EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全966スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 111 | 64 | 2008年6月29日 08:09 | |
| 3 | 9 | 2008年6月26日 22:43 | |
| 20 | 32 | 2008年6月23日 11:39 | |
| 21 | 16 | 2008年6月22日 20:54 | |
| 91 | 55 | 2008年6月21日 04:13 | |
| 23 | 16 | 2008年6月21日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
何気なくCanon海外サイトをポチしましたら、Canonハンガリーでは5Dが製造中止品になっていました。
http://www.canon.hu/html/termek/fr_termek2.html
一応スクリーンショット貼っておきます!
3点
その心は・・なんでしょうかね〜
何時もどうりに、いよいよですかと言ってみておきます(^^
書込番号:7985966
2点
5Dの最安値狙い! 買い時かなぁ〜?
でもS5pro注文しちゃったしー。。。(汗)
ところで、夢のデアドルフさん。
このハンガリー語(?)よく読めましたね?
尊敬しちゃうわ!
書込番号:7986104
3点
マリンスノウさん
ハンガリー語・・・まさか〜!
http://www.canon.com/
Europe/Africa/Middle East をクリックして下さい。
左下の Canon HungaryをUKの次にたまたまポチしたら・・・です。
書込番号:7986179
2点
夢のデアドルフさん
確かに製造中止になってますね。
情報ありがとうございます。
でも5Dのキャッシュバックはやってるようですよ。
http://canonlensacc2008.onlinerebates.com/howtoclaim.aspx
書込番号:7986224
0点
長かったようで短かったですね!でも。。。ありがとう!(ToT)/~~~
5Dよ!あなたを私は死ぬまで忘れません。
是非!5Dは永久欠番にして下さい!御手洗様
書込番号:7986259
0点
おっ、私は本日5Dゲットしてきました。
いまさらかよってか(^-^)
書込番号:7986269
2点
あらら?
ISLAND26さんのお好きなカメラってM8だったのですね?(爆)
僕の情報不足で大変失礼致しました!m(__)m
書込番号:7986335
0点
後継機が発売されるまでは、フルサイズ普及機は5Dの在庫でつなぐのでしょうか?
このままフルサイズ普及機が消滅なんてことがないことを祈るばかりです。
本当に9月まで発表されないのでしょうか?
書込番号:7986336
0点
夢のデアドルフさん こんばんは
Middle East をクリックするとEOS 450D なるものが現れました。
12.2 MP CMOS sensor
3.5fps
9-point wide-area AF
EOS Integrated Cleaning System
3.0” LCD with Live View mode
DIGIC III processor
Large, bright viewfinder
Total image control
Compact and lightweight
Compatible with EF/EF-S lenses and EX Speedlites
のようなスペックです。これって5D後続機でしょうか?
書込番号:7986342
2点
連投失礼します。
New Products となっているので新型?
http://www.canon-me.com/For_Home/newproducts/index.asp
EOS 1000Dなるものも存在します。
どちらもEF/EF-S lenses となっているのでフルサイズじゃないんですね...ガッカリ
書込番号:7986380
0点
BIG_Oさん
>本当に9月まで発表されないのでしょうか?
先ず、僕は現行5Dを購入したのは発売日より一ヶ月遅れで手にした者です。m(__)m
一ヶ月ブランクの理由は、1Ds Mark IIを先に所持していたからなのです。```r(^^;)ポリポリ
で、本論ですが、発表は9月前でしょうね!それは9月末に発売するからです。
しかし、その発売日が「仏滅」に当る為10月いっぴにヅレ込むと言われています。
え゛?誰が言ったって?。。。そそれは僕ですが!σ(^◇^;)
なーに、引き算すれば、そんなこと直ぐ分ることだって!(^_^)v
書込番号:7986430
1点
今日ビックカメラに行きましたが、5Dがありませんでした。
いよいよ…
そろそろ…
書込番号:7986507
2点
BMW_M5さん♪
>何でまた?
そろそろ本当に後続機が出るんだよ。きっと。
誰かが言ってた9月23日説が有力かも。
ただですね。イチャモン付けるつもりはありませんが、
(そう言いつつイチャモンしますが、)
カカクの新製品リーク情報は、最近全敗ですね。
NikonD40は販売終了と何度も言われて、未だに売ってるし、
D60やkissFもメーカー発表の後だったと思います。
D3のホームラン・リークから、大したヒットが無いのが実際だと思います。
10年前に自動車の新車をスクープしていた雑誌を思い出しますが、それに比べカメラ業界は本当にシークレットですね。感心しますよ。
さて、わたくしの「何でまた?」。
マリンスノウさん
>でもS5pro注文しちゃったし
何で今、S5?
書込番号:7986526
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
EOS40Dを里子に出し、レンズキットを購入しました。明日、届くので、非常に楽しみです(大分安く買えました)。5Dの後継機も非常に気になったのですが、後継機が出て1年ぐらい過ぎてから、検討しても遅くないと判断しました(その頃には価格も多少下がっているかな?)。このレンズで小三元完成です。135F2Lも持っていますので、フルサイズ5Dでの撮影が本当に楽しみです。
0点
ご購入おめでとうございます。
5Dは本当にいいカメラですので、楽しんでください♪
うわさでは、5D後継機は連写性能などが進化したグレードアップ版(30〜40万円)と、
KissDX→KissFのようなマイナーチェンジ版(20〜30万円)が出るみたいですね。
いつ出るかわかりませんが(笑)
書込番号:7956245
0点
青空好きさん ご購入おめでとうございます
購入に関しましてはご英断だったですね。
私もこのキットの組み合わせでよく撮影しますが、連写の必要性をあまり感じない私にとっては5Dは充分以上のカメラです。明日届きましたらAPS-Cとの違いをタップリと味わって下さい。
書込番号:7957002
0点
ご購入おめでとうございます。
レンズキットを買ってF4ズームが揃いましたか。
後継機種も1年後なら値段もこなれているしそれまで5Dでと言うのは悪くない選択だと思います。
書込番号:7957552
1点
24-105mmを買うならレンズキットという選択は悪くないと思います。いや良いですね。
かなりお手ごろ価格ですからね。
5D購入おめでとうございます。
そうですよね。後継機は余裕をもって1年後ぐらいに買えるならそれが財布には一番やさしいです。
書込番号:7957704
0点
ご購入おめでとうございます。
小三元完成合わせておめでとうございます\(^^)/
書込番号:7958217
1点
ご購入おめでとうございます。
私も半年前にこのセットを購入しましたが、5Dと小三元レンズがあれば、相当楽しめることでしょう!
未だに素人の私が言うのもなんですが、5D、良いですよ。
書込番号:7959352
1点
ご購入おめでとうございます。私も1年後に一票です。40Dの例が当てはまるかわかりませんが、ニコンやソニーと競争ですから、5Dのようにのんびり構える事はできないでしょう。私は小三元をツモッタのも束の間70-200が大三元に向けて旅立って行きました(>_<)
書込番号:7963779
0点
せっかく価格コムに書き込まれるのですから
どこで、おいくらで入手されたのか
書きましょうよ。
書込番号:7993367
0点
皆さん書き込みありがとうございます。やっぱりAPS-Cとは違いますね、、、、フルサイズの良さを堪能しています。
>どこで、おいくらで入手されたのか
253,500円で購入しました。お店の名前は勘弁して下さい。5Dの後継機が気にならないと言ったら嘘になりますが、暫く現5Dで楽しみたいと思ってます。
書込番号:7993740
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
それが家庭平和かも、
ただ平和の分だけストレスが残るかな。
書込番号:7965817
2点
奥様には賄賂を贈って
5Dにいかれたほうがやすくつきます。あとでこうかいしません。
書込番号:7965818
0点
フルサイズが御所望で40Dと5Dなら、はじめから5Dにされた方がかえって安上がりかと?
ただ、5D後継機や他社からライバル機種が出てきたときにどう考えるか?
お急ぎでないのなら、5D後継機等が出揃ってから再度よく考えた方がよろしいかと?
書込番号:7965934
0点
40Dの価格見ちゃうと、機能で劣る5Dが倍以上もするなんて。
もっと下げてもらいたいです。
書込番号:7966043
2点
>40Dはキャッシュバックで8万台
aps-c機の中級機として考えると、確かに安いと思いますが
やはり無理をしてでもEOS 5Dのほうが後悔しないと思います。
フルサイズのファインダーをみたあと、aps-cのファインダーを
見るとガクッとします。
ファインダーは勿論の事、画のCPは圧倒的に5Dです(^ ^)
書込番号:7966059
1点
こんばんは
5Dは良いカメラですが今回は安くなってる40Dを買われて
50Dの後継機が値落ちした頃に後継機を買われても良いですね
5Dの後継機が出ても気にされないなら自信があれば5Dで早くフルサイズ
の世界に飛び込まれて良いかと・・
書込番号:7966071
0点
>嫁の目もあるし
思い切って「ドンッ♪」と逝っちゃえば、何とかなったりしますよ〜。
5Dは、使い易いです。
書込番号:7966099
0点
>40Dの価格見ちゃうと、機能で劣る5Dが倍以上もするなんて。
もっと下げてもらいたいです。
CMOSセンサーの大きさの違いでしようね。
機能.値段で考えればキャノン(1.6倍機)ニコン(1.5倍機)それぞれいい機種があるかも知れません。
しかし、キャノン(1.6倍機)は1.6倍機、ニコン(1.5倍機)は1.5倍機なんですよ。
CMOSセンサー(イメージサークル)が小さいがゆえにファンダー像も必然と小さくなる、CMOSセンサー(イメージサークル)が小さいがゆえに画角が変わる。
50mmのレンズを50mmのレンズとして使える、極々当たり前の世界がフルサイズです。(ニコンではFXフォーマットって言うですね..ややこしい)
面白い考え方の持ち主の私からすれば、キャノン(1.6倍機)は1.6倍機、ニコン(1.5倍機)は特殊な世界になります。
35mmフィルムの世界では、プロ機.エントリー機.コンパクトカメラ.写るんです、全てデジタルの世界で言うフルサイズですからね。
書込番号:7966294
2点
>40Dの価格見ちゃうと、機能で劣る5Dが倍以上もするなんて。
そのように思われる方は40Dをどうぞ。確かに40Dは素晴らしいカメラですが、5Dとは出てくる絵が違うと思うのは自己満足でしょうか。一応両方持っていますが、かなり違いますよ。確かに機能はそうですが、2台あれば良いとこ取りで満足できますね。
書込番号:7966355
0点
GOLF R36さん こんばんは
ご自身のへそくりで賄えるのでしたら
5D後継機を待ったほうが幸せかと思いますよ!
奥方には5Dも40Dも解らないかと・・・
書込番号:7966374
0点
皆さん、いろいろアドバイスありがとうございます。
今宵も寝苦しくなりそうです。悶悶。
書込番号:7966537
0点
GOLF R36さん
「絶対にフルサイズではなければ駄目だ」
と言うのでなければ、40Dでも十分な写真は撮れますよ。
GOLF R32 はとってもすばらしい車ですが、GOLF GTI でも十分に楽しめます。
書込番号:7966862
1点
5Dは撒き餌フルサイズじゃないでしょうか?
釣れた魚が自腹で餌代を払います(およそ20万円)。
今まで70-200/2.8Lで撮れた写真が、
300/2.8を買わなければ撮れなくなるのが痛いと思います。
ズームより単玉が良いと言われてもですね。
書込番号:7967199
0点
主に何を撮るのでしょうか。
画質の5D
連写の40D
性格の違うカメラです。良く5Dから1D系に移行したという人を聞きますが、これはもっと不思議です。5Dの次は1Ds系ですよね。40Dの次は1D系ですよね。私は現在40Dなので1D系が気になって気になって。あと、5Dは内蔵ストロボがありません。
書込番号:7967593
0点
> 5Dは内蔵ストロボがありません。
5Dの後継機にぜひ横・縦二つの内蔵ストロボが欲しいと思います。
(縦は左側レンズロックピンの隣からポップアップしたら良いです)
書込番号:7967615
0点
私は悩みに悩んで40Dにしました。
子供写真がメインということもあり、連写と1.6倍の方に惹かれたので。
購入差額もストロボも足すと15万ほどありますので、その差額で24-70mmF2.8Lとか行っちゃうかなぁとか。
私は、同じ予算で欲しいレンズを追加出来るのもいいかなぁと。
書込番号:7967876
0点
大丈夫!
キヤノンは見た目が同じだからバレナイと思います(笑)
書込番号:7967897
1点
>画のCP………??
書き方が悪かったみたいですね。画=画質のことですね。
フルサイズとaps-c両機を所有していた時の感想です。
5Dの価格も此れだけ下がってきたのでCPが良いと書きました。
書込番号:7968217
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
次期5Dに搭載されることはないでしょうけど、将来、カメラも機能のカスタマイズが出来るようになるとおもしろいと思います。
例えば、5D3として、
〈基本機能〉
16Mフルサイズセンサー
ISO3200まで標準
秒5コマ連写
ライブビュー
ゴミ取り
92万ドット3型液晶
25万円
と仮定して
〈オプション〉
秒8コマ連写 +5万円
秒10コマ連写 +15万円
ライブビューAFシャッター半押化
有機EL3型液晶 +5万円
みたいな感じで。
なんだかMacintoshのカスタマイズを知ってから、こんなこと考えてしまいました。
0点
そういえばD300はバッテリーグリップをつけると連写があがったりしますね。
パソコンのように部品がオープン化していれば可能でしょうけど、なかなか難しいでしょうね。
書込番号:7965896
2点
一眼カメラさん こんばんは
あったら面白いOPですね。
あまりOPを増やすとコストアップにつながりますので現実的には難しいかもしれません。
スペックの違いはモデルの違いで出してくるのではないでしょうか。
書込番号:7965959
1点
将来はCCD、CMOSセンサーをフィルムのように載せ替えることが出来るようになるかも知れませんね。
書込番号:7966210
1点
一眼カメラさん こんばんは
私は同時発売のレンズとして
エクステンダーの様な外付けの「ISユニット」を発売してほしいです
どんなレンズも手ぶれ補正になって必ず売れると思うのですが!!
書込番号:7966351
7点
>ファインダー内情報にヒストグラムを追加 5万円。 が欲しい。
凄く良いですね欲しいです・・
でも余白?余黒?が厳しそうですね(^^
普通に・・
OPでもいいのでAFマイクロアジャストメントつけて欲しいですね
書込番号:7966381
1点
一眼カメラさんこんばんは
オプション選択って考え、いいですね〜
自動車みたいに、『今なら、5万円分オプション プレゼント!!』
みたいな、キャンペーンであったりして。
書込番号:7966473
1点
すみません
訂正します
誤:みたいな、キャンペーンであったりして。
正:みたいな、キャンペーンがあったりして。
書込番号:7966496
1点
こんばんは。
実に面白い発想ですね、どの機能が付いても価格設定は低く抑えて欲しいですね。
書込番号:7966550
1点
皆様、レスありがとうございます。
僕の主観(値段?)も含めてまとめますと
・CCD/CMOS入れ替え(購入時に選択)
・ファインダー内ヒストグラム +5万
・AFマイクロアジャスト +7万
・AFアジャスト(マイクロアジャストより2倍の広範囲設定) +12万
・ライブビューAFシャッター半押化 +2万
・ISO感度拡大 最大12800まで +4万
こういった買い方ができると、本当に面白いです。
車でいうディーラーオプションみたく、後付もできると良いですね。
書込番号:7966646
1点
画素数が低め(現行5Dと同等)の設定が有ると良いのですけどね。
ー1万とかで...σ(^◇^;)
書込番号:7966843
1点
同じことを以前から考えていました。
パソコンなら当たり前で、そんなに達人でなくても部品だけ集めてつなげばできてしまう時代になりました。
デジカメもパソコンのように成熟期になれば当然そうなるべきだと思います。
デジカメのCPUだけを専門に造るメーカーが現れたら性能は飛躍的に向上するはずです。
そしたらデジカメメーカーは箱(ボディの外側)だけ造ることになったりして。
でも安くならないかも。
書込番号:7966925
1点
人それぞれ多種多様な要望がありますから、カスタマイズカメラも悪くはないと思いますが、
あまりコストアップになるのは困りますね。
あと、現行機のオプション(アクセサリ)類も次期モデルでそのまま使えるといいですね。
ワイヤレスレリーズと水準器(ファインダー内表示 or 液晶表示)も欲しいですね。
朝焼けの撮影など暗い場所での水平だしに苦労するんですよね。
書込番号:7967659
0点
1.【 記憶素子の複数フォーマット 】の採用
35mmフルサイズフォーマット、APH−H,APH−C,フォーサイズ、
3:2フォーマット、正方形(1:1)、ハイビジョン(16:9)、6:4.5
2.【 マルチマウントシステム 】の採用
フォーサーズ、NIKON Fマウント、EOSマウント、
FDマウント、Kマウント、M42マウント、コンタックスマウント、
Mマウント、コニカマウントなどをアタッチメントを介在して、
ほとんどのマウントに無限遠を得られるようにした画期的ボディー。
3.【 デジタルパック 】の採用
1.2.とも関係するのですが、セミ中判で採用されるデジタルパックの採用。
デジパックを交換することで拡張的に素子を変えられる。
4.【 フイルムモード 】の採用
SILKYPIXなどのPCソフトウエア後処理として、フィルムモードで現像するものが
ありますが、カメラファーム側でそれがあったら、写真を撮る段階でイメージ通り
写真を撮ることが可能とする。
5.【 ボディーの高質感/防塵・防滴 】の重視
MFフイルム1眼レフ時代のような、手にもっていてしっくりくるボディーと素材。
エンプラは、NG。外観は、金属製に限る。しかし防塵・防滴処理は施しているもの。
6.【ボディー内ブレ防止機能】
将来的に出さねばならなくなる状況がいずれ来るでしょう。
NIKONもCANONも、レンズ内での機構の優位性を必至に宣伝をして、
意地を張っています。見ていて苦しそうです。
って、夢のまた夢ですね。 失礼しましたm_m
まじめにいうと・・
5Dは、色表現を不自然に彩度が濃く、ノイズを処理して減らして
コントラスト感を高めてぱっと見よい画質に見させている感じがあります。
カラーネガフィルムに迫った広いラチチュード と高い階調性能を求めます!
それと滑らかな線の表現です。
私にとって、良いカメラとは、多くの方が言うような、機能がべたべた付くことではなく、
@上に書いたような意味での高画質 です。
Aしっかりしたボディーの質感と操作性。
いつも質感に負けているNIKON製品を超えてください。
あとはまあ、こうなってほしいというレベルで・・
Bなで肩ボディーデザインの廃止
(ぬるっとしていていやらしい感じがする、あのデザインが嫌い)
Cペラペラしたシャッター音はNG
機能的には、最近の多機種のレベルでよいかとー
書込番号:7968816
0点
T90とかにあったユーザーが求めたい被写体の数点を選ぶと各点の条件から最適な
露出を設定してくれる機能が欲しい!
今付いてる機種あるのかな?
書込番号:7973627
0点
僕もこういうのはあったら面白いだろうなーと思ってます。
あと、左利き用は+5万でもいいから作るメーカーが出てきて欲しいですね。これは左利きの方ばかりではなく、体の不自由な方にも必要だと思います。老齢期に脳梗塞などで右半身不随になるケースがありますが、そういう時にでも趣味のカメラを続けられるようなそういう取り組みをして欲しいものです。
書込番号:7975927
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
初めまして。
私はニコンのD300を買おうと調べておりましたが、考えた結果5Dに辿り着きました。そして、ここにおられる多くの方と同様に後継機種まで待とうと考えております。
そこで、あるホテル関係者からの情報ですが、後継機種は9月に発表?発売?(忘れちゃいました(汗))されると情報が入ったそうです。また、現在の5Dはこれ以上大幅に値下がりしないとも言ってたそうです。
待つ間も色々と想像して楽しい時間ですので、情報収集しながらのんびり待ちたいと思います。
とは言え早く皆様のお仲間に入りたいです(涙)
6点
>あるホテル関係者からの情報
プレスカンファレンスか新製品発表会の会場関係者のリークということですか?
変なところからもれてくるものですね。しかし、5D後継機のイベントだとなぜ
わかるのでしょうか。イベント名に製品名がついているのかな。
>現在の5Dはこれ以上大幅に値下がりしないとも
確かに、ここの最安値も下げ止まりました。
書込番号:7952643
0点
9月って、フォトキナが開催される時期なだけじゃないの?
近々、あるならフォトキナ絡みでしょうね。^_^;
書込番号:7952664
0点
> 後継機種は9月に発表?発売?(忘れちゃいました(汗)
本当に購入予定ならば、発売時期や金額は聞き逃さないと思うのですが・・・
書込番号:7952753
5点
順当な線でしょうね。
キヤノンの場合は、これまで8月発表の9月発売、2月発表の3月発売という流れでしたし、
現行5Dも2005年9月発売から、ちょうど丸3年になります。
書込番号:7952830
3点
こんにちは
他の機種は1年半サイクルですが、5D後継機が9月に出れば5Dは3年サイクル?
3年サイクルだとしたら、発売後3年は後継機が出てこないわけですから、ドンだけのスペックと3年間持たせる為のドンだけのサプライズを詰め込んでくるのかとっても楽しみです(^o^)
書込番号:7952992
4点
9月となれば、発売前のイベント会場でしょうか。
5Dの時には9/28の発売に先立って、9/3〜9/18に全国7ヵ所で体験イベントがありました。
ただ、ホテルが会場にはなっていませんでしたが。
まあ、9月頃には何かあるでしょうし、サプライズ発言に見劣りしないだけの新製品を待つとしましょう。
時間が経てば経つほど、何か付加価値が期待できるのでしょうね(びっくり価格も含めて)。
書込番号:7953100
1点
おお〜発表情報ですか。9月楽しみですね。どれだけ進化してるか。
ここまでくれば、待つしか無い人が増えそうですね。
来春には後継機で桜撮る方が増えていそうです。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7953148
1点
>後継機種は9月に発表?発売?
私も其の位かな?と思っています(以前書き込みもしました)
出来るだけ、5Dも併売して欲しいと思っています。
書込番号:7953203
1点
9月でしょうね・・・。
であれば、私は来年の3月に購入します。
でも、その頃には1D MarkV Nに手が届くかもしれませんので、そっちに浮気するかも・・・。
書込番号:7953302
0点
9月というのは今一番有力な時期だと思います。
5Dが下げ止まるかは判りませんが、少なくとも次機種発表があるともっと下がる気がします。
書込番号:7953327
2点
9月発表は妥当だと思いますよ。
早くスペック知りたいですね。
書込番号:7953379
0点
だいたい発売は春か秋ですので、9月は妥当ですね。
書込番号:7953461
0点
・・・皆さん、話の腰を折って申し訳ありません・・・
深くお詫び申し上げます・・・しかし・・・
私はこんな宿泊施設には泊まりたく無いです・・・ (^^;)。
書込番号:7953534
3点
・・・さて、スレ主様、皆さん。
・・すご〜くデリケートな問題だという事におきずきでしょうか?
「一企業が、顧客情報を漏洩させた」と、いう事です(本当、嘘にかかわらず・・)。
・・・それなりに早急に対処した方が良いのでは?
・・「ネチケット」をもう一度思い出してみませんか?・・・。
書込番号:7953944
0点
>私はこんな宿泊施設には泊まりたく無いです・・・ (^^;)。
きっと、夜中に狼が出る。
ほんものがね。
こわっ!
書込番号:7953989
0点
>本当に購入予定ならば、発売時期や金額は聞き逃さないと思うのですが・・・
全く同感です。本気ならそこだけは忘れませんねぇ。
>私はこんな宿泊施設には泊まりたく無いです・・・ (^^;)。
僕もそんな信用できない宿泊施設、絶対に利用したくないですね。
書込番号:7954147
0点
〉レスを下さった皆様
発売時期は私事で申し訳ないのですが、特に急いでいるわけでもないのでまだ先だなぐらいに思ってました。価格に関しては1DSぐらいにならなければ予算は問題ありませんので確認しませんでした。いざ発売されれば安い場所を探しまくりますが・・・
ちなみに話の出どころはホテルのサービスの人じゃありませんので会場がうんぬんは関係ないと思いますよ。
とは言うものの、あまり言うべき事ではありませんでしたね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:7954297
0点
harockさんの仰ることは正しいと思います。
でも世の中、聖人ばかりではありません。
知ってしまった秘密を喋らずにはいられない人間が10人いれば1人や2人はでてきます。
企業にとっては迷惑でしょうけど立場変われば好感が持てるじゃありませんか。
現5Dを購入するか、あるいは後継機を待つか、それとも他機種にするかを
迷ってる人はたくさんいます。
そういう人にとって後継機情報は金を払ってでも欲しい情報じゃないですか。
詳細スペック、発売日、予定金額で1万円でどう??
書込番号:7954306
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
漠然と5Dの写真データは、本当はもっと綺麗なんじゃない?と
うつらうつらしながらWebを見ているとImpressさんのWeb記事発見。
(僕のモニタはsRGBなので、だいぶ撮影情報がカットされて見えているはず)
日本HP社より、10bit S-IPSパネル搭載の液晶パネルが6月19日より発売されるそうです。
「HP DreamColor LP2480zx プロフェッショナル 液晶モニタ/399000円」
(今、市場で売られているパネルは8bit)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/hp.htm
鮮明な製品写真はこちら
http://www.0416it.cn/Article/ShowArticle.asp?ArticleID=328
あの映画スタジオ 米DreamWorks社からの「CRTを越える液晶を」との要望にもとづいて開発され
NTSC比133%・Adobe RGB比131%・sRGB比153%・DCI比122%の性能だそうです!!
インタフェースはDisplayPort 1.1、DVI-I×2、HDMI 1.3、3RCAコンポーネントビデオ
S-Video、コンポジットビデオ、USB 2.0×4(アップストリームは1つ)。
10bit表示の信号が入るのは「DisplayPort」「HDMI」の2つのみで
DisplayPortが付いたディスプレイカードが11万円ほどで7月に発売されるそうです。
このへんはMacでどうなるのか、なんだか難しそうですが
Windowsでの映像制作に向いたモニターのようです。
憧れの日立製パネルだったらいいのになあと思ってつらつらと検索。
検索結果ページで見ると「日立10億色LED背光24寸液晶」などと
主に中国方面より出てくるのですが
開いてみるとすでに削除されており信憑性のない記事なのかな? よくわかんない。
いやいや、キヤノンさんこそ日立さんと手を組んだのですからパネルはもろ日立製。
先行したHP製品を参考に、カメラメーカーならではの色の見識を注ぎ込んだ
「EOS用ディスプレイ」を対抗開発してほしいと期待します。いつもの思いですけど。
(HP製品のように、スチルにもムービーにも対応していてほしいナ。
24inchと言わず、40inchくらいだったら家のテレビにも使えるゾ)
2点
それほど高級なディスプレイには手が出ませんが、AdobeRGB対応液晶ディスプレイが
5万円ぐらいになるといいですね?
書込番号:7955585
2点
解像度、幾何学歪み、サイズ変動、コンバージェンスなど、既に多くの点で液晶はCRTを上回っているのですが、視野角とコントラスト(と動画では応答速度)のみが課題でした。
この辺がPC用ディスプレイの要求にマッチすることから高画質ディスプレイを売りにするナナオが他社に先駆けCRTをいち早く撤廃させた理由と思います。
(CRTの色域はsRGB相当)
一方有機ELは元来コントラストと色再現性に優れ、次期高画質ディスプレイとして最も注目されますが、寿命が短い欠点があります。
色再現範囲が大幅アップされコントラストと視野角が改善されれば液晶で十分ではないでしょうか。
書込番号:7955745
1点
趣味なので、デジタル技術屋さんみたいな完璧なもので無くても、
ある程度正確な色再現出来るモニタを一般化させて欲しいですね。
それが、プリントにも、重要ですし。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7955776
1点
おはようございます。
モニターも大事ですが、主にネットで写真を見る人(特にここのユーザー)はブラウザーにも気を使いたいですね。
デジタル一眼マニアックの記事で、Rob Galbraith DPIがFirefox3におけるカラープロファイルの設定表示の仕方を紹介されています・・・
http://dslcamera.ptzn.com/article/4396/firefox3-rgdpi-80618
丁度私のブログでも先週ご紹介していますが・・・
http://coshi.exblog.jp/7203985/
いままでWindows環境でカラープロファイルに対応したWebブラウザーは無かった(Macは昔から対応)ので、良いモニターを使うのは勿論良い事ですが・・・その前にまずは、Firefox3でカラーマネージメント機能をオンにして使う事がお奨めだと思います。横道脱線レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7955919
2点
>AdobeRGB対応液晶ディスプレイが5万円ぐらいになるといいですね?
Adobe RGB比約95%の広色域を実現した三菱の22型ワイド液晶モニターRDT222WM-S
なら、ビックカメラの価格で48,800円の20%ポイントで、実質39,040円です。
Adobe RGB比約95%の色再現が可能ならほぼ問題ないと思います。
なお、私は三菱ともビックカメラとも何の関係もありません。念のため。
書込番号:7955973
1点
ちょっと補足と言うか訂正です・・・m(_ _)m
>いままでWindows環境でカラープロファイルに対応したWebブラウザーは無かった・・・
と、書きましたが、Win版Safari(SafariはMacOSXの標準ブラウザー)はカラープロファイルに対応しているみたいです。Win版Safariは使った事がなかったので失念してました(^^;;; ではではm(_ _)m
書込番号:7956118
1点
うちはAdobe RGB比92%程度の液晶モニターを使っていますが、これでもsRGBモニターよりも
数段鮮やかに見えます。
131%か…想像できないなァ〜
人間の目を超える日も近い(笑)???
書込番号:7956212
1点
あまり色域の広いモニタを使うと、OSそのもののウィンドの色やCM非対応のアプリケーションでは色がどぎつくなります。
(赤などが目に眩しくなり見づらくなる)
Windowsだとその辺のきめ細かさがないのである程度覚悟は必用です。
勿論、Photoshop等の対応アプリなら何ら問題はありません。
書込番号:7956249
1点
液晶も随分良くなりましたね!
“RGB各色10bit、10億色以上の表現が可能な液晶ディスプレイ・・・・”
内部(の信号)処理は各色10bitでやっていても、実際の表示では何bit(何色)分の表示ができるのか、
またキャリブレーションツールの精度や機能しだいと言ったところでしょうか・・・
特に液晶の場合は、階調性(階調再現)が気になりますね。
何れにしろ、ちょっと見てみたいモニタですね。
書込番号:7956266
1点
Adobe RGB比が高くても、Adobe RGBカバー率になるとかなり下がりますからね。
ナナオの様にカバー率を明記して欲しいです。
書込番号:7956730
2点
>Adobe RGB比
>Adobe RGBカバー率
その違いがどこから来るかというと、AdobeRGBと液晶の色素の色相差と、原色を結んだ3角形で構成される色域の偏りが原因と思います。
液晶の青は特にsRGBとの偏差が大きく、sRGB画像を素の状態で見ると青がシアンぽくなって、特に青空の色に違和感を生じます。
液晶モニタはキャリブレーション必須でしょう。
しかしsRGBモードなどが本体側に搭載されている機種は、そのモードをオンにすれば正しいsRGBの色相に補正されます。
書込番号:7957611
2点
[7955919] Coshiさん曰く:
> その前にまずは、Firefox3でカラーマネージメント機能をオンにして使う事が
> お奨めだと思います。横道脱線レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
アップロードされたJPEG画像ファイルを変に弄らないで、素直に表示するウェブサイト(ユーザーホームページ、ブログサーバー等)に比べ、価格.comは内蔵カラープロフィールを画像からバッサリと削除してしまう馬鹿らしい実装をしています。
ですので、sRGB、AdobeRGB等の環境で色がちゃんと調整された画像をユーザーがFirefox3等のカラーマネージメント対応のブラウザーで閲覧しても、当掲示板ではカラープロフィール情報は削減されてしまっているので「色化け」が発生する可能性は高いです _| ̄|◯
ImageMagickみたいなオープンソースのライブラリー等を使えばデジタル画像では重要なカラープロフィール情報を保全する処理系統を構築するのは簡単な筈なのですが… デジタルデータが実は何を表しているかについての価格.comの開発者側の認識のレベルの問題かもしれませんね。
スレ脱線から更に脱線してしまいました (^^;
書込番号:7959082
2点
脱線どころか、非常に貴重な情報を頂きありがとうございます。
「HP DreamColor」発売を契機に
これからの写真用ディスプレイは、撮像素子が捉えているであろう色を
「余裕をもって全て見せる」ものにステップアップして欲しいものです。
写真用ディスプレイというジャンルさえないのではありますが。
さて、この「HP DreamColor」には“プリセット色域ボタン”があるので
簡単・適切には表示を切り替えられるようなのですが
いかんせん、操作する自分がボケボケなので
Webの写真表示がどうなっているかなどを読み取って
反射的にボタンを押さえて暮らすというのは難しそうです。
書込番号:7959461
0点
PC を新調しまして、今度はモニターをと、今まさに検討中です。
CRT T966 もくたびれてきましたので、今度は液晶にする予定ですが、
いろいろありすぎて選ぶのも一苦労です。
今買うのなら、やっぱIPSがいいですかね〜
書込番号:7959482
1点
[7963795] Φοολさん曰く:
>漏洩したと思われるD700の画像ではターミナルキャップにD2X、D200等のねじ込みキャップに見られる放射線状の滑り止めの溝がありませんし、キャッ
>プ脱落防止用のゴム製のストラップも確認出来るみたいなので、コラージュで作ったフェイクとしてはあまりにも細部まで手が込んだものだと思います。
わざわざご丁寧に別スレの引用まで、このスレにしていただきありがとうございます。
あのう、日本語の文章よく読んでくださいね。
私が意味しているのはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7956426/ImageID=72703/
書込番号:7967418
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












