EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズに対してフルサイズのメリット

2005/10/06 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

近いうちに、5D購入予定です。

質問ですが、35mmフイルム用のマニュアルレンズ(あるいはAF)を使う場合、20Dより5DのほうがCCDが大きい分だけ解像力が上がるのでしょうか。
もちろん、周辺光量の低下という意味では20Dが有利でしょうが。

※同じレンズを使う場合、同じ物を同じ大きさになるように撮影すると、フィルム受光面積の大きなほうがシャープな絵となります、35フルとハーフサイズなどの場合。

別の質問ですが、5Dのミラーは全面ハーフミラーとあります、これはどのような意味なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:4482913

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/06 12:19(1年以上前)

polestar74さん、こんにちわ。
解像力だけのお話で言いますと、センサーサイズに関係なくとも20D800万画素5D1280万画素で、解像力は5Dの方が上です。
後は、ご自身でサンプルを御覧になって確かめてみてください。
ハーフミラーの件は、AFカメラの仕組みにつながるものです。
簡単に言うと、ミラーの裏にAFセンサーがあり、ミラーが受ける光の半分をファインダーへ、もう半分をAFセンサーが利用する訳です。
ですので、マニュアルカメラと比べAFカメラのファインダーが暗いなどや、その明るさを補うために明るいだけで、ピント合わせのしにくいファインダーになったりする訳です。私も聞きかじりの、ショボイ知識なので後は詳しい方にお任せします。ではでは(^^;;

書込番号:4482939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 13:00(1年以上前)

私見では仰るとおりセンサーサイズに比例して解像感は上がります。
モニタのフィット表示で判りますから、画素数の差はあまり関係ないようです。
フィルムの35mmと中版で見る差のようなものはすぐに感じ取れるはずです。
これはレンズの理論からしてもすっきりとした原理です。

書込番号:4483021

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/10/06 14:06(1年以上前)

Eosu30Dai さん  ヒロひろhiro さん

ご教授ありがとうございました。

5D購入の暁には、古いニッコールAIマニュアルレンズやコシナ短焦点を使う予定ですのでお聞きした次第です。
もちろん新しい純正レンズも広角短焦点を中心に何本か買おうと思います。
現在、D70使用中で、新しいDXレンズは良好なのですが、少し古いタイプのフィルム用レンズとD70の組合せは解像力がイマイチと感じております(腕の悪さは別として)

※フォトブログの料理画像は、キスデジにEF100 2.8マクロです。JPGE変換後、レタッチ、サイズ縮小を何度かしておりますし、WEB用なので軽くしております。
それでも原画がシャープですと後の操作が楽なような気がします。

書込番号:4483107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/06 14:14(1年以上前)

私のサイトの機材サンプルページの中に
EF-S10-22mmのアルバムに20D+EF-S10-22mmの10mm(16mm相当)
EOS5Dの歪曲収差&周辺減光に5D+タムロンSP AF17-35mmF/2.8-4の17mm
で同じ建物を似たような角度から撮った写真があります。
撮影条件は大幅に違いますが、建物のタイルの格子の模様の消失の具合
を見ると解像度の違いは歴然と分かります。(レンズの差はもちろん
ありますが、この場合はセンサーの解像度の違いだろうと思います)

周辺減光の様子も比較していますので、ご参考になれば幸いです。

また私もマウントアダプターで他社製のレンズを使用していますが、20D
に比べて格段にピントの山は掴みやすくなりましたし、少々暗いF値でも
MFは出来ています。

書込番号:4483115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 14:42(1年以上前)

まさにそのAiニッコールを付けて楽しんでおります。古いニッコールでは、5Dの方が良さが出る感じがします。

書込番号:4483140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 15:02(1年以上前)

APSサイズであれだけの解像度が出るニッコールレンズは凄いですよね。(D2x)
マイクロニッコール60mmなんか興味あります。

書込番号:4483169

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/10/06 15:16(1年以上前)

十割蕎麦 さん ぷーさん

レスありがとうございました。
ぷーさんのサイトも拝見しましたが、WEB上で見ると比較が難しいですね。ダウンロードして見比べないと判断が難し気がします。
そんなわけで時間を作ってじっくり拝見させていただきます。

実際に自分で使わないと、少し古いフィルム用レンズがどの程度使えるのか判断の難しいところですね。
まあ、古いレンズは既に持っているものですから、ダメもとの気持ちで使ってみることにします。

