EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2012/02/05 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種
当機種

作例1(円覚寺にて)

作例2(長谷寺にて)

こんにちは。
小生現在RAW現像ソフトにSILKYPIX PRO5(以下SPP)
を使用しており、それなりに満足しています。
通常RAW撮りで、5DではRAW+画像管理用に
smallJPGという設置にしています。
先日雑誌やネットで定評のあるCAPTURE ONE6(以下CPO)
のお試しをダウンロードし、しばらく試用してみました。
以下はその比較感想ですが、結果は意外なものでした。

まずSPPはCANON純正のDPPと比較して解像感が優れている、
というのが自分なりの評価だったのですが、CPOと画面上で
並べて比較すると明らかにCPOの解像感が良かったのです。
特に等倍で見た場合に顕著でした。(シャープネスの強さは全く感じない)
CPOの現像は非常に粒状感がありフィルムライクでこれは
好みの問題かと思いますが、悪い印象ではありませんでした。
ノイズリダクションはSPPもPRO5になり、すごく改善されたのですが、
デフォルトでCPOもほぼ同等、シーンによりCPOのほうがよい場合がありました。
発色については元々SPPのデフォルトは記憶色傾向が強く、好みでないのですが、
CPOのそれは定評通り渋い発色で好みに近いものでした。
またデフォルトでのダイナミックレンジはSPPに分がありますが、
CPOも調整で結構ねばりそうです。

こう書くと「ならCPOに乗り換ええればいいジャン」と言われそうですが、
事はそう簡単ではありません。SPPにも優れた点があるからです。
まず多機能でうまく使うと撮った写真が劇変します。
(プロになれるのではと思うくらい)←バカ
作例1はSPPのスポッティングツールで邪魔な人物一人消去しています。
(フォトショップ要らずw) またHDRも使用しており効果は大。
作例2はISO1600ですが、SPP5はデフォルトでも高感度ノイズが少なくなりました。
カメラ側のNRも進歩しているのでしょうが、RAW撮りでは結局現像ソフト側の性能で
変ってしまうものだと感じております。
またインターフェイスが良く非常に使い易い点。これは日本製ならでは。
CPOのそれは使い慣れていないことを差し引いても悪いように思います。
変な日本語に訳されているし。笑)
またCPOの価格は結構高価です。(レンズ1本買える)

乗り換えも考えてはいますが、踏ん切りがつきません。
皆さんはどうお感じになりますか?

書込番号:14110268

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SILKYPIX

Capture One 6 Pro

CS5

純正 NX2_スタンダード

こんにちは
私は ニコン機なので、DPP は知りませんが、ニコン純正のNX2、SILKYPIX 、Capture One 6 Pro 、CS5 を使っています。
それぞれ、良いところが有りますので一つに絞るのは難しいですね。

純正ソフトは、カラー設定、NR ほかカメラの設定を反映すること、これが最大の要点です。
純正以外は反映しません(カメラの設定を、モノクロにして社外ソフトで開いて見てください→カラーに成ります)。

Capture One 6 は、永い間現像ソフトの軌範的存在で今もそうだと私は思っています。
純正以外では、最良と私は思っています。
フイルムライクである(基本設定は数種有ります)。
キーストン=台形補正機能が優れています。
彩度、明るさとか部分修正可能(切り張り不要)。
人肌の修正機能で、これに勝るものは有りません(多機能)。
HDR 修正機能が付いたのも、このソフトが最初です。
モノクロ機能が多彩。
カメラを USB 接続で撮影可能(撮影画像が直ぐ表示されます)。
他にも有りますが省略します。

SILKYPIX は、Capture One に教わるところ大な感じですが、良いソフトと思います。
シルキーな感じが売りですね。

現像ソフトは、純正ソフトを軸にして使い分けるのが最良では無いでしょうか。

書込番号:14110937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/05 14:40(1年以上前)

私感ですが
デフォルトの解像感は C1>DPP>CS5 ですね。
C1は元々、中判デジバック向けのソフトですから、16bitTIFFで書き出しての印刷原稿に最適でしょうね。
尚、一般的に、SPPは SIGMA Photo Pro の略と認識されています。

書込番号:14111186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/05 15:16(1年以上前)

robot2さんこんにちは。
返信、作例添付
ありがとうございます。
当初純正のDPPを多く使用していましたが、
SILKYPIXがPRO5になって性能が良くなったので、
最近ではDPPは使用しなくなってしまいましたが、
仰るとおりカメラ側の設定が反映される点で、優れて
いますね。(色も自然です)
やはりCaptureOneは軌範的なポジションなのですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:14111287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/05 15:27(1年以上前)

さすらいの「M」さんこんにちは。
ご返信ありがとうございます。
CaptureOneは解像感もそうですが、
階調性にも優れていますね。
夕日の写真をSILKYで現像すると
太陽の周りが少しトーンジャンプ
ぎみになったりしますが、CaptureOne
ではグラデーションが綺麗に再現されました。
>一般的に、SPPは SIGMA Photo Pro の略
それは知りませんでしたw。

書込番号:14111336

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 19:22(1年以上前)

MAY=PAPAさん はじめまして

現像ソフトの選択は非常に難しいですよね。

私が使用している現像ソフトは
@Lightroom 3
ACapture one pro 6
BSilkypix developer studio pro 5
CDXO optics pro 7
DACDsee pro 4
EAftershot pro で
編集ソフトとしてPhotoshop CS5 extendet、Element10と
PaintshopX4を使用しています。

この6つのソフトをデフォルトで現像してみて
個人的に好きなのが@ADE(特に@とD)です。
ただAとD(特にD)はサムネイル表示やパラメータ変更時の
画面適応の早さや、パン・ズームの動きのスムーズさがあまり無いので
@とEがお気に入りです。速度(表示の速さ含む)はOpenCLを使用するか
しないかで早さがだいぶ異なるので、快適さがぜんぜん違います。
SilkyとACDSee(特にACDSee)はサムネイル表示が遅いので(イライラする)
使用頻度は極端に低いです。Silkyを使うのはグレーカードを使用する
ときのバラつきが少ないのでそのときだけ使用しています。



6ソフトの中で私が進めるのはLightroomかAftershotです。
まず動きが快適。NRもこの2ソフトのレベルがかなり高いです。
管理方法に関してはLightroomが優れています。
特定の写真を見つけるのが非常に楽です。

AftershotはNoiseNinjaの簡易版が使用できるので非常に便利です。
(NoiseNinjaの購入していれば全機能使用できます)
PhotoshopCS5のプラグインとしてNoiseNinjaを使用していますが
いちいちPtohoshopを立ち上げなくてもAftershotでNoiseNinjaを
使用できるのでかなり便利です。

それと私の場合はPhotoshopCS5をかなり使用するので
Lightroomとの連携が非常に良い点が上げられます。
ただこの2ソフト共、写真データのほかにカタログファイルを
作成するので、写真が増えてくるとカタログファイルも
大きくなりHDDの容量を食います。これが欠点ですかね。

私のブログに現像ソフト結果比較を載せていますので
(正確に言うとimagegatewayにですが)お時間があれば
見てください。




書込番号:14112250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D ボディの満足度5

2012/02/06 22:54(1年以上前)

> MAY=PAPAさん

こんばんは。
私はDPP→SILKYPIX DS PRO4→C1P5→C1P6です。
SILKYPIX DS PRO5は試用しましたが,重さに辟易しました。
ちなみに,マシンはi7-2600K,カメラはKissD, D60, 30D, 7D。
SILKYPIXは何か操作した後の再描画が遅くてイラっとしました。
その点,C1P(Capture One Pro)はソフトの設計が秀逸ですね。
私の場合,子供撮影がメインなのですが,SILKYPIXだと色が中々
好みにならないのに,C1PだとデフォでほとんどOKなので乗り換えました。
NRに関しては,両ソフトともにNeatImageには及ばないと思っています。
よって,最終工程にNeatImageを入れています。
C1Pは言語の面で?なところがありますが,よいソフトだと思います。
SILKYPIXにもぜひがんばってもらいたいなぁ。

より多画素ボディの導入を将来的に考えておられるのなら,
SILKYPIXのレスポンスも考慮されたほうが良いかも。
結構なCPUパワーを食いますので。

書込番号:14117555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2012/02/09 02:01(1年以上前)

DLEDさんはじめまして。
SILKPIXPRO4があまりにも不満が多く、
他社ソフトに乗換えを検討していたころ
Lightroomも検討していましたが、
PRO5が出て性能がとてもよくなっていたので、
そちらに乗換えて現在もそのまま使用しています。
たしかにSilkyはPRO5になって急に重くなりましたが
性能と引換えと思っておりました。しかしCaptuteroneは
以外にもさくさく動きましたので、少し驚きです。
なかなか現像ソフトの選択は難しい面がありますね。

三島ビューティーさんこんばんわ。
小生のマシンはi7-960です。
PRO5になってたしかに重くなったとはいえ、現在は短気な小生が
イラッとするほどではないのですが、仰るとおり多画素マシン(5D-Vなど)
のことを考えると少し不安はありあす。まあ当面ボディーの買換えはなさそうですが。笑)

書込番号:14127822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 ヒゲのさん
クチコミ投稿数:2件

メモリはどんどん進化/低価格化してますが、皆さんお使いのコンパクトフラッシュで動作確実でコストパフォーマンス満点を教えて下さいな♪

書込番号:14039663

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 02:18(1年以上前)

こんばんは。

サンディスク製品が無難だと思いますが…。

書込番号:14039786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2012/01/19 02:55(1年以上前)

ヒゲのさん

 kingston 16GB(×133)を40Dで2枚交互に使って3年になりますが、エラー等一切無く快適に使用しています。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5+Kingston/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_app_05_03&lsid=019433

書き込み速度にこだわりが無ければお勧めします。

なおkingstonの前は、トラセンドの4GB(×288)を2枚使っていましたが、そちらもエラー等無く快適でした。
(口コミでは、以前より16GB等の大容量・高速タイプでエラーがあるようですが・・・)



書込番号:14039839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/19 05:12(1年以上前)

ヒゲのさん おはようございます。

サンディスクの2番手エクストリームが良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169379.K0000058653

海外版のX46も本物であれば価格がこなれて良いと思います。

書込番号:14039903

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/19 05:54(1年以上前)

僕はトランセンドの4GB(×288)を使っていますが僕も今まで
トラブルに遭遇した事はありません。

書込番号:14039922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/01/19 06:12(1年以上前)

>> 動作確実でコストパフォーマンス満点

コストパフォーマンスを 容量/費用 だと考えるなら、動作確実とコストパフォーマンスは相反する条件なので、両方を満たす製品は無いと思いますよ。

市場原理で動作確実なものは高くても売れますから。


という事を充分御理解の上で、さらに何か情報がないか? という事でのご質問でしたら失礼いたしました。 m(_ _)m

「動作確実」という点で、サン か レキ だと思います。
ニコンの D1H から D3s だったと思いますが、取扱説明書に、その2社のコンパクトフラッシュが使用可能と記載されてました。(あとはIBMのマイクロドライブと、日立製があったことも? 真面目に調べていないので、間違いがあったらごめんなさい。)

レキサーはキヤノン機との相性問題を起こした事がありますが、双方でそれを認めて対策を打った位ですから、その後は大丈夫だと思っています。最近元気がないみたいですけど。

サンディスクは偽物騒ぎがあったので、一時期は避けていたのですが、最近はどうなんでしょうね?(64GBを5D2用に買ってますけど、さすがにこれの偽物なかろうかと・・・)

書込番号:14039934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/19 07:04(1年以上前)

2GBまではサンディスクなど色々なメーカー使ってましたがそれ以上の容量のはコスパの関係でCFもSDHもトランセンドにしていて価格コムのお店から購入しています

いまだにトラブルは未経験です

書込番号:14039987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/19 07:55(1年以上前)

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-8198

こちらを見ると「昔は、こんな容量を使っていたのか?」と思ってしまいます。

書込番号:14040056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/19 08:02(1年以上前)

pq1も使うけど問題おきたことないなぁ

まあ自己責任で(笑)

書込番号:14040071

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/01/19 08:09(1年以上前)

ヒゲのさん 

初代5D、早いカードでなくてもよいという感じはします。
(メモリーカードリーダーでPC取り込みのときは高速カードの方が早いですけど)

現役でRAW撮ポートレート専用でつかってます。
5DmIIとはまたひと味違う優しい描写なので、まだまだ使い続けるつもりでいます

5Dに割り振ってるカードで8Gが多いのですが

その中で一番 頻度高いのが
サンディスク SDCFHG-008G-J95 [コンパクトフラッシュ 200倍速 8GB Ultra(ウルトラ)]ですかね。
現行品のサンディスクのなかでは安い方です。

あとは、2−3年前のハギワラ(今は廃盤)とかレキサーのカードつかってます。



書込番号:14040086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/01/19 09:26(1年以上前)

CFも以前は高額だったのでいろいろ試しました
サンディスクやトランセンドは当然問題ありませんでした

シリコンパワーは×200の4Gと8Gを使用しましたが
両方ともたまに画像が壊れました(コマ単位です)

僕がCPが良いと感じたのはキングストンです
最初に手に入れたのは4Gがまだかなり高額だった頃ネットでサンディスクやレキサーの半額以下で手に入れたCF  今でも使います

数年前に手に入れた×133タイプも安価ですがトラブルありません

と言う訳で僕のCPNo1はキングストンです
心配ならトランセットも結構安価ですよね

動画は撮らないし最近CFの購入はありませんトラ×266が最後です

書込番号:14040247

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/19 12:01(1年以上前)

こんにちは
CF は、価格差で選んではいけないと私は思っています。
カメラに対応した、San とかの定評の物を使われた方が良いです。
私は、2012_DGP(記録デバイス部門)金賞受賞の San の Pro 16G を複数使っていますが、エクストリームをお勧めします。
http://www.sandisk.co.jp/products/compact-flash-card

書込番号:14040688

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒゲのさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/20 00:01(1年以上前)

たった一日でこれだけの返信がつく初代 5D にビックリです。

で、プロではないのでここ一番の信頼性というより、100分の1程度の信頼性で構わないとすれば、トランセンドがコストパフォーマンス満点ってとこでしょうか。

今まで結構 コンデジの安物 SD ではキングストン、トランゼンドあたりでも往生しましたが、とりあえず試してみたいと思います。

サイズ的には やっぱり 16GB はないと辛いってことでしょうね?

書込番号:14043445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/20 00:48(1年以上前)

 7Dですけど、サンのエクストリームの8GB2枚と16GB1枚に、昨年トラセンドの600倍16GBと400倍32GBを追加して使ってます。
 いずれもノートラブルで快適です。バッファフルまで使うことは少ないので、400倍速でも7Dの連写で不満は感じません。600倍速になるとかなり速い感じがしてます。
 連写を多用しないなら、値段のこなれてる400倍速で十分かと思います。16GBあれば十分ではないでしょうか。

書込番号:14043644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/20 18:01(1年以上前)

こんばんは。

本当にはずかしい話しですが僕は5D2でトラのオレンジ8GB
TS8GCF133 (8GB) http://kakaku.com/item/00519610439/
を使っています。昔、40Dで使っていたのを流用しています。
(本体買うだけで、お金が尽きました・・・org)


基本なんですが、PCに移すとき、「移動」しないで「コピー」し、カメラでフォーマットするように心がければ、エラーとかのトラブルが防げるようです。。

この8GBか4Gbのやつが信頼性とコスパのバランスが一番良いのでは?と思いますよ。

書込番号:14045859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

5D、KISS ユーザーの皆様

2012/01/07 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

初めまして。アメリカのとある写真学部にて修行中の写真志望学生です。
当サイトにて初めての質問をさせて頂きます。

写真を始めてから今までボディーにKIss Digital N、
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3, TOKINA SD 11-16 F2.8 (IF) DXという組み合わせで
写真を撮ってきました。

つい先週状態のいい中古の5D(オリジナル)が見つけましたので
将来を考え思い切って購入したのはよかったのですが
今所持しているレンズは5Dでは使えないため当然レンズで悩む事になりました。
そこで写真家を目指している僕から皆様に質問があります。

今僕のもっているレンズを売りに出して得たお金を元金として
5D用に購入すべきレンズで皆様のおすすめはありますでしょうか?
下調べをしました所、
EF24-105F4、24-70f2.8L、タムロン28-75mmF2.8、EF70-200F4L等が挙げられていました。
高いレンズは勿論買えません。予算は今のレンズの売値+α程度になります。
今現在の負担も抑えつつの将来への投資という難しいラインです。
できれば中古でズーム、広角、単焦レンズを揃えれればと思っておりますが欲は言えませんよね。
純正、非純正にはこだわりません。新しい、古いも気になりません。どうかよろしくお願い致します。
将来的に撮りたい分野は風景、そして人物です。

また他の選択肢として、
この度購入した5Dを同じ値段で売りに出し
なかなかいいんじゃないかと評判の40D(新古で確か5Dの半値)にアップグレードし、
今持っているレンズをそのまま活かすということも考えています。

考えに考えましたが正直の所頭がごちゃごちゃになり
何がなんだか分からなくなってしまいました。
意気込みだけしかないような初心者ですが何とぞよろしくお願い致します!

書込番号:13992421

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/07 19:08(1年以上前)

こんばんは。写真家志望さん 

将来的に撮りたい分野が風景と人物ならばEF24-105mm F4L IS USMが良いと
思いますね。

IS(手ぶれ補正)も割と強力でEOS 5Dにはベストマッチングなレンズですよ。
http://kakaku.com/item/10501011452/

書込番号:13992483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/07 19:10(1年以上前)

5D&KDN…
僕と同じ組み合わせだ♪
(*´ω`)ノ

お金ないなら周辺光量落ちはちょっとあるけども

EF22−55/4−5.6USMなんてどお?(笑)
中古で5000円で買える

純正の超広角域からのズームとしては破格♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13992493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 19:15(1年以上前)

予算があれば純正24-105でしょうが、不足気味ならタムロン28-75で我慢するのがいいと思います。
お持ちのレンズが高く売れるといいですね。

書込番号:13992518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/07 19:17(1年以上前)

 普通に考えればEF 24-105 F4Lだと思いますが、思い切ってEF50 F1.8Uの一本勝負なんてどうでしょう。以前はカメラを勉強するなら標準レンズ一本で始めろと言われてたようですし、この価格なら、KDNやお手持ちのレンズは処分しなくてもすむと思います。

書込番号:13992529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

2012/01/07 19:40(1年以上前)

皆様早速のご返信ありがとうございます!
ロスは夜も更けましたので今日の返信はこれのみになりそうです。

>万雄さん、
やはりEF24-105mm F4L IS USMでしょうか。
ロサンゼルスですと中古価格は$800〜のようです。
(日本円価格ではおよそ6万8千円程でしょうか)
http://losangeles.craigslist.org/lac/pho/2784630287.html
手ぶれは僕の最大の欠点ですので補正はありがたいです。
この値段ですとしばらくはこの一本で勝負ということになりそうです!

>あふとべなとーるさん、
本当ですか!?なかなかNを使われている人を存じ上げず
やっぱり相当古いんだこれと思いながら使っていました。
他のカメラを試した事はありませんがとても大好きなカメラです。
提案頂いたEF22−55/4−5.6USMですが
どうも僕が暮らす地域にはないようです。残念です。
これから他のサイトでも探してみます!

>じじかめさん、
純正24-105のご提案は早くもじじかめさんで2方目となりました。
タムロンのレンズは残念ながら見つかりませんでした。日本の大都市にあるような量販店がうらやましいです。
ありがとうございます!
大事に使って傷1つありませんのでなんとか高く購入して頂ける方を探します!

>遮光器土偶さん、
なるほど、Kissとレンズを残して5D単焦で勝負。考えても見ませんでした。
今検索してみました所、新古が$75(およそ6千円でしょうか)で売りにででいました。
http://losangeles.craigslist.org/sfv/pho/2783729449.html
5Dで思う存分!という気持ちは多少しょんぼりしてしまいますが
最初の1歩はこれでいいのかもしれませんね。

書込番号:13992627

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/07 19:54(1年以上前)

日本の屋内では使い難いのですが、アメリカなら室内も広い、風景も広大だろうからEF28-135mmF3.5-5.6 IS USM辺りでも良いのでは?

書込番号:13992695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 20:19(1年以上前)

買値に比べて売値は相当安いのが普通。

大丈夫なんだろうか?

5D用に50mm単焦点購入したらどうですか? これなら安いし、勉強になるでしょう。
どういう写真家めざしているのか知りませんが、ズームレンズなんか若いうちから手を
ださないほうがいいね。

TSE 24mmは、絶対的なおすすめだけど、値段はかなり高い。オートフォーカスはないし、
露出も不安定。勇気が試されるね。

書込番号:13992796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:32(1年以上前)

Lensbabyで我道を行く!なんていかがでしょうか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_2969/

書込番号:13992841

ナイスクチコミ!0


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 21:16(1年以上前)

別機種

こんばんは、写真家志望さん^^

フルサイズで使え、Lレンズのように
艶っぽい写りをするのはEF85mmF1.8
でしょうね。ボケ味もグッドですよ。
価格は4万円くらいです。。
玄人ぽくてお勧めですよ!! 

書込番号:13993029

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 blog 

2012/01/07 21:38(1年以上前)

写真家志望さん
はじめまして。
写真部学生なんですね、この時代の写真学生が羨ましいです。
私が学生の頃はフィルム代で・・・笑
昔話は置いといて
EF50f/1.8をまず一つ
私が使っている17-40LはLなのに安くてコンパクトで、値段の割にはかなり写りがいいレンズです。

昨年末サンクレメンテに出張に行った時に、中古レンズをふらっと見たのですが、
50f/1.8は40-50$、17-40Lは500$前後だったと思います。

望遠はさっぱり解らないですが400mmオーバーのレンズは高そうですね><

書込番号:13993144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/07 23:35(1年以上前)

自分ならEF50 F1.4 かな?

書込番号:13993691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2012/01/08 01:06(1年以上前)

ド素人の私が写真家志望さんに助言もなんだかなあ
とは思いますが、最初は手振れ補正機能とかではなく、
絞り値に幅のあるレンズのほうが勉強になるのでは
ないでしょうか。そういう意味では単焦点以外では
タムロン24-75あたりがコスト的にもおすすめです。

書込番号:13994095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/08 01:13(1年以上前)

素人のあたしならEF50Lかなぁ(・ω・)

書込番号:13994121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

2012/01/08 09:43(1年以上前)

皆様、お忙しい中親切なご提案本当にありがとうございます!!

>LE-8Tさん、
ご提案頂いたEF28-135mmF3.5-5.6 IS USMを探してみましたが見つかりませんでした。
僕の場合はビザの関係上卒業後は日本に帰国しなければなりませんので
日本で使う事も視野に入れて購入したいと考えています。
でもいつかはアメリカの大地を撮影できるような腕を身につけたいです!

>デジタル系さん、明日には高めの値段で1度売りに出してみて反応を見てみたいと思います。
すでに何人かの方より購入を勧められた50mm単焦点レンズはさっそく購入を決めさせて頂きました。
やはりズームに慣れてしまうと”動いて見つける”という事を磨けなくなってしまうからでしょうか?
もしそうですと気をつけなくてはなりませんね。
TSE24は中古で$800で見つけることができました!
なんとか今の2本を売却してまかなえそうです。
色々なシチュエーションで最強の武器というレビューを読みましたが
マニュアルフォーカスのみですとポートレイトなど人物撮影に関して不安が残ります。
(あ、それは50mmで頑張ればいいのでしょうか)
なかなか惹かれるレンズです。。

>Mr.Beanbornさん、
Lensbabyは少し...今参考画像をチェックしていて酔ってしまいました苦笑

>bebe 7goさん、
オンラインではEF85mmF1.8も駄目でした!今レビューを調べてみましたが
表現力が素晴らしいと皆さん口を揃えておっしゃっていました。
ポートレイトにもよいみたいですね!
来週にでもカメラ専門店で中古の在庫を確認してみます!
紅葉綺麗ですねー!2年ほど帰国しておりませんのでもみじが目に染みます。
ありがとうございます!

Roxasさん、
あなどって頂いては困りますよー!
まだまだ僕らもフィルム世代。
アメリカトップ10の1つに数えられる(らしい)僕の学校では
フィルムが必須クラスになっていまして、
暗室でネガの発展から現像まで全部自分たちでやらされます。
分かります!お金飛んで行きますよね泣
11×14のMATT用紙20枚を暗室の外で開いてしまった時は絶句でした。
来年からはフィルムクラスが大幅に減らされるそうですが
ベトナム戦争を生き抜いた学部長は
”いつか誇れるからフィルムで撮っとけー”と口癖のようにいいます笑
モノクロは今までにPanF, TMAX, TRIX, HP400等で撮影しました。
プリントは苦手ですが好きです。

17-40Lですか、こちらはISが搭載されていないのですね。
僕がぶれが課題なので
24-105Lと迷いそうですが予算が許せば後者を、
そして50mmレンズをと考えています。
それでもぶれの克服は必須ですが。

>hotmanさん、
EF50 F1.4とご提案頂きましたが他の方からご提案頂いている1.8と
大きな違いがあるのでしょうか?どちらのレビューも良く(少し1.8の評価が高い)
お恥ずかしい事に今まで単焦点を使った事がないので
知識がありません。

>May PAPAさん、僕もど素人でございます!
なるほど、やはり手ぶれはISに頼らず自分で克服すべきということですね。
絞り値に幅があるということでTAMRON,
じじかめさんにもご提案頂きました。
コストを考えますと本当に売値次第ですね。

>さくら印さん、
ありがとうございます!50Lは購入を決めさせて頂きました!

>まとめ 
今までに頂いたご提案を自分の独断と偏見に基づきまとめさせていただきました!

50mm F1.8 2

ーーーー購入決定ーーーー

EF24 105 F4L IS USM $800,
TSE 24mm $800

ーーーー気になるーーーー

EF 85mm F1.8,
TAMRON 24 (28) 75mm F2.8
EF17-4-L

ーーーー選択肢ーーーー

明日あたりにも早速今のレンズを売りに出し、
一度予算を出してみようと思います!!
また折を見てご報告させて頂きたいと思います!

書込番号:13994951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

2012/01/08 10:37(1年以上前)

Roxasさん

高かったのはFiber用紙でした。MATTは家のプリンター用に先日買ったものでした!
すみませんでした。

書込番号:13995111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

2012/01/12 18:17(1年以上前)

アドバイスを頂いた皆様、
遅くなりましたが自分なりの決断を下しましたのでご報告させて頂きます。

なんじゃそら!とつっこまれてしまいそうですが
最終的にLレンズ購入を見送ることにしました。
(たくさんの親切なアドバイスを無駄にしてしまいごめんなさい)
理由は、今まで一緒にいたKiss digital Nともう一度写真を撮って行こうと決めたからです。
(購入した5Dは売りに出します)

Nは800万画素しかない。古くてもう誰も使ってないし、
プロの仕事なんかできるカメラじゃない!
自分もましなカメラを使わなきゃ!となんともなさけない理由から購入した5Dでしたが
結局相性が合わず、やっぱり好きなカメラで写真を撮りたいと強く感じました。
今写真雑誌なんかを見ますと、
特集のほとんどが被写体の歴史や背景、撮影者の思いや狙いなどよりも
ノイズとか高感度とかカメラ自体の性能のお話ばかりですが
僕は一度その流れから外れて
カメラよりも撮影自体に焦点を置いた感性で勝負できる写真家を目指してみたいと思います。
もし画素数が低いという理由で写真が評価されないのなら
昔の写真なんて誰も見向きもしないはず。
でも実際はそうじゃなくて、
今でも人の心を惹き付ける写真が数多くあるある。
(数年前の記事でKiss Xはプロのサブ機と書かれていた記事を見ました...)
今も色々と自問自答している最中ですが
きっと写真には画素数やISO値よりも大切なものがあるはずだという確信を得ました。
なので今しばらくは相棒のNと頑張って腕と感性を磨きたいと思います。

皆様アドバイスありがとうございました。
近々このスレを終了したいと思います。

書込番号:14014053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 18:40(1年以上前)

まあ、カメラかえるよりセンスと技術を磨くほうが
圧倒的に作品はかわりますからね

KDNなら20Dとかでもいいかもですよ
僕は一時期、KDN&20Dで作品撮ってました

その後20Dが壊れて5Dにしたのですけどね(笑)
フィルムカメラと併用しやすいのでね

最近あえて600万画素機も使うけど、使ってて気分がいいので楽しんでます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14014119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/12 19:17(1年以上前)

言いたいことは十分わかるけど、TSE(アオリレンズ)だけは別。技術だけではどうしようも
ないから・・・・

もちろん、Kissでこのレンズを使うことも可能。

もし、感性を磨きたいなら、マイクロフォーサーズあたりで、手当たり次第に
バシャバシャ撮るのもひとつの手。結局、写真大量に撮って、勉強するしかない
から・・・。飾ってあるだけじゃ絶対進歩しない。

ところで、プロでポートレート撮影家になるなら三脚とストロボは必須でしょう。
この2つを使いこなせないプロを知りません。

書込番号:14014270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/01/12 19:26(1年以上前)

20D、30D、40Dあたりはどうですか
程度がよければ20Dでも普通に撮れますよ

機材より手振れの克服や撮影センスを磨く方が大切です

頑張って!

書込番号:14014307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 K-フォト 

2012/01/13 15:06(1年以上前)

>あべとなーるさん
そうですよね、気持ちよく撮れる事。それが大切なんですね。
20Dと40Dは5Dを購入前に考えていたのですが、
どの道いるだろうと5Dにしたのです。売った後にもう1度考えてみたいと思います。
やはり将来商業用の写真を撮る場合、Nでは拡大印刷には耐えられないのかなと思っています。
やはりMamiyaや1D系を使って撮られたクラスメートの写真は
被写体のきめ細やかさがあり、実在しているかのような雰囲気がでていました。
でも今は腕を磨いて、あべとなーるさんの様に写真を楽しみたいと思います!!

>デジタル系さん、アドバイスありがとうございます。
最近学部の教授と(フィルムを使うクラスにて)
「お前の写真ケラが出ててもったいないからフルサイズレンズ買いなさい。」
「でも高いです」
「どのみちいるから買いなさい」
という様なやり取りをしたばかりでした。
デジタルさんのアドバイスにならいTSE下調べをしたのですが
今持っているTokina 11-16 F2.8を$650で売るとして
(昨日オファーがありました)
以下の選択しのなかでどれかデジタル系さんのお勧めを教えて頂けないでしょうか?
1、Tokina(広角)を残す。(フィルム撮影でけらがでる)
2、TSE 45mm 2.8 $1000を購入する。
3、TSE 90mm 2.8 $925 ”
4、TSE 24mm ver.1 $800(ねじ1本なし)”
(備考)
5、EF85mmL
6, EF24-70L

他のレンズはTamronの18-270mm F3.5を所持しております。
またトライポッド(マンフロト社製)とフラッシュはすで所持しております。

>gda hisashiさん 
こちらで出会ったプロのカメラマンの方も40Dを使用しておられました。
「私にはこれが十分よー」なんておっしゃっていました。
今のドタバタが落ち着きましたら是非考えてみたいと思います!
はい、ありがとうございます!頑張ります!

書込番号:14017471

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

今年も宜しくお願いします!

2012/01/03 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:105件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

この正月休みに次なるレンズを模索していたところ、同じキヤノンでも「Canon デジタルビデオカメラ iVIS HF M41」を思わず購入してしまいました。

 年の初めからこの調子では、勢い余って135mm、16-35、24-70等にも走ってしまいそうで心配です。
 
 BODYはもちろん5Dですが、新機種も気になるところです。
今年も楽しい写真ライフを過ごしたいと思います。

書込番号:13976101

ナイスクチコミ!1


返信する
ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2012/01/06 08:16(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

レンズの代わりにビデオですか。いっそ5DUで動画撮影という
のでもよかったかもしれませんね。まあ、使い勝手はビデオのほうが
良いのでしょうけど。

僕は年末に新しいレンズを買ってしまいました。
先日やっと届いたので、早く使いたいものです。
買ったのは、シグマの15mmフィッシュアイ。
初の魚眼です。
使用頻度は少なそうですが、写真の幅を広げる意味で
前々からほしいと思っていました。

本当は5DUを買うつもりでしたが、
PCの調子が悪かったのでPCを優先しました。
魚眼はあまった予算での購入です。

なので、今年も5Dにメイン機種としてがんばってもらいます。

書込番号:13985700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:3件 花は桜木、 

2012/01/06 17:41(1年以上前)

当機種

香港らいふさん、こんにちは。

いやいや、いらっしゃるもんですね! 同じことをする人が。

私は年末にEF 135F2Lの板を眺めていたのですが、なぜかアマゾンでIVIS HF M41を買ってしまいました。

衝動的としか言えません。まだ使ってないのですが、息子の少年野球をこれで撮ろうと思っています。

書込番号:13987439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2012/01/08 11:34(1年以上前)

ramuka3さん
 今年も宜しくお願いします。
5D2購入で動画撮影という事も頭をよぎりましたが、2000年に購入したDVビデオカメラが再起不能になってしまって、その買い替えもあって使い勝手のよいビデオカメラの購入となりました。

 シグマの15mmフィッシュアイですか。
私の場合写真の幅を広げるというところまで至っておらず、単焦点から入って幅を広げその後のステップと考えています。その単焦点を模索している時にたまたま今回のビデオカメラを見つけて、回り道をしてしまっています。

 
ユータツズパパさん
 こんにちは。

 いやいや、まったく同じパターンですね。

「年末にEF 135F2Lの板を眺めていたのですが、なぜかアマゾンでIVIS HF M41を購入」

135に始まり、アマゾンで購入…

 12年目にして新しいビデオカメラを購入しました。ソニー、パナとの検討でしたが、最終的にキヤノンとなりました。
このカメラを使って二人の娘のラグビーを撮ってやろうと考えています。

 確かに香港で生活をしていますが、なぜラグビーなんだろうと首を傾げています。

 さて、この後は春節を迎える香港の下町へ、5D+24-105を持って出かけます。
今年も宜しくお願いします。

書込番号:13995315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電池ボックスが壊れました

2011/12/31 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:257件

電池ボックスの裏蓋の金属が外れました。
応急処置でセロテープで金属部品と電池ボックスを押さえつけると撮影できます。
なんだかなあ。
大晦日で、どうしようもありません。
娘の成人式の写真が終わったら、修理に出します。

液晶の不具合で6回修理。ミラー脱落、シャッターユニット破損。
色々ありました。
プロ用機材とアマ用機材の違いはこういうことみたいです。

いい加減に次の機種買えよということですね。
5DV 待ってます。

書込番号:13962258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/31 14:12(1年以上前)

とりあえずBG-E4を買ってみては(^ω^)ノ

書込番号:13962988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/31 15:19(1年以上前)

いや、BGも酷いから…(^^;)

書込番号:13963174

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2011/12/31 15:56(1年以上前)

修理というか、電池室の蓋の交換ってことですね。

親しいカメラ屋さんに頼み込んで、(ジャンク品の)蓋だけ分けてもらうとか。

あるいはDIYで修理とか。
自分の5D2とKDXで見てみましたが、
蓋の外装プラと金属部品はネジで留まっているだけでしたから、
ネジ穴をプラ用の接着剤で補強してから締めなおすとか、
強力な接着剤か両面テープで留めるとか…

あとは蓋検出用の穴に詰め物して誤魔化すとか(後で取れるように)。


年末年始にトラブル抱えると大変でしょうが、頑張ってください。

書込番号:13963298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/31 16:11(1年以上前)

別機種

上げた画像のような物でしょうか(50Dの電池ブタですけど)
これなら取り寄せでもいけるのでは?
ついでにメンテ依頼ということなんでしょうかね。

書込番号:13963355

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:257件

2011/12/31 21:35(1年以上前)

下手なことすると深みにはまりそうなので、修理に出します。
とりあえず、セロテープで、今日一日大丈夫でした。

ところで BG-E4って、何なんでしょう?

書込番号:13964407

ナイスクチコミ!0


600-7445さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 21:43(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0297b001.html

これなんですがー。
通常のCANONのサイトから探すと、もう出てこないですね。
生産は終わっちゃったみたいですね。

書込番号:13964437

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:257件

2011/12/31 23:30(1年以上前)

こんな製品があったんですね。
売れなかったんでしょうね。
止めときます。

書込番号:13964835

ナイスクチコミ!0


スレ主 MRCPさん
クチコミ投稿数:257件

2012/01/16 21:13(1年以上前)

電池ボックスの蓋はとても簡単に外れることがわかりました。
メーカーから取り寄せで、1050円でした。
何てことなく、完了しました。お騒がせしました。
5Dの部品はいつまで供給してくれるのかわかりませんが。

年末年始はセロテープで応急処置して、ノートラブルでした。
電池交換の度、情けない思いでしたけど。

書込番号:14030954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS5Dについて教えてください

2011/12/10 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

諸先輩方に是非教えて頂きたいことがあります。
私は現在、EOS50Dにて写真を趣味にしております。まだまだへたくそ故、50Dに使われている状態です。
昨日近所のカメラ店でEOS5Dの中古を見つけてしまい、非常に気になっております。あこがれのフルサイズであり、何とかなる金額でした。
5Dでは主に、人物・ペット(室内)、風景に使用し、スポーツは50Dに、と考えております。
教えて頂きたいことは、
1) 5Dの実力は現在でも通用するのか。
2) 5D中古品について、注意する項目があれば教えて頂きたい。

以上よろしくお願いします。

書込番号:13876036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/12/10 23:55(1年以上前)

5Dはまだまだ現役で使えるって言うか充分です
なぜならオールドレンズに優しいセンサーでISO800までは問題なし
ただし、ミラー脱落問題(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/03/10124.html
とセンサーにゴミが付きやすいのでペンタックスのセンサークリーニングキット(http://joshinweb.jp/camera/7598/4961333124985.html)は手放せないです

と言いつつ私は未だに5D2の中古を見るたびヨダレをだして見つめています

書込番号:13876244

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/11 00:06(1年以上前)

きよどん様
早速の返事、本当にありがとうございます!
ミラー落ちは対策済みを確認しております。センサー清掃の件、URLまで丁寧に教えて頂き、感謝いたします。

そうですよね。まだまだ現役続行できますよね。

ありがとうございます。

書込番号:13876310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/12/11 00:23(1年以上前)

5Dと5D2では確かに画素数大幅アップに見えますが
実際は解像度てきには1.4倍にもなりません
JPEGの高感度は確かにすごいけどRAWなら5Dもかなりいけます

JPEGはISO800までとマイクロフォーサーズにも負けますが(笑)

僕は新しいカメラも持ってますがメインはいまだに5Dだし
壊れるまで、そのままでしょうね
(*´ω`)ノ

まあ壊れたら中古の5Dをまた買う可能性もあるし(笑)

ミラー落ち対策はサービスセンターに行けばすぐやってくれるので気にしなくてよいでしょう♪

書込番号:13876393

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/11 00:41(1年以上前)

