EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ装着で本体が故障(>_<)

2006/05/06 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:7件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

こんな事が起こるなんて、ビックリしました

GWに向けて5Dを購入して20Dとの解像度の違いに、驚愕したものです。

本題ですが
当方大阪なのですが、GWを利用して鳥取県「花回廊」へ行きました

そこでタムロンSP90mmで撮影してました
すると、いきなり5Dが電源も入らなくなりました

///動かなくなったその後に行った事///
・バッテリー抜いた後しばらく放置
・CFカード抜く。

結果、、、、、ムリでした。

そこで、今回はカメラ一台しか持って行っていなかったので
地元の知り合いの方に20D借りました。

・・・・・・その20Dも動かなくなりました
20Dはエラー出てましたね

エラー99。
接点不良ですね。

このとき初めて気がつきました
「レンズが原因だと」
言うのは、その方もタムロンSP90mm持っておられて
こんな事は無いといいます
そして、使用感がおかしいとのことです。

そして、私は購入店へこの事を電話して伝えました。
レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした。
このお店の店員はカメラ始めた時からの担当の方なので
世話にもなっている良い方です

大阪から鳥取まで行っての事だったので精神的にトテモ悲しかったです(涙)

個体差とは思うのですが
皆様こんな事ありえるのでしょうか?
私は、純正派なのですが、マクロはタムロンと言う、イメージがあり、使用感も大変気に入っていますだけに、この事を聞きたくて書き込ませていただきました

書込番号:5053592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:364件

2006/05/06 04:31(1年以上前)

こんばんは。
それはホントに残念でしたね。そういうことが起こるんですね。
小生CFカードの故障でPowershot Pro1が立ち上がらなくなったことはありますがレンズ交換ではそういうことは起こっていません。
タムロンの272Eは小生の友人も最近手に入れ、小生も欲しいレンズなんですが少し考えさせられますね。

書込番号:5053625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/06 04:54(1年以上前)

虎キチ。さん、こんばんは。

>レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした

本当に、残念でしたね。
お気持ちは、よくわかります。


去年、私は、パソコン、カメラ、2度の初期不良を
経験しました。その時は、かなり落ち込みました。

良心的なお店のようですので、めげずに
頑張って」ください。



書込番号:5053635

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/06 12:51(1年以上前)

虎キチ。さん こんにちは。
せっかくの遠征で肝心のカメラが故障では泣くに泣けないですね。
お察し致します。

タムロンの272Eは当板の人気ランキングで20位以内の人気レンズで、5Dでも使用している方は多いですね。私も2年前に購入し、純正EF100mmMacroと併用していまして、今ではこちらのほうがメインレンズとなっています。5Dでは7ヶ月ほどの使用ですがトラブルはありません。

他の方からも同様のトラブルは聞きませんので、固有のトラブルでしょう。運が悪かったようですが、交換品は大丈夫だと思います。良いレンズですので気を取り直して使ってみて下さい。

書込番号:5054384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/05/06 14:50(1年以上前)

タムロン272Eは私も愛用しており、最近は最も使用頻度が高いレンズです。

多分レンズ内電子部品が何らかの要因で突発的にダメになったような気がします。

最近の半導体部品はCMOSを多用していて、CMOSが壊れる一番多い原因は静電気です。
何か思い当たるフシはないでしょうか?

もっとも、製品レベルできちんと静電気対策が施されていれば問題ないはずなのですが。

書込番号:5054622

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/05/06 21:06(1年以上前)

こんばんは
残念な事態ですね。
272Eは三宝カメラで中古で購入しました。
5Dとのマッチングは特に問題なく割とよく使っています。
やはり個体差でしょうね。
交換対応が可能なようですから、
心機一転、楽しんでください。
写りのよいレンズです。

書込番号:5055532

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/05/06 22:54(1年以上前)

虎キチさん、初めまして。
大変な目に会われましたね。

>レンズ&5Dとも新品交換してくれるとの事でした。

それ本当ですか? 一度販売した物としてあなたの手に渡った物ですから、『修理させて下さい』として受け取るはずなのに、そんなに簡単に交換してもらえるのなら、今度受け取るブツも本当に新品かどうか疑わしいですよ。そういうお店を『良心的』と思わないように! 他の人の修理品として戻って来た物をあたかも新品として取り換えてもわかりませんね。
 しっかり釘を刺しておかないと、大変な事になります。

書込番号:5055996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/05/07 19:29(1年以上前)

皆様、初めまして&レスありがとうございました

>>まつきんサンバさん
多数の折り紙つきのレンズなので、この一件に関しては参考にならないとは思いますので、この報告だけでは参考になさらぬほうが良いかと思います(*^^)v

>>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます
もう気にしては無いおですが、いつもこの板を参考にさせていただいてるので不思議なこの一件を書き込みしました^^

>>CANYONさん
この気持ちは切ない物でした(>_<)
動作等確認しましたが、問題ないようでした(*^^)v
候補にEF100mmMacroも選択肢にありましたが
タムマクに憧れて、こんな事がありましたが購入して良かったと思えるレンズです^^

>>ヒロひろhiroさん
考えて振り返りましたが思い当たるフシが、ありません(>_<)
電子機器なゆえ、静電気も気をつけないといけませんね?
このコメントを機会に気をつけたいと思います^^

>>写画楽さん
心機一転、撮りまくって写真を楽しみたいと思います^^
私も個体差かと思いますので、この一件は勉強になりましたが
これで決め付けずに楽しみたいと思います

>>jkzさん
これが、富士山登山のみたいな感じだと思えば怖いです(笑)
事実です。
修理で預かる間。5D使えませんよね?この辺りのカメラマニアの気持ちを汲んでくれる迅速な対応だと受け止めています
今回の事があったので遠出で車の場合は予備器を搭載する教訓となり勉強になりました
>他の人の修理品として戻って来た物をあたかも新品
真剣に生きてきた者としてこのような事が万一あって現場に直面したならば許せないですね(^^ゞ

最後にコメント下さった皆様ありがとうございました
どのような、原因でこのようになったのかを知りたくて教えてくれるようにお願いしていますので
原因等わかれば、皆様の参考にもなると思いますのでその時はまた報告させていただきます(*^^)v

書込番号:5058893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レキサーx80CFについて

2006/04/22 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:27件

5Dにレキサーx80CFを入れて使っています。

周知の通りレキサーx80CFについては昨年ファームウェアのアップデートがアナウンスされており、自分のCFはバッチリ該当していたのですが、今まで20Dでの使用には一度も問題が発生していなかったために、CFのファームはアップデートしていませんでした。
最近5Dを購入し、5Dでの使用でも一度もエラーは起こらずに使えていました。

GWにはまとまった撮影をすることになったので、その前に・・と思って先週レキサー社に送ってアップデートしてもらいました。
レキサー社からはすぐに「修理済品」として返送されてきて、本日そのCFを5Dに入れて撮影してみたところ、撮影途中で急にエラーが発生し、それ以上書き込めなくなりました。

仕方なく、初期化をしようとしても、「初期化できません」の表示。ためしに30Dに入れてみると初期化はできたのですが、こちらも撮影途中に固まってしまい、「CFカードに異常があります」との表示。そして撮影したデータを再生しようとしても「画像がありません」。となります。

ファームウェアアップデート前は30Dでも5Dでもちゃんと使えていたのに・・・。(T-T)

現状問題が出ていない人は急ぎの撮影前にはファームのアップデートしない方が正解なのかも・・・。

とりあえず再度レキサー社に送り返してみます。
同時に状況をレキサー社にメールしましたので、レキサー社からの対応があればまたご報告します。

書込番号:5016872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/04/22 20:52(1年以上前)

KISS-DNで問題があり使わずにいた私のレキサーx80CF 1Gですが5D購入して以来三ヶ月は何も問題がありませんでした。本日撮影した約300枚の何枚かの画像がPCに読み込めません、もう一度5Dに戻したらカメラが勝手に連射(3/秒以上のような勢いでした^^;)!!バッテリーを抜いたら止まりました(*_*)もちろんシッターは押していません。
その後は再現性が無いようなのでそのままにしています。
ちなみに私のレキサーx80CFはファームアップとかはしていません。

書込番号:5017505

ナイスクチコミ!0


一眼さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/22 22:44(1年以上前)

業界を牽引するレキサー社だから、その製品自体は素晴しい
のでしょうが、カメラで実際に使えないのでは×ですネ! 
CFとしてのハード規格から外れているからかな?
私は、CF規格を(確か)定めたサンディスク社の製品を
使用しているので、ノートラブルです。
以上ご参考まで!

書込番号:5017863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/23 00:03(1年以上前)

初めての書き込みです。私もレキサー80CF2GBでエラーが出ました。アップデート済です。PCに転送後CD-Rに焼こうとしたが、ピクチャーファイルが消えていて、焼けずメーカーに送ったところフォーマット不良といわれました。本日また、レキサーで転送したファイルにピクチャーファイルが消えました。他社のCFでは、問題は起きていません。また、同じような現象が起きたらCFの交換を交渉するつもりです。レキサー社はメールだと返事が遅いそうです。電話したほうが対応が早いといっていました。なかなか繋がりませんが。

書込番号:5018183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/24 10:51(1年以上前)

続報です・・・。

電話をしてみたらあっさり繋がってサポートの方とお話させていただきました。

まず、ファームェアのアップデートは中にデータが入っていない物が送られてきた場合は、送ったものではなく、別の製品を送り返しているとの事でした。
電話の方は新品を送り返していると言っていましたが、送り返された物は古いパッケージで、プラケースに入っただけの状態の物なので、受け取る方としては新品なのかどうか判断できません。

今回、送り返された製品で不具合がでた事については、再度送って欲しいとの事でしたが、今度の対応は「修理」だそうです。

なんで交換じゃなくて修理なんだろう?と、納得いかないんですが、それについては「物を見てみないと判らない」との事でした。

ちなみに、「ファームをアップデートしたものについては、通常正常に機能しています。今回は製品の初期不良だった可能性がある」との事でした。

本来5Dの掲示板よりもレキサーの掲示板に書くべき話題だったかもしれませんが、5Dでの不具合発生でしたので書かせていただきました。

書込番号:5022015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/29 14:37(1年以上前)

報告です。

2回目に送った後、結果的に1回目に送り返されたものを「修理」して返送されてきました。

これを30Dに入れて試したところ正常に撮影できました。しかし、そのCFを5Dに入れて初期化しようとしたところ、初期化できず「フォーマットできません」との表示。
当然5Dでは使えませんでした。

さらにそのCFを30Dに入れて初期化したところ、コチラではフォーマットできました。しかし、ためしに画像番号を「強制リセット」させてみたらエラーになり「CFに問題があります」との表示。

CFではなくて5Dと30Dの組み合わせの問題なのかもしれませんが、色々他のCFなどでテストしてGW中本格的にCFが壊れたら怖いので今の所テストしていません。

GW明けたらテストしてみようかと思っていますが、同じ組み合わせで使われている方がいらっしゃったら、ご注意下さい。

書込番号:5035076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件


 matusyou2といいます、こんばんは。

 本日、キヤノンEOS5Dプレミアムキャンペーンのキャッバックキャンペーン事務局より20,000円の郵便振替払出証書が届きました。

 3月20日に郵送しました。

 報告です。

書込番号:5007717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/18 22:00(1年以上前)

matusyou2さん こんばんは

私も20日に出しました。
CFは届きましたが、キャッバックはまだです。
明日ぐらいにでも、来るかな
情報ありがとう御座います。

書込番号:5007783

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2006/04/19 00:03(1年以上前)

3月20日購入組ですが、本日20000円届いていました。
郵便局での交換なんですね、、、、チト面倒です。

これを足しにして何か欲しい、、、、何がいいかなぁ、、、
と思案中です(^^;
後10万だせば20Dが、いやいや、もう少し出せば30D?
なんて、、、これはさすがに無理あり過ぎですね。

書込番号:5008261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/19 15:46(1年以上前)

>後10万だせば20Dが、いやいや、もう少し出せば30D?

天皇賞も近づいていますし・・・

書込番号:5009434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/20 11:29(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンってお得ですね。今中古で27万円で傷有りをみつけました。25万円になります やっぱり5Dは素晴らしいです 決めてしまおうかと思ってます。

書込番号:5011412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/20 13:12(1年以上前)

matusyou2さん、トライ-Xさん、very_psbさん 皆さんは手堅いですね!
羨ましいです。
僕は愚かでした。
お節介ですが、如何か有意義にお使い下さい!

書込番号:5011597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Kenko WHITE BALLANCE SETTER

2006/04/15 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

EOS5ユーザです。本体とは関係ありません。
周辺情報として、レポートです。

レンズのプロテクター用フィルターを買うためにビックカメラに行って、面白そうなものがあったので、つい買ってしまったのが Kenko WHITE BALLANCE SETTER です。

レンズの前にセットしてホワイトバランス設定用の画像を作ることが出来ます。

まだまだテストデータが足りませんが、忠実な色を再現している様に思います。比較画像を下記に掲載しました。

http://www.imagegateway.net/a?i=KksjMbeEUJ

ご参考ください。

書込番号:4999974

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/15 21:12(1年以上前)

類似の効果の得られるもので こんなのもありますよ。(^^)

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:5000157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/15 21:15(1年以上前)

概ね正確なホワイトバランスが得られると思いますが、例えば光源に向けずに高彩度の物体に向ければ、当然ながら狂います。
正確さを期す場合、やはり被写体の前にグレーカードというのがベストでしょうが、ハンドリングの良さと手軽さでは一番ですね。

書込番号:5000171

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/16 14:38(1年以上前)

私も エキスポディスク ホワイトバランスフィルターを使っています。
ケンコーのは、ちょっとかさ張る感じですが、上記の後からの発売です。

ステップアップ&ダウンリングを使うと便利ですよ。
67mmと77mmを買って、この方法で全レンズに対応しています。

良いところは 手軽で簡単、正確なところですね (^^

書込番号:5002097

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/16 20:01(1年以上前)

take525+さん,ヒロひろhiro,robot2さん

レス、ありがとうございました。
色々と方法があるのですね。

確かにこの商品、ちょっとかさばるのが難です。
しかし、テスト結果には満足しています。
現像時にホワイトバランスを気にしなくて良いのはとても楽です!

72mmを買ったのですが、
77mmへのステップアップリングを買いたいと思います。
情報ありがとうございました。

CANONのアルバムが容量いっぱいになってしまった、、、。
ファイルを入れ替えるのも面倒だし、
別なところを探さなくては、、、。

書込番号:5002750

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/04/16 22:04(1年以上前)

>77mmへのステップアップリングを買いたいと思います<

72→77mmは、きついかもですが、大丈夫かな〜?
エキスプディスクと違って、受光面が波状の平面では有りませんので…
77→72mmは、問題ないと思いますが、結果のレスお待ちしています。

書込番号:5003133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaaaazuさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/20 08:45(1年以上前)

robot2さん
私は勘違いをしておりました。

72mmのWHITE BALLANCE SETTERを
77mmのレンズに付けるときは
77->72mmのステップダウンリングを利用するのですね。

さっそく使用したのですが、ステップダウンリングはねじ込み式なので、取り外しが面倒です。

WHITE BALLANCE SETTERだけならカチャっとはめ込み式なので便利なのですが、条件が変わるたびにねじ込み式のリングを取り外しするのは難しいと感じました。


書込番号:5011181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラジャケット5D-H

2006/04/16 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:41件

皆さん、こんにちは。

先月、5Dを購入して撮影を楽しんでいます。
デジイチは職場で使っていましたが、個人で購入したのは5Dが
初めてになります。

現在、タムロンの28-75mm(A09)と90mm(272E)の2本で遣り繰
り中ですが、広角と望遠。
それに明るい単焦点が欲しいなと日々、悶々と暮らしています。


5D購入以来、小物を買いに週末はよく出かけますが。
昨日、ビックカメラに三脚を物色に行った折りにHAKUBAの
「カメラジャケット5D-H」なる物を見つけました。
物はソフトケース的なナイロン製?ケースです。

確かキャノン純正の5D用カメラケースは無かったと記憶してま
したので、常々何か良い入れ物が無いかと気にしていました。

バッグに入れて持ち運ぶにしても、直に放り込むのには抵抗が
あったので、専用ジャケット(ケース)という事もあって飛び
つきました(笑)

強度的には、本当にソフトケースですので。
衝撃吸収とかは期待出来ませんが、表面の傷防止やちょっとし
た持ち出し時にはいいかもしれません。

一応、レンズ付けた状態で収納出来るという事で。
パッケージには24-105mm/4Lや16-35mm2.8Lや17-40mm/4L
がフード付きで収まるようです。

ちなみに、90mm(272E)がフード無しで丁度良い感じです(笑)

書込番号:5001153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/04/16 05:42(1年以上前)

5D-H良いですか?
結構かすり傷気にしてぶらぶら持って行けなかったので・・・
あ、やはり24-70/f2.8L USM装着では無理ですよねぇ?
どなたか1DSとかの防寒防音装着したご経験有る方居ます?
カタログ見ると大きさ的にはグリップ込みだと行けそうな気がするのですが・・

キャノンさん〜専用のを発売して欲しいですよ〜(笑
かすり傷気にならないって結構嬉いです!
ボディーが梨地シボ仕上げなので、子傷が結構目立ちますし、磨いたら逆効果なので・・

現在仕方ないのでブリスを本体に塗布して多少抵抗してます〜
雨はばっちり弾いています(意味ね〜)w

書込番号:5001268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 10:17(1年以上前)

撮影道具ですので傷を気にしてたら使えません。
バックに入れてるときより首からぶら下げてるときの方が傷が付きますよ。
ぶつけなければ細かい傷は気にしない方が良いですよ。
それより撮影、写真を楽しみましょう

書込番号:5001546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/17 20:42(1年以上前)

MACdual2000さんに一票
私も5D購入当初傷など気にしましたが、現在は気になりません、それよりも一枚でも多く撮影できるよう機動性を考えてます。
移動時はカメラバック(Canon純正リュックタイプ 大きいのなんのって、よく見ると滑稽です。笑)に入れますが、最初の撮影場所に着いたらむき出し。以後その日はあんまりバックに入れません。
先日、早く移動したいため車の座席において移動、いい場所があったため柔らかくブレーキ(自分では)、カメラが座席からごろん!冷や汗タラリ!幸い目で見える傷なし、動作に異常なし。
それ以後は助手席でカメラにシートベルトを締めてます。(マジな話)

書込番号:5005091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/04/18 00:25(1年以上前)

今まで5Dを連れ出す時は小型のカメラバッグ(レンズ付き本体+
レンズ1本入)に入れてましたが、昨日5D-Hで出かけてみました。

移動はバイク(ビックスクーター)なので、シート下スペースに
放り込んでますが、正直ちょっと不安でしたね(笑)

でも、置いた感じ据わりは良かったです。
クッションによる衝撃吸収は期待薄ですが、液晶の当たる部分は
他より厚みがあって微妙に安心です^^

背面が簡易ポーチになっているので小物が少しは入りますから。
レンズ一本で撮影という時ならコレだけでも良いかもしれません。



> インプ2000君さん
外観はシンプルで飾りっ気が無く、いささか安っぽいですが。
必要最小限で軽いのが結構気に入っています(笑)

> MACdual2000さん
撮影、写真を楽しもうというスタンスは大いに共感します。
しかし、やはり高い買い物だったという事もありますし。
初デジイチという事でキレイに使っていきたいという気持ちは強い
ですね(笑)
多少過保護かもしれませんが、お見逃しを。

> DN→5Dさん
大事に至らなくて何よりです(笑)
車の助手席は危ないですよね。
バイクのシート下も段差とかあると跳ねるので、カメラ入れてる
時はかなり注意してます。

書込番号:5005945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

Digital Photo Professional Ver2.1 アップデーター

2006/04/13 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

CANONの板でよこchinさんが、DPP2.1のアップデーターがアップ(言い方変?)されてるとの情報を頂きました。
全ての口コミで見られている方は少数派でしょうから、此方にもカキコしておきますね。 ではではm(_ _)m
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4993811

書込番号:4994158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2006/04/13 14:39(1年以上前)

インストーラーが変わって、カラフルで良いですね。こういうとこはさすがキャノンって感じですが、もちょっと早く公開してくれても良かったと思います。さっき14時にちょっとにキャノンHPにつないで気づきました。早速DPPとZBとEUの3つダウンロードしてみました。

書込番号:4994193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/13 14:45(1年以上前)

明日晴れるといいね、梢ちゃん!さん、早速のレスありがとうございます。
>インストーラーが変わって、カラフルで良いです・・・
あら〜! そうなんですかぁ〜・・・私はMacなので、依然と変わらず殺風景でした(TT;;
家帰ったらWinで試してみます(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:4994209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2006/04/13 15:38(1年以上前)

キヤノンからのお知らせメールによると、DPPは
【主な対応項目】
■対応機種にEOS 30Dを追加しました。

■ユーザーが指定した画像に対して解析結果を行い、
 その結果を基に適正な画像になるよう、
 RGB別にトーンカーブを自動的に補正する機能を追加しました。

■コンタクトシート印刷機能、詳細指定印刷機能を追加しました。

■従来の偽色緩和に加えて、色ノイズ緩和、輝度ノイズ(ジャギー)
 緩和を選択式にしました。

との事ですね。私もこれからダウンロードして試してみます。
(最後の項目の「選択式」ってのがちょと悪い予感…(^^;)

書込番号:4994290

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/04/13 15:55(1年以上前)

>(最後の項目の「選択式」ってのがちょと悪い予感…(^^;)

どこにあるのか探しまくった結果、メニューの「環境設定」にありました。

書込番号:4994323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/13 17:05(1年以上前)

Harbar_Rockさん、GALLAさん、レスありがとうございます。
デジカメWacthにも、取り上げられましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/13/3627.html
詳細は此方を見ると分かり易いかも・・・
トーンカーブ調整は、Photoshop等にある自動レベル補正にあたる機能かもしれませんね。画像レタッチに慣れた方は使う機能ではないですが、初心者の方はこの機能はありがたい機能かもしれません。
今回のDPPのバージョンアップは、CANONユーザーにとっては更にCANONを選んで良かった(開発費はコストに入っているのでしょうがw)と思えるツール配布ではないでしょうか。密かにPowershotPro1にやっと対応してくれたのが嬉しかったりします。Pro1のRAWが手元にないので家に帰ったら試してみるつもり(^^//
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4994429

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/13 17:12(1年以上前)

・・・・色ノイズ緩和。

環境設定で画像表示を『画質優先』に選択すると強制的に動作オンでの画像表示になるようですね?

他の画像も探して試してみますが、100%拡大表示にするとボカシが強く入ったような感じになりますね、、。

気のせいかな??? まあ、拡大しなければ問題ないかな?

書込番号:4994438

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/04/13 17:19(1年以上前)

別のEOSですが・・・(^^;
早速帰ったらDPPをアップして違いを試してみたいですね。
特に変なジャギーというかパターンが出るのが改善されているか?
※もちろん旧バージョンのアップデータも残しといて・・・(^^;;

PS.
それにしても、デジカメwatchの画像・・・なんでパトカーを沢山撮ってるんだろ(^-^;;;;

書込番号:4994448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/13 17:26(1年以上前)

>特に変なジャギーというかパターンが出るのが改善されているか?

私が試した(デフォルトのままの)範囲ではだめだった。(-_-;)

書込番号:4994457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/13 17:32(1年以上前)

yama_kissさん、fioさん、F2→10Dさん、レスありがとうございます。
yama_kissさんへ
>100%拡大表示にするとボカシが強く入ったような感じ・・・
う〜ん、ISO640で露出を一段上げた子供の画像の睫毛(ノイズのことではないです)の分離で確認しましたが、多少解像感が落ちるようには思いますが、私の環境Mac版だとそのようにはならないですね〜家に帰ったらWin版で確認してみますね。

fioさんへ
>なんでパトカーを沢山撮ってるんだろ
ほんとだ(^^;; よく気がつきましたね〜

F2→10D さんへ・・・あれ?スペース入ってるのかな?
デフォルトだとジャギー緩和は入らないのかな?
ではでは(^^//

書込番号:4994465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/13 17:35(1年以上前)

F2→10Dさんへ
>F2→10D さんへ・・・あれ?スペース入ってるのかな?
ごめんなさい、私のコピペミスでしたm(_ _)m
いらぬ心配掛けてすみませんです(TT;;

書込番号:4994476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/13 19:30(1年以上前)

>>特に変なジャギーというかパターンが出るのが改善されているか?

斜めの直線でしたっけ?
DPPにしか出ない現象でしたね。
特有のアルゴリズム(偽色を抑制するために色帯域を狭めているよう)のせいでしょう。

書込番号:4994701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/04/13 20:17(1年以上前)

yama_kissさんへ
家に帰ってじっくり触ってみたら、分りました。
>100%拡大表示にするとボカシが強く入ったような感じ・・・
MacWin関係無しに環境設定で画質優先にするときに、ノイズ除去の設定が<弱>になっていたのでそれほどボケた感じにはならなかったようで、<強>にしてあると、たしかに100%表示でボカシが入ったような解像度になりました。
使いこなしの提案としては、被写体にも寄りますが大雑把な感覚として・・・・
ISO100〜400は<なし>
ISO400〜1000は<弱>
ISO1000〜3200は<強>
みたいな使い方が良いかもしれませんね〜
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4994801

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/13 23:03(1年以上前)

yama_kissさん、こんばんは。

>・・・・色ノイズ緩和。
>環境設定で画像表示を『画質優先』に選択すると強制的に動作オンでの画像表示になるようですね?

いえ、これ下のノイズ緩和処理設定が「なし」になっていると画質優先でも標準でも反映されませんね。もちろん保存時も。
色ノイズの方を弱や強にするといわゆるニコンのノイズリダクションの感じになりますね。

やはり今までソフトウェアではノイズ処理してなかったのが証明されましたね。

書込番号:4995263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/13 23:10(1年以上前)

>色ノイズの方を弱や強にするといわゆるニコンのノイズリダクションの感じになりますね。

お〜い!バチさーん。 ↑ だって。

書込番号:4995278

ナイスクチコミ!0


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/04/14 00:58(1年以上前)

5Dで撮影。ISO3200 F1.4 1/25 露出補正-1 です。
ノイズ緩和の有無を比較してみましたです。
他サイトのサンプル掲示板にもUPさせてもらった
んですが、とりあえずこちらにも…。

輝度/ノイズ緩和なし
http://seed.blogdns.com/5d/img_0226_dpp.jpg
輝度ノイズ緩和:強 色ノイズ緩和なし
http://seed.blogdns.com/5d/img_0226_dpp_y_high.jpg
輝度ノイズ緩和:なし 色ノイズ緩和:強
http://seed.blogdns.com/5d/img_0226_dpp_collar_high.jpg
輝度/色ノイズ緩和:強
http://seed.blogdns.com/5d/img_0226_dpp_collar_y_high.jpg

輝度ノイズ緩和は手前右下や背景の暗い部分のノイズ、
色ノイズ緩和はボンネット上のカラーノイズが減少し
たような気がします。その分ちょっともやっとした感じ
がいたしますね。

書込番号:4995621

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/14 01:19(1年以上前)

もしかしてAIサーボですか?

書込番号:4995666

ナイスクチコミ!1


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/04/14 02:12(1年以上前)

>もしかしてAIサーボですか?

あ、やっぱり気づかれました?
例のAISERVO&高感度の縞ノイズの件の事ですね。


でもEXIFを改めて見てみましたらONE SHOT AF
でした。多分、本体側の問題+ISO3200&露出補正
-1でちと無理が出たんじゃないかなぁと思います。

20D+50mmF1.4でも同様にONE SHOT AFでも出てた
ので調整に(これが5D購入のきっかけだったり…)
その時は本体側のCMOS等の部品交換で戻ってきま
した。修理票を見た限りではレンズ側は何もして
なかったような…。

20の調整後の画像は↓です。
(AISERVO 連続撮影 一部トリミング)
http://seed.blogdns.com/images/img_0006.jpg

調整後の画像もよ〜〜く見ると、黒い・暗い部分
に出ているのが分かりますね。まぁこの辺は仕方
ないかなと思います。とりあえず5Dの方もCMOSの
清掃ついでにこのデータを渡して調整に出す予定
です。完全に治らなくてもそんなに気にはなりま
せんけどね。

もし縞ノイズを消そうとするなら…こうするかな?
http://seed.blogdns.com/5d/img_0226_dpp_clear.jpg

書込番号:4995741

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/14 20:45(1年以上前)

_SEEDさん、こんばんは。

20Dでも5Dでも出るってことは、再度レンズを見てもらったほうがよさそうですね。

書込番号:4997331

ナイスクチコミ!1


_SEEDさん
クチコミ投稿数:148件 What a Stupi!!! 

2006/04/14 21:04(1年以上前)

お気遣い、痛み入ります。

20Dと一緒に50mmF1.4をお店に出した時に
レンズの調整もお願いしていたんですけ
どね。今度はレンズ「も」と念を押して
おこうかな、と。とりあえず調整に出す
のはGW明けくらいからですかね。

ISO3200は写ってればorブレてなければ
それだけで御の字なので今後も積極的
に使っていきたいと思います。

書込番号:4997386

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/04/15 11:48(1年以上前)

皆様 どうも御確認ありがとうございました。

Winノートの液晶ではぼかし追加の感じで見えたのですが、PowerMacG4でのCRTでは特にぼかし感は感じられずでした。

まあ、リダクション処理にチェックを入れれば差は出たのは確認できました。

もともと、1600〜3200主体で使っているのと、画像は小さく見るので気にはしていなかったのですが、まあ、大きく見ない限りは個人的にはNRオフのままのほうが良い感じに思いました。

できれば、ツールバーでのぼかし+シャープのスライドノブが個人的には便利なように感じました。それよりもISOの常時表示が欲しいです。日中でも1600のままで撮影して『あっ!』が気が付く自分が情けないです。

どうもありがとうございました。

書込番号:4998970

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング