EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 48 | 2008年9月16日 20:13 | |
| 18 | 49 | 2008年9月16日 18:32 | |
| 19 | 48 | 2008年9月16日 12:00 | |
| 5 | 27 | 2008年9月15日 19:11 | |
| 12 | 31 | 2008年9月15日 09:05 | |
| 57 | 44 | 2008年9月14日 20:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ明日17日、5D後継機発表!となるでしょうか。
今まで何回も勝手に肩透かしをくらってきましたので、疑心暗鬼になってしまいます。
前日の今日あたりに確定的なスペック、値段は出るでしょうか。
昨日の時点ではまだ「予想」「噂」の粋を出ない情報でしたのでドキドキします。
50Dの進化を見る限り、5D後継機にはかなり期待が持てるので、
どちらにしても購入することになりそうです。
僕は5D後継機+短焦点で、生まれてくる娘を撮るのを楽しみにしています。
0点
今回はティザー広告も出ていることだし、近いうちに5Dの後継機が発表されるのはまちがいないでしょう。
私も明日、楽しみにしています。
書込番号:8358451
0点
そうですね〜、いよいよ明日ですか。 春頃の購入を予定して、とりあえず貯金、貯金かな?
あと、カミさんの目をいかに、ごまかすか…。 ^^;
書込番号:8358470
0点
それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
なんか、真っ黒なパンダを見てるみたいで出始めのワクワク感が無くなっちゃいました。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!【●】
書込番号:8358487
2点
>それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
休日出勤はないと思ってました。
書込番号:8358497
0点
訂正です、。
短焦点→単焦点
ディザー、変化ないですね、。
このまま明日で最終段階に変化するんでしょうかね。
書込番号:8358506
0点
いよいよ明日ですね〜!
50Dは予約していたんですが、お店にはこっちが発表になってから、決めますと言っちゃいました。
フルもいいですし、望遠が楽なAPS-Cもいいな〜と。
スペックが明らかになったら楽しみが増えますね!
書込番号:8358510
0点
>>それにしてもティザーの変化が無いですね!!!
>休日出勤はないと思ってました。
まったく不動の休日でした。
キヤノンさんの 5DM2に対する盛り上げから休日中もディザーの光を変化させるのかなと勝手に思っていました。
今日の午後一でちょこっと変わるのかな ?。
書込番号:8358530
0点
ちょっと皆さん、冷静になりませんか?
近日中に発表になるのは間違いなさそうですが、
明日の発表は噂ですよ!
過度の期待は裏切られると、憎悪になりませんか。
楽しんで待ちましょう。
書込番号:8358579
0点
フォトキナまでには発表してくると思いますので、私も気楽に待ちます。
ティザーもこれ以上見せると型番が見えちゃうので、止めてるのでは・・・?
書込番号:8358586
0点
>ティザーもこれ以上見せると型番が見えちゃうので、止めてるのでは・・・?
突然、1DsIIばりのシャッター音が鳴り始めると、いいなあ。
書込番号:8358599
0点
当初の予想でティザー広告が徐々に明るくなっていく!というのは間違いなかったようですが
その回数とスピードはたいした事なかったですね。
仮に明日発表とすれば次には全部見えるってことですね。
結局は全部が見えるまで最初を入れて3パターンしかなかったってことになりますね。
何はともあれ明日楽しみにしておきます!
それとサプライズは何か!!楽しみにしておきます!
書込番号:8358604
0点
>それとサプライズは何か!!楽しみにしておきます!
進化-->革新-->革新っを超えるもの
ですからね。とくと見せてもらいたい。
書込番号:8358612
0点
まあ明日発表でなくとも、日本カメラほか雑誌には載るだろうし、19日-20日には
判明するでしょ? フォトキナは23日からでしたっけ?
今まで待たされてきたことをかんがえれば、誤差の範疇だと思います。
書込番号:8358631
0点
しかし、長かったです。
昨年の暮、今年の2月、5月、6月、8月と発表の噂があったんですよね。
D700やα900の出現で迷走したという話も聞きます。
でも待ったかいがあります。
垣間見せるデザインも端正で、洗練されていて、静かにもかかわらず
しっかり自己主張していて頼もしいです。
希望スペックは・・・、もうやめときましょう。あす会えるんですから。(笑)
書込番号:8358639
0点
画像に変化あるんじゃね、
1)フォトショでちょこっといじるとCanonのヘッドマーク部分に
明らかに文字の上と下に横1列のモザイクがあるな、
そしてペンタの左側面(向かって右側)にモザイクが1個
2)ボディ下部のモヤモヤもかなり減って、向かって右下の[MarkII?]
とおぼしき部分だけ意識的に隠しているようだ。
3)[EOS]の下の[5D?]の部分も少し見えているぞ
書込番号:8358674
0点
これ以上見せたら機種名が分かってしまう。今のティザーが最終段階でしょうね。
そして明日いよいよ正式発表。
しかし発表一日前になってまだ画像のリークすらないとは・・・
ウワサだけなら二年前からあったけどw
書込番号:8358712
0点
わたしは保守的なのか、古いタイプの人間なのか、アナログな人間というか、メーカのいうところの進化とか革新とかは自分の望まない方向である事が多いので、楽しみより不安の方が大きいです。
((((;゚Д゚)))
あと二十数時間後にはわかる事ですけど。
きっとにぎわうであろう 5D 後継のクチコミに、当分はオーナとして参加できないのが少し寂しいといえば寂しいです。5D について、色々な知識を今のうちにこちらで吸収しないと・・・
σ(^◇^;)
書込番号:8358761
0点
ティザーも、有るとしたら、本日、第4形態となり、明日、最終形態となるパターン、もしくは今日は変化なしで明日、最終パターンを迎えるか。
明日、5D後継機が発表されたら、本当のお祭りが来そうですね!明日、僕も楽しみにしてます。
書込番号:8358766
0点
ほんと(^^)楽しみですよねっo(^-^)o
期待してます(^^)
お金を貯めて必ず買います
(^0^)/
でも(^^)
5Dは最初に買ったデジカメなので(^^)
ずっと使い続けます
(^0^)/
書込番号:8358784
0点
明日、友人の妹とお見合いします。(お見合いしたことないけど)
初めて会うのだけれど、3年前から知っているお姉さんはあんなに美人だから、さぞや妹も・・・ (^^♪
周りからも「気立ても良くて、親思いだしいい娘だよ・・・」とは聞いているのですが・・・
写真は有ることは有るのですが、撮った奴がへたくそで暗くて良く見えないんです・・(-_-;)
まあ後は明日会って見れば・・・
後気になるのは、話がまとまったとして結納金がどれくらいかです。
1時の約束なんだけどちゃんと来てくれるかな・・・ (^。^)y-.。o○
書込番号:8358831
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
自己レスです。EOSのページも同じ画像になり、
深遠に秘めるもの。
との表示になりました。
書込番号:8327914
0点
こっちも変わりましたね
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html
「永遠に秘めるもの」
に変わっちゃいました。永遠に秘めるって?
え、ずっと出さないの???(笑)
書込番号:8327924
0点
今まで見えなかったペンタ部のキヤノンロゴも見えますね?
やはり時間が経過すると全体像が現れるんでしょうか。
で、その日は満月の日になるのか?
ん〜もう!じらさないで!
書込番号:8327929
0点
ごめんなさい
永遠じゃなくて、深遠だった。。。
書込番号:8327935
0点
325のとうちゃん!さん、こんにちは
「深遠に秘めるもの」
丸三年はデジタル機器ではかなりの「深遠」ですよねぇ・・・・もうシーラカンス状態ですもんね(^^;・・
書込番号:8327970
0点
キヤノンの広告は、ばかばかしくて見てられません。事前に発表日を明確にしていたSONYの方が、何倍も好感がもてます。
書込番号:8327992
4点
>え、ずっと出さないの???(笑)
そのうちだんだん小さくなって行ったりして・・・。(T_T)
書込番号:8328006
3点
シーラカンスは深海に秘めて悠久の時を生きてましたから。
深遠なる5D!
どんな新機種がでようともこれからもずっと頑張ります!
5Dシーラカンス宣言!もう後継機には悩まない。
書込番号:8328010
0点
なんだか縦位置グリップが付いているのか、あるいは1D系と同じように縦位置レリーズ付きのボディに見えます。
書込番号:8328016
0点
>レンズ?に光があたっています。
よく分かりましたね。
言われなければ、全然違いが分からなかった。
書込番号:8328022
0点
NFLさん
シーラカンスですか
ここまで秘めていったいどんなカメラを出すんだろう?
あんまり期待を持たせすぎて、しょぼいの出したら
怖いなぁ。。。。(笑)
進化の先にあるもの
深遠に秘めるもの
次のキャッチコピーは何だろう?
「それは幻」
とかいうキャッチで、フェードアウトしていくとか?(爆)
書込番号:8328051
1点
>この画像を見ると、ペンタ部の形が1D系に似てますね?
私もそう思います。
1Ds3よりは1D3のペンタに似てるかなぁ?
書込番号:8328059
0点
めがてんおとんさんの画像を拝見しました。
前回も疑問に思っていたのですが、カメラ下部が消されています。
もしかすると、Gagarin Blueさんのおっしゃる通り、縦位置グリップがありそうな感じがします。
どこかのネット上で、1Dみたいな5D後継機の写真があったような記憶が...
書込番号:8328073
0点
きのう、ニュースを見ていて驚きました…
勘違い!?に決まってるよなぁと思っていたのですが、
「めがてんおとん」さんの画像をみて、あれって思いました。
たしか相撲関係のニュースを報道していた時、
古館さんの番組だったかハッキリ覚えていないのが申し訳ないです。
報道記者の一人が使っていたカメラが、
パッとみた感じ、1DmkVと思ったのですが、
下が無い…
液晶画面の下に、サブの液晶が無いように見えたんです。
私自身、1DmkVを使用していますので、
見間違えでは無いと思ったのですが、
皆さんに誤った情報を勝手に流すのも良くないかと思い控えていました。
1VにBP−E1を付けたような感じでした。
とってもカッコ良くて、もし秒8コマ程度の連射ができれば
買い換えたいなと思い、ヤフオクで現在所有しているカメラの相場を調べてしまいました。
正式発表まで間もなくですが、
なんとも楽しみな時間ですね。
でも…
なかなかデジ一では、
所有感を満足させてくれるというか、
いつまでも持っていたいという気持ちになれないのが
とても寂しいものです。
書込番号:8328097
0点
>「それは幻」
とかいうキャッチで、フェードアウトしていくとか?(爆)
5Dの後継機も早く発表しないと、袋叩き状態?
書込番号:8328206
0点
ひょっとして、本当に1D MarkIVだったりして、、、
書込番号:8328338
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
キヤノンと同じような、テイザー広告ですね。
9月15日のカメラレンズニューズレターで発表されるみたい。
EFマウントを期待しちゃいます。
書込番号:8317516
0点
ZE!
オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
ないだろうな、
せめて電子接点だけでも付けてほしい。
書込番号:8317517
1点
ZEと言うことならまず間違いなくEFマウントでしょう。
他の候補として考えられるフォーサーズやα(ミノルタ)は
いずれも"E"とは全く関係ありませんからね。
>オートフォーカスだったら椅子から転がり落ちるくらい驚きますが・・・
>ないだろうな、
>せめて電子接点だけでも付けてほしい。
現行のニコンFやオリンパスK用のコシナ製のものと
全く同じものでマウントだけ異なったものが発売されると言うことでしょうから、
マニュアル単焦点&電子接点付きになると思いますよ。
絞り値がExifに記録されいちいちメモに取らなくて良いだけでも
ボクにとっては大変有り難いことです。
ショットの半分以上・・・いや3/4はコンタックス/ツァイスを使ってますので。
測光がどうなるのか気になるところですが、
開放測光ができるんじゃないかと期待しています。
ただ、コシナ製とコンタックス(京セラ)製とを厳密に比較すると、
コシナ製の方が若干ハロが強く出るんですよね。
内面反射処理が不充分、完全ではないためと聞いたことがあります。
でも、絞り羽根の枚数が多いため
ボケの形状はコシナの方がずっときれいですし、
電子接点による利便性を考えると間違いなく買いでしょう。
EF単焦点に比べれば価格は高くなるでしょうが、
それでもL単と比較すればまだまだ安いですし(開放F値の違いはありますが(^_^;)
EF(単焦点)しかご存じない方にはダマされたと思って使ってみていただきたいですね。
Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。
書込番号:8317562
3点
もしかして、5D後継機と同時発売になったりするのでしょうかね?
魅力的なレンズが増えることは良いことですね。
できればα用の24−70にEFマウント用を用意していただきたいものです。
書込番号:8317631
0点
>Planar50/1.4とEF50/1.4やDistagon 35/2.8とEF35/2.0などを比較すれば
>EFの単焦点がどの程度のものなのかが一目瞭然ですから。
>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。
EFマウント化を期待している一人です。
できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?
書込番号:8317692
3点
Distagon28mmF2(ヤシコン)とMakro-Planar100mmF2.8と同F2を
つかってた時期がありますが、(まだ持ってますが)
描写はさすがにすばらしいものがありました。
>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。
こういう発言はいつもながらウザイと思いますが、
私はEF単焦点で満足しています。
ま、所詮好き好きなんで他人の予言までしないようにお願いします。
書込番号:8317747
1点
単なる装着出来るだけだったら魅力は薄いですが、電子接点付きならば、フォーカス
エイドも働きますし、デジタルならではの恩恵が受けられそうです。
書込番号:8317767
0点
>> できればツァイスとEFの違いが良く出ている比較サンプルを掲載して頂けませんか?
私も掲載希望いたします。
私はツァイスは使った事が無いので、是非、拝見したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8317828
1点
ヤシコンZeissのEOSアダプターでマニュアル合焦時に点灯するアダプターを
持っていますがこれは5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
40Dではなぜか当たりません。ですから使えます。
5DMarkUで使う事が出来れば良いのですが。
>特に35mmフルサイズでツァイス単焦点を一度使ってしまったら、
>もう二度とEF単焦点を使いたくなくなると思いますよ。
確かに5D+Zeissは良い感じです。
しかしZeissファンの方でもここまで書くのは言い過ぎでしょう。
それとコシナのレンズは無鉛化で軽くなっていますがオリジナルと
比べたら鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
でもオリジナルは重たいです。
書込番号:8317866
0点
VRVRVRさん、こんにちは。
デジタルボディはCanonなのに、未だにレンズはY/Cマウントの17本の単焦点だけで頑張っている偏屈者です(笑)
>5Dでは微妙にミラーと当たって使えません。
とっくにご存じだと思いますが、
http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm
私は削りました。
次機5Dも削ります!
>鉛を無くした影響で味とか描写度はどうなんでしょうか?
私個人の印象として、鉛含有ガラスの生産、輸出入に制限がでてきた80年代後半ぐらいから西独製(当時)のZeissレンズの描写も少し硬くなっているように感じます。
非鉛(鉛フリー)や硝材の影響も少なからず関係していると思います。
鉛フリーで新設計になっているコシナがEFマウントで出すのであれば使ってみたいと思います。
書込番号:8318009
0点
私もY/CのレンズをEOS5Dに装着して使用していますが、ミラーと干渉したりしませんよ。
殆どのレンズが問題なく使えます。
アダプターによるのではないでしょうか?
ただし、露出は絞りの値によってかなりずれるので、毎回大幅に補正しなければまともな写真になりません。
書込番号:8318064
0点
感覚的な話で済みませんが、159Mに付けたY/CのP50/1.4とMZ−Sに付けたコシナのP50/1.4ZKを比較すると、後者の方が若干固め:クッキリ?に思えます。ただし、同時に持ち出して比較したわけではないので、悪しからず。
書込番号:8318118
0点
C/YレンズとEOSボディの干渉
↓
http://homepage2.nifty.com/rayqual/cy_eos.html
ボディ、レンズにもよるようです。レンズ側の加工で回避する方法もあるようです。(ご存知の方も多いと思いますが。)
書込番号:8318242
1点
皆さま情報有難うございます。
小生の書き方が分かりにくかったと思いますが通常のアダプターは
殆どがRayqualのもので各レンズに1個づつ付けっぱなしにしてあります。
これらは5Dでも問題なく使えますが
いくつかのレンズで干渉するものはRayqualの工場で削って貰ってあります。
特に問題だったのは100mmのマクロでした。
当たると言ったのは電子接点のついたアダプターでこれだけは5Dのミラーと
微妙に当たるのです。40Dでは問題ありません。
書込番号:8318679
0点
>ツアイスの新マウントは、「ZE」となっています。EFマウントなんでしょうか?
もし、EFで出れば、50mmを買いたいと思っています。
是非EFをお願いしたいですね。
書込番号:8319343
0点
Sketch shotさん
情報有難うございます。
自分で削るのはやってやれない事では無いがちょっと勇気と根気がいりますね。
Rayqualではやってくれないでしょうかね。
それでもLPFに削りかすが付着したりとか心配な面もあります。
それを克服して自分でやられたのだから凄いなと思います。
書込番号:8319517
0点
こんばんは。
EFマウントなら、電子接点はおろか、電磁絞りを搭載しなければマウントアダプターを介した他社マウントレンズと同品となってしまい専用マウントとしてメリットがないかと思えます。
実絞りによる絞込み測光、この測光方法ではファインダースクリーンによって測光精度が狂い専用マウントレンズとは言い難いものとなってします。
電子接点で開放F値とフォーカスエイド、電磁絞りで開放測光とファインダースクリーンの透過損失による測光補正が出来できるレンズでなければならないと思います。
問題はコストですね、ユーザーの多いEOS EFマウントでこれのようなレンズが登場しなかったのがコストの問題が大でしたから。
でも本当に電磁絞り搭載したレンズが登場したら、好きな人は値段は関係なく絶対買ってしまうんでしょうね。
書込番号:8319689
0点
最近のZeissで良いと思うのあります? ただ高いだけで普通のレンズになってしまったような。
Planar55mm F1.2 ZE が出るなら期待したいですけど。
書込番号:8319791
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
ボディはまだですが、こんなのが来ました。
予定通り9/15ですね。
http://www.digitalkamera.de/Meldung/Neue_Objektive_von_Zeiss_jetzt_auch_mit_EF_Bajonett/5111.aspx
3点
21と85の写真はZFの流用ですが、50の写真はびっくりですね。ZF、ZK、ZSなどよりも一回り「太い」!
これは、絞り羽駆動用のモーターを内蔵していると考えられます。自動絞りに対応してきましたね。こりゃあ、、買うかも。
書込番号:8353374
1点
私も50/f1.4なんて買ってみようかなと思ったりしています。
本当は21を買った方がいいのでしょうが、高いので・・・
書込番号:8353392
0点
ここでは3本あります。
しかし、2本はNikonの爪がついてますからこれからでしょうか。
http://www.digitalkamera.de/Meldung/Neue_Objektive_von_Zeiss_jetzt_auch_mit_EF_Bajonett/5111.aspx
なんか昔のPENTAXのタクマーデザインを感じます。
書込番号:8353411
0点
きましたねぇ。
EFマウントで既に素晴らしいレンズのある50、85(以上)より、広角を先に
出して欲しいもんですが、やっぱり標準前後が売れ筋なんですかね。
50以外の2本も絞り輪が無い写真を見ないと安心はできませんが、多分完全
電子マウント対応ですね。こりゃ楽しみです。
書込番号:8353430
0点
21mmってZFなかったですよね?新発売?
あのヤシコンで評判のいい21oがそのままでるのかな?
書込番号:8353475
0点
ほほ〜っ、こりゃあ結構。
余勢でテッサー45mmもなんとか。
書込番号:8353528
0点
21はZF、ZK、ZEが発表、ZFとZKは2008年末発売予定で、画像はZF。
50はZEが新たに発表、2008年10月発売、画像はZEのもの。
85はZEが新たに発表、2008年10月発表、なぜか画像はZFのもの?。
という感じになっていますね、よく見ると。
書込番号:8353579
1点
画角が90°ってあるので21oのようですね。
ヤシコンの21o中古で今でも20万するけど
これ1400ドルってなってますので15万くらい?
安く(?)買えるチャンスかな?
書込番号:8353595
0点
小鳥遊歩さん、ありがとうございます。
第一外国語も第二外国語も弱かった私は語学力不足でした。
書込番号:8353614
0点
価格はユーロです。
実売で21が17万円、50が7万円、85が12万円といったところでしょうか。
書込番号:8353631
0点
Planar T*1,4/85 ZE のレンズ構成が、5群6枚ですが、最終のN用では、
9群10枚でした、ということは、YCマウントの古い(現行のコシナ製)
と同じ設計という事が想像出来ます。
個人的には、デジタルに適応した最終のN用が良かったのですが・・でも買います。
Distagon T*2,8/21は、キヤノンにもニコンにも無い間隙をぬった秀逸レンズですね、
設計も新しく、これこそ絶対に買います。
レンズの枚数が、YCの13群15枚から13群16枚に増えているいるのは、
ZFマウントと共有するためでしょうか?
これに、ARRI/ZEISS Makro PlanarT* 100ミリF2が投入されたら、最高です。
今日は、連休最後だし、おいしいお酒が飲めそうです・・・
書込番号:8353654
0点
公式発表はまだですがほぼ間違えなくEFマウントに決まりの様ですね。
私もツアイスレンズは大好きなので5D後継機購入後の目標が出来ました。
前のスレでEFレンズとツアイスレンズをテストした記事があります。
参考にお知らせします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8317403/
書込番号:8353743
0点
私もマクロ100mmF2に期待ですが50mmF1.4も気になりますね。
書込番号:8353870
0点
やはりZEはEFだったのですね。^^
レンズの写真から絞りは本体から制御して、ヘリコイドはEFやY/Cと同じ回転方向ですね。^^
しかもD21ですか!@@ Y/C併用のため手を出せませんけど、描写が気になります。
書込番号:8354512
0点
>これは、絞り羽駆動用のモーターを内蔵していると考えられます。自動絞りに対応してきましたね。こりゃあ、、買うかも
EF対応なら大変ですお金が足りません^^
Makro-Planar T* 2/50 が無いですね
書込番号:8354658
0点
ツァイスレンズのテストレポート出てるね。
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/ContentsWWWIntern/0C4987540CD2CDC1C12574C2003568ED
使ってるカメラが気になるね。5DMark2か?
書込番号:8354991
0点
http://www.zeiss.com/c12567a8003b58b9/Contents-Frame/0c4987540cd2cdc1c12574c2003568ed
ついに公式が来ましたね。カメラ好きではなく「写真好き」な
人にとっては5DMK2よりニュースかも。
書込番号:8354996
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
価格コムでもティザー広告にこれだけの反響があり、皆さんの関心の高さが伺えます。
メーカーやこれを企画提案した担当者人たちは、
してやったり!と、もう毎日ニヤニヤしていることでしょうね・・・
このチラ見、チラ見せ手法は、あちこちでしばらく続くことになりそうですね。。。
0点
miyajinさん
してやったり!と、もう毎日ニヤニヤしていることでしょうね・・・
このチラ見、チラ見せ手法は、あちこちでしばらく続くことになりそうですね。。。
ニヤニヤしているのは、miyajinさんのアイコンだけで充分です。
皆さんイライラしていると思いますよ。
チラ見、チラ見せは、もういい加減勘弁して欲しい。
書込番号:8338280
2点
だはは。
まぁ、何も見せられないよりは、ちょっとずつでも・・・
合コンでオネータン達の到着を待たされている時に比べれば、
書込番号:8338332
0点
全く同感です。これで、スペックが平凡(中級機なので、平凡でしょうけど)なら、みんな怒ると思います。それとも何かサプライズがあるのでしょうか? 5D後継機は、いろんなびっくりどっきりメカを盛り込むのではなく、基本に忠実な、息の長い、製品であってほしいと、私は思います。私だけ、かもね。
書込番号:8338339
0点
いやぁ〜、私はティザー広告よりも、対する皆さんの書き込みを楽しく読んでいます。
毎日々々、似た様なスレが立ち、
やれペンタ部どうの、グリップが・・・、スペックが・・・、あ〜でもないこ〜でもない・・・と、
たったあれだけのティザー広告から、色々な見方、考え方、発想があるのだなと、
皆さんの書き込みを楽しみに読んでいまです。(笑)
あのティザー広告と言うのは、正直なところ、
待つ側の感情をもてあそんでいる様で私はあまり好感はもてません。
日産の場合とは少々状況が違う様な感じをもって見ています。
最近の流行に乗ったと言うか、そうそういつまでも長続きはしない手法だと思っていますけど・・・
書込番号:8338378
1点
広告は買う側に買う気にさせたり、買った側が満足感を得るために行うためにやるのであって、本当に待ち望んでいる人達を苛立たせ、それを見て楽しむような広告は失敗でしかないと思う。
書込番号:8338419
2点
ティザー広告にこれだけの反響・・すごいですがEVOLUTIONの文字周辺にあるもやもやは何なんでしょう。
真っ黒にきちんと塗りつぶしてください、デジタルカメラ屋さんなんだから。
書込番号:8338433
0点
皆さん苛立つ気持ちもわかりますが
発売されそうな事が分かっただけでも良しとしませんか?
全体のシルエットからすると縦グリ一体型ではないので
1D系ではなく 5D後継機って事がわかりますよね
もちろんD700より画素数が多い事は確実ですし
高感度がAPS-C程度のα900よりはノイズ少ないだろうし
なによりEFレンズが使える5D後継機に期待が集中するのは避けられないですよね
もうすぐです 安くは無いでしょうけど
ニコンやSONYに対して負けてないカメラを発表してくれる筈ですからね
書込番号:8338450
1点
焦らされる分だけ過度な期待もしちゃいがちですねぇ。。
サプライズといえば、いろいろな噂や願望が飛び交ってましたが、
部分可変ISOなんかの話しはまだここではでてませんよね。
あのあたりが来たらサプライズかなぁとか思ったり思わなかったり。
書込番号:8338463
0点
ニヤニヤ ではありませんよ。
価格設定、機能その他で大変だと思います。
キヤノンにそんな余裕はないと思います。
α900 295,000円(キタムラ)、ナンバで10%オフセールでしたら、265,500円
5D後継機はそれに対抗させる必要があるのですよ。
書込番号:8338476
0点
各メーカーティザーは既に定例化してます。
30Dの時もあったんですが(海外)、忘れられてますね。
掲示板というのは、独自の世界であり、端的に現実世界での評判や売れ行き等が示されているわけじゃありません。
じゃなきゃ今頃キヤノンの販売シェアは10%にも満たないはずです(笑)
書込番号:8338531
0点
>価格設定、機能その他で大変だと思います。
>α900 295,000円(キタムラ)、ナンバで10%オフセールでしたら、
>265,500円5D後継機はそれに対抗させる必要があるのですよ。
絶妙なタイミングでα900を出してくれましたよね!
5D後継機待ちの我々にとっては本当に良かったじゃないですか!!
α900の価格を見た時、5D後継機の上限はある程度決まったなと思いました。
書込番号:8338582
1点
ティーザー広告を打ったデジタルカメラは失速するなんてジンクスがあるとかないとかいう都市伝説が怖いかも?
書込番号:8338588
0点
広告っていろんな反応があって面白いですね。
カメラのシルエットばかりに目が行きますが、画面左の光。
これ「5」じゃないですかね?
だから何?と言われても困るんですけども。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eos_top.swf
単なるデザイン上のことかもしれませんけど。
書込番号:8338641
1点
>ティーザー広告を打ったデジタルカメラは失速するなんてジンクスがあるとかないとかいう
>都市伝説が怖いかも?
NikonのD80も確かティーザー広告だったと思います。
かなり売れた気がしますが?
>これで、スペックが平凡(中級機なので、平凡でしょうけど)なら、みんな怒ると思いま
>す。
我慢しましょう(笑)
期待し過ぎないのがベストです。
書込番号:8338658
0点
レンズ+さん
ニコンD80のときの広告は、ティザーはティザーでしたが、「重大発表まで あと 3日」 とか、そんなティザーでしたね。
ただ、ニコンD80のときは、ティザーの期間、ものすごく長かった記憶がありますが?
書込番号:8338687
0点
♪F4Lズーム沼の魔王♪さん
そうでしたね(^ ^;)
私は"それD80でしょ?もうばれているので、余計な事しなさんな(笑)"と思った記憶があります。
書込番号:8338721
0点
同じティザー広告でも
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Open
こちらのほうは変化がないですね。
ただ15日にはっきりするんだぜっと書かれているからか
焦らされてる感はないように感じますね。。
書込番号:8338749
0点
>>Betchieさん
確かに画面左の光、5の予感がします。
今の光の部分と月のシルエットと合わさると
5になるってことでしょうかね→キヤノン様
書込番号:8338883
0点
>eUs さん
日本のティーザーには「月」の演出ってないですよね?
これからでてくるのかな。
海外の「moon」サイトにも最初のころ、添付画像のような日本語コピーのある素材がありましたが、今は見られないようです。
書込番号:8338940
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今、5d後継機の予想スペックに動画機能搭載と書かれてますが、本当に搭載されるのでしょうか?
たしかニコンd90が発表された後に、急に予想スペックで出てきたように思います。d90の発表前にはなかったと思います。
私、個人的には必要ない機能と考えています。まあ、kissクラスとかならば、あれば便利な機能とは思いますが。
1点
大したコストアップにはならないので(高く見積もっても数千円)、必要なければ使わなければ良いだけです。
競争力が無くなりますので、どれだけ需要があるかわかりませんが付けないわけにはいかないでしょう。
書込番号:8343023
4点
撮像素子の上で目玉焼きができる?
(一眼レフでムービーも撮れて、キャンプ地で料理にも使えて
便利な世の中になるものです)
以前、「新撮像素子は低電圧駆動……」という
ウワサ記事がありましたが、ノイズ低減手法うんぬんではなく
ムービーで動作させっぱなしの時の温度上昇を抑えるためでしょうか。
一眼レフの若い衆が出向していたとされるキヤノンさんのビデオカメラ部門。
手堅いヒット作 Canon iVIS HF11では、本体32GB+追加16GBのメモリー、
ビットレート24Mbpsで記録、BP-827バッテリーで
連続撮影した場合、4時間20分撮れるようです。
「一眼ムービー」でこれだけ回したら、焦げ臭くならないかなあ。
ところで、キヤノンさんの製品特徴はAFが“TVAF(ふつうのAF)”に加えて
“外測AF”というものも付いていていること。
0.5秒ほどで、素早くピントが合うようになっています。
Teaser広告の下の方が隠れているところに、そんなものがあるかも知れません。
ムービー機能、嬉しいです!!
「一眼ムービー」でもオートフォーカスが効きますように!!
(まだまだ5DIIの確定情報はないとはいえ
価格.comさんに書き込みすると、キヤノンさんが応えてくれて
思うとおりの製品が現れてくるって、ほんとうに夢のようです)
書込番号:8343196
1点
もう少しですから(^_^;)
待ちましょう(^_^;)
動画があっても必要なければ使わなければいいし、あるなら使ってみてもいいし、動画があって嫌なら買わなければいいし、いまさら何を言っても変わらないと思います(^_^;)
書込番号:8343320
0点
べつに動画機能が悪いとは思いませんが搭載するなら50Dにすりゃよかったのに。
画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れです。
書込番号:8343346
5点
そんなに色々と機能を付けたきゃ携帯電話機能も付ければいいんでないの?
写真を撮るということであれば、そういう機能を画質とかに注力してほしいなぁ。
書込番号:8343366
3点
5Dは3年前に、ピクチャースタイルを搭載して、その後のEOSにその先鞭を付けました。
それがあったらから3年もったと思います。もし、あの時ピクスタがついていなければ、どんなに撮像素子が素晴らしくてももっと早くリニューアルされる運命になったと思います。
5D後継機も、この先のEOSを占うような機能を盛り込むと思います。
それが動画なのであれば、今の判断で使う使わないは別としても、進化として歓迎します。
書込番号:8343385
0点
ちなみに、当時は、ピクスタいらね…って思ってました(笑)。
書込番号:8343395
0点
>画素数、性能ではα900に追いつけず、話題作りがもはや動画しか残ってないみたいで哀れで
>す。
そんなことはないと思いますが・・・
書込番号:8343454
0点
簡易携帯電話機能をつけてよ。さらには撮った写真をその場でメールに添付して送れるようにして欲しい。
書込番号:8343564
1点
入門機である、ニコンのD90にも付けれる位の機能だから、是非つけて欲しい!
使いたくない人は使わなければいいだけ。
書込番号:8343599
0点
私も動画機能は要らないと思ってたけど以下のサイトを
みてるうちにこの機能、欲しいと思いました。
レンズ交換可能高画質ビデオですもん。
http://www.gizmodo.jp/2008/08/d90.html
ここにD90の動画がたくさんありますが、雰囲気のある
いい動画に仕上がっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features05.htm
D90のはオートフォーカスが効かないけど、5DMarkUではどうなのか、楽しみ。
書込番号:8343768
0点
撮影会では、「ビデオ撮影はご遠慮下さい」が殆ど。
動画機能の付いているコンデジを、撮影会で使う人はまずいないので良かったけど、このフレーズは今後どうなるのでしょうかね。
5Dの後継機には、画質・AF性能・操作性・見やすさを上げる事に特化してほしいな。
コンセプトに合わないのでは。
書込番号:8343797
0点
え!?後継機に動画機能がつくなんて、いつからあったの!?全然知らなかった。。
基本的に動画機能を一眼に付ける必要は全くないと思っているので、まさか5Dにつくなんて信じられません。
もっと下位機種につけばいいのに。。
コストは低いと言っても、その分違うところにお金かけて欲しかったなあ。完全な無駄です。
小鳥さん、私は今でもピクスタ使ってませんw。要りません。
それから冗談でしょうけれど、一眼に携帯機能を付けて欲しいって言う人、どうしてこう多いんでしょうね?必要ですか?必要ないですね。全く。それに、可能性は全くありません。携帯は国によって電波も違うし、世界で売らなければならないキヤノンが、日本だけに特化した機能を付けるはずがありません。また、各国にあった携帯機能をそれぞれの国だけで発売するとも考えられません。まあ、希望を言うだけなら言えますがね。
書込番号:8343867
2点
大分前ですが、久しぶりに旧友とゴルフ場に行き、スタート前の記念写真をIXYで撮りました。ま、よくある話です。ふとIXYにもムービーモードがあるのを思い出して、出だしのスウィングフォームをIXYに収めました。後日CDに焼き付けて友人に送ったところ、普段は自分のフォームはマアマアと思っていた友人達は唖然として、次の目標が出来たと感謝されました。
5系にもムービーモードがあるのは大歓迎です。価格へのインパクトも大きくないと思えるので、見栄や格好よりも実質重視で大歓迎です。利用の機会はそんなに無いと思いますが、あればよかったシーンで使えば得した感じになると思います。
あればよかったシーンの例(浅はかな思い付き);
・同窓会、結婚式などで個々の記念写真。大好きな参加者の挨拶をムービーで。
・旅行写真。地場の名士やおっさんの語り口をチョッとムービーで。
・名所・旧跡、スポーツ、等々の写真。そこの全体的雰囲気をムービーで。
・かっこいい写真を撮るつもりではせ参じたが写真にはなりそうも無い。次善の策としてムー ビーで残しておけば少しは思い出になりそうな場面で。
・マクロで花の写真を撮っていたら、珍しい昆虫が飛んできた。その動きをチョッとムービー で。
・その他いろいろあると思うのですが・・・?
アマチュアからセミプロ・プロの人気が高い5Dですので、後継機もそれなりの幅広いユーザーが使うと考えれば、ムービーモードをキヤノンの差別化機能として投入するのは分からないわけではありません。1系だったらこんなことはしないと思うのですが、5D後継機のマーケティング戦略上では、背に腹は変えられないのでしょうか?
書込番号:8343871
0点
猫の座布団さん おっしゃる意味がわかります。
私は皆さんと一緒でカメラマニアです。
複数メーカーのフラッグシップを比較してみて、α900は歴代一番のファインダーと言えるほど明るく見やすく感じました。又一眼としての作りこみには脱帽です。
ヨドバシ価格は\328,000。
5DUが動画でサプライズというようでは、Canonの名が泣きます。
5DUは価格サプライズで、\198,000。(この価格でお願いします)
これならアルファショックが消えます。
ついでに24-70F2.8ISもリリースしてほしいのですが?
書込番号:8344305
1点
下らないスレをここまで盛り上げるとはな。
以前に誰だったか(青なんとか)が言ってたことが思い出される。
1 携帯機能(USM差込有)
2 ライター
3 テレビ
4 視野検査機能
5 視力検査機能
6 アイシャッター機能
7 FAX
8 FM,AM
付ければ下らないがあれば良いだろう。
結局はカメラは来るところまできている。
撮るだけではもう足らないのだ。
幸せな日本人め!
私もその一人だ!
進化なくしては人間ではないがそれにより今地球事態が危機なのだ。
古いものをゴミにするのではなく使い切れ!
壊れたら直せ!新しいものが買える値段でも直す!
だが損得だけで今の生活が成り立っているのか!?
我慢をしない者たちよ、それも良いがもうその幸せも終わろう。
何の楽しみの無い愚かな者たちよ。
今地球のどこかで子供たちが泣いているよ。
それを写真にするのではなく助けてあげような。
書込番号:8344357
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