あふろべなる〜と様

ありがとうございます。
RAWですとまだ”いける”のですね。
私もいってしまいそうです。

5Dの掲示板では、皆様5Dに対し非常に素直と言うか、公平にしかも冷静に会話されており、私のような質問にも親切に教えてくださり、非常に感謝いたします。

書込番号:13876463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/12/11 05:15(1年以上前)

中古を買うときの注意点ですが、(既出でしたらすみません)

シャッター回数がどのくらい行ってるか、が重要かと。

たしか、5Dでは10万回が一つの目安だったかと。

買ってすぐ、シャッターユニット交換では、追い金が大きいですからね(^^;。

画質的には、今でも通用すると思います。(特にRAW現像)

書込番号:13876983

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/11 07:49(1年以上前)

おはようございます。Ryosyukeさん

1) 5Dの実力は現在でも通用するのか。

5Dの実力は画素数と高感度耐久では流石に5D MarkIIに軍配が上がりますが
RAW撮影では5Dも5D MarkIIには負けていません。

2) 5D中古品について、注意する項目があれば教えて頂きたい。

中古ボディ購入で注意する点はシャッターレリーズ回数くらいですかね。

僕も5D MarkIIより5Dの中古を狙っている一人です。

書込番号:13877128

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/11 09:25(1年以上前)

Harbar Rock様、万雄様
ありがとうございます。画質はrawは問題なしですね。
買ってしまいそうです。
シャッター回数は店長に聞いてみます。

書込番号:13877343

ナイスクチコミ!0


tanago11さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/12/11 10:37(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600

ISO1600等倍切り取り

1)私は十分だと感じてます。ISO1600まで使います。
  しかし、性能vs価格より、新品Mk2いいっすね!
2)私だと、外見と価格で判断しますかね〜 ちゅかそれしか出来ません^^;
  あとは運ですかね〜。

書込番号:13877581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2011/12/11 11:41(1年以上前)

>5Dの実力は現在でも通用するのか。


余裕で通用しますよ。っていうか、いまだにトップクラスの画質。

現在5Dと5DUを所有しています。ニコンD200もありますがこちらは使っていません。

過去にKissDX、7D、1DmarkUNを所有してましたが、最新のノイズ処理能力でどんなにノイズ
レスになっても、どんなに高画素化しても、APS-C機では5Dの吐き出す絵は撮れないんです。

特にボケ味が絵の印象を大きくかえる人物やペットの撮影では、5Dのセンサーサイズからくる
ボケ味は絶対的な長所。

風景もいいですよ〜
画素数の多い7Dよりも立体的に写ります。


あと、5Dと5DUの差は画素数の差からくる解像度ぐらいかな。
常用感度での絵にはほとんど差はありません。
ISO800以上の高感度で、5DUのほうがノイズレスかなといったところ。

あとはHD動画が出来るかできないか。


なので、いまだに5Dは手放せません。



ボケ味に魅力・必要性を感じる人にこそ5Dを使ってもらいたいですね〜。ぜひとも

書込番号:13877833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2011/12/11 13:08(1年以上前)

私も今年の春に5Dの中古をゲットしました。

これまではKiss X4にLレンズをつけて撮影していたんですが
5Dに初めてLレンズをつけて撮影したときは、このレンズってこんなに凄い写りだったんだ!!と大興奮したものです。
他社のAPS-C機も3台所有していますが、最近のAPS-C機と比べても
いまだ5Dの画質はすばらしいですよ。

私の場合は自然風景がメインで絞ってとることが多く、フルサイズのボケにメリットを感じませんが、
それでもAPS-C機よりも諧調が滑らかで、わずかな色の変化や、濃淡の変化をより自然に捉えてくれる感じがします。
それが立体感や臨場感につながるのではないかと思っています

ごみ取りがないし、液晶がしょぼいし、ダイナミックレンジの拡張機能もないなどの不満もありますが、5Dを購入してからはAPS-Cはほとんど使わなくなりました

書込番号:13878145

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/11 20:41(1年以上前)

tanago11様、ほんわか旅人+様、セナシールド様
皆様の後押しにより、その気になり、カメラ店に行きましたが売れてしまってました。
やはり皆様の言われる通り、現在でも十分通用するカメラなので、出たらすぐ売れて
しまいますね。
皆様に教えて頂いたように、5D探します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:13879965

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2011/12/18 18:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

Ryosyukeさん、はじめまして

お悩みですね。私も悩んだ末に5D2を購入し満足しております。
私の場合は既に5Dを持っているため現在はフルサイズ35mmでは5D2と5Dの2代体制です。

結論から言えば、やはり5D2をお勧めいたします。

でも
>ボケ味に魅力・必要性を感じる人にこそ5Dを使ってもらいたいですね〜。ぜひとも
遊びだと5Dもいいところがあり、私もその意味で2台体制です。

5Dと5D2の画像アップします。ただし、私の場合はキャノンレンズは1本しかありません。
ほかはアダプター経由でいろいろなレンズを母艦の5D2や5Dで使用しております。
ご興味がおありでしたら少しディープですがこちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/

添付画像は
1枚目 母艦は5D、レンズはコンタックス645ゾナー210mmF4+ムター×1.4倍で291mmF5.6相当
2枚目 母艦は5D2、レンズはコンタックス645ゾナー210mmF4
3枚目 母艦は5D2、レンズはコンタックス645プラナー120mmF4
4毎眼  同じ、レンズはたしか645ゾナー140mmF2.8だったか?

書込番号:13910448

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryosyukeさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/21 23:28(1年以上前)

golfkidds様
レス頂きありがとうございます。実はマミヤ645 80mmF2.8のマウント改造+エクステンション20mmで楽しむこともあります。オールドレンズ好きです。

書込番号:13924856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング