EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CANONのページに新しいサンプル

2005/09/09 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんばんは。
CANONのページに新しいサンプルが増えましたよ〜
5D
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos5d/eos5d_sample-e.html
1DMKIIN
http://www.canon.co.jp/Imaging/eos1dm2n/eos1dm2n_sample-e.html
ではでは(^^//

書込番号:4414531

ナイスクチコミ!0


返信する
i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2005/09/10 11:32(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんにちは
情報、有難うございます。

EOS-1D MarkII Nのサンプル画像、画質云々と言うことではなく、ああいう素晴らし写真を撮ってみたいです。

書込番号:4415552

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/09/10 17:58(1年以上前)

i-takashiさんへ、レスありがとうございます。
>ああいう素晴らし写真を撮ってみたいです。
まったく同感ですね〜 ではでは(*^_^*)

書込番号:4416323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

IT PLUSで5Dベータ機のサンプル画像が公開されていました
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050909dp000dp

書込番号:4413695

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/09/09 19:56(1年以上前)

やまかし専属キャメラマン さん、こんにちは。

5D 20D 比較画面では、モニターで見る限り、明らかに 20D の方が鮮明ですね。(特に近景)
レンズの周辺を使ってないアドバンテージでしょうか、大判プリントしたらどうでしょうか。
これだけで 20D が勝っているという結論にはならないですが、20D やるなあって感じです。

書込番号:4413784

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/09 20:03(1年以上前)

やまかし専属キャメラマン さん。情報を有り難うございます。
5Dと20Dとで同じ場所を同じくらいの画角で撮った写真を見比べた結果、色味やコントラスト、レベルが少し違うのは当たり前ですが、歴然とした解像感と質感の違いに興奮しています。
私の場合は2048×1536ドットのCRTで画面フィットで見ての印象です。
Lレンズですので20Dでも頑張るのかと思っていましたが敢えない結果でした。
こうなると安い24-85のサンプルが欲しくなります。

書込番号:4413796

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 20:18(1年以上前)

いや〜、風景では やはり効果絶大ですね。

買おうかな。(^^)

書込番号:4413819

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/09 20:23(1年以上前)

確かに手前部分は20Dの方がピントがよいように見えますが被写界深度の問題でしょう。

書込番号:4413837

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 20:32(1年以上前)

>手前部分は20Dの方がピントがよいように見えますが被写界深度の問題でしょう。

わたしも そう思いました。

書込番号:4413867

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:32(1年以上前)

いえ、ピント位置が違うだけです。
5Dのほうが奥にピントを合わせています。
丘の向こうのバスのあたりを比較すると逆に5Dの方がシャープです。

書込番号:4413868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/09/09 20:39(1年以上前)

>いえ、ピント位置が違うだけです。

わたしもこっちかなぁって思いましたが、画素数の違いもありそうな感じ。
ハイライトはあきらに5Dの勝ちですね。

書込番号:4413885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/09 20:43(1年以上前)

take525+さん
買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/  Rumico

書込番号:4413896

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 20:49(1年以上前)

バスの手前の 土がむきだしになった畑の畝の描写や木の描写を見ても、5Dのピント位置の方が奥にあるとは思えませんが。
やはり画素数の違いの威力のように思えます。

書込番号:4413916

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 20:50(1年以上前)

>買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
>明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/

実は。。。。。(^^)

書込番号:4413919

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:55(1年以上前)

画素数の違いもありますね。
同じ大きさにリサイズしないと比較は難しいですね。
あと手前はレンズの周辺に当たりますから多少は・・・。
5Dは葉っぱの描写が柔らかくていいですね。色もやさしい感じで。

書込番号:4413932

ナイスクチコミ!1


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/09 20:57(1年以上前)

EF24-105mm F4L IS USM も良さそうですね!

書込番号:4413938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/09 20:58(1年以上前)

被写界深度の違いっぽいですね。
フルサイズになったことにより、前方深度が浅くなったんでしょう。

正直 この画像見ちゃうと欲しくなりますね。
買えませんが。

書込番号:4413942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/09 20:59(1年以上前)

あっ もう予約済みなのですね ヽ(^^ ) やった〜 \(^o^)/

書込番号:4413951

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/09 21:08(1年以上前)

最初に写真を開いてびっくりしました、こんな色はありえないだろう、
やっぱりベータ機だから調子が悪いのかな?って・・・

よく見るとその写真は「ピクチャースタイル:風景」となっていますね、
「ピクチャースタイル:スタンダード」という作例もあったので、
改めてその写真を見てやっと一安心しましたw

CANONもまたすごい撮影モードを用意したものです。

書込番号:4413977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/09 21:10(1年以上前)

>>買おうかな。(^^) ではなくて・・・・ 絶対買います (^o^)丿 でしょ?
>>明日 予約に行きましょうね〜〜 \(^o^)/
>実は。。。。。(^^)

初期ロットは如何こう仰ってたと思いましたが...。
YC・ZISSによるサンプルのアップを早めにお願いしますね(笑)。

書込番号:4413982

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 21:13(1年以上前)

ユーザーがベルビア調やコダックブルーを望んだからでしょうね。

書込番号:4413989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/09/09 21:17(1年以上前)

同じレンズでの20Dと5Dの比較は初めて見たので楽しめました。
5Dの近景が若干ボケているのは、やはり皆さんのご指摘通りに
被写界深度の問題ですね。他の5Dのサンプルでも確認できます。

AB比較であれば質感の差と細かい解像度の違いが良く分かります。
もちろん5Dが上ですが、20Dも頑張ってるなぁと思います。
EF24-105mm F4L IS USMも良さそうですね。

私としては5Dのピクチャースタイル:風景はキツ過ぎますが。

書込番号:4414001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/09 21:31(1年以上前)

ピクチャースタイル:風景 ってかなりシャープネス強くないですか?

書込番号:4414053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/09 21:38(1年以上前)

素性は全く問題ないと見ました。
RAW派の私はそれだけです。

書込番号:4414083

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信33

お気に入りに追加

標準

Sony CybershotDSC-R1 発表

2005/09/09 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2036件

http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

21.5 x 14.4 mm CMOS sensor
Carl Zeiss T* 24-105mmF2.8-4.8
10.8 million total pixels

いきなり登場した孤高のスペック。
全デジカメユーザーにとって夢だった、
大型撮像素子採用の一体型デジカメ。
気になるのは、実際の操作性や実売価格など。

書込番号:4413688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2005/09/09 19:20(1年以上前)

バッチくん。
なんで5Dのスレッドに建てたのかな?
フォーサーズのCCDよりも大きいんだね。
ちと ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック

書込番号:4413718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/09 19:27(1年以上前)

>全デジカメユーザーにとって夢だった、

私は、そんな夢はもってないが・・・?

書込番号:4413734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/09 19:28(1年以上前)

本当にあっちこっちに書いてますね。手当たり次第に。

スペックだけで判断してはいけませんヨ。

書込番号:4413735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/09 19:35(1年以上前)

まあそうですけど、とにかく個人的にはありえない
デジカメだと思っていたんで、とにかく今は期待したい
ところです。5Dとは違うアプローチのデジカメですが、
ソニーからはこういうデジカメが出たよ。低価格で買えるよ
ということで紹介してみました。

書込番号:4413748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/09 19:40(1年以上前)

>低価格で買えるよ

いくらなの?デジ一でレンズセット10万切ってるからそれ以下のかなり安い価格だよね?
教えて??

書込番号:4413756

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/09/09 19:44(1年以上前)

個人的にはフォーサイズは、フォーサイズの良さが有るし、逆にこう言ったスペックの
物は、凄く中途半端に感じますね。(でも、コダックブルーの空が写るなら、少しは
興味出るかも?)

一眼レフのデジカメならステップアップし易いですが、一体型だと買い替えになるのと
被写界深度が浅そうなのにEVFだとAF以外はピント合わせに苦労しそう(フォーカスロック後
構図を変更するのも難しそう...)ですし、売れるのでしょうか?
ある程度の大型素子は、良いと思いますがこれだと住み分けが難しいと思います。

最後に、5Dに興味のあるユーザー層は、基本的に興味対象外だと思うのですが...。

書込番号:4413763

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 19:47(1年以上前)

何考えてんの?
ホントに?

先日の削除になったスレッドでも懲りてないんだね。

書込番号:4413768

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/09 19:55(1年以上前)

>全デジカメユーザーにとって夢だった、
>大型撮像素子採用の一体型デジカメ。

コンパクトさを優先する人には大きいだけだし、
フルサイズを期待する人には、今さら APS-Cサイズだし、

とりあえず Pentaxm, Minoltaの次期撮像素子が決まっただけでしょう。

書込番号:4413780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/09 20:00(1年以上前)

まあ、いろんな考えがあっても良いとは思いますよ。
バチカープさんの、フルサイズに拘る必要はないというのも分かる気はします。
私は5Dを予約した身ですけど、将来にわたって広く普及するのはやはりAPSなどイメージサイズが小さい方だとは思っています。
レンズのコストやカメラのコストを考えるとね。

書込番号:4413792

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/09/09 20:18(1年以上前)

でもこれ、すごいと思いますよ。

ソニー製CMOS、画素ピッチD2xと同じ。
レンズと画像処理次第ではお化けしますね。

書込番号:4413821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/09 20:28(1年以上前)

他社のデジ一眼(APS-Cサイズ)のものより少し小さいようですので、今後このCMOSが使われるとしたら、ハイエンドコンパクトに使用されるのでしょうね。

書込番号:4413853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/09/09 20:31(1年以上前)

R1には興味はありますが、買ってみたいとは思いませんねぇ。
バチスカーフさんじゃ無いですがミノルタ色が全く無いですから。
後継機にコニミノ色が入ってAS機能付きのR2になれば、どうかな?
と思います。

個人的には、5Dのサブには手ぶれ補正のリコーR3か、まだスペック
がはっきりとしないリコーGRデジの方が興味津々です。

書込番号:4413865

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/09 20:36(1年以上前)

>全デジカメユーザーにとって夢だった<・・・?
私はフルサイズのレンジファインダーが夢です。

書込番号:4413878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/09 20:46(1年以上前)

リコーって、まだデジカメ事業から撤退してなかったんですか?

それはともかく、リコーやフジのやってることは、完全にニッチ
なんですよ。もちろんそういうのもあってしかるべき
なんですが、それにはオリジナリティと哲学が必須条件ですよね。
あとは、最大大手のキヤノンと真っ向勝負するだけの気合かな。
今のリコー・フジはそういうのがまったく無い。それなら潔く
撤退しろというのが、自分の意見です。

どの道が正しいのかは今は不明ですが、キヤノンもニコンも
オリンパスも、それぞれの哲学があってやってる。
フルサイズ、DXマウント、フォーサーズ規格、どれも魅力的。
だからファンが付くんじゃないでしょうか。

書込番号:4413905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/09/09 20:56(1年以上前)

>どの道が正しいのかは今は不明ですが、キヤノンもニコンも
>オリンパスも、それぞれの哲学があってやってる。
>フルサイズ、DXマウント、フォーサーズ規格、どれも魅力的。
>だからファンが付くんじゃないでしょうか。

全くもって正論ですが、フルサイズ攻撃を徹底していた貴方から
この意見が出るとは思いませんでしたが(笑)

書込番号:4413935

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/09 21:00(1年以上前)

少しは 成長した      のカナ?(^^)

書込番号:4413953

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/09 21:24(1年以上前)

一貫性が無いのは昔から・・・

書込番号:4414025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/09 21:51(1年以上前)

ハハハ、やっぱり面白すぎるは、この男(^^;)> スレ主
節度・節操も覚えないと、また親衛隊が組織されて、ファンが殺到しますヨ(^^;;;)

書込番号:4414129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/09/09 22:07(1年以上前)

あやか。さんと並んですっかり有名人ですね。

書込番号:4414173

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/09 22:53(1年以上前)

>[4413905]
>リコーって、まだデジカメ事業から撤退してなかったんですか?

デジタル GRの予告を知らないの?

>それはともかく、リコーやフジのやってることは、完全にニッチ
>なんですよ。もちろんそういうのもあってしかるべき
>なんですが、それにはオリジナリティと哲学が必須条件ですよね。
>あとは、最大大手のキヤノンと真っ向勝負するだけの気合かな。

ニッチ・プレーヤーはメジャー・プレーヤーと真っ向勝負する
ものではないでしょう。隙間にいて生き残ればよいのです。
どちらもオリジナリティを持っていますけど。

トヨタに対抗しようとした一時期の日産になるべきなの?

書込番号:4414352

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EFレンズ年表

2005/09/09 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:71件

EOS 5Dが発表になったのをきっかけに、EFレンズ群の年表を作ってみました。今後のEFレンズがどのように発売されるか非常に興味があります。

http://sherpa.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=6

ここ近年はEF-Sレンズが数多く発売され、新型EFレンズを待ちわびている人にとっては、これからが楽しみなのではないでしょうか?単焦点レンズが超望遠を除いて、ここ5年間全く新製品が出ておりません。

個人的には、Lでも無くUSMでもない単焦点ラインナップを再構築してもらいたいと強く要望します>Canonさん。

書込番号:4413318

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/09/09 15:35(1年以上前)

余談ですが、本家Canonのレンズ表もついでに(^^;
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/f_lens.html

>Lでも無くUSMでもない単焦点ラインナップを再構築
35mmF2とかは最優先で・・・みたいな(^^;;

書込番号:4413332

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/09 16:58(1年以上前)

お疲れ様です。

所有のズームの年代もわかりました、、、。古い・・・・。まあ、カメラもストロボ内蔵初号機で購入早々に壊れて修理に出した記憶あります。それも、壊れずにいまだに現役として家内が使ってますけどね・・。

しかし、AF1眼になってキャノンのみがレンズ駆動を採用していた記憶です。最終的にはUSMとなりそこまでを見通しての機構決定だったのでしょうね。

FDマウントもAE機構が一般化されていない時代に出ていながら、フルAEカメラではマウント構造も変えずに済み、永く対応でき。キャノンの高い読みのレンズだったと記憶します。NewFDで小さくなったレンズが古いFD機にはバランスが悪かったですね、、。

まあ、ニコンはまさか?F2時代から変わっていなかったのを知りませんでした、、脅威の世界です。例の外部絞り信号伝達の2本爪が消えたのは記憶にあるのですが・・・・AF時代でも装着可能とはしりませんでした・・・・ここまで使い込まれると予告も無く変わっても文句言われないように思いますけどね、、。

書込番号:4413447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/09/10 22:43(1年以上前)

> fioさん

はい。私もEF35mm F2 USMを強く希望しております。
35mmって画角、近頃は人気ありませんが(より広角の28mmが人気ありそう)街中スナップには最適な画角と思ってます。50mmだと狭い街中ではかなり引かないと全体を見渡せませんし。

人間の目の視野角にも近いですし、海外に行ったときなどは街中これ一本でスナップって最高に楽しそう。

書込番号:4417055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

5Dの被写会に行って来ました☆

2005/09/04 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 余花さん
クチコミ投稿数:27件

フルサイズでファインダーが見やすかった。モニターも見やすかった。デザインも良かったしかしやはりダイレクトレンジの幅がいつものデジタルって印象を受けました。あと特製カタログのカタログ写真ゎイマイチ。あくまで個人的な意見です。

書込番号:4400851

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/04 21:43(1年以上前)

>ダイレクトレンジの幅が

ダイナミックレンジですね。印刷はできるんですか?

特製カタログは、撮影したカメラマンが2流?だから
あまり期待してはいけませんね。

書込番号:4400885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 22:38(1年以上前)

皆さん、内蔵ストロボなんてあまり使われないのでしょうか?
ストロボなしが普通、それとも外部ストロボ装着が普通?

書込番号:4401084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/09/04 22:46(1年以上前)

通常、上位モデル(銀塩でも)は内蔵ストロボ無しですね。
外部ストロボの方が、性能・機能的に上ですから…。

書込番号:4401114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/04 22:56(1年以上前)

内蔵ストロボに電力使うのもったいなくはない?
ぼくはもったいないと思ってます。

書込番号:4401153

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/04 22:59(1年以上前)

ストロボでなくともワイアレスストロボの発信器機能は持たせて欲しいですね

書込番号:4401161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/04 23:07(1年以上前)

eos1系のカメラの写真を見たとき、どの部分がポップアップするのか真剣に悩みましたよ。つい2年ほど前の話ですが。
しかし、デジカメもレンズもこの間いろいろ買いましたね。
取り留めのない話、失礼しました。

書込番号:4401194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/04 23:08(1年以上前)

そうそう、品川で、
「あれ?光らない??」
「あ!内蔵フラッシュが無い!!」
「がーん、ショック」
の方がいらっしゃいました。

書込番号:4401198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5922件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/04 23:17(1年以上前)

レフ板やら大掛かりなストロボシステムを使って撮影する人が、このカメラの対象ユーザ。というコトでしょうかね。
ん〜、まぁそうかも。
でも、あのAFユニットを見ると別段上級機というワケでも無さそうですから、付けとくのが正解だったような気もします。

書込番号:4401227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/09/04 23:40(1年以上前)

風景、花写真をメインに撮っている方も対象でしょうね。



書込番号:4401331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/09/04 23:44(1年以上前)

省ける機能はとことん省いて、フルサイズをとにかく安く世にだすことが5Dの命題でしょうから、しょうがないでしょうね。

書込番号:4401340

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/05 02:09(1年以上前)

個人的には全くといってよいくらい使わないストロボなので、なければ必要なときに安物の外付けを購入すればいいかなぁくらいの感じです。

噂ではISO1600でも超低ノイズとのこと。ISと併用すればほんと、スナップなどでのストロボの出番減りそうですね!

デザイン的にも継ぎ目が少なくすっきりするストロボレスの方が好きです。

書込番号:4401672

ナイスクチコミ!0


Mark Yさん
クチコミ投稿数:40件

2005/09/05 05:55(1年以上前)

High End Digital SLR(Pro&Amateur)カメラには、内蔵ストロボ不要と思います。

EOS 20Dを使っていて思いました。ほとんど内蔵ストロボを、使いませんし、使えません。
レンズのサイズにより、レンズが陰に成ってしまうからです。私は、580EXやスタジオ用ストロボを、使いっています。

それよりも、内蔵ストロボ部分に、これを付けて欲しいですね。:
>ストロボでなくともワイアレスストロボの発信器機能は持たせて欲しいですね

もっと、砂埃などがカメラの中へ入らないように、つくって欲しいです。

中途半端に、写真を撮るのでしたら、コンパクトカメラ方が、良いのではないでしょうか。
内蔵ストロボは、旅行へ行く方は、便利かもしれませんね。

その面、EOS 5Dは、その辺を考えてありますから、余分なメニューなどが、ダイアルについて無く。レンズ選びも簡単、35mmですから使いやすそうですね。私も、早く5Dを、使ってみたいです。

書込番号:4401792

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/09/05 09:56(1年以上前)

持ち物を減らして旅行したいときはストロボも置いてゆくので、そんなとき、ちょっとストロボが欲しいときには内蔵ストロボを使います。しかし、普段は420EXか580EXを持って行きますので。

銀塩もメイン機が−1V HSですから、内蔵はありませんので、慣れてしまってますね。

特製カタログにはガッカリしました。普通のカタログにサンプル写真6枚だなんて。プロの写真とはいえ、ここに書き込まれている皆様の話を総合すると、撮影意図が不明確な、2流カメラマンが撮った写真、らしいですし。

HPから事前注文してあった(最近5000名様に抽選と表示される。私が申し込んだときは、そんなこと書かれてなかった)のですが、今はどうでも良くなってます。

入れ物にだけ凝ってもねぇ。

書込番号:4402032

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/05 13:07(1年以上前)

>撮影意図が不明確な、2流カメラマンが撮った写真

そうは思いませんでしたよ!
一部デジカメのサンプル画像にこれじゃ拡販にならないだろうに・・・って思えるようなものも無いわけではありませんが・・・

限られた枚数なのでジャンルは限られますが、そもそもサンプルにおける撮影意図って? 2Lで試し撮り、印刷させてもらいましたが、小さなサイズでもボケ味など参考になりました。何を重視するかは人それぞれと思いますが、特に1人目の方の写真は参考になりました。

そもそも無料でもらえるものに過剰な期待をされ過ぎでは???
ついでに書くと写真といってもピクサスで印刷したものです。

書込番号:4402358

ナイスクチコミ!0


スレ主 余花さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/05 13:54(1年以上前)

すいませんダイナミックでした↓(>Д<)確かに特製と言えど無料(交通費雨の日ビショビショになりながらの人件費を除く)ですしね。カタログゎ5Dカメラ描写がよく分かりましたょ。ただ写真としてイケてなかったんです。何故か内臓フラッシュの話になってますが内臓フラッシュゎいらないですね。ガイドナンバー低いし、内臓でゎ個性的な光の演出が作りにくぃし↓

書込番号:4402440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/09/05 14:11(1年以上前)

余花さん

よけいなお世話ですが
          内臓フラッシュ×
          内蔵フラッシュ○

内臓がフラッシュしたら・・・((((@Д@*))))ギョエェェェ!!!!!!!!

書込番号:4402465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/05 17:06(1年以上前)

初めまして、私も行って来ましたお披露目会。
5Dのファインダーはひろいですねー。普段使ってる10Dに
慣れすぎて「あれ?こんな所まで写ってる」って感じでした。

液晶でかいですね、しかし表示された画像が
とても使い物にならない位ボケボケ。比較する10Dが
キレイすぎるのもあるだろうけど。

あと撮影時のショックがでかい(ぶれるよ)、ミラーも
フルサイズなんだから当然か。

あと撮影した画像をPC上で確認したかった。
使い心地とかデザインとか二の次、満足できる画像を
得るための機械なんだからコレが出来ないとなんのための
披露会なのか分からないと思いましたね。画像も持って
帰れなかったし。

感想を言えば披露会ではなく、実際は「β機のテスト会」
って感じだった。
どなたか書き込まれてますがココから最終調整するんだと思います。
(そう思いたい!)
せめて液晶はナントカしてくれ!

書込番号:4402756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/05 22:31(1年以上前)

内蔵ストロボですか…使ったことは3〜4回かな?室内スポーツ撮影時もISO400以上でF2.8で撮ってます。ていうより、ストロボ自体持ってません(笑)
夜の駅でバルブする時にストロボを使うと、他の鉄道ファンから嫌がられますし、駅で使用することは列車の運行上、お勧めできないようです。
30万円以上の初心者が必要としない機種には内蔵ストロボは要りませんよね??

書込番号:4403672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/09/05 22:54(1年以上前)

私も行って来ました。閉会時間近くにで入りましたので待ちもなく実機に触りました。
カタログ写真については、小さなサイズでもらっても意味無いじゃん、と思いました。APS-Cできちんと撮ったものと大差無い気がします。
会場にあったドでかいプリンタで印刷したサンプルの風景写真(長辺2mくらい)にはびっくりしました。ここまで大きくなるとフルサイズの実力を見せ付けられたようでした。もっとも、こんなに大きいプリンターは買えませんし自宅にも置けませんから、オーバースペックなのですが。

内蔵ストロボですが、私はいらない派です。スナップ程度にしか使えませんし、スナップ写真はコンデジで間に合わせていますから。

書込番号:4403770

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/09/05 22:56(1年以上前)

>[4403672]
>30万円以上の初心者が必要としない機種には内蔵ストロボは要りませんよね??

同感です。内蔵ストロボは装着したレンズによってけられる問題が出ます。
EF17-40mmや EF24-105mmを付けて、けられないようにするのは構造上
大変でしょうし、初級者はけられたらけられたで、騒ぐでしょうし。

書込番号:4403775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8Gマイクロドライブ発表

2005/09/04 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

データ転送速度最大秒10MB、耐衝撃性従来比2倍の8Gマイクロドライブが発表されたようです
http://www.hgst.com/portal/site/jp/menuitem.0e883193d1d1f670fce80bd5eac4f0a0/

書込番号:4398637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2005/09/04 01:40(1年以上前)

容量や耐衝撃性も魅力ですが、省電力設計なのが嬉しいですね。

書込番号:4398733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/04 03:07(1年以上前)

いくらするんでしょうかねぇ。

書込番号:4398882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/09/04 07:12(1年以上前)

5Dクラスになると,大容量のメディアが必要になりますけど,8GBとなると,実売価格が気になりますね〜。

書込番号:4399055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/04 08:25(1年以上前)

「データ転送速度最大秒10MB」というと、CFとくらべてもかなりの速度
のようですが、ディスクの内側(終わり付近)では半分ぐらいだと思われます。
(それでも、ずいぶん速くなりましたね)

書込番号:4399153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/04 13:33(1年以上前)

データ転送速度は、最大で秒10MBに向上させたようですね。
3K6以下では、転送速度最大毎秒9.4MBだったので、
単純計算するとに6.3%は、書き込み能力向上させたようですから
既に発売済みのMDより気持ち程度書き込みが、早くなったのでしょうか?!

発売日と価格が、気になりますね。

書込番号:4399771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング