EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

驚愕のファインダー視野率

2006/10/17 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2件

発売当初からいずれは欲しいと思っていたカメラで、最近になってカタログをもらって具体的な検討に入ったところ、な、な、なんと、ファインダー視野率が96%ではないですか。発売当初ボディのみで約40万のカメラとは思えない数字です。一気に購入意欲がなくなってしまいました。カメラ作りに対するメーカーの手抜きとしか思えません。そこを求めるなら1Dクラスを買え、ということなのでしょうか。20D、30Dクラスなら納得できますが。既に購入された方や今後購入を検討しておられる方々のご意見も拝聴したいところです。

書込番号:5545580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/17 19:46(1年以上前)


APS-Cなみ
コストダウンで20Dのボディーの使い回し

書込番号:5545612

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/17 19:49(1年以上前)

何か勘違いされているかもしれませんが5Dはハイアマチュア向け中級機です。
100%視野率のファインダーはどのメーカーもフラッグシップ機以外にはありません。
中級機5Dの後継機を何代待っても100%視野率にはなりませんよ。

書込番号:5545621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/17 20:00(1年以上前)

ナロネ22 さん

 こんにちは。ファインダー視野率についてのご不満ですね。確かに、この値段にしてはと思われるかもしれません。私は、5Dユーザーですが、使っていたAPS−Cタイプのものに比較して、格段に視野が広がったので、満足してまして、特に不満はありません。このあたりに目をつぶったら、フルサイズがこの値段で楽しめて、お買い得だと思いますが(ちょっと「〜得」は言いすぎかな・・・。)。

書込番号:5545654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/17 20:30(1年以上前)

203さん と同意見です。

ファインダー視野率100%  AF 45点側距  防滴・防塵を求めるのなら、1Ds MarkUのコーナーへ行って下さい。

1Ds MarkUを買って下さい。

書込番号:5545731

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/10/17 20:36(1年以上前)

今でも勘違いされる方が多いようですね。
このカメラは非常に特殊なカメラです。
センサーとカメラの価格の比率を考えた場合、一番センサー価格の比率が高い一眼デジでしょう。
そのようなカメラに視野率100%を望むのは無謀と言うものですね。

中級機なのだと割り切れば、十分に満足出来るカメラですし、画質に関しては申し分ありません。
購入して使って見れば、実感出来ますよ。

書込番号:5545749

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/17 20:42(1年以上前)

こんばんは
是非、100%視野率のものを買ってください。
フォーサーズ・ライブビューも100%ですけど。(一応)

書込番号:5545762

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/17 20:45(1年以上前)

カタログ見たって・・・・・
どうせなら、実機みましょうよ。

別スレッドでも書きましたが・・・・
1万円出せば、レンタルできますよ。

書込番号:5545771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/17 21:00(1年以上前)

な、な、なんとファインダー視野率96%...
96%と100%との本当(実用上)の違いが解りません。

書込番号:5545821

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 No Free Lunch♪ 

2006/10/17 21:04(1年以上前)

実を言うと私も解らないのですがw・・・ヘタレ初心者なので仕方ないですかね?・・・

書込番号:5545834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/17 21:11(1年以上前)

カタログで視野率100%でも、実測すると98%・・・ってなこともあるそうなので。

書込番号:5545865

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/10/17 21:43(1年以上前)

>カタログで視野率100%でも、実測すると98%・・・ってなこともあるそうなので。

そっかぁ〜。

>フォーサーズ・ライブビューも100%ですけど。(一応)

「ほぼ100%」ということにしておきますね。(^^;

書込番号:5545987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/17 21:53(1年以上前)

96%と100%の違いはマクロ撮影など4角に気を使うような撮影の時に効果がわかります。以前10D→20Dを使用していた時は”感”に頼って撮影し、背面モニターで確認してダメだったら取り直し。繰り返しているうちにだんだんどれくらいが実際に写る範囲かわかるようになりました。

そして最近1DMUNへ買い換えました。確かにファインダーで見える範囲がそのまま写る範囲になるので大変ありがたいです。それに防滴防塵ですし作りも20Dに比べると格段に良くできています。

どうしても100%の視野でフルサイズなら1DSへ行きましょう。予算的に厳しいなら1Dへ、でなければ我慢しましょう。

書込番号:5546043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 21:54(1年以上前)

Pretty Boyさんと同感です。
だから安くして!1D Mark X?(いつの間いか、III,IVすっ飛ばして、どこかの車みたい…)

書込番号:5546050

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/17 21:56(1年以上前)

やはりカタログでの仕様確認は必要ですね、、。

私は、カタログもデジタル1眼の勉強もせずに在庫処分のKissDを購入しましたが、1年もせずに5Dに切り替えました。

購入後に興ざめしなくて良かったです。

気合入れなおして1Ds購入計画に切り替えてください。

素子に大半に値段が取られたのでしょうから、素子の大きさにこだわりが無ければ意味の少ないカメラだと思います。また、40万するからそれ以下のカメラより良いものとも思わないでくださいね。

書込番号:5546058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2006/10/17 23:12(1年以上前)

はじめまして、どどんべです。宜しくお願いいたします。

で、早速ですが…

ナロネ22さん …

そこまで言われるなら、あなたが何故、ファインダー視野率100%にそこまで拘られるか、じっくり聞かせてください。

「写る物が100%見えるから…」みたいなガキのセリフは止してくださいね。

そこまで言われるにはしっかりとした根拠があると思いますので…

書込番号:5546400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:16(1年以上前)

怒らなくてもいいと思いますよ。 きちんと仕様と、価格が明確になってますから。 カメラで40万なら確かに安くはないですか、フルサイズセンサーで40万っとこがこのカメラの売りですね。

書込番号:5546411

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/10/17 23:56(1年以上前)

残り4% 何が写ってるかな〜? の楽しみとしたら?
驚愕 などとわざと騒ぎ立てて、怒る必要も無いのかと。
ウェルビさん の書かれている通り、仕様に偽りがあるのなら別ですが、もともと明確にしてますし、
4%の差が撮影に致命的に影響するほど、シビアな写真をとっている人とも思えないし。
てか、それほどの腕の人はこのサイトに”驚愕の〜  ”とスレを立てることはあるのかな〜? 
と思える秋の夜でした。

書込番号:5546599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/18 00:01(1年以上前)

ナロネ22さん

>そこを求めるなら1Dクラスを買え、ということなのでしょうか。

そういうことです。
銀塩のフラッグシップ機は30万出せば買えますが、デジ一眼のフラッグシップ機は80万出さないと買えない時代なのです。
悲しいけれどそれが現実です。


どどんべさん

>あなたが何故、ファインダー視野率100%にそこまで拘られるか、じっくり聞かせてください。

その辺はじっくり聞かなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:5546614

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/18 00:21(1年以上前)

>銀塩のフラッグシップ機は30万出せば買えますが、デジ一眼のフラ
>ッグシップ機は80万出さないと買えない時代なのです。

金銭感覚的には、ナロネ22さんが正常なのかも。

ファインダーに見えてない部分が写り込むことは、「助かったー」と思うことも動体撮影ではしばしばです。でもどちらか片方に寄ってるのがイマイチですね。
ファインダー視野域、AFの前ピン/後ピンあたりがユーザーレベルで微調整できるとありがたいですね。でも、メーカーの沽券にかかわることなので、この先もこの手の微調整はないでしょうね。

勝手に持ち出した金銭感覚の話に戻りますが、
この版見てると5D/30Dクラスに白レンズ付けてる人が当たり前に思えてきます。でも運動会での現実はKissレンズセットが居並んでます。もう6年間運動会撮ってますが、白レンズは1回しか見たことありません。

私もですが、ここの常連さんは金銭感覚狂ってます。でもでも、車を趣味にするよりはリーズナブルだと慰めてます。

書込番号:5546697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/18 00:26(1年以上前)

ファインダー視野率100%としても……

縁なしでぴったりプリント出来る用紙はありません。
A4横なら両脇がはみ出ますし。
パソコンで見る以外はあまり意味がないです。

書込番号:5546718

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

運動会の撮影反省会・・・

2006/10/09 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

おはようございます。
昨日、幼稚園の運動会がありました。このあいだこの板で
撮影についてレスしていただいた方、ありがとうございました。

 さて、EOS−5D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでの
効果ですが、いやいやテクニックというよりも、事前情報の
不足もたたって、なかなかいい構図が取りにくかったですが
つつがなく終了できました。
 
 なにせ園児合計370人の幼稚園ですので、同系列の高校の
運動場を使いました。ただオーバルトラックの大きさにびっくり!
私が幼稚園のころの40年近く前(?)の幼稚園の数十人の
細々した運動会とは大違い!! 100-400mmでも足りないぐら
いでした。テレコン欲しかったぐらい・・・。三脚や脚立を
持ってきた人も多くいました。

 また撮影場所も指定されていたので(まあ最後は無視して
あちこちで撮ってましたが)好みの構図がうまく取れません
でしたが・・・。
 あと、プログラムは頭に入っていましたが、娘がどの立ち位置
に立って演技するか、その場でないとわからないこともあり、
右往左往してました。場所取りも必要ですが、立ち位置までも
頭にいれないといけないのかな・・・?

 かけっこのシーンは失敗でした!!直線コースなのですが、
決められた撮影場所からは斜め後からしか撮れませんでした。
まあ仕方なかったですが。正面から撮りたかったですね。AFサーボ、
ワンショット切り替えながらの撮影で、大変でしたが楽し
かったです。

 なにより晴れていましたので、いい運動会になりました。
ピントの大はずしは、あまり無かったように思います。この
ボディとレンズの組み合わせ、良かったです。AF速度も気に
なりませんでした。来年もこのコンビで、今度こそは・・・
と思う私でした。

 ちなみに、白レンズ持っていたのは私だけでした。レンタル
品なのに・・・。私への視線がすごかったことも付加えておきます。


書込番号:5520860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/10/09 10:14(1年以上前)

運動会お疲れ様でした。
いい写真、撮れましたか?

>場所取りも必要ですが、立ち位置までも
頭にいれないといけないのかな・・・?

いい写真を撮るためには必要な情報ですね。(笑)
正確な立ち位置まで、事前に把握するのは無理ですが、トラックのどのあたりで演技するのかは、できるだけ知っておきたいです。
ま、借り物のグランドだと、そこでの演技はぶっつけ本番でしょうから、事前に把握するのは無理だったでしょうね。

>ちなみに、白レンズ持っていたのは私だけでした。レンタル
品なのに・・・。私への視線がすごかったことも付加えておきます。

白は目立ちますしね。
私は埃舞う運動会では、高価なレンズを使う勇気がありません。

それにしても、運動会の競技や演技って、どうして本部席側メインで構成するのでしょう?
ほとんどの父兄は、本部席とは反対側に居るのですから、ちょっと工夫して欲しいです。

書込番号:5520909

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/09 11:00(1年以上前)

RICO.Tさん

私の娘も1学年5クラスあるかなり大きな幼稚園で、今年は年長で最後の幼稚園でしたが、半ばあきらめ気味でかなりリラックスして撮影していました。

まあそれでも何とか、かけっこでカーブのところのアップとシュークリームを食べるへんな競技でそこそこ見れる写真は撮ることはできました。

撮影場所も限定されていなかったので、娘の向いている方向などによって走り回っていました。

私もRICO.Tさんと同様5D+100-400ISでしたが、うちの幼稚園の場合、さほど目立ちませんでした。

というのも1D系が一台見かけたほか、キヤノンの一眼デジはたくさん、白レンズも数え切れないほど、その他一番びっくりしたのがライカR9+DMR!
おじい様方ではMF一眼の方などもいて、なかなかのカメラの展示会でした。

尚、これまで子供2人の7回の運動会を撮影してきていますが、5D+100-400ISがベストですね。


すぎやねんさん

>それにしても、運動会の競技や演技って、どうして本部席側メインで構成するのでしょう?
>ほとんどの父兄は、本部席とは反対側に居るのですから、ちょっと工夫して欲しいです。

全くですね。
それに皆さんビデオや写真撮影も含めて楽しんでいるのですから、できるだけ撮影しやすいようにしたほうが、あれだめ、これだめというよりもスムーズだと思います。

書込番号:5521043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/09 11:16(1年以上前)

> RICO.Tさん

5Dと100-400mmの手持ち撮影?、お疲れ様でした。
お子さんを撮るということは、何かしら、良い感じですよね。

私も以前は、演技毎に、細かく、子供の立ち位置などを詳しく教えてもらっていました。

今では、それも億劫になってしまったのか、そう言う事も教えられず、本番撮影に臨みます。先ずは、自分の子供がどこにいるのか、素早く見つけ出すのがコツですね。後は撮影ポジションを足で稼いで、良い位置で撮影をしました。

書込番号:5521083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/09 12:13(1年以上前)

こんにちは。

>立ち位置までも頭にいれないといけないのかな・・・?


事前に分かれば理想でしょうが、幼稚園児では本人もはっきりとは分かってないでしょう?^^;
運を天に任せるしかないような。(-_-;)

>ほとんどの父兄は、本部席とは反対側に居るのですから、ちょっと工夫して欲しいです。

そうなんですよね。
でも、メインの客は本部席なのでしょう。
それに、学校(幼稚園は?ですが)というところは世間一般の常識が働かないところですからしょうがないのかもしれません。(-_-;)

書込番号:5521201

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/10/09 12:27(1年以上前)

RICO.Tさん お疲れさまでした。

>ちなみに、白レンズ持っていたのは私だけでした。レンタル
品なのに・・・。私への視線がすごかったことも付加えておきます。

そうですね。フード付けて400mm域は相当目立ちます。

私の場合、
100−400の白レンズ+1D2のマシンガン連写+脚立の上で1脚
ということで、妻に言わせれば、「相当な有名人」
らしいです。
まあ、このスタイルも今年限り。
来年からは小学校です。

RICO.Tさん、まあ、来年もありますから、
撮影スタイルや構図について
イメージを膨らましておいてください。

来年はもっといい写真が撮れることを祈念いたします。

>それにしても、運動会の競技や演技って、どうして本部席側メインで構成するのでしょう?
ほとんどの父兄は、本部席とは反対側に居るのですから、ちょっと工夫して欲しいです。


ホントに。本部の反対側から撮ると、逆光になります。
それはそれでいい絵が撮れる時があるのだけれど、
レンズ内の乱反射で、ゴースト等が出るので難しいですね。

書込番号:5521225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/09 13:11(1年以上前)

すぎやねん さん

 こんにちは。レスありがとうございます。
来年も、多分同じ高校で行われると思いますので、大体イメージはつかめました。動画も撮りながらの撮影(途中から動画は、嫁さんにまかせましたが・・・)は大変でしたが、楽しめました。まあ、来年も同じような競技と考えて、今度こそは、うまくフレーミングできるように・・・。

 レンタルレンズですが、やはり砂ホコリが舞っていましたので、十分エアブローし、拭いてから返却しておきました。直進式ズームだったんで、ガリガリしちゃうかな、と思いましたが大丈夫でした。

 運動会のプログラムも、確かに本部に良く見えるようにしていますね。保護者席は、後ろから主に見ることになります。工夫してくれたらいいですね。

 

 

 

書込番号:5521322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/09 18:07(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

mm_v8さん

 同じ機種で、同じレンズでしたか。いい写真が撮れましたでしょうか。しかし、今日は筋肉痛で、肩、腕が痛いです。あの組み合わせは、体にこたえました・・・。
 白レンズのオンパレードでしたか! すごいですね。幼稚園側もプロを3人雇っていましたが、いずれもレンズメーカーのズームでしたよ。いまや、お父さんに空前のカメラブーム到来??

カメラ大好き人間 さん

 いや、初めてとはいえ、もう少し情報もらうべきでした。自分の子供がどこにいるのか、あの大集団の中ではすぐにはわかりませんでした・・・。情けない!

F2→10D さん

 まだ「〜組」というプラカードあるいは引率の先生の立ち位置から推測してこのあたり・・・ていう大まかな位置はわかりましたが・・。事前にはどんな競技なのか、さっぱり見当がつきませんでした。まあ、来年、期待です。

FV3 さん

 百戦錬磨ですなあ。1D系ですか。写してみたい気がします(カメラ屋でしか扱ったことが無いものですので・・・)。脚立+1脚とは、すごいですね。落ちたりしませんでしたか? 安定感と疲労感はよさそうですね。今日はお疲れモードです・・・。父と共同の競技はなかった(嫁さんとだけはありました)ので、それだけが救いでしたが・・・。

書込番号:5521841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/09 22:00(1年以上前)

わたしの娘が小さかったときも、しつこく事前に確認しました。
みんな同じ服装で見つけるのが大変でした。

>でも、メインの客は本部席なのでしょう。
学校行事は父兄のためではありません。
本部席に招く客(教育関係者へのアピール)がメインです。

>それに、学校(幼稚園は?ですが)というところは
>世間一般の常識が働かないところですから
>しょうがないのかもしれません。(-_-;)
わたしの妻も教員ですが、世間一般の常識は働きません。
悪いことに、あんたは非常識と怒ります。

書込番号:5522687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/09 22:17(1年以上前)

RICO.Tさん 撮影ご苦労さまでした。

これから小学校、中学校と出番はあると思います、今回の反省を生かし来年以降、良い写真が撮れる事を期待いたします。

ちなみに父兄の組織に広報(写真係り)などが有ればさらに写真の撮り方の勉強になると思いますで機会があれば引き受けるのも良いと思います。

書込番号:5522773

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/10/10 11:15(1年以上前)

>でも、メインの客は本部席なのでしょう。
それに、学校(幼稚園は?ですが)というところは世間一般の常識が働かないところですからしょうがないのかもしれません。(-_-;)

まあ、余りムキにならずに。
PTA会長になれば、本部席のポールポジションでご覧になれます。
もっとも、会長としての接待役があって
写真など撮ってる場合じゃないけどね。(^_^;)

どの業界でもその内部は非常識だらけです。
学校は世間との接点が多いし、
自分の子どもがその内部に入っているので、
非常識な部分がよく見えるのだと思います。

スーパー○○にいつも買い物に行っている妻が、
そこでパート始めたとたん、
「あんな店で食品買ってたなんて信じられない。
仕事は続けるけど、買い物はしない。」
なんて事はよく聞きませんか?

