EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 20 | 2008年6月8日 12:48 | |
| 89 | 31 | 2008年6月7日 21:58 | |
| 33 | 23 | 2008年6月8日 01:29 | |
| 79 | 30 | 2008年6月7日 13:22 | |
| 98 | 78 | 2008年11月15日 06:58 | |
| 5 | 26 | 2008年6月3日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私のデジタル1眼ライフはEOS10D,Nikon D70あたりが始まりでしたが、
5Dはいろいろな意味で写真の楽しさを教えてくれてます。
フルサイズ機としての懐の深さなのでしょうか?
私にとっては丁度良い画素数、ボディーサイズ、操作性等は今後も残して貰いたいです。
エポックメイキングな1台として今後も手元に残すと思います。
また同様にこれも個人的にですが、5Dのスペシャルサイトが好きです。
音楽、写真、コメント等、今後も後発の機種が発売されても是非残して貰いたいものです。
それからこれは毎回書き込みさせてもらってますが、
もし今後の後発モデルで3Dなるものが発売されるなら、
1Dのバッテリーグリップ無しなデザインでお願いします。
1点
こんばんは。
>1Dのバッテリーグリップ無しなデザインでお願いします。
激しく同感!
ほんと、でかくて重くなるので嫌ですね。
必要な人は取り付ければ良いのですから、別付けタイプが良いです。
書込番号:7910316
1点
またこんな噂が出ています。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4337/eos-uk-80607
後継機若しくは新機種(5DMarkU,7Dか3D)が6月10日に発表との噂ですが果たしてどうでしょうか?
また糠よろこびに終わりそうな予感がしますが…。
書込番号:7910393
3点
こんばんは
もう、狼にはだまされないぞ!
ってみんな思い始めた頃に、ホントの狼がそろそろ出てきそうな雰囲気はありますね。
書込番号:7910416
0点
機種が増えて、賑やかになるのは良いことだと思います。
最近、5Dを購入した私は、1年は最低ボディは控えますが(レンズを先に充実させたいので)。でも、新機種が出て・・・色々な選択肢が広がっていくのは良いと思います。
入門用他にコンパクトなAPS−C機。APS−C機でも、入門機、中級機、高級機の3ランク位は欲しいかな。
写真を楽しんでみたい人向けに、フルサイズの入門機。写真を楽しむ事を知ってる人に5Dの後継機:フルサイズの中級機。カメラを楽しみ対比と向けの、フルサイズ高級機。そして、プロ向けの、フルサイズ機。
計7機種に分かれて来て、ラインナップ完成とか。もう直ぐですね。うわさのAPS−C廉価機、KX2、40D、5D後継廉価機、5D後継機、5D後継上級機、1DsMK3・・・夢のラインナップは年内完成かな?
なんて、想像している間が楽しいんですよね^^ & 次に何を狙おうかなと考えてる間も、楽しいですが^^
あとは・・手にした機材を楽しみつくすだけの技量があれば・・・ _| ̄|○
書込番号:7910537
2点
>もう、狼にはだまされないぞ!
何度噂に踊っちゃったことだろう・・狼さんお待ちしてます
・・買えるお値段の狼さん
書込番号:7910567
0点
>カメラ好きのLokiさん
人間の手は2本、常時持ち歩けるボディは2台、レンズはせいぜい5-6本です。
別にラインナップ完成する必要も無いんですよ。販売店の方の情報だと、EOSKissDX
はディスコンみたいですね。
フルサイズのハイエンドと5D後継、高速機のハイエンドと40D、これにKissX2、せめて
あと低価格機があればそれで十分だと思いますが?
書込番号:7910594
0点
プレス向けの発表あるみたいですね。
フランス10日
イギリス20日
日本はいつでしょ?
もし国内で行われたなら情報がすぐに流れそうですが、まだ私の所へはありません。
5Dのマイナーチェンジでも良いですから、安心して使えるモデル出して欲しいです。
ソルティー+さん にプレゼント
5Dを持った多忙な女性カメラマンです。
ダウンロードに時間かかりますが観て下さい。
http://ta.canon-europe.com/index.php?pg=about§ion=about&cc=gb&lc=en
書込番号:7910910
3点
現行5Dの日本での発表・発売は、8月23日発表9月28日発売なので、まだまだ噂だけの様な気がしますが、正直楽しみですね。
書込番号:7910962
0点
いい加減、もうすぐ出るでしょう。
6月には発表して欲しいですね。
ここ数日、EOSテクノロジーのCMばかり放映しています。
5D後継機でこの手に届くフルサイズテクノロジーを早く手に入れたいです。
書込番号:7911038
0点
>ここ数日、EOSテクノロジーのCMばかり放映しています。
当分出さないから1D系を買ってくれって言ってるんでしょう?
書込番号:7911052
1点
ニコンもcanonも今年中にはフルサイズの中級機が出るんでしょうね、そしてソニーも。
来年はそろそろフルサイズ買いかなと言う感じ。
値段もこなれてくるでしょう。
年末のボーナス商戦が買いかも。
書込番号:7911295
0点
前にもこの話題は出てましたが、KX2の下のエントリー機が10日に発表されるのですよね。
書込番号:7911378
0点
5D後継機もKX2の下のエントリー機も同時発売すればいいのに・・・
キヤノンさん勿体ぶらないで!
書込番号:7911398
0点
>もう、狼にはだまされないぞ!
週に一度くらいのペースで噂が上がりますからね。(^^;)
でもその手のスレ最近皆さん以前に比べて反応が冷ややかで面白いです。
書込番号:7911440
1点
>1Dのバッテリーグリップ無しなデザインでお願いします。
出来れば良いですが無理でしょうね。
5D後続機もそうですがどこか手を抜いた作りにするでしょう。
あれがあれば良いのになと思うことの繰り返しだと思います。
キヤノンから言わせればなら1DsMrakV買いなよ!
と言った感じかも知れませんね。
書込番号:7911587
0点
>1Dのバッテリーグリップ無しなデザインでお願いします。
キャノンの場合プロ機以外で縦位置レリーズボタン標準装備(バッテリーグリップ)は絶対ないのでご安心下さい。
書込番号:7911712
1点
後継機は『正常深化』すると思います。
『進化』はどうなんでしょう・・・・
あまり期待値が大きいとガックリするし、5Dの画質でも十分だと思うので
オオカミ少年の叫びには耳を貸したくありません。
でも欲しくなるだろうなぁ。
あああ、また消費社会を支えるネジになっちゃうなぁ。
書込番号:7911886
0点
>TAIL4さん
一人の人間が一度に持ち出す機材としてはそうでしょうね。
でも、シーンが変われば? 家族旅行、撮影旅行、カメラを持っての散策。私の場合は、やはりシーンによって、欲しい機材は違います。
当然の様に、百人居れば、百通りの要求が出て来るでしょう。
今のデジ一眼は大分完成して来たかと。まだまだの部分も沢山在るとは思いますが。
APS‐Cも、一ジャンルとして確立されましたし、フルサイズも年内には一ジャンルとしての体裁を確立するかと(今は、一部のマニア向けのジャンルから一般向けに移行して居る過渡期?)。
それぞれのジャンルに、入門・中級・上級の3グループが有ればOKかと(+フルサイズにはプロ向けラインが)。
こんな判断で、7系統と書いたのですが。
私自身としては、フルサイズの中級機+上級機が欲しいかと…今噂される型番では3D+5D後継機という処でしょうか。
書込番号:7912485
1点
皆さま
ご意見、情報ありがとうございます。
F2→10Dさん
こんにちは。いつも拝見しております。
同感いただきありがとうございます。
もしも可能ならですが、立て位置グリップなしで
とりまわしが良く、機敏で機動性のある3Dに期待します。
5Dとはまた一味違うカテゴライズとして。
夢のデアドルフさん
ありがとうございます。女性カメラマン観ました。
…理想ですね。
Pretty Boyさん
見事な作例拝見しました。
私は風景がメインですが、大いに参考になります。
書込番号:7912588
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
高値で売り抜けた方もいるでしょうし
最近売却した方もいるでしょう。
後継機をあなたは何ヶ月待ち続けていますか?
私はショット数がまだまだなので
使い続けていますが秋に後継機なら
このままで良いのかなとも思っています。
売却した方、売って正解でしたか?
使い続けている方、使い続けて正解ですか?
0点
使い続けていますし、使い続けます。
後継機が出るとしても、先に手放すことは全く考えていません。
仮に10万円高く売れるとしても、カメラが無いために逃すことになる写真の方が遙かに貴重だと考えます。
書込番号:7906712
12点
「売り抜けたくなる気持ち」もよーくわかります。
でも、
新しい機種が果たしてより魅力的なのか、出てみないと分かりません。
おそらくはダスト対策は付くでしょうから、それだけでも魅力的では
ありますが、トレンドからするときっと画素数が増えて、それが5Dなら
ではの魅力をスポイルするんじゃないかと、ちょっぴり心配なんです。
カメラではあまりありませんが、新製品が出て、前の方がよかったという
ことで旧製品にプレミアがついたりすることもありますから、売り抜けを
狙ってかえって損をしたらなおさらがっくりくると思います。
書込番号:7906743
4点
すみませんがスレッドを立てた意図がよくわかりません。それぞれの方がそれぞれの理由で使われておられるわけだし…。そっかそれぞれの理由を聞きたいのですね。私は安くなったので5Dを先月買った者ですから、今度手放す時の差額は二年も前に買われた方よりは少ないです。それよりボディ沼が…。昨年の今頃はKDXとコンデジだけだったのに今は1NHS.1NRS.1VHS.40D.5D.1Dマーク3.GRD.S100FSとLレンズ4本と地獄沼にはまっています。どうしようと思ったりもしますが、とりあえず必要に応じてこの資産?をドナドナしながら写真ライフを楽しんでいきたいと思います。何か私のレスのほうがわけがわからなくなりましたね。駄レス失礼致しました。
書込番号:7906762
4点
KITUTUKIさん おはようございます
確かに既に売り抜けた人もいるでしょう。私は後継機が出て買ったとしても後継機のサブとして5Dを使うことになるかと思いますので私にとっては使い続けるのが正解です。
書込番号:7906767
2点
おはようございます。
私は5Dを売却して1年2ヶ月待ちましたが昨年の9月に待ちきれず1DMrakVを購入してしまいました。
5Dを売却したことは後悔していますが1DMrakVを購入したことは後悔していません。
出来ればこの2台体制で撮影したかったですね。
書込番号:7906770
2点
そーですね・・・
後継機が出れば、新しいもの好きの私の性格からして
触手がのびるかもしれません。ただ、いかんせん先立つものが
ないし、リセールするにも価格がこなれてきたこともあり
結局損になる公算大です。
フルサイズで1280万画素の画像は、私好みで、気に入っています。
後継機が、驚くほどCPの高い代物で無い限り、しばらくは持ち続けると思います。
書込番号:7906836
1点
所詮、売却しても二束三文・・・なら、古い機種も潰れるまで使用 って考えてます。
書込番号:7906894
3点
販売価格の半額が買い取りの相場かな?
その価格に納得できるかでしょう
後継機買うならサブ機としてとっておくのが良いのかも
書込番号:7906896
2点
いつ買ったかにもよりますが5Dの新品の価格は20万位まで落ちてしまったので早期に売る魅力は随分減ってしまった感じですね。
サブ機を持たれている方ならともかく1台のみなら売ると写真が撮れなくなるし発表後予約殺到で数ヶ月待ちとかなると大変でしょう。
書込番号:7906909
6点
おはようございます。
後継機を待ちきれなくて買った一人ですが、今は買って後悔もありませんし、
逆に買っていろいろな被写体にカメラを向けて来たことの方が、プラスだと
思っています。
5D後継機が出ても、今の5Dに買い増し(いつか買えるか分かりませんが)すると思いますが
5Dは壊れるまで使い続けるとおもいます。
書込番号:7906954
4点
たぶん使い切る人が多い機種ではないでしょうか。
フィルム時代から、高級機クラス買う人は、売る事より
しっかり使って行く事を考えたと思いますよ^0^
売買が趣味の人も、デジタル化で増えたのかな?
モデル、ポトレ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7906978
3点
私は、今の5Dに充分満足しておりますが、それこそ使いこなせているかと言えば自信が
有りません。しかし・・後継機にも非常に興味が有り、私の性格からすると、とても
危険です。
でも今の5Dを手放す気は有りませんし、買い増しすると、40Dも有りデジ一だらけに
なり、防湿庫まで買い増しになり、大変な事になりそうです。
やはり我慢してまだまだ使い続けるでしょうね。(我慢できれば)
取りとめもない事、失礼しました。
書込番号:7907019
1点
発売当初に余分なレンズも一緒に買ってしまって、必要なくなりレンズを売却したため、実質25万円程度で5Dを入手できたのですが、後継機の噂に惑わされて1年ちょっとで5Dを売却してしまいました。
その時の売却価格は24万円程度だったので5Dは非常にお安く、大満足の画質を楽しめたのは良かったです。
ただ、その後、いつまで経っても後継機が買えず、完全に負け組みです。
後継機が出ても10万円では売却は出来るでしょうから、3年間使い続ければよかったと後悔しています。
昔はサブも含めて2台は持ち出していましたが、最近はしんどいので1台だけにしています。
よって、新しいカメラを買う時には、前のカメラは売却しています。
書込番号:7907048
0点
大事な愛機を売っちゃったり、低俗な噂に惑わされたり、本当に写真を撮る気があるのでしょうか。
時は金なりと言いますが、その間に撮り逃した写真はお金では解決できません。
少々高価でしたが発売日に5Dを購入して現在も所有していますが、撮った写真はその時にしか得られなかったものです。
5Dを購入して「良かった」と断言できます(笑)
書込番号:7907139
18点
>所詮、売却しても二束三文・・・なら、古い機種も潰れるまで使用 って考えてます。
lokiさんはこの機種やはり購入されましたか?
書込番号:7907183
0点
書き忘れていましたが…私のサブ機は、悪天候向けとなります。雨天の時、持ち出して(^-^) 壊れない様、帰って来てからのメンテは欠かしませんが、2台在ると 精神衛生上 非常に良いです(^-^)
>北のえびすさん
我慢は体に毒です…ストレスは寿命縮めますよ(o^-')b ネッ
書込番号:7907199
3点
カメラ好きのLokiさん
あなたならその中古カメラを購入価格以上で売り抜けできるだろ。
あまりこの板でペンタの悪口書くなよ。
書込番号:7907240
0点
秀吉家康さん
私の場合、扱い方が乱雑だから高値でなんて、無理(^-^;)
ペンタの悪口と言うか、素直な個人的感想です。ペンタが早い時期:キヤノンのレンズが手元に増え過ぎないうちに出てくれれば、買う気、満々ですけどね(^-^)
書込番号:7907345
1点
発売日に購入、使い続けています。
売却予定無し、次期5D購入した場合控えとして持ち続ける予定です。
商品ライフの短いデジカメで例外的に長きにわたってモデルチェンジ無し、何となく愛着があるのも事実です。
書込番号:7907434
1点
5Dを使い続けている人が勝ち組なのはその通りだと思います。
でも、写真はどんなカメラでも撮れますからね。
私の場合はカメラなしの状態になることはありません。
確かに5Dでしか撮影できない写真もあるとは思いますが、他のデジカメでしか撮れない写真もあります(DP1など)。
確かに写真を撮る気が足りなのでしょうね。
だからいつまで経っても、同じような写真しか撮れず、進歩がないなあと自分で思っています。
5D後継機はスペックしだいでは1台で長く使えるカメラになるかもしれませんね。
書込番号:7907463
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私はマニュアルカメラもつかっています。最近のカメラは絞りリングがなくシャッターダイヤルがなく被写界深度表示がなくとても不便です。なんといっても液晶より使いやすく、はやいです。デジタルにはそぐわないのかボディー、レンズのコストダウンのためにしょうがないのでしょうか。愚痴とききながしてください。
6点
はい。聞き流しますが、デジ物も含めて新しい物が感性も含めてすべて良い物とは限りませんので、ご自分の感性に合致するカメラをその刹那に合わせて利用されればよろしいかと存じます。デジカメ→デジ一→銀塩リバーサル→クラシックカメラという方も少なからずおられるはずですから。私は第3コーナーをまわったところですが。趣味の世界ですからね。駄レス失礼しました。
書込番号:7902967
2点
カメラに関してとても楽しいのがレンズ。5Dの素晴らしい解像度を生かして、ライカRレンズやツアイスレンズで素晴らしい世界という選択肢もあるのではありませんか。
それならシャッタースピードだけ5Dであとはレンズで操作出来るし・・・
私自身は無知文盲でレンズについている被写界深度表示すら、その意味がわかっていませんでしたが。
書込番号:7903061
1点
エルマー2さん おはようございます。
絞りリングお好きなんですね。
EOSの場合(特に5Dの場合)、各社対応のアダプタが有りますのでクラシックレンズ楽しめますよ
↓ はマミヤ645のレンズ 120mmマクロの使用例です。
http://tlpro30d.exblog.jp/blog.asp?iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=7228037&dte=2008%2D02%2D11+10%3A38%3A00%2E000
書込番号:7903069
1点
皆さん
お早うございます。
昨日は代休でキャノのレンズをつけて雨の日でしたが撮影に行きふとおもったのです。
EOSはフランジバックがみじかいのでいろいろのメーカーのレンズが付くのでちょうほうしています。EOS5Dには感謝しています。
書込番号:7903118
0点
確かにそうですね。。。
FDレンズが全盛の頃からやっていますので、被写界深度表示は不便に感じる事もあります。
キヤノンのサイトにある被写界深度表を撮影資料と一緒にバックの中に入れてあります。
(内部的に)デジタルで制御しているのですから、本来は、被写界深度も正確に表示することができるはずですね。
焦点距離情報や絞り情報から被写界深度を計算すればよいので、特にズームの様に焦点距離が変化する物にはうってつけのはずですよね。。。
まぁ、そこまでの要望は少ないと言うことなのでしょうか・・・
コストとのバランスもありますからね。。。
書込番号:7903135
2点
エルマー2さん、おはようございます。
カメラ側でシャッター速度の変更、レンズ側で絞り値の操作はとても操作しやすかったと今でも思っていますが、EOSになってから絞りリングはなくなってしまったので現実を受け入れるしかないでしょう。
絞りリングを操作したければ、TL-Pro_30Dさんの言われるようにマウントアダプターでMFレンズを使用して実絞り優先で使われるのがこれまた別の楽しさがあると思いますが、ニコンのMFレンズは良いけれどキヤノンのFDレンズが補正レンズ有り(一般撮影時)でしか使えないのは残念です。
また、被写界深度は絞り込みボタンを押せばある程度確認できますが、デジタルなんだからファインダー内に電子化された情報があっても良いかなと思います。
書込番号:7903205
1点
被写界深度指標ですか?
廉価レンズは省略されてますね。
もっとも許容錯乱円が昔の定義のままなので、モニターもプリントも巨大化した今ではアテになりませんけど、確かに寂しいですね。
絞りリングでしか操作できないと、重量級レンズを手持ちで使うとき面倒です。
書込番号:7903275
2点
私も、絞りリング ガチャガチャの方が好きなのですが・・・自動で露出をコントロールしようとすると、絞りリング形式は 助長な仕組みが必要となるうえに、露出が上手くコントロールしきれないようで・・・。そのため、ボディ側のダイヤル方式に変更になったとか(ーー;)
書込番号:7903334
1点
フィルムはEOS−3を使っていますが、操作性が一緒なのでとても快適と感じています。
でも、デジタルと2台体制のときは3で切った後あるはずもない液晶を確認しようとして笑っています。
操作性が似ているのもこうゆう時は?????
最初に手にした1眼レフはペンタSPの中古でした。レンズは50と135の2本で、いつも135が標準になっちゃてた望遠小僧でした。
デジタルは40DなのでEOS−3と置き換わるフルサイズを心待ちにしていますが、EOS−3は手放す気は全く有りません。
m(__)m
書込番号:7904055
1点
誰でも簡単に等倍画像で合焦を確認できるとなると、被写界深度指標もあてにしていいものやら・・・
ピントテストで数ミリ前/後ピンだと文句を言われる時代ですから、メーカも大変ですが。
書込番号:7904206
2点
>>最近のカメラは絞りリングがなくシャッターダイヤルがなく被写界深度表示がなく
現在は、”三ない”・・・(シャンナイ)時代か? ダジャレです。
そんなもの無くてもEOS 5Dでは、なんの理屈もいらずに綺麗な画像は撮り放題です。
デジタル世代の方々に苔の生えたアナログ時代のレトロ機械は無用の長物、マニアックのなつかし領域は若者には意味の無い愚痴ですよ・・・まさに!。もし気に障ったらゴメンナサイ・・・でも真実。
書込番号:7904403
7点
風月花鳥屋さん
こんばんわ
色々な意見があって当然ですよ、ここわしゅみのばです。勉強になりました。そうですね
今わ時代に合わせなくてはね。どしどしとることですね。いい時代です。
書込番号:7904467
0点
花鳥風月さん
綺麗な写真ですね。私はデジカメからはじめ銀塩はほとんど知りません。でもキャノンのレンズにあきたらず、マウントアダプタ遊びをして、マニュアルの世界に迷い込みました。レンズに被写界深度が書いてあるなんてまるで知りませんでした。
でも今では愛する5DとライカのRレンズ沼をさまよい始めました。スレ主さんの仰る世界があることを知り、とてもびっくりするとともに、面白みも増しました。
温故知新とはまったく関係ありませんが、古いアナログの世界も味があるなと思い始めています。コンデジのようなデジタルの世界はカメラが勝手に素晴らしい画像を作ってしまう虚構の世界だとも思い始めました。多分多くの人のお叱りを受けるだろうとはおもいますが・・・
趣味の世界で色々な意見がある多様性が楽しいですね。
書込番号:7904535
2点
>愚痴とききながしてください。
はい聞き流します。
書込番号:7904542
0点
ライカのRのレンズをつかっていられるかたもいて嬉しいです。Rのレンズはひとあじちがいますよね。
書込番号:7904611
0点
昔の直進式のズームレンズには被写界深度がかかれたものもありましたね。
最近は被写界深度はおろか、距離目盛も省略されたレンズもあるので、被写界震度の指標がなくなってしまったのは仕方ないのでしょうか?
それよりもEOS-3なんかにとうさいされたデプスモードは被写界深度に収めたい被写体をそれぞれ測距するだけで二つの被写体が収まる絞り値を測定してくれました。
5Dではこうした機能や独立したFEロックが省略されたりEOS-3と比べてスペックダウンが目立つのは残念です。
ということで5Dでは被写界深度は経験値とプレビューボタンで確認していくしかないでしょうね。
書込番号:7906393
1点
被写界深度とは、あくまで一定鑑賞条件でのものであって、皆さん仰るように様々な鑑賞をされるデジタルでは通用するのかな、というのが一番の疑問。
そんな過去のもの差しを基準にするより、撮影終わってからいつものように鑑賞してみて経験値を探る方が得策でしょう。
書込番号:7906580
1点
光学的な難しい理屈は解りませんが、デジカメの場合、
技術の進歩によって撮像素子の画素数がどんどん
向上しており、例えば600万画素のカメラで、F8の
被写界深度内で1画素毎に結像していたものが、
2400万画素のカメラになったら2画素毎でしか
結像しなくなって、等倍鑑賞(点検)したときに、
「被写界深度内なのに結像が甘い」とクレームされない
為の予防策かも?
書込番号:7906760
0点
絞りリングを廻して絞りを決めて、もった〜りしたピントリングで
ピントを合わす撮り方もすきですが、
CANONのEFレンズは絞りリングや余計な突起物がなく
レンズ交換がやり易いです。
EOS5Dユーザーはアダプターを使えば
どちらも使うことが出来るのでエルマー2さん
愚痴らずにお好きな方を楽しんでください。
当方もアダプターでZeissを楽しんでいます。
書込番号:7907015
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
こんばんは
>気が1位なのに価格わげらくしているのはどうしてなんでしょう
当たり前にいくと・・5D後継機の発表が近いからでしょう
書込番号:7897705
3点
ランキングはその商品情報ページの閲覧数等で決めているらしいです。
後継機の噂も一因でしょうけど…それだけ注目度の高い機種であるコトは間違いないと思いますよ。
書込番号:7897789
5点
>価格コムで不動の1位にいるのはどうして
稀少な「安価なフルサイズ機だから」、でしょう。
(実は、一番肝心なところですネ♪)
>なぜ価格が下落?
もう開発費のモトを取ったので、売れただけ儲かるから???
と言うより、
倉庫屋は(次の仕入れのために)倉庫スペースを空けたい、
のかもね。
書込番号:7897827
3点
価格が下がってきたことが、人気一位に繋がっているのではないかと。
書込番号:7897860
2点
安くなってるし、後継機の噂も絶えないからみんな覗きにいくから。
書込番号:7897900
1点
>価格わげらくしているのはどうしてなんでしょう。
KAKAKU"WA"GERAKU
ちなみにATOK2008日本語変換だとこうなりました。
価格和下落
書込番号:7898005
4点
>もうすぐ3年
>価格コムで不動の1位にいるのはどうしてでしょうね。
早いものですね。
"現行5Dを購入してからaps-c機が幾多もモデルチェンジしてきましたが、全く眼中に入りませんでした"
↑こう言った理由もあるかも知れません。
後、フルサイズが庶民でも買い安い価格なので、財布に優しい機種ですね。
書込番号:7898040
4点
デジタル一眼レフカメラ 人気アイテムランキング 2008/05/26 〜 2008/06/01
1位 EOS 5D
2位 EOS 40D ボディ
3位 EOS Kiss X2 ダブルズームキット
久々に独占してた。
書込番号:7898388
3点
>人気が1位なのに価格わげらくしているのはどうしてなんでしょう。
この3年でユーザーの眼識を高めたのは間違いなく5Dでしょう。
ユーザーの写真にに対する目が肥えて、この価格なら買い得だと納得する人がいまだ増えているからでは。
発売当初から性能評価は高かったが、フルサイズであること、高感度耐性、AF精度など部分的な評価が多くいまの人気とは色合いが違っていました。
ネガティブな意見もあったが、それらが実は出てくる絵に直接関係ないものであることがわかった。
工業製品としてこれほど安心して買えるものはないですね。
価格が下がっているのは流通品の定めです。本当に残100台となったら高値で安定しますよ。
書込番号:7898456
5点
ネットのカメラ関連の板だから、当然かもしれませんね。
・掲示板を見ちゃうほど、購入前に画質サンプルや情報を調べる人たち。
・掲示板に書き込むほど写真を第一の趣味としている人たち。
・少なくとも掲示板を見る/書き込む程度にPCになれ親しんでいる人たち。
の、統計ですから。5Dに人気が集中するのはわかる気がします。
最近、身近でもデジタル一眼レフを買う人が多いです。
(銀塩のころは写真が趣味なんて人にはマズ出会いませんでした・・・)
一般の人たちは、調べる人でもまぁブログに張られた800*600の画像みたり一回雑誌買って
みたりする程度みたいですね。PCもノートやおしゃれな(笑)液晶一体型や
通販BTOメーカーの19インチセットとかで、IEでしかも自動縮小サイズのまま画質判断
しますしね。身近で見てる限りですが。
画質なんかより、8コマ連写とかを見せてあげると「オォー」と声があがりますね(笑)
書込番号:7898492
3点
>JbMshさんへ
…所詮カメラですよ?
プロならともかく、単なる趣味なんですから雑誌1回読んだだけでデジ一買ったっていいじゃないですか。
アナタはさぞ素晴らしい機材と腕をお持ちなのでしょうが、ノートや液晶一体のPCだとデジ一の画像を判断する資格無しと言わんばかり。おまけに連射速度に驚く人を笑う。
デジ一を趣味とする人全員が等倍鑑賞で画像のアラを探すようなマニアばかりではありません。
価格.comだってたくさんの初心者の方が訪問していますよ。
少し傲慢では?
僕も半年前に始めたばかりの初心者で、機材もPCも腕もショボイです。
でも所詮は趣味ですから。
そんなデジ一を趣味として始めようとしている初心者を小馬鹿にしたような表現に少しムカつきました。
スレ主様、関係ないレスで申し訳ありません…
書込番号:7898753
10点
もう暫くは現行機の1位が続いて後継機に1位の座をバトンタッチするのも間近のようですね?バトンタッチが成功することを祈るばかりです。
書込番号:7898787
0点
以前はフルサイズなんていらないというアンチフルサイズ派がけっこういましたが、
最近はみかけませんねえ。最新型でもない5Dの人気が1位なのも、結局フルサイズが
いいと思っている人が多いということの表れなのでしょう。アンチフルサイズ派も、
最近の5Dの価格下落でひそかにユーザーになっているかもしれません。
フィルムでAPSが市民権を得られなかったことを考えれば、デジタルだって同じだと
いうことなんでしょうね。
書込番号:7898814
2点
>人気が1位なのに価格わげらくしているのはどうしてなんでしょう。
フルサイズ機でこの価格!
価格が安い分人気はどんどんと上がるのだと思います。
書込番号:7898900
1点
沢山のご意見ありがとうございました。価格のことは出た当時は画期的にやすいとかんじました。お金持ちではありませんが無理をして購入しました。技術も進んだいまやはり購入しやすいかかくで後継機がでることをいのっています。おそくとも9月まではでることをキャノンさんはかんがえてほしいですね。長い事5Dをつかっていますが今度出るときはシャターを軽くしてほしいです。改造は無理かな。私はオーバーホールも含めてあと7年は使いたいです。使えるカメラだとおもいます。それよりメモリー720MBメモリーのノートパソコンがそろそろ限界かな。趣味はお金がかかりますね。悪い事にEOSは色々なメーカーのレンズが付き私の財布はいつもかるいです。(笑い)
書込番号:7898985
1点
価格が下がっているのも、人気の一端かもしれません。
良いものは、良いと解る人が増えたのかもしれませんねえ。
フェラーリ 1974製
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7899190
0点
個人的な意見ですが、価格.comが意図的に1位にしているのではないかと思います。
目的はメーカーや各店舗の在庫をさばくため。
メーカーと協力しているのか、店舗と協力しているのか分かりませんが。
いま現在で人気ランキング1位になるほどとは思えません。
次の機種が注目されているのは確実ですが・・・
GR Digital2が出る前も、古いGRデジタルが1位になって、不信感がありました。
書込番号:7899249
3点
発売当初から3年経っていますが、液晶以外を除けば
まだ1年は十分持つスペックだと思います。
後継機がdigicV搭載としても、大丈夫。
素人目には差なんかわかりません(笑)
20万以下でフルサイズが買える・・・・エクセレント!!
書込番号:7899258
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格.comさんの最安価格
今日はついに20万円の壁を打ち破り
19万9900円となっています!!
(「後継機発表」もこうして一番乗りで報告したいなあ。
20万円割れの動きは「6月10日発表」に向けての
メーカー誘導かなって、ちょびっとだけ期待して待っとこっと)
1点
ややっ、19万9880円だ。
東京株式市場大暴落であります。
もとい、5D相場下がっております。
(きりがないのでこのへんで)
書込番号:7890968
1点
価格.com - CANON EOS 5D 価格変動履歴
http://kakaku.com/pricehistory/00500210882/Page=50/
2005年11月 1日 01:51 \342,795
最初に比べたら14万3千円も安くなったんですね。
書込番号:7890988
2点
て っ ち ゃ んさん、こんにちは(^◇^)
凄いことですねー
あこがれのフルサイズデジが20万円未満!
しかし、モータードライブが秒5コマ以上、
ISO 3200常用OK
を要求している私にとっては、
いくら価格が安くなっても5D選択はないかなあと。
また5Dはマウント部のフトコロが浅くて、オールドレンズを
アダプターで使用したい際も制限が多いですし。
やはり私は後継機種に期待です。
最初から30万円を大きく割り込んで、
25〜26万くらいで発売されてほしい・・・
書込番号:7891000
1点
価格.com - CANON EOS-1D Mark II N 価格変動履歴
http://kakaku.com/pricehistory/00500210881/Page=50/
2005年11月 1日 10:50 \436,630
5Dとの差 約10万円
価格.com - CANON EOS-1D Mark III 価格比較
http://kakaku.com/item/00490111074/
2007年 2月23日 \498,000
2007年 3月24日 \445,259 約1ヶ月後
EOS-1D Mark IIIと同じピッチで1600万画素フルサイズで登場する(はず?)の5Dの
発売予想価格 349800円
書込番号:7891046
2点
>発売予想価格 349800円
ちとたけーな。(-_-;)
やっぱ最初は様子見だな。^^;
300,000円を割るまでは。(^_^)v
書込番号:7891090
1点
最近は20万割れもチョロチョロ出てきてるようですね。
書込番号:7891103
3点
それにしても本当に安くなったもんですネ。
お昼を食べながら、撮りためた写真を感慨深く一覧してみたんですけど
この3年間を振り返ると、第一級の画質でこれだけの“笑顔”が並んでいると
14万3千円の値下がりなんて、まったく目に入らない金額ですね。
(幸せを金額で表すのもなんですが、むしろ何百億円も儲かった感じ)
「これだ!!」と思ったら無理してでもすぐ買うのがいい、という法則でしょうか。
カメラは5D本体と35mm1.4L一本で過ごしました。
あとバックヤードではモニタ、プリンタ、カラーマネージメントと
一応ハイエンドのものをひと揃い。画質の良さをもっともっと見てみたかったから。
9月前後に発売と噂される5DII。
カメラもカメラですが、撮影行為全体を思い返してみると
やはり、モニターで見たときの“とんでもない物凄さ”が印象的です。
「カメラ+モニター=5DII 」みたいなセットとしてみるコンセプトの製品提案が
あってもいいなと思っているのですが……。
書込番号:7891132
1点
なんか、て っ ち ゃ んさんのコメントを見ていると
5D後継が余計に、欲しくなってきますねぇ。
表現が上手だわ。
書込番号:7891173
1点
ほんとうですね。
私もポートレート撮りますが、望遠がおおいので、ぜひ作品を拝見したいですねぇ。
書込番号:7891214
1点
て っ ち ゃ んさん こんにちは
>>14万3千円の値下がりなんて、まったく目に入らない金額ですね。
全く同感です。「今撮れる写真、プライスレス」と思います。
雨の航空祭で高額な超望遠レンズを振り回している方々をみて、(もったいない)と思った時期もあったのですが、「レンズの値段、150万円。今撮れる写真、プライスレス」なんだと師匠に教わってからは、道具に対する思いが変ったのでありました。
安く5Dを買うためではなく、写真をとるために5Dを買ったのですから、オケです。
書込番号:7891229
2点
GLAND BLUEさん
表現ではいくらでも夢が膨らんでしまい
5DIIはモンスター・グゥ〜なマシンに思えてしまい
申し訳ないところであります。
実際には、市場環境をよく見回し、老舗メーカーの見識を盛り込み
「あらら」と思うくらいの、オーソドックスちゃんなものになるのかな?
でも、あんまりこじんまりしてほしくないですよね。
SONY機、Nikon機と
今度は一人舞台ではないので、もっともっと5Dの本質を突いたものに
なって欲しいものです。
書込番号:7891289
1点
>発売予想価格 349800円
ソニーのフルサイズが安い価格で発売されそうなので、もっと安くなると思います。
書込番号:7891346
2点
D3の価格も下げ止まりませんね。
ソニーのフルサイズ参入を見越して、キヤノン、
ニコンともにフルサイズ機のシェア獲得のために
卸値を下げてきているのでしょうかw
ボーナス時期にはフラッグシップD3も40万円を
割りそうですね。
5D後継もフルサイズのスペックと価格の争いの
まっただ中に出ることになりそうです。
こういう競争は大歓迎ですね。
後継機、待ち遠しいが、楽しみですね
書込番号:7891443
1点
てっちゃんさん、こんにちは。
いや〜本当に安くなりましたね。
私が5Dを購入したのが発売日の翌週でした。
当時、予約をしていなかった為、
購入は秋以降と諦めていたのですが、
偶然行ったキタムラで何件かのキャンセルがあったようで
本日購入即渡しができるとの事を聞き
その場で24-105とセットで衝動買いをしました。
確か43万だったように記憶します。
その後、ヨドバシへ行って判りましたが
同様にヨドバシでもキャンセルがかなりあったようで
数台在庫があり当日購入可能のようでした。
複数店に予約してる人がかなり居たのではないかと思います。
私は現行5Dを永遠の名機だと思っています。
8月?秋?になれば5D後継機が発表されると予測されますが、
3年間のブランクを感じさせない素晴らしいモデルとして登場してほしいものです。
書込番号:7891581
4点
私が買ったのが\345,000ですので、今なら5Dと40D17-85レンズキットが買えて、
EXVの4GのCFまで買えちゃいますね。て、喜んでる場合じゃないですよ。
こりゃ〜いよいよかなmKU?
書込番号:7891943
1点
40Dの時も、発表直前に30Dの値段がいきなり下がりましたね。
今回は期待して良いのかな?
40Dのときみたく、発表から発売まで10日間なんていうサプライズはあるんでしょうかね?
書込番号:7892029
1点
少し前までは一部のお店が価格破壊的な値引きを連続して最安値を引き下げてましたが、今見るといろんなお店が入り乱れてバトルロワイヤル的な様相ですね。あっという間に19.8万円台突入です。
もしかするとキヤノンから新型発売に関する情報か、5Dディスコンの情報が流れたのかもしれませんね。個人的にはディスコンの情報のような気がします。販売継続ならそれほど売り急ぐ必要はないでしょうから。
書込番号:7892032
1点
こんばんは
もうすでに後継機購入スタンバイの方が多いようですので
なんだか発売日に手に入りにくいような感じですね!
発表と同時に予約しないと1DMK3状態になりかねませんね!
書込番号:7892143
2点
5Dを発売日直後に買われた方は運がいいと思いますよ
3年も(ライバル不在の)最新機種のままだったんですから。
羨ましい
書込番号:7892227
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
以前、「Pentaxからの乗り換え」にてお世話になった者です。
今日、新古品を無事購入!動作確認も終了。
皆様にお騒がせした割には、レンズは・・・・EF28/2.8:中古 と タムロンの28-300/3.5-6.3VC(A20E):新品になりました。EF28/2.8は、普段仕事鞄に忍ばせて持ち歩き用。A20Eは旅行用と割り切って購入。バッテリーパックも購入! 精度を考えて、純正にしました。
写真は、1枚目は購入した5D+A20E+オマケのペンタ用A061(28-300/3.5-6.3)です。
A061に比べて、A20Eがかなり大きい事にショック!ただし、VCの威力は強烈!ここのA20のレビューにて、手振れ補正が強烈に効くとは読んでいたのですが、店頭で見たEF24-105LのISよりも利きがよさそうに感じました。
2枚目は、左がペンタの*istD+A061、右がキヤノンの5D+A20Eです。二回り以上サイズがデカイ!!
さて、明日はお休み・・・果たして、雨は上がるだろうか?撮影するのが楽しみです。
0点
カメラ好きのLokiさん こんばんは
御購入おめでとうございます
明日は台風が近づいてくるようですが
せっかくの御休みですので撮りたいですよね?
それてくれるといいですね!
書込番号:7888398
1点
ご購入おめでとうございます。
28-300mmVCはわたしも欲しいと思っているレンズです。
スナップ感覚でバシャバシャ撮りたい時とかには最適ですね。
28mmF2.8も良い選択と思いました。
楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:7888415
0点
カメラ好きのLokiさん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます〜(^^//
>EF28/2.8:中古 と タムロンの28-300/3.5-6.3VC(A20E):新品・・・
おお、銀塩ライクでなかなか面白い組み合わせですね〜(^^♪
A20は私も使ってますよ〜・・・是非楽しんでくださいねぇ ではでは(^^//
書込番号:7888420
0点
おめでとうございます♪
*ist Dと較べると5Dはホント大きく感じちゃいますね。
A20と5Dの相性もイイようですし…ペンタックスとの2マウント体制楽しんじゃってください。
ペンタックスには無いキヤノン機の良さを感じれるコトは当然ですが…キヤノン機を使ってペンタックスの良さをしみじみ感じています。
書込番号:7888448
0点
>くろちゃネコさん
ありがとうございます^^
今まで使ってきた、*istDとどう使い分けていくか 嬉しい悩みです^^
>エヴォンさん
こんばんは & ありがとうございます^^
Σ(゜◇゜;) ゲッ 台風ですか・・・・そこまでは、チェックしてませんでした^^;早く過ぎ去ってくれると嬉しいです。
>まよい道さん
ありがとうございます。
室内で胡坐かいた状態で、300mmまで伸ばした状態で壁のスイッチをのぞいていたのですが、びくともしませんでした。ペンタで同じ事やったら・・・ _| ̄|○
これから、暫くは5Dに慣れるため、弄り倒そうと思います^^
>Coshiさん
写真、ありがとうございます。良い雰囲気ですね。
実は、EF28/2.8とEF24/2.8で迷ったのですが、単焦点28mmが使いたい!と言うのもキヤノンに手を染めた理由のひとつなので、こちらにしました。いずれ、24mmはTS-LかLを行きたいなと思っています(ペンタックスには、28mm単焦点もアオリ・シフト付きも現在はないので)。
>⇒さん
ありがとうございます^^
本当に、大きいし、重いです(T_T) これからは、それぞれの良いところを使って行けたらと思います。ペンタの他社に無い良いところも分かってるつもりです。でもネ・・・不足している部分も多いかと。
当然、5Dの後継機よりも ペンタのフルサイズが出る日が待ち遠しいです。ペンタを捨てるわけでは在りませんので。今日も、鞄の中にはMZ−Sが潜んでおりました。
書込番号:7888541
0点
ご購入おめでとうございます。
梅雨入りしたのが少し残念ですね。でも、雨上がりの花などは綺麗なので、それを狙っても良いかも。
>Coshiさん、
この週末、Coshiさんのコメントを見なかったので、ご病気かと思いました。家族サービスだったのでしょうか?元気そうで良かったです。
書込番号:7888724
1点
ご購入おめでとうございます。
フルサイズ機でしか撮影出来ない写真もありますね、たくさん撮影してください。
書込番号:7888746
0点
カメラ好きのLokiさん、こんにちは。
5D購入、おめでとうございます。
F値は違うけど28mmだけは初志貫徹ですね。
ゆっくりと腰を落ち着けて撮るには5Dは良いカメラです。
また使い込むにしたがって画質の良さを実感されると思います。
思う存分使ってください。
明日の天気、晴れ間があるといいですね。
書込番号:7888953
0点
5Dご購入おめでとうございます。
>今日、新古品を無事購入!動作確認も終了。
新しいと大丈夫と思いますが、ファームウェアがVer1.1.0ならVer1.1.1にアップしといた方がよろしいかと
書込番号:7889028
0点
>坊やヒロさん
ありがとうございます^^
入梅しても、明日は午後から少し雨間が出来そうなので、近くの公園に行って来ようかと思ってます。
>titan2916さん
ありがとうございます。
APS-C機を使っていて一番辛かったのは、フレーム感が狂う事です。50mmのレンズをつけていれば、風景を見ただけで どんな感じで写るか分かったものでしたが・・・最近は、APS-C機とフィルム(=フルサイズ)機を交互に使っていたので、どの範囲が写るのか混乱するようになってしまっていました。
これで、安心してフィルムもデジも撮影できます^^
*istDは、魚眼とマクロ専用になって行きそうです。
>いつものんきにさん
こんばんは & ありがとうございます。
28mmを新品で買うと予算オーバーだったため、中古で探したのですが28/1.8はありませんでした(T_T) と言うことで、このレンズになりました。
このカメラは、他の機種が出ても壊れるまで使い続ける予定です。もちろん、買い足して並行使用(=バックアップ機化)は有るかと思いますが。これからの撮影が楽しみです^^
明日、晴れ間が有ることを切に願ってます。
>アスラン・皿さん
ありがとうございます。
はい、ファームウェアもチェックして 1.1.0→1.1.1 しました。
ご指摘、ありがとうございます。
書込番号:7889320
0点
いいですね〜
タムロンのVCですか。多分止まっているものを撮るには史上最強のブレ補正レンズですね。
凄いです。
手にとってご覧になったことが無い方は、是非店頭でお試しを。
ファインダーのぞいただけで恐ろしいほどの止まり方が分かります。300mmってことを
忘れさせるほどです。
書込番号:7889340
1点
こんばんは。マリンスノウです。
ご購入おめでとう御座いました。
結局28-300mmも新品で言っちゃったのですね。
しかもVCの方で!
何度か店頭でさわってみてサイズが大きくなったことに愕然として、入れ替えは断念しましたが、やはり手ぶれ補正機能は気になるとこです。
しかも広角から超望遠までカバーしてますので、オールインワン的に使える簡単便利レンズですね。
大きさ・重さが気にならなければいいのですが、、、。
ガシガシ使い倒してくださいませ。
やっぱフルサイズは良いでしょ?
書込番号:7889599
0点
カメラ好きのLokiさん ご購入おめでとうございます。
タムロンの28-300はVCなし・デジタルコーティング前のレンズを所有してますが、開放F値が暗く、300mmでの手持ち撮影はかなり制約があったのですが、このレンズに手ぶれ補正が付けば、かなり便利で実用的なレンズになりましたね。個人的には結構気になっているレンズです。
是非5D+28-300VCレンズの使い勝手・画質などのインプレッションもお願い致します。
書込番号:7889734
0点
カメラ好きのLokiさん、ご購入おめでとうございます。
是非、ペンタと2台体制で楽しんで下さい。 なにやら新古品をお安く購入されたような雰囲気。
梅雨入りしましたが晴れの合間に撮影楽しんで下さい。
私はフルサイズ資金貯蓄中です、お先に使い倒しちゃって下さい^^
書込番号:7889863
0点
カメラ好きのLokiさん、再びこんばんわです。
>24mmはTS-LかLを行きたいなと思っています・・・
私はTS-Eレンズは持っていませんが、24/1.4Lなら使っています。
こちらもフルサイズで使ってこそ真価を発揮(APSで銀塩換算24mmあたりで撮れるF1.4クラスは無いので)するレンズなので、お奨めですよ〜色々楽しんでくださいね〜♪
坊やヒロさんへ、こんばんわです。
>この週末、Coshiさんのコメントを見なかったので・・・
おかげさまで元気(ちょっと仕事が忙しい&風邪気味)ですよ〜(^^♪
私の場合諸事情で、家に居る方が時間が取れなかったりしますもので・・・平日夜や週末は極端に書き込みが減ってしまうんですよね〜(^^;; ご心配おかけして申し訳ないですm(_ _)m ではでは(^^//
書込番号:7889896
0点
カメラ好きのLoki様、こんばんわ。
まずはご購入おめでとうございます。
ご決断が☆素敵☆なくらい早いですね(笑)
強力な手ぶれ補正と聞いてA20Eが欲しくなりました。
...これがいつまでたってもEF50oF1.2Lが買えない原因です。
そのご決断が羨ましいです。
書込番号:7890039
0点
カメラ好きのLokiさん
これからもよろしくお願いいたします。
普段はバッテリーグリップを付けて、電池を2個入れて、ストロボ550EXを付けて使っています。この時点で約1.8キロです。1.2キロ以上のLレンズを付けると3キロを超えます。
半日振り回すと筋肉痛になります・・・(あまり痩せないのですが・・・)
バッテリーグリップを外して小さいレンズを付けると「うお、小さッ!軽ッ!」となります。
5Dのマグネシウムの筐体は結構大きいですが、小さいけど真鍮で頑健なボディのF-1とほぼ同じ重さなので、良しとしています。
10Dも意外とでかくてカメラバッグを買い増しとなったのですが、5Dがさらにでかくて・・・ギュウギュウ詰めで使ってます。
大きさと重さにも、そのうち慣れると思います。(ホントか?)
(話は違いますが、ペンタのパンケーキは秀逸ですよね・・・)
書込番号:7890575
0点
ご購入おめでとうございます!
下の板も拝見していましたが、魔法のカードをお忘れになったり、いろいろあったようですね(笑)
しかし、決断力があって羨ましいです…。
自分の場合、フルサイズはもう少しお預けです。
たくさん写真撮ってくださいね〜。
書込番号:7890585
0点
>JbMshさん
はい^^ 嬉しくて、顔の筋肉が緩みっぱなしで^^
AFが遅いけど・・・でも、それでもペンタ並みで^^;
手振れ補正、強力なのは良いけど・・・ファインダーで確認できてしまうので、自分でブレないようにしようとする努力を怠りそうなのが怖いですね。この辺りは、写りだけに手振れ補正が効く、ボディ内の方が良いのかもしれませんね。
しかし、ご指摘のように300mmを忘れさせられます。これは、インパクト強いですよ〜^^
>マリンスノウさん
ありがとうございます^^
A20Eの購入は、前のクチコミで マリンスノウさんが「愛用していて便利なので」と背中を押してくれました(笑) 折角買うなら、ペンタで使えないVC付きで! って。5Dとのバランスは良いです。
普段は、28/2.8を付けて使いますので^^ 旅行の時には、気にならないと思います。
>BIG_Oさん
ありがとうございます。
実は、Tamron28-300/3.5-6.3MACRO(A061)はペンタックス用で既に使用しています。このときの経験から、暗黒ズームゆえの使用場面の制限は、ISO感度を上げる事で回避できる事は分かってましたし、高倍率ズームでの利便性の方が上回ってる事も分かってましたので。ちなみに、ISO感度を上げたときのノイズについては、返って 暗い所で撮影した事を表現する手法の一つとして肯定的に見ているので、私的には問題ありませんし。
ただ、今回購入してみて・・・VCの威力は凄いですね〜。これからの、(望遠側での)撮影が楽しみです。
何れ、A20側でレビューなりクチコミにカキコみたいと思います。
>ドートマンダーさん
ありがとうございます。
2台体制と言うか・・・デジはペンタと5Dだけですが、フィルムがニコン(カニの爪)、ヤシコン、ペンタ2台、ライカM等沢山在りますので、平等に使ってあげたいと思います^^
あまり、雨の中でも気にせずに撮影してますので、梅雨だから・・・・って事はないのですが。でも、晴れたときの方が気持ちよく撮影できるので、早く晴れ間が欲しいです^^
お先に失礼して、沢山使わせてもらいます^^
>Coshiさん
写真、ありがとうございます。
24/2.8は今回の28/2.8を購入した店に在ったので、比較させてもらったのですが・・・コレを買っちゃうと、ペンタのFA☆24/2.0を使わなくなりそうで、 やめました。でも、好きな画角なので、いつかは逝ってしまいそうです!
>photosignさん
ありがとうございます。
5Dを買う!! って言いはじめてからは、既に3〜4ヶ月経ってるんですけどね^^;
手振れ補正、強力です!! 300mmで、2m弱先のスイッチがブレずに見えてるんですから・・・。しかも、写真撮るぞ!って気合入れた構えじゃ無くてです。
でも・・・それでも、単焦点の方が面白いし、楽しいです。是非、50/1.2L逝っちゃってください^^
>スースエさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
私は、コンパクトな機材で! って気持ちが有るので、バッテリーグリップはつけませんが、ストロボは・・・必要に応じて使うと思います。レンズは・・・1Kg以下のものしか選ばないつもりです^^
サイズが問題になるのは、仕事用の鞄に何時も1台一眼レフカメラを忍ばせているからです。鞄に入る大きさかどうかが・・・。まだ、5Dは試していないので、少し怖いのですが^^;
カメラバックは、持ち出す機材の量にあわせて、5種類ほどありますので大丈夫だと思います^^
ペンタのパンケーキ^^ 楽しいですよ。
>トントンきちチャンさん
ありがとうございます^^
はい(T_T) 色々ありましたが、私を待っていてくれました! しかし・・・購入時に聞いたら、中古でも頭金無しで6日間は取り置きしますよ! って _| ̄|○ もっと早く知ってれば、モヤモヤしなくて済んだのに〜 (苦笑)
具体的に騒ぎ出したのは最近ですが、もう 3〜4ヶ月は悩んでましたから^^
早速、雨の中楽しんでみます^^
書込番号:7890698
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















