EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 25 | 2007年3月2日 12:36 | |
| 0 | 13 | 2007年2月26日 03:19 | |
| 11 | 45 | 2007年12月23日 05:33 | |
| 1 | 43 | 2007年2月23日 01:11 | |
| 0 | 22 | 2007年2月22日 15:05 | |
| 26 | 48 | 2007年2月26日 21:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日5D買っちゃいました。
後継機の噂もありますが、買っちゃいました。
今まで10Dをずっと使用しておりましたのでどのくらい違いがあるの
か、わくわくしています。
さあ、箱あけようっと。
0点
購入おめでとうございます。フルサイズの画質をみれば感動されるでしょう、きっと。
書込番号:6054216
0点
こんにちは。
5D、ご購入おめでとうございます。
画質の良さに驚かれると思いますよ。
素敵な写真、たくさん撮って下さい。
書込番号:6054300
0点
スーパーおとっちゃんさん こんにちは。
5D購入おめでとうございます。
今までのレンズが・・・・画角が違うレンズ間違っちゃたかななんて 私は思いました(w
すっごくいいカメラです。お楽しみ下さい。
でも、これからいろんなレンズやグッズが欲しくなっちゃうんですよね。 堤防決壊で物欲の沼が出来ている。
これは5D沼と言うんじゃないでしょうか。
きっとそうだ。そうに決まっている(爆
私は救助用ボート要請しようかと思っています。(誰に?w
書込番号:6054371
0点
スーパーおとっちゃんさん。購入おめでとうございます(^。^)
私も昨年11月に同じような心持で5Dとの出会いを迎えました。あの頃がとても懐かしく感じます。
今は抜けでれるあてのないレンズ沼に深く沈みながら5DとLレンズがもたらしてくれる日々の喜びを味わう毎日を過ごしています。
スーパーおとっちゃんさんも、きっとレンズ沼に・・・・
書込番号:6054461
0点
こんにちわです。ご購入おめでとうございます〜!(^o^)!
5Dを使うと、今まで使い慣れたはずのレンズも新鮮な感覚で使えて、さらに楽しめますね〜(*^_^*)//
後継機の事なんてお気になさらず、思いっきり楽しんで下さいませ〜 ではでは(^^//
書込番号:6054616
0点
5D購入おめでとうございます。
フルサイズは素晴らしいですよ。堪能してください。
ところで、銀塩のご経験はおありでしょうか?
書込番号:6054785
0点
みなさん、沢山の書き込みありがとうございます。
明日への伝承さんへ、銀塩はEOS55というやつを持っています。
デジタルは10Dです。
55はつい半年前に「銀塩もやってみっか。」という思いつきで中古を購入してしまいました。
5Dはまだまだ全く使用しておりませんのでコメント無しです。すいません。
書込番号:6054828
0点
私も10Dから一眼デジに入りましたが、5Dに至るまでに1D2やKissDNといった機種を購入しました。
正直言って、10Dからのステップアップだと、劇的に画質が向上します。それまでも少しずつは良くなっていましたが、5Dは別格でした。
きっと今まで以上に写真撮影が楽しくなるものと思われます。
書込番号:6054927
0点
スーパーおとっちゃんさん
EOS 5D購入おめでとうございます。
私も、5Dの前は、10Dを使用していました。
10Dは保湿室に入ったままで、もう出番がありません。(悲しいですが)
フルサイズ、という画角違いの感動もありますが、ダイナミックレンジとノイズの違いは感動しました。びっくりしますよ。
10DならISO400ぐらいだとノイズがちょっと目立ち始めていたのですが、5DだとISO1000が同じレベルでしょうか?
シャッター音は、ちょっと10Dに比べると「あれ?」と思うかもしれませんが、そのうち慣れます。
電源が二段階になっているのが少し混乱します。知らないうちに、スイッチが真ん中に来ていて、背面のダイアルが動かない、ということが時々あります。ご用心を。
10Dをお持ちだと、EF17-40mmあたりもお持ちでしょうか?
広角好きであれば、これまた感動します。17mmが17mmの画角ですから。
これから、どんどんバシバシ、楽しんでください。
書込番号:6055017
0点
スーパーおとっちゃんさん、ご購入おめでとうございます。
L単焦点沼にまっしぐらでしょう(^ ^)。
書込番号:6055318
0点
5D購入おめでとうございます。
私も昨年の9月に20Dから乗り換えました
5Dではレンズの摸写力の差が歴然としているので、赤ハチマキの虜になりレンズ沼へ一直線・・・・
来月はEF16-35mm F2.8L II USMが出るのでア〜くわばら、くわばら!
書込番号:6055464
0点
ご購入おめでとうございます!
箱を開ける瞬間はワクワクしますよね!
フルサイズデジイチライフをご堪能あれ〜〜♪(^^)
書込番号:6055569
0点
今晩は。
僕も今月中頃買ったくちなんですよ。
まだ、一デジ初心者なんですけど。
きっと、良い画がとれますよ。
あっ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:6055737
0点
スーパーおとっちゃんさん、こんばんはです。
御購入おめでとうございます。
梅、桜シーズンに購入できて良かったですね。
作品期待しております。
書込番号:6055883
0点
>銀塩はEOS55というやつを持っています。
じゃあフルサイズの画角も問題なさそうですね。5D、しっかり使い込んでください。
書込番号:6056062
0点
スーパーおとっちゃんさん お早うございます。
まずは、5Dご購入おめでとうございます。
これからは、写真を撮るには一段と素晴らしい季節に
なりますので、良い写真を一杯撮って下さい。
私も、10Dから5Dに乗り換えたときには、画像の
素晴らしさに感動しました。
後は・・・レンズですよ(怖
書込番号:6057338
0点
EF-17-40 4.0 L
タムロン 28-300 3.5-6.3
27-75 2.8(A09)
19-35 3.5-4.5
80-210 4.5-5.6
以上です。
現在IS付きの70-200Lが欲しくてほしくてたまりません。
フラッシュは550EXを使用しています。
室内で子供を撮りましたが、いやいや、綺麗なもんです。びっくりしました。今週末は弟の結婚式があり、活躍しそうです。
みなさん、結婚式場ではどのような設定で使用されていますか?アドバイスなどございましたら宜しくお願いします。
書込番号:6061569
0点
スーパーおとっちゃんさん こんにちは。
5D購入おめでとうございます。
EOSgogo!!(汗)も持ってらっしゃると、外観上特別大きな感動は無いかも知れませんが、撮影した「絵」をみると大きな違いにきずくはず?
と書いてる間に、気付かれたようですね。
結婚式を手持ちレンズなら
タムロン27-75 2.8(A09)→28-75f2.8ですよね?(細かい事ですが)
いいでしょうね。
色かぶりを防ぐためにはRAW撮りですがデータサイズデカイですよ。
Avモードで感度800〜1000、絞りは開放〜一段絞る位で、露出補正−1辺り、ストロボを焚くなら天井バウンス(直焚きなら調光補正を−1位で)
しっかり構えてください。スローシャッターになり易いので。スポットライトが当るようだと、感度は400に落としても十分です。
大体、こういったところと思います。
書込番号:6061655
0点
スーパーおとっちゃんさん
こんにちは
おっ、EF17-40mm F4Lをお持ちですね。5Dで広角の画角性能を十分に発揮しますよ。
10Dから比べると、「こんな絵が撮れるんだ」と感動することがしばしば。
「あ〜、5D買って良かった」と、後からじわじわやってきます。ご安心下さい。
似たような構成ですね。
私も、タムロン 28-300mm F3.5-6.3、フラッシュ550EXを持っています。
70-200mmF4L IS も同じく、自宅で交渉中。。。ほしいな〜
結婚式の方ですが、先日は24-105mmF4Lを持って行って結構好評でした。
50人前後の式場だったら、充分でした。会場の広さにもよりますが。
感度をISO1000ぐらいにあげて、ノーフラッシュでその場の雰囲気を撮影しても問題なしです。
このレンズだと、自動[P]で撮る場合は、ほぼF4で深度がやや浅くなります。特にアップにしたとき、微妙にお二人が前後していたときなんか、一人はクッキリ、もう一人はややボケにもなります。
できれば、マニュアルの方がよいと思います。
550EXをお持ちなら、シャッタースピード1/160、F6〜8ぐらいがいいんじゃないでしょうか。
場面場面で、プレビューチェックして、調節が必要でしょう。
10Dは自動で撮るとやや暗めになることが多かったのですが、5Dも若干暗めになる傾向があります。
RAWで撮影して後でパソコンで現像する、というのが最近の私のやり方です。
自宅で一杯練習して、本番で良い写真を撮ってあげましょう。きっと喜ばれますよ。
もっと詳しい方は、ここに来られると思いますので、
そちらの方のご意見も参考にした方が良いと思います。
書込番号:6061663
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ヨドバシやビックでは、まだ取り扱いがありますし、
メーカー取り寄せも対応しています。
近くのキタムラでも、メーカー取り寄せで1か月弱かかる、
と聞いています。
廃盤ではなく、生産調整しているような気がしますね。
「EOS 5D」は廃盤にはならず、いずれ出る後継機と併売
するんじゃないでしょうか?
また、ジョーシンは「EOS Kiss Digital X」や「EOS 30D」の
取り扱いは多いですが、「EOS 5D」を展示・販売しているお店は
あるんでしょうかね。
書込番号:6045964
0点
下スレを読む、または雑誌広告を見ればそんなことは思わないと…
「各誌で宣伝…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/?Product=EOS+5D&Reload=%2C+#6026417
書込番号:6045995
0点
気長に待つつもりですが早く出るに越した事はないので楽しみですね!
書込番号:6046098
0点
最近買ったばかりなのに。。。。。
いえね、もし廃盤ならもっと安く買えたかもしれないって思ったんです。
さらなる値崩れ期待!
書込番号:6046329
0点
私も5D後継機(廉価版?)購入を考え、30Dを友人に売却し、サブのkissDNでしばらくは我慢しようと思っていました。
今日は近くの神社の梅の撮影に出かけましたが、やはりkissDNのファインダーではマクロレンズでのMFが非常にやりづらく、1時間ほどで撮影を切り上げ、その足で近くのキタムラへ行きました。5Dをその場で衝動的に買いかけたのですが、店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなくでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。できれば桜の季節の前にはフルサイズをと考えていましたが、店長の言葉を信じ、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:6047157
0点
やぐっちゃんさん
大阪の日本橋のJ&Pに展示機がありましたよ
もちろん販売もしてました
書込番号:6047315
0点
私も5Dを売却してしまった身としては1000万画素でもいいから、フルサイズ機の7Dを出して欲しいと思っています。
1D3が発表されましたが、真打はPMAの直前に発表なんてことも十分にあると思っています。
上のほうにヨドバシで27万円近くで購入されたとの話や、R100GSさんのお話を読んでいると、益々そのように思えてきます。
7Dは1000万画素であれば、5Dとは少し別路線の機種だと思いますが、フルサイズの機種が増えるのは個人的には大歓迎です。
フラッグシップは比較的早めの発表ですが、中級機以下は発売までの期間も短く、3月初めに発表して、3月下旬に発売なんてことになりませんかね。
普通は今売ったほうが儲かるお店の人が言っているぐらいなので、結構根拠はあるのではないでしょうか。
まあ、5Dよりは少し画質が落ちる機種でしょうから、5Dユーザーは気にしなくてもいいかもしれませんが。
書込番号:6047740
0点
R100GS さん
>店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。
とありますが、いつ頃出るかはお分かりでしょうか?
やはり、3月末頃発表の4月上旬でしょうか?
私も衝動的にEOS 5Dを購入してしまいましたので、近々出るのならすぐに売り払うつもりです。
書込番号:6047763
0点
私は5Dに満足してる5D+30Dユーザーです。
個人的にこれ以上の画素数はあまり必要と思っていませんし、比較的コンパクトなボディも好きですし、機能が1D並みにならない限り、後継機には手を出さないと思います。
いわゆる7D的なモデルであれば、私は手持ちの30Dを売却して1DMk3を購入すると思います。
皆さんそれぞれの状況で求めるものが違うと思いますが、私の保有状況からの考えをご案内しました。ご参考まで。
書込番号:6047884
0点
やぐっちゃんさん
はっきりとした時期は店長もご存知ではないようでしたが、1DMkIIIの発表前に営業マンからフルサイズ新機種の話がでていたそうです。だから、意外と近い時期ではないかと言われてました。
ちなみに、1DMkIIIの発売は、全くの予想外で、店にもキヤノンのHPに発表される15分前にファクスがはいってきて、びっくりされたそうです。
書込番号:6048342
0点
やぐっちゃんさん。
5D後継希望方には申し訳ありませんが、1Ds Mark IIIを差し置いて(5D後継が)発売になるとは考えにくいとは思います。5D後継を望まれる方は多いことは事実ですが、可能性は非常に小さいと思います。1D Mark IIIの登場で情勢は大分様変わりしたような気がします。
書込番号:6048348
0点
>はっきりとした時期は店長もご存知ではないようでしたが、1D>MkIIIの発表前に営業マンからフルサイズ新機種の話がでていたそうです。だから、意外と近い時期ではないかと言われてました。
大変心強い情報ですね。
記念の年ですから、私もこれで終わりでは無いと踏んでいます。プロ機を除き元気が良いのはKDXだけですし、口コミの数を見ても注目者がダントツの市場がここにある事は誰が見ても明らかです。
後1ヶ月には朗報が舞い込み、KDX並みに発表→発売と来てくれたら待つ甲斐が有るというものです。
CANON機は、35mmフルサイズをメイン機として、もっと市場に出してほしいものです。
35mmサイズで設計されたレンズの特性を生かすには撮像素子も35mmとするのが自然だと思いますので。
書込番号:6049021
0点
R100GSさん
>店長が、「キヤノンの営業担当からフルサイズの新機種は間違いなくでると聞いているのでもう少し待ってください。」といわれました。
楽しみな情報ですね。新機種というのは5D後継機ではなく、いわゆるフルサイズ廉価版の7Dでしょうか。20万円位であれば何とか手が出そうなのです。期待します。
書込番号:6049167
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
1D Mark IIIの登場により5Dの後継は来年になるような気がします。その前に9月に30D、11月末に1Ds Mark IIの後継の運びになりそうな予感がします(2004年の流れを考えてのことです。また、これはあくまで個人的見解です)。あと言えることは5Dの後継は1Ds Mark IIの後継より前に出ることはなくなったという事ですね。フラッグシップを抜かすということは現時点で考え難くなりましたから。
2点
おっしゃる通り、5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
「廉価版」の7D?は、今年中に登場してほしいです。
書込番号:6035403
0点
>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
そう。まだ全然お金が貯まってないです。
まだまだはやいです。
書込番号:6035684
0点
>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
お金貯まる見込みないです。
書込番号:6035908
0点
競合がいないので新製品を出す必要はないと思いますが…
書込番号:6035950
0点
まったく肩透かしですよね。
でも創業70周年。EOS誕生20周年の年。
これで終わりのはずが無いでしょう。
フルサイズにダストリダクションは構造上難航しているのでしょうか。
アニバーサルモデルと言う路線は無いでしょうかね。
そこで5D改造版でも出してくれないかな。
また、待ち焦がれる日が続きそうです。
書込番号:6036154
0点
変に急いで中途半端な改良をしてくるよりも、確実に良いものを出してほしい。
書込番号:6036166
1点
各カメラ雑誌のあの5Dの凄まじいまでの巨大広告を見る限り、
5Dの後継機はまだまだ先、と考えて良いかもしれません。
それに、他社に対抗機種が未だにありませんしね。
書込番号:6036239
0点
良く言うじゃないですか。
ライバルは自分自身って。
なんちゃって。
(仕事が忙しくって、毎日が午前様の壊れかけた熟年のぼやき)
書込番号:6036313
0点
早く登場してくれないと貯金がレンズに化けそうです。
書込番号:6036527
0点
後継機のはなしは盛り上がりますね
5Dは他社に競合相手がいないってのがネックになってると思います
フルサイズ一筋小僧さんの仰るとーりフルサイズ機はまず1Dsからモデルチェンジしそーですね
書込番号:6036557
1点
>>5Dの「後継機」は、まだはやいですね。
>
>そう。まだ全然お金が貯まってないです。
>まだまだはやいです。
買うのが来年としても、早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし(まあ、5Dの場合は、他社にぶつかる機種がないから、あまり下がらないかもしれませんが)、不具合とかが出尽くして品質も安定して、安心して買えるかもしれませんね。
書込番号:6036757
0点
来年ですか?それはちょっと寂しいですね(T_T)
グーとモコさんの「ライバルは自分自身」に賛同します。
なんだかんだ言ってもキヤノンは淡々と自分のペースを崩さずに着実に進化している感じですね。
超目玉はないかもしれませんが、5D後継機は「やっぱり5D」のコンセプトで堅実な進化を期待します。
大幅な値下げは期待できなくなったと思います。
廉価版7Dの噂にはちょっぴり期待していますけど。
書込番号:6036783
0点
>不具合とかが出尽くして品質も安定して
キヤノンへ乗り換える前のメーカーはそうでしたが、キヤノンは安定していますね。
5Dはこれまでノントラブル。
書込番号:6037213
0点
皆さんこんにちは。
私は半年前に5Dを購入したものですが、
後継機を待つか散々迷った挙句、思い切って買ってしまいました。
後継機を待たれている皆さんには失礼かも知れませんが、
5Dを購入してから、二度とない息子の七五三など有ったので、
買っておいて本当に良かったです。(悪意は有りませんので、、、。)
自分は暫く後継機等には買い替え、追加購入する資金が無いので、
5Dを出来るだけ長く使ってやろうと思っています。
(後一、二年は画質的に色褪せないと思っています。)
書込番号:6037280
0点
こんばんわ〜。
GTからDS4さん>
>早い時期に出ていたほうが、買うときに安くなっている可能性が高いし
それは確かにそうなんですよね〜。(^_^
でもやっぱり、自分が買いたいと思ってる機種を、皆が「イイよイイよ、これイイよ」って言いながら使ってるのを見るのはツライかも...
もっとも、私が欲しいスペックで出るのかどうかは、まだ分からないんですけどね〜。
APS-C後継機と5D後継機の両方が出てから、どうするか考えたいです。
書込番号:6038181
0点
皆さんの話からすると今年5Dは無風のようですね、競合アイテムも無いし心おきなく使い倒せそうです!
これで待ちの方も吹っ切れて5D購入にふみきれるのでは。
書込番号:6038262
0点
とりたてて不満も無く満足して使っているので、後継機が出ても使い倒しそうです。
20Dから30Dのようなマイナーチェンジなら後継機を無理して出す必要も無いのでフルモデルチェンジまで出ないのでは、と思っています。
書込番号:6038803
0点
今回マークスリーの発表にはキヤノンユザーで良かったという喜びが沸いてきます。(買う予定ないのに)
将来的には噂の5Dの後継機種の発表の方が自分にはリアリティーあるんですけど、破格版のフルサイズがでたら、他のメーカーさんが霞んでしまうんではないか、くらいの需要がありそうですね。
書込番号:6038898
0点
ついに買ってしまいました。
「EOS 5D」を。
先週末にビックカメラ.comで328,000円のポイント14%で
販売していたので、かなり迷ったのですが、購入を見送りました。
昨日のキヤノンからの発表で、「EOS 7D」の発売がなかったのがきっかけです。
ビックカメラ.comはカートに入れておくと、値下げしている期間が過ぎても、
値下げ中の値段で購入できます。
ポイントは14%→10%になってしまいましたが、買い替えポイントが
10,000ポイント付くので、実質285,200円です。
ジャンク品のデジカメを送るだけで10,000ポイントもらえるのは大きいですね。
地元のキタムラに価格交渉をしてみましたが、29万円前後の提示で、在庫がなく、
メーカー注文で1か月弱かかる、という普通では考えられないような答えでした。
いくらなんでも、1か月も納期はかからないと思います。
来月とかに「EOS 7D」の発表があればショックですが、「EOS Kiss Digital Light」が
近々発表され、夏から秋に「EOS 7D」と「EOS 50D」などの後継機が
発表されると予想します。
後継機が発売されるまで使い倒し、DIGICVを積んだ新機種がでれば
すぐに買い換えるつもりです。
レンズはもともと「EF 24-85mm F3.5-4.5」と
「EF 135mm F2」がありますので、特に買い増すつもりはないです。
コンパクトフラッシュは、サンディスクの「UltraU 4G」を
13,000円で購入しました。正規品の北米流通品です。
トランセンドの2Gもありますので、メディアの心配はしなくてよさそうです。
少し使ってみて、ゴミが目立つようでしたら、
梅田のキヤノンサービスセンターに行って見ようと思います。
書込番号:6038935
0点
5D後継機 でも 7Dでも良いんですが。
ペリクルミラー搭載のデジ一眼って出ないんですかねー。
ダスト対策やミラーアップ無しでライブビューとか、デジ一でメリット出ると思うんですが。 EOS-RT,RSのあの感触をデジEOSでももう一度欲しいな・・・と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6038964
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日発売の各誌でバリバリ広告が載ってますね。しかも前より「5D」の文字が大きくなったような・・・。普通後継機発表前にこんなに宣伝しますかね・・・。出ない気がしてきた.......................
いや、後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るならまだ望みはある・・・かも。あと二日・・・。
0点
こんばんは。
気がもめますね。
待つ身としては。σ(^^;)
>出ない気がしてきた
もろ便秘状態。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:6026454
0点
>出ない気がしてきた
>後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るなら
お気の毒ですが、ないでしょう。
書込番号:6026500
0点
su-su-さん、F2→10Dさん同感です。
5D後継機お待ちの皆さん、コンバンワ!!。
なんだか体の力が抜けました、でも、出るものが出なければ次が出ませんよ。
待つぞ・・、出るまで・・ガンバロー×3。
書込番号:6026514
0点
5D後継機はこの春には出ないと前から言っています。
書込番号:6026535
0点
噂されているのは、「後継機」ではなく、「廉価版」ではないでしょうか。7D。
5D「後継機」は、5DmarkIIという名称かどうか知りませんが、1年半サイクルでは速いと思います。同フルサイズの1Ds系も、確か2年サイクルだったと思うので。
書込番号:6026536
0点
最近5D買った身としては「出るな!」と心の叫び♪
いえ,ウソです。リニューアルして値段が高くなったら,また待たなくてはなりません。願うのはさらなる値下がり。
きっとそー思っている人もいるはずです。
書込番号:6026557
0点
こんばんは。
30D所有ですが。5Dには大変興味があります。
もちろん後継機にもです。
でも今回はまだ先の感じですね?
先に1D系でしょうか?
どちらにしても買えないのですが…。笑
後継機情報を言いたくても言えない人達もいたりするんでしょうね?
とりあえずあと少しの辛抱ですね。
書込番号:6026560
1点
あと2日!!
やはり1D系の後継機なんでしょうね
一緒に発表って噂のレンズって何なんでしょう??
書込番号:6026561
0点
こんばんは。
30D所有ですが。5Dには大変興味があります。
もちろん後継機にもです。
でも今回はまだ先の感じですね?
先に1D系でしょうか?
どちらにしても買えないのですが…。笑
後継機情報を言いたくても言えない人達もいたりするんでしょうね?
とりあえずあと少しの辛抱ですね。
書込番号:6026568
0点
まあ、フツーに考えればフラッグシップにピクスタがのってないののは不自然と感じるので、
1Dsからリニューアルというのが確率高そうですよね。
まあ、当然手が出せないですが・・・。
書込番号:6026632
0点
いつ出るか出ないかわからない後継機なんて待つより、今すぐ買えるカメラを買って、撮影を楽しんだ方が良いと思います。
そんなに待ち通しい程待ったってどうせその次もすぐ出るんですから。
でも新レンズの噂は非常に気になります。
書込番号:6026650
0点
>後継ではなく違うクラスとしての新機種が出るならまだ望みはある・・・かも。
そー言われるとそんな気もします、23日に発表があれば良いのですが。
書込番号:6026704
0点
>フツーに考えればフラッグシップにピクスタがのってないのは不自然
でも逆にそんなカメラでピクチャースタイルってあまり使わないような?
自分がRAWでしか撮らないからそう感じるのかも知れませんが。
書込番号:6026708
0点
嗚呼・・・こんなサイトまで・・・。
http://cweb.canon.jp/inout/index.html
とっとと5D買って幸せになろうかな☆
買えませんけど(^^;)
書込番号:6026835
0点
まぁどっちにしてももうちょい待つより他ないですねぇ。
5Dはどうかわかんないけど、なんか出すでしょう。(^^;)
それで方向性はみえてくるでしょうし…。
書込番号:6026949
0点
そんな感じですね
大きな変更が無い限り現5Dユーザーは静観ですわナ(^^)
書込番号:6026961
0点
私は、今日世界の梅公園で梅を撮ってきました。
小さな梅の花が、遠景でもUPでもとても綺麗に
細部まで解像してました。24-105ISで手持ちです。
私は、今の5Dで充分です。満足しています。
後継機を待ってる方、ごめんなさい。m(__)m
書込番号:6027077
0点
ほんとにCAPAの広告を見ても1〜4ページまで5Dです。
5Dはこのまま継続の可能性が高いように思えますね。
どっちにしろ、もうすぐ何らかの発表があるとおもうので楽しみです。
書込番号:6027082
0点
今回は1系でしょうね
秋にそのセンサーを載せた廉価版として5D後継でしょう
なので廉価版と言ってもそう安くないと思います
近々か出るフルサイズの廉価版の方がおやすいと思います,7Dでしょうか、妄想好きなフアンより
書込番号:6027090
0点
北のえびすさん
>私は、今の5Dで充分です。満足しています。
私の場合は後継機がでてももう買えません。
書込番号:6027114
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
前レスですでにでているかもしれませんのでその場合はごめんなさい・・・
キヤノンの新機種は1,200万画素で秒8コマの
『EOS 1D ERWIN S』?
http://www.photo.net/photodb/photo?photo_id=5594026
0点
前レスに出ていましたか?そろそろ発表ですね、待ち遠しいです。
書込番号:6020626
0点
今週中には何らかの新製品の発表があるでしょうね。
今日か明日か、明後日かとどんなのが出てくるか楽しみです。
書込番号:6020652
0点
これが1DMarkU NのNEWモデルなのかもしれませんね。
書込番号:6020672
0点
かなり高いでしょうけど、画素数変わらずということで買わなくて済みそうです。
財布助かり。
書込番号:6020808
0点
センサーのサイズが書いてないですね。(APS-H又はフルサイズ?)
書込番号:6020821
0点
Panfieldさん こんにちは!
http://www.dsmcomunicacion.net/blog/?p=48
こちらの噂は10コマです
EOS-1D Mark IIIの噂が掲載。1010万画素、1.3倍、デュアル DIGIC III、AF45点、秒間10コマ、ゴミ除去機構。
1Dと1Dsが合体の噂もありましたね。
22日の発表が楽しみですがこれも噂でしょうか。
私が買える価格かどうかわかりませんが、木曜日の板が楽しみです。
書込番号:6020948
0点
ようやくリーク画像が出回ってきましたね。
後ろの方の、地金剥き出しのシルバーモデルかっこいいですねぇ。
マグネシウム合金の紹介用のボディなんでしょうけど。。。
書込番号:6021007
0点
もうそろそろですね。
1.ゴミとり
2.10コマ
3.1000万画素
4.DIDIGV
この辺は容易に想像がつくのですが、コレだけだとあまり面白くないです。何かサプライズが欲しいと思うのは私だけでしょうか。
これくらい期待したいです。
1.1D系ならあのでかくて思い電池を何とかして欲しい。
2.5D、30D系なら防滴防塵
3.両方に期待したいことは値段
書込番号:6021064
0点
ERWIN S? いきなりSが付いちゃうんですか (^_^)
でも発表が待ち遠しいです!
出るのは間違いないでしょうから。
書込番号:6021103
0点
いよいよかな?って感じですね。
22日の発表会で何が登場するのか待ち遠しいです。
バッテリーも含めてフルモデルチェンジという噂も聞いておりますが、果たして真相は…?
ここまで来たら慌てず焦らずじっくり待ちましょう!
書込番号:6021431
0点
ところで「Erwin」って何の意味なんでしょうか?
alcで調べてみると
(1)人名、アーウィンなど
(2)Erwinia≒エルビニア金属
エルビニア金属でも使用しているんでしょうか・・エルビニア金属って何??
このErwinというのがカメラの世界では常識のことであればスミマセン・・・
もうひとつ「ERwin」というのがありましたが、これの方が近そうですが、チンプンカンプンです。
http://www.jsys-products.com/product/al_erwin/
アホな質問、スミマセン・・・・
書込番号:6021767
0点
みなさんこんにちわ
http://www.digicamezine.com/
↑のサイトから文と画像を引用したのですが、画像を良く見ると
誰かが勝手に作成したものかもしれません・・・
偽情報でしたらごめんなさい・・・・
早く確信の情報が欲しいです
書込番号:6021982
0点
いよいよ発表は今週末ですね、何が出るか本当に楽しみです!
書込番号:6022360
0点
楽しみですね
1D系は手が出ないのでぜひ5D後継機か廉価版が出てくれることを祈ってます
7Dの噂は無いんでしょうか?
書込番号:6030454
0点
本日こんな記事もでていました↓
http://dslcamera.ptzn.com/article/1773/40d-eflenscom
EOS40Dの記事です。
情報がいろいろ飛んでいてどれが本当なのかわからないですね!
昨日5Dとレンズが修理から上がってきたので何気なくCanonの
サービスマンに新製品のことを聞いてみると、やはり本部から情報がまだ降りてきてない・・・
とのコメント
本当は知っているのかもしれませんが(笑)
しかし昨日新しいCanonのプリンターが発表になったことを教えてくれました。
書込番号:6030943
0点
こんな情報が出てますねえ。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelFeaturesAct&fcategoryid=139&modelid=14999&pageno=5
書込番号:6033251
0点
ごろにゃん2005さん、こんにちは!
キヤノンUSAのページでは21日付けで発表しちゃったみたいですねぇ。
要点をまとめてみましょう
Eos-1D MarkIIIの概要
・APS-Hサイズ、1.3倍の新設10.1メガピクセル、イオスゴミ取り機能(Integrated Clearing System)付き
・世界最速のデジタル一眼、1秒10枚、JPEGで連続110枚、RAWで30枚連続撮影可能
・新設の高精密AFシステム:18のAFポイントと26の「アシストポイント」を誇り、低光量環境での高パフォーマンスと素早い機能が可能に。
・ボディの軽量化、防塵防滴機能が強化された堅牢なボディ:30万回までのシャッター押下耐久性能
・「デュアルDIGIC III イメージプロセッサー」搭載、シャドウノイズを50%まで低減しつつ、新機能「ハイライトトーンプライオリティ」オプションで輝度のハイライトがコントロール可能に
・3.0インチLCDモニター搭載、ライブビュー機能も搭載
⇒ライブビューでは5倍または10倍で画像チェックが可能(下のほうに画像が載っています)
・50以上のEFレンズおよびイオスシステムアクセサリー使用可能
書込番号:6033359
0点
>キヤノンは22日、プロ向けのデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D mark III」を発表した。5月下旬に発売する。価格はオープンプライス。
APS-Hサイズ相当の1,010万画素CCDを搭載。センサーダスト対策「EOS Integrated Cleaning System」も備える。また、DIGIC IIIを2個搭載している。
ボディはマグネシウム合金製で防塵・防滴。シャッター耐久性能は30万回。AFは19点クロス+アシスト26点の新エリアAFになった。また、約10枚/秒の高速連写を実現している。ユーザ―インターフェイスも一新したという。
センサーのスルー画を液晶モニターで確認しながら撮影できるライブビュー機能を搭載。CF/SDのだぶるスロットを採用し、SDHCにも対応した。
電源はリチウムイオン充電池「NP-E3」に変更。液晶モニターは3型。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/22/5637.html
書込番号:6033376
0点
↑ Canonさん、今回の「EOS-1D mark III」
APS-Hサイズ相当の1,010万画素CCD
でもプロ向け、と言われておられますが、
5Dの後継機、35mmフルサイズの、いつか発売されるのでしょうか・・・?
このままフルサイズ、出ないなんてことないですよね。。
書込番号:6033397
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dはフルサイズでアマチュアでもなんとか手の届く実売価格でフィルム時代のレンズが使える(FDレンズは捨てられたけど)。
わたしはニコンユーザーで、MFレンズを含め10本くらいの交換レンズをD70に使っています。
D200は良いカメラと思うのですが、やはりフルサイズでないところが購入に踏み切れなくて、キャノンはいいなーと思います。それなら「全部売ってマウント変更(キャノンに乗り換え)してしまえばいいんじゃない!」と云われそうですが、それも今ひとつ踏み切れないんですよね〜。
ニコンから5Dに乗り換えた方アドバイスをお願いします。良かったこと悪かったこと何でもいいです。
0点
5Dにマウントアダプター利用というのはいかがでしょ?
レンズによっては制限あるかと思いますが・・・
書込番号:6008136
0点
キーワード
「nikon 乗り換え」
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%8E%82%89%82%8B%82%8F%82%8E%81@%8F%E6%82%E8%8A%B7%82%A6&BBSTabNo=9999&LQ=%82%8E%82%89%82%8B%82%8F%82%8E&SortDate=0&PrdKey=00500210882
「ニコン 乗り換え」
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83j%83R%83%93%81@%8F%E6%82%E8%8A%B7%82%A6&BBSTabNo=9999&LQ=%82%8E%82%89%82%8B%82%8F%82%8E%81@%8F%E6%82%E8%8A%B7%82%A6&SortDate=0&PrdKey=00500210882
大抵知りたいことは過去ログに埋もれていますので、キーワードを工夫して検索機能を使うのも手です。
書込番号:6008165
0点
MFレンズだったらマウントアダプターを使えばそれほど手間は変わらないと思います。
マウントアダプターの有名どころ「近代インターナショナル」
http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm
書込番号:6008178
0点
太宰府天満宮さん おはようございます。
素敵なお写真拝見しました。
ニコンのレンズを10本も持っているとなかなか乗り換えできませんね。
ニコンにはニコンの良いところがたくさんあるし、ユーザーを裏切らないメーカーなので待っていれば良いことがあるかも?
どうしてもフルサイズの世界を楽しみたいのなら、ニコンは手放さず、5Dボディとマウントアダプターのみ買って少しマニアックなマニュアルの世界を堪能してみてはいかがでしょうか。
書込番号:6008187
1点
乗り換えってよく聞きますが、個人的には追加でもいいんじゃないかと思うんですが・・・。5Dより低価格のフルサイズモデルが出るというウワサもあるようですよ。
書込番号:6008199
1点
私の場合、D200とEOS5Dと両方使ってます。
フルサイズの感覚は違和感無くて良いですね。
ただ、どちらも帯に短し襷に長しで、使い分けするハメになってしまいました。
過渡期だからしかたないのかもしれません。
デジタルで“使えるレンズ”が少ないのは、両者とも似たような状況です。
5Dで周辺部を切り捨てて撮影する時なんて、何のためのフルサイズかと悲しくなる時もあります。
それでも、近年発売されたレンズならまだまともです。
そう考えると、やはりデジタル用にはレンズをほとんど全部買い換えないとダメかなと…。
両社には、デジタル対応の単焦点レンズを、早く揃えるよう努力して欲しいです。
Canonの絵作りは変わることは無いでしょうから、個人的にはNikonのフルサイズ待ちです。
書込番号:6008200
0点
とりあえずコストパフォーマンスの良いEFマウントレンズを買ってしまうという手もありですよ。
タムロン28-75mmF2.8がお奨めです。
作例
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5RapfiiuMd2aBWYfS3K-kucQa.jpg
書込番号:6008244
0点
短時間にたくさんのアドバイスいただきありがとうございます。
キャノンのレンズは優秀だと思っていたのに、フルサイズが故に「周辺部が使えない・・」何となく納得です。
APS−cサイズは、従来レンズでも真ん中のおいしい部分を使ってるから絵がきれいなんでしょうね・・。
年末にフジヤカメラを覗いていて、K100Dのレンズキットをみていたら急に欲しくなり衝動買いしました。以前はF4sに大きいレンズ付けてスナップ撮影してましたが、こどもができてからは軽いカメラがお気に入りになってしまいました。
でも本格的に撮影しようと思ったら、良いカメラが欲しくなるのはやっぱりカメラ好きだからでしょうね・・・。
書込番号:6008246
0点
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/tokdane/adapters.htm
マウント形式だけは不変ですよね。
D40登場で、Fマウントに見捨てられたD40なのか? D40に見捨てられたAI-S以外のFマウント達か???・・・マウントアダプターでMFレンズを使って、絞り環付レンズもMFで対応してはどうですか?
使いたいレンズが数本程度であれば即乗り換えです+買い足しですね。
書込番号:6008256
0点
乗り換え経験談を書きます。
銀塩時代からNikonが好きで愛用しておりました。
その後デジ一眼にD70を購入しデジ専用のレンズも多数買い揃えました。VRつきの良いレンズも6本ありました。
D200が出た時に飛びつき買いしましたが例のシマシマが私のD200にも発生。
サービスセンターで調整して貰ったら今度は解像感が失われてガックリ。それとISO400以上ではノイズが多く使えない事が判明。
結局、一部銀塩用のレンズは手元に残してNikonデジ関係は全て売却しCanon5Dを購入しました。
5DはISO1600でも実用域で大変満足しています。
レンズもCanonのLレンズは描写が素晴らしく最近はZeissレンズの出番も少なくなりました。(アダプターでZeissレンズも使えるのです)
5Dへの乗り換えは大成功だと思っています。
何時出るか分らない後継機を待つか今、換えるかは決心がいりますが私は今、乗り換える派です。
書込番号:6008463
1点
長年のニコ爺でしたが、さんざん迷った末に、昨年末、5Dに乗り換えました。決め手は、昨年の夏に”とりあえずのつなぎ”で買ったK100Dでした。高感度ノイズレスの素晴らしさ(5Dはもっと素晴らしい)に、銀塩引きずり&ニッコールこだわり、が断ち切れました。AF85/1.4とMF28/2.8、FとF3だけは手放せませんでしたが、あとは全部処分。5D+135/2Lで最高のデジ一道楽を堪能してます。後悔しませんよ。絶対。
書込番号:6008493
0点
>真ん中のおいしい部分を使ってるから
例の「ニコンの言い訳」の名言ですね。
マウントアダプターでニコンレンズを使っても、問題ない描写をするレンズが殆どだと聞きます。
余裕が出来たら試そうと思っていますが。
MicroNikkor60mmなんて興味ありますが、なかなか買う機会を逃しています。
書込番号:6008547
0点
太宰府天満宮さん
私は銀塩時代にニコンからキヤノンに乗り換えました。
理由は、まさにキヤノンからはフルサイズデジタルが出る可能性が高い、少なくとも早いだろうと思ったからです。
私の場合には、もともとEFレンズの描写に魅力を感じていたということもありますので、あまり抵抗感はなかったのですが、太宰府天満宮さんの場合にはキヤノンへの完全移行を躊躇されているとお見受けします。折角キヤノン導入を検討されているということであれば、キヤノンならではの操作感、あるいは是非使ってみたい特定のレンズなどがあるかなどもご検討され、消去法ではなく積極的にキヤノンが欲しいという気持ちになれるかどうかご確認されたらよろしいかと思います。
乗り換えて感じることは、レンズの描写のみならず、操作感、仕様その他、メーカーの設計思想もしかすると哲学みたいなものが根本的に異なるように思います。
例えば、ニコンは誤操作をしないような完全な仕様を追求するのに対して、キヤノンは多少のことには目をつぶってでも新しい操作・仕様を導入してしまうというようなことがあります。
私の場合はキヤノンの設計は自分に合ったと思いますが、ニコンの方がよいという人もいらっしゃると思います。
CCDサイズ以外の部分でもかなり違いはあると思いますので、比較検討されるとよいと思います。
具体的には、レンズの描写の違い、レンズのラインナップの違い、露出制御の違い、ストロボ制御の違い、測距点の並びや選択方法も含めたAFシステムの違い等でしょうか。
長文の後、余談は恐縮ですが、唯一同じなのはリモートコントロール制御で、恐らく下請けは同一だと思われます。
書込番号:6008569
1点
私もニコンからキャノンに乗り換えたものです。
F4、D1、D1Xとニコンでしたが、高山植物を撮っていてとても重く大変なので20Dを追加し、5Dが出たのでニコンの機材を全て売り、レンズもキャノンに買い換えました。今度発売される1DMVも待っています。写真はキャノンよりニコンの写りが僕は好きだったのですが35mmフルサイズには勝てませんでした。今は自分自身を納得させながら撮影しています。
しかし、ニコンはノイズが多くキャノンに乗り換えて正解でした。
書込番号:6008586
1点
私も20数年間ニコン製品の愛用者(MFを含めて10数本のレンズ所有)でしたが,昨年10月に5Dに切り替えました.理由は新品に交換してもらったD200の縞縞ノイズが夏の盆踊りや夜景の撮影等で再現したからです.(解像感は縞縞の初代の方が数段良かったです.)浮気者でキャノンのレンズも4本が防湿庫の肥やしになっておりましたので,移行の際に抵抗は少なかったです.
D200と5Dの作品では“差が歴然”というのが最初の印象です.シャッターのレスポンス等のカメラ(映像は別)としての機能はD200が良いですね.
書込番号:6008643
0点
そりゃあ、30万円もするデジタルカメラだも画質くらい良くなくちゃね。
値段がかなり違うでしょ、D200とは。
書込番号:6008744
0点
値段と画質に相関性があるんですか?D80D200D2X
書込番号:6008765
0点
>そりゃあ、30万円もするデジタルカメラだも画質くらい良くなくちゃね。
値段がかなり違うでしょ、D200とは。
ニコンも30万円くらいでもいいからフルサイズを出してくれという願望がなかなか実現されないので困ってらっしゃるのでしょう。
キヤノンがさらに廉価なフルサイズモデルを出すという噂が現実味を帯びてきましたが、そうなるとアマチュア向けフルサイズが2機種となり、ニコンやソニーはますます出すタイミングを失ってしまう感がありますね。
もう少し待って7Dが廉価で出たら、一番使いたいレンズとセットで買われるのがいいかもしれませんね。
乗り換えは様子を見ながら徐々にレンズを入れ替えればいいわけだし。
書込番号:6008767
0点
太宰府天満宮さん、はじめまして。
私の場合は乗り換えではなく、Nikon、Canon併用してます。
(銀塩の頃からですが。)
私自身、5Dを所有しておきながら言うのも変ですが、
別に35mmのフォーマットに拘る必要もないと思いますよ。
(明確な理由があればわかりますが。)
私は銀塩の頃から35mmだけでなく、大判、中判も
使用しているので(現状も)たいしてフォーマットの
違いは気になりませんね。
要は「慣れ」ですね。
理論的にはフォーマットが大きい方が画質や解像感は上がります。
ですが、本当に今現在撮ってる写真で
大きいフォーマットのカメラが必要なのかを
今一度よく考えたほうが良いように思えます。
(余計なお世話なのは重々承知しています。)
銀塩の頃、35mmで撮っていて「画質が良いから」といって
中判や大判を購入しようと思いましたか?
単に35mmのフォーマットに慣れてしまったが故に
拘ってしまってるだけなのでは?
(アドバイスになってなくてすみません。)
書込番号:6008779
1点
>大きいフォーマットのカメラが必要なのかを今一度よく考えたほうが良いように思えます。
確かにそうですね。
プリントがL判だけとかでは高解像度の意味が全くないですから。
書込番号:6008825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










