EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 187 | 48 | 2008年7月6日 22:26 | |
| 162 | 67 | 2008年7月6日 07:27 | |
| 10 | 8 | 2008年7月6日 00:50 | |
| 799 | 151 | 2008年7月5日 21:21 | |
| 92 | 52 | 2008年7月5日 21:16 | |
| 92 | 46 | 2008年7月5日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
昨日新宿ニコンサロンでD700触って来ました。
自分と周りの人の感想。
シャッター音がちとショボくてD300の方が逞しい。
でした。
しかしながら触った感じは往年のF100を彷彿とさせる頼りがいのあるボディでした。
触りながらつくづく思ったのが、
これなら1DS3が出た時に1DS2の1600万画素の素子を使って1D系のボディの下をぶった切ったものを同時に出せば良かったんですよ。
5D後継機として。
技術的には全く問題ないし、値段も398000位なら無理なく出来たでしょう。1D3の価格と変わりないから。
そしてD700が出てからは画素数差で2〜3万円高位にまで下げれば良かったのです。
あの時期(以前)に出す実力は十二分にあったし、D700の性能なんて恐れるに足りないでしょう。いや、D700がようやく追いついたカメラに見えたでしょう。
これから後だしで1600万画素防塵防滴で出されても遅きに失した感が拭えません。
昨年出す実力あったのですから。
ニコンとソニーが持っている最高画質の撮影素子を搭載されたカメラを一般ユーザー向けに出しているなかでキヤノンのこういう点が出し惜しみと言われるのだと思います。
22点
出し惜しみと言われますが、技術進歩の早いデジタルカメラで型遅れの物を出しても5Dのように三年も持たないと思います。
書込番号:8027634
1点
出し惜しみと感じる人はTAKE 2さんだけでなく私もですし、多数の方が少しは感じてるかも?
ニコンは盟主の座を奪還しようとして、今持っている技術を全て注ぎ込んできているように見受けられますし、キヤノンは王者の貫禄で名より実を、利益優先になっているようにも感じます。
出し惜しみと感じるてキヤノンに嫌気がさした人はニコンへと移住しましょう。
ニコンにどんどん移籍し始めたらキヤノンにも危機感が生まれて戦術、戦略に変化があるかもしれません。
書込番号:8027657
32点
こんにちは。
5Dの後継機に大きな期待を持つ者ではありますが
一方で、例えばアジサイを撮っているとして、
これが性能アップされた新5Dなら素晴らしい作品に生まれ変われるか
というマイナーな気持ちも確かにあります。
が、動いているものを撮る時もう少し連写や速射が出来るといいがなーと
思うこともしきりです。
書込番号:8027660
6点
D700を見て出し惜しみを感じる。
って惜しむも何もまだ出てませんからね。
D700を見て5Dの後継機を見てから、出し惜しみかどうかをジャッジしても遅くはないんでしょうか?
まぁ、いつ出るのかわからないから結局出し惜しみなのか、惜しんでなくてここまでのものしか出せないのか、はたまた出すものがないのか?
それはまだわかりませんけどね(笑)
書込番号:8027675
11点
>ニコンは盟主の座を奪還しようとして、今持っている技術を全て注ぎ込んできているように
>見受けられますし、キヤノンは王者の貫禄で名より実を、利益優先になっているようにも感
>じます。
んだんだ。
企業は常に右肩上がりを求められます。「ここで一発、たとえ右肩下がっても」と決断と実行できる経営が居るか否かで企業の行く末が。
>これが性能アップされた新5Dなら素晴らしい作品に生まれ変われるか
>というマイナーな気持ちも確かにあります。
撮る瞬間の快感が増すカメラであって欲しい。
書込番号:8027686
2点
皆さん、早速ありがとうございます。
個別に返信できずすいません。
まだ出てないものに対して何も言えませんがD700登場に対する我々5Dユーザーの反響の高さ故に、このレベル以上のカメラを一年前に出せる実力をキヤノンは持っているのにと思うのです。
後継機に痺れを切らしているので。
書込番号:8027689
6点
しかし、キヤノンとニコン、お互いにどこまで相手の情報を把握してるんでしょうか。
私達の分からない所で、厳しい情報収集合戦が行われているんでしょうね。
5D後継機、早く姿を見せて欲しいものです。
書込番号:8027691
0点
>撮る瞬間の快感が増すカメラであって欲しい。
まさにその通りですね。
ただ、現状、デジタル化され、モニターにて即座に良し悪しが
判断できる今のデジタルカメラではもう無理なことなのかも。
銀塩で撮り、現像して、ルーペで覗き込むときのワクワク感、
あのような緊張感はいくら素晴らしいデジ1が出てきても
多分味わうことはできないでしょうね。
ちなみに、小さなサークルで講師の真似事をしていますが、
受講生には最初モニターに紙を貼って、見えないように
してます。
それと、オート撮影も禁止にしてるんですが、デジ1ならではの
余分な苦労でもあります^^
書込番号:8027739
1点
私には今出し惜しんでるのか、以前無理していたのか分かりません。
利益無視なら誰もが驚くハイエンドは作れるとは思いますが、
稼ぎ頭を他社に食われた今と昔では違うとも思います。
とは言っても後継機には期待しています。
書込番号:8027742
0点
D300やD700では、これほどクチコミが盛り上がっていません。
5Dの板なのに他社製品のクチコミで異常とも思えます。
この異常事態をキヤノンはどう見るか?
販売店もお客さんから「5Dはモデルチェンジしないの?」と聞かれて対応に迷惑していると思いますよ。
もし9月までに5D後継機が出るのであれば、販売店へは発売案内くらいの情報は流しても良いと思います。
そうすれば、キヤノンユーザーも一安心でしょう。
書込番号:8027777
5点
昔のトラウマでにNIKONコンプレックスがある私としては、デジタル時代になってその呪縛から解き放ってくれたCANONにもっと頑張って欲しいものです。昔は堅実なNIKON、冒険のCANONというイメージだったのに最近は逆ですなあ。
書込番号:8027908
6点
コニカが技術力があったのにも関わらず、ここを直そう・あれを加えようとやっている間に他社に製品を出される・・・・という話をコニカの技術者から聞いた事があります。
キャノンの内田社長が先日の某紙でのインタビューでも、回答している通り出し惜しみなんかしていないと思いますよ。
何かある種の「神話」みたいになっていますね。
まるでそのうち神風が吹くぞぉ〜みたいな(苦笑)
キヤノンはこの2〜3年の間に技術者を他社に比べても大量に採用しています。
特許取得数も世界でもベスト3に入ります(印刷とかも含めてですが)。
まあ何かやってくれる・・・・気はします。
でも後継機は画質重視で連写や防塵防滴はD700に劣るんじゃないですかね。
書込番号:8027924
2点
技術の出し惜しみ、というか
1D系への遠慮、特権化ですかね。
もっと、1D系の技術、性能を中級機には、盛り込んで欲しいです。
書込番号:8027967
8点
こんにちは。
次期 5D にあまりメカニック的なことは期待しない方が良いと思います。
たぶん(絶対 ^^; )D700 よりはメカ性能は落ちると思います。
他でも書きましたが、出し惜しみとかでは無く、路線が違うのですよ。
APS-C の D300 と 40D のように。
ニコンはメカで勝負。 キヤノンは価格で勝負。
一般庶民には後者の方が有り難いですね。(^_-)
ですから、私は今の 5D でもほとんど不満は無いので 5D を買ってもいいのですが、
さすがに買ってすぐ新型が出るのもね。(-_-;)
それに、30D にもさほど不満があるわけでもないので。(^^;)
書込番号:8027988
6点
>ニコンはメカで勝負。 キヤノンは価格で勝負。
こう書きましたが、
そうなると、次期 5D は 20 〜 25 万円の範囲で出さないと苦しいですね。^^;
書込番号:8028001
6点
『出し惜しみを感じる』とか言っても、
自分が持っているカメラより性能がいい新型があっさり出るのは困るでしょ、
こういう経済観念は誰でも同じだと思うよ。
次期5Dも永い製品寿命が期待出来るものだといいと思います。
3年前に35万円くらいで売り始めた一眼デジが、
今でも20万円くらいで売っているのは、ある意味快挙です。
今事情があって他人の1Ds3を借りて使っていますが、あまりにも・・・なので
自分用に5D新型機が出たらα100をやめて購入しようと思います。
(コンパクトカメラもSONYからキヤノンに替えました。)
書込番号:8028146
0点
5Dのシェアってほんの数%ですよね。
他社に競合する製品が無ければあえて新製品を出す理由は無いと思うので、D700発売で
状況は一変するのではと期待してます。
書込番号:8028228
0点
>自分が持っているカメラより性能がいい新型があっさり出るのは困るでしょ、
こういう経済観念は誰でも同じだと思うよ。
いや、僕は自分の持っているカメラより性能がいい新型があっさり出てほしいです。アップルみたいなものですね。
新しいのが出たところで、自分の写真は変わりませんし、
ちっとも悔しい思いはしません。買ったものが良いものであれば、その後にさらに良いものが出ても悔しい思いはしないはずです。
ちょっと話がそれますが、まともな科学者なら長年、自分が人生をかけて研究して、研究してきたことがいつの日か覆されるのをむしろ喜ぶはずです。自分が最高だと思っていたものを超える何かに出会えるわけですから。証明したいのは、「自分が正しい」ということではなく、「正しいことを証明したい」のだと思います。
なので新しいのがすぐ出ることで少しでもより良い写真が撮れる可能性が広がるのはとてもうれしいです。
全員がそうでなくて良いと思いますが、僕がほしいのは人より優れたカメラではなく、より良い写真です。もちろん、自分と比べても、人と比べても。
新しいカメラを買った後に、1fpsでも良いのが出たら喜んで買い変えますよ。
それが必要であれば。
それに経済効果も何も、ソニーはCD時代にmp3に似た技術を既に持っていたと聞きました。それをMDが普及して、得を得るのを出し惜しみしながら待っている間にiPodにやられ、ウォークマンとしては取り返しのつかない失敗をしたのではないでしょうか?
もし出し惜しみを本当にしているのであれば、やめてほしいです。
(していれば、の話です。)
良いものが出れば、どんなにすぐ出ても買える範囲で買います。
自分がこれは最高だ、と思って買ったカメラより新しいカメラが2週間で出るようなことがあれば、買ったことを後悔するよりも、その技術にわくわくすると思います。
(今でもフィルムはF1ですがw)
書込番号:8028500
4点
D3・D300以降に発表以降に、発表されたキヤノンのカメラは実質KissX2とKissFだけですから、現状のラインナップで出し惜しみと思われるものは少ないと思います。
KissX2なんかけっこうクラスを考えると全力投入に近い印象です。
40Dだって発表された時には結構、いろいろと改善を盛り込んできたなーと好印象でした。ただ、その1週間後?に、例のニコンの後だし攻撃で、なんとなく「出し惜しみ感」があるだけで…。。
5Dなんか3年前にこのカメラですから、すごいことだと思います。
ただひとつ同意できることは、このクラスのフルサイズライバル不在の中、ちょっと長くひっぱりすぎたかなーとは思います。1年半前に持てる技術をつぎ込んで後継機を出していれば、それこそ他社のハイエンドユーザー戦略は壊滅的な打撃を受けていたものと思われます。
惜しむらくは、そのことですね。
書込番号:8028662
5点
>「“出し惜しみ”と言わせるな。入れられるものは、全部入れろ」と大号令がかかった
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/trend/2008/05/29/8572.html
デジタルイメージング事業本部・副本部長に打土井正憲氏がなってからは変わってきたとは思いますが、ほんとうに出し惜しみがなくなったかどうかは5Dの後継機をみなければわからないですね。
出し惜しみと言われない後継機を期待してますよ、キヤノンさん(^o^)
書込番号:8028789
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
デジタル一眼マニアックからです。お気に召さない方はスルーでお願いいたします。楽しんでいただける方のレスお待ちしています。本当なのだろうか???
■5D後継機は来週?
Photography-on-the.net の掲示板より
業界関係者からの情報として、EOS 5D の後継機が来週に発表されるとの噂が投稿。
10点
あちゃー、この前、どっかのスレで、D700発表後1週間以内に5D後継機の発表があると思う人?って聞かれて。
ないと答えた小鳥遊です(笑)。そう書いちゃった手前来週発表されちゃうと困っちゃうなー笑。
発売はまあ9月後半じゃないかなー。僕はずっと前から9月26日説なんですけどね。そろそろ「5D後継機発売日予想、ニアピン賞争奪スレ」なんてやっても面白いかななんて。賞品がないと盛り上がらないか…。。
書込番号:8030687
5点
>発売はまあ9月後半じゃないかなー。僕はずっと前から9月26日説なんですけどね。そろそろ「5D後継機発売日予想、ニアピン賞争奪スレ」なんてやっても面白いかななんて。賞品がないと盛り上がらないか…。。
7月発表はあくまでも個人的希望なのですが、8月発表9月発売が確立が高いと思います。「5D後継機発売日予想、ニアピン賞争奪スレ」はいいですね。賞品はどうしましょうね〜。何かないでしょうか?
書込番号:8030718
2点
ニコン発売日前にアナウンスして流れを引き止めるのでしょうかね?
書込番号:8030722
9点
>ニコン発売日前にアナウンスして流れを引き止めるのでしょうかね?
これはあり得ると思いますね。スペック面か価格面で、D700に対してアドバンテージがないと逆効果になってしまう恐れもありますけど。
書込番号:8030762
3点
D700発売日までに何も発表しない、戦略的リークもしない、
その方がおかしいと思いますよ。
何もやらないなら、「できる状態ではない」んでしょうね。
年末には事業部長の名前が変わってそうな気がします。
今月20日のカメラ雑誌広告が楽しみです。
書込番号:8030766
9点
>賞品はどうしましょうね〜。何かないでしょうか?
後継機購入確定のデジタル一休さんがお持ちの現5Dを中古だけどプレゼントってのはどうでしょうか??僕二台目欲しいし、燃えますよ(笑。
>アドバンテージがないと逆効果になってしまう恐れもありますけど。
おおー、これは怖い。ダムの放流スイッチ??スイッチONで大流出ーみたいな(笑。
書込番号:8030780
4点
> スペック面か価格面で、D700に対してアドバンテージがないと逆効果になってしまう
>恐れもありますけど。
おーーー、
ところでフルサイズ・ハニカムCCD搭載、フジFinePixFullって突然出たりしないですかね?
書込番号:8030786
2点
こちらはマジ〜という最新の噂!
22MPセンサーと Mirror Lockup and HD Video Capture...
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=28507892
オマケ・・・ハッセル H3D U
50MPセンサー・・・こちらは信じられそう。
http://www.dslrmagazine.com/profesional/camaras-para-formato-medio/hasselblad-h3d-ii-50-2.html
書込番号:8030821
1点
こんばんは。
D700が発表になった今、来週って可能性が高いっちゃ!高いですね!
でも相当なインパクトがないと、ヤバイかも・・・
書込番号:8030832
3点
ギャラリーが賑やか過ぎるので、牽制の意味もこめて少しだけベールを剥がすけど、本質は全部見せない!
みたいな作戦でしょうかね?
それとも、D700のスペック見て安心して発表できるのか?
まずけりゃ発表しないでしょうしね。
まぁ、時が来ればはっきりするでしょう。
書込番号:8030861
1点
下スレにある、
>あちら海外では今月19日でキャンペーン終了ですから
>その可能性はおおいにありですね。
の論拠に期待大です。次回のオマケは何だろって.....茶化し過ぎ?
何でイラついてるかって、今夏のバケーションにも間に合わなかったってこと。
予想はね、昨年秋の運動会でデビューするはずだったのですよ。
書込番号:8030864
1点
可能性は大きいかもしれませんね。
まず発表、発売までの期間を少し設けて最終調整ってところでしょうか?
どんなスペックで登場するのか楽しみです
書込番号:8030871
1点
>何もやらないなら、「できる状態ではない」んでしょうね。
ニコンとキヤノン、カメラ部門では熾烈な争いをしていますけど、会社全体の売上高や株式の時価総額なんかは全然違うんですよね。
個人的には売られたケンカは買うべき(?)かと思いますが、準備できているとかできていないとかそういう問題ではなく、粛々と自分たちの立てたスケジュールに従って準備してるんだと思いますよ。
まあ、そんな迅速な意思決定ができる会社でもないでしょうし。
>年末には事業部長の名前が変わってそうな気がします。
この事業部長のコメント見たことありますけど、なんか鼻につきました。
やたらと部下に「〜させる」とかいう命令口調が多かったです。
自分だったらこんな上司の下で仕事するの嫌だなぁと思いました。
なんか、スペックのサプライズとかはなさそうな…。
そうは言っても、やっぱり期待しちゃうんですけどね(笑)
どこかでどなたか書いていた「7月7日説」はないですかね〜。
「7月7日にD700撃沈!」みたいな(笑)
書込番号:8030872
6点
実はかなりいいものが出来上がっており自信満々だったので、ニコンの中級フルサイズ発表を待っていたのかも?
昨秋のD3発表でキヤノンユーザーが衝撃を受けたような衝撃を、今度はニコンユーザーが体験する番なのです・・・・ なわけね〜か!
書込番号:8030878
1点
>後継機購入確定のデジタル一休さんがお持ちの現5Dを中古だけどプレゼントってのはどうでしょうか??僕二台目欲しいし、燃えますよ(笑。
これはちょっと。。。(苦笑)他にないか考えてみます(爆)
書込番号:8030883
1点
>HD Video Capture...
よっしゃ勝った!!.....って、悲しすぎる。
書込番号:8030889
1点
発表って来週の何時になるんでしょうね。
毎度噂には一喜一憂していますが、本当に発表されるといいですね。
ニコンの価格動向を見てから発表となると、機能はニコンに劣るものの、価格勝負でフルサイズのシェア獲得を狙う戦略かもしれません(とは言ってもゴミトリ・ライブビューと防塵防滴はお願いしたい)。
ちょうどNIKOND300とEOS40Dとの関係みたいにコストパフォーマンスに訴えた商品で20万円前半で5D後継機が発売される事を期待します。
書込番号:8030959
1点
「20万と30万の機械を比較しちゃいけないよ」との暖かい声援に囲まれて、キャノンは隙間を狙う二流メーカーに成り下がっていくのでしょうか。
書込番号:8031025
7点
初めまして。昨日、通りすがりにキタムラを発見したので以前から気になっていた5Dの値段と納期を確認したらイチキュウパだったので注文と思いましたが、納期の方がメーカー確認で在庫がないので7月20日以降って言われすこし躊躇して帰ってきました。
これも後継機発表近しってことなのでしょうか?
書込番号:8031039
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
多分キャノンフォトサークル会員向けだと思うが、5Dのモニター募集していました。期間7/31~8/20になっています。次期モデルを待ちわびている身としては「なんで今頃モニターなの?」「全く意味がわかりません」が、とりあえず申し込みはしました。
1点
ほんとよね〜。
何で今頃?よね〜。
ひょっとして当分売り続けるつもりかしら?
後継機すぐに出すならこんな事しないよね〜。
書込番号:8035148
2点
もしかして次期種はEOS7D?
5Dの下位機種か?
謎は深まるばかり。。。
まさかデジ機最長記録更新を狙っているのか?(笑)
もしかして「新」5Dのモニターとか?!
発売は7/31???
書込番号:8035216
2点
twcさん こんばんは
このモニターに何度か応募しましたが私は運がないようです
モニター当選者の方にはいろいろなアンケートがあるらしいですので
更なる次機種かなにか
フルサイズについての情報集めの一種ではないでしょうか
書込番号:8035233
1点
モニターはELと言いたかったのですがモニタ違いでした。
す〜まるさん に1票です。
書込番号:8035382
1点
まさかKX2とKDXのときみたいにしばらく5Dを引っ張る気だとか…。(^^;)
書込番号:8035757
1点
くろちゃネコさん
僕は、5D後継機が発表、発売されても、しばらく現行5Dを併売するなら、5D後継よりも廉価なフルサイズ機がしばらくしたら出そうな予感がします。
なぜなら、キスDXも併売した後、キスFが出ました。フルサイズもその流れでお願いします。
書込番号:8036022
0点
モニターとか、フォトコンの賞品とかは、基本的には新機種とは関係ないと思います。
相関性は低いでしょう。ただ、果たして後継機がいつになるのか?というのは、本当にもどかしい思いでうすねー。
早く出会いたいものです。
書込番号:8036033
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
D700 の発表でフルサイズ(ニコンFXフォーマット)が盛り上がる事は喜ばしいと思います。
『D3で桜を撮ろう! 』返信449 は驚異
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=1/#7587218
D700の掲示板では上記のスレ並に盛り上がる事でしょう。
1Ds.1DsMarkU.1DsMarkV.5Dとすでに4機種開発(フルサイズ)しているキャノンが優位では..(絵では)
ニコンはや、や、やっと2機種目。
1600万画素?の5D後継機に期待を..
と思っているのは私だけでしょうか?
2点
ニコンが実質20万円台でフルサイズ機を出してきたので、5D後継機種も20万円台スタートが期待できますね。
それとも1,600万画素機にして、35万円前後の機種にするのでしょうか?個人的は、25万円前後で出して欲しいですね。発売当初は無理としても3ヶ月以内にその程度の価格を希望します。
書込番号:8016287
2点
α900も忘れないで上げてください・・・
EOS5Dはこの道を切り開いたパイオニアでした。ただフルサイズというメリットだけで
本体の性能は、EOS20Dか30Dと同等・連写枚数は効くもののスピードはお世辞にも・・・
それでもK20Dなどを遙かに上回るパフォーマンスのカメラではあります。
昨年は一気に中級機APS-Cとハイエンドの刷新(EOS-1系・D3/D200)、今年春にはローエンド
大戦争、そしてフルサイズ中級クラスですか。取り敢えず、EOS5D後継とα900まででたら、
それ以降はゆっくり開発して欲しいですね。
ニコンも「3-4年ぐらいはいける!」つもりでD700やD3は作っていると思いますから。
書込番号:8016289
6点
下のスレがかなり長くなってるのでこちらに書きました。
すごいですね、D700。
ほんと至れり尽くせりのスペックで。
しかもバッテリーグリップをつけると秒8コマの連写性能まで。
これで高感度ノイズが現行5D並だったらニコンに流れそう・・・。
でもニコンマウントのレンズは1本も持ってないからなぁ。
5D後継機にまだまだ期待します!
書込番号:8016304
6点
こんばんは
後だしじゃんけんで負けて欲しくないですね(笑)
書込番号:8016305
5点
CANONの社長の「読み」は間違ってなかったですね。
間違いなく10%のシェアが動くでしょう。
……………NIKONに。
書込番号:8016315
50点
今晩は。
5D後継機・・
今度はキヤノンが後だしできるので期待しています。(D700発売でチョット遅れるかな?)
価格性能比が良かれば、1sVやめてこっちに行っちゃうかも。
レンズ(特に望遠系)が良いから、今更システム変更何かできないんですよね!
書込番号:8016327
4点
高感度性能が5D並みということはないでしょう。
D3の画像を見てても、確実に上だと思います。
全く同じセンサーですし、D3と同等(5Dより良い)と考えるのが妥当でしょう。
5D後継機より先にD700を出したニコンに素直に拍手を送りたいと思います。
予想ではキヤノンが先だと思っていましたが、噂になっていたように何かトラブルでも発生しているのでしょうか。
まあ、それでも9月ぐらいには登場するでしょうから、その時点からガチンコ勝負ですね。
書込番号:8016390
19点
Pretty Boyさん、こんばんは。
今年もデジ1が売れていて出荷台数がフィルム1眼レフの最高記録を超えそうな勢いらしいです。
各メーカーとも力が入ると思いますし、CANONさんにはフルサイズの先駆けとしてがんばって貰いたいですね。
今40Dユーザーですがフルサイズは是非購入したいと思っていますので気になりますね。
1600万と言わずその上でも・・・いいんじゃないでしょうか。 2100万との2台体制とか。 そして1Dsの後継機には3000万位とか。
これだったらサプライズですかね!?
書込番号:8016395
3点
D700のスペックはなかなか素晴らしいですね。
5D後継機種も期待が持てるのではないかと思います。
書込番号:8016398
2点
>間違いなく10%のシェアが動くでしょう。
>……………NIKONに。
レンズ資産も考えれば容易には動かないと思いますよ。
カメラだけでは写真は撮れませんからね。
個性的なレンズ(EF50F1.2L.EF85F1.2L)はISO200からのニコンでは味わう事が出来ませんからね。
個性的なレンズ(EF50F1.2L.EF85F1.2L)は今から活躍しますねISO100で。
書込番号:8016407
8点
D700 > 1DMk3 ではないですか?!
キヤノン、正に崖っぷちですね。
もう後だしジャンケンも負けられない状況になりました。
昨日までに5D後継機発表してれば、仮にD700にスペックで負けてもまだ言い分けが立ったが、もはやそんな状況ではなくなりました。
さあ、キヤノンさん、どう出ます?
書込番号:8016427
31点
EOS-1DMK-IIIと1DsMk-III大幅値下げーーー♪
まあD700>1DMK-IIIかどうかは、何とも言えませんが、Mk-IIIが20万円台後半というのも
結構魅力的ですよ。それとついでに中古の1DsMk-IIや5Dの暴落があり得ますね。
メーカさんには怒られてしまいますが、1600万画素&フルサイズで秒4コマあれば十分。
1DsMk-IIを逆に狙っていますw 5Dの後継>1DsMK-iIとなれば考えますが腐っても、
「1D」は1Dですからね。
書込番号:8016472
3点
5D後継機に1DsVと同じ撮像素子を載せる。で、30万円で売る。
これなら十分にD700に対抗できると思います。
少なくとも1DsVと同じ素子って時点で満足するユーザーは多いと思います。
こうなった以上中途半端な高画素化をしたところで、どうせSONYが2400万画素の手振れ補正内蔵フルサイズを投入するんですから、1DsVに気遣っている場合じゃないでしょう。ニコンだった来年にゃあ2400万画素の中級フルサイズ出す可能性だって十分にあるんですから。
書込番号:8016490
15点
>EOS D-SLRのある生活さん
なんでお怒りなのかな?と思いBLOGを覗いてみたら、5D後継に照準を合わせて、
レンズのL化を進めていらっしゃったんですね。
待てども待てども・・・出てこないのがお怒りの原因ですか。
心中お察し申し上げます。
書込番号:8016497
2点
Pretty Boyさん 今晩は、
私も1600万画素を待っている口です。
暗い所は別として、十分に光りの有る所で撮られた1DsMkU+35/1.4の写真が脳裏に焼きついたままです。
フルサイズ1600万であるとすれば画素ピッチは1D3と同一ですのでその延長上にある画質と考えると一人勝手に唸っています。
解像性能やダイナミックレンジはニコンを凌ぐと思います。
5D後継機にはこうあってほしいと考えていますが如何でしょうか・・・
m(__)m
書込番号:8016498
2点
普通に考えて1600万画素が5D後継機のバランス点ですね。
D700が1200万画素と確定した時点で、それも確定。
書込番号:8016530
8点
5D後継機は16メガピクセルでも25万円前後だと思うなぁ。
D3 フラッグシップ
D300 フラッグシップ
D700=(D3+D300)÷2>ミドルクラス
書込番号:8016558
2点
>CANONの社長の「読み」は間違ってなかったですね。
>間違いなく10%のシェアが動くでしょう。
>……………NIKONに。
いえいえ、CANONはシェアを大きく動かすエントリー機でX2とFを投入して確実に
シェアを回復しつつあるのではないでしょうか?
そして、いよいよマニアからプロを視野に入れた5D後継のフルサイズ機を…
NIKONの仕様・価格が判った今、数案用意していた中から絞り込む段階かと。
SONYの出方も気になりますが、
やはり当面はNIKONに負けないことが、CANON内での至上命令の筈です。
皆さん期待しましょう!
書込番号:8016587
4点
まぁまぁ冷静に。
すごいカメラが出たところで、自分自身撮れる写真に大して飛躍はありませんから(笑)
目くじら立てずに素直に賞賛しましょう!
素晴らしいカメラじゃないですか。
書込番号:8016594
37点
5D後継機種が秒5コマで、25万円前後だったら欲しいです。画素数は1,200万でも1,600万でも構いません。20万円台半ばまで秒5コマです。お願いします。
書込番号:8016600
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
D700凄いスペックでグッと来ました。
早くD5後継とスペック比較をしたいと思いますが、
どうでしょう、もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら1も2もなくCanon圧勝。
私も即買い。
・・・・って あり得ませんね。
1点
NIKONはセンサーシフト式手振れ補正は以前から研究開発しているようです。キヤノンが搭載してくれば、ほぼタイムラグなしに追随できるだけの技術は持っているでしょうね。
何かニコンには容易に追いつけないだけのまさに「何か」が欲しいところです。
書込番号:8022826
4点
おはようございます。
手ぶれ内蔵ボディーは無いと思います。
発表前のこの時期が、どんなカメラが出るか想像するには楽しいですね!
書込番号:8022835
3点
私もD5後継を期待している一人です。
もしNew D5にボディー内手振れ補正がついていたら、本当にいいなあと思っています。
しかし、レンズ手振れ補正を出しているメーカーは難しいかなあ。
CANONのシステムを売って、ニコンに行っちゃいそう〜
CANONさん、早く何かを発表してください。お願いします。
僕はD700のカタログを読んだとき、カメラの歴史が動いた瞬間だと感じました。
書込番号:8022838
7点
ソニーが9月ぐらいに2400万画素、センサーシフト式手振れ補正搭載のα900を、この流れでいくと30万円以下で登場させるでしょうしね…。。
どうもツァイスの広角F2.8通しレンズなんかも準備しているようです。
α900とD700にはさまれちゃうと、いずれにしても今予想されるような5D後継機では中途半端やなーって感じですね。まあ、もともと中途半端なヤツでそこがかわいいと割り切ればいいんですけど(笑。
書込番号:8022851
0点
5DってAE-1だと思うんです。
自動露出やワインダーをグッと身近な価格で実現した名機。
そして5D後継機はA-1であって欲しい。
5モードAEを搭載したカメラロボット。
耐久性を上位機に譲るなら技術の粋を詰め込んで欲しい。
元来このクラスがそういう役目を担っていたと思う。
書込番号:8022917
0点
D5といったら、ニコンのカメラみたいですね。
書込番号:8023004
4点
フルサイズでボディ内手ブレ補正って、
周辺どうなっちゃうの?
よっぽどでかいミラーボックスとしゃくり上げミラー
でもないと、昔のビデオカメラみたいに、周辺切り捨てて、
画角狭くなって、フルサイズとは言えなくなる。
キヤノンがボディ内手ブレを始めるのは、kissが売れなくなってからでしょう。
ソニーのお手並みが速く見たい。
書込番号:8023024
1点
キヤノンにもD30とかD60とかもあったわけですが。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d30/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d60/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/d6000/index.html
書込番号:8023034
1点
そもそもなんでボディー内手振れ補正をしないのでしょうか?
ただ単に高いレンズが売れなくなるからでしょうか?
5Dに付いたら完全にキヤノンにシステム移しそうです。
書込番号:8023114
2点
勝ち負けはあまり意味ないのでわかりませんが、
使っているカメラに誇りを持って良いのではないでしょうか。
だいぶくたびれて来たら、買い換えを考えるとか。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:8023129
0点
>> そもそもなんでボディー内手振れ補正をしないのでしょうか?
何度も繰り返されている話ですが、
・手振れ補正がレンズについていないと、フィルムカメラのボディーで使えない。
・さらにでかいセンサーが必要。
・レンズに付けた方が精度が上がる・・・
等々だったと思います。
書込番号:8023135
3点
キヤノンに関してもセンサーシフト式手振れ補正(ボディ内手ぶれ補正)については、かなり前から研究を行っており関連特許も持っているようなので、搭載しようと思えば出来るでしょう。ただ、搭載するにあたってはレンズ内手ぶれ補正のメリットを強調していたので、その辺りどのように折り合いをつけるかが問題でしょう。
■ご参考までに
http://blog.livedoor.jp/araki061live/archives/cat_50033739.html
http://blog.livedoor.jp/araki061live/archives/cat_50033589.html
書込番号:8023157
3点
ただ単純なるボディ内手ぶれ補正は全く意味を成しません。
ボディ内手ぶれ補正がほしい方に質問があります。
手ぶれ補正レンズをカメラにつけた際、ボディ内手ぶれ補正はどうしてほしいでしょう?僕なら、レンズ+ボディ補正で7〜8段分の補正を求めます。それができないなら、ボディ内手ぶれ補正を載せる意味ナシですね。
オリンパスにパナライカの手ぶれ補正レンズを付けても…。
ボディかレンズかどちらかの補正しか効かないようですし。
書込番号:8023166
0点
タイトル名、もう少しなんとかならなかったですか?w
ボディー内手ぶれは特許とか絡んでませんでした?
今はどうなんだろう。
手ぶれ補正は今では確かに必要な機能ですが、
ブレを起こさせない、基本的な事が出来ない人が増えた。
あくまで補助だと思うんですがね。
でも技術革新は好きなので、ソニーがどう造るのか?
次期5Dにはいりません、レンズ内だけで困りません。
それだけ勝ち負けでもないです。
書込番号:8023189
4点
→僕なら、レンズ+ボディ補正で7〜8段分の補正を求めます。それができないなら、ボディ内手ぶれ補正を載せる意味ナシですね。
そんな事はないと思いますよ。
EF&EF-Sレンズ、IS付きが増えていると言ってもまだまだ単焦点を中心にIS非搭載のレンズが多いです。
ボディーにISが付けば、それら全てのレンズが手ブレ補正有効になる。これは大きいです。
IS付きレンズに関してはレンズ側のみでもファインダー内の像安定の意味がありますし。
IS付きレンズはレンズ側で、IS非搭載レンズはボディー側で。これでも充分意味はあると思います。
書込番号:8023223
12点
昨日、ニコンプラザ新宿でD700のカタログを貰い、いじってきました。
画素数12.1MP以外は好印象を得ました。
帰りに、コニカミノルタギャラリーで相川美穂写真展(The Pearl of Africa)を見てきました。銀塩作品だと思って見ていましたが、作者とお話をしたところ、5Dで撮影しているとのことで驚きました。あらためて,5Dの描写力の素晴らしさを再確認できました。
そこで不安になったのは、「5D後継機は画素数アップはしてくれるのか?」ということです。(17MP以上を希望)
書込番号:8023252
1点
ボディ内手ぶれ補正に7~8段は無理でしょう。
仮に1/30でなんとかブレない人が2secでブレ無くなるってことは無いですもの。
あ、でも望遠で1/60でブレることは有るからそういった意味ではありかも。
ボディ内手ぶれ補正プラス高感度で7段位ってところでしょうか。
あすこまで高感度設定が出来るようになったという事は、つまりはそれがニコンの手ぶれ防止に対する答えなのだと受け止めています。
ですが、12MPにはもう慣れっこなのでキヤノンには16MPを望みたいです。そしたらマウント移行しよおかな〜。
書込番号:8023299
0点
補足です。
キヤノン&ニコンは、レンズない手ブレ補正ですが、それを続けている理由は「性能的に有利」という純粋な理由ではないと思います。
キヤノン&ニコンが手ブレ補正をレンズに搭載し始めたころは銀塩の時代で、事実上、レンズ内の搭載するしか方法がなかったわけです。その後デジタルに移行した事によって、撮像素子を動かすという発想が生まれ、ボディーに搭載する事が可能になりましたが、キヤノン&ニコンはすでにレンズ内手ブレ補正を押し進めてしまっている都合上、簡単にそれを捨ててボディー内手ブレ補正に移行する事が出来ないというのが本当の理由だと思います。
製造設備の問題に加えて、既存ユーザーからの反発等も考慮すると、手のひらを返したようには行かないという事だと思います。
そんなしがらみが無いオリンパスやソニーは、躊躇無くボディー内手ブレ補正を採用する事が出来たという事だと思います。しかし、本当にユーザーを大事にしていいものを提供しようというなら、なるべく早くボディ内に手ブレ補正を搭載してほしいですね。そうすれば全てのEFレンズにISが搭載されるのを待つ必要がなくなるわけですから、ユーザー、メーカー共にいい事だと思います。もちろん、望遠レンズにおいてレンズ内にISがある事は、ファインダー像が安定するというメリットがあるわけですから、既にレンズ内IS搭載機はそのまま生きてくるわけですし。
キヤノンには早く決断してほしいですね。
書込番号:8023454
5点
望遠になればなるほどレンズ内補正のほうが効果が大きく安心できるように思いますが。
書込番号:8023488
1点
→望遠になればなるほどレンズ内補正のほうが効果が大きく安心できるように思いますが。
それは間違いではないかも知れませんが、ボディー内が不要という理由にはならないと思います。
書込番号:8023495
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
D700の登場に盛り上がっている5D板ですが、ふとしたことから大胆な仮説を思いつきました。
もう、噂はこりごりと思われるかもしれませんが興味ある方はご覧下さい。
実は知人が先日、あるカメラ屋にて5D後継機のことを聞いたところ
「実は、私達も2度だまされました」と予想外の回答が返ってきたそうです。
これは何を意味するのでしょうか。
そこで真っ先に思いついたのは4/18のドイツサイトの例のやつが本当だったです。
4/22頃に発表があるとカメラ店にはある程度漏れていて、噂になっていたのではないでしょうか。
でも、急に不具合が発覚して発表を延期しなければならなくなった。
ドイツはフライングで載せてしまったが、慌てて削除して知らん顔。
その次は5月の5DMk2のフィールドガイドですが、これも実は発表を控えてのフライングだったのではないでしょうか。
2回の発表を控えていたが延期になったと予測しています。
2回目はKissFとの同時発表が予定されていたと。
大阪のカメラ屋がフライングで広告を載せましたが、実はこれも本物だったが、何らかの理由により、より重要な5D後継機は延期になって、KissFだけになったと(カメラ販売店が根も葉もないガセネタで広告を出すとは思えません)。
この点から私は後継機の名称は5DMk2で間違いないと確信しています。
5Dは後世に名を残す名機ですし、莫大な宣伝をして名称も浸透していると思います。
この名称を引き継がない名称は考えられません(3D、6D、7Dといった名称のものはガセネタでしょう)。
こう考えると、中級機シェアを9%アップする計画やキヤノンの偉いさんの自信たっぷりの発言ともつじつまが合います。
本来はもっと早く5DMk2を発表、発売する予定であったが何らかの事情で延期になっているのではないでしょうか。
そうなるとドイツサイトで出ていたスペックの以下の部分は本物である可能性が高いと考えています。
この仮説を思いついた以上、D700はキャンセルして素直に発表を待とうという心境になっています。
これは間違いなくシェアを大きく動かす素晴らしいカメラの登場ですよ。
価格も大胆な設定をしてくるかもしれませんね。
画素数:16MPフルサイズセンサー
連写:6.5fps
ボディ:防塵防滴
あとは希望ですが、これに新開発AF(29点ぐらい)、高精細液晶、AF微調節あたりが搭載されれば最高ですね。
3点
こんばんは。
hata3さんの大胆な仮説通りになることを望んでいます。
但し、25 万円程度で願いたい。
そのぶん秒間5コマで許してあげる。(^^;)ゞ
書込番号:8029355
0点
hata3さん、こんばんは。
僕は、今まで5D後継機関係で出た噂の中で何一つ信憑性の高いものはなかったと思っています。もちろんあてずっぽで流れた噂のいくつかが実際の後継機に近いということはあるかも知れませんが…。。
D700に関してはあの印刷物の噂話が出た時に、見てすぐにこれは真実であると確信しましたが、5D関係の噂ではまだその「ビビッ」を感じたものが何ひとつありません。つまり、そこまで発表は近いわけではないだろうということと、今までも発表が近いぞというタイミングはなかったのではないかと思っています。もちろん感覚の問題ですけどね。
はっきり言って今まで流れた噂や画像の類のものは、僕でも考えればすぐに思いつく類のスペックの羅列、作ればすぐに作れるコラばかりって感じでしたね。
書込番号:8029370
3点
hata3さんこんばんは。
2度の発表延期ですか。
発表を延期せざるを得ないほどのトラブルがあったのでしょうか。
考えたくないですが、再設計で発表はズズズーンと遅れてなんて勘弁してくださいキヤノン様
書込番号:8029375
1点
後継機についてはメーカーが発表する日を待ちましょう。
それに仮説からすると発表直前に不具合・・・。
現行5D、40Dと不具合が多いのでさらなるニコンへの移行を考えたくなります。(笑)
レンズがなければ「D300発売」時点で諦めてましたが、そう簡単にはいかないので待つしかない者にとっては我慢しかありません。
「D700」と比較するのではなく、現行5Dよりキモチ性能アップ程度の期待、早い時期に初期不良改善、キャッシュバック開始くらいのタイミングで購入したいと思っています。
と言いつつも1Dsなら・・・。うーん、ニコン機より・・・。なんて妄想もしています。(笑)70万強の価格は壁です。
書込番号:8029417
1点
根拠は無いのですが新しいセンサーラインの遅れによるのではないでしょうか?
どうも5Dの最終ロットは慌てて追加されたような印象を受けましたので・・・m(__)m
書込番号:8029439
3点
普通の人が当てずっぽで考えたスペック以下のものを天下のキヤノンが出そうはずもなく。
噂はめったなことで信じるタチではありません。
大船に乗った気持ちでお待ちしております。
書込番号:8029528
1点
これだけ発売が延びたのは何らかの不都合があったからと推測する、というのは??
5Dは一ケタだけど1D系ではないので、モデルチェンジは長くて2年だと思っていました
不都合で、延ばさる終えなかったと考えると納得です、
でも、でもその間に1D系mark3が発売になってますので、不自然とも言えます
フルサイズが今までキャノンが独走でしたから、のんびりしてたんじゃないですか?
昨年11月にNikonからフルサイズが出て8ヶ月後には廉価版出しますので
今はNikon首位に立ってますが、9月にキャノンはドーンとデカイの出してくる様な気がします、でも、キャノンのフルサイズは連写の数少ない作りに徹しているところが好きになれません、APS-Hだけを8コマ以上にして、其処のところが出し惜しみと言われるところですね
書込番号:8029538
4点
毎度同じ事を書きますがユーザーが安心して購入が出来るカメラ作りをお願いしたいものですね!
書込番号:8029549
3点
不具合が多いとか、出し惜しみだとかいうのは何の根拠もありません。
噂と、分母がはっきりしない眼に触れるエビデンスのあいまいな情報だけです。
ただ一つ間違いないCANONがここのところ失敗続きなのは、新製品の供給不足です。
24-105発売あたりからはじまって、まあまあ問題なく初期から供給できたのは、
KISSX、X2と40Dぐらいじゃないでしょうか?
この点は相当慎重になっていると思います。
書込番号:8029605
2点
噂話は楽しいですよ。
そのスペックで25万円台なら欲しいですね。でも、買うのは来年のGW頃のセールを狙うかな?その頃には幾分安くなっていると思うし。
書込番号:8029647
0点
皆さん、コメント有難うございます。
もう一点気になったのは、価格の推移です。
順調に下がっていた価格が急に上昇に転じました。
発表予定で在庫整理に入っていたが、急遽、販売を継続したからではないでしょうか。
行き着けのキタムラでも在庫限りで20万円(セール時18万円)と言われていましたが、次の発注分からは23〜24万円になるとの不自然な話がありました。
また、5Dの在庫は抱えないようにしているので、基本は取り寄せになるとのことでした。
モデル末期だからかもしれませんが、価格変動も結構おかしな動きをしていると思います。
melboさんがおっしゃるように、急遽製造を追加したような印象です。
書込番号:8029655
1点
また、D700の時の発表の1ヶ月ぐらい前に、D700というフルサイズ機が出るとか、ストロボが同時に出るとの話は出ていました。
この時はどうしてD700なの?なんて言われていましたが、これは知っている人が流さないと分からないような情報だと思います(普通に考えてフルサイズ後継機がD700になると予想できる人がいればとんでもない人ですね)。
そういった意味で、発表の1ヶ月前ぐらいになれば、本当の情報もちらほら出てくるのだろうと思います。
ニコンの印刷物はさすがに本物だと思いましたが、キヤノンの情報も本物の情報が断片的に出てきていると思いますよ。
書込番号:8029714
1点
>キヤノンの情報も本物の情報が断片的に出てきていると思いますよ。
ん〜今月20日以降に突然なにかありそうそうな気がします(笑
全く根拠は無いので・・単なる希望で言ってればそのうち当たりますね
書込番号:8029788
1点
どうなんでしょうね、先行している立場としてニコン、ソニーの出方をいまだに伺っているんでしょうか。
5D一人勝ち状態を維持するには確かに重要なことでしょうけど。
個人的にはオリンパスがフォーサーズを破棄してデジOMを復活しないかなぁとか思ったり。
書込番号:8029815
1点
今月の20日以降って、多分、D700の発売前にということではないでしょうか?
発表があっても、不思議ではないですよね。でも、発売は9月。
書込番号:8029818
1点
何かもうこの手の話は飽きました。発売されてなんぼですからね。ニコンに移行するかどうかのきっかけにするために、とりあえず手元にD300を連れてきました。現在のニコンを知るにはD3やD700を買わなくてもD300で十分わかるというアドバイスを周囲の複数の方から頂いたからです。もちろん買ってきました。レンズは決まっていないので、とりあえずボディだけにしまして今日明日で考えます。まあ5D後継機を見てからニコンへの全面移行にするか否かを考えます。とりあえずD300を使ってみます。早く決めたいので早く5D後継機を見たいです。
書込番号:8029822
4点
>「実は、私達も2度だまされました」と予想外の回答が返ってきたそうです。
>これは何を意味するのでしょうか。
そう言われて思い出しました。
『店長が言ってました。』
なんていうスレッドもありましたよね。
あれも真実だったことになる。
スレ主さん、可哀想。
>全く根拠は無いので・・単なる希望で言ってればそのうち当たりますね
いつかは当たるでしょうが最近の噂話、
何となく真実味を帯びてきたと感じるのは私だけでしょうか?σ(^^;)
書込番号:8029823
1点
あっち出しゃホイホイ、こっち出しゃホイホイと買い漁る…
いやー、ニコンにもキヤノンにも良いお客さんだと思いますよ(笑)
書込番号:8029853
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