本題から、かなりズレましたね。非常識ですいません。
m(_ _)m

書込番号:5524245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信103

お気に入りに追加

標準

5D後続機に期待すること?

2006/10/07 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

早いもので5Dの発売から1年がたちました。
少し気が早いのですが、キャノンのモデルチェンジ間隔ですと、
2007年3月末あたりに新機種が発売されるのではないでしょうか?
1.CMOSセンサーのクリーニングシステムは付くのか?
2.防塵、防滴になるのか?
3.1280万画素を超えるのか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:5515066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-5D DIARY 

2006/10/07 15:20(1年以上前)

こんにちは。

私は、今の5Dに特に大きな不満点はありませんが、後継機としては、次のような嬉しさがあると売れるような気がします。

1)外でも液晶が見やすいといいですね。
2)画素数は、もうこれで十分と思います。
3)クリーニングは、あれば付いたほうがいいと思いますが、画質  に影響したりしては具合悪いですね。KISS DXでの評判  次第で決める、て感じでしょうか?
4)連写は今のSPECで十分ですが、より売りにしようとすれば  5コマ/秒が必要なのかな?
5)お値段は、もう少しお安く。。。
6)防滴、防塵は、あればいいですが、お値段が上がるようであれ  ば、必要ないような・・・。

いろんなメーカーが、デジタル一眼カメラのパイを奪いに来ていますので、結構危機感あると思います。CANONも、あっといわせる戦略を練っているのかもしれませんね。

書込番号:5515101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/07 16:04(1年以上前)

こんにちは。

次期5Dを狙っている者として一言。
センサークリーニングはあったほうが良いとは思います。
防塵防滴はさほど必要ないです。防塵防滴レンズを持って無いので。^^;
画素数もこれ以上は増やして貰いたくないです。
やはり価格ですね。
それから、出来れば秒間5コマ。
別に連写はさほどしないのですが、秒間5コマだとワンショットの時も切れが良いのですよ。

書き出してみると、今ので十分なんですね。(^^;)ゞ
出来れば、内蔵ストロボ♪

書込番号:5515212

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 16:14(1年以上前)

今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。

ただ、低価格化したために不満な点がでてくるようなら、本末転倒なのでキヤノンさんよろしく。

書込番号:5515236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 16:29(1年以上前)

画素数も増やして欲しいです。

書込番号:5515268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/07 16:37(1年以上前)

>次期5Dを狙っている者として一言。
うおっ! マジっすか?師匠!!
いよいよ、35mm/F1.4L & 135mm /F2L の真価が味わえますね!(いいなぁ〜)

ボクの予想は、背面液晶の変更とファインダー内ISO常時表示、それとエンブレム変更。
これで実売価格が5万円程下がる様な気がします。ダストリダクションは付かないかと。
(このクラスを手にするユーザーともなると、ゴミ取り位は自身で出来ると思うので。)

ただ、ファインダー内に塵や埃が混入し易いという話もSCで聞いた事があるので、
混入し難いような改良があるかもしれませんね。
DigicIIIと、5コマ/秒はないんじゃないかな? 1D Mark II nとの関係もあり。

書込番号:5515291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/10/07 16:38(1年以上前)

低価格化で機能的に不満が出たことはまず無いでしょう。^^

みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;

書込番号:5515295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 16:47(1年以上前)

5Dに防滴・防塵を加えると、1D系のバッテリー部分を無くした様なデザイン(EOS-1V!?)になるのかな?

>今の性能で充分なので、各部のブラッシュアップと低価格化でしょうね。

5Dを所有していない私も同意見ですが、現在5Dを所有している方はどのようなスペックのものが発売されれば即買いだと思うのでしょうか?

書込番号:5515311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/10/07 16:53(1年以上前)

>みなさん、5D後継買ったら、PCも買い替えるかな?^^;;

そんな余裕は無いです。σ(-_-;)
今ので頑張ります。

書込番号:5515331

ナイスクチコミ!0


BOKE G3さん
クチコミ投稿数:92件

2006/10/07 17:07(1年以上前)

今日は。take525+さん のご意見に賛成です。
既にお持ちの方は、もっと高画素に、或いは連写を5コマになどと色々あるかと存じますが...。現在の価格では僕は手をこまぬいて見ているだけだものですから。  あぁ、情けないったらありゃしない。

書込番号:5515375

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/10/07 17:09(1年以上前)

全く個人的な考えですが、Canonさんは防塵・防滴を1D系の専売特許にする気がしてます。あえて付く可能性があるとすれば、1D系の販売を脅かさない30Dクラスとしてくるんじゃないでしょうか?
いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。

プライスダウンは大いにありえるでしょね。25万円くらいなら飛びつくユーザーも多いのではないでしょうか?
その条件となるライバルの存在が重要と思います。次にフルサイズを持ってきそうなメーカーはSonyですが、他製造部門でのゴタゴタがちょっと気になるところですね。カメラメーカーとしてというより、撮影素子製造会社として、その存在を意識した製品展開になると思いますしそれを期待しています。

機能としては、Digic3とゴミ取りは付く気がします。
連射性能は微妙じゃないでしょうか・・・。
画素数Upも微妙かなぁ・・・。
去年試作機が展示された5D+有機ELが商品化となったら今後の展開が面白いですね。

書込番号:5515378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:22(1年以上前)

今の性能のままでもいいから、¥20万以下で、「ポップアップ時、ネコも驚かない」内蔵ストロボ。

これならブラビア安値・スゴ録安値・αも叩き売りさんや、バカスカーフさんも
満足出来るのでは?ブランド以外ですが・・。

書込番号:5515421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:24(1年以上前)

あと、ソニーAIWAソネットPCLさんが、駒沢公園へ撮影していても恥ずかしくないデザイン。
ゴリラ・デザインはうんざり。

書込番号:5515426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 17:54(1年以上前)

早くソニーからフルサイズ出して欲しいですね。
燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5515509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 17:57(1年以上前)


チミ、いつ見た?

書込番号:5515515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/07 17:57(1年以上前)

>チミ、いつ見た?

ポッポさんのことですよ。

書込番号:5515518

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/07 18:00(1年以上前)

>燃えない仕様で (☆_@;)☆ \(^^;)

CCDは 逝っても良い?(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5515529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/07 18:06(1年以上前)

> いい意味でも悪い意味でも住み分けをきちんとしてくるメーカーですからねぇ。

低価格化が進みすぎて既にコンパクトは住み分けが難しい状況ですね。

書込番号:5515541

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/07 19:01(1年以上前)

画素数的に下がつかえてきてるので、1280万画素以上1670万画素未満の画素数UPはあるのではないかと。その上で低価格化。
しかしtake525+さん も仰ってますが、価格を下げるために各部のパーツにちゃちなものを使い、ダイヤル&スイッチ等の感触ががちがち・・・・・・、になるのでしたら、あまり激しい低価格化はよろしくないと思います。

書込番号:5515668

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/07 19:07(1年以上前)

・ノイズレベルは現状のままで1600万画素化
・スポット測光の面積を少なくとも2%以下
・屋外では全く役に立たない液晶
・内蔵ストロボ
・AF測距点配置の見直し(少なくともひし形配置の面積拡大)
・露出補正幅のプラスマイナス2段から3段または4段化
値段を考えると、画質以外はカメラの基本性能は決して高い機種ではないですね。

余談ですが大宮のSC再開。

書込番号:5515685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/10/07 19:12(1年以上前)

次期5Dの防塵・防滴仕様大賛成です。

それが出たら、今の5Dと1Ds売っぱらって買い換えます。

CANONさん、是非!

書込番号:5515697

ナイスクチコミ!0


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ落下

2006/10/04 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 howhowさん
クチコミ投稿数:16件


 猛暑が残る先月の昼時、自宅近くの公園に行き撮影。カメラ本体のシグマ70ミリマクロレンズからキャノン24−105レンズに交換する際、ボックスから取り出そうとしたときレンズを70センチほど下のコンクリート地面に落としてしまいました。気温が35度の昼下がり冷や汗が出ました。恐る恐るレンズを確認したところフィルターは無残にも粉々。レンズ本体は外傷もなく無事でした。カメラ店に持ち込みフィルターの破片を取り除きシャッターを切りましたが、レンズには異常はありませんでした。その後何度か撮影しましたが、落下前と変わらず一安心です。これからはレンズ交換は慎重にするように心がけようと思いますが、自戒をこめて書き込みました。


http://www.imagegateway.net/a?i=I0KngaeEUJ

書込番号:5505846

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/04 16:57(1年以上前)

やっぱり保護フィルターって役に立つんだな〜 ためになる話をありがとうございました。
ところでご紹介のサイトに、割れたフィルターの写真がない気がするのですが…

書込番号:5505854

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/10/04 17:03(1年以上前)

howhowさん、こんにちわです。
結局フィルターのみの損傷と言う事で、不幸中の幸いでしたねぇ〜(^^//
私は保護フィルターは使わない主義なので、何時も慎重です(^^;;
ではではm(_ _)m

書込番号:5505870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/10/04 18:25(1年以上前)

破損を保護する魔法のフィルターなんちて^^
レンズ交換は、座ってが基本ですね。気をつけます。

書込番号:5506028

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/04 18:43(1年以上前)

私の場合、同じ落下でも、スピードライトがクッションになって、本体は助かった事があります。

 あまり高くは有りませんが、カメラバッグの上から取ろうとした時に、ストラップが引っかかって、手から離れ、床に落下。

 ひえ〜! バキ!と音がして、スピードライトのシューが折れた。修理代約¥12K也。

 でも本体は何ともなかった。

 50mm1.4を落とした時は、床にバウンドして、フォーカス部分のUSMがおかしくなり、修理に出した事があります。これもかなり修理代がかかったなぁ。(^^;

 皆さん、落下には注意しましょう!!

書込番号:5506059

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/04 19:03(1年以上前)

落ちた方のレンズがどちらの方だかは知りませんが、フィルターが粉々になるくらいの衝撃があったのならばレンズ本体の方にも何らかのダメージがあったのではないかと疑った方が良いと思います。
外傷が無く、写してみたら前と変わらない・・・で安心しちゃうんですかー?
 

書込番号:5506105

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/04 20:12(1年以上前)

とにかく落とさないように慎重に、
そして姿勢は低く、すぐ下にはカメラバッグを置く。

こんな感じで交換してます。
なんせ、保護フィルタはなるべく使わないようにしてるモンで。(^^;;

書込番号:5506253

ナイスクチコミ!0


CAN-DOLさん
クチコミ投稿数:37件 DOL’s Home 

2006/10/04 20:38(1年以上前)

私も以前、カメラをセットした三脚ごと倒した事があります。
 幸いフードがクッションになったのか、カメラはなんとも
 無かったのですが、倒れていく様を今でも思い出すとドキッとします。

 おりしも今日『三井住友海上』の動産総合保険で
 写真機材(カメラ、レンズ)で保険金額60万で
 保険料¥13090円 1/年間 入りました。

 万が一の盗難や水没、破損を考えると、ありえる事と
 以前このスレッドから思い出し、保険やさんを呼んで
 入りました。

書込番号:5506329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/04 20:44(1年以上前)

三脚転倒は要注意ですが…

リヤキャップは前もって緩めておく。
始めから地面に置いて置けば落ちることはない。(砂埃対策として何らかのシート類は必要)

というくらいですか。

仕事で\1000万もするような業務用レンズを取り扱っていますが、このお陰で落とすことはありません。
若干レンズを汚すようなことはあるかも知れませんが、費用比較では遙かに汚れ落としの方が安いですから。

書込番号:5506349

ナイスクチコミ!0


スレ主 howhowさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/04 21:21(1年以上前)

howhowです。

 皆様の貴重なご意見感謝します。
書き込んだ内容に不足があり失礼しました。
落下したレンズは、EF24-105mm F4L IS USM です。
かま_さんご指摘の壊れたフィルターですが、
気が動転しており撮影する余裕はまったくありませんでした。
高価なレンズも壊れれば役立たずですね。
おかげさまで今のところ鮮明に写っています。
故障したらまた買えばいいなんて経済的余裕はまったくありません。
これからは扱いに気おつけていきます。
ありがとうございました。

http://www.imagegateway.net/a?i=I0KngaeE
UJ

書込番号:5506451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/10/04 22:28(1年以上前)

フィルターだけでよかったですね。私は夏休みにEF35mmF2を手元で滑らせて落として壊してしまいました。幸い修理に出して治ったのでよかったですが、メインレンズだったから落とした時にはしばらくショックでした。今度から気をつけようと思いました。

書込番号:5506784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/04 22:34(1年以上前)

フィルターは大切ですね。
私も同じ経験を何度かしてます。
いずれもフィルターは御臨終、レンズは無事でした。

ソニータムロンコニカミノルタさん。
>仕事で\1000万もするような業務用レンズを取り扱っていますが、、

NASA にでもお勤めですか? (*_*)

私は業務用で ”4万円” ってとこですかな。(`ヘ´)

書込番号:5506814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/05 00:00(1年以上前)

保護フィルターのおかげですね。この様な事を読むと保護フィルターをつけていた方が安心だと思いますね。でも、C-PLフィルターをつけるので、やはり、保護フィルター無しで行きたいと思います。

ところで、私は、三脚にカメラとレンズを装着したまま、突風で、三脚が倒されたのですが、マウント部から、レンズは折れてしまって、レンズは使い物になりませんでした。ボディは傷がちょっと付いただけで大丈夫でした。

書込番号:5507222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件

2006/10/05 00:33(1年以上前)

>C-PLフィルターをつけるので、やはり、保護フィルター無しで行きたいと思います。

この場合、C-PL が保護フィルターなのです。

書込番号:5507371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/05 09:12(1年以上前)

チャランギ〜トさん

> ソニータムロンコニカミノルタさん。
> >仕事で\1000万もするような業務用レンズを取り扱っていますが、、


想像ですが、ソニタムコニミノさんは放送局(関連)方面のお仕事では、、、、
だとすると、業務用のテレビカメラなんて気が遠くなりそうなお値段です。
・・・・・ン千万〜億(SONYとか、Pana visionとか、、、)


それに比べりゃー、EF24-105/4Lだろうが、EF300/2.8Lだろうが、
ついでにEF1200だろうが、、、、、はははー、欲しいなぁー。

書込番号:5507955

ナイスクチコミ!0


DD5000さん
クチコミ投稿数:298件

2006/10/05 09:40(1年以上前)

ホント、レンズ交換は気をつかいますよねえ。
落としちゃいけないし、カメラの中にホコリを入れちゃいけないし...。
私はなるべく車のシートの上で交換するようにしてますが。

書込番号:5507994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/10/05 12:48(1年以上前)

私は、5年ほど前、
サンニッパを装着したEOS5(Dではなくフィルムの)を
クルマのボンネットに
クルマの進行方向と水平に、でレンズの三脚座でバランスを
とる状態で乗せてたら、
突然、ごろん、ごろん・・と転がりだし、
あっという間に、地面に落下しました。

幸い(?)カメラ側から着地したので、レンズは異常ない
(と思う。未だに問題なくピントもきてるし、動作もしてる)
ようでしたが、カメラはマウント部が外れて、本体内も故障し、
修理代8万円とのことで当時、中古で4万円で購入したもの
だったので廃カメラにしました。

今となってはいい思い出です(^。^)

書込番号:5508347

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/05 15:31(1年以上前)

私は昨日5D+EF100mmMACROを三脚にセットして撮影していて、うっかり自由雲台をほんのチョット締めただけで手を放してしまった処、レンズからガクンとおじぎして、三脚の付け根あたりにゴチンと当たってしまいました。 失敗失敗などと軽く考えながら、起こしてレンズを回してみるとギリギリギリと異音が出るようになっていました。アイヤー(≧▼≦;)
 本体のゴミ取りと併せてサービスに送るつもりです。(T_T)
ちょっとした不注意が結構惨事を引き起こすものだと改めて思いました。

書込番号:5508651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/06 21:42(1年以上前)

howhowさんこんばんは!
私もレンズ落下した経験があります。
3年前の秋、京都の東福寺に紅葉を撮るときでした。
レンズを交換しようとしたとき、シグマの15−30mmレンズがバッグから溝に落ちました。しかもレンズの1/4を水に漬かれました。もうだめだと思いながら、飛び降りて拾いました。すぐ水を拭いて、そのまま光の下で干しました。その日はカメラに付けず。何日後に付けて撮影を試したが、ちゃんと動いたんです。フートが石にぶつかってかなりへこみましたし、レンズあちこち傷だらけでしたが。撮影に影響はなかったです。
レンズ落下の時はショックでしたか、壊れなかったのが才腕ですね。
これからもお互いに気をつけて撮影に楽しみましょう。

書込番号:5512743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:27(1年以上前)

前にもカキコさせて戴きましたが、カメラのさくらやなら、有償ですが、
三年保険があります。購入金額の3%で加入できます。
保証でなく、あきまで保険なので落下修理も使えます。

書込番号:5515434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/10/07 17:30(1年以上前)

あきまで保険なので落下修理も使えます。
↑↑↑↑
あくまで保険

実際は保険会社との契約となります。しかし、三年とは言え、購入金額の3%で加入できるので、
さくらやで購入するのなら、入らない手はありません。

あくまで気休めですが、本当に気が楽になります。
その方が落下や衝突が少ないのも、何故か不思議です。

書込番号:5515443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フルサイズはいいな〜

2006/10/03 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:3975件

こんばんは。

今は30Dでシグマの50mmとタムロン90mm(モデル272Eを
使ってますが・・・
下記のHPをみたら
5Dいいな〜〜〜
伊達淳一のレンズが欲しいッ!↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

完璧レンズ沼状態です><

書込番号:5504184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/04 00:17(1年以上前)

目の毒、目の毒。

書込番号:5504298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/04 00:26(1年以上前)

かなり、イイ感じですネ(^^;)
これで、レンズに当りハズレ(=個体差)が少ないなら、
沼に落ちてみるのも良いでしょう(^^;;)
フルサイズで使っても、使い出がありそうな焦点距離ですし・・・。

5Dの底力も見せられたような気がします。
まあ、輪郭の切れ味が良い事!!(^^;)

書込番号:5504337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 00:43(1年以上前)

最近は、デジタル一眼レフだけでなく、両極端ですが、古くからのコンデジや、Mamiya 645AFD IIとかFujifilm GX 645AFのパンフや実機を見て、そちらの方への
関心も高まってきています。中判はミラーショックはさすがに強烈ですが、
なんかこれはこれで、しびれますね〜 ^^

書込番号:5504405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/04 00:46(1年以上前)

目の毒、目の毒。

お財布の毒ですね。
劇薬です。

書込番号:5504418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 00:55(1年以上前)

確かに。。。
円満な家庭生活にとっても、度が過ぎると猛毒ですね。
劇薬というより、麻薬です。これは。 (-_-;
みなさんは、お気を付けくださいまし。

書込番号:5504454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/04 16:23(1年以上前)

「毒をもって毒を制す」と言いますから、これを買ってみては?

http://kakaku.com/item/00500210737/

書込番号:5505796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2006/10/04 20:41(1年以上前)

>5Dいいな〜〜〜

フルサイズはいいですよ〜 
5D、是非是非買って下さい。
30Dは、売り飛ばして下さい。

10Dから5Dに買い換えました。
もう1.6倍機は、もう二度と使うことはないな〜(タダでもい〜らない)




書込番号:5506340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Canon機の悩み

2006/10/03 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

その1.
AF測距点はあの菱形配置が続くんですかね? 是非とも左右2点を追加して欲しい!! 縦位置撮影での上下2点が必要なんです。(20Dでの使用感です。分散面積の異なる5Dでの使用感は分かりません)
NikonD200やPENTAX配置が理想です。

その2.
CFカードスロット扉の剛性感は直らないですかね? 
やはりPENTAX-K10Dの扉ロックレバーにヨダレが出ます。

その3.
AEロックボタンがCFnでAF駆動/解除ボタンにできますが、専用ボタン化できないですかね? デフォルトで必須ボタンの気がします。
やはりPENTAX-K10Dには付いてそうですね。

その4.
これに異論はないでしょう、ISO感度常時表示。

その5.
最近モードダイヤルって触らないですね。絞り優先のまま固定状態です。たまにマニュアルですが、切り替えはメニュー先頭付近にあれば十分です。
いいかげんあの軍艦部に別の操作ボタンを置いてくれないですかね。ブラケット撮影On/OffやRAW撮影On/Offボタンとか。

操作性統一はいいのですが、改善していくこともやはり必要だと思います。Canon機もそろそろ改善の時期だと思います。

書込番号:5501404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/03 01:25(1年以上前)

電源もKDXと同じような場所にあると片手で撮れていいかんじですよね〜。

書込番号:5501426

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/03 01:37(1年以上前)

1.真ん中orMFで使ってるのであまり気になったことないです.

2.EOS D30ですが,確かにチープに感じます.

3.MFユーザーに親指AFデフォだと嫌がらせになりますね.
EOS 55だと状況に応じてAFとプレビューで使い分けてます.

4.デジタルは欲しいですね.ISO SS Avはそろそろ3つの自由度が
同じぐらいになってきたように思えます.フィルムと同じ操作系
から脱却してもいいと思います.

5. eos 55の操作系好きです.モードダイヤルはシーンモードいらない.

関係ないけど
RAWの記録画素数を最高画素以外に設定できるようになりませんかね.
フルサイズで500万画素ぐらいのrawが撮れるカメラが欲しいです.

書込番号:5501438

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/10/03 02:19(1年以上前)

>その1.AF測距点
正直周辺あてになんない(他社も)んで、どうでもいいかな。
むしろ、EOS5、55の3点で中央同等精度なら良いかも。

>その2.CFカードスロット扉の剛性感
賛成!
でもPENTAX持ってますけど、あれ今ひとつ片手でやりずら
いので、開閉方法はCANONの今のままで剛性だけ改善して
欲しいです。

>その3.親指AF専用化
私AEロック多用するので、あの位置はAEロックのままに
して欲しいです。測距点選択ボタンと引き換えなら賛成
です。

>その4.ISO感度常時表示。
もちろん賛成。あと、普通に目盛りのついたダイヤル
つけてして欲しいぐらい。
AEBとミラーアップもメニュー深すぎ。

>その5.モードダイヤル不要
私もMとAvばっかりですけど、1系のようなMode→ダイヤル
程度の操作では出来て欲しいかな。クリップオンの時とか
結構頻繁に切り替えるので。

あと、そろそろ上位機には「全部入り」じゃないやつも
(2台目以降の人も多いはずなので)出して欲しい。
RAW専用/デジックJpeg作成部省略/添付ソフト無/
USB,AVケーブル,充電器,ストラップ別売
・・・でちょっと安いとか。

書込番号:5501504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5923件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/03 02:45(1年以上前)

こんばんわ〜。

測距点の配置は後継機に期待したいですね。
私も20Dで、普段は周辺の測距点しか使わないので、5Dの配置には不満です。
あれだったら、中央1点でイイんじゃない?って感じ。
あれ以上広くできないなら、CONTAX N1みたいな配置がイイです。(黄金分割?)

操作性は、そろそろ抜本的な見直しがあってもイイかも。
ファインダー覗いたまま、基本的な設定を変えられるのが理想ですね。ズボラなので。

書込番号:5501530

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/10/03 02:50(1年以上前)

>正直周辺あてになんない(他社も)んで、どうでもいいかな。
あの菱形配置、A型の私にはバランス悪く思えて、どうも見ててワクワクしない。

> 私AEロック多用するので、あの位置はAEロックのままに
1Dの3つボタンに。

>RAW専用/デジックJpeg作成部省略
さすがにこれは.....

>USB,AVケーブル,充電器,ストラップ別売
これはいっか。

書込番号:5501536

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/03 06:59(1年以上前)

>そろそろ上位機には「全部入り」じゃないやつも
>(2台目以降の人も多いはずなので)出して欲しい。

以前のD60にはキットとボディ単体がありました。
この場合のキットとは充電器や添付ソフトが付いた基本セットであったと思いますが、結局はボディ単体の数が出なかったので流通段階では割高な実売価格になってました。

書込番号:5501687

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/10/03 07:58(1年以上前)

測距点の配置については黄金分割の対角線の4点に欲しいなと思います。ただ配置以上にクロスセンサーを増やす方が私にとっては優先かなと思います。

あとISO常時表示は、MUSTです。
何回切り替え忘れたことか!

その他操作性に関しては、あまり不満はないですね。
5D系の操作の方が1系よりも好きですね。

Oh!一眼さんのおっしゃるようにペンタックスのK10Dには、随所に気の利いた試みがあると思います。そういう新しい操作系も歓迎です。



書込番号:5501758

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/10/03 08:06(1年以上前)

Canon機の悩みというよりOh!一眼 さん の悩みかも?
CFスロットカバーの剛性等、ちょっと頼りないなぁとは思いますが、私は特に改善してほしいとは思いませんから(^_^)

書込番号:5501766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/10/03 10:05(1年以上前)

こんにちは。10D、5D、1D2Nを使っています。

(1)はいつも中央の一点しか使っていないのであまり不都合は感じません。

(2)は防塵防滴仕様になれば改善されるかなと思っています。現状に不満はありません。

(3)はCFnで変更して使っています。これも現状のままでいいと思います。

(4)についてはファインダー内で常時表示を希望します。(1D系は対応しています)

(5)についても1D系のほうが使いやすいです。

私はどうもマルチコントローラに慣れることができません。複雑でも1D2Nが一番間違いなく操作できています。

私の主観で申し訳ありませんでした。

書込番号:5501965

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/03 15:22(1年以上前)

その1.AF測距点
 mm_v8さんと同じく黄金分割に4点欲しいです。
あと、普段縦位置殆ど使わないですが、一応
縦位置用に2点で中央併せて7点が希望です。

その2.CFカードスロット扉の剛性感
 ギシギシなのでブレないように強く握りしめる
と潰れてしまいそうで怖いです。(>▽<;;

その3.AEロックボタン
 同じく単独で欲しいです。あと、ミラーアップ
もボタン化等ですぐ操作できるようにして欲しい。
(現状はメニュー階層が深すぎ)

その4.ISO感度常時表示。
 何度も泣かされています。

その5.モードダイヤル
 AvとTvとMとBは要ります。他は使わないですね。
最初Cモードにミラーアップを設定しましたが、
絞りやISO感度まで設定時の状態となり、ISO感度
や絞りを変更してもしばらく撮影しないと設定時
の状態に戻ってしまうので、また変えなければな
らず、結局使わなくなりました。

その他
 絞り込みプレビューボタンの位置が操作し辛い。
1D系のように右側にあったほうが操作しやすいです。

5Dの画質には大変満足しており、欠点など些細なものに
思えますが、使いやすいに超したことはありませんね。

書込番号:5502592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/10/04 01:29(1年以上前)

やはりいろんな意見があるんですね。

>ペンタックスのK10Dには、随所に気の利いた試みがあると思いま
>す。そういう新しい操作系も歓迎です。

PENTAX(K10D)といいNikon(D200)といいい、他社はみごとにCanonのスキを突いているように思います。SONYがフルサイズセンサーの提供を開始したらヤバイと思います。

ん?

部品やソフトの共通化で利益を追求するCanon、やっぱSONYがフルサイズセンサーの提供を開始しないとCanonは変わらないなか? 早くしてSONY

書込番号:5504546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/04 08:49(1年以上前)

すでに5Dユーザーの方々は後継機でメカ的な改良があっても買い替えないんでしょう?
何と言っても画質が抜群のカメラですからね。
しかし5Dが欲しいけど買えない人から見れば、何と言っても値段がネックですね。
コストアップに繋がる改良は全く必要ありません。

キヤノンがフルサイズユーザーの拡大を狙うのなら低価格路線にするでしょう。
しかし5Dユーザーの買い替えや他社との性能差拡大を狙うなら、更なる高感度や画素数面での画質アップが必要でしょうね。
その場合は逆に価格アップになるかもしれねいし、モデルチェンジの必要性も当分ないでしょう。

書込番号:5504912

ナイスクチコミ!0


スレ主 Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件

2006/10/04 22:46(1年以上前)

>すでに5Dユーザーの方々は後継機でメカ的な改良があっても買い
>替えないんでしょう?
>何と言っても画質が抜群のカメラですからね。
アレ??
画質が抜群だから、改良余地ありのメカ的な改良を望むのではないでしょうか?

>コストアップに繋がる改良は全く必要ありません。
>キヤノンがフルサイズユーザーの拡大を狙うのなら低価格路線にす
>るでしょう。
5DmkIIは値段そのまま(ちょっと下げて)性能アップがいいですね。
低価格版の7Dを出してきそうな気がします。

>モデルチェンジの必要性も当分ないでしょう。
だから他社に頑張ってもらわないと。

もしも、
CanonEF互換のフルサイズ版K10Dが出てきたら、考えちゃいませんか?

書込番号:5506879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング