EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全966スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

3Dと新レンズ?

2006/01/20 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

EOS3DにEYECONTROL?
レンズもEF40mm 1:1.2L

http://www.sikacz.com/canon/canon3d_v2.jpg

書込番号:4750160

ナイスクチコミ!0


返信する
骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 11:51(1年以上前)

信憑性は疑問ですが40mm/F1.2は大歓迎。
でも、F1.2がこの写真の大きさで出来るかどうかは甚だ疑問。
 

書込番号:4750169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/20 12:42(1年以上前)

こんにちは

そろそろ、アナウンス時期なので、いろいろ出てくるので面白いですね

3Dと40mmF1.2 フェークで有ったとしても嬉しいですね
私は、50mm1.2Lの方がもっと嬉しいですが
でも40mmF1.2は、もう少し違うレンズを加工するとそれらしく
なるのにと思いました。

レンズが怪しいので、3Dまで怪しく思えるますね

書込番号:4750250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/20 13:22(1年以上前)

>F1.2がこの写真の大きさで出来るかどうかは甚だ疑問

5Dと同じファインダー視野率を確保していると仮定して、
アイコン搭載して5Dよりもペンタ部が小さく見えるのも疑問です。

でも、個人的には信憑性云々よりもあったらいいなって思うカメラです。

書込番号:4750335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 13:28(1年以上前)

こんにちは。

EOS3D ね。
出れば楽しいですね。だけど、ネーミングからして5Dより上位機種ですよね。
当然フルサイズ、そして視線入力。
これじゃ、出したばかりの5Dが撃沈しちゃうでしょう?
これが、一年後なら5Dの後継機として期待できたのに。

でも、出てきて欲しいです。σ(^◇^;)

書込番号:4750346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/20 13:29(1年以上前)

携帯からなので、画像は小さくしか見えなかったのですが、二台並んでる写真の左の機種でしょうか?

大きさといいデザインも素敵です!1000万画素越えで、防塵防滴ボディならメチャクチャほしい〜!
本当なら〜(汗)

書込番号:4750347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 13:38(1年以上前)

>二台並んでる写真の左の機種でしょうか?

そうですよ〜。(^_^)v

書込番号:4750364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/01/20 13:45(1年以上前)

40mm x 1.3= 52mm でAPS-Hかな?
でも、更にジャミラなデザインには、個人的に少々抵抗がありますが、
これだと、D2系と同じくらいのボディ高になるのかな?
この画像のボタンは、1D系のツーボタン押しでなく、5D/20Dっぽいですね。

書込番号:4750382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 13:53(1年以上前)

>40mm x 1.3= 52mm でAPS-Hかな?

う〜ん!凄い深読み。恐れ入りやした。_(._.)_

書込番号:4750394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/20 14:01(1年以上前)



視野率の事なんですが、コストの問題で仮に96%位で出したとして、どうしても100%を望む人用に後からSCで2万円くらいの金額で100%に調整してもらうサービスって出来ないものでしょうか。

私を含め、今20Dや5Dを使っているユーザーで自己機を100%にしたい方は大勢いると思いますし、今後発売される機種でも同様の理由から買うべきか、待つべきか悩む方も同様に多いと思われますので…

視野率の問題に関してはメーカー、ユーザー共に納得出来る落とし所だと思うのですが…。


書込番号:4750414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/01/20 14:50(1年以上前)

キヤノンにはAPS-Cの上級機が無いので希望スペックとしては
APS-Cのセンサーなら5Dともかぶらないし、1D系とAPS-Cの3D系の高速機のラインナップの完成。
EF-Sレンズも使えて、価格も安くなるかも。
本体のデザインも1D系に似ているのでファインダーも期待したい。

また、20Dの後継の中国サイトにあった21点AFと秒7コマがほんとうは3Dのスペックで25万以下だったら
すっごくほしいな。もちろん防塵防滴ボディで。
ほんとだったらいいのに、ぜひ出してくださいキヤノンさん。

書込番号:4750496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/20 15:08(1年以上前)

ブラックバードさんのアイデアに激しく同意(^^ゞ

風景やポートレートには視野率100%がありがたい!たかが4%の差、されど4%の差!でも割高になるんだろうな〜(^o^;
F2〜10Dさん
ありがとうございます!
携帯で見にくいなら、家のパソコンでゆっくり見ろよ〜って指摘が聞こえてきそうですが(汗)気になるもので(^o^;

書込番号:4750528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/01/20 15:09(1年以上前)

ブラックバ〜ド’00さんこんにちは。

視野率の後からの調整は難しいと思います、視野の位置は変更できても後から倍率変更するのは無理でしょう。もしやろうとすれば後から視野率を変更できるような仕組みをカメラに組み込まなくてはならないと思います、どうしても視野率が気になるなら100%の買うしかないのでは。
また100%のカメラも厳密には100%ではないと聞きました、あまり気にしない方が良いのではないですか。

書込番号:4750533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/20 18:33(1年以上前)


>ジジとリリーさん

そうなんですか... 後からの視野率変更は難しいんですね。
(素人な者でスミマセン。m(__)m)

以前ここで「視野位置調整は人の眼で1台1台行わなければならないのでコストが高くなる」みたいな事を見た記憶があるのですが、こういうの↓は無理でしょうか。

最初から造りは視野率100%仕様、しかし1台1台の視野位置微調整は行わずに販売して100%希望者はSCで有償にて対応。

これならば出来るだけコストを抑えた視野率100%機が出来るような気がするんですけど…

シャッターを切る瞬間にファインダーから見える風景と実際に撮影された風景にズレがあるのは何とも気持ちが悪くて…(^^;)

書込番号:4750945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/20 19:04(1年以上前)

>シャッターを切る瞬間にファインダーから見える風景と実際に撮影された風景にズレがあるのは何とも気持ちが悪くて…(^^;)

なんとも羨ましいです。
私はシャッターを切った瞬間、フレーミングの細かいことは忘れちゃう。(-_-;)
ただ、厳密に見ると、右と左、上と下で見えない部分の大きさ(量?)が幾分違う様に見えるんですが、そんなのは私だけ?
でも、視野率が100%をこえるよりは少ない方が良いですね。
トリミングで逃げられるから。σ(^◇^;)

書込番号:4751009

ナイスクチコミ!0


鍾馗さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/20 19:04(1年以上前)

初めて発言します。

EOS3Dですか…
-が付いていないのが気になります… > EOS-3D みたいに。
この他にEOS35Dってのも有りましたね。

書込番号:4751010

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/20 19:52(1年以上前)

>シャッターを切る瞬間にファインダーから見える風景と
>実際に撮影された風景にズレがあるのは何とも気持ちが悪くて…(^^;)

自分のカメラに慣れると(きっちり使いこなすと)どの程度余分に写るか分かるようになりますよ。
デジタルだと撮影後すぐに確認できるので、慣れるのも早いですよね。(^^)

書込番号:4751113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/20 21:02(1年以上前)

これと似てる
http://ca.konicaminolta.jp/oldnew/minolta/1990/1992.html

書込番号:4751255

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/20 21:21(1年以上前)

信憑性はともかく、1D系の電池はもうそろそろ旧式かな。
ひょっとして次の1D系小型になっちゃうかも。

書込番号:4751312

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/20 21:46(1年以上前)

F1.2は非現実的として、40mmF1.4実売価格6万以下とかで出るといいな〜。

書込番号:4751383

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/01/20 22:05(1年以上前)

3Dだけに、日曜日(Sunday)に発表とか?σ(^◇^;)

書込番号:4751438

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信181

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジン1月号にて

2005/12/19 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんにちわです。
明日発売のデジタルカメラマガジン1月号を、先ほど神田岩本町の本屋(最後の1冊でした)で買ってきました。
ズバリ今月号の特集はEOS5D VS D200!
裁ち切りではなかったですが、風景・人物・マクロと比較画像があり。解像力・AFヒット率のテスト等々・・・自分として興味深かったのはAFテストの結果でした。漠然とではありましたが、自分が思っていたことや、ネットでの評判がその通りだと言う事が解りました(^^//
雑誌のレビューを鵜呑みにするのもどうかと思いますが、これを観れば、5DとD200で悩まれている方の良い指標になるのではないかなぁ〜・・・などと思いますした。くだらない情報ですが。ご一報と言う事で・・・又、怒られちゃうかな?? ではでは(^^;;;

書込番号:4668939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 19:29(1年以上前)

D200のライバルは20D後継機でしょう。
下でも言いましたが、違う世界のカメラと思います。
よほど発行部数が欲しいのですかね(笑)

書込番号:4669212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 20:10(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんばんわです(*^_^*)
まぁ人それぞれ感じ方が違いますし、D200に高級レンズの方もいれば、5Dに廉価レンズの私のような人もいるので、システム価格で一概にライバルではないとは言えないと思います(^^;;;
印刷業界に関りながら、普段は印刷物はあてにしてはいけないなんて言っている私ですが、ぶっちゃけ個人的には、これに関ったオペレーターや、印刷機の機長さんなんかは相当気を使って作業したんではないかな?と思い、どちらか一方が良くなりすぎないように絶妙に違いを表現していて、その苦労を思うだけで、非常に頭が下がる思いがして感心しました。毎度駄レスで失礼します。ではでは(^^;;

書込番号:4669320

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/19 20:27(1年以上前)

Eosu30Daiさんこんばんは。
情報有り難うございます。
私もD200と5Dの違いは大変興味があります。
かんたんに違う世界のカメラだとは思いません。
やはり今話題のカメラを比べたくなるのがカメラ好きを心くすぐるんだと思います。
メーカーが違うので根本的な開発コンセプトも違うのは当たり前です。
でも違うカメラ同士を比較する雑誌に目を奪われる事も今の一眼デジカメ、旬時代そのものだと思います。
明日の発売を楽しみに是非見てみます。

書込番号:4669363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 20:39(1年以上前)

ヒロひろhiroさんのいうことにも一理あります、

雑誌の比較記事の類は何年もたってから読むと、
「なんでこんな馬鹿な企画やってるんだろ?」と思うことがよくあります、

ただ、決してこれはデジタルカメラマガジン1月号の事を言っているのではありません、
まだ読んでいないので・・・

切り口次第では面白い比較になると思うのでそんな記事であることを祈っています(^_^;)

書込番号:4669391

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/12/19 20:54(1年以上前)

20D後継機って発表はいつなんでしょう?
ボディ1200ドルっていう情報もありましたが...

書込番号:4669426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 20:57(1年以上前)

titan2916さん、適当takebeatさん、レスありがとうございます(*^_^*)
>やはり今話題のカメラを比べたくなるのがカメラ好きを心くすぐるんだと思います。
そういって頂けると幸いです。ありがとうございます!(^^)!
>切り口次第では面白い比較になると思うのでそんな記事であることを祈っています(^_^;)
実は、同時に月刊カメラマンも購入したのですが、こちらは明らかな提灯記事なようで、サンプルとコメントが合ってないようなので、書かなかったんですよね〜・・・ポートレート風景撮影でD200の明らかな勝ちって書かれてました・・おいおいって感じで(^^;;;
実際問題として、印刷物はsRGB等よりさらに色域が狭いCMYKへそしてモニター等に比べて明らかにコントラストの低い紙媒体に印刷した物になるので、うまく違いを表現するのは、難しいのでは?と思っていたので、今回のデジタルカメラマガジンの表現は、あくまで個人的な意見ですがよく表現されていると感じました。はっきりいって、個人個人のモニター環境もまちまちで、Adobeガンマも行われていない普及型液晶モニターの方が多い中で、実際に違いが判りやすく表現されている、紙媒体も捨てたものではないなぁ〜なんて感想を持ちました。駄文長文で失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4669436

ナイスクチコミ!0


booponさん
クチコミ投稿数:41件

2005/12/19 21:06(1年以上前)

月刊カ○ラマンて、先月号も最悪の提灯記事だった。
記事、文章、全てが明らかにニコン寄り。
今回の騒ぎで提灯が丸出しになったし
もう買うのやめようと思う。



書込番号:4669467

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/19 21:10(1年以上前)

少し立ち読みしましたが、D200に普及レンズで5DにLレンズ使用の比較がありましたよね。何だかおかしな比較だなっと思い読んでいました。しかしながらAF精度については圧倒的に5Dが上のようですね。手持ちの1DS2と比較しても差がわかりません。やはりD200の直接のライバルは20D後継機のようですね。

書込番号:4669476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 21:13(1年以上前)

どうですかね。現実問題としてD200にしろ5Dにしろいくらでもサンプルが上がってますし、
ここの掲示板の様にユーザーの生の声も聞けます。今更雑誌というのも買う気がしません。
レタッチや、モニターやプリンターのキャリブレーション関係の記事が載っていれば買いますが。

書込番号:4669483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 21:16(1年以上前)

この時期5DとD200、両方買った人も少なからずいると思います。雑誌みたいに比較なんかしないで、
気楽に旬のカメラの撮影を楽しんでほしいですね。

書込番号:4669496

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 21:31(1年以上前)

十割蕎麦さん、ありゃ、又怒られましたかな(^_^;)
ではこの辺でお開きと言うことで。ではではm(_ _)m

書込番号:4669549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 21:35(1年以上前)

まだ記事は読んでいませんが、5Dに不足している部分がD200にあるのでD200には興味を持っています。
ですが、これまで数々の写真を5Dで撮ってきて、私の所持したカメラでは銀塩時代をも含めて最も高画質で撮れるカメラだと実感しています。
私は、D200やこれから発売されるカメラに刺激を受けた次期5Dが楽しみでもあります。(おっと早すぎ(^_^;))

書込番号:4669562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/19 21:37(1年以上前)

アサヒカメラの1月号でも同様の比較をしておりますが、
なかなか読み応えあります。
スペックの比較もしておりますが、結論はニコンとキャノン
の思想の違いであるとの大人の結論ですね。
でも、本音もチラリとでています。
非難を覚悟であえて本当のことを書くならば、……同業者は
ニコンからキャノンへの移籍組が多くなったというような
意味のことが書いてありますね。

書込番号:4669569

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2005/12/19 21:46(1年以上前)

やはり朝日カメラ、日本カメラ、CAPA、カメラマン雑誌等の内容が銀塩カメラ時代の中身とかなり違ってきていますよね。
ほとんどがデジカメの話題で、(もちろん新製品はデジカメが多いので仕方ないですけど)もちきりです。
銀塩ユーザーに言わせればデジ朝日カメラ、デジ・・・雑誌じゃないのと言いたくなると思います。
だんだんと中身がマンネリ化してきてしまうのも仕方ないとは思います。
こちらはお金を払って買うので中身を見てから買うようにしています。
明日のデジタルカメラマガジンEOS5D VS D200も見ますが中身で購入の検討致します。
デジタルカメラマガジン1.100円は高価だと思います。

書込番号:4669610

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 21:54(1年以上前)

>デジタルカメラマガジン1.100円は高価だと思います。
私は、付録の動物カレンダーを毎年目当てにしている物で(^^;;
アサヒカメラも買いたかったなぁ〜(*^_^*)

あ、レスしちゃった〜 ごめんなさい十割蕎麦さんm(_ _)m
やっぱり私は、十割蕎麦さんのような善人にはなれそうにないです(^^;; 目の前に美味しい話題があれば食いついちゃう(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:4669633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 22:01(1年以上前)

印刷されて雑誌になるまでは色々な処理が入って、編集者の思い入れ等が介在しない保証はありません。
信じたいのは山々なのですけど。
こればかりは買い手が検証できないですしね。
耐震欠陥マンションと一緒にしては失礼かもしれませんが、私は雑誌の写真は参考程度の認識です。
現在は、その機種の生データがネットに流せるという恐ろしい時代になりました。
カメラメーカーも正直苦しいと思います。

書込番号:4669672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 22:14(1年以上前)

ヒロひろhiroさんの、そのスタンスで良いと思いますよ〜。雑誌はあくまで参考程度にしておくべき物です。
>その機種の生データがネットに流せるという恐ろしい時代になりました。
これも正確には違う物です。実際に印刷にかけるデータにする場合は、CMYKに分解(分色)処理をしますが、普通の方がPhotoshopで400%分解(分色)するのとは訳が違います。印刷機やインクの種類渇きの工程や墨の補色の入れ方(GURやUCRの選択)など、細かい調整がされますので、実際のCMYKのデータをネットで流しても普通のブラウザーなどでは見れませんし、4色分解に対応したPhotoshop出なければ見る事は出来ません。ですので、ネットで流れるJpegデータも当然印刷データとは違う物です。ではでは(*^_^*)

書込番号:4669724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/19 22:25(1年以上前)

いや、4色分解とかではなく、解像度性能とかが丸見えになることです。
特にレンズメーカーは嫌でしょうね(笑)
もっと言えば、TVの料理番組で視聴者が味見を出来てしまうようなものです。
スタジオの出演者が演技で「美味しい」と言っても、「まずいじゃないか!」なんて。

書込番号:4669769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/12/19 22:34(1年以上前)

>いや、4色分解とかではなく、解像度性能とかが丸見えになることです。
>特にレンズメーカーは嫌でしょうね(笑)
なるほど〜それはまったく仰るとおりですね(*^_^*)
そこで気になってくるのは、やはり個人ユーザーのモニター品質に対する統一性みたいなものが、これから先重要になってくるような気がしますね〜 だからキャノンはマイクロソフトと手お組んだのかな? なんて思います。
正直言って4、5年ぐらい前の液晶モニターで5DとD200の絵を見比べても分かんないんじゃないのかな? なんて思うんですよね〜・・・どうなんでしょうかね? という自分のCRTはもうだいぶ年季が入ってきたので、ヒロひろhiroさんをみならってそろそろ液晶なのかな〜なんて考えています。期待していたSEDがどうも55型からのスタートでPCモニターはやるかやらないか全然発表もないですからね〜(><;; 駄文で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4669810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/12/19 22:43(1年以上前)

>>Eosu30Daiさん

S2410W買いましょう(^^;
ワイド画面はデジタル一眼と相性良いですよ。

書込番号:4669847

ナイスクチコミ!0


この後に161件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

同時購入キャンペーンの新情報

2006/01/18 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 t3k4hNさん
クチコミ投稿数:22件

キャノンのホームページにこんな情報がアップされていました。

http://cweb.canon.jp/ef/eos5d-campaign/info.html

書込番号:4745528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/18 19:46(1年以上前)

「レンズの予約票」って、お店にあるのでしょうか?
ネット申し込みの場合は、どうするのだろう?

書込番号:4745706

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/18 19:53(1年以上前)

う〜ん、良心的なのか? 商売熱心なのか?(^^;)

書込番号:4745723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/01/18 20:24(1年以上前)

そろそろ「24-105Lf/4 IS USM」の出荷が始まるということかも?
今キャノンのHPを見たらこのレンズに関する出荷遅れのコメントが消えてました。
「レンズの予約票」、ヨドバシドットコムの場合だと受注確認がメールで来るのでこれのプリントアウトで良いのではとおもいますが。

書込番号:4745822

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/18 22:26(1年以上前)

これでやっと欲しい方にレンズ供給が出来る訳ですね!
本当にこのレンズは良いと思います。

書込番号:4746236

ナイスクチコミ!0


cussoさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 23:21(1年以上前)

やったー
これでLレンズ予約して、CF1G×2枚もらって
予約キャンセルすれば、、、ラッキー
消費者も賢くなりましょう!

書込番号:4746476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/19 13:09(1年以上前)

>これでLレンズ予約して、CF1G×2枚もらって
>予約キャンセルすれば、、、ラッキー

シーーーッ。

書込番号:4747608

ナイスクチコミ!0


Builderさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/19 13:20(1年以上前)

※EFレンズの保証書とレシートのコピーに関しては、対象EFレンズご購入後にお客様よりキャンペーン事務局への郵送をお願いいたします。(専用封筒をご応募いただいた方にお送りいたします。)


この記述だと無理では?

書込番号:4747623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/21 19:18(1年以上前)

>消費者も賢くなりましょう!

まったくそのとおりですね。(消費者と言うか人として)
ちゃんと案内文を読んで、おバカなレスしないようにしないとね。

きっと、ろくに内容を確認もしないで本当に予約してキャンペーンに応募した後にキャンセルする人が出てくるんだろうな。
キヤノンはそのような人にどのような対応するんだろう?

ま、企業もちゃんと分かっているんですね。

書込番号:4754199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

性懲りもなくデジマガ2月号について

2006/01/18 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

デジマガ(デジタルカメラマガジン)2月号を先ほど買ってきたら、
「主要17機種完全徹底検証」だ、そうです。
総合点数で1位がD200,2位がD2X・・・5位が5Dでした(^^;;;;
ご一報と言う事で。此についてはとくに私宛への質問等無ければ、レスしませんのであしからず。ではではm(_ _)m

書込番号:4745376

ナイスクチコミ!0


返信する
hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2006/01/18 19:01(1年以上前)

まだ,今月号は見ていませんが,ニコンの機種がワンツーフィニッシュはいくらなんでもありえませんよね.
D200と5Dは見方によっては,拮抗してとも思えますが(コストパフォーマンスでは),さすがに5位は公正な順位とは思えませんね.雑誌の記事なんていうものはこんなもんなのでしょうが.
といいながらデジタルカメラマガジンは半分以上買っていますが.

ところで,5DとD200でこのような差になっているのは,どのような項目の得点が違ったからでしょうか.
5Dの画質は最上位に位置していると思うのですが.

書込番号:4745607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/01/18 19:06(1年以上前)

>どのような項目の得点が違ったからでしょうか.

秒間コマ数と画素数/価格。ですかね?

書込番号:4745620

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/18 19:46(1年以上前)

別にイイでしょ。
雑誌の評価で写る写真が変わるワケでもないし。(^^)

書込番号:4745708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 19:53(1年以上前)

take525+さんに賛成(^^)/
といいながら興味を持ってみる。明日か明後日見てこようっと。3ヶ月連続で買ってるな。2月号も買おっかな。いくら、デジタルカメラだからって、カメラの評価を数字でデジタル表示できるなんてすごいなぁ(^^) アナログ的な意見でもいいのに。画質、さぁ何点(^^)/

書込番号:4745724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/18 20:06(1年以上前)

メカ部分においてはさすがに納得ですが。
たぶんね、画質は無視しての評価なんじゃないですか??w
それかNIKONの救済策とか・・。
CANON一人勝ちではいくらなんでもね〜。

書込番号:4745761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/18 20:06(1年以上前)

AF性能にしても,高感度ノイズにしても,ダイナミックレンジにしても,5Dの方が,圧倒的によいように感じます…。あくまで個人的な感覚ですけど。5位というのは?ですね〜

書込番号:4745762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/18 20:13(1年以上前)

項目と配点が問題かも?
(どちらにしても、あまり重要視しないのが、無難かも・・・?)

書込番号:4745782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/18 20:15(1年以上前)

Eosu30Daiさん

ついでですから17機種全部お願いします。 m(__)m

書込番号:4745789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 20:18(1年以上前)

ん〜、記事を見る前から、どんなだろって考えるのも楽しいなぁ(^^)  デジマガ2月号は、1/20発売って書いてるから、うちの地域ではまだ、発売してないな。もちょっと楽しみに待ってみよう。画質は考慮外かな? 1月号の予告によると主要18機種、画質、性能、色、徹底検証となってる。ん〜、2月号は、17機種の特集ということだから、なんかの1機種は評価外になっちゃったのかな(^^) それは、それで気になる(^^) 1DS MarkUとか(^^) すごすぎて、こっちへ置いておこうって。素人考えでは、1DS MarkU入ってたら一位なのかなって(^^)

書込番号:4745800

ナイスクチコミ!0


OSX7号さん
クチコミ投稿数:17件

2006/01/18 20:25(1年以上前)

DCM編集部も、まだまだD200を使い切っていない段階で評価してしまったんじゃないですかね。D200のボディ性能がいいのは認めますが、それでNo.1になれるなら、ただの大人の玩具です。いや、発売直後からさまざまな問題を孕んでいる現状のD200は、そのボディ性能さえ「いい」と評価していいのかも疑問です。
写真を撮るためのカメラである以上、もっとも重要なのは画質だと思います。そしてAF精度やAWBなどを含めた全体としての「信頼性」が大事になってきます。
こういった視点で評価するなら

1位 1Ds2
2位 5D
  1D Mk2N
4位 D2X
5位 20D
6位 D200




となるんじゃないでしょうか。
でもこれではさすがに当たり前すぎて面白くないと判断したのかなぁ・・・。
しかし100歩ゆずってもD200が1位というのは解せません。
(いちお私もD200ユーザーでした・・・1週間でお別れ)

書込番号:4745824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 20:31(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
Y氏in信州さんへ
>ついでですから17機種全部お願いします。 m(__)m
いや〜さすがに、訴えられても困りますので、ご容赦下さいm(_ _)m 買ってあげてください。
いえるのは、日本の殆どのメーカーのベイヤー配列のデジ一眼でのテストでした、ですので、マミヤZD等もなければ、SIGMA SD10等も含まれませんね。1DsMKIIは入ってますよ〜
配点項目は・・画質・機能・レスポンス・操作性・コストパフォーマンスで各項目10点満点で4人のテスターが点数をつけそれの合計点での評価です。
ちなみに私はデジタルカメラマガジンの回し者ではないです(^^;; アサヒカメラも買いたかったのですが、まだ売っていませんでした(><;; ではでは(^^;;;

書込番号:4745842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/18 20:34(1年以上前)

上記の総合順位は四人の評価者が、画質・機能・レスポンス・操作性・コストパフォーマンスを総合的に主観を交えての総合評価順位です。
それとは別にP87に比較テストをした上での項目別ランキングがあります。客観データですから、評価者の主観が多く混在する総合的評価とはまた異なります。
ちなみに、いくつか抜粋します(一番〜三番の順です)
・人肌の描写〜1DMK2N、1DsMK2、D2X
・高ISO感度〜5D、1DsMK2、1DMK2N
・ダイナミックレンジ〜1DsMK2、1DMK2N、5D
・解像力〜1DsMK2、D2X、5D
・ファインダーの見やすさ〜1DsMK2、5D、1DMK2N
といったところで、概ね小生の主観と一致でした。 
もし時間あればブログに1〜10位位まで記載しときます。
(今からいっぱいやって帰るので酔って忘れるかも知れませんが)

書込番号:4745848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/18 20:36(1年以上前)

>>ついでですから17機種全部お願いします。 m(__)m
>いや〜さすがに、訴えられても困りますので、ご容赦下さいm(_ _)m 買ってあげてください

了解しました。明日にでも立ち読みします(笑)。

>日本の殆どのメーカーのベイヤー配列のデジ一眼でのテストでした、
>ですので、マミヤZD等もなければ、SIGMA SD10等も含まれませんね。

...。

書込番号:4745855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 20:44(1年以上前)

残念、おらが村の本屋さんに電話で確認した所、23日か24日だって。む〜残念! もちっと待とう。

1DsMKIIも入ってるのか〜♪ それを抑えちゃったんですね。テストをする人もその場でちょっと比較するだけだろうから、実は、その中には、使い続けると味わい深くなる…、噛めば噛むほど味が出るスルメの様な機種が入っているのです(^^)  特に操作系はそうだろなぁ。

書込番号:4745884

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2006/01/18 20:49(1年以上前)

こんばんは。
ニコンユーザーですが確かにD200が1位というのは過大評価という気もします。作りやメカの部分だけで決まる話ではないですし、画質の評価が一番と思っていますので...。
D200は見送って5Dが気になる今日此頃ですが、17機種にはS3Pro...入っているのかなぁ?(笑)

書込番号:4745899

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/18 20:52(1年以上前)

まあどこが一番でもいいです。
買わないから。(笑)
ネタとして発売したら立ち読みしてみます。
どこの会社でもしのぎを削ってる訳だから、これでいい製品につながればいいです。

書込番号:4745919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/18 20:54(1年以上前)

ま、そうだね。間とって、KissDNが一番でいいんじゃないですか?
ん!? なんの間?(^^)

書込番号:4745927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/18 21:04(1年以上前)

デジタルカメラマガジンのランキングは当てにはなりません。先月号の記事ではEOS5>D200となっていました。DCMは結構詳細な記事が入っていて読み物としてはかなり面白い部分はありますが、最終的な判断はご自身でされて、おまけでランキングもつけてみましたよ読んでくださいと言うくらいに受け止めておいた方がいいです。

書込番号:4745956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/18 21:17(1年以上前)

まぁ雑誌なんで、前回の記事でだいぶ締め付けがあったのではないかな〜なんて想像しちゃいますね。
今回の結果のヒントは・・・表紙を見てもらえれば判りますが、実は特集2が「Nicon D200 ベストレンズ&ベストセッティング」で8ページにも及ぶ記事広告ともとれる内容ですから・・・雑誌に詳しい方は、なるほどねなんて思うでしょうね(^^;; テスト内容自体は結構面白いので参考になると思いますよ。ではでは(^^//
P.S.S3Proもは入ってますよ〜

書込番号:4745995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 21:34(1年以上前)

[4680166] ぷーさんです。さんのレスから引用させていただきます。

オーディオ評論家、故長岡鉄男氏の記事。

「雑誌の年末恒例のランキングはあてにならない。A社は優秀な製品を各価格帯に出していて、B社は1機種だけ、そこそこの製品がある場合、雑誌の編集側が各メーカー1機種と指定された場合は、A社の製品は票が割れてグランプリにならず、B社の製品がグランプリになる。」

書込番号:4746057

ナイスクチコミ!0


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

5Dレビュー(DCRP)

2006/01/17 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

DCRPにEOS 5Dの詳細なレビューが掲載されました。
サンプル写真も更新されたようです。

レビューページ
http://www.dcresource.com/reviews/canon/eos_5d-review/index.shtml

サンプルページ
http://www.dcresource.com/reviews/canon/eos_5d-review/gallery.shtml

書込番号:4742037

ナイスクチコミ!0


返信する
iColorさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/17 11:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。詳細なレビューですね。
5Dの画質を「EOS-5D's photo quality was excellent」と評しています。
最大限の賛辞というべきでしょう。

それにしても、20DのISO1600も5Dと較べて見劣りしないのですね。
20Dというのはほんとにトータルバランスに優れた一眼デジのようです。
こういう機種の後継機を作るのはさぞ難しいだろうと思います。
(ここは5Dの板でした、話題違いすみません)

書込番号:4742231

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/17 12:02(1年以上前)

>20DのISO1600も5Dと較べて見劣りしないのですね。
20Dが素晴らしい機種という事に異論はないですが・・・
5Dを使われれば解りますが、20Dも使っていた私としては、等倍で見て同じ程度のノイズの量でも、拡大率(この場合縮小率なのかな?)が違うから同じサイズに出力すれば、圧倒的に5Dの方がノイズが少ない事に気が付くでしょう。ではでは(^^;;;

書込番号:4742320

ナイスクチコミ!0


Mskyさん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/17 15:39(1年以上前)

>同じサイズに出力すれば
倍率を変えるのは反則でしょう。
縮小率の大きい5Dの方がノイズは単に目立ちにくいだけであって、他機と較べる場合はやはりピクセル等倍で比較するのが正解でしょう。
個人的に感じる事ですが、他社と比べると圧倒的なノイズレスの5Dですが、同社の他の機種と比べると、圧倒的という言葉はでてきませんね。
1600もISO感度を上げるとやはりしっかりノイズは乗ってきますしね。

書込番号:4742674

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/17 16:00(1年以上前)

>倍率を変えるのは反則でしょう。
私見ですが「5DはA3で、20DはA4出力までにして下さい」と言って売っている訳ではないし、同じサイズでA3に出力することもあれば、L版に出力する事も・・Webに出力する場合もあるでしょう。それが5Dの方が綺麗だけど・・反則と言われてもねぇ(^^;;
高解像度にする意味を考えてください。
ダイナミックレンジや、ノイズ耐性などを犠牲にせず、しっかりした画素ピッチを保ち、画質を維持したまま高解像度にすると言う事は、それだけ余裕が増えて、ノイズにも強いと言えるのではないでしょうか?
私は仕事で、フィルムだけでなく印刷物もスキャンして使いますが、よりクリアーな画像やモアレを解除するために、必要な解像度の2〜3倍の高解像度でスキャンし、補正などしてリサイズするという事をします。古くからこのようなテクニックDTPでは常識です。駄レスで失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4742698

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/01/17 16:18(1年以上前)

A3以上に出力する事が無ければ、5Dを買う意味がないなんて言う方がたまにいますが、例えL版印刷であろうと、高いノイズ耐性を更に高める意味で5Dの高解像度は非常に意味があるのです。
ではではm(_ _)m

書込番号:4742725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/17 17:38(1年以上前)

私は視力が良い方なので、A4でも20Dとの違いがはっきり判ります。
(というか、20DではA4にも堪えられなかったので5Dを買ったのですが)

書込番号:4742851

ナイスクチコミ!0


iColorさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/17 18:10(1年以上前)

>それにしても、20DのISO1600も5Dと較べて見劣りしないのですね。

なんだか物議をかもしてしまうようなこと書きまして、すみませんでした。
言いたかったのは、
5Dが20Dと同等の画質だ、ということではなく、
20DのISO増感ノイズ性能もとても健闘していると思う
→故に20D後継機のスペックがどうなるか、注目に値する
ということでした。
実際、キヤノン以外の一眼デジで5Dとノイズ性能の比較をまじめにやってみようなどとは
最初から考えないと思います。
が、このこと自体、ここに書くべきことではありませんでした。(反省)


で、
画素数が高いということはそれだけで大きなアドバンテージだと思います。
Eosu30Daiさんのおっしゃるように、
同じサイズにプリントしたら(画素数において勝っている機種が)綺麗に見えますし、
また、トリミングの余裕が大きいのでフレーミングの自由度でも有利であり、
一瞬のシャッターチャンスが重要なスポーツ撮影なんかではその有利さが活きると思います。
(以上、一般論でした)

それにしても5Dの一番の凄さは、何と言ってもあの正確無比なAFではないでしょうか。


なんにせよ、5D持ってる人たちが羨ましいです。

書込番号:4742921

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/17 18:53(1年以上前)

情報どうもです。早速お気に入りへと。
しかし、5D板を読んでいると、A3プリンターは欲しくなるし、良いモニターは欲しくなるしで(もちろんレンズも)お金が足りません。w

書込番号:4742996

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/17 21:05(1年以上前)

こんばんは、
最新の良いデジカメを買うと周辺機器までも新しくしないとバランスがとれなくなる今の現状!
いくらお金があってもたりません!

書込番号:4743331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/17 22:02(1年以上前)

いつ見ても、ピクセル等倍ですらエッジのキレが良好ですネ。

ユーザーさんに用意してもらいたい最有力デバイスは、やはり、
ピクセル等倍鑑賞が成立するモニターでしょうか?(^^;)
モニターの画素ピッチが0.2mmだとしても、87.4cmの横幅が
必要ですが・・・ 0.25mmなら、なんと109.2cm!!(^^;)

書込番号:4743574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/01/17 22:31(1年以上前)

そうそう、言わせて貰えば、10D→20D→5Dの方は、レンズ沼ならぬデジカメ沼にはまり込んでいる人ですね。新しいものが出るとすぐに飛びつく浮気者だね。そりゃ>女房と畳は新しいものが良い。なんて昔から言うけど、もうちょっとせっかく大金叩いて買った(大金と思う思わないは個人差だけど)物を使いこなす気があってもいいと思うけどなあ。今の世の中ただでさえリサイクルだのエコだのその昔『使い捨てカメラ』て言っていた言葉は世に反するということで『レンズ付フィルム』という言葉に変わったし・・・。

書込番号:4743701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/17 22:37(1年以上前)

悲しいかな、性(サガ)ですね。
本人は、それが楽しいのですよ。
勿論、全く使わなくなったカメラは捨てずに売ります。
デジカメが売れると景気拡大になって良いのではないでしょうか?

書込番号:4743724

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/17 23:43(1年以上前)

私も10D→20D→5Dのデジカメ沼人間です。新型が出ると女房を質に入れても買いたいです。(質に入れられたら流したかったりして(^^;;; )
私にとってデジカメはIT(Information Technology)そのものだからです。銀塩カメラと違ってパソコン・インターネットと全く同系列なのです。情報ハイウェイを走って走って、時代の最先端をちょっとでも覗いてみたいのです。そういう観点でキヤノンは私にとって最高の存在です。

書込番号:4744032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2006/01/18 00:10(1年以上前)

 新製品がどんどん売れて景気上々はいいけど、使わなくなった(飽きた?)デジカメ一眼君を、売って手放すって事は中古で(我慢して)買う人もいるってこと考えたことありますかねェ。おそらく5Dなど高級一眼所有者は、中古という製品を購入したことがないと思います。新製品買ってそして売って、そのお金を資金に当てて新製品を購入、そしてまた新製品が登場したら処分して新製品を購入・・・。需要と供給と言ってしまえばそれまでだけど・・・。
 ニコンさんがとうとう一部(F6、FM10)を除いてフィルム一眼製造から撤退しましたね、悲しいですね。レコードからCDそしてMDはたまたiPod・・・。カメラもそんな運命になっていくのだろうか、技術革新は大いに結構なこと、しかし新製品のサイクルがあまりにも早すぎる!メーカーにも一責有りです。
 5Dの板にこんなこと書いてごめんなさい。

書込番号:4744143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 01:53(1年以上前)

中古レコードならよく買います(^^)/

でもデジカメは新しい方が良いです(^O^)

書込番号:4744442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/18 02:06(1年以上前)

私はD60→5Dです。

D60はサブ機として現役でガンバッテます(^^)
バッテリー充電器・当時買ったストロボ(420EX)、リモートスイッチ、レンズもすべて現役で5Dと共用。

630万画素でもブログに掲載する程度の写真なら何ら不自由しませんので(^^;)

書込番号:4744465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 マイフォトアルバム 

2006/01/18 02:35(1年以上前)

> おそらく5Dなど高級一眼所有者は、中古という製品を購入したことがないと思います。

ちなみに私は去年春に 1Ds MarkII の中古品を購入しました。
高級一眼の中古品でもよいと思う私のような人もけっこういるかも・・・

書込番号:4744498

ナイスクチコミ!0


ほしやさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/18 16:30(1年以上前)

エムピーブイさんこんにちは

>使わなくなった(飽きた?)デジカメ一眼君を、売って手放すって事は中古で(我慢して)買う人もいるってこと考えたことありますかねェ。おそらく5Dなど高級一眼所有者は、中古という製品を購入したことがないと思います。新製品買ってそして売って、そのお金を資金に当てて新製品を購入、そしてまた新製品が登場したら処分して新製品を購入・・・。

それが悪いことですか? 売ってくれる人がいなければ、我慢する以前に買うこともできませんしね。
それに、この書き込みは中古ユーザを侮辱しているとも取られかねませんよ。

製品サイクルが早すぎるというご意見には賛成できる点もありますが、デジタルカメラは、もっとも進歩の早い分野のひとつです。
確かに、短いサイクルで次々と新製品が発表されていますが、それぞれが前のモデルよりも大きく向上しているのも事実です。
見方を変えれば、現在のデジカメはまだ発展途上であり、要求される性能に達していないともいえます。
新製品というだけで飛びつく方がいらっしゃるのも事実ですが、きわめて少数派で、一般的には、少しでもいい写真を撮りたいがゆえに、より高性能の製品が欲しくなるんじゃないですか?(まあ「いい道具を使う=いい作品ができる」わけではありませんが、逆に「道具によって腕が磨かれる」ということもあるように思いますし)

あと、富士フイルムは発売当初から「レンズ付きフィルム」といってたような気がしますが・・・
それに、俗称としても、いまだに「使い捨てカメラ」が一般的じゃないですか?

書込番号:4745335

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2006/01/18 16:43(1年以上前)

こんにちは
高いか安いかといえば、デジカメとしては高いですよね。現に資金枯渇で中古レンズ主力です。
ただ、自分の場合、5Dの導入目的の一つが銀塩一眼の置き換えですから、フィルム代と現像代で換算するともう10万円くらいは回収したかなという感じですね。(もっとも、フィルムならこれほどシャッターは切りませんが)

書込番号:4745353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/18 19:45(1年以上前)

私もそうなのですけど、デジタルカメラはある意味その時点での最新技術のエッセンスをまとめたものです。
写真の趣味だけでなく、テクノロジーとしての興味を非常にそそります。
新しいテクノロジーに自ら投資し、それを実感して楽しむ。
健全な趣味ではないでしょうか?

書込番号:4745704

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラ清掃用品、買ってみました

2006/01/07 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

僕の5D撮像素子は、まだゴミが付いていませんが
先んじて揃えてみました。
でも、撮像素子を痛めたり、ついでに本体まで拭いたら
液晶表面を曇らせたりしないかと大いに心配しています。
ということで未実験です。

今日、問屋さんが動き出したのでエーテルを買ってきました。
無水エタノールとほぼ同じ値段でした。

その他、広告代理店の先輩のアドバイスで
薬品とクロス、用品も買ってきました。
(フロンなどは手に付くと骨にまで浸透するそうです)
いずれも素人禁断の超強力薬品なので
販売者の指導をしっかり受けてください。

エーテルは、購入時に非常に厳しい説明を受けました。
引火はもとより、吸入すると命を落とすそうです。
特に、幼児、ご老人、ペットなどは近づけないこと。
一人暮らしの方も、倒れた場合の危機管理が難しそうです。
換気扇の下で、ご家族の方が起きておいでの間の清掃作業が
好ましいと思います。

また、包装もこれでもかという厳重な包装で
「危険引火性アリ」の目立つ表示とともに手渡されました。
要するに、公共交通機関には持ち込むなといったもの。

開封後、ビンをまじまじと眺めてみましたが
フタが封印されているにも関わらず臭ってきますし
その激しい揮発性のためか、容量もだいぶ減っています。
屋外倉庫などに保管した方がよさそうです。
試しに、人のいない広場の真ん中で微量を燃やしてみましたが
火を近づけるまでもなく、まさに“爆燃”しました。

●エーテル(化学用) 許可販売品
 注意:第四類の特殊引火物/危険等級1
 成分:エチルエーテル/C2H5-O-C2H5
 特性:ヒロひろhiroさんの貴重なご教示によると
    無水エタノール50%+エーテル50%の混合で
    特性良好なC-MOS撮像素子クリーナーとなる。

●画材:ミツワペーパーセメントソルベント(有機溶剤)
http://www.fukuoka-ind.com/products/solvent/solvent.html
 成分:ノルマルヘキサン90%、シクロヘキサン10%
 特性:しつこい、こびりつき性のねちゃねちゃした汚れがよく取れる。
    これも揮発性が激しく、フタを開けると向こうがゆらめいています。
    ただ、本体組み立てに使用の接着剤も溶かしてしまいそう。

●画材:ミツワソルベントディスペンサー
http://www.fukuoka-ind.com/products/dispenser/dispenser.html
 容器から不織布へ薬剤を垂らす時に使い、使用後は口を閉じられます。
 カメラメーカーの現場の方はもっといいものをご存じかと思います。

●印刷資材:光陽化学ニューシリンダー・クリーナーNC-3 最重要危険有害性アリ
 注意:オゾン層への環境影響があります。
 用途:シリンダー・スキャナーの清掃用(アクリル樹脂を傷めない)
 成分:1,1,-ジクロロ-1-フルオロエタン/C2H3Cl2F=70%
    n-ヘプタン15〜25%、その他溶剤5〜15%以下

●印刷資材:光陽化学ニューフィルム・クリーナーNF-3 最重要危険有害性アリ
 注意:オゾン層への環境影響があります。
 用途:フィルム(銀塩を含む)の洗浄用
 成分:1,1-ジクロロ-1-フルオロエタン/C2H3Cl2F=82%
    ハイドロクロロカーボン15〜20%、界面活性剤1%以下

上記2点
http://www.koyo-chemicals.co.jp/print/proof/scanner/index.html

●印刷資材:光陽化学シリンダー・クロス
 米国デュポン社のSontara(レーヨン/ポリエステル混不織布)使用

●印刷資材:光陽化学クリーンアップ・クロス
 旭化成シャレリア(特殊構造の超極細アクリル繊維)使用
 無水アルコールのみで清掃した場合の“スジ”がふき取れるかも?
 有効であれば、危険な作業から解放されます。
 この“スジ”は原料のでんぷんなのかなあ。
 レンズなどは無水アルコールで鉱物ゴミを落としたのち
 ハァーっと息の蒸気で曇らせて拭くのがよさそう。

上記2点、メーカーホームページにはなかったのでこちらで
http://www.ga-city.com/cgi-bin/ga-shop/top.cgi

書込番号:4712913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2006/01/07 03:18(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん
こんばんは。

へー、エーテル売ってくれたのですか。
普通、個人ではダメなのですよね。

キャノンさんやフジノンさんから直接聞いたので間違いないのですが、プロのレンズ拭きの方は無水エタノールと1対1で使っているそうです。
また、エーテルは非常に揮発性が強いので、出来れば使う直前に混合した方が良いです。
参考までに。

それから、私もこの間5Dのローパスフィルターにゴミが付いたので拭きました。
ちょっと20Dなどと表面の感触が違うというか(コーティングの違い?)、ケンコーのレンズ保護フィルターとも明らかに違う感触です。
以前ここでお奨めしたHCL LENSクリーナーではどうしても跡が残りました。
「精製水」も薬局で売っているのですが(500CCで¥100程度、実体は「純水」に近い)、こちらの方が上手くいきました。
むしろ水本来の吸着力が効きました。
(揮発性の良いのが有利、としましたが実際やってみた事実なのでご勘弁を)

私はエーテルを持っていないので5Dで上記の混合液は試していませんが、少なくともダメージを与えることはないはずです。
もしゴミが付いたら試してみてください。
(普段仕事では使っています。ちょっと練習が必要)

書込番号:4712976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/07 04:57(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます。

言いだしの文の最後にありますように
やっぱり、呑気に扱える無水アルコール主体で
汚れをざっくり落とし、自分の息や
今回教えていただいた「精製水〜純水」で“スジ”を
タントントンと軽く叩くように取っていくのが良好で
安心かつ長く続けられそうです。

恐る恐るエーテルを不織布に垂らしてみましたが
湿りが広がる間もなく、スッと跡形なく消えてしまいます。
混ぜる無水エタノールでこれを少し引き留めるという感じかな。

これが宮沢賢治の「春と修羅」などに出てくる
エーテル(ここでは光素や純粋で透明なもののこと)を着想させた
物質かと感慨深いものもありましたが
ちょっと物性が激しく、慣れ(素早さ)と覚悟が必要です。
ラップでくるみ(それでも臭ってくる)
元の包装に戻し、今日のところは厳重保管しました。

有機溶剤とフロン系のクリーナーは
持ち物の長年の手あかやセロテープ跡など
みるみる新品状態にまできれいにしてくれますが
異様に強力過ぎるだけに
いざ、EOS 5Dのどこまでを剥がしてしまうか
かなりの冒険です。環境問題もありますし。

なんやかやで、ついつい指に付いてしまうので
いっぺんにカサカサになってしまいました。
従って、手術用の手袋なども準備しようと思います。

書込番号:4713028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/01/07 05:08(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 、おはようございます。
昨年は、色々ありがとうございました。
今年も、どうかよろしくお願い致します。

さて、
僕は、皆も知っている↓これを使用してます。(笑)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584674/19155371.html

イメージセンサーをはじめ、交換レンズのクリーニングが簡単にできる「ニコンクリーニングキットプロ」です。

『無水エタノール(外皮殺菌消毒用)』は薬局に行って「下さい!」と言って買って来ました。(^^ゞ
簡単に購入出来ましたよ。

只、注意書きに「他メーカーのカメラについては適用外となります。」とありましたが、僕はキャノン製品にも常時使用しています。D2x、1DsMKUそして5Dそれに赤鉢巻高価レンズにもね!
同梱の刷毛ですが、凄く綺麗に埃やゴミが落ちますね。(笑)
今のところ、交換レンズだけに無水エタノールを使用しています。
ニコンイメージセンサーの方は、まだちょっと恐いのでやっていません。
説明書では「大丈夫!自信を持って!」って言いますが、、恐いです!(爆)
キャノンボディーのイメージセンサーをちょす前は、やはり販売店へ確認した方が良いと思います。

ある時僕は、激しく潮しぶきの吹上げる岬で撮影したことがあったんですが、家に帰ってレンズを見たら真っ白い粒上の粉見たいのがびっしり付着していました。ぎぁあああ〜〜♪
正しく、塩害そのものでした。
レンズは、赤鉢巻の単焦点広角レンズ最高峰の14mmです。(T_T)/
でも!心配要りませんでしたよ。
前もってキッドプロを買っておいたからね!\(^o^)/
説明書を熟読した後、実施しました。おそるおそる。。。
結果、新品レンズ買ったときより綺麗になりましたよぉぉ!

このキッドプロ、売れ過ぎて今は在庫が無いみたいですね♪

書込番号:4713033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/07 05:45(1年以上前)

ファインダーの世界さん
本年もよろしくお願いいたします。

敵陣ニコンめながら、正統派のキットもいい感じですね。
ご紹介ありがとうございます。

気負いすぎて
最初に超プロフェッショナルな品々を
“コレクション”してしまいました。
ポリポリ。

書込番号:4713049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/07 05:57(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00052

ニコンクリーニングキットプロは、ニコンオンラインショップorニコンSCで購入出来ますよ。

書込番号:4713054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2006/01/07 12:07(1年以上前)

以前、同様のスレをたてたものです。

私も、HCL LENSクリーナーで5DのCMOS掃除をしました。
最初はやはり跡が残りましたが、5回ほど繰り返して
ふくうちに慣れのせいか、跡を残さずにふきとれるように
なりました。5Dの実センサーで練習した訳で結構度胸が
いりましたねえ(まあその前に20Dでやったのですがなんせセンササイズが違います)。
大きなゴミはとれますが、センサーサイズが大きいせいか
四隅の小さい薄いゴミはどうしても残りますね。

書込番号:4713549

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/07 12:15(1年以上前)

て っ ち ゃ んさんへ

安心してください、(エチル)エーテルは、クリーニングの作業時に少しくらいすっても問題ありません。昔は濃いエーテル蒸気が全身麻酔剤として使用われた歴史があります。
 ただし、エーテルなどの蒸気は空気より重いので、大量にこぼしたりして、拭くために床に顔を近づけるときなどは、濃い蒸気をすう可能性があります。それで意識を失うと、呼吸が止まって窒息! てなことにはまずならないので、ご安心を。

もっとも注意するのは静電気のスパークによる火災でしょうか。

 私もnikonのキットを使っています。皆さん「エタノールは拭いた跡が付く・・・」と書いていらっしゃいますが、そんなことないけどなぁ。ほんとに「無水エタノール」なんだろうか? 精度の高い(正しい)無水エタノールならば、蒸発して後には何も残らないはずでは?? シルボン紙を巻く時に指で触っていないだろうか?

 仕上げに息をはぁ〜っとかけるのは、やめたほうが良いと思われます。同じことの代わりに、蒸留水をきりにしたほうが良いと思われますが、どうでしょうね??
吐息は「きれいな水蒸気・・・・」とは言えないですよね?


書込番号:4713574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/01/07 12:29(1年以上前)

て っ ち ゃ んさん 、おはようございます
エーテル自体きちんと使えばそれほど怖いものではないですが少しだけ注意点を。

1 引火性が高いのは既にお聞きになってる通りですが、それに加えてガスの比重が空気より重いため、床面等に長く留まったり、導火線のごとく遠くの発火源からも引火することがあります。

2 すでにご経験の通り非常に揮発性が高い(沸点40度以下)ため、夏場の保管環境には気をつけましょう。
 また今の時期は乾燥しているので気付きにくいですが、高い揮発性のため気化熱が奪われ、結露どころか結霜することがあります。
 エタノールとの混合はこれらを防ぎます(エタノールには水を蒸発させる能力もあり)

3 1年で使い切らなかったら捨ててしまうくらいの気持ちで。
 多分大丈夫だとは思いますが、古くなったエーテルには爆発性の非常に高い物質(パーオキサイド)が生成してきます。
 この成分は揮発性がエーテよりも低いため、知らず知らずのうちに爆発性の成分だけが濃縮されて大爆発なんてことが化学系の研究室でたまにあります(使用量も多いけど)。

などと一応書きましたが私自身研究室では結構ラフに扱ってますけど(内緒)。

PS エーテルとエタノールの混合が良いのは、エーテルの脱脂能を生かし、かつデメリットの結露や作業性の改善が可能だからです(エタ自体は油をほとんど溶かしません)。
 あとノルマルヘキサン、シクロヘキサン、1,1,-ジクロロ-1-フルオロエタン、n-ヘプタン、これらもみんな脱脂剤ですが、
エーテルやエタと違い水との混和性がなく、作業方法が悪いとCMOS上に水滴の斑点を残す危険性があり、この点でもエーテルとエタノールの混合が良いかと思います。

書込番号:4713609

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/07 12:34(1年以上前)

続エーテルについて。

「エーテル怖い」の説明は「クロロホルム」と混同しているのではないでしょうか。クロロホルムは体質によって、肝臓にダメージが出る事があります。

 しつこいかな?

書込番号:4713626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/07 14:26(1年以上前)

塩が吹いている場合、有機溶媒は使用しない方が良いのではないかと。(純水で溶かして除去した後になら問題ないと思いますが)

蛇足ですが、どこかで以前話題に出ていたキムワイプと言う製品は、レンズの清掃とかには使用しない方が良いです。わりと繊維が固くて荒いので傷がつく場合があります。

書込番号:4713859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/07 19:02(1年以上前)

>わりと繊維が固くて荒いので傷がつく場合があります。

ヅラ椅子さん
こんにちは。

それは私が書いたのですが、実際に傷が付きましたか?
キムワイプは以前別の板で奨められ、ずっと使っていますが、今のところLPFに傷は付いていません。

むしろ、どんなペーパーを使っても、ホコリに含まれる石英のような硬い物質を擦りつけると傷を付ける可能性が高いと言えます。

目に見えるような大きなゴミは、軽く吹き飛ばす等の処置が最初に必要でしょうね。
すると、今度は静電気対策等の工夫が必要になりますが、長くなるので別の機会に。

書込番号:4714470

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/07 20:56(1年以上前)

スレ主さん、横レスですみません!
TOKYO−FMフリークさん 私もニコンオンラインショップにクリーニングキットを注文致しました。
しかもニコン会員になると送料が無料(5.000円以上の買い物)になりました。
10D購入より新宿のキャノンSCまでかよっていましたがそろそろ皆様のご意見を参考に自分で清掃してみようという気持ちになりました。
事故後の自己責任は言うまでもありません。
皆様のご意見を参考に自己責任にならぬ様に頑張りたいと思います。

書込番号:4714703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/07 20:57(1年以上前)

>それは私が書いたのですが、実際に傷が付きましたか?
>キムワイプは以前別の板で奨められ、ずっと使っていますが、今のところLPFに>傷は付いていません。

この書き込みを信じて使用し万が一LPFに傷が付いた場合は、あなたに保証してもらえますか?

書込番号:4714709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/07 21:11(1年以上前)

>この書き込みを信じて使用し万が一LPFに傷が付いた場合は、あなたに保証してもらえますか?

随分きつい発言ですね。

もともとLPFの清掃はメーカーの保証外です。
それを敢えて自分で行うのですから、総ては自己責任になります。

物体が対象物を傷つけるのは、対象物より硬度の高い物体です。
ペーパーにそのような硬い物体が含まれるというのならば、話は分かりますが。
どうもご自身で傷つけたような発言には感じられないものですから。
勿論、専用のペーパーならばそれに越したことはないと思います。

私が傷つけたことないという経験談がどうして保証の話になるのでしょう?

書込番号:4714749

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/01/07 21:23(1年以上前)

ヒロひろhiroさん こんばんは、
私もヒロひろhiroさん の意見に賛成です。
このコーナーでうっかり言った事に責任をとらされたのでは書き込みが出来ませんよね!
あくあでも自己責任が原則だと思います。

書込番号:4714806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件 僕の大好きなキヤノン 

2006/01/07 22:44(1年以上前)

みなさま、素晴らしい意見を結集していただき
お陰様で正確な知識でオーソライズされたスレッドとなりました。

まとめますと
撮像素子クリーナー液ランキングとしては、こうでしょうか。

★★★★★(五つ星) エーテル50%+無水エタノール50%
           理由:エーテルの脱脂能と無水エタノールの作業性改善能力と
              水分蒸発力により良好な物性を発揮
           注意:気温40℃以下で保管、年に1回は破棄入れ換え
              静電スパーク、火気に注意

★★★★ (四つ星) ニコンクリーニングキットやHCL LENSクリーナー など
           理由:コンシューマー向けとしての最高峰製品

★★★  (三つ星) 無水エタノールのみ または精製水を併用
           理由:拭き上げ技術を要するが、おだやかな薬剤なので安心

ペーパーについては、最有力のキムワイプがLPFに対して硬いとのことで
今後の研究課題といたします。
キズ発症のメカニズムとしては
本当に硬いのは鉱物ゴミだと思いますので、最初はジャブジャブっと拭き
段々と乾拭きのように拭き上げていくプロセスが必要かと存じます。
その他、指や割り箸から溶け出した物質や、ペーパーの製紙段階のパウダー
無水エタノールの純度などをコントロールすれば
すっきりとしたクリーニングができるものと予想されます。

書込番号:4715111

ナイスクチコミ!0


Mr. Duckさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/07 23:58(1年以上前)

こちらにははじめて書き込ませていただきます。
5D購入希望者で、ここをよく読ませていただいています。

話題の洗浄剤ですが、オリンパス EE-6310 という製品が
エタノールとエーテルの混合液と同等の揮発性をもっていて
綺麗に仕上がると聞いております。

http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/pdf/hc.pdf

上記混合液ほどではなくとも、危険物であることには違いないようです。

残念ながら自分では試せておりません。
自分が所有しているのは、
無水エタノール、
HCL LENSクリーナ(EE-3310同等品)
です。
時々レンズを拭きますが、なかなかムラなく綺麗には仕上がりませんね。

書込番号:4715423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/10 11:04(1年以上前)

ヒロひろhiro様

確かにLPFの清掃に使用した経験はありません。
顕微鏡を扱う事がよくあるのですが、レンズの清掃にキムワイプは使用しないようにメーカーから指導を受け長い間それを守っています。他の用途に使用する板硝子をキムワイプで清掃しますがこれは傷だらけですね。
自分ではこのような経験からこれまで(自分用の)レンズ清掃にはキムワイプは使用した経験はありませんでした。

とゆうワケでLPFの清掃においてキムワイプの使用が可か否かかは知識経験共に欠落しているため判断がつきません。惑わせてしまった方、どうもすいません。

書込番号:4722611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/10 15:10(1年以上前)

キムワイプって鼻をかむあれだろ、ただのティッシュじゃん。
ただ拭くときに繊維が出ないってだけで何の変哲もないティッシュペーパーだぞ、
いくらなんでもあんなもんで大切なレンズを拭くなよな。
キズがついた眼鏡のレンズ拭くのがせいぜいだよ。
悪いこと言わんから、バカげたマネはやめとけ。

書込番号:4722949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/10 15:16(1年以上前)

続き

ヒロひろhiroさん
>キムワイプは以前別の板で奨められ、ずっと使っていますが、
>今のところLPFに傷は付いていません。

あれで拭いて無傷なんて、そりゃ〜無理だわ。
あなたが本当に「キムワイプ」でLPFを拭いてるんなら、
暗いところで紫外線を照射してみなよ。
スケート場のリンクの表面と同じ状態だって分かるよ。

書込番号:4722964

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング