EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 26 | 21 | 2015年5月23日 21:06 | |
| 13 | 4 | 2015年2月17日 14:51 | |
| 39 | 17 | 2015年3月11日 00:52 | |
| 22 | 17 | 2015年4月5日 16:27 | |
| 22 | 17 | 2015年2月6日 01:51 | |
| 37 | 39 | 2015年2月6日 12:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
日本海の海の向こうの中国大陸から今年初めての黄砂が飛来しました。
遠くが分かりにくい位でした。
NHKのニュースでも流れました。
*夕焼け前。
*黄砂の夕焼け-1。
*黄砂の夕焼け-2。
*黄砂の夕焼け-3。
もう少しましなものが飛来すると良いですが、ろくな物は飛来しません。
3点
おじん1615さん こんにちは。 京都市です。 屋根に上がって観天望気。 曇り空だけどやっぱり 黄砂 ですね。
書込番号:18512806
1点
BRDさん、今日は。
例年よりも少し早く飛来したとか、なんとかならないでしょか・・。
飛来しっぱなしで困りますねぇ。
書込番号:18513107
1点
おじん1615さん、 こんにちわ♪
こちらの風景は たしか、鳥取県だったでしようか、
以前の様子と比べると、なんとなくですが春めいているように感じますね♪
自分は九州の西海岸部に住んでますが、大陸からの飛来物には ほんと ウンザリです ┐('〜`;)┌
ぴーえむなんてろってのもあるし、黄砂も昔は春の風物詩みたいなものだったけど、
今は年中 霞んでるような気がします、
そのせいか、昔のように 『ハッッ!』 とするような夕焼けも ずいぶん長いこと見ていません、
書込番号:18513127
3点
黄砂は夕日撮るには、良いんだよ。
霞んでるせいで、白飛びしないからまん丸で真っ赤な夕日が撮れる。
書込番号:18513176
3点
横道坊主さん、
夕景、夕焼け撮りも、人それぞれということなんでしょうねぇ、
自分は メリハリの効いた夕景が好みなもんだから、むしろ わざとシロトビさせてみたり ( ^ ^ )
書込番号:18513276
1点
綺麗な景色ですね♪
しばらく海を見てないから憧れるロケーションです(^-^)
老婆心ですが、
この場合、水平線はセンターにしない構図が良いと思いますよ。
ど真ん中にしちゃうと画が軽くなって、勿体無いです。
地平線・水平線の置きかたでガラッと印象が変わるのが風景写真の深さだと感じてます。
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:18513431
2点
春一番が黄砂を運んで来そうですね。PMなんとかと共に、ご辞退したいところですが・・・
書込番号:18513554
0点
.
夕陽が白飛びせずに真っ赤に染まって撮れるかどうかは、大気中に含まれるガスや微粒子の量(濃度)だけではなく、その大きさに影響されます。
大雑把に言えば、ガス・微粒子の大きさが0.5μmあたりを中心に前後に1桁くらいバラついているくらいが赤く染まる好条件です。中国からPM2.5が飛んで来ることがありますが、これは2.5μmより小さいくらいのサイズですから、夕陽が赤く染まるのには具合がよくありません。
黄砂はそれよりも大きく4μm前後が平均的なサイズです。なので、黄砂が飛んで来ても赤く染まりません。
数μmよりも大きな微粒子が大気に含まれると、それによって夕陽が霞んで減光し白飛びしなくなっても、くすんだ汚い色になるだけで、赤くはなりませんね。
黄砂もPM2.5も赤く綺麗に染まった夕陽を撮る大敵となります。
書込番号:18514295
5点
isoworldさん、 詳しく、かつ科学的なご説明、ありがとうございます m(_ _)m
なるほど! と 納得しました、
自分は 夕陽・太陽そのものと言うよりも、赤く焼けた夕景の空を絡めた風景を撮るのが好きなんですが、
5〜6年ほど前から そのようなお気に入りの夕景に出会うこともほとんどなくなり、
原因は 大陸からの・・・・・ と嘆いているところです (ρ_;)
だいぶ前に撮ったもので、しかも他機(OLYMPUA E-300)で撮ったものですが、一枚貼らせてもらいます、
このような劇的な夕景は、最近は ほんと、見ることができません、
書込番号:18515628
4点
ちょっとだけ説明を補足しますと、PM2.5は2.5μmより小さい微粒子(一般にはエアロゾルと言われる)の総称ですので、PM2.5と報道されるすべてが赤く染まる夕陽の大敵となるわけではありません。
PM2.5の中でもとりわけサイズが小さなもの(1μm以下)が多く含まれるPM2.5は、案外、空を赤く染めてくれるのにはいいかも知れません。PM2.5は太古の昔から地球上のどこの大気でも存在していましたから、自然に発生するPM2.5はいいんです。
でも煤煙のように中国の発展に伴って発生し、こちらに飛んでくるようなPM2.5はいけません。夕陽を赤く染めてくれず、グレーっぽく薄汚れた白か黄色になりがちです。
本来のこの時期は空気が澄み、サイズの小さなガス状のエアロゾルが適度な濃度で含まれていると、赤く染まった夕陽が見られるんですが....このところ天気も大気の様子も何だかおかしい気がします。赤く染まった夕陽を撮る機会がなかなか来ません。
> このような劇的な夕景は、最近は ほんと、見ることができません、
syuziicoさん、すべてが赤く染まり、なかなか見られない光景ですね。
書込番号:18516374
1点
EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。
三月初めての日本海の夕焼けです。
冬型の気圧配置の日が多くて良い日の入りが撮れません。
*日本海の夕焼け-1、陸上岬展望駐車場からです。
*日本海の夕焼け-2、縦撮りです。
*日本海の夕焼け-3、横撮りです。
*日本海の日没です、いつも水平線に幅広く黒い雲が立ち込めて真の水平線への日没は年1-2回?位しか見られません。
場所は、鳥取県と兵庫県の県境ギリギリ鳥取県側です。
ちょこちょこっとあるくと兵庫県美方郡新温泉町居組です。
書込番号:18539749
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
夕方だけ晴れてきましたので陸上岬展望駐車場へ日本海の夕焼け撮りに行きました。
*陸上岬からの夕焼け-1。
*陸上岬からの夕焼け-2。
*陸上岬からの夕焼け-3。
*陸上岬からの夕陽の入り。
失礼いたします。
書込番号:18559646
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
西高東低の冬型気圧で強風の中、美しい夕焼けになりましたので陸上岬へ日本海への夕陽の入りを撮りに行きました。
デジイチ2台で撮りましたが、小さく軽い APS-C機の方は強風の度にカメラ自体が微動するので指で抑えて撮りました。
長い間には色々とありますね。
*強風の日の夕焼け前。
*強風の日の夕焼け-1。
*強風の日の夕焼け-2。
*強風の日の夕陽の入り、場所を少し移動。
全て三脚撮りです、失礼します。
書込番号:18572966
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
晴れた日が続きまして、朝日の出のダイアモンドと日本海への黄金色の夕陽の入りが撮れました。
*山の稜線からの朝日の出のダイアモンドが撮れました。
*珍しい黄金色の夕焼け-1、滅多に見られない美しい夕焼けです。
*珍しい黄金色の夕焼け-2、滅多に見られない美しい夕焼けです。
*漁火が撮れました、今年初めてすね。
外気温20度の暖かな日が続きましたが、また寒い日も来るらしいです。
美しい朝日の出、夕陽の入りはうれしいです。
書込番号:18594146
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早うございます。
春靄で毎日モヤットした日がつづきます。
この日もとてもモヤットした夕焼けでした。
春靄の夕焼け-1。
春靄の夕焼け-2。
春靄の夕焼け-3、100mm F4 Macro TAKUMAR 1:4/100。
春靄の日没。
100mm 以外のレンズは Flektogon 4/25 で三脚撮りです。
書込番号:18643755
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
久しぶりに美しい夕焼けが見られましたので早速陸上岬へ日本海の日の入りを撮りに行きました。
日本海への日の入り-1。
日本海への日の入り-2。
日本海への日の入り-3。
日本海のイカ釣り船の集魚灯、兵庫県新温泉町居組港沖と見られます。
失礼いたします。
書込番号:18674063
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
雨の熊井浜を撮りました。
陸上岬から日本海の水平線を。
陸上岬から兵庫県側の日本海を。
書込番号:18703521
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
陸上岬からの久しぶりの晴れた夕日の入りです。
雲の少ない夕日の入りが見られました。
使用レンズは TAMRON 28-75 F2.8で、三脚撮りです。
書込番号:18716322
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
日本海の夕焼けを撮りにななせと出かけました。
春のモヤットした感じの強い夕方でした。
レンズはいつもの M42 Mount 25mm F4 三脚撮りです。
書込番号:18726183
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
立春は過ぎましたので春のスレを立てさせて頂きます。
田舎の
春景色-1。
春景色-2。
春景色-3。
夕方はみぞれ混じりの雷雨に。
ここのルームに EOS 5D 以外の画像を貼るのは管理人さんの方針により禁止されていますので遵守お願いいたします。
貼るとメイルボックスに管理人さんよりラブレター?が来ます。
0点
おじん1615さん
場、間違いでは!!
このスレは、「質問」の内容でないですよ!!
書込番号:18444588
9点
写真は一度も貼らないのに、文句ばかり言う「ババア」の発言はお断りします。
管理人さんからのおしかりがない限りはOKです。
書込番号:18487025
0点
何はともあれ、「解決済」になって良かったですね。
又、立夏の頃お会いしましょう。
書込番号:18487271
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、こんにちは。
カメラ初心者です。
中古カメラ屋でクリップ付き34000円入手した
10年前EOS 5Dです。
先輩たち使ってますでしょうか?
どう使ったらいい写真撮れますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18443558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
センサーのゴミは、気にした方が、いいです。
SSに持ち込んで、清掃をやって貰ったら、どうでしょう。
料金は、1,080円だと思います。
上の方が、言われるように、もう少し、アンダーがいいでしょう。
5Dを、使った事がありますが、当時、上位機種を使っていたので、AFの遅さに、困りました。
不規則な動きに、AFが苦手でした。
頑張って下さい。
長く使うなら、AFなどの、点検に出した方がいいです。
この機種の、部品保有年数は、今年の9月までです。
出すなら、今のうちです。
書込番号:18443639
2点
あふろべなと〜るさんは、もうお休みになったようですので 代わって (= ^ ^ ゞ
夜更かしじじーが 貼られてる画像を弄らせてもらいました、
人工物、とくにペイントされてる飛行機の上面など、太陽光が直にあたってる部分は シロトビしやすいですね、
元画を 2/3EV ほど露出マイナス補正で 飛行機上面のディテールを出来るだけ出し、画面全体が暗くなった分
HDR で暗部を持ち上げてみました、 コントラストも若干弱目にして、、
このような被写体、シチュエーションでは、露出をマイナス補正して撮られたほうがよろしいようですな ( ^ ^ )
書込番号:18443656
3点
露出マイナス補正を少し 弱目 にして (-1/2EV) 、その分 ハイライト補正をかけてみました・・・・・
いずれにしても、シロトビ気味の画像を補正するのは ちょと難しいですね f ( ^ ^ )
書込番号:18443672
3点
撮影するとき、少しアンダー気味(マイナス補正)にした方がよいですよ。
書込番号:18443854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
俺はスレ主さんのオリジナル画像のままでも、良いと思うけどなあ?
まあ、ゴミ掃除はした方が良いけど…。
下手にレタッチして、抜けが悪くなったり、境目が違和感バリバリになるより…。
今の時期なら、夕方に撮影に行けば?
空気の透明感は高いし、強烈な斜光線で濃ゆい色で撮れる。
書込番号:18444125
![]()
7点
たくさん撮影して、コツをつかんでください。
書込番号:18444240
2点
あふろべなと〜るさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=18443558/ImageID=2138146/
↑はハロがでちゃってますねえ・・・(^_^;)
書込番号:18444339
3点
難しいですね…
どういったものがいい写真かは、
何を求めるかで違ってくるかと。
更には、いい写真てどんなものでしょうか?
私は、いい写真=自分が気にいった写真かと。
で、何か気に入らないものとか、
ここをこうしたいが、それにはどうしたらとか
などあればさらにコメントが付きやすいのではないでしょうか?
露出に関して
まあ、単純に私なら、みなさんと同じで、
露出オーバー気味に感じますので露出補正をマイナス側にします。
但し、背面に露出を合わせている意図があればUPしたものは良いかと。
書込番号:18444584
![]()
1点
俺の一枚目はレタッチの見本として出したわけじゃないので
あの構図の中にあれだけの情報があるからそれを引き出せる撮り方をしないとねって事です
白飛びさせちゃうと救済できないよって意味もある
ハイキーに仕上げたくてもアンダー目に撮った方が圧倒的に仕上げやすい♪
書込番号:18444933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機体を全部写したい思いで撮ったと思える写真で、機体がちょっと切れちゃったのは残念でしたね。
でも2枚目とか5枚目の構図とかアングルは好きです。良いお写真ですね。お上手ですね。
ただ、センサーダストは残念なのでメーカーにメンテナンスに出してみるのも良いと思います。
良い写真は難しいですね。表現をどうしたいかでアングルやフレーミングで遊んでみると
良いかもしれないですよ。
迫力を出すのに機体の一部を大きく切り取ったり、ドラマチックに背景を決めてポイントと
して飛行機を入れてみるのも面白いかもしれませんね。
航空機や鉄道だと白飛びはNGの方も多いと思いますが、表現の一つだと思います。
写真の雰囲気やアクセントで入れても良いと思います。
特に女性に人気の撮り方ですが、逆光を使ってあえて露出オーバーにしてふんわり撮る
撮り方もありますよね。型にハマっちゃうよりは、多彩な撮り方を知った上で自分らしい
表現ができた方がイメージも多くなるので良いと思います。
ホワイトバランスを変えてみるのも面白いですよ。
書込番号:18446909
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EF22−55F4−5.6USM
22−55ってだけでわらけるレンズだ(笑)
ゾロメ、ゾロメ♪
ほかだとペンタックスのくらいしか知らない…
FA645 33−55mmF4.5AL
初代5Dとの組み合わせがゆるい感じでいいね♪
なんせ175gしかないレンズ…
22mmとかなりの広角から標準までカバーしているので
俺みたいに人物以外では望遠をほとんど使わない人には
スナップ撮影では最強のレンズのひとつと言えるであろう(笑)
昨夜は22−55板に書いたけど
あのあともう少し撮影したので5D板にも♪
7点
ホームから機関車撮るのに良さそうな画角ですねo(^▽^)o
書込番号:18418087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あふろべなと〜るさん、こんにちは_(._.)_
タイトル見て大砲を購入されたのかと(^^;
それにしても遊び心を感じる面白いレンジですね。
書込番号:18418125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MA★RSさん
探せば5000円くらいであるからお勧めだよ♪
フィルム時代末期のキットレンズてめちゃ使える♪
デジタル時代だと入門機がAPS−Cになってしまったので
APS−C用のお手軽ズームはあるけども
フルサイズ用が皆無なんですよね(´・ω・`)
EOSだとスナップなら22−55
人物メインなら28−80Vあたりが最高と思う
5D使いとしては是非揃えたいレンズだ♪
28−80はまだ持ってないけど(笑)
28−90Vか28−105もいいなあ♪
書込番号:18418142
4点
四枚目の写真に、
「不良撮影者を発見した方は北沢警察署又は清掃事務所に------」
凄く粒だっていますが、処理されているのか。1と4がなにげに良い雰囲気で、通していいですね〜。
この寒いのに夜な夜な努力、内燃機関が高回転でしょうか。
書込番号:18418144
0点
>デジタル一筋さん
確かに(笑)
だけどEF200mm F2L IS USMなんて持ってない(´・ω・`)
>うさらネットさん
>「不良撮影者を発見した方は北沢警察署又は清掃事務所に------」
びびったwww(´・ω・`)
微ぶれしてる写真は現像時にシャープかけてるので
ザラザラになってます(笑)
まあほかのもNR処理かけてないのもあるので
JPEG撮って出しよりノイズ乗ってると思います
書込番号:18418221
1点
探してみよう!
書込番号:18418337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も♪( ´▽`)
5000円なら全然ありですねψ(`∇´)ψ
てかこのトピで高騰したりしてσ(^_^;)
書込番号:18418419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あふろっち でしたか^o^
セミのスレかとおもたw
書込番号:18418608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジャンクの巨匠様
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
というゾロメ玉があるんですが…
お忘れみたいですね(笑)
書込番号:18419098
0点
ニーニー〜…EF200mm F2L IS USMかと思った。
自分の憧れのレンズはサンニッパとこのニーニーなもので、サンニッパは手に入れたけどニーニーは…欲しい。
書込番号:18419160
1点
>EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
うっほっ!!!
大好きなキヤノンの傑作レンズを忘れていたとは…
11−22関連で2回もスレ立てしたにもかかわらず…
(´・ω・`)
まだまだ修行あるのみだのおお…
書込番号:18420205
0点
みんなで5D&22−55倶楽部結成しようぜ♪
まあ5D系、6D、1Ds系、1DXでもかまわんけど(笑)
あっ!!!
DCS Pro SLR/cでもいいかも♪
書込番号:18420305
1点
んこレンズなのに中古相場高いです(´・Θ・`)ショボーン
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF+22-55%2F4-5.6+USM
書込番号:18420307
1点
>さくら印さん
確かに相場がいつのまにかめちゃ上がってる(´・ω・`)
俺のは5000円しなかったのになああ…
高くなると20−35と大差ないのが悲しい…
書込番号:18420317
0点
EF22−55F4−5.6USMですか
私はAPS全盛時代?に新品で買いました。
当時もあまり人気なくて新品でも安かった気がします。
5Dとの組み合わせに丁度良いですね。
書込番号:18651383
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今更ながら中古で5Dを入手しました。
どうしてもフルサイズがどういう絵を出してくれるのか?
気になって。
もちろん、予算の関係もありますが(汗)
さて質問は、題名の通りなのですが、
部品保持期間も1年を切っていますので、長く使うには壊れるであろう箇所は変えておきたいなと。
みなさん、これまでお使いの中でどこの箇所を修理に出されましたか?
宜しければ教えてください。
因みに入手した5Dのショット数は
21000でした。
4点
合焦した時に「ピピッ」と鳴る スピーカ? ブザー? が壊れて、殆ど聞こえなくなったので、修理しました。
部品代は安かったけど、交換技術料がとんでも無く高かった記憶が、かすかにあります。
書込番号:18414702
![]()
3点
ミラーはSC持ってけば5分ほどで対策処置してくれるので
僕のは処置済みですよん♪
他はなんもしてないけども…
外装固定しているネジが何本かなくなってるので直そうとは思ってる(笑)
書込番号:18414709
![]()
4点
センサーが傷だらけなので、交換したいなぁとは思ってますσ(^_^;)
メーカー修理って現金だけなのかなぁ。
それが心配ではあります。
書込番号:18414741 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>MA★RSさん
サービスセンターへ持ち込みの時は、クレジットカードもokですよ。
書込番号:18414752
3点
レスありがとうございます♪( ´▽`)
あと10年は使えそうなので、オーバーホールも兼ねて出したいですねσ(^_^;)
書込番号:18414979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初代5Dの修理は15年9月までのようです。
それまでに出されたほうが良いでしょう。
修理対象機種
>http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
書込番号:18415123
3点
動作確認を含め修理可能なうちにオーバーホールをオススメしますな。
書込番号:18415177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
稼働部分はいつ壊れてもおかしくないと思う。
でも、それを全文交換したら、新品の6Dが買えてたかも…。
5Dはわからないけど、50Dでレリーズスイッチが磨耗していて交換したことがある。
シャッターユニットのような高価な部品が壊れて使えなくなるなら諦めもつくけど、レリーズスイッチのような安い部品が壊れて使えなくなると悲しいかも。
書込番号:18415232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
ワタスの5Dも現役バリバリです(^_^)v
オーバーホールは考えてません。
その頃には5DM2の中古がお手頃になってるはずなので!(今の価格はバカ高
書込番号:18415379
1点
皆様、参考になりました。
ありがとうございます。
購入した5Dのファームウェアが初期状態のままでした。
外観はそれなりに使用感があるのに、シャッター数は21000。
でもファームウェアは初期のまま。
シャッターユニット交換に出したときでも、アップデートはしない
ということをしていた方なのでしょうかね。前の持ち主の方は。
書込番号:18421102
0点
>> シャッターユニット交換に出したときでも、アップデートはしない
>> ということをしていた方なのでしょうかね。前の持ち主の方は。
そんなことは無いような気がしますけど、違うかな・・・
わたしの5Dも、多分1万回に達していないと思います。
年に10回位撮影に行って、1回に多くて200枚位しか撮影せず、
2〜3年で5D2を買っちゃったから。
5D2も、この前やっとファイルナンバーが一周したので、1万枚おめでとう! ですか。
世の中、そんな人も居ます。私一人かもしれませんが、居ます。
書込番号:18421213
1点
オフになってるか確認してみるコクロコップ ( ̄∀ ̄)b
書込番号:18443577
0点
さくら印さん
ご返信ありがとうございます。
オンになってますが、鳴らないのです。
リセットしても鳴らないのですがどうしたらいいでしょうか?
書込番号:18443582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鳴らないことに慣れればいんじゃね?
周りの人には不快で迷惑な音にすぎないから…
(´・ω・`)
書込番号:18443593
0点
修理ですっ( ̄∀ ̄)b
それか購入先に文句を言って暴れる(メ`ω´)o_彡☆バンッ
あたし、以前5Dのお中古買った時に2回交換してもらったことがあるの(´・Θ・`)ショボーン
書込番号:18443598
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
皆さん、お早う御座います。
山陰地方の奥地は雪景色となっています。
昨日の午後は曇から晴れに、今日は雨がパラパラしています。
なんとか国道に出られるようになりましたので町内の日本海側の陸上岬展望駐車場へ日本海の夕焼けを撮りに行きました。
*午後に家の下で撮った眩い雲の間からうっすらと見えてきた太陽です。
*陸上岬から撮った冬の日本海の夕焼け-1。
*陸上岬から撮った冬の日本海の夕焼け-2。
*陸上岬から撮った冬の日本海の日没。
失礼いたします。
4点
陸上(くがみ)岬って読むんだ。 φ(*-.-*) ふむふむ
書込番号:18288033
5点
アイコン変わりましたな。
フルサイズの良さが伝わる構図ですな。
5Dは所有しておらず残念。
5D2なら所有しているんですがね。
書込番号:18288435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大昔、松江市に約5年住んでいましたが、陸上岬は知りませんでした。
夕焼けがきれいですが、雪がたいへんでしょうね。
書込番号:18288648
1点
今どき5D無印限定スレって賑わいのかな
せめてU、Vも加えるか
キヤノンフルサイズ桶にしないと
書込番号:18288972
1点
いやー懐かしい。
実は私も8年前5D使用していましたよ。
センサーにゴミが着きやすくそのたびサービスセンターに持ち込み・・・
ほとほと嫌になり売却、今は5DMarkU使っています。
でも本当はかめらより動画にはまっています。
古さを感じさせないカメラですね。
書込番号:18289464
1点
EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。
ここのスレに該当する機種以外の画像を貼ると管理人さんからラブレター?が来ます。
私では変えることの出来ないルールです。
ただし、同じ場面を EOS 5Dとほかの機種で撮り比較用には良い様子です。
センサーの画素数上げすぎの機種が好きな御人はそちらでご自分でスレを立ててどうぞ。
センサーのゴミは手入れしてもまた沢山付きます、RAW撮りして画像処理ソフトでゴミを取っています。
石油文明の進み過ぎで地球のオゾン層の破壊が進んで? APS-Cの機種で朝日の出を撮ったりするとセンサーの飽和が多いです。
夕日の入りは今のところはまだ良いですね。
APS-Cの機種の時代は終わりました画素数のあげ過ぎでモノトーンに近くなりつつあります。
好きな人はAPS-Cの高画素機をどうぞ、私もk-5まで行きました。
では、皆様良いデジイチライフを。
書込番号:18289598
0点
今晩は
御免なさい5D以外はダメなんですね。どうぞ削除してください。
すみませんでした。
書込番号:18290774
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
滅多に雪の降らない地方にたまに雪が降り雪化粧になりますと、寒さとは裏腹にとても美しいですね。
素晴らしい雪化粧です。
書込番号:18292029
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
羽尾岬展望休憩舎に登りまして西空を撮り、下の熊井浜に降りて冬の日本海を撮りました。
お供のななせと展望休憩舎に登りました、上り口の細い道から。
展望休憩舎から西を。
下の日本海の熊井浜にななせとおりました。
熊井浜の西側、海が荒れて漂流物がたくさん・・。
(熊井浜の西側は浦富海水浴場辺りです。)
書込番号:18295088
0点
とにかくこのスレはスレ主さん以外にがんばってもらわないと。。
もっと色んな表現が出来る筈なのに、5Dが不憫
書込番号:18295112
6点
EOS 5D愛用の皆さん、今晩は。
一寸晴れ間が見えましたので冬の日本海の夕方を撮りに陸上岬に出かけました。
*夕方ちょっとだけ晴れ間-1。
*兵庫県居組港が一寸見えます。
*また鳥取県陸上岬側から見ると街の明かりが灯り始めていました。
書込番号:18302344
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。
画像の制限は、ここを運営する管理人さんの制限ですのでそれに従っています。
ユータっずパパさん、今晩は。
雪をかむった、野生のものであれば「セイヨウカラシナ」か栽培品種であれば「菜の花」が美しいです。
山陰地方の奥地は、雨が降ったり、曇ったり晴れたりと冬独特の目まぐるしく変わるお天気です。
夕方の犬の散歩はあめが降りました、本当に目まぐるしいお天気の毎日です。
書込番号:18313753
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
年の瀬を迎えました、朝早くは良いお天気で素晴らしい朝日の出が撮れました。
*歳末の朝日の出前。
*歳末の県境からの朝日の出。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
書込番号:18323202
0点
EOS 5D 愛用の皆さん、明けましておめでとう御座います。
山陰の奥地は、元旦から雪雪の朝です。
朝の犬との散歩時に撮りました山陰の奥地の雪景色です。
レンズは、ausJENA Flektogon 4/25、雪の中に三脚を突き刺しての撮影です。
*吹雪の元旦-1、画面中央辺りの道路は国道です。
*吹雪の元旦-2、川土手を少し上に上がりました、画面左の道路は国道から伸びる町道です。
良いお正月をお過ごしくださいませ。
書込番号:18326285
1点
すみません、間違えました。
画面向かって右の道路は蒲生川の川土手兼道路です。
町の管理です、農道と兼用見たいな使われ方をしています。
書込番号:18326297
1点
EOS 5D 愛用の皆さん、今日は。
初日の出は吹雪で見られませんでした。
正月二日になり朝は雪が降りましたが11時頃には晴れてきまして正月の晴れの空が見られました。
*朝はまだ雪が舞っている、Flektogon 4/25 F8 三脚撮り。
*東空はよく晴れてきました、TAMRON 28-70 F2.8 三脚撮り。
*南東の空も良く晴れてきました、TAMRON 28-70 F2.8 三脚撮り。
失礼いたします。
書込番号:18329222
1点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
雪の降らない時を見計らって陸上岬に夕空を撮りに出かけました。
展望台辺りから見た陸上の街、足元の断崖から20mを超える雑木がびっしりと生えてうまく撮れません。
*陸上の街あたり、Flektogon 4/25 三脚撮り。
*冬の日本海の夕焼け-1、同じ。
*冬の日本海の夕焼け-2、同じ。
*冬の日本海の夕焼け-3、同じ。
二ページ目に続きます。
書込番号:18338330
2点
EOS 5D 愛用の皆さん、お早う御座います。
陸上岬展望駐車場からの日本海方面の夕焼けの画像の続きです。
*冬の日本海-4、Flektogon 4/25 三脚撮り。
*冬の日本海-5、同じ。
すみません、三番目が番号が間違えましたね、番号は冬の日本海-4でなくて冬の日本海-3が正しいです。
暗い曇り空でしたが、夕焼けの頃になると美しい景色が撮れました。
いつもながら太陽って凄いです。
書込番号:18338356
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































































