EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 568 | 139 | 2008年2月19日 15:10 | |
| 2 | 11 | 2008年2月13日 10:38 | |
| 7 | 19 | 2008年2月16日 15:25 | |
| 17 | 27 | 2008年2月11日 17:14 | |
| 0 | 9 | 2008年2月9日 23:48 | |
| 1 | 7 | 2008年2月9日 23:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンは数あるカメラメーカーの中で、最もオートISOに消極的なメーカーである。掲示板でも何度か指摘されるようになって、ようやく重い腰を上げ、40Dで初めてオートISOを取り入れることになったが、機能は中途半端で、名ばかりのオートISOだったことが、40Dの板で何度か話題になっている。
銀塩時代にはASA固定は常識だった。しかし撮像素子から得るデータ処理によって感度固定という概念は完全に崩れ去った。他社ではシャッター速度との関係で柔軟な設定機能が提供されているのは、多くの人が知るところである。
言うまでもなく、オートISOはオプション機能であり、使いたくないユーザーはOFFにできる。ニーズのない人は生涯、使わなければ良いだけである。にもかかわらず、キャノンは長年、肝心な応用ゾーンで、頑なにオートISOを使えなくしてきた。プログラムモードでは装備しているのに使わせないのである。5Dもまさにそうなっている。ユーザーニーズは開発者が決めると言わんばかりである。
ところで、手振れはプロカメラマンであろうと、初心者であろうと、誰にとっても重要な問題である。光量が十分でない状況下では最大の懸念である。シャッター速度を上げざるを得ないが、輝度/カラーノイズは抑えたい。夕刻時、日陰、C−PLの取り付け/装着など、風景撮影の注意点の半分以上が感度設定がポイントと言っても過言でない。
望むインテリジェントオートISO機能を以下のように思う。
・キャノンはISレンズの手振れ補正の効果を3段程度までと謳っている。ならば、ISレンズかどうかを認識し、オートISOは何段分か、感度低めで制御すべきである。普通のレンズと同じオートISO制御は理に合わないだろう。
・手振れが発生する目安は1/焦点距離mm(秒)と言われている。ならば、オートISO制御に、焦点距離を読みとって、感度は最適に設定できるはずである。絞り優先モードでも、"最低確保シャッター速度"を割るようなら、感度も自動で誘導されるべきである。
とにかく40DのオートISO機能でも、あまりに稚拙なレベルになっている。5D後継機は、従来の膠着したオートISO機能から脱却してほしい。
22点
ついでに失礼しますが、レンズの性能をフルに発揮するように、
MTF優先モードもつけて欲しいですね。
書込番号:7391227
4点
1Dmk3ならオートISOっぽく設定で出来るんですけどね。
40DからKX2で多少進化しているようですし、もうちょい使えるようになって欲しい所です。
書込番号:7391273
5点
もりおかさん こんばんは。
オートISOはあれば便利だと思いますが、5Dを使いこなしているベテランの方は、ご自分の経験でISO感度や絞りを変えて手ぶれしないシャッター速度を選択していると思います。
オートISO機能に期待するのは、例えば常に絞りF1.4、シャッター速度1/60で撮影したいときに、ISO感度を自動調整して露出対応してくれるモードがあれば便利だと思います。室内蛍光灯光源下でノーストロボで撮影するときはこうしたモードがあると、蛍光灯のフリッカーの影響による色かぶりを防止できるので効果的だと思います。
ただこうした機能もあくまで自分の意志で選択できるモードがいいですね。
あまり便利になりすぎると、写真撮影の技術や仕組みが分からなくなってしまうと思います。
そのうち「手ぶれするのはカメラのせい」という時代が来るかもしれませんね。
書込番号:7391279
5点
稚拙な質問です。
なぜ一眼レフにオートISOが必要なんでしょうか?
オートISOのメリットをご教授下さいませんか?
書込番号:7391291
6点
何でもかんでもカメラ任せ、機械任せって面白いですかね??
小生のような古い人間には、解りかねる心理ですね・・
書込番号:7391390
6点
勝手にISOが変わるより、
自分のお手手で変える方がいいと思うけど、
勝手にISO変わって貰っちゃ困る。
書込番号:7391446
10点
ISOオート選べる方がいいと思うし,売れると思います.
私はノイズ,DOFが優先の撮影が多いのでSSで調整できれば
いいので,たぶん使いませんけど,DOF,SS優先の人から
みるととても魅力的な機能だと思います.
もっともオートにしてもマニュアルでISO,F値,SS決定しても
出てくる結果は同じなんですけどね.
書込番号:7391477
4点
こんばんは
オートISOですか・・必要な方も要るかとは思いますが
個人的には・・面白くないので・・色々ご自身で設定するのって楽しくないですか?
こうメイパパさんに一票です
書込番号:7391478
4点
こんばんは。
私は、個人的にはオートISOは要りません。
しかし、あった方が良いとは思います。
必要の無い人はマニュアルで固定すれば良いだけです。
絞りだって、シャッター速度だってオートが有る時代ですから、ISO感度もオートが有るべきだと思います。
話は変わりますが、40年ほど前に自動車にトルコンが出回り始めました。
当時はずいぶん揶揄されていた様に憶えています。
今ではどうでしょう?ほとんどがオートマチック。(当然トルコンも入ります)
トラックもオートマチックの時代になりつつあります。
またまた、話は変わりますが、(^^;)ゞ
ほんの数年まえ、デジ一眼にライブビューなんて要らないという意見が圧倒的でした。
しかも、技術的にも無理という意見が大勢を占めていました。
私はその当時から賛成派で、やがて技術が解決すると言ってました。(^_^)v
ところがどうでしょう。
ゴミ取りの後のトレンドになってますよね。
書込番号:7391492
12点
最適なWBが選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら オートWBにすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない
最適な絞りが選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら シャッタースピード優先にすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない
最適なISO値が選択できる人は その値に設定すればいいが
それに迷いが出るくらいなら オートISOにすれば取り返しのつかないほど間違った
値にはならない
ただし、フィルムカメラからやっている者にとっては
ISO値が可変という概念がとっつきにくい
書込番号:7391496
5点
こんばんは
最近は40Dをオートで使っております
焦点距離優先のようですので50mmの時はSSが50以上になるようにISOが変化してます
ただこれに慣れてしまって5Dを使う時にISOのことを忘れて
最初の1枚目がものすごいSSになってあわてて修正してます(笑)
オートって便利ですがカメラがあまり便利になるとどんどんへたくそになってしまいそうな気が致します!!
書込番号:7391665
6点
あまり必要性は感じない機能ですね
まあ人それぞれですから。要望をあげるのは自由ですが
5Dを使う人の多くが、撮影時には自分の意思で露出とか、シャッタースピード・ISOを
決めるのが撮影の醍醐味だと考えて居るのではないでしょうか
書込番号:7391710
5点
私は、F2→10Dさんの意見に全面的に賛成です。
不要という方の反論は、元発言の
>言うまでもなく、オートISOはオプション機能であり、使いたくないユーザーはOFFにできる。ニーズのない人は生涯、使わなければ良いだけである。
を読まれた上での意見なんでしょうか? ISO オートの搭載で買価が上がるならいらないってのなら分かりますが、自分で制御できて買価が同じなら、あった方が便利です。
静物ならフルマニュアルでも結果は同じかもしれませんが、たとえば子供を撮るなんて場合、設定している間に過ぎ去った表情は2度と無いかもしれません。シャッターチャンスをなるべく逃さないカメラという点では、重要な機能だと思います。
ただ、もりおかさんの望まれるインテリジェントオートは、撮影意図や手ブレ限界シャッター速度によって変わってくるので、一律この値って感じだと決して使いやすくはないと思います。中途半端なインテリジェント機能なら、絞りとシャッター速度を固定して、ISO 感度が自動で変わるだけという方が今のところは良いかもしれません。
書込番号:7391712
9点
ISO感度変更は、絞り値やシャッター速度との関係で、でどうしても変更せざるを得ない時にしか感度変更はしません。
F31fdでは重宝ですが、それはそれ。お手軽簡単コンパクトですから。
オートでなくても、K10DみたいにSVモードがあれば便利だと思います。
書込番号:7391738
5点
私には必要ないですがカスタマイズでオン・オフ出来てもいいかも。
書込番号:7391743
3点
風景写真や普通のスナップであれば必要性は感じませんが
ブライダル等のぎりぎりの条件の中で
少しでも画質も
よくしたいと思う場面ではほしいものです。
書込番号:7391768
4点
オートISO、それもプログラムラインを色々とカスタマイズできるISOオートは全面的に欲しいと思います。
もうずいぶん前からCanon機はなぜ搭載しないのか?
と言い続けていますが、今後はどうなりますでしょうか?
否定派の方々はコンデジの「何でもかんでもSS1/100でゲインアップ」的なモノを想像されてるのでは???
それなら不要ですけどね。
書込番号:7391800
5点
私も、F2→10DさんやOhYeah!さんに賛成です。
どちらでも自由に選択や設定できるのがベストです。
不要な方は使わなければよいのであって、スレ主さんのように欲しいと思われる方も実際におられるのですから。
他社では、ISOオートの自由幅や限度も設定できます。
高感度の非常に優秀なキヤノン機には、ふさわしい機能であるように思います。
書込番号:7391801
7点
こんばんは。
わたしの使い方なんですが、ファインダー内に常時ISO感度表示があってそれなり満足できる多分割測光であれば、動態撮影時にマニュアル露出にシャッタースピードと絞りをコントロールすればISO感度も連動設定出来て便利に使っています。
例えば、飛んでいる鳥を開放F4の望遠レンズで撮影するとします。
飛んでいることでSS1/1000秒は確保して動きを止めたい、絞りは画質と被写界深度を考慮して一段絞ったF5.6に設定したとします。
そこで表示された感度はISO1600だったとします。
ISO1600がノイズで厳しくISO800にしたいと思えばSS1/800秒で1/3段、絞りF4.5で2/3段に設定し直せばISO感度も連動して1段落としたISO800が設定出来ます。
通常撮影ではオート感度設定項目でシャッタースピード下限やISO感度上限を設定しておけば絞り優先モードで絞りのみのコントロールで使えています。
ズームによる画角の変化による手ブレ防止には動態撮影と同じにようマニュアル露出にてSSとF値をコントロールすれば妥協できるISO感度に連動設定すれば良いことになります。
書込番号:7391822
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
本日、価格調査のためにキタムラ なんばCITY店へ行ってきました。
5Dボディは、278000円(下取りカメラ−10000円)
EF24-105mm F4L IS USMは、116400円
(40Dのオートメッセのスレッドでホワイトスバルさんのご報告通りです。)
同レンズキットは388000円(下取りカメラ−10000円)
いずれもミナピタカード決済で5%OFFです。(みなさんご存知の通り)
ネットの価格の2〜3万UPくらいかなと思っていたのですが(レンズ除く)
とんでもありませんでした・・・。
欲しいレンズがレンズキットになっているので
1.ネットで新品でレンズキットを買うか
2.ボディとレンズを別々で中古で買うか
3.いつ出るか分からない後継機が出た時の値下がりを待つか
・・・思案中です。
店員さんが「もう少し待てば値下がりしますよ。」と言うので
わかってるわーい、カチーン と、ひげ男爵ばりの突っ込みを入れておきました。
0点
価格調査お疲れ様でした。セールをやっていない時期とはいえ、お話にならない価格ですね。
レンズなら、こちらのほうが1万円ほど安いようです。
http://www.camera-sanwa.co.jp/
書込番号:7381181
0点
こんばんは。
フジヤカメラでは先週からの三連休で5Dを特価で販売していました。
この手の特価情報を見つけての購入はどうでしょうか。
書込番号:7381182
0点
キタムラなんばって、良く特価情報に上がる店ですよね
う〜ん、ヨドバシ&ビッグも値を下げたようで
ヨドバシ.comでボディ¥264,400、レンズキット¥358,600(当然ポイントは別に加算です)
交渉の余地はあるんじゃないでしょうか
書込番号:7381244
0点
こんばんは。
キタムラって、店により価格はまちまちですね。
私はいつも、価格.COMの最低価格を参考にしてます。
むろんそれより高く買う時もあれば、安く買う時もあります。
あんまりかけ離れていると買えません。
書込番号:7381253
0点
小海老さん こんばんは
この価格って昨年7月に私が購入した価格とほぼ一緒です!
今この価格では買いたくないですね
書込番号:7381382
1点
小海老さん こんばんは
調査結果のご報告お疲れ様です。
キタムラグループは全国何処にでもあるくらい点在しておりますが、価格はまちまちですね。
ですからここでの情報交換がお安く手に入れる最良の方法かもしれませんね。
安値情報が何時入っても良いように蓄財が欠かせないのですがこれが頭痛の種です。
書込番号:7381398
0点
小海老さんこんばんわ
大阪の情報をありがとうございます。
価格COMの相場から見ると少し高目ですが、
「ミナピタカード決済で5%OFF」は大きいですね。
書込番号:7382102
0点
こんばんは。
キタムラのネットショップはもう少し安いので
交渉してみると下げてくれるかもしれませんね。
書込番号:7382399
0点
5Dの後継待ちかと悩んでいる一人ですが、
ある筋から4月から安くなるよ、と聞きましたが
今より安くなったとしていくら位になるのでしょうか。
今のキャンペーンにしてもそれを値引きに回したらいいのにね。
誰も既持ちのバックと容量の少ないメディアなんて望んでないと
思う。
ピントはずれの感あるメーカーだと思うのは、私だけだろうか。
書込番号:7382755
1点
みなさんレスありがとうございます。
下のスレッドで、kozeniponchanさんが
>ヨドバシakibaで、264400円の16%付けられたので気分的には222000円でした
と、買い込まれていましたが、新品の場合は最低この辺りの金額を狙いたいところです。
このポイントがクセモノなのですが・・・。(笑)
ヨドバシ梅田は行けませんが、明日はLABI1なんばとビッグカメラなんばを見てきます。
書込番号:7383265
0点
東京中野のフジヤカメラがレンズキットは最安かと?
308,000(税込み)です。
ネットからも見れますがユーザー登録してログインとなります。
m(__)m
書込番号:7384442
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5D後継機を買おうと、今まで貯めてきましたが、この三連休中に
堪えきれず購入いたしました。
EOS5Dレンズキット
EF70-200F2.8L IS USM
EF135F2 USM
サンディスク ドゥカティバージョン4GB
総計65万ほど・・・
今までフィルムカメラでやってきましたが、やはり現像コストも
馬鹿にならないのでやっとデジタルに乗り換えです。
今回の購入により、レンズも充実して17〜200mm(兄弟で共用ですが・・・)
までカバー出来ます。
どんな被写体でもまかなえそうです^^ って仕事ばかりでなかなか
出かけられないのですが^^;
恐ろしい、Lレンズカタログも貰ってきました。評判通りやばいです。
広角のLレンズが欲しいですね〜。
ところで、Aiサーボの追従性は如何でしょうか?添付のような被写体もたまに
写しに行くのですが。今まではEOS-3使用していました。
0点
クワトロzさんこんばんわ!!
ご購入おめでとうございます。
それにしてもダイナミックなお買い物ですね。
「L」レンズばかりで羨ましい限りですが
「いっちゃいました^^」甲斐がありますので
じゃんじゃん撮ってください。
書込番号:7378751
0点
>Aiサーボの追従性は如何でしょうか?
5DのAFは1D2Nより良いと発売当初から言われてます。
書込番号:7378755
1点
クワトロzさん こんばんは
御購入おめでとうございます
物凄く大金をはたきましたね〜!
やはり5Dの魅力は恐ろしいですね
私は5D購入後から銀塩は使わなくなりました!
5Dの画質ならフィルムは要らないような気になりましたね
5Dの場合中央の周りにアシスト測距点が6つありますので
追従性がとてもいいように感じます!
惜しむらくは3連写ですよね!!
P.S
沼は最近温泉になりましたのでとても心地いいようですよ(笑)
書込番号:7378760
1点
深夜にもかかわらず、皆様ご返信ありがとうございます。
イゴッソさん
>「L」レンズばかりで羨ましい限りですが
いえ、スキルがないのでせめて・・・(苦笑)
長く使って使い倒します♪
G55Lさん
>5DのAFは1D2Nより良いと発売当初から言われてます。
そうなんですか!上位機種よりいいとは・・・ではEOS-3より
優れているんでしょうね^^楽しみです。
エヴォンさん
>5Dの画質ならフィルムは要らないような気になりましたね
参考になります。ただ、フィルムのように被写体によって変えられない
と言うのが残念な気もするのですが、ピクチャースタイルという
もので対応可能でしょうか?このあたりは如何でしょうか?
>惜しむらくは3連写ですよね!!
今までは用途に応じてPB-E2使用していたので半分以下になります。
その辺りはちょっと残念ですね。こんだけあれば、1DVも買えたのですが
デカ過ぎるので^^;取り外し効きませんし・・・
>沼は最近温泉になりましたのでとても心地いいようですよ(笑)
休暇がなかなか取れないので、このようにストレス発散します。
なので、「温泉」にどっぷり浸かれそうです(笑)
それにしても、添付頂いた写真、ISO1250でも綺麗ですね!友達の
KissNではノイズが凄かった憶えがあります。しかし、F1.2はとっても
よいみたいですね。残念ながら、私はF1.4使っています^^;
書込番号:7378851
0点
クワトロzさん 購入おめでとうございます。
私も昨年10月末に5Dを購入したばかりです(初デジ一眼機です)。
最近買われた方は、私も含め同じような購入パターンのようで、どうもキャノンの販売戦略に上手く乗せられてしまってるようですね(笑)。
私も銀塩カメラはクワトロzさんと同じEOS-3をメインに使っています。EOS-3は1Vに比べると質感は低いですが、防塵防滴仕様ですし、機能も1Vとほぼ同じでコストパフォーマンスの良いカメラだったと思います。
最近はプロラボもあちこちで統廃合が進み、銀塩の環境は悪化の一途である事と、フィルム代などのランニングコストも結構嵩むことから思い切って購入しました。
デジカメにはデジカメの良さ、銀塩には銀塩の良さはあると思いますが、これからは是非5Dで撮影を楽しんでください!
書込番号:7378911
0点
おはようございます。
本当に一気に買いましたね。
5Dはまだこれから使えるカメラです。
フィルムからデジタルへの移行のカメラとしては最適だとおもいますよ。
たくさん撮影を楽しんでください。
書込番号:7379091
0点
ご購入おめでとうございます。
この三連休で購入された方多いですね。
EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2と中望遠の強烈な二本も同時購入とは素晴らしいです。
Lレンズカタログを貰うまでもなくLレンズにハマってしまう事は間違いないかと。(^^;)
書込番号:7379100
0点
おめでとうございます♪
70-200oF2.8Lと135oLの同時購入とはスゴいですね。
AIサーボの追従性は悪くないと思います。
100-400Lを使って飛んでる鳥を撮ったコトがあるのですが…見事にピンが来てました。
Lレンズカタログは物欲ばかりを刺激しちゃうので注意してくださいね。
書込番号:7379211
0点
クワトロzさん おはようございます
一気にいっちゃいましたね。
黒のL専用カタログにハマった時は、沼も最近温泉になって心地良いですよ・・とエヴォンさんのレスにありましたが、温泉は私の専門?ですのでご予算に応じた沼温泉をご紹介しますよ(笑)
>Aiサーボの追従性は如何でしょうか?
問題がないくらい快適ですよ。ご安心下さい。
書込番号:7379262
1点
クワトロzさん、おはようございます。
なかなか素晴らしいご購入っぷりですね。
自分の将来を見ているようで恐ろしいっつ(笑)
書込番号:7379269
0点
三連休はフジヤカメラ安かったですからね〜
私もフジヤカメラのHP見ながら1時間ぐらい買おうか悩んでました(^^;)
あぶないあぶない。
個人的な希望としては、今秋5Dの廉価版は出なくてもいいです。上位機の3Dでも何でも好きなの出せばいいと思う。
その代わり、現行5Dを18〜19万円台にキャッシュバックして実質の廉価版にして!
ドンケと2GBCFなんて中途半端すぎ。カメラバッグ持ってるし・・・。
その分、5Dを安くして欲しい。5Dで2GBCFなんて非常用にもならないよ。
書込番号:7379296
1点
私も仲間に入れてください.
この三連休に5Dを購入してしまいました.
他社製のAPS-Cデジイチとレンズ3本を下取りに
出しましたので,差額は僅かでした.
1Ds系やD3は私には大きく高価すぎるので,
サイズでも価格でも5Dが最適だと判断しました.
レンズは広角L単も増やしたいのですが,とりあえず
28/1.8, 50/1.4, 135/2Lがありますのでじっと我慢
します.
書込番号:7379916
0点
良い買い物でしたね。
APS-Cとフルサイズは、違うと思いますが、使いたいものを購入して良いのだと思います。
レンズも、必要なら買う。とそんな感じでしょうか。
APS-Cも頑張ってくれてます。
http://kazenosanp.exblog.jp/7236808/
書込番号:7380654
1点
先日イタリア撮影機材について質問した者です。
実は僕も新品いってしまいました。
30Dとは次元の違う写りにクラクラしています。
いってよかった・・・
書込番号:7380696
0点
クワトロzさん 、こんばんは。
>EOS5Dレンズキット
>EF70-200F2.8L IS USM
>EF135F2 USM
>サンディスク ドゥカティバージョン4GB
>総計65万ほど・・・
一気に凄いですね。
おめでとうございます。
>広角のLレンズが欲しいですね〜。
EF35mm f1.4Lは如何でしょうか?
書込番号:7381195
0点
>フィルムのように被写体によって変えられない
と言うのが残念な気もするのですが、ピクチャースタイルという
もので対応可能でしょうか?このあたりは如何でしょうか?
ピクチャースタイルの変更でかなり色合いが変わってきます
RAWですと撮影後にも変更出来ます!
書込番号:7381220
1点
BIG_Oさん
こんばんは。そうですか〜、同じ道筋を歩ませて頂きました^^
銀塩も使いながら、5Dライフを楽しみますね^^
titan2916さん
ありがとうございます。画角も同じですので、ぴったりですよね!
くろちゃネコさん
>EF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2と中望遠の強烈な二本も同時購入とは素晴らしいです。
はい、以前から各レンズの掲示板はのぞいていたので、決めていました。
L単が欲しいですね。あ、くろちゃネコさんの布教活動に乗せられましたから、35mm
F2持ってます^^;
⇒さん
>見事にピンが来てました。
追従性は良いみたいですね!もっと望遠か、エクステンダーでも買って鳥撮影にも
チャレンジしてみたいですね♪
湯〜迷人さん
>温泉は私の専門?ですのでご予算に応じた沼温泉をご紹介しますよ(笑)
支配人様でしょうか?(笑)ぜひ相談させて頂きます^^レンズ版にも書き込みますので、
そのときはお願いします。
毛糸屋さん
ぜひぜひ続いて下さい!!
ほんわか旅人+さん
>その代わり、現行5Dを18〜19万円台にキャッシュバックして実質の廉価版にして!
今回買った私は・・・(苦笑)
HKIDさん
お仲間ですね^^ ともに5Dライフを楽しみましょう♪
neko-konekoさん
素敵な写真ですね!おっしゃる通り、各々が使いやすいサイズを選んで
購入すれば良いと思います。
e-oさん
お仲間ですね♪比較は出来ませんが、皆様の声を聞いていると、楽しみで
仕方ありません!早く撮影にいきたいな〜!
レンズ+さん
はい、一気に行くのも気持ちいいです^^
L単気になりますね!35mmは気になります^^
エヴォンさん
ピクチャースタイル、優秀なんですね!早く試したいな〜!
大きい鳥さん
>てっちゃんなら、D40+18−200程度でも十分でしょ
てっちゃんじゃないのですが、この言い方はあなた何様ですか?
まぁ、鉄道を連写で写すなら、5Dは向きませんね。EOS-3使います。
書込番号:7387607
0点
クワトロzさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!
欲しい時が買い時!・・・
その英断ができなく迷ってる自分には羨ましいかぎりですよ。
5Dライフ、堪能してください!
書込番号:7399164
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
すみません、また噂ですが逝っちゃいます!
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=25136368
>Guys, check this out
http://www.upcdatabase.com/item.asp?upc=0013803086706
バーコードのUPDATA本日また更新です。
it is said to have the spec as below
-12mp ・・・5Dと同じか?
-5fps,Up to 21 RAW files
-dust removing system ・・・当然欲しい!
-15-point TTL CMOS sensor ・・・これも嬉しい。
-Center point additionally sensitive with lenses of F2.8 or faster ・・・AF精度確実なのかな?
-96% frame coverage ・・・あと4%なんとかして欲しいな。
-Magnification: 0.71x ・・・5Dと同じ
-3.0 " 640×480 TFT LCD (920,000 pixels)
-ISO 50-3200 extended to 12800 and 25600 ・・・ノイズはどうなんでしょ?
-DIGIC III, 14-bit
-Canon EF lens mount (not EF-S) ・・・前の投稿にもありました。
-Live View Mode
-The Body Is Much Identical to 5D, Could Share The Handgrip ・・・5Dのバッテリーグリップと同じならボディーデカイ!
-Surprisingly cheap, US: $ 1,899 ・・・大歓迎(約204,000円也)
I believe it is use to counter Nikon's D300, which falls around the same price range
I would prefer 7D over D300 if you ask me, it's still a full frame!
D300よりも7Dを選びます・・・なぜならFFだから、なんて書いてあるのかな。
以上です。
0点
こんばんは
実は、今日5Dを買ってしまいました。
でも40Dのサブ機です^^;
しかしながらダスト対策とライブビューはしっかり積んで欲しいですね!
キヤノンの通例として前モデルの価格が新モデルの価格になる事が多いので
5D後継は、やはり20万円フルサイズ!と言うことになるのだろうと思います。
書込番号:7371017
0点
結構リアルっぽいスペックですね。フルサイズ20万円以下はやっぱりキヤノンからのようですね。
書込番号:7371032
0点
AFセンサーはCMOSですか?(今のがCCDと思いますが)
書込番号:7371050
0点
勉強不足で御免なさい。m(!)m
> CMOSセンサーによるTTL-CT-SIR方式(TTL二次結像位相差検出方式)
書込番号:7371081
0点
10万円台でしたら欲しいですね(328も228の値段で売って欲しいです)。
書込番号:7371098
2点
>-Surprisingly cheap, US: $ 1,899 ・・・大歓迎(約204,000円也)
ん〜んやはりレンズへの投資は待つべきか・・ん〜
書込番号:7371099
0点
5Dのキャンペーンが始まりましたから、PIEの前に発表はないかと思います。
秋のフォトキナ前かと思っていますが、それにするとリークが早いですね。
あっ、まだ単なる噂か。
書込番号:7371100
1点
いまメシ喰ってました。
板が静かなので、連休皆さんどこかに行ってしまってるかと思いました。
わたしは自宅で仕事中、つまらないで〜す。合間にいろんなところ覗いてます!
先ほどTVで恐ろしい彗星の話見てましたが、東京に落ちたら私は熱海手前なので飛ばされまーす?
死ぬ前に大借金してCanon製品一通り買っちゃおうかと目論んでしまいましたよ!
皆さん真似しないで下さい、わたしの分無くなってしまいますから。
書込番号:7371297
0点
これはずいぶん前の噂ですね。
5D後継機の発売が未だないのは、フルサイズ機の市場は狭いのでキャノンはさほど重要と思っていないと考えいる証拠だと思います。
個人的には5D後継機を心待ちにしていますが、5Dを購入する顧客層はキャノンはさほど重要と思っていないのでしょう。
5D自体は画質に関してはいまだにトップクラスですし、写真撮影・カメラの知識が豊富なハイアマチュアなら、新鋭機に搭載されている機能(ライブビュー・ゴミ取り)がなくても、基本性能さえよければ十分現在も通用する性能なので、さほど問題にはならないでしょう。
噂はあくまでも噂です。つい最近は1月24日発表説も出たりと根拠もない噂にこれまで一喜一憂してきましたが、いつ発売になるか分からないカメラを待つより、現行5Dを購入して撮影を楽しんでいった方がよほど幸せだと思います。
現に昨年10月末に待ち切れずに5Dを購入しましたが、結構満足しています。
今年は北京オリンピックを控え、D3対策で急遽1D系をテコ入れしてくるかもしれませんので(1DVN?)、もしこうなれば、5Dの後継機は早くても今秋から年末、もしくは来年の1月末ぐらいな気がします。
書込番号:7371358
2点
>5Dのキャンペーンが始まりましたから、PIEの前に発表はないかと思います。
ワタシも5Dの後継機種発表はやはり秋だと思います。
しかし、新型なら4月頃にありかも?
視線入力システムの搭載がなければ出てもすぐには買いませんが。
書込番号:7371371
2点
PIEの発表はなさそうですね。
しかしですよ、オリンピック前に1機種ぐらい出すでしょ!
7月前後にあると思うのですが。
そして、これ気になるんですね。
End of the line for Canon's midsize sensor?
http://www.cnet.com.au/digitalcameras/cameras/0,239036184,339285770,00.htm
数字が途切れてしまいますが、貼って下さい。
APS-Hの事だと思いますが、生産ラインを終了?
なんていうものが・・・
書込番号:7371492
0点
もしかして、1DMarkVが生産完了になるかもってことですよね。
キヤノンはAPS-Hを止めるのでしょうか?
スポーツ撮影には抜群の威力を発揮するAPS-Hを簡単には止めないように思います。
5Dの純粋な後継機はおそらく秋ぐらいに発売されると個人的に考えています。
それより、Kiss DとKiss X2みたいな関係で、上位機種の3Dあたりが発売になって欲しいですね。
マリンスノウさんが書かれている視線入力は、非常に欲しい機能です。
価格もD3対抗の40万円以下なら、結構売れると思います。
今でも画質は素晴らしい5Dですが、やはり連射や機能面で最近の機種と比べると時代遅れを感じます。
早く後継機か上位機種を発売して欲しいです。
書込番号:7371965
0点
わかんないですが、5Dの後継ってのとは切り離して考えた方が良さそうですね。
5Dの後継とは別の廉価版フルサイズっていうのを期待したいですね。
5Dの後継はキヤノンの社長が画素数アップで価格据え置きと発言していたので、それは間違いないと思うので・・・。
書込番号:7372253
1点
夢のデアドルフさん
楽しい予測情報ありがとうございます。
去年は散々でしたから、今年のキヤノンは期待したいですね!
凄い新製品ラッシュになるかも!?
書込番号:7372321
0点
視線入力って、えいっ!えいっ!って、目をくいしばるやつでありますか?
自分は、ちょっと遠慮したいであります。
書込番号:7372333
0点
夢のデアドルフさん こんばんは
噂は噂として楽しむのも良いことです。
情報有り難うございます。
書込番号:7372382
0点
マリンスノウさん
やぐっちゃんさん
Eye-Controlleの話が出てますよ。
http://www.northlight-images.co.uk/cameras/Canon_5d2_3d_7d.html
EOSで付いてたのはEOS-5・EOS-3・EOS-7・EOS-55でしたか?
わたしは量販店と写真屋さんが持っていたEOS-3で遊び確かめただけで実戦で使ったことありませんが、測距点の数と範囲はとても重要だと思います。
はたして15点でいかがなものでしょう、可能でしょうかね。測距点範囲であったら現1Ds系よりも一回り広がって欲しいと思いますが。
APS-HはFFでクロップ出来れば解決しそうに思います。NikonD3のクロップ追い越したいですね!
今まで人が撮った写真D2Xsも含めてプリントしてましたが,ディスプレー上A4でクロップになるとさすがに荒れています。CanonがNikonを追い越せれば良いですね。
203 さん
私も5D後継機とは思えません。
画質重視で5Dデビューしてますからね。
次は1600万画素オーバーで高画質の機種出てきて欲しいですからね。
daybreak 2005さん
本当に凄いの出して欲しいです!
もうモデルチェンジ無いようなもの、パーフェクトなのを出して欲しいですね。
ヲタ吉さん
使ってたんですか
目をくいしばるやつ・・・・? 目に筋肉付いちゃいそうな言葉ですね。こわ!
書込番号:7372398
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS5Dの後継機が出なくて、モヤモヤとしている方。
逆に現行機を買ったばかりで、ホッとしている方。
思いは百人百様かと思います。
私は昨年末に、5Dの中古を買いましたので、静観していた部類の者です。
そんなところで、一息休憩タイムとしませんか。
ここに載せた画像は、もちろんEOS5Dで撮影しています。
肝心のレンズですが、
EF50mmF1.4とツァイスD35mmF1.4を使っています。
どちらも絞り開放(F1.4)にて撮影しております。
EF50mmF1.4が発売されたのは、大分以前のことと思います。
そのとき、アサヒカメラのニューフェイス診断室で取り上げられ、日本のレンズもやっと20年前のツァイス(P50mmF1.4)に追いついた(追い越したではありません)とのコメントが載っていた記憶があります。
EF50mmも優秀なレンズと思います。
ただ作りとしては、今となってはやや旧式な感じがしますが、写りがよければよしと割り切っています。
ツァイスのD35mmF1.4は銘玉として有名ですし、コンタックスのボディに付ければピント合わせもスカッと決まります。
この掲載画像には、特に説明を無しとしましたが、50mmと35mmの画角の違いで判断は出来るかと思われます。
ただ、D35mmのレンズはマニュアルでピンを合わせていますので、正確に合っているかは?です。標準スクリーンですので、やや見づらい感じがしました。
板汚しで申し訳けありませんが、F1.4開放での描写比較ということでのお遊びと思ってください。
0点
申し訳けありません。
画像がうまく載らなかったようです。
再チャレンジしてみます。
書込番号:7366157
0点
conta-pentaさん こんばんは
ツアイスは買えませんがEF50mmF1.2Lがあるので満足です!
悪魔Aさんにならって私もいつものF1.2を・・・(笑)
ボディが欲しくてそれを我慢するなら
レンズ購入を考えていると気が紛れますね
書込番号:7366303
0点
こんばんは
EF50mm/1.4とPlanar50mm/1.4の比較、またはEF35mm/1.4とDistagon35mm/1.4の比較
ではなく、ミックスした?ものは初めて拝見しました。
わたしは35mmを風景やスナップとして使うことが多く、Distagonも軽量
コンパクトな2.8を愛用しています。^^
でも、こういうボケを見せられると欲しくなってしまうんですよねw
EFの方は新型の1.2が中々面白く、最近はPlanar共々持ち歩いて遊んでいます。
書込番号:7366378
0点
conta-pentaさん こんばんは。
ツァイスの画像素晴らしいですね。
私も最近皆さんに触発されて50Lを購入しましたが、なんでもかんでも開放で撮影しております(^^;
5Dと50ミリ大口径単焦点、とても楽しいですね!!
添付画像5Dじゃないし、チューブの適当画像でスミマセン・・・
書込番号:7366401
0点
私は寂しくEF50mmF1.4のコストパフォーマンスの高さを愛でておこうかな。
広角以下はレンジファインダー派だし小型軽量フリークでもありますので。
コシナの35mmF1.4MCは買うと思うけどフルサイズボディが無い寂しさはどうしようもないです。
書込番号:7366753
0点
conta-pentaさん
単焦点凄いですね!最近みなさんの画像見ていると欲しい病にかかります。
今日は35℃のバンコクでお手持ちのレンズで開放?でとりましたが、
やはり背景のボケはまったく段違いですね。
書込番号:7366823
0点
実はディスタゴン35が今欲しくて欲しくてやばい状態のところです。
状態のよい中古が見つかったらぱっくりいってしまいそうです(笑)。
conta-pentaさん、50Lもどうぞ〜!
書込番号:7366987
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今日は品川キャノンギャラリーにいってきました。石橋先生による神々の杜です。すべて5Dによる作品でした。先生もいらしてお話をおうかがいすることができました。5Dの圧倒的な解像力はそしてその画質は銀塩をこえていました。4の5で撮ったようながしつでした。勿論作品はすばらしいのですが。かえりに一般にはおいていないLレンズのカタログをもらってこの次はどのれんずがよいか電車の中で検討してかえりました。ますますいまの5Dが可愛いものになりました。
0点
こんばんは。
良い体験をされましたね、撮影され方と直接お話が出来た事も行かれて正解でしたね。
プロの方も絶賛されている5Dはキヤノンデジ一眼の名機だと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:7365566
0点
フレコトゴンさん こんばんは
5D、いいですよね。僕は次の後継機に注目してます!
Lレンズカタログ…とうとう手にしてしまいましたか…。とっても危険なカタログですので、気をつけてくださいね(笑)
では、僕もLレンズカタログならぬ、Lレンズ画像をば…。
書込番号:7365623
0点
Lレンズカタログ欲しいですね。新宿のショウルームに行けばもらえるかな?
書込番号:7366063
0点
東京雪がまた積もり始めました。
予定していた事ができなさそうなので品川行ってこようかなぁ・・・
Lレンズカタログ、私はヨドバシカメラ館でLレンズ買ったらくれました。
一回見ただけであとは本棚にしまっていますw
ショールームに行くとくれるみたいですよね。
書込番号:7366099
0点
こんばんは
>今日は品川キャノンギャラリーにいってきました・・
いや〜都会の方は羨ましいですね
Lレンズカタログは近所では何処にも置いて無かったので
2冊程おとり寄せしていただきました
眺める分には良いものです・・それで済まない方が多いようですが(^^;)
書込番号:7366463
0点
フレコトゴンさん こんばんは。
石橋先生の写真展にいらしたのですね。私が行ったときは先生がいらっしゃらなかったので詳しく話ができず残念です。
写真展のプリントは本当に圧倒的でした(作品はもちろんのこと)。何といってもプリントは全倍(600mm×900mm)サイズ、馴染みのある表現ですとA1サイズ(594mm×841 A3サイズの4倍)のプリントでしたから、5Dは画質に関してはもう文句はないでしょう(さらにこれ以上のサイズも何点かありました)。
5Dの画質は銀塩の35mmと645との中間ぐらいの実力はあるのではないでしょうか?
プリントを担当した堀内カラーに聞いたところ500mm×750mmサイズのプリントを200dpi出力するのに68.1MBのデータ量が必要になるそうです。この範囲に収まっていれば、画素補完なしにプリントが可能との見解でした。5DのRAWデータを16bitTIFF変換すると70MBを超えますので、このぐらいの大伸ばしが可能なのもうなずけます。
風景撮りに銀塩645も結構薦められましたが、5Dなら風景撮影+大プリントにも十分対応できるのでしょうね。
書込番号:7366759
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























