EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 32 | 2008年6月5日 18:52 | |
| 123 | 56 | 2008年6月2日 00:28 | |
| 13 | 34 | 2008年6月1日 01:08 | |
| 134 | 56 | 2008年6月1日 21:36 | |
| 26 | 20 | 2008年5月26日 00:01 | |
| 32 | 26 | 2008年5月25日 16:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
DPRのCamera Databaseのところで、5DのStatusはDiscontinuedになっています。
皆さんは信じられますか?
私は先週の大量宣伝といい、下記の状況といい、やっと新製品の発表が近づいてきたかと思っています。
http://www.dpreview.com/reviews/specs/Canon/canon_eos5d.asp
3点
楽しみですね!
と言いたいのですが・・・、
正直、あ〜、またか!
と言った感じは否めません。
本当は待ち遠しいですが、翻弄されたくはありません。
いつかはでますので・・・
でる時はでますので・・・
書込番号:7887358
4点
まったく、「懲りずにまたかい!」という感じですが、
毎月そうやっていれば何時かは必ず当りますけどね・・・
書込番号:7887402
5点
> DPRのCamera Databaseのところで、5DのStatusはDiscontinuedになっています。
> 皆さんは信じられますか?
単に数日前のDPReview側のシステムインフラ移行とかデータベースメンテ時にまたしても生じた間違いなのでは?
http://xrl.us/27991753
書込番号:7887525
2点
来月あたりにスレ立てた方は当たるかと思います!
書込番号:7887723
2点
信憑性の高そうな噂が立っては消えて…この繰り返しですね。
噂はどれも信じられなくなってきそうです…
書込番号:7887829
0点
一番の信憑性はメーカーからの正式発表。
発表は夏でもかまわないので、発売前に後継機を触れるキャンペーン、やってほしいです。いつもキヤノンだけありません。
書込番号:7887872
1点
こんばんは。
どんな噂でも後続機を待つ身の者には嬉しいものですね!
書込番号:7887892
3点
>噂を信じちゃ逝けないよ♪
私の心はうぶなのさ♪
一時期より噂(予測なども含めた)情報の発信がおとなしくなったようにも感じているのは私だけでしょうか。
もうあきてしまった感もあるかもしれませんが、噂や予想と言えなくなってきているとも言えるかもしれませんね。
確かな情報を知ってしまったら噂や予想とは言えませんから。
噂話が出ると逆にちょっと残念。
書込番号:7888017
2点
まあ、もう流石に今年の10、11月頃には出ると思います。
digicVは当然搭載としても『正常深化』するぐらいであって、びっくりするような変化はないと思うなぁ。それでも買い替えたくなる(笑)
カメラを変えたからと言って写真が上手くなるわけじゃないけど・・・
書込番号:7888192
2点
もはやこの手のスレが狼少年状態ですね。(^^;)
キヤノンもあまりに粘りに粘るので皆さんさすがにくたびれているって感じですかね。
書込番号:7888473
3点
まさか中級機で3年近くも引っ張るとは予想外でした。
5Dが登場した時には非常に盛り上がったものですが(キヤノンの正式発表前から確実な情報が出たりして)、今の5D掲示板は噂に疲れさせられたせいか、みんなしょんぼりですね。
5Dを売却してしまったような私は完全に負け組みですが、さすがにD3やD300を見た、今となっては5Dを買い戻そうという気にもなれず。
ひたすら後継機を待つしかありません。
マウント変更とか思い切ったことをした方が新鮮な気持ちになって楽しいかもしれませんね。
ニコンやソニーのフルサイズ機も5D2と同じぐらい楽しみです。
書込番号:7888529
0点
>皆さんはどう思われますか
どうも思いません。
メーカが日本で、国内でも情報が洩れないのに海外で洩れる訳ないでしょ。
いい加減にしてほしいですね。
書込番号:7888572
6点
海外から先の確実な情報がもれることが多いのですが、ご存じない?
5Dの時にも海外からリーク情報が出てきましたよ(寸分違わぬスペックの)。
まあ、3年前より情報管理が厳しくなってきていますから、最近はリークしにくいのでしょうけど。
メーカーの正式発表があるまで信じない人はそれでいいでしょうし、色々な情報を楽しむ方もそれでいいと思います。
まあ、5D後継ほどメーカーに焦らされた機種は初めてだと思いますが。
書込番号:7888815
6点
>メーカーの正式発表があるまで信じない人はそれでいいでしょうし、色々な情報を楽しむ方もそれでいいと思います。
たいへん申し訳ないのですが、あなた一人で楽しんでください。
「買ってよかった」をすべてのひとに が価格.comです。
EOS 5Dの情報「買って良かった悪かった、こんな使い方がある、質問したい」を知りたいのです。
当たるか当たらないか分からない次期モデルの情報は、別のサイトでお願いします。
>まあ、5D後継ほどメーカーに焦らされた機種は初めてだと思いますが。
これは同意いたします。
書込番号:7889315
5点
1D3のユーザーですが1D2から1D3への進化はユーザーなら凡そのスペックは推定できました。
5Dはいうまでもなく40DもX2も安い。ということは5D後継機の購入予備ユーザーを増やすという販売政策ですね。
これがただの1Ds3の普及廉価版だったら?
1D系はβ機がプロでテストされてたようですが、あれはスタイルがほとんど変化していないので目につかない。
これまで5D機を使っていたプロを尾行すると海外情報よりは確かなものが見つかるかも。
カメラ雑誌はすべてメーカーさんの「大本営発表」しか記事にしません。車なんかは逆に雑誌を利用して意識的にリークしています。
カメラと車では商品の完成度が違います。いまのカメラは車でいえば30年ぐらい前のDOHCだターボだ騒いでいたころのレベルでしょうか。
書込番号:7889609
0点
hata3さん
後継機はどうなるのでしょうかね?出してくれるなら早く出してもらいたいです。これだけあちこちで5D後継機発売の期待が出ているのですから、キャノンも製品ロードマップぐらい出しても良いのではないかと思います。
ヨドバシなどでキャノン販売の販促員に「5D後継機はまだですか?」と尋ねると、「もう5D後継機の話は一日に何人も質問されるのですが、メーカーからは何の情報もないのですよ」と言っていました。
これだけメーカーから情報が出てこないのは、もしかしたら販売台数がさほどないフルサイズ普及機は5Dで終わりなのかもしれません。
私自身は去年の10月末に5Dを購入したばかりですが、全紙サイズまで伸ばしても本当にきれいで正直ここまで画質が良いとは思いませんでした。
最新機は14bitA/D、DIGICV、ゴミ取り、ライブビューなどカタログスペック面は5Dを完全に
凌駕していますが、カメラの本質的な価値である「きれいな写真が撮れる」という面ではまだまだ5Dは色褪せない魅力を持っていると思います。
また12bitA/D変換のおかげでRAW撮影時のファイルサイズが14bit変換機よりも小さいのも、実用面で案外メリットがあるとも思います。
このサイトで5Dと40Dの画質比較をしていましたが、画質に関しては5Dに軍配だそうです。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4308/5d-40d-80602
いずれにしても画質面で現行5Dを凌ぐカメラが少ないことを考えると、現行機を今買っても十分満足できるのではないでしょうか?
hata3さんも5Dの画質がどうしてもい必要ならもう一度現行機を購入してはどうですか?
書込番号:7889697
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
Impress社デジカメWatchの「本田雅一の業界トレンド予報
岐路にさしかかるデジタル一眼」という予測記事の中に
発売直前の「EOS Kiss X2」にかけられた
キヤノン社開発現場での“大号令”が紹介されています。
まず、キヤノン社製デジタル一眼に対する評論家筋はじめ多くの声として
「技術の出し惜しみ」「道具として優秀だが、つまらない」という評価があります。
これを直接耳にした打土井正憲事業部長さんはショックを感じられたそうです。
そして、次に「EOS Kiss X2」開発現場に対して
このような言葉が発せられたと記述されています。
実は開発も追い込みの時期になって「“出し惜しみ”と言わせるな。
入れられるものは、全部入れろ」と大号令がかかったという。
もちろん、メカ設計が変更になるような仕様変更はできないが、
別の製品から入れるハズだった要素技術も含め、
詰め込めるだけの機能はすべて詰め込んだ。
この激しくも生々しい言葉を実際に目にすると
日頃から想像して書き込ませて頂いている
「EOS 5DII」開発現場の叱咤激励劇によく似ており
再び思い浮かべてしまいました。
現実の製品ですが
その大号令にも関わらず、僕の目から見た「EOS Kiss X2」は
丁寧に開発され、上級機の性能をも大胆に上回っているものの
製品発表時には、むしろ落胆のような「なにやってんだ」という
独り言が出てしまいました。その進化度合いがオーソドックス過ぎたんですね。
胸の内には「もっと先に進んだ何か」というその姿を
漠然と想像していたからです。
現れそうで表れない「EOS 5DII」……。
試作機を前に、打土井部長さんからも同じような独り言が出
夜中のキヤノン社内に一人机を打ち叩く音が響いていると
想像を逞しくするのは僕だけでしょうか。
本当はキヤノン社に向けられたかのようなこの記事。
みなさんは、どう感じられますか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/05/29/8572.html
3点
読みましたが、
文字ばっかりだったのでスルーしました。汗
書込番号:7872581
2点
要約すると
メーカーはすっかり外部に“未来”を語らなくなった。
フィルム一眼を模して開発されてきたデジタル一眼だったが
フィルムを知らない世代が中心購買層となりつつあるので
年末から来年にかけて新しい提案があるのではないか。
その状況下、キヤノンの例で言えばかくかくしかじか
自身の完成度の高さを悩んでいる。
コンデジなどを参考にすればいいのだが
伝統的な姿の殻を破れるかどうか岐路にさしかかっている。
といった文章構造ではないでしょうか。
書込番号:7872613
3点
KX2はとてもバランスが良くいいカメラだと思います。
ライブビューはもう少し踏み込んでも面白かったかもしれません。
5D後継機は大胆な仕様で出ると面白いのですが、どうなんでしょうね。
書込番号:7872752
2点
EOS 5DIIの発表楽しみだと思います。
書込番号:7872764
2点
土台がしっかりしてないところに機能だけ詰め込むと。。。。。。。。。
書込番号:7872767
2点
開発当初から大号令がかかってればどんなカメラになるんだろうな。
5D後継機が楽しみです。
書込番号:7872793
2点
製品化寸前での変更は、無理が有り過ぎます。
出来る事は、少ないと考えられるし、詰め込みすぎは不具合の原因になるだろう。上司の我ががまに振り回された開発陣が可哀想に思われてしまった。
むしろ 変更させられながらも40Dの時よりも不具合が出ない製品、中途半端で無い製品を作ったX2のチームにエールを送りたいものだ。
多分、5D開発陣の方々も部長の一言に右往左往されてることだろう。
革新的な機種は、開発当初から作るべきだろうな。
書込番号:7872834
4点
て っ ち ゃ んさん
なるほど、それでKX2は「全部入り」になったのですね。
5D後継はあんまり具沢山だと消化不良を起こすので「視野率100%、低ノイズな高感度をマシマシで」位を望んでいます。
視野率100%はボディが大きくなるから「ボディ小さめ」のニーズと相反するからダメかな?
高感度のノイズは、レンズ選びにまで効いてくるから、とても気になります。
(こういう事を書くと怒られそうですが、大三元でなく小三元にしちゃおうなんて・・・)
画素数は「並」で良いのですが「大盛り」になりそうな流れなんですね・・・
とても参考になりました。
書込番号:7872935
1点
大胆すぎて、新システムで出てくると困惑するんすが(汗)
でも、何れマウントも変えてくるんだろうなぁ。
書込番号:7872943
1点
デジイチの購買層の年代はどうなんでしょう、行楽地では若い人が持っているのをあまりみかけたことがありません。コンパクトか携帯がおおいですね。圧倒的に熟年が多いけれど統計ではどうなんでしょうね。
書込番号:7872968
2点
5Dの後継機も「出し惜しみ」しないでさっさと出して欲しいですね。
書込番号:7873113
5点
開発の途中で大号令を掛けられると中途半端な製品が生まれることがあるので要注意。
第一、「開発の途中で大号令を掛け事が出来る」社内のシステムだとすれば、これも要注意。
書込番号:7873188
5点
>5Dの後継機も「出し惜しみ」しないでさっさと出して欲しいですね。
激しく同意。時期だけでも明らかにして欲しい。
書込番号:7873231
3点
>大胆すぎて、新システムで出てくると困惑するんすが(汗)
ポラロイドフィルムが使えたりして・・・(?)
書込番号:7873305
2点
>そして、次に「EOS Kiss X2」開発現場に対して
>このような言葉が発せられたと記述されています。
> 実は開発も追い込みの時期になって「“出し惜しみ”と言わせるな。
> 入れられるものは、全部入れろ」と大号令がかかったという。
> もちろん、メカ設計が変更になるような仕様変更はできないが、
> 別の製品から入れるハズだった要素技術も含め、
> 詰め込めるだけの機能はすべて詰め込んだ。
入れられるものは全部いれろと言うのは、具体的には何を指しているんでしょうね。
特に画期的な所は無かった気がします。
書込番号:7873315
3点
どこの会社でも技術・開発側と営業側とでは、立場の違いからどうしても考え方に隔たりが生じてしまうものですよね。。。
大号令をかけた後も、まとめ上げるまできちんと追っかけないと良いものにはなりません。
5Dの様なミドル〜ハイアマチュア機種は、初心者からプロまでも使われるので多種多様な要望や使い方も色々あって、きっと難しいのでしょうね。
Kiss X2にならって、良いものを出して欲しいです。。。
そう言えば、ここしばらくはMark II発売の噂がでなくなりましたね!(笑)
書込番号:7873325
1点
>ポラロイドフィルムが使えたりして・・・(?)
銀塩からデジタルに変わり始めた頃、裏蓋交換でどちらでも対応なカメラが有ったらなぁって(実際有った様な記憶が・・)妄想してました(^^;)
これだけ出し惜しみって思われるようになると、相当良い機体で無いと叩かれるでしょうね(汗)
書込番号:7873338
3点
エルマー2さんに激しく同意です。周りを見ていて(20代前半)よく感じます。
最近ではコンデジが高画質で低価格、一人一台の割合で普及。
これが逆に足枷になり、携帯のカメラやコンデジで、日々の写真撮影には十分。
敢えて荷物になる一眼レフを持ち歩こうとは考えないでしょう。
車に乗らない・旅行もしない若者ですから・・。
「5Dという素晴らしい一眼レフカメラがあるんだよ」
そんな話をしても、みんな何の話??という感じです(苦笑)
気軽に写真の話が出来る人がいないことは本当に残念です。
書込番号:7873429
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日は前からねらっていた5D用のレンズをGETしました。このレンズの購入の動機は5Dをつかった写真展で写真家の石橋睦美先生にお話をうかがったさいレンズのことに言及されあるズームレンズで作品の90%を撮られたことをおききしました。畳大に伸ばした作品は解像力も素晴らしく4×5で撮ったような描写でした。今月号の日本カメラでふとみると外山ひとみ先生が同じレンズをつかって4m×3mの写真集をつくりギネスブックにのったそうです。写真展では5Dをつかってどのレンズでとたのかと言う質問が多かったそうです。さてこのズームレンズはなんだとおもいますか。
0点
24-70oLでしょうか?
私も全くのカンですけど…
書込番号:7854339
0点
28-70mm、70-200mm、24-105mmなら70-200かなぁ
書込番号:7854409
0点
こんばんは。
謎のズームレンズ”X”って感じでしょうか?
解き明かされて、他のズームレンズ愛好家から擁護の意見が続出するような
雰囲気ですね〜。
書込番号:7854449
0点
TamronのA09かな?
写真見たこと無いから勘以前の問題だが・・・・・・。
書込番号:7854489
0点
>今晩の9時に発表します。楽しみにしてください。
正解者には何かあるのでしょうか?・・・・(笑)
書込番号:7854530
0点
タムロンA09でしょう。
70-200F4LISとか24-105F4LISとかだと、当たり前すぎるので・・・。
正解者には、もれなく、5D後継機の発売日を教えてくれたりして・・・。
書込番号:7854569
0点
クイズにされるぐらいなので、EF24−105LISや24−70F2.8Lはないような気がしますが、如何でしょう。
ということで、タムロンSP28−75F2.8。ファイナルアンサーです。
書込番号:7854587
0点
あちらこちらHPを探し回り、やっと見つけました。
石橋睦美先生のプロフィールの中で
「主な使用機材(LENS)EF28-70mm F2.8L USM、EF70-200mm F4L USM、EF300mm F4LUSM」
と書いてありました。
となると90%使われるレンズは「EF28-70mm F2.8L USM」ということです。ピンポン♪
書込番号:7854680
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタル一眼マニアックの情報から5D MarkUのガイド本の予約開始が出ていました。
Amazonからもう一度調べてみましたが、発行は11月10日みたいです。
それまでに5DMarkUは発売するという事になりますか?
それとも発売するという予想を想定してただ予約しているだけでしょうか?
http://www.amazon.com/s/ref=nb_ss_gw?url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=charlotte+k.+lowrie&x=4&y=19
14点
カメラの発表前にムック本の発表って…そんなコトもあるんですね。
実際はどうなんでしょ?
早く何らかのアクションが起こらないでしょうか。
書込番号:7852789
1点
真偽のほどは分かりませんが、MarkIIという位置付けだとフルモデルチェンジは期待できないのでしょうかね?
書込番号:7852858
1点
メーカー発表の前に、他社の解説本の発売があることもあるのですね。
メーカーはムッとしないのかな・・・。
書込番号:7852978
2点
先にムック本の発表ですか?
あり得ないと思いますよ。
書込番号:7853014
1点
dpreview.comのForumで「10Dを購入したときに同じ事が起きた」とか書かれています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28045355
書込番号:7853045
2点
先にムック本の予約なんてことがあるんですね。
5D MarkUの「発表」→「発売」はいつごろになるのか楽しみですね。
書込番号:7853068
1点
「板の中の懲りない面々」って本なら買ってもいいかも(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7853156
7点
ワイワイ。
懲りない面々のひとりです。
夢のデアドルフさん、ついに発見されたんですね!!
EOSに限らず、僕の激愛読書であるMacのOSや本体の本も
Apple社の製品発表と同時くらいに発売されます。
(米国企業の場合は、リークに対してはとてつもない金額で訴えられる)
印刷・製本は数日で完了としても、執筆・編集やレイアウトは何ヶ月もの。
早くから貸出機がライターさんに渡っているんでしょうね。
この“Mook発売を先行発表”という珍現象の裏には
「EOS 5DII」の4月発表説、5月発表説、どれも正しく
鼓笛隊や花吹雪まで用意していたのに
ギリギリで「あとちょっと良くしよう」あるいは
「これでは気になる所が残る」
「期日に縛られて恥ずべき状態で出すべきではない」
などと、打土井部長に食い下がった
“開発室の中の懲りない面々”がいらっしゃればこそなのでしょう。
特に合焦速度や連写速度はコストがかかるので
「そのコストをかけるなら、こっちを入れようよ」などと
かわいいかわいい試作機を前にコチョコチョやっていたのかも。
今、検証済みの貸出機(号試改)が出回ったんでしょう。
茶番小直しではなく、モンスターEOSとなるべく頑張れ。
嬉しいとともに、想像力も膨らみます。
ビバ、11月10日発行(& EOS 5DII発売)!!
書込番号:7853289
1点
確か40Dときもリーク情報もAmazonから漏れたような気が・・・
私は今のところフルサイズに興味はありませんが、発表が楽しみですね。
書込番号:7853340
1点
確定事項は一つだけ。
2008年度のカメラグランプリは「EOS 5DII」
書込番号:7853517
6点
これは信憑性が高そうですね。
米国は知りませんが、日本ではこの手のムック本は製品発売1ヶ月後ぐらいに
出ているので、マークUの発売は9月末から10月初旬の可能性が高そうです。
とすると発表は8月末から9月初旬なんでしょうね。5Dのプレスリリースは8月23日、
発売は9月28日なので、同じようなスケジュールとみていいかもしれません。
マークUというのがどの程度の変更になるのか興味深いですね。
書込番号:7853591
4点
>先にムック本の予約なんてことがあるんですね。
CANONがこれを見て発売を遅らせ、マイナーチェンジして発売すれば面白いかも?
書込番号:7853784
3点
Product Description
Digital Field Guides are bestselling, beautiful books that deliver information to the consumer in an easy-to-understand way. The Canon EOS 5D Mark II Digital Field Guide will feature over 300 beautiful pictures by acclaimed photographer Charlotte Lowrie. This portable guide will be perfect for professional photographers to take with them anywhere to reference at any time. It’ll help readers better understand this complicated camera and show them how to get the exact shot they want every time.
>一部・・・EOS 5DマークII DigitalのFieldガイドは喝采する写真家のシャーロット・ローリーで300枚以上の美しい絵を特徴とするでしょう。
写真家シャーロット・ローリーさんのHP見ていればEOS 5DマークII によって撮られた写真がいち早く見ることが出来るのでしょうかね・・・しかし、私の探したのでは見分けは出来ないです(-,-)
http://wordsandphotos.org/
http://www.imagesbycharlotte.com/-/imagesbycharlotte/gallery.asp
書込番号:7853896
1点
Canon EOS 5D MarkU いよいよ登場ですね。
11月30日発売だと約6ケ月後、6ケ月*\5,000-=\30,000-の値下がりと予想して、発売日時点の現行機5Dは約17万円ですね。
これに対して Super 5D U が初値 37万円で登場したら皆さん買いますか?。・・・・その問いに
まだ見えぬ姿に、恋焦がれ、待ち望み、身を焼き尽くし、もがき苦しんで、おられる紳士淑女の方々も同じでしょうが、私は障害になるものなにもかも振り切って発売日に購入します。現行機5Dはサブでいつも一緒に持ち歩きます。
カメラバックを2台入るのに新調しなくては!。
書込番号:7854332
3点
確かにアマゾンに出てましたね。
http://www.amazon.com/Canon-Mark-Digital-Field-Guide/dp/0470409509/ref=sr_1_9?ie=UTF8&s=books&qid=1211703270&sr=1-9
まあ、時期的に想定通り♪
遂に出るかなぁ・・・
DigicV搭載、ゴミ取りは当然として、予想を裏切るスペックだといいなぁ。
書込番号:7854387
2点
dai_731さん、フルモデルチェンジってどれだけの進化でしょうか?
僕は、もしかしたら【3D】になるかもって思ってましたけど、きっと【3】じゃぁないいんでしょうね。
【3】だと【5】より上位で飛び道具の搭載が必須、【7】だと【40D】の(フルサイズ判?)位置になる。
今の【5】は完成度と評価がともに高いから【40D】のように正常進化させ、名称は【1D/1Ds】系のように【Mark X】にて表現。
こんな感じじゃないでしょうか?^^
【5D】後継機に求める進化は、液晶サイズアップ・センサーダスト対策・連写性能アップ・高感度性能アップ・軽量小型化・SDカード対応・低価格、こんなところでっしょうか?
書込番号:7854477
1点
>もしかしたら【3D】になるかもって思ってましたけど、きっと【3】じゃぁないいんでしょうね。
>5D】後継機に求める進化は、液晶サイズアップ・・
5DUで決まりなんでしょうかね
当方も、5DUより3D(1Dsの立て位置グリップのないタイプ)を待っています。
当方はRAWしか撮らないので余り液晶みないけど、みなさんRAWでも液晶みます、それともJPEG
発表が待ちどうしいです。
書込番号:7854768
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
みなさん、こんにちは。
時々、こちらのクチコミに参加させてもらっているデジイチ初心者です。
KX2のスレにも書き込みましたが近々KX2を購入するつもりでいました。が・・・
先週たまたまヤマダ電機に行ったところ憧れの5Dが24−105付きでありました。以前からデジタルに移行するならキャノンで5Dを使いたいななんて漠然と考えていましたがやはり高価なこともあってKX2か40Dに落ち着きかけていました。でもダメですね〜一度触ってしまってあのファインダーの明るさと見やすさを知ってしまったので頭から放れません・・レスポンスが鈍いとか液晶がショボイとかいまではいろいろ言われるようですがいままでニコンMFでのんびり撮影してきた自分には銀塩と同じ焦点で動けるのと視認性でやはりフルサイズいいなって思いました。これまで単焦点だけだったので5Dに単焦点の組み合わせも贅沢だな〜って思い始めています。(24−105付きはさすがに重かったです。)
私も創造力の入り口に立ちたい^^
0点
D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
書込番号:7851093
1点
worldwalker21さん こんばんは
購入にリーチがかかっているのでしょうか?
では、御背中を押させていただきます!
ノイズの少なさはこの価格にしては最高かと思います!
つまらないサンプルですが・・・・・
書込番号:7851099
0点
worldwalker21さん、こんばんは。
>レスポンスが鈍いとか液晶がショボイとかいまではいろいろ言われるようですが
発売から2年以上経っていますので、仕方がないかなと思いますが、私の使い方では何の不満もありませんし
画質も充分以上だと思っています。
EOS 10Dからの買い替えでしたので、ファインダーの見え方も感動的でした。
単焦点レンズでしたら、やっぱり基本の50mmですね。
書込番号:7851146
0点
dai 731さん。そうですね、もともとニコン党なのでD3だと最高ですが価格が・・あとやはりボディサイズが・・
エヴォンさん、いつもお世話になっています!
そうそうエヴォンさんがUPされた高感度での絵の良さを見て5Dがますます欲しくなってるんですよ^^5Dなら高感度の実用範囲高そうですしね!
書込番号:7851177
0点
ふみ♂さん、私50ミリ大好きです。人によってはどっちつかずでつまらないとか難しいとか言われますが今までも使用率で言えば50%以上は50ミリでの撮影でしたのでEFの単焦点初体験してみたいですね。
書込番号:7851233
0点
>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
とくに広角から標準域では、ニコンはいまだにジーコが幅をきかせている。
85LがAF遅いとか言われているけど、キヤノン常識の贅沢な悩みかも。
worldwalker21さん、
銀塩使いなら、5Dが良いかと思います。
僕は楽しいですよ!
書込番号:7851264
7点
>>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
>ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
Depas ・Bowieさんに同意です。
ざっと書いてみました
EF24mmf1.4LUSM・EF35mmf1.4LUSM・EF50mmf1.0LUSM・EF50mmf1.2LUSM
EF85mmf1.2LUSM、全てAF可
ボディだけではないって事ですね。
書込番号:7851314
6点
> 24−105付きはさすがに重かったです。
5D+24−105の重さをはじめ、
APS-C にくらべシステムが重厚になる事や、画素数の関係でPCの負担が大きいことに
悶々としながらしばらく使ってきましたが、KissX2 も1200万画素になったことだし、
5Dを使っていくことにしました。
私は銀塩経験がないですが、いいものはいいですよ。
ネコの写真に対抗して (^^ゞ、サンプルとして犬をいっぱつ掲載させていただきます。
書込番号:7851342
0点
DIGI-1さん、そうですね〜Lレンズってやつを使ってみたいのでズームならこの1本をおさえるつもりです。っていうかまずはレンズキット購入になるでしょう^^
Depas ・Bowieさん、やはり皆さん言われるように銀塩からだったら違和感なさそうですもんね!
こうなったらハイエース貯金少し崩すしかないな〜^^
書込番号:7851366
0点
ご購入おめでとうございます。
やはりフルサイズ機はいいですね!
私もいつかはフルサイズ機で撮影したいと思います。
たくさん撮影してください。
書込番号:7851422
0点
単焦点重視ならやはりキヤノンでしょうね。
24-105oLの重さにもそのうち慣れるでしょう。
貯金崩して購入しても後悔するコトは無いと思います。
5D…ホントイイですよ。
書込番号:7851679
0点
銀塩を使っておられるなら同じ感覚で使える5Dが魅力的ですね。
まったり撮るならレスポンスは関係ないし銀塩からの移行ならデジタルで進化している部分もさほど気にならないだろうと思います。
書込番号:7851950
1点
私はニコンのF6とVR70-200F2.8を売って5Dを購入しました。
今はD300、D40と5D、銀塩は昔から愛用のオリンパスOM-1でその時に応じて撮影を楽しんでいます。
5D用のレンズは17-40Lと28-135ISしか無いですが、マウントアダプターでニコンの単焦点が使えるのでそんなに困ってはいません。
50mmはプラナー50mmF1.4ZFを5Dにつけて撮ってみてその素晴らしさに完全に虜になってしまいました。
ニコン用のタムロン90mmマクロも5D用になってしまいました。
MFで撮るのも結構楽しいものです。
マウントアダプターは今一つしか持っていないですが、3、4個は欲しいなと思っています。
ニコン銀塩を使って来られたのでしたら5Dはこんな楽しみ方もありますよということで書いてみました。
書込番号:7851964
4点
worldwalker21さん、こんにちは。
5Dに心が引かれてしまった状態になっているみたいですね。
5Dの短所も把握されているようですし、またご自身の撮影スタイルとの適合性も考えられているようですから、資金調達が可能なら5Dにまで手を伸ばされる方が良いと思います。
でも時期が時期だけに薦め難いですね。
3〜4ヶ月後に後継機が出てくる可能性が高いですし、それから後継機が出たとたんに5Dに対して手のひらを返した発言も出てくるでしょうから、それらを気にしないでやり過ごせるなら安くなった5Dはお薦めです。
5Dを手に入れられたら撮れる画にはきっと満足されますよ。
書込番号:7852413
0点
おはようございます。
僕も、Depas ・Bowieさんに一票です。
単焦点レンズなら間違いなくキャノンです。
D3は良いカメラです。でもキャノンもD3クラスのボディがきっと出ます。
ボディは日進月歩で進化しますが、レンズは一生ものだと思います。
書込番号:7852447
2点
昨夜はNikon単焦点レンズの事をメタクタに言いましたが、Nikonが広角から85mmあたりまでの単焦点にAFモーターを装着していないのには理由があります。
比較的、ズームや望遠レンズよりスポーツ撮影をしないだろうという事。
単焦点はあまり売れないので、新たに開発・販売してもペイ出来ない。売れ筋のズームに集中しているのでしょうね。
画質はNikonの単焦点も素晴らしいので、あとは好みですよね。
Canonがコントラスト高すぎて嫌という人もいますし。
ハイエースは何時でも買えますが、二十万円でフルサイズが買えるのは今しか無いかもしれません。
FX安価版の件はあくまでも噂です。
書込番号:7852778
0点
>D3にさわれば、5Dのことは綺麗さっぱり忘れることができると思います(爆)
>ところがどっこい、単焦点レンズを選択するとなるとキヤノンなんだなぁ。
現像ソフトとカラーマネージメント含めたプリンターの対応…入力から出力まで全てを揃えているのはキヤノンだけですね。トータルシステムでキヤノンから離れられません。
ちなみに580EX IIを先日購入しましたが、毎日試し撮りをしながら楽しんでいます。
これから知り合いにEF135mm F2Lを借りに行って、午後は5Dに付けて沼の世界を堪能することにします。
書込番号:7852823
3点
14-24mm F2.8がAFで使いたいのならD3といったところでしょうか。
私はキヤノンより、ニコンのレンズ資産が多いのですが、NRかけないiso200,400の画質で5Dと比較して、5Dが若干優れていると判断しD3は買わなかった一人です。
書込番号:7855267
1点
お返事いただいたみなさん有難うございました!!!
後継機も気になりますがメーカーを問わずカメラは進化するものだと思いますし、自分には現行5Dで十分過ぎるほどだと思っているので今週末には創造力の入り口に立ちたいとおもいます^^
書込番号:7856066
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
私はKDNで写していましたが、何か物足りなくて40Dを目標に貯金していました。
同じ場所を5Dで写してプリントした写真を見て驚きました。噂に聞いていた5Dの画質の素晴らしいこと。
見なけりゃ40Dで満足していたかもしれないのに。見たゆえに毒に染まりそうです。
貯金がたまる頃には、5Dの後継機が出るかもしれないが、安くなったこの5Dを買います。
他社もフルサイズを出してくれれば、この5Dが貧乏人が買いやすい価格になります。
ニコン様。ソニー様。ペンタックス様。オリンパス様。早くフルサイズを出してください。
6点
kgwさん こんにちは
ホントそうですよね
競争になれば価格も下がるでしょうから懐に優しいカメラが買えると思います
今フルサイズは川中島の合戦状態で
にらみ合いが続いておりますがどっちかが出せばいっきに加速すると思います!
書込番号:7848849
2点
ニコンからはD3というフルサイズ機が既に発売になっています。
ただ…カテゴリー的には5Dとは異なる機種になりそうな感じです。
ソニーからもフルサイズ機の噂はありますね。
4/3のオリンパスからフルサイズが発売になるコトは望み薄ですし…デジタル専用レンズばかりリリースしているペンタックスからもしばらくはフルサイズ機は発売にならないと思います。
何にしろこんな安価でフルサイズを楽しめるのは現状においてはキヤノンだけですね。
書込番号:7848852
1点
フルサイズ機の5Dはレンズ表記のまま使えると言うことだけではなくて
画質も素晴らしいですね。
以前持っていましたが訳有って手放してしまい、また欲しい病です。
書込番号:7849004
0点
nomu00さん。エヴォンさん。⇒さん。今日は、
早速、私のスレを読んで頂き有り難うございました。ニコン3Dが出たのは知ってましたが
1Ds-MarkVと同価格なので眼中に無く、つい安いフルサイズが頭脳に満杯でした。
あしからずご容赦のほどを。
エヴォンさんの5Dで写した写真は幾度ともなく拝見していますが、5Dで写してプリントした物を見たのは初めてでしたので、つい感激して此処に書き込みしました。
5Dの進歩した後継機は高くて買えないから、風景や花を撮るので有れば安くなった、5Dで
充分です。 数ヶ月頃には、5Dも15万円位に下がるでしょう。
人間、欲のカタマリだから後継機のスペックを見てむらむらと炎うが燃え上がるでしょうか
あまりカタログを見ない方が身の為でしょうか?メーカーさんは見てねと催促しますが。
ほんとに目の毒です。
書込番号:7849086
2点
こんにちは。
5月24日現在、202000円なり・・・
あと2000円で夢のまた夢だったフルサイズデジイチがじゅ〜まんえん台・・・
私は5Dは待っておりませんが、さすがに10万円台なら・・・・
馬場悪化が心配ですがオークスでリトルアマポーラが1着になったら買うか(笑)
書込番号:7849115
0点
まよい道さん、今日は。kgwです。
事情が有って手放したそうですが、また買い戻ししてください。
手にしてないので感触は不明ですが、画質も良いから感触も素晴らしいでしょう。
今までは、フィルムカメラでないと駄目だと、世間の談話でしたがデジタルのフルサイズで
プリントした物を見ないからそんな会話が流れていたのでしょうね。
懐が豊かになれば、画質の良さが身に浸みれば、買いに走るでしょう。
書込番号:7849141
1点
フルサイズで20万位なのは5Dだけですね。
ニコンはD3を出していますが、安いフルサイズはまだですし、5Dで楽しんでください。
書込番号:7849183
1点
フルサイズ機が安く購入できる時代が早く来るといいですね。
私も待ち望んでいます。
書込番号:7849492
0点
極悪税を省けば現時点で192000円なんですね。。。
さっきキタムラで見てきたら、中古B品が190000円と安くないですね。店頭の
買い取り価格表を見たら2月2日現在で A126000〜B90000円。
そのチラシにはでっかく「安心と信頼の買取価格です」と記されていましたよ。
書込番号:7849615
1点
>早速、私のスレを読んで頂き有り難うございました。ニコンD3が出たのは知ってましたが
>1Ds-MarkVと同価格なので
全然価格が違いますよ(笑)
http://kakaku.com/item/00490111092/ ←1Ds-MarkV
http://kakaku.com/item/00490711093/ ←D3
>他社もフルサイズを出してくれれば、この5Dが貧乏人が買いやすい価格になります。
今価格コムの最安見ると十分安いです。
書込番号:7849856
0点
最初からこのぐらいの値段だったらもっと楽に買えたのにね。
書込番号:7849920
1点
kgwさん、こんにちは。
5Dの画像と見比べてしまわれたのですか。
一旦その差に気がついてしまうと、もう目に焼き付いてしまって頭から離れなくなってしまいますね。5D、本当に良いですよ。
安くなったとは言えまだまだ高価ですから、おいそれとは手が出し難いですね。
私も貯金が貯まるまで2年半程かかりました。
早く貯金総額と5D価格が一致するといいですね。
5D購入の書き込みをお待ちしています。
書込番号:7849984
1点
kgwさん こんばんは。
価格も大分下がって購入しやすくなったのは嬉しいことです。
さすがに30万円を超えている時は我が家の財務大臣の顔がちらついてなかなか購入できませんでしたが、20万円前半ならこうした政治的な障壁が低くなり22.8万円になったところで購入しました。
最新の40Dに搭載されたゴミ取り機能やライブビューは搭載されていませんが、カメラの本質的な価値となる「画質」は予想以上でした。全紙サイズに伸ばしても全く余裕ですし、高感度画質も本当に素晴らしいです。
私も後継機発売の噂に振り回されて後継機か現行機かさんざん悩みましたが、現行5Dを購入して本当に良かったと思います。
書込番号:7850124
0点
kgw さん
ペンタックスもオリンパスもレンズがないのでフルサイズは出さないのでは。
フルサイズ戦略を採っているキヤノンで良いじゃないですか。
D3も気になりますか?わたしはニッコールレンズ結構ありますが、D3をテストしてみて、iso200、400の絵を5Dと比べてD3買わなかった組です。
書込番号:7850269
0点
白髪のジーさん さん
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
ニコン信奉者の中には、長い間待たされたせいかフルサイズ信者・高感度耐性マニアが多いように見受けられますが、5Dを使っている人は冷静に判断している人が多いですよ。
とくに最近買われた方はネガティブ要因もきっちりチェックして、じっくり悩み抜いて5Dを買われた方が多いですね。
書込番号:7850317
2点
白髪のジーさん さん
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
「フルサイズの信者」というのは、当たっていない様に思います。
現状では他社を含めて、APS-C で5Dよりも素晴らしいカメラが無い為に、皆さんは5D
(若しくは、その後継機)を求めるのです。
決して安くはない価格ですが、それでも庶民に手が届き易い価格帯にあるカメラで、しかも、
しっかりとし撮影者の作画意図に応えてくれるからこそです。
個人的には、5Dの1/3くらいのサイズで、5Dよりもっと良い絵を吐き出すカメラが
出現すれば、迷わずそれを購入します。
現在の技術では、APS-C で135サイズを凌駕する画質の提供は困難と判断したからこそ、
後発ながらニコンもD3を出したのではないでしょうか?
一度、レンタルでもいいですから、5Dを使ってみて下さい。
そうすれば多分、そんな愚問は出て来なくなります。
書込番号:7850749
3点
白髪のジーさんさん
単に、フィルムと同じ画角で撮影したいだけ。50mmは50mmレンズとして、35mmは35mmレンズとしての画角で。APS-Cがどれほど高性能になろうとも、不可能な話です。
ちなみに、フルサイズとは「135判フィルム(通称35mm)サイズに対して(ほぼ)100%の撮像素子を持つ」機種の事をさしています。
書込番号:7850782
2点
白髪のジーさんさん、
>なんで、みなさんフルサイズの信者なんですか、
だって、良く撮れるもーん。
フルサイズ バンザイ!
書込番号:7851044
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















