://dslcamera.ptzn.com/article/1809/eossns-rmr-fdmr
又噂にすぎませんがPMAにまた発表があるといいですね。
NikonもD3発表あるか!
競合してくれないと値段が〜?00000円
0点
英語なんで読んでませんが(笑)
クロップで秒間8コマだと1DMK3の立場がちょっと微妙になりますね。
でもCANONユーザーとしては、先にNIKONのD3をフルサイズで先に発表して欲しい。しかも安く。
書込番号:6059548
0点
中判に代わるには高画素化必須ですし、メモリ等のコストがここのところ急に安くなっていますので問題ありません。
当然予想される範囲内のスペックと思います。
1DmkVの出来を見て、狭画素ピッチによるS/N劣化の心配はまったく無くなりました。
高感度耐性はかえって今よりも良くなる可能性が高いと思っています。
5D後継機は、早くて今年秋だと思いますが、期待が高まりますね。
書込番号:6059554
0点
画素数と画素ピッチの関係図が分りやすいかも。
http://presscorr.com/dslr/sensors.gif
http://presscorr.com/dslr/dslr.gif
書込番号:6059577
0点
写真日和さん
ロードマップ(もどき?)にはやはり×1.6Pro機はないのですね。
1DMK3の発表により、APS-Cでのプロ機はもう無いなと確信はしましたが…
書込番号:6059603
0点
>1DMK3の発表により、APS-Cでのプロ機はもう無いなと確信はしましたが…
報道やスポーツのプロは、今やフルサイズは必要としません。
現場を見れば、プロカメラマン当人に聞けばわかります。
逆に、ネイチャー系、スタジオ系、ハイアマはフルサイズ必須に近いでしょう。
書込番号:6059627
0点
ちょっと読み違えました。
1DmkVはAPS-Hでしたね(^_^;)
書込番号:6059643
0点
いっそのこと、1Dsは廃止して中判を作ってほしいデス。ネイチャー系やスタジオ系はフルサイズでも満足しないと思います。645判でもいいのですが、6×4で4千万画素なんてーのはどーでしょうか。
それと、Kiss等も廃止してAPS−C専用のマウントで新シリーズを展開してほしいデス。EFマウントは口径がでかすぎるので、今よりコンパクトな設計は困難ですし、デザインも不細工になってしまいます。レンズも今よりスリム化できるでしょう。現在日本では販売されていないオリのE400が5日に発表されれば、Kissでは勝てないかも・・・。
無理ですかね〜。
書込番号:6060229
0点
MK3で搭載されたsRAWモードですが、画素数が4分の1になるようですね。ということは今度の1DsMK3が2400万画素ならsRAWモードでちょうど600万画素になりますのでA4サイズにはちょうどいい感じになるのではないでしょうか。sRAWモード時には前後左右の画素の相関によるノイズリダクションを用いてISO12800や25600での撮影も可能なんてことになったら面白そうだなあ...
書込番号:6060353
0点
なぬ!7DがAPS-H?で出るの?1DVのセンサーだよね。
書込番号:6060357
0点
dai_731さん
>クロップで秒間8コマだと1DMK3の立場がちょっと微妙になりますね。
私もそう思います。
1DMKVがスポーツなどをおもに撮影する機種であるならば1DsMkVは考えられないと思いますね。
中級機種であったとしても
ソニータムロンコニカミノルタさんの言われるように
>報道やスポーツのプロは、今やフルサイズは必要としません。
1DMKVの廉価版D2Xsタイプ置くかどうか・・・?
>ロードマップ(もどき?)にはやはり×1.6Pro機はないのですね。
プロ機・・・? 私の知っているフリー職業カメラマンさん達、スポーツ系いないせいか20Dや30Dで飯食っています。あとD200が多いかな。中級機種でも立派なプロ機ですよ。
書込番号:6060362
0点
XX-SEVENさん。今晩は。
1Ds系が廃止なることは無いでしょう。貴方が言っていることは所詮貴方のエゴイズム的憶測でしかありません。
それから5D後継は1Ds Mark IIIが出なければ話が始まらないレベルだと思います。今の現状5D後継の話は早すぎると思います。
書込番号:6060602
0点
新しい1Ds系さんのいうとーりだわ
5Dの後継機はまず1Ds系の後継機が出てからの話ですよね
その前に5Dの廉価版が出るかもと期待してる方が多いのではないでしょうか…
書込番号:6060926
0点
1Ds系とKiss系を廃止せよ、とはキヤノンを否定するに等しいことでは?
書込番号:6061137
0点
非常に現実的なスペックですね。1Ds2の次は2,200万画素だろうという話は、実際にキャノンUSAの
関係者から出ています。
書込番号:6062312
0点
XX-SEVENさんは中判カメラを持ったことが無いのでは?
そもそも35mm判(フルサイズ)は機動力重視で出来たカメラ。別名ライカ判はオスカーバルナックが作ったカメラです。この時代の大型カメラを不満に思い、ムービーカメラの35mmフィルムを切って作ったカメラだったと思いますが・・・!
フイルム面積が大きくなることによってボディーも大型化し、そのフィルム面をカバーさせるためにイメージサークルを広くさせてレンズが大型化します。APS-Cはその逆ですね。
>EFマウントは口径がでかすぎるので・・・
たしかCANONさんはFDマウントからEOSマウントにする時にあえて大きくしたんですよね? 無理なくレンズが作れるようにだったか、大口径のレンズが作りやすいかだったか。Nikonは古くからのユーザーを大事にして苦しんでいるのではなかったでしょうか。
XX-SEVENさん ハッセルのH3D(3900万画素)は400万円しています。その機種を考えて1DMK3の機能プラス(例えばゴミ取り機能だけでも)するだけでもすごい値段になりますよ。生産ラインをボディーレンズ共に新しく作らなければならないでしょうからね。自社だけでは無理な事でしょう。又、マミヤが130万円・・・ペンタックスは幾らで発表するでしょうかね。
書込番号:6062507
0点
ノースライトイメージングの27日付けにも出ていました。
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html
2月18日付けの投稿は1D Mark IIIズバリですね。
書込番号:6062551
0点
そういえば、ニコンはD2Xsのファームアップで新機能追加とか(これは海外で公式発表有り)。
書込番号:6064993
0点
結局D3は無いようです。この方は毎回ニコンに関する非常に確度の高い情報を流します。D2Xsの発表とか
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1034&message=22252715&changemode=1
書込番号:6065040
0点
否定ではなく、より上を目指してほしいという希望です。
ペンタックスの645デジタルがどのような価格で出てきて、どのような評価を受けるかわかりませんが、35ミリフルサイズよりも画質で有利なことには間違いないでしょう。レンズは大きくなりますが、解像力を抑えた設計ができ、そのかわりコントラストに重点が置けるので、空気感のある描写が期待できるのです。画素数が増えてもレンズの設計自体に違いがあるので、EFレンズでは中判を越えることは不可能です。EFレンズにコントラスト重視のレンズを加えたら可能かもしれませんが、それよりもセンサーの面積を増やしたほうが将来的にも有利だと思います。
5日にオリンパスがフォーサーズの本領発揮ともいわれるコンパクトなデジイチを発表するようですが、ボディもレンズもコンパクトです。初めてデジイチを買う若い人たちはどちらを選ぶでしょうか?小さければいいというものではないので、APS-C専用のマウントで新しいシリーズを作れば十分対抗できるのではないかと思っています。1年、2年先のことだけを考えるのではなく、10年、20年先のことを見考え若者のハートをとらえることは、ずっとキヤノンがトップでいるためにも必要なことだと思います。
書込番号:6065473
0点
十割蕎麦さん こんばんは!
>非常に現実的なスペックですね。1Ds2の次は2,200万画素だろうという話は・・・
3月に発表という話が出ていますね?
発売は後でも良いから何機種も発表して欲しいですね。予算の計画もあるから。買ってから後に発表された方が良かった〜にならないためにも。(皆さんはそんなことないか)
XX-SEVENさん 何となく話がわかりますが、セミ判とAPS-C判で35mm判は中途半端?てな感じでしょうか。
手持ちで構えるには中判150mm(35mm判80mm相当)あたりが限界でしょうね。私のAPS-Cの最大の悩みは目の衰えもありますがマニュアルでピントが合わせにくい事です。マグニファイアー使わずにもっと画像デカクならないですかね。ファインダースクリーンにも問題があるかもしれませんね。(ピントの山)
APS-CのCCDを単純に4つ並べて4000万画素にならないのですか・・・・・なんて書くと誰かさんの登場になりそうですが・・・お願いします。
PHASE ONE社値上げしたみたいですね。500万円(3900万画素)
この価格の下の方にPower Phase FX見て下さい。以前からありますが4×5のカットフィルムと同じように差し込み式・・・なんとですよ 13,230万画素です。
http://www.phaseone-japan.co.jp/pdf/070122phaseonepricelist.pdf
書込番号:6067036
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1Dsや1Dの板は注目度が低いので、こちらでお知らせした方が
所有している方も多いと思って書き込みます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/28/5690.html
Windows Vistaにおいて、エクスプローラーやWindowsフォトギャラ
リーを使用してTIFF画像を回転、または画像のプロパティを編集す
ると、オリジナルの画像データが消失する。消失した画像は復旧で
きない。
だそうです。当該機種をお持ちの方は少ないと思いますが、他の
機種でも起きないとは言い切れないので、Windows Vistaを導入
する予定の方はくれぐれも用心して下さい。
0点
情報ありがとうございます。
VISTAを使っていますが1Ds、1Dは所有していないので解りませんがKISSDXでは大丈夫のようです。
書込番号:6058814
0点
ん〜、何が起こるか予測もつかない....
(ちょっと大げさ)
まだまだVistaは入れれません。(^_^
書込番号:6058823
0点
バージョンアップを狙っている人は、SP1出るまで待ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:6058887
0点
え?まぢで?
そんな事例があるんですね
Vistaはありますけどまだ入れてないです(笑)
あ、私も1D系じゃなく5Dですから大丈夫なのかな?
KissDXでは大丈夫って方もいてるので環境の違いでなるのかな?
でも恐いですね・・・(;:)
書込番号:6058913
0点
こんばんわ
怖いですねぇ〜
何が起こるかわからないので、まだまだ入れるのは様子を見たほうがよさげですね(^_^;)
書込番号:6058991
0点
>エクスプローラーやWindowsフォトギャラリー
OSじゃなくて付属アプリケーションのせいですね。
またMacに馬鹿にされるのだろうか。
書込番号:6059011
0点
> 何が起こるかわからないので、まだまだ入れるのは様子を見たほうがよさげですね(^_^;)
プリインストールマシンを買うなら仕方がないですが、現時点でXPで特に不満がないのであれば、わざわざVistaに上げるのは、あまり得策とは思えません。
OSも含めてソフトの動作ってPCとか載せてるソフトとか使う機材やデータ形式との相性とかも絡んでくるし、発生頻度の低いトラブルも起きる場合があるので、市場にそれなりに出回って、自分と近い環境の人がそれなりに長いこと使ってくれるのを待ってから入れたほうが安心率が高いように思いますね。
今回のように1Dsとか1Dだと、使っている人も少ないので、トラブルが発生しても情報が上がってくるまでには時間がかかるのかもしれません。これが、Kissとかだったら、あっというまに多くのユーザーが大騒ぎしているかも?
書込番号:6059017
0点
こんばんは。
嫌ですね〜。(-_-;)
私はパソコンが壊れたのでWindows Vistaにかえました。
現在使っているのはWindows Vistaだけ。^^;
でもTIFFで保存はしてないので被害は出てません。
それよりやっぱまだWindows Vistaはダメですね。
周りが全然Windows Vistaに対応してないです。
そのためパソコンテレビGyaOも見られない。σ(^◇^;)
お〜い! 早くWindows Vistaに対応しろよー!!
書込番号:6059018
0点
とりあえずCF→HDDにコピー、そのあと編集という形を取っていますので、HDDのデータが仮に壊れてもCFを消さない限り大丈夫なようにしています。
CFの元データを消すのは光ディスクに保存してからです。
書込番号:6059020
0点
しかしWindowsの良いところはアップデータの供給が比較的早いことです。
天下のキヤノンの画像データが失われては一大事ですから、早速対応されると思います。
書込番号:6059049
0点
>そのためパソコンテレビGyaOも見られない。
私のVISTAは見られますよ。
何か違うのでしょうか?
VISTAはバージョンアップは辞めた方が良さそうです。
出来れば新規インストールの方が動作は安定しますね。
書込番号:6059056
0点
>天下のキヤノンの画像データが失われては一大事ですから、早速対応されると思います。
カラーマネージメントの協業をやっているというのに…
書込番号:6059069
0点
>カラーマネージメントの協業をやっているというのに…
Vistaの新しいカラーマネージメントWCSの詳細資料が中々見あたりませんね。
英語の資料しか無いので苦慮しています。
とりあえず今まで通りICCの互換があるので実用上問題はありませんが。
「色の管理」詳細タブの設定方法や意味がよくわかりません。
書込番号:6059097
0点
げげっ!
思いっきりTiff使ってるσ(^◇^;)
これだから新しいOSは...
安定するまでVistaは買えないなぁ〜
書込番号:6059122
0点
> 英語の資料しか無いので苦慮しています。
あっちの資料は、原文の資料にあたらないとだめですね。
今日も、某製品のドライバをインストールしようとして、添付されていた日本語のマニュアルが大嘘だらけで難儀しました。
一回マニュアル片手に確認すればわかるような間違いが、いくつもあって、これならマニュアル見ずにやったほうがまだマシだと思えるほどでした。
書込番号:6059136
0点
>私のVISTAは見られますよ。
羨ましいです。
ご利用のパソコン環境のチェックを入れると、
OS ×
ブラウザ(IE 7) × IE6にして下さい。。。だって。^^;
Windows Media Playerバージョン11 × バージョン10にして下さい。。。だって。^^;
最新バージョン全滅。(-_-;)
最初のうちは見られるのですがね、コマーシャルの後動かない。
プレイボタンを押すと最初にもどってしまう。(^^;)
書込番号:6059262
0点
公式にも出ました。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/070228eosd.html
しかし対象機種がEOS-1D、EOS-1Dsだけのようですね。
他の機種ではTIFFで保存できないので関係ないってことでしょうか。
FinalDataなどでも復旧できないんでしょうかね?
書込番号:6059299
0点
F2→10Dさん
>そのためパソコンテレビGyaOも見られない。
私も見られますけど。
今、見ましたが、メディアプレーヤーは最新バージョンの11ですが、アップグレードの指示があって、見ることが出来ました。
その他、すべて、最新バージョンです。 全然、問題は起きません。
書込番号:6059567
0点
VISTAにしなくて良かった!
VISTA対応のソフト買うだけでも10万位かかりそうだったので、ソフトの値段でビスタやめました。(爆)
書込番号:6059679
1点
>VISTA対応のソフト買うだけでも10万位かかりそうだったので
互換モードで動くことが多いようですよ。
PhotoshopCS2も、立ち上げの時に変なダイアログが出る以外は正常動作しています。
動画系のものは動かないものが多いです。
書込番号:6059787
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










