EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

いつごろですかね

2005/10/10 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

近所のヨドバシもビッグも在庫が無いのか、
予約受付中になってます。ヨドバシは
ついこの前置いてあったデモ機も先日はありませんでした。
急いで買わなければならない理由も有りませんが、
半年位待ってもそんなに大きく値段が下がるとも思えない。
そこそこのところで買いたなあ、と思っているのですが、
店頭に通常に置いてない状況では今が一番高い時期ですし。
たくさん出回ってくる来る時を待つのが楽しみなんですが、
いつごろになるんでしょうかねえ。

書込番号:4494921

ナイスクチコミ!0


返信する
jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/10 23:42(1年以上前)

私も今日キタムラに行って聞いたら予約の最後の人の分が今月末には何とかなりそうだと言っていました。
で、Jyosinの阪神優勝セールの話をしたらずいぶん頑張ってくれたのでついつい予約してしまいました。20D,E-300と買ってまだ1年もたっていないので我慢しようと思っていたのですが。
でも、いつ手に入れられるかわかりません。明日返事をくれるとのことでした。

書込番号:4495013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/11 00:01(1年以上前)

この3連休の土曜日の夕方ですが、
ヨドバシカメラ梅田には、かなり在庫在ると店員さんがおっしゃってましたぞ。
知人と見に行った際に、「今日なら予約無しですぐ買えますよ!お二人でどうですか?」とセールス受けました。まだあるかどうかは分かりませんが。

書込番号:4495092

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/10/11 01:45(1年以上前)

私は発表当日に予約を入れ一度キャンセルをしたのですが、皆様の評価が
概ね良かったので再度予約を入れるかどうか検討中でした。近くのキタム
ラに5Dの動きを伺いに行ったところ何と一台在庫があり、それまでの慎
重な気持ちもなんのその、即購入してしまいました。予約キャンセル分だ
そうです。というわけで、都会の売れない素人カメラマンさんもキタムラ
などが近くにあったら、他店在庫も含めてお聞きになってはいかがでしょ
うか?もし無くても予約をすれば意外と早く入荷するようですよ。ただ、
24−105mmLはなかなか入らないとのことでした。価格は店舗に迷
惑がかかるといけないので詳しく書けませんが、ヨドバシのポイント分を
引いたよりも安い価格でした。
 このカメラの良いところは28mmから始まるズームレンズなどが躊躇
無く使える点ですね。普及ズームでも結構評判が良いレンズもあり、ゆっ
くり試したいと思っています。そう言えば、箱のデザインが20Dとは違
い、コンパクトになった気がしますね。説明書は20Dと似て小さな説明
書なので、これは10D並みに戻してほしいところです。カタログの豪華
さに比べて落差が激しく、釣った魚に餌はやらないと言われているみたい
です。しかし、20Dから同梱されてるDVDは良いですね。ほろりとし
ます。

書込番号:4495393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/10/11 03:13(1年以上前)

>ヨドバシのポイント分を引いたよりも安い価格でした。

32,33万円あたりでしょうか。
きたむらは掲示板でも良く出てくる名前ですし、
都外で住んでいた時、どこかで見たような記憶があるので、
探したこともあるんですが、残念ながら近くには無かったですね。
川崎に昔あったのが撤退したのかな?
きむらやなら新橋にあるんですがね。

今32万円前後なら行くかもしれませんね。

別に急ぎませんが(嘘) (^^;)

書込番号:4495483

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/11 06:48(1年以上前)

ヨドバシはネット通販のページで製品選択時に出てくる
「店舗で商品を見て買いたいならこちら」と書かれている所を押すと
店舗に在庫があるか確認出来ます。

在庫が少ない場合、見てから行っても在庫有るとは限りませんが参考にはなると思います。

書込番号:4495565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2005/10/12 00:06(1年以上前)

以前カメラを購入したネットショップから「EOS 5D」即納できますとのメールが届きました。ご参考になるかもしれないので、気になる方は行ってみてください。お店の対応は良いところでした。

http://www.rakuten.co.jp/photo-mi/624129/460410/798586/

書込番号:4497451

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/12 15:13(1年以上前)

都会はいいですね。地方都市のキタムラではいつ回ってくるやら。でも値段は32万に限りなく近いからまあ待ちます。
ネットで買うのは値段が安いものはいいけど、先にこと考えるとちょっと。

書込番号:4498454

ナイスクチコミ!0


risunokiさん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/13 00:25(1年以上前)

ichibeyさんの情報を参考にアクセスしてみると、秋葉に在庫が。
いそいそと、昼休みに予約を入れようとして再確認すると、全店在庫無しに・・・。
夕方、入荷の可能性にかけて、再度アクセスしてみると、かなり入荷していました。急いで、新宿でゲット!!!
週末、義弟の結婚式なのでどうしても欲しくて。
でも、今見ると、在庫少数ですね。
いろいろ調べたのですが、予約も含め、33.4万位が下限。
ヨドバシは価格は高いですが、よく行かれる方には、ポイントも使えてそこそこかなと。
それに大手なので、優先的に製品が回してもらえる感じも。
どうしても欲しい方は、明日頑張ってくださいね。

書込番号:4499713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2005/10/13 20:05(1年以上前)

時間が少しかかるみたいですが、
ビッグカメラのネットで12%還元ですね。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010095006&BUY_PRODUCT=0010095006,378000

33万ちょいか、うーん危ないなあ。

書込番号:4501191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ピクチャースタイルとは?

2005/10/10 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

私は、これまで銀塩派で、まさに5Dの登場に衝撃を受け、水平移行の「時は今」と即予約した人間です。
その節は、この5Dの掲示板で皆様に大変お世話になり、ご指導ご鞭撻いただきありがとうございました。
やっと本日商品(5Dボディ)が届き、24-85mmF3.5-4.5や50mmF1.4等の従来からのレンズで、EOS3と替えボディーを楽しんでいます。
当分銀塩を捨てるつもりはありませんが、同じ感覚で同じレンズで、銀塩とデジタルのボディー交換が出来るというのは大変嬉しいことです。
EOSの操作系も基本的に同じなので違和感がなく、今後風景などをじっくりと写し込んで行きたいと思います。
やはり標準レンズは標準で使いたいし、標準レンズはガウスタイプでありレトロフォーカスタイプを使うのは不自然だ(思い込み?)なんてつぶやいております。

ところで今はjpgオンリーですが、RAW現像という方法も勉強しなくてはと思いますが、何しろ今までパソコンは得意ではない熟年おっさんなので、よく分かりません。
説明書を読んでもどうも良く理解できません。
もし非常に分かりやすい初心者向きのRAW現像の本でもありましたらご教示いただけませんでしょうか?

それからピクチャースタイルというのは、「写真表現や被写体に応じてフィルムを選ぶように、最適なピクチャースタイルを選択する」と説明されていますが、各種パラメーター設定とどう違うのでしょうか?
各種パラメーター設定の組み合わせと考えてよろしいのでしょうか?
その各種パラメーター設定が詳しくできるのがRAW現像なのでしょうか?

最後に、パソコンへの画像の取り込みですが、CFアダプターを使ってPCカード口に差込み読み込んでいますが、スピードが遅いように思います。
もっと速い方法があるのでしょうか?

過去ログも探してみたのですが、見つかりませんでした。
まことに申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4492083

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/10 01:58(1年以上前)

ピクチャー・スタイルについては、20Dの掲示板の以下のスレッドに少し
議論があります。

>>[4435770]20D版ピクチャースタイルを教えてください

>最後に、パソコンへの画像の取り込みですが、CFアダプターを使ってPC
>カード口に差込み読み込んでいますが、スピードが遅いように思います。

飛鳥の高速カードアダプタ CF32Aを使うか、USB 2.0対応のカードリーダーを
使って見て下さい。

書込番号:4492293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/10 06:06(1年以上前)

RAW現像は、DPP(Digital Photo Professional)を使うと、画像の劣化無しに、RAWでしかできないレタッチができ、Tiff形式やJpeg形式に保存できます。DPPを使ってみて下さい。

ピクチャースタイルも、RAW現像なら、DPPで、他のスタイルに変えることもできます。

書込番号:4492464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/10 06:38(1年以上前)

性能的にはlay_2061さんの紹介のカードアダプターと同じかも知れませんが、ノートPCに下記URLの物を使って居ます。常時挿しっぱなしでCFだけ出し入れしていますが特に支障無いです。
速度はUSB2.0のカードリーダとそう変わらないし、こちらの方が楽だと感じました。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-cba/

書込番号:4492480

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/10 09:06(1年以上前)

私も知識不足で失敗をしたので同じ失敗をしないように書きます。
パソコンのPCカード・スロットは同じ形をしていても性能が違います。
貴殿のパソコンのスロットがカード・バスに対応していれば皆さんの紹介されているアダプターで高速転送を楽しめます。
そうでない場合はUSB用のアダプターを使う手がありますが、USBスロットも同じ形をしていますが性能が違います。
USB 2.0ならばOKです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sm-lt_u2/index.html
私も使っています。
最近のパソコンならばUSBは2.0が殆どですが、PCカードスロットは気をつけてくださいね。

書込番号:4492637

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/10 09:52(1年以上前)

USB2対応リーダは一般に売られてる、安価なCFカードアダプタより体感でも速く感じると思います。飛鳥のはわかりませんが。プラグ&プレイのUSBの方がカードアダプタより楽なように思いますがいかがでしょう。
DPPは2になって今まで以上によくなったように思います。ちょっと現像したい時には便利です。
一般的な雑誌やの特集や画像加工の本でもある程度はわかると思います。あまり詳しいと逆になんだかわからなくなる場合あります。

書込番号:4492701

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/10 10:01(1年以上前)

おはようございます。

データーの読み取り速度は御自分のパソコン性能でも差は出ます。
参考ですが、自分のと娘のPCでの250MBのデーター量の読み込み時間です。自分のはセルロン500MHzで娘のはアセロン?の1.2GHzだったかな? 画像用のメモリーも32MBで全然の性能差あり。

USB1.1は4分45秒・・・私のは98時代物でXPを入れても1.1でしか認識しません。
USB2.0は1分15秒・・・これは、娘のUSB2.0対応PCにて
CFカードホルダーは3分15秒・・・自分、娘のPCで測定。これはマザーボードで決まるので大昔も今も差が無いと言うことですね。

当然ですが、1GBは単純に4倍かかります。

USBカードリーダーを購入されてもリーダーが2.0対応であることと、パソコン本体も2.0でないと意味ないです。どれかが欠けると1.1の性能しかでません。OSで言うとWinXPとMacはOSXからが正式にUSB2.0対応してます。昔のOSでのUSB2.0対応はドライバーで動かしているので、接続機器によっては実力が出せない物とか1.1認識が大半と思います。

御自分のパソコン環境、扱うデーター容量を考えて待ちましょう。もちろん読み込み中の操作も遅くするので触らない方が良いですよ。

多分?Winでしょうけど、マスターのCドライブには充分な空き容量ありますよね?無いとこれも速度低下の要因になります。

それと、デフラグも忘れずに。セットUPしてから1回もしたこと無いマシンだと起動時間だけでもかなり変わるはずです。

書込番号:4492718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/10 10:04(1年以上前)

>lay_2061 さん
ありがとうございました。さっそくスレを読みました。
ピクチャースタイルについて少し分かりました。
各種パラメーター設定以上のことが出来るのですね。
そして撮影目的等に最適化されており、これからも進化するということですね。

>カメラ大好き人間 さん
ありがとうございます。
RAW現像は、画像の劣化無しに出来るところがjpgのレタッチと大きく違いますね。
挑戦してみます。

>WATARIDORI さん、骨@馬 さん
ありがとうございます。
高速のアダプターがあるわけですね。
「パソコンのスロットがカード・バスに対応していれば」ということですが、私のは普通のノートパソコンですが、対応しているかどうかはどのようにしたら分かりますか?
使ってはおりますがパソコン音痴なので、すいません。

書込番号:4492725

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/10 10:58(1年以上前)

私もパソコン音痴です。
パソコンに詳しい人に聞いても専門用語をペラペラと得意になって話すだけで我々音痴には解らないことが多いので困ります。
パソコンの取扱説明書の「仕様」の部分を読むと書いてあるかも知れません。
「カードバスに対応していません」・・とは絶対に書いていません。
対応していない場合は知られたくないことらしいのです。
対応しているときだけCardBusの字が有るようです。
解らなければ買った店かメーカーに聞くことになります。
もしかして、この板にメーカーと型番を書き込めば知っている人が教えてくれるかも知れません。

書込番号:4492825

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/10/10 11:05(1年以上前)

京都紫野 さんのパソコンにはUSBがついていないんですか?
ついていたらUSBのアダプタを買うことをお勧めします、

USBすらついていないパソコンなら高速なカードバスもないと思っていいでしょう。

書込番号:4492840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/10 13:12(1年以上前)

まず機種名を上げてもらわないと^^;;
説明書などがないですか?
本体の裏面などにもいろいろ書いてあるシールが有ると思います。
RAW現像に使えるだけのスペックかどうかも解りませんので…

書込番号:4493106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/10 13:46(1年以上前)

>yama_kiss さん、骨@馬 さん、バンツ さん Victory さん
詳しくありがとうございます。
私のパソコンは、WindowsXP、ペンティアムV1G、メモリー512MBだそうです。
東芝のG4/510PMEと書いてあります。
USBの口は三つあり、ひとつはマウスに、もうひとつはFDを読むのに使っています。
ディスクの空き領域は40GBあります。
いま使っているアダプターは、BUFFALO−RCFA2で800円位だったと思います。
CFは、SunDisk-ULTRAU1GBを2枚交互に使っています。

どうも私のパソコンは高速カードバスやUSB2.0に対応していないようですね。
骨@馬 さんの説明から推測すると、対応していれば記載しているはずですから・・・

RAW現像に使えるだけのスペックではないような気もしてきました。
その場合はRAWデータを残しておいて将来パソコンを更新してから現像することにします。

いろいろお聞きしてすいません。
RAWで撮るならCFも2Gのが必須でしょうね。
しかしパソコンも最新型のものがいるとすれば結構お金がかかりますね(泣)

5Dの使い勝手とその映し出す絵は大変気に入っていますので、再度我が家の財務省との折衝にのぞむ必要がありそうです。

書込番号:4493207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/10 13:56(1年以上前)

CPUが1GHzということで、使えないということはないと思います。
写真をやるには1にメモリ、2にメモリで、メモリ容量を倍の1GBに増量すれば何とか使えるレベルだと思います。
メモリを追加できるかどうか、販売店かメーカーサポートに聞いてみてはいかがでしょうか。
ただUSB2には対応していないようなので転送には忍耐が必要です。

書込番号:4493229

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/10/10 13:56(1年以上前)

京都紫野 さん、こんにちは。

(PC Card Standard準拠、CardBus対応)と書いてあるのでCardBusには対応していますね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020121g4/spec.htm

但し、USB2.0は非対応でしょう。


書込番号:4493230

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/10 14:41(1年以上前)

CardBus対応、おめでとうございます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-cba/
これを使うと今までよりも四倍くらい早くなると思います。

書込番号:4493344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/10 17:40(1年以上前)

皆さん、大変ありがとうございました。
当面は現機材プラス高速アダプターで行けそうです。
レンズ等を含めて急がず徐々に楽しみながら充実させて行きたいと思います。
いやあ、デジタルの世界も奥が深そうですね。
こうしてネットで教えてもらえるので本当に助かります。
将来的には皆さんのようなデジタル写真館をネットで公開できたらと思います。

今日は天気が悪かったのであまり撮れませんでしたが、来週からはバンバン撮りたいと思います。
これからのカメラライフが楽しみです。
ありがとうございました。感謝いたします。

書込番号:4493788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/10 22:12(1年以上前)

5D購入おめでとうございます(^o^)
パソコンのHDD40Gでは絶対に不足です!ご存じとは思いますがデジタルのデータは突然消滅します。バックアップを2重3重にとっても絶対ではありません。外付けのHDD250G位(¥14000位)と書き込みができるDVDドライブ(¥10000位)の購入をお勧めします。
どちらもUSB2.0なのでUSB2.0のPCカード(¥4000位)が必要ですが、
USB2.0のPCカードを買っておけばカードリーダー等の使用にも何かと便利ですし、何より高速です!

書込番号:4494643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/11 00:15(1年以上前)

京都紫野さんこんばんは、5Dうらやましいです。

ほしがりさんもおっしゃられるようバックアップは2重ですよね。
DVD-Rも 私の場合 台湾産の100円/枚 メディアでデータ飛びました。(想定内です)
国産がいいですね 太陽誘電やTDKなど

あとメモリですが こんなのどうでしょう、一番コストに対する容量が今大きいですが。(いいかどうかは分からず進めてます。すいません)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00515210271

書込番号:4495137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/11 01:19(1年以上前)

京都紫野さん

5Dを購入うらやましい限りです。
以前のスレで、皆様に購入のご相談をしていたところから、話の推移を読んでいました。

よく、デジタルカメラで何万ショット撮影した、現像・プリント代に換算すると何十万円になるので、デジタルはランニングコストが安いなどの書き込みを見ます。

僕自身は、計算をしたことは有りませんが、本当にそうなのかと、時々疑問に感じております。

デジタルカメラ、特にハイスペックカメラを満足するレベルで使いこなすのには、交換レンズ・メディア・コンピュータ・周辺機器・ソフトなどととてつもなくお金が掛かると思うのですが。

特に5Dクラスですと、PCスペックとストレージ問題など、金と暇が掛かるような気がします。

僕の場合には、皆さんと違い、どちらかと言えば、コンピューターとインターネットが趣味で、ついでに写真も撮るほうなので少し状況は違います。
自作メインコンピュータは、ある程度最新スペックに保ちながら、ストレージ(現在は約800G)とDVD保管などを合わしても、まだデーター管理は不十分です。
デジタルゆえんで、ついシャッターを押しすぎるのが一因ですが、よほどのNGでない限り、そのうち使うかもと残す癖が付いて、整理が大変で困っております。

何事にもあまり自由・豊かすぎ、ハングリーでないと良い結果(作品)が作れないような気もします。

そんな意味では、フィルム・DPEの費用に制限されながら、工夫をしながら一心入魂の精神で、自分の感性を高めながら撮影したほうが良いのかななどとも考えております。

完全な横レスで申し訳ありません

書込番号:4495339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/11 01:49(1年以上前)

下手な写真数打てば当たるというのは、本当ですかね?
鉄道やスポーツなど分野によっては映画のようにバシャバシャ撮っていればそのうちの1コマは偶然(予想しなかった)シーンが撮れることもありますが。
風景などはポジションが悪ければ何枚撮っても同じですし、経験上からも、乗り気でないときは変なポジションから撮っていて後からがっかりすることもあります。
うまくいった写真ほど1チャンスで撮れているような気がします。
不思議ですけど、そういう時って、上手い具合に喋やトンボが飛んできてくれたりします。

書込番号:4495396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/11 09:52(1年以上前)

下手な鉄砲と同じで、弾が多いほど当たる確立は増えるのは事実ですよね。
ただ、状況によってはマシンガンよりも、スナイパー銃のほうがよい場合もありますし?

つい最近まで現役だったNikon EL2用の“オートワインダー”なるものが今でも家にあります。 F用モードラは金・サイズ・必要度(スポーツ写真やファッションなどは撮らない為)の面で買えなかったので代わりにと思ったのですが、 ほとんど役に立たなかった記憶があります。 ニコマート系のEL2は2度巻きができないので不便でしたね。

横レスは嫌われるので、ここらだ退散します。

書込番号:4495743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

20Dと5D比較

2005/10/09 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

5D購入後9日め、まだ3日しか使っていませんが、20Dと比較して
結構違うのでレポートします。
まず色がデフォルトだとだいぶ見た目と違うのが5D。そのまま撮っても結構自然の見た目と変わらないのが20D。
(いろいろ設定が必要なのでしょうか。それと光の加減とかその他条件のせいかもしれません)特に赤が紫っぽくなってしまいました。
被写体によっては自然で、見た目と同じものは同じなんですがたまたまでしょうか。
同じレンズで同じ絞りだと被写界深度が20Dより5Dの方が浅い。
フルサイズだからということなのでしょうが、結構同じつもりでやってると戸惑います。全然ぼけるんです。
やはり5Dの方がぶれやすい。これもフルサイズだから仕方ないですよね。今までより三脚の出番が増えました。
色については、他にお使いのみなさんいかがでしょうか。

書込番号:4491933

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/10 00:27(1年以上前)

D"ーさん、こんばんは。

5Dのデフォルトのピクチャースタイル:スタンダードはKissDNなどと同じ鮮やか設定です。20Dと同じ傾向にしたい場合はニュートラルか忠実設定あたりだと思います。

なんでハイアマチュア向けの5Dのデフォルトが鮮やか設定なのかは、推測ですがピクチャースタイルは5Dだけのものではなく、今後KissDN後継機などすべてのEOSデジタルに共通のものとなるのでしょう。

ですから初心者がすぐ使うデフォルトを鮮やか目のスタンダードにしてあるのだと思います。プロやハイアマは自分で設定を変更できるでしょうから。

書込番号:4492074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 09:11(1年以上前)

こんにちは。

>同じレンズで同じ絞りだと被写界深度が20Dより5Dの方が浅い。

同じレンズを使っても、20Dと5Dで同じ範囲が写るようにしてませんか?
だとしたら、距離が短い分被写界深度は浅くなります。
この場合、同じサイズでプリントすればその差は縮まります。引き延ばし率が違いますから。
さらに、パソコンで等倍表示してみれば、画素数が多いほど、ぼけるように見えます。

書込番号:4492647

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/10 17:39(1年以上前)

>5Dの方がぶれやすい。これもフルサイズだから仕方ない<
これには異論があります。
同じレンズを使った場合は20Dの方がブレには敏感になると思います。
望遠レンズを使ったのと同じ事になりますから。
でも同じ画角を得るために焦点距離を変えるのであればブレに関する感度は同じだと思いますが。
等倍で見ると画素数の多い方がブレが多く見えますが意味のない比較ですね。

書込番号:4493785

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2005/10/10 23:19(1年以上前)

>203さん
うっかりしていました。そういえばここで話題になっていましたね。
今度は忠実設定でやってみます。先ほど撮ったやつには色の差はほとんどなく、どちらもほぼ現物通りでした。
>F2→10Dさん
 おっしゃる通りです。同じ範囲が写るようにしての比較です。
これだとやはり5Dは被写界深度が浅くて当たり前なのですね。
先ほど20Dと5Dで同じレンズを使って比較してみました。
同じ範囲が写るようにというのが難しくてちょっと違ってしまいましたが、この撮り方だとやはり5Dの方が少しだけ浅いようです。
でもやはり5Dはファインダを覗いているだけですごい。
>骨@馬さん
確かにおっしゃるように1.6倍分だけ20Dの方がぶれやすいような気もします。よくわからないのですが、50mmのレンズで比較撮影を
やってみました。ISO100だと1/15でどちらもぶれぶれ。ISO400で
1/200でどちらもぶれません。同じ範囲が写るように自分の位置を変えて
撮っているので焦点距離を変えていることになるのですよね。
手振れも被写体ブレも条件は一緒でしょうか。
今度また比較してみたいと思います。




書込番号:4494927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

hikonレンズを使うには?

2005/10/09 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 未谷1046さん
クチコミ投稿数:80件

みなさん、こんばんは。
 
  キャノン板には、初めてかかせていただきます。

   下の方のレスで十割蕎麦さんが、5Dでニッコ−ルレンズを使う  ことを書かれていますが、どのようなアダプタ−を使うとよいので  しょうか。
   また、そのときニコンのFマウントレンズの殆どが使えるのでし  ょうか。
  <旧Aiタイプ、現行AF-Dタイプ、タムロン・シグマレンズの
  いずれもつかえるのでしょうか。また、その時すべて手動設定に
  なるのでしょうか。>

  D70+もう1台を考えており、ニコンのレンズを使いたいためで  す。主として花マクロと風景を撮っています。レンズ交換の手間を
  省くためです。D2Xは、手がでないので次善の策として、5Dも
  選択肢に入れています。<D2Xが30万円以下になればいいです  が−まだ遠い先ですね>

   よろしくおねがい致します。  

書込番号:4491630

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/09 22:33(1年以上前)

こういうもの使うとできるってことでしょう。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm

書込番号:4491638

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/10 01:10(1年以上前)


使用するレンズの適合はgoodideaさんが書かれていたアドレス
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_nikeos.htm
でわかると思います。

5Dはフルサイズですので、周辺光量低下がD70より顕著に現われますので、レンズ、絞り値にもよりますが、ソフト補正が必要になる場合が多くなると思います。
また、ニコンと違ってゴミ消し出来ませんのでレンズ交換にはニコンより注意が必要になります。
また、レンズ情報活用できませんので銀塩並みのデータ整理も必要になってくると思います。

余談(余計なことかも)
レンズ交換を頻繁に行いニッコールレンズを使い、マクロと風景の用途であればゴミなしのオリンパスの方が向いていると思います。
同じく近代からアダプタが発売されています。

書込番号:4492185

ナイスクチコミ!0


スレ主 未谷1046さん
クチコミ投稿数:80件

2005/10/10 07:53(1年以上前)

goodideaさん、60_60さん、おはようございます。

  とてもよく分かりました。ありがとうございました。

 goodideaさん、一部ですがアルバム見させていただききました。
  私の撮り方と似ているのでとても愛着を覚えました。でも、
  切り方が私よりとても上手だと思いました。勉強になりました。
  後ほど全部を見させていただきます。

 60_60さん、
  風景の方は広角1〜2本でよいですので、ト−タルとしてランニン  グコスト(交換のためのうっとおしさや清掃にかかる費用等も含め  て)考えて行こうと思います。今までニコン・キャノンしか目に入  れていませんでしたので、今後はオリンパスも気にしていきます。

 どうもありがとうございました。

書込番号:4492550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

5DのX接点端子について

2005/10/09 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:262件

こんばんわ。5Dを持ってらっしゃる方にお尋ねします。
ボディの側面カバー内のX接点端子の円形の金属部分がカチャカチャ動くのですが皆さんのはどうでしょうか?
普通はカチャカチャしないでしっかり固定されてるはずなんですが。



書込番号:4491352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/10/09 21:03(1年以上前)

してますね〜。

書込番号:4491372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/10/09 21:27(1年以上前)

からんからん堂さん、こんばんわ。
やっぱりかちゃかちゃいいますか〜(^^;)。
仕様でしょうかね。

書込番号:4491441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 21:39(1年以上前)

私の5Dも「カチャカチャ」しています.
X接点を使ったことがないので,ご指摘があるまで気がつきませんでした.
因みに1DMKUは,しっかりしています.
実害があるようでしたら,キャノンサービスで確認されたほうがよいかな?

書込番号:4491466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/10/09 21:52(1年以上前)

疑問解消!!さん。やっぱりカチャカチャですか、、。私も疑惑解消です!確かに1D2はしっかりしてますね。

書込番号:4491506

ナイスクチコミ!0


ymgc0127さん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/10 01:16(1年以上前)

私の場合、硬質ゴムカバーを開けた状態で、特に音がしたり動いたりということは、確認できませんでした。製品ばらつきがあるのでしょうか。

書込番号:4492198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/10/10 14:03(1年以上前)

ymgc0127さん、こんにちは。
やはりバラつきがあるみたいですね。
動作には支障ないみたいですから気にしないようにしようかな(^^;)

書込番号:4493241

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/10 17:07(1年以上前)

こんにちは。
僕のも今確認したらしっかり固定されてました。

書込番号:4493691

ナイスクチコミ!1


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/10 19:11(1年以上前)

私のはかちゃかちゃしてます・・・・・・。
動作に支障はないといえ、しっかり固定されている機体が
あるという事実は、なんとなくはずれをひいてしまった感じが・・・・・・(-_-;)

書込番号:4494033

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/10/10 22:12(1年以上前)

かちゃかちゃするって、指で動かせばかちゃかちゃしますね。
何もしないでゆれてかちゃかちゃ動くほどではないですが。
でも普段はゴムのカバーで固定されていますよね。

これって気になります?
撮影時に音がするようでは問題ですが。

書込番号:4494645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信49

お気に入りに追加

標準

解像しすぎも困りもの?

2005/10/09 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

京都観光ついでに土曜日に手に入れたばかりのEF35mm F1.4Lと5Dだけ持って撮影してきました。このレンズの解像度はバケモンですね。風景写真なのにマクロのようです。

http://www.imagegateway.net/a?i=J9wlcXRFoJ


ピクチャースタイル風景で派手派手なのとPLフィルター効かせ過ぎなのもあるのですが、極限まで解像してしまうとボケによる遠近感がなくなってしまい、まるで超精巧に出来たCGのようになってしまいますね。
しかし、よくディティールが失われて塗りつぶしのようになってアニメ絵とかいうのありますがディティールが描かれ過ぎても不自然になってしまうことがあるのに驚きました。

松葉のような針葉樹はデジカメの一番苦手とするところだと思いますが5D+EF35mmF1.4Lだと写り過ぎです。

書込番号:4491220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/09 20:09(1年以上前)

こんばんは。

>このレンズの解像度はバケモンですね。

私もそう思います。小さく写り込んでいるトンボの羽もしっかり確認できますから。^^;
いつかはフルサイズと思い、私はこのレンズを購入しました。
私にはフルサイズでの24mmは広角過ぎるので。
こんな写真を見せられるとますます5Dに傾いてしまいます。(-_-;)
ただ、このレンズ。フルサイズで絞り開放だと、結構周辺光量が落ちますよ。^^;
まぁ、それもこのレンズの味で活かし方次第だとは思いますが。

書込番号:4491253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/10/09 20:16(1年以上前)

>>まるで超精巧に出来たCGのようになってしまいますね。
画像拝見しました。納得です。
EXIFデータ見ないと信じられないぐらいの異次元空間ですね。

書込番号:4491274

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/09 20:50(1年以上前)

凄いですね。私も「バケモンレンズ」を使ってみたいものです。
しかしピクチャースタイル風景とPLフィルターの組み合わせですか。
ありえない色がでますねえ・・。でも超高解像度とあいまってこういう
建物写真ではありだと思えてきました。

書込番号:4491345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/09 21:04(1年以上前)

ほんとよくできたCGのようですごいですね、

203さんが松葉の描写について書かれていたのでつい見てしまいました、三枚目の写真の左奥の松葉を見た感想ですが、
ある程度距離が離れると例え5Dでもやはり松葉はもやもやしてくるんですね・・・

これは解像度だけの問題じゃないらしいので仕方がないですけど。

書込番号:4491375

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/09 21:05(1年以上前)

>このレンズの解像度はバケモンですね。

モニタ上で、等倍で見るから、そんな気がするんでしょうね。
A1サイズ(594×841mm・3150円)のポスタープリントで、
どこまで綺麗に印刷できるか興味あります。
http://www2.lnw-netprint.com/bc/php/photo-g/poster.php

書込番号:4491378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/09 21:37(1年以上前)

解像度マニアとしては嬉しいニュースですね。
ただ、今回のJPEGの絵造り(色が派手でシャープネスかなり強め)を割り引くと、レンズの性能の良さが現れたものと思います。
わたしは35mmを一番使います。
このレンズ欲しいです。

書込番号:4491463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/09 21:42(1年以上前)

追記。
現在所有している35mm/F2とも比べて見たのですが、これも匹敵していますよ。
やはり単焦点レンズは良いですね。

書込番号:4491473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/09 22:21(1年以上前)

連レスすいません。
203さん
いつもお世話様です。
今度機会があったらこのレンズで1DsUと5Dを同じ場所で撮り比べて見ていただけませんか?
勝手なお願いですが、203さんが仰っている画素数の差は埋まらないというのは果たしてどの程度か、興味があります。

書込番号:4491589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 22:33(1年以上前)

多くの単焦点レンズのように,EF35mm F1.4L USM も Zeiss レンズと似たレンズ構成ですが,Distagon T* 35mm F1.4 を現代的にし AF をつけたという構成ですね.解像力もさることながら,金属の硬質な感じはそのように,そして人の肌の艶はまたそのように,両方こなす描写力はほかのレンズから群を抜いていると感じます.クッキリ感は Biogon に匹敵するかも知れません.カメラマンの赤城耕一氏が絶賛するレンズです.同じメーカーのレンズでも傑作と駄作とありますが,これは Canon レンズの傑作の一つに違いありません.

書込番号:4491635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/09 22:54(1年以上前)

写真拝見しました 清水寺、平安神宮、南禅寺良いですね カメラも良いけど腕前も良いですね こんの見せられたら誰でも5D欲しくなりますよね

書込番号:4491717

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/09 23:10(1年以上前)

> [4491375]
>ある程度距離が離れると例え5Dでもやはり松葉はもやもやしてくるんですね・・・

空気の揺らぎによる解像度の低下でしょう。飛行機を撮影していると
気になります。

書込番号:4491791

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/10/09 23:21(1年以上前)

203さんのは刺激的です。
私はあまり見ないようにしています。
NikonからCANONに乗り乗り換えそうになってしまいますから・・・

書込番号:4491833

ナイスクチコミ!0


D"ーさん
クチコミ投稿数:199件

2005/10/09 23:29(1年以上前)

はじめまして。5D使用歴まだ3日のD"-といいます。
EF35mmF1.4Lすごい解像度ですね。喉から手が出てきそうです。
欲しいけど高価ですねえ。短焦点はやはりすごいです。ほしいなあ。
203さんに質問です。十分な解像度ですが、私だともっと絞りそう
なんですが絞り値の選定基準はなんでしょうか。
シャッター速度がやはり遅すぎるからとか、これ以上絞る必要が
ないからとかいう理由なんでしょうか。
こういうすごい写真を撮る方の考えを教えて頂ければと思います。
不躾ですみません。

書込番号:4491862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/09 23:31(1年以上前)

lay_2061 さんこんばんは、

203さんの3枚目の写真でもわかるのですが、
左側の松の木の更に奥にある普通の広葉樹の葉っぱはしゃきっとしているのに、
そのもっと手前にある松葉だけまるでわざとぼかしを入れたか、立体写真かのように浮いていいます、

ローパスフィルタの影響という話は聞いたことがあるのですが、
じゃあどうしてどのように?ってところまでは聞いていないんですけどね、

5Dくらいの解像度があれば解消されると思っていたのですが、意外にローパスフィルタが強いのかな?

書込番号:4491874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/10 00:01(1年以上前)

>意外にローパスフィルタが強いのかな?

単に被写界深度に入っていないか、強い風で揺れてブレていただけと思います。
モニタのフィット表示で分かるほどのローパスはあり得ないです。
5Dを手に入れてみて感じたのですが、むしろベータ機の作例よりもローパスフィルターの効きは弱くなった気さえしています。

書込番号:4491978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/10 00:07(1年以上前)

それにしてはその松葉より更に奥の広葉樹の方がいやにはっきりしてるんですけどね、

書込番号:4492003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/10 00:11(1年以上前)

松葉の大きさはご存知ですよね。
35mmの画角でこれほど大きく写っているのですからかなり近いはずで、f=9と言えども被写界深度には入らないと思います。

>更に奥の広葉樹の方がいやにはっきりしてるんですけどね、

被写界深度は奥ほど深くなります。

書込番号:4492018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/10/10 00:12(1年以上前)

いままで松葉は3枚目の画像だけに写ってると思ってそれしか見てませんでしたが、

5枚目と6枚目にも写っていますね、やっぱり松葉だけもやっと(^_^;)

書込番号:4492020

ナイスクチコミ!0


スレ主 203さん
クチコミ投稿数:3465件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/10 00:12(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは。
>フルサイズで絞り開放だと、結構周辺光量が落ちますよ。^^;

実はもう試してみましたが思ったよりは良かったです。

連打で連写さん、こんばんは。
PLフィルター使うとどのデジカメもけっこう絵のようになりますね。
光の乱反射がなくなるからだと思います。

yuan203さん、こんばんは。
>ありえない色がでますねえ・・。

空の色と木の緑は作られた色ですが、建物のオレンジはほぼ実物通りの色です。実物を見るとその鮮やかさに驚きますよ。

好い加減チロキさん、こんばんは。
すいません、手前のを見てください。さすがに奥のは厳しいです。

楽天GEさん、こんばんは。
大きくプリントしてみたいです。
でも高いですね。

ヒロひろhiroさん、毎度です。
>画素数の差は埋まらないというのは果たしてどの程度か、興味があります。

実はこの京都の5Dの画像を見た今はもしかして1DsMarkII以上かもと思ってしまいましたので、上の考えは揺らいでいます(笑)
時間があったら試してみます。

ポンテディルーチェさん、こんばんは。
ほんと傑作ですね。僕の中では35mmF1.4LはいつかBe My Lastにしようかと思っていたレンズなんですが、CF2枚に負けて買ってしまいました。

ピエロ君さん、こんばんは。
ありがとうございます。今日はすごく天気が良くて空も青空で最高でした。渋滞はひどかったですけど(笑)

lay_2061さん、こんばんは。
いろいろ考えられますね。周辺画質ってのもありますし。

SSAITOさん、こんばんは。
ぜひ等倍で堪能してください(笑)
おすすめは6枚目の南禅寺です。一見建物が真っ黒に見えるのですがフォトショップなどで明るくしてみてください。その描写に驚きますよ。ああダイナミックレンジ広いなぁって実感します。

D"ーさん、はじめまして。
>私だともっと絞りそうなんですが絞り値の選定基準はなんでしょうか。

よくぞ聞いてくれました。僕が特に気をつけていることの一つです。
レンズは絞りすぎるとシャープさが失われます。しかし絞らないと被写体が被写界深度内に収まりません。このバランスが重要です。
被写界深度内に収まるぎりぎりのところで出来るだけ絞りを開けたいと努力をしています。それには絞りだけでなくピント位置をどこに置くかも重要になってきます。それぞれを調整してベストに仕上げられた時の達成感は最高です。




書込番号:4492021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/10 00:13(1年以上前)

まあ、203さん本人の出番を待ちましょう。

書込番号:4492023

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング