EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 40 | 2008年4月23日 13:41 | |
| 3 | 30 | 2008年4月22日 22:00 | |
| 60 | 82 | 2008年4月20日 18:20 | |
| 24 | 28 | 2008年4月18日 10:53 | |
| 0 | 9 | 2008年4月16日 22:32 | |
| 5 | 16 | 2008年4月17日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
後継機は秋以降だと思うので今日は何も無いと予想しています。
書込番号:7707463
3点
>後継機は秋以降だと思うので今日は何も無いと予想しています。
たぶん何も無いのでしょうね。当地の現在の時間は午前1時半過ぎです。おやすみなさい。
書込番号:7707471
2点
私も今日の発表はないと思います。
何か発表があるとすれば、5Dの上位機種の発表の可能性がありますが、
1DMarkVの存在があるため、可能性は薄いです。
やはり6月発表、8月発売でしょうか。
書込番号:7707473
2点
気になるから掲示板を見て、気になるから書き込むのでしょう。
そんなに気になるならワクワクを楽しみましょうよー。
出なかったらまた、次の噂を楽しみにすれば、
ずーっとワクワクしていられますよ。
ポジティブに生きた方が絶対に楽しいですねー。
〉否定派の皆様
書込番号:7707704
6点
何も無いでしょうけど…何かあったらイイなぁ…と思ってます。
書込番号:7707768
1点
ここのところ40Dの値段の下落が気になっております。
50Dでも出すのかな?これだとスーパーサプライズですね。
書込番号:7708315
0点
決算発表は4月24日の模様です。
【4月24日、木】
◎10:30 財務省(理財局国債課):2年利付国債(5月債)の価格競争入札実施。
「表面利率(クーポン)は前回3月25日入札の267回債と同じ0.6%」
(予想)。発行額は前回と同じ1兆7000億円程度
◎11:00 町村信孝・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎12:00 事務次官会議(首相官邸)
◎14:00 内田俊一・内閣府事務次官、定例記者会見(内閣府)
◎16:00 町村信孝・官房長官、定例記者会見(首相官邸)
◎17:00 津田広喜・財務次官、定例記者会見(財務省)
◎――― 決算発表−JFEホールディングス、SBIホールディングス、リコー、
キッコーマン、KDDI(3月通期)、キヤノン(第1四半期1−3月)
書込番号:7708348
1点
てれこんさん、いえいえ気になさらずに。
私もキヤノンの金融ニュースを一日スクリーンに載せておりましたが、ご案内のようになにも発表がありませんでしたね・・・
でも何か出てくれると良いですね!
書込番号:7708416
0点
今日はないでしょう。5Dのキャンペーンが5/6までなので。もっとも、ヨドバシも緊急値下げしていたので売り切り体制に入ったかと。
多分早くて連休明け。
書込番号:7708418
0点
今日、決算発表したのはキヤノンマーケティングジャパンですね。(こんなの関係ない?)
http://cweb.canon.jp/co-profile/ir/finance/highlight.html
書込番号:7708489
0点
まったく、毎回毎回デマに踊らされるのはいい加減にしたら!
5Dユーザーはレベルが超低いと思われかねません・・(>_<)
書込番号:7708597
3点
最近5Dの掲示板はこの話題が多いですね。
僕も後継機を楽しみにしている一人ですが発表されてから発売まででも何日かあるんだし
実際のスペックを見てからでも遅くないとは思います・・・。
発表される前にこんなに話題になるこの機種はすごいと思いますが、
このまま発表の日まで頻繁に「発表日予想」のスレッドがたつのはやや興ざめです。
おそらく驚愕のスペックで出てくることは間違いないでしょうからその日を楽しみに
待ちましょう!!
書込番号:7708635
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
世の中、こんなにデジタルなのに未だにフィルムで頑張っています。ところが最近嫁がデジカメを買いました。といってもキャノンのIXYですが。がしかし、それがなかなかじゃありませんか。初心者の嫁が写したとは思えぬ程きれいに撮れているのです。恐るべしデジカメ。
さぞやフルサイズのデジカメなら、と悩む日々です。
0点
はじめまして。
フイルムとデジタルは別々の楽しみがありますから、一刻も早く5D(若しくは後継機?)の購入を祈ってます。
5Dの後継機が出たら私も動揺しますが(笑)。
書込番号:7698881
0点
銀塩からデジへのお悩みの方が増えたような気がします。
キヤノンのHPでも、ついに「EOS-1V」1種類になってしまいました。
それに最近のコンデジはよく出来ていると思います。
どこかのHPで2万円台のコンデジと50万円を超えるデジイチで
同じ画角で撮った写真を並べて、「さて、どっちがどっちでしょう」
みたいな企画がありましたが、正直、私には違いがわかりませんでした。
A4までのプリントなら800万画素あれば十分だそうですし、今の
コンデジでも800万画素越えが普通ですし。。。。
書込番号:7698899
0点
こんにちは。
これからフィルムで撮り続けるとなると、5D買った方がよほど安いですよ。
長い目でみると、EOS-1Ds Mark III買っても元がとれるかも。
書込番号:7698923
0点
フィルムと異なり、撮った後すぐに写真を確認できるのがデジカメの良さですね。しかも、現像代も大幅に少なくなりますし。
ただ、パソコン等の環境が欲しくなりますが。
逝くのなら、早めに逝った方が良いですよ。
書込番号:7699134
0点
デジタルに一度来てしまうと、もう抜けられません。
分かっちゃいるけどやめられねってやつです。手軽さは圧倒的です。
防湿庫の銀塩カメラと冷蔵庫のフィルム達に恨まれているに違いない・・・(笑)
特に不満が無いのならば、出来るだけフィルムに踏みとどまることをお勧めします。
「併用すればいいだけじゃん?」・・・確かにそうなんですが、意志の強さがかなり必要です(笑)
書込番号:7699271
0点
別にフルサイズでなくても、kissX2や40Dでもトリミングなしなら半切プリントでもできますよ。
書込番号:7699326
0点
こんにちは。
長い間(20年ほど)、銀塩カメラで楽しんできましたが
そろそろいいかなと思い、1年ほど前にデジタル一眼カメラを
購入しました。その結果、気楽にシャッターを押せることにな
りました。
ですから、レンズ資産を十分に活用できるようになり、レンズの
性能も確かめることができました。
今、レンズ資産を活かした銀塩カメラの世界が始まろうとして
います。
書込番号:7699338
0点
併用で良いのでは?私は景色は1VHSのポジ透過鑑賞と1Dマーク3のワンショット2台体制、動き物は1Dマーク3です。臨機応変に楽しんでいます。5Dは投げ売り状態になったら購入予定です。どちらの世界にも良さがありますのでそれぞれを楽しみたいと思います。
書込番号:7699537
0点
GOLF R36さん
あなたが凝り性でしたらカメラ以外にもお金かかりますよ〜!
書込番号:7699684
0点
悩んでいるみたいなので、最初は5DじゃなくX2を買ってみてデジカメが良さそうならステップアップすれば良いのではないでしょうか?
書込番号:7699701
0点
フィルムカメラから移行するにはフルサイズ機が一番かと思います。
5Dは今お買い得だと思います。
書込番号:7699714
1点
GOLF R36さん
先に言っておきますが、5Dの板を選びましたね・・・一歩踏み込めばどうなるか・・・
もう常連さん達があなたの足に手をかけてますよ〜〜〜〜(××;)
あ〜〜〜〜〜〜〜っ〜〜〜〜〜〜っ沼の沼のどん底へ〜〜〜!
書込番号:7699778
0点
銀塩ではどのフォーマットをお使いなのでしょうか?
物凄く大雑把に言って、135ならフィルムのメリットは「好みの問題」に吸収されてしまう
程度だと思います。
それ以上のフォーマットですと、やはり別格といった感はまだ有る気はします。
でも、フィルムが後どのぐらい安泰なのか予想がつきませんので、楽しめるうちは
目いっぱい楽しんでおくという考えもありますね。現像やプリントを待ったりする高揚感や
面倒ながらもダーマート片手にアレやコレやするのは、やっぱり銀塩独自の楽しみですし。
フィルムは後どのぐらい安泰なんですかね。私はまだ楽観視してますが、
こんなカメラを見ると油断大敵かも!と思ったりもします。
書込番号:7699802
0点
噂の後継機が出れば、中古5Dの価格相場が下落します。それを見据えるのも一案ですよ。
書込番号:7699850
0点
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
デジの海に飛び込んで逝ってしまうかもしれません。その時は皆さんに報告します。
書込番号:7699918
0点
フィルム、デジタルの両方を使っていますが、それぞれに良さがあります。
デジタルは、もう時代の流れですから、一度使ってみてはいかがでしょうか。
フィルムの良さも再認識なさることと思います。
(デジタルが劣ると言うことではなく、それぞれの良さを経験できるという意味で。)
書込番号:7702206
0点
GOLF R36さん こんばんは。
私も銀塩で風景写真を楽しんでいましたが、昨年子供の誕生を機に5Dを購入しました。
デジカメの画質には不安を持っていましたが、購入して画質の良さ、高感度特性の良さに感心しました。
先日全く同じアングルで5Dと銀塩(EOS-3+ベルビア100)で撮影した桜の写真を全紙プリントまで伸ばしています。今週中に出来上がるのですが、デジタルと銀塩でどの程度の画質差があるのか楽しみです。
結果が良ければ風景も5Dをメインにしようかと思っています。
最近は銀塩の環境(プロラボ等の営業縮小)が悪化しているので、レンズ資産がそのまま活かせるのであれば、デジタルの特徴を知る上でも1台ぐらいは購入しても良いと思います。
書込番号:7702289
0点
最近、わたしは暗室がご無沙汰ですが、撮るものによって使い分けします。
フイルムは数少なくなりましたが、まだまだ白黒カラーともに新製品出ていますね。
デジも楽しいですよ!
書込番号:7702453
0点
フィルムは現在使っておりませんが処分できないでおります。
デジ一にハマルとランニングコストの面でもフィルムのはなかなか戻れません。
書込番号:7702892
0点
フィルムから、デジタルへ・・・・。
良く論議されています。
それぞれの良さがありますね。
私は、A1から始まって、Eos5、Eos3と来ましたが、5Dを買ってしばらくしてから、フィルムを全く使わなくなり、売り払ってしまいました(安かった、泣)。
「デジタルは、初期投資はかかるが、ランニングコストはフィルムより安い。」
・・と、言われますが、のめり込むとそうも言えなくなります。
デジタル一眼などで、自分でプリントまでこなそうとすると、
フィルムでは必要なかったパソコンを始めとして、
ディスプレイも10万円くらいのは欲しい、
カラーマネージメントをするキャリブレーター(安いのはダメ)、
ある程度信頼性のあるプリンター+インク代、
データーを保存する、サーバー(大容量ハードディスク)などなど・・・・。
定番ソフト、フォトショップは2年に1回くらいバージョンアップするし、
新しいパソコンに買い換えたくなるし、
なかなか、費用がかかりますよ・・・・と、脅かす(笑)
カメラ内で不要ファイルを削って、フィルムと同じように、カメラ店でのプリント+CD化なら安くすむかもしれませんね。
添付の雪割草は、展示即売会の会場で撮らせて頂きました。デジ一+マクロリングライト(室内なので)は私だけでした。やはり、ほとんどの人が、携帯電話かコンデジですね。
たまに、フィルム一眼を見ました。
書込番号:7703200
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
↓のスレで打土井さんが「秋までには…」なんてコトも語っているので6月は無いかもしれないですね。
書込番号:7689506
0点
それはヨーロッパのキャノンですね
サイトはこれですが http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
何か書いていますでしょうか?
書込番号:7689527
0点
海外で5DmarkUが先行販売されるのでしょうか。
国内は何時なんでしょうね。冬のボーナス時期かな?
書込番号:7689556
0点
画像から見ると、キヤノンドイツのサイトだった様ですね(だから英語ではない)。
そのサイトに行きましたが今はないようです。
書込番号:7689574
1点
本当らしいですね!!!
どうして、いつも海外が先なの?とも思いますが、
考え方しだいでは、海外で初期ロットのランニングテストやバグ取りをやってくれる訳ですから、
日本では完成度が高まったロットから発売してくれれば良いですね。
書込番号:7689632
0点
今ドイツサイト見ましたが5Dm2の文字はありませんが
なんか、作られた様にも思いますがいかがな物でしょうか、
拡大鏡で見ますとjuni2008と書いてますね
450が4月と書いてますので
本当なら6月発売確実でしょう
http://www.canon.de/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
書込番号:7689640
1点
当のキヤノンドイツのサイトからは無くなってますが。。。。
http://www.canon.de/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital_SLR/index.asp
書込番号:7689644
0点
>1600万画素 6.5コマ??
一時的にでも正式なサイトから出たとすると、スペックはホントっぽいですが。
書込番号:7689667
0点
4月22日説再浮上・・・?
1600万画素・6.5コマ・フルサイズだと、5DはともかくEOS-1DsMk-IIの中古45万円、
Mk-IIIの80万円も一気に色あせてしまいますね。
ぶっちゃけて、
1DsMk-III 高画素が本当に必要な人のスペシャルモデル
1DMk-III ハイスピードモデル
5DMk-II フルサイズのオールラウンダー
40D APS-Cのオールラウンダー
KissX2
KissDX
んーーー D3の後出しになりますから、1600万画素は確かにインパクト有り。
秒6.5コマあれば、D300のグリップ無しは凌駕していますから必要十分?
でもこのスペックだと30万〜40万ぐらいですねーーー
個人的には1300万画素据え置きで秒5コマでいいから20万円台前半が嬉しいですし、
D300を食うにはそれぐらいの方がww
書込番号:7689688
1点
今年は全カテゴリーに新機種投入ですから、5D2の6月発売はあると思います。
秋には1D3の改良機かもしれませんね。
昨日のインタビュー記事を読んで、個人的には秋より前に新機種の発売があると感じました。
勝手な思い込みかも知れませんが。
非常に楽しみですね。
そろそろキタムラに予約をお願いしようかな。
書込番号:7689699
0点
まんざら嘘でもないようですね
ここにも6月と書いてます
http://gizmodo.com/367086/canon-5d-mark-ii-rumored-specs-and-details
書込番号:7689723
0点
カメラ本体の写真をよく見ると、向かって右下に白で何やらMarkIIらしきものがボヤっと見えますし、細工したにしては凝りすぎているような。。。ウェブページ公開前の社内確認用ゲラであることに期待!お金用意して待ってます。
書込番号:7689749
0点
何やら5DMarkIIの予約受付しているように見えるのですが↓
http://www.bestpricecameras.com/prodetails.asp?prodid=1039367
書込番号:7689774
0点
その画像は、去年の9月頃に出回ってました
http://www.photographybay.com/2007/09/18/canon-5d-mark-ii-coming-november-2007/
書込番号:7689823
0点
なんと,いよいよ本当ですか。最近5Dの価格が下がり続けているのが
気になっていたのですが・・・その辺の情報もショップには入っている
んでしょうね。
かなり安いので買おうかと思っていたのに。6月だと迷うなあ・・・
書込番号:7689834
0点
私は9月と予想します。
キヤノンは製品サイクルを守ると思いますので(今までの経緯ですが)。
でも6月なら買おうかな?
とにかく早く情報が欲しいですね。
書込番号:7689854
3点
monographさん、ありがとうございます。
既出ネタだったんですね。ごめんなさい。
5D後継機への期待ふくらみますね。5D後継機以外の新しいラインナップも気になるところです。
書込番号:7689882
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/17/8302.html
ありがちなスレですが、
「Photokinaまでに何か“新しいお楽しみ”は登場するのでしょうか? 」
に対して、
「それはもちろんありますよ。<中略>期待を裏切らない製品を出していきます。 」
という回答でした。
2点
Photokina開催日「2008年9月23日〜28日」までは、何らかの新機種を出してくるということですね!!
書込番号:7686294
0点
僕は、皆様、お待ちかねの5DMark2ではないかと思います。
逆算して、発表6月もしくは7月くらいでしょうか。
と、期待だけしてみます。PIEは、事情があり行けなかったので、フォトキナというイベントには行ってみたいです。
書込番号:7686344
0点
これを読む限りでは秋口の5D後継に全力を挙げ、
フルサイズのラインアップ拡大は来年以降という事ですね。
秋ならちょうど3年、5Dも長寿ですね!
書込番号:7686360
0点
5D後継機についても
「可能な限り良い製品に仕上げます。楽しみにしておいてください。画質に関しても、付加価値に関しても、大きく進歩したものになるでしょう。」
と言及しいますね。
書込番号:7686364
0点
後継機に期待してますが、ミラーが落ちたり・エラー等の
不具合がないことをお願いしたいです。
キヤノンさまどうかお願いいたします。
書込番号:7686413
2点
どういったラインナップになるかはわかりませんが…とりあえず秋を楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7686486
0点
その辺で、皆さんの一番知りたいのが発表と言うことでは。
書込番号:7686494
0点
5Dの後継機種は秋に発売される可能性大ですか。
楽しみに待っています。
●レリーズタイムラグが短いこと
●モータードライブが秒5コマ以上であること
●AFがさらに高速・高精度化していること
●大口径レンズ使用時、マニュアルフォーカスでピント合わせがし易いスクリーンであること
●十二分に広ダイナミックレンジであること
●ISO 3200でも常用OKなくらいに低ノイズであること
●.jpeg撮りっ放しの画像が綺麗であること
●実売価格が5D発売当時より安いこと
上記の要求を全て満たす機種であると嬉しいです。
書込番号:7686636
0点
政治家顔負けの何とでも取れるコメントですね。
そこまで隠す必要があるの???
前回のインタビューも、何も内容のあるものではなかったし。
書込番号:7686719
0点
株価に影響する「かも」しれないから、
軽はずみなことは言えないのでは・・・・
(^^?
書込番号:7686778
2点
中級クラスが、凄い安くなってしまい、どうしちゃうのか
その辺まで考えも及んでいるのでしょうねえ。
開発とはそういうものですから、期待に応えると思われますね。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7686795
0点
>何とでも取れるコメント
どこのメーカーもたいしてかわらんと思うけど。
もっと言えば、カメラでなくても車でも家電でも同じこと。
ニコンやソニーetc.が明快に今後の予定を公表したことがあるなら、教えてほしい。
書込番号:7686824
2点
>フルサイズのラインアップ拡大は来年以降という事ですね。
>秋ならちょうど3年、5Dも長寿ですね!
秋頃には何らかのアナウンスがありそうですね!!
(それまでは、後継機情報には目もくれず・・・と言っても気になりますよね。)
発売まもない頃に買った私としては、
後継機がでてこなかったお陰で、十分にもとが取れた気分です!
後は完成度の高い後継機に期待しましょう。
書込番号:7686842
0点
>後継機がでてこなかったお陰で、十分にもとが取れた気分です!
激しく同意。
書込番号:7686882
0点
技術の出し惜しみはしていないということは、技術力はNikonに劣ると明言しようなもんですね(爆)
書込番号:7687061
6点
MetalGod さん。
情報ありがとうございました。
いつ出るのか解らず爆発寸前でしたが少し楽になりました。
でも秋までまだ結構あるなー
書込番号:7687173
0点
>継続的に、期待を裏切らない製品を出していきます。
5D後継機はもちろんのこと、他にも隠し玉がありそうなニアンスですね!
期待したいと思います。
書込番号:7687800
0点
とりあえずは年内に5Dの後継を出すけどどうやらこの時は廉価版ではなさそうな雰囲気って受け取りましたけど違うのかな?
書込番号:7688077
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dを購入して半年経ちました。
皆さん言うようにこのカメラは買った人でないと解らない良さがありますね。
撮影が大変楽しいです。
最近、ようやく素子の汚れが気になってきましたので、ペーパーではなく評判の良い
ペンタックスのクリーニング棒で清掃をしようかと思っています。
是非、後機種にはオリンパスより優秀なゴミ取り機構を付けて欲しいですね。
ところで、皆様レンズや素子の清掃で使用するペーパーは何をお使いでしょうか?
私はニコン御用達の小津産業のK-3を使用しています。
特に不満はないのですが、掲載していますクリーニングペーパーが気になっています。
これは、以前撮影先で横にいた人に少量頂いたペーパーなのですが、メーカーも商品名も訊いてなかったので、見つける事が出来ません。
この写真で解りづらいかもしれませんが、知っている方居ましたら教えてください。
K-3と違いメッシュ加工で、カシミアティッシュみたいなソフトな肌触りです。
5Dとは少し外れますがよろしくお願いいたします。
0点
cafe_filmさん こんばんは
センサーはブロワーだけです
ひどくなったら銀座のSCで掃除してもらいますが
SCに出すと暫くは着きにくいようです
レンズ(フィルター面)の掃除は5D購入時のおまけでもらったレンズ拭きのクロスです!
書込番号:7682755
0点
こんばんは。
私はニコンクリーニングキットとDDProで清掃しています。
http://www.dd-pro.jp/index.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
書込番号:7682768
0点
シルボン紙
http://6808.teacup.com/net_cafe_photo/shop
自分はレンズ清掃はレンズペンとトレシーですけど....
(ジャンクカメラ&レンズの清掃はクリーナー液とシルボン紙&綿棒ですけど)
書込番号:7682882
0点
どうしても取れないゴミは肉眼で確認して乾いた綿棒でチョイチョイ。
絶対に真似しないでください。
書込番号:7682946
0点
cafe_filmさん、こんばんわ。
レンズやフィルターメガネ用のクリーナーウエスで清掃してますが
撮像素子はブロワーのみにしています。それでも気になるときは
サービスセンターにお願いしています。無料ですし。
この時期は花粉などが舞っていますので気になりますよね。
書込番号:7683006
0点
先日「EOS DIGITAL専用センサークリーニングキット SCK-E1」という製品を購入しました(税込¥5,040円)。
なんでもサービスセンター以外の清掃はお勧めできないので店頭販売はしておらず、サービスセンターだけの取り扱いだそうです。
この製品の購入に当たっては「自己責任」ということで確認書(誓約書)を書かされました。
原理はペッタックスと同じような、ペッタン棒方式です。キットにはゴミを付着させるシート・油取り紙それと解説用のCD-ROMでが付属したいました。
購入してみたものの、やはりセンサーはSCにお願いしようと弱気になってまだつかっていませんが…。
書込番号:7683312
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ちょっと前なのですが愛機5Dを不注意で落っことして
ペンタ部がバックリ割れたお話の続きです。
事故後、カメラの機能に異常がなかったのでそのままの状態で
使用していたのですがやはりひび割れ部分からの埃や水分の浸入が
心配になってきたので新宿のサービスセンターに修理に持ち込みました。
待つこと10日ほど、愛機はすっかり綺麗になって戻ってきました。
修理代はしめて\18.805-円也でした。
高かったのか安かったのか分かりませんがとりあえずカメラ上部だけ
ピカピカの新品になって帰ってきたのでちょっぴり嬉しいです。
2点
修理お疲れさまでした。
綺麗になってかえってきましたね。
修理代も2万弱ならなかなか安いのかなって思いました。
書込番号:7682604
0点
情報有難うございます。
取り替えられるんですね。(修理できるんですね)
無事修理できてよかったです。
経緯はおいておいて自分の時は新品?に交換して貰いました。
要求したわけではないのですが・・・。
書込番号:7682622
0点
お気の毒でした。
でも、ペンタ部がプラスチックでバックリ割れたおけげで、
それがクッションになって致命的な故障にならずに済んだのかもしれませんね。
不幸中の幸いだったと気持ちを切りかえましょう!
書込番号:7682647
0点
こんばんは。
良かったですね。
>修理代はしめて\18.805-円也でした。
私が思っていたより安い価格だと思いました。
これからは気お付けてください。
書込番号:7682778
0点
n.mitakaさん こんばんは
おめでとうございます
車と違って板金出来ないので外装は交換ですから
その価格も仕方ないのかな!って思います!
書込番号:7682830
0点
ぼくちゃんさん、こんばんわ。
安いと言っていただけると修理してよかったなと思います。
5Dは発売直後に購入したのでたしか36万円ほどの価格でした。
当時は清水の舞台から飛び降りるつもりで買ったのですが
それを思えば確かに安いと言えますね。
くろちゃネコさん、こんばんわ。
上の部分だけ新品になって帰ってきました。なんか嬉しいです。
修理代の内訳は技術料金\12.000円に部品代\5.910円でした。
おじさん@相模原さん、こんばんわ。
新品?に交換、うらやましいです。ぼくの場合は
何のため他も一通りチェックしてもらいましたが
異常なしの為、部品交換になったようです。
もっとも保障期間はとうに過ぎているのでこの程度で
すんでよかったなと思っています。
miyajinさん、こんばんわ。
はい、ほんとに不幸中の幸いでした。
でも、5Dのペンタ部分の部品はプラスチックではなく
金属のようですよ。材質はよく分かりませんが。
書込番号:7682832
1点
titan2916さん、こんばんわ。
やはり安いとおもわれますか。
お気に入りの大切なカメラです。今後は
気をつけるようにしますね。
エヴォンさん、こんばんわ。
最初、窓口で見積もり時に4,5万円と言われたら
やめようかと思っていました。
この手の修理では最初に窓口で見積もり金額を提示して
もらえるようですね。
書込番号:7682943
0点
こんばんは。
私も以前に買ったばかりの5D石畳の上に転がしてしまい、外装(上カバーと後カバー)に傷が付いてしまい、
有償交換してもらった事がありますが、
・上カバーユニット 5,910円
・後カバーユニット 5,250円
・液晶モニター 700円
技術料金 12,000円
と同じ(上カバー+技術料金の部分)でした。
内訳をみると、安い方かなと思いますよ。5D、大切になさってくださいね。
書込番号:7683020
0点
自己レス 訂正です。
液晶モニター窓(後カバーと一緒のプラスチックのもの)が700円でした。
書込番号:7683044
0点
何だか、お写真を見ると、ペンタ部が新しくなっていて、カメラ自体が新品になったような気分ですね。1万8000円でこれくらいキレイになって返ってくるなら、僕は修理に出して正解だったと思います。
ぼくちゃん.さんが仰られるように、多分、安いと思います。
書込番号:7683067
0点
こんばんは。
古い話ですが、ニコンのF2〜4くらいまでの銀塩の上カバー部
(軍艦部と読んでいたような気が・・)を外す手間だけで5000円
要した記憶があります。
外すだけ・・ですよ。
昔のカメラはダイヤルなど多くの部品が付いていましたからね〜。
今のプレスは複合3次曲面など簡単に出来てしまうのでしょうか?
昔から考えると、とても安い修理費と感じました。
書込番号:7683084
0点
Digic信者になりそう_χさん、こんばんわ。
上カバーユニット\5,910円、ぴったり同じですね。
当たり前ですけど。ぼくの場合は背面に影響が
なかった為、この程度だったのでしょうね。
これからも大切に使います。
325のとうちゃん!さん、こんばんわ。
情報有難うございます。そうですか、マグネシウム合金ですか。
なんか強力そうな名前ですね。ということはやはりそれなりに
大きな衝撃だったのですかね。
一眼カメラさん、こんばんわ。
はい、上から見るとまるで新品です。
精神的なものも含めてやはり正解でしたかね。
ミホジェーンさん、こんばんわ。
軍艦部という言葉、最近あまり使いませんね。
工賃の基準はあってないようなもののきがします。
ちなみに今回の上部カバー交換ではボタン類と
液晶は元のまま、モードダイヤルとストロボシューは
なぜか新品です。カバーと一緒にアッセンブリーユニットに
なっているのでしょうか。
書込番号:7683315
0点
落下後の撮影した写真は、解像度がイマイチとかないですか?
僕の場合はKDXなんですが、
膝の高さから逆さまに落として以降、
解像度がイマイチな気がしています。
書込番号:7683455
0点
伊達真紀さん、こんばんわ。
画質に関しては事故後も特に変わりなかったように
感じています。念のため、今回の修理でもチェックしてもらいましたが
異常なしとの事でした。
なにか気にかかることがあるのでしたら一度、点検に
出されてはいかがでしょうか。結果はどうあれ、気持ち的にも
楽になりますよ。
書込番号:7686753
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