書込番号:4483191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/06 16:18(1年以上前)

>私見では仰るとおりセンサーサイズに比例して解像感は上がります。
>モニタのフィット表示で判りますから、画素数の差はあまり関係ないようです。
便乗で質問させてください。
撮像素子が、フルサイズ11.1Mピクセルの1DsとAPS-Cサイズ12.4MピクセルのD2X
とでは、どちらが解像度が上なんでしょうか?
(双方、基本感度にて。RAWから展開のJPEG<またソフトも関係するでしょうが。>と、
カメラ側のJPEGとでも差があるかもしれませんが。)

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/index.htm

書込番号:4483263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 16:31(1年以上前)

>APS-Cサイズ12.4MピクセルのD2X

これも両方買ってみないと確かなことは言えませんね。
ただ、D2xの開発者インタビューによると、センサーレベルで変調度を上げる技術が採用されているようですし、ニッコールレンズそのものが解像度の高いものが多いので、上手く行っているようです。
誤解を恐れずに言うと、キャノンのレンズで同じように行くかというと、不安がありますね。
良い悪いじゃなくて、解像度重視かそうでないかという……
基本的に、センサーが大きいほど引き延ばし率が低くなるため、レンズにとっては有利という原理を言ったまでです。

書込番号:4483286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 16:34(1年以上前)

>http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/index.htm

↑すいません。
今会社です。(さぼりモード)(^_^;)
せこいモニタなので家に帰ったら見させてもらいます。

書込番号:4483290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/06 16:42(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、どうもです。早速のご返信、ありがとうございます。
(すみません、なんかいつも突っ込んじゃう感じで。決して悪意はありませんので。^_^)

先に挙げた条件以外に、確かにレンズの問題(これが一番重要かも)があるでしょうね。
5D発売後に、ニコンはD2Xのサンプル画像を差し替えてきましたよ。
しかも、解像性能の高いAiAF Micro 60mm F2.8Dでのポートレート。(^_^;;;
ここまでしないとダメなのかと自虐的に感じてしまいました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/sample.htm

書込番号:4483300

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 20:30(1年以上前)

私見ですが。
基本的には画面サイズの大きい(引き伸ばし倍率の低い)ほど有利。
仮にAPS-Cで5Dよりもが素数を多くしても、かなりコスト度外視の高性能レンズを作らない限り追い越せない。
それは、一眼レフ用であるが故のバックフォーカスの確保という制限があるためで、その制限のないソニーR1等は20Dよりも小さい撮像素子でありながら20Dを超えたように見える。
APS-Cで800万画素、フルサイズで1300万画素は、従来の通常の一眼レフレンズとしての限界に近い値。
今後レンズを頑張ってみても、APS-Cで1200万画素、フルサイズで2000万画素が限界。

書込番号:4483735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 21:11(1年以上前)

最近、学校などの集合写真はどんなカメラを使っているのでしょう。
昔、黒い布を被って大判カメラで撮影された記憶がありますが。
あれは、大勢並んでも一人一人の顔が鮮明に写るように大きなフィルムを使うのですね。
2L版ですが、今見てももの凄い解像感です。
大きなカメラを使うのは雰囲気を引き締めるためのハッタリという噂もありますけど。

書込番号:4483826

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 21:34(1年以上前)

ヒロひろhiroさん こんばんは
>今見てももの凄い解像感です。<
あれはフィルムではなく感光剤を塗ったガラス板でしたね。
乾板(カンパン)と言っていました。
引き伸ばしではなく密着焼きです。
印画紙を密着させて光を当てるやり方で、これをプリントと言っていました。
今DPEと言っているのは、現像、焼き付け、引き伸ばし(Development Printing Enlargement)の略ですが、引き伸ばしとは別扱いでしたね。
レンズの性能なんかは推して知るべしですが、引き伸ばし倍率が低いことが如何に有利かですね。

書込番号:4483883

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2005/10/06 22:06(1年以上前)

周辺光量低下は銀塩(フィルムで写したとき)よりも大きくなります。
ただし、ソフトで直せます。
私は今までソフトがなかったころはニコン純正のソフトとハードでよく使いました。(現在もですが。)
また、ソフトがなかったころは悪い部分の画角を切り詰めたAPS-Cの方がトータルとして優位でしたので、積極的に使用していました。
周辺光量改善ソフトは純正でニコンしかないのですが、
最近市販の物(有料、フリー両方とも)出てきました。

5D使ってみて周辺光量低下をソフトで直せますので積極的に絞りを開いて使い始めています。
絞り開けた方がゴミにも強いですし。

超望遠をよく使うとか、周辺画質(歪、解像)を極端に気になさるのであれば20Dの方がよろしいかと思いますが、
それ以外では5Dのほうがいいと思います。
特にMFレンズ使うのであれば5Dでしょう。

書込番号:4483988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 22:08(1年以上前)

>あれはフィルムではなく感光剤を塗ったガラス板でしたね。

そうですか。ガラス板なんて坂本龍馬の時代の遺物かと思っていました。(^^;)
お恥ずかしい限りです。
一つ勉強になりました。

書込番号:4483996

ナイスクチコミ!0


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/07 23:03(1年以上前)

>あれはフィルムではなく感光剤を塗ったガラス板でしたね。
4x5とか8x10とかの大判を使っていることも多いです。

結局、画面サイズが大きいほうが、レンズ設計側からは有利です。
これは、レンズを使って絞れる最小スポット径(回折限界と言います)
はレンズのFNo.と光の波長によってのみ決定するからです。
このため、同じFNo.のレンズを用いても、画面サイズが大きいほうが
より解像度は高くなるということになります。
デジタルの場合、LPFである空間周波数以上の周波数はカット
されますが、そのカットされる周波数でのMTF(コントラストの伝達関数)
は、画面サイズが大きいほうが高くしやすくなる、ということになるわけです。
以上より、レンズ側の性能をより有効に使うという点では画面サイズ
は大きいほうが有利なんです。

(さらに言えば、大判の場合やはりフランジバックの制限がないため、
ディストーションの補正なども一眼などに比べ容易です)

書込番号:4486503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今さらながらの5Dレポート

2005/10/05 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:98件

今さらこんな書き込みもなんなんですが。

5Dはすごい、画質がいいです。ビックリしました。考えていたもの以上でしたよ。
レンズはEF28-135mm ISでjpeg、ピクチャースタイルはスタンダードでしか撮影していませんが
完成度のきわめて高い画像です。
これでもう十分なんじゃないのという気持ちになりました。
キヤノンさんはすごいの作るよね。

ファインダーがデカイですね。銀塩だとこのくらいの大きさは当たり前なんでしょうけど。
シャッター半押しからつぎつぎシャッターが切れていいです。
シャッター音はとくに気になる感じはなかったですね。初代kissDや20Dよりはいいと思います。
(1D系は触ったことがないんです。)
たまにミラーが戻る振動を感じることがありました。CMOSが35mmフルサイズだからミラーもフルサイズ用で重いのか。

連続撮影モードはまだ試してないんだけど、像消失時間が気になる所です。
運動会と高校野球で使用した時に、5Dと同じ3コマ秒のKISS DNだとファインダーがブラックアウトしてしまう感覚がありました。

買うまではフルサイズになったD60か10Dなんだろうと思っていました。
だって20Dが2台分の金額ですよ。
たかがデジカメに大金をはたきましたが、これは大正解でした。

趣味はデジカメ転がしなんですが、5Dは永久欠番となりそうな予感がします。
(デジカメ転がしていても何にも儲けはないですよ。)

書込番号:4481861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/05 23:35(1年以上前)

常に最新機種を、お使いになられて、何とも非常にうらやましい限りです。

ファインダーの広さは、実感としては、EOS-1VHSやEOS-1Dsと同等と、カメラ店で、覗いてみたときは、そう思いました。

書込番号:4482024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/10/05 23:47(1年以上前)

青空おおぞら さん

ご購入おめでとうございます。
画質を絶賛されていますが、可能ならばそのすばらしい写真を一枚でもネットにアップしてくださいませm(_  _)m
最近いろんな方の撮影された5Dの写真を見るのが楽しみなもので・・・

書込番号:4482060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/06 01:16(1年以上前)

青空おおぞらさんが実に羨ましいです。

私は9月に20Dを購入したばかりですが、いろんな方のサンプルを見てクリスマスまでには購入しようと決心しました。

私もEF28-135mm ISを所有しております、20Dだと、なんとも中途半端な画角になってしまうこのレンズですが5Dなら私にとって一番美味しい画角になります。

5Dとこの組み合わせがどんな感じなのか見てみたいので、よろしければサンプル上げてもらえると大変たすかります。

書込番号:4482297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/06 01:17(1年以上前)

実は他人の撮った作例はぴんと来なかったのですが、いざ自分で買って撮ってみたら予想以上に良かったです。
安くはありませんが、十分に値段なりの価値があると思いました。

書込番号:4482300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/06 01:32(1年以上前)

青空おおぞらさん初めまして。
書き込みには同感です、わたしもほとんど同じ感想を持ちました。
5Dの性能には驚きで、今まで使っていた10Dとは次元が違います。
(10Dもイイカメラですよ!いまでも愛してます。)
使用前あれほど気に入らなかったデザインが今ではすばらしい物に見えてきました(笑)

書込番号:4482336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2005/10/06 09:52(1年以上前)

青空おおぞら さん こんにちは。

5D買う気が無かったのですが皆さんのサンプル写真をみていてちょっと買いたいモードになっています。

私の撮影スタイルはJPEGの撮りっぱなしなのと、EF28-135mm ISも所有していますので、
青空おおぞらさんの5DとEF28-135mm ISの画像に非常に興味がありますので、
サンプル画を見せていただけないでしょうか、お願いいたします。

ちなみに私のカメラは10Dです。

書込番号:4482726

ナイスクチコミ!0


本田_さん
クチコミ投稿数:45件

2005/10/06 11:28(1年以上前)

ポリプロピレン さん
魚眼レンズは丸く写る物と思い込んでましたが、このようにも撮れるんですね。
シグマのカタログ見たら対角線魚眼と有りました、まだまだ勉強します・・・

書込番号:4482877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/10/06 11:33(1年以上前)

私も購入して1週間たち150枚位撮りました。
初めての被写体は新生児室で眠っている孫です。
場所が場所だけにストロボが使えないので試しにISO1600で
撮ったところ高画質にビックリしました。ISO1600は
実用的だと思います。レンズも24-105f4LISですので室内でも
ストロボの影を気にせず使えます。
来週は姪の結婚式です。式場の照明効果も損なわず撮影できそうです。
5Dとレンズ買った後に孫と姪のお祝い金で私は、おけらです。
追伸 昨日気がついたのですが後ピンみたいです。AFで撮っても3センチ位後ろにピントがあいます。結婚式が終わった後に販売店に持て行きます。

書込番号:4482886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 11:50(1年以上前)

私はメインがニッコールですが、それぞれのレンズの味が出て面白いです。これはレンズの隅々まで使うフルサイズならでは
の楽しみだと思います。

書込番号:4482904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/10/06 20:08(1年以上前)

いやーたくさんのレス、まとめてありがとうございます。

高級LズームレンズでもないEF28-135mmISですが、日中屋外で使用する分には問題ないと思います。まあ、28mmで樽型収差が若干ありますが。
5Dと同時発売のEF24-105mmIS Lのほうがより広角からの撮影が楽しめると思いますが、さすがに資金がなくて。

EF28-135mmISのサンプル画像は期待せずに待っていてください。
ちなみに、ぼくは有言不実行です。

5D迷っているなら、お金に余裕あればぜひ手に入れてほしいですね。
いざとなればオークションであまり損せずに売ることができると思います。

書込番号:4483676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信64

お気に入りに追加

標準

EF24-105mmは「L」レンズでいいのか?

2005/10/05 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:2036件

なんかあちこちの板で話題になっているようです。
周辺、歪曲、そして今回のゴースト。
はたして、これをLレンズと称していいのでしょうか。

「素晴らしい」とわけも分からず絶賛している方にこそ、
このレンズの”真実”を教えて欲しい。

約500.000円という大金。5D・EF24-105mmLはマスコミが
べた褒めするほど、それに見合うだけの高性能デジカメなのか…?
どうも最近それに対する疑問が、ふつふつと沸いています。

書込番号:4481487

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/05 21:27(1年以上前)

触って見て、購入する。
自分が「買いたい!」と思えば、それは安い買い物。
高いと思えば、買わなければ良い。

生活必需品ではない、嗜好品なのだから買いたい人が買う。
市場が認めなければ売れない。売れるならそれは妥当な値段。

買う気がない、買う財力がない人間、私も買えない。
買えないのであればそれは単なる「ひがみ」「ねたみ」単なる羨望。

書込番号:4481525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/05 21:29(1年以上前)

>Lレンズと称していいのでしょうか。

メーカーが そう称してるんだから、それでいいんじゃないの。
文句はここじゃなく、メーカーへ!

書込番号:4481531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 21:31(1年以上前)

って言うか
「L]の称号を冠するか否かの権限を有するのはキヤノンのみなので・・
>はたして、これをLレンズと称していいのでしょうか。
↑は レンズ・カメラの出来・不出来に関係なく「事実を受け入れる」他に
何かあるのでしょうか???

って書いてる間に ぼくちゃん.さんが同じ事を・・・^^;




書込番号:4481539

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/05 21:39(1年以上前)

自分は購入して使ってみて良いと思ってますので、バチスカーフさんも買った上で
色々撮影してから再度感想を書き込むと皆さん納得すると思いますよ。

あと出来れば公開しているアルバムも、もっと発言に説得力が出る作例を増やされるのも
良いと思います。

蛇足ですが、バチスカーフさんのアルバムの[12]は、ハイビスカスというよりは
アメリカフヨウの方が良いと思います(ハイビスカスの仲間ではありますが...)

書込番号:4481567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2005/10/05 21:44(1年以上前)

>メーカーが そう称してるんだから、それでいいんじゃないの。

本気でおっしゃっているとしたら、悲しいです。

書込番号:4481585

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/05 21:50(1年以上前)

買ったユーザが使えないと判断するダメレンズであるのなら しばらくしたら中古市場に数が出回るから分かるでしょう。

>あと出来れば公開しているアルバムも、
>もっと発言に説得力が出る作例を増やされるのも良いと思います。

わたしも そう思う。

あと、スレ立てっぱなしは やめてね。

書込番号:4481607

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/05 21:57(1年以上前)

こんばんは、、。

>周辺、歪曲、そして今回のゴースト。
はたして、これをLレンズと称していいのでしょうか。

キャノンが自信を持って世に出したLレンズですから良いのでは? これらの疑問に思うような物を映し出せる高い性能を持つ5Dが悪いのかもしれませんね? 
まあ、Lか?どうか?なんて買う側の決める事ではないです。 

ところで、バチさんはコニカユーザーですよね?リンクを見ると松下のようですが?パナもお持ちなんですか? でも、ギャラリーから探すとたどりつけないんですよ、、どうしてだろう、、、。

まあ、良いか、、、。でも、綺麗な画像ですね。すばらしいです。

書込番号:4481634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/10/05 21:59(1年以上前)

Lレンズが逆光に弱いなんて
みんな知ってますよ

最近発売されたシグマのレパートリーの方が
圧倒的に逆光に強いから 朝夕メインのかたは
そっち使うでしょ

書込番号:4481642

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 22:11(1年以上前)

バチ艦の艦長の名前って、歴代白熱ランキング「二位船」さん?
作戦中とか深く潜行中でなかったら、応答して。
ついでにタムロンA05の逆光特性について参考になりそうなURLがあったら教えてくださいな。
[1672958]

書込番号:4481692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/05 22:12(1年以上前)

>バチスカーフくん

ここは、EOS5Dの掲示板ですよ。
24-105Lの掲示板に書けば。
そちらで存分に叩かれて下さい。

書込番号:4481695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2005/10/05 22:12(1年以上前)

バチスカーフ さん と遊ぼう!コーナーですね。(^0^)

ユーザーでありませんが、24-105mm F4 ISレンズがうらやましいデス。
kissDN 20D用に 15-70mm F4 ISレンズも出て欲しいです。

5Dと24-105mm F4 ISレンズ組み合わせは、
各誌見てもとても素晴らしいと思います。
買える方は凄いですし、楽しめると思います。

書込番号:4481696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/05 22:19(1年以上前)

タツマキパパさん
>メーカーが そう称してるんだから、それでいいんじゃないの。
文句はここじゃなく、メーカーへ!

CANONの製品は全くわかりませんが、
上記の事は 本気で思っていますけど。

書込番号:4481725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2005/10/05 22:20(1年以上前)

平和な市民を付け狙う、言葉のテロリストという感じがします。

株式会社カカクコム様におきましては、その社格を保つ上で
本スレッド主様への慎重な対応をお願いします。

書込番号:4481728

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/05 22:27(1年以上前)

>EF24-105mmは「L」レンズでいいのか?

あなたの得意な屁理屈で自分で解決して自分で納得してたら良いと思う。
不快になるからわざわざ書き込まないでね。

書込番号:4481758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/05 22:41(1年以上前)

持っているので一応マジレスです。

EF24-105mmF4L ISについてはまだそれ程使いこなしてないですが、
まあ値段なりの性能だと思いますね。歪曲収差は28mmくらいで改善
されますし、絞れば周辺の画質も良いです。(私のサイトにサンプ
ルを上げてます)ちなみにこの程度の歪曲収差はポートレイトでは
気になりませんでした。解像感は廉価ズームとかなり差があります。
ゴーストについては使いこなしで回避ですかね(斜めの直線の物は
積極的に作品に取り込みたいですね)

5Dを購入してから色々レンズを替えて試していますが、かなり
面白いです。値段に見合うと言うか、それ以上の値打ちはありますよ。



書込番号:4481812

ナイスクチコミ!0


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/05 22:58(1年以上前)

ここへのレスを見ながら一人でニヤニヤしてるスレ主の姿が目に
浮かんでくるような・・。レス者同士の争いでもあれば更にニヤニヤ。
あ、そういう私も共犯ですかね?

書込番号:4481884

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/10/05 23:35(1年以上前)

>「素晴らしい」とわけも分からず絶賛している方にこそ、

この板の発言者は自分なりの判断をした上で、発言していますね。
"わけも分からず(特定の1社を)絶賛している" のは君だろう。
他社や他人をけなす前に自己の振舞いを直して。

書込番号:4482021

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/05 23:42(1年以上前)

24-105mmレンズは5Dを選んだユーザーに見合うレンズだと思います。
この組み合わせはの当初販売台数はメーカーの意図した販売数を下回っていることは繰上げ当選の多さを見てわかるとおりです。
高い買い物ですから評価を見定めてから買うべきです。
24−105mmもプリントサイズ次第で、それ以上の高画質が必要なら単焦点の安いものを買えば3本買えますよ。
Lレンズでもズームは周辺まで高画質なんてないですよ。特にフルサイズに対応するレンズなんて。ズームは妥協の産物だと思います。

書込番号:4482046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 23:44(1年以上前)

バカチ...じゃなかったバチスカーフさん、明日も頑張ってください。
それじゃバカチさん、おやすみなさい。

書込番号:4482052

ナイスクチコミ!0


大型猫さん
クチコミ投稿数:150件

2005/10/05 23:56(1年以上前)

やっぱりこの掲示板はほのぼのとしてていいですね。某掲示板は何やら宗教じみていて怖いくらいです。

個人的には24-105F4Lにはとても満足しています。それでいいじゃないですか。
開放から安心できる描写で24-105mmという便利な焦点距離。ISの効きもいいです。

書込番号:4482089

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信41

お気に入りに追加

標準

5Dor20D

2005/10/05 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

今デジカメについて勉強中です。技術的なことや専門的な言葉が分からない銀塩一筋中年男です。
教えて頂きたいことがあります。
キヤノンのEOS-1VHSを現在使っております。所有レンズは、EF50mmF1.4USM・EF135mmF2L・EF200mmF2.8L・EF70-200mmF2.8LISを使用しており、山岳写真や山の花など99%静止した被写体を撮影しております。
利便性や現像コストを考慮してデジカメを買おうと思っています《完全移行はするつもりありません。銀塩との併用です》
当初は、5Dにてデジカメデビューしようと思っておりましたが、先日初めて5Dの実機に触れました。ついでに1DsMark2にも触れ、突如悩み出しました《欲しくても、高すぎて当分買えませんが》。
広角系のレンズもこの際追加で買いたいので、予算の兼ね合いもあり、フルサイズに拘らずニュートラルに戻して検討し始めました。いつかは1D系を買いたいのですが、それまでの間は、1Vをメイン・5D《or20D》をサブ機として併用使用しようと考えております。完全移行するのであればフルサイズという点は譲れないのですが、銀塩との併用使用前提ですし、価格差も倍以上開きがありますので、撮影時の快適さ《画角の癖・ファインダーの見やすさ》などは別にして吐き出された絵だけを見て20Dも検討対象とした次第です。
皆様方の5Dや20Dのサンプル写真やWEB上の多種多様な風景写真を勝手にダウンロードしてプロラボで印画紙に四つ切サイズに焼いてもらいました。どなた様の写真《5Dも20Dも》もとても素晴らしく、皆様方をとても羨ましく思います。
デジカメデビューしても最終観賞形態はパソコン上での観賞ではなく印刷したものでの観賞を考えており、いろいろな被写体を実際に四つ切に焼いて見て思ったのですが、
・室内での高感度撮影
・人物撮影等のボケ具合
上記は撮影データを見なくてもある程度分かるのですが、私のメインの撮影対象である風景写真では正直、撮影データを見ないと両機の写真は分かりませんでした。《私の目は多分節穴だと思いますが》
上記の感想をキヤノンに電話で先日相談しました。そして出てきた絵だけで比較して実際私の撮影スタイルで差異がそうなければ、写真の画質はレンズで決まると思ってますのでその予算を広角系のレンズ購入代金に充てたいことを伝えました。最初に電話にでた方はあまり詳しくなかったので技術的なことに詳しくないので詳しい方に変わってもらっての回答が以下です。
・WEB観賞での観賞ではなく、印刷した上での観賞比較ならば、A4サイズならまず違いは分からないしない。パソコン上での観賞やA3以上で印刷した場合は分かります。
・サードパーティー製品は検証データがないのでコメントは出来ないが、お客さまの撮影スタイルによる風景写真ならば、5Dに普及タイプのキヤノンのレンズで撮影したものよりも、20DにLレンズで撮影した写真の方がやはり良い。
・ダイナミックレンジ《言葉の定義がよく分からなかったので聞くと、表示出来る色の領域と言ってました》に関しては、5Dと20Dはほぼ同等の検証データが出ている。
以上のアドバイスを頂きました。
風景を主な被写体にされてる方《印刷を最終観賞形態にされてる方》はどう思われますか?
デジカメへの完全移行ならフルサイズとファインダーの2点のみの理由で迷わないのですが。
5Dも20Dも皆様方の風景サンプルはどれも素晴らしいだけに悩みます。紅葉も始まるので11月初旬までにはデジカメを買いたいのですが。

書込番号:4480625

ナイスクチコミ!1


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/05 14:39(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんにちわ。
5Dが売れてるのかどうか判りませんが、結局ご使用になられる方が判断すれば良いんではないですか? 何を期待されてるのでしょうか? そのサポートの詳しい方が言っておられる事は、CANONの公式見解じゃなくて、ただのアマチュアの感想ですよね?
5Dの板で聞けば5Dの方がよいと返事が来るのが順当ですし、20Dの板で聞けば20Dのが良いとの意見もあるでしょう。
人の意見も大事ですが使うのは貴方自身ですから、5Dと20Dの画質の差が判らない&気にならないのであれば、20Dがお奨めですよ、いっそのこと変な意味でなく真面目に、KissDNの方が良いかもしれません。
私見を言わせて頂ければ、20Dはマルチ対応で5Dは風景&ポートレートに特化したデジ1眼です。特化した用途で使う分には5Dの方が分が良くなければ、意味がないと私は思いますけどね・・・・
乱文長文失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:4480693

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2005/10/05 14:58(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ! さん、こんにちは。

20Dは5Dや銀塩ボディに比べレンズの画角が焦点距離×1.6倍相当の画角に狭まります(トリミング状態)。
これをご承知の上でサブの候補として20Dも含めているのでしょうか。

書込番号:4480718

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 15:07(1年以上前)

こんにちは
フィルムに軸足を置いたままということ
20Dを高評価していること
連写が必要でなさそうということ
デジタルがたぶん初めてということ
フルサイズへの水平移行にこだわりがないこと
登山用途が多そうなこと

総合的に考えて、20Dより後発のKissDをおすすめします。
1年半後くらいのインターバルで、5Dのマイナーチェンジか後継機がでるかもしれません。それより早い20D後継への移行も可能です。

ダイナミックレンジは主としてデジカメで使われる用語ですが、フィルムで言うところのラチチュードと広義では同じ意味と考えています。

書込番号:4480735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/05 15:08(1年以上前)

KissDNでいいじゃん。

書込番号:4480737

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/05 15:14(1年以上前)

訂正です。  × KissD  ○ KissDN

書込番号:4480749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/10/05 15:18(1年以上前)

swd1010さん
画角の違いは存じております。でもありがとうございます。画角は変化しますが24mmF1.4か35mmF1.4と標準ズームを買い足そうと考えてます。アドバイス感謝です!


Eosu30Daiさん
勿論最後は自分で判断して買います。でもこの板は結構参考になるので、なるべく自分の撮影環境や自分の意見や自分なりに調べたことを述べた上での皆様からの多種多様なアドバイスを頂きたいので質問しました。
》ポートレートと風景に特化した〜
私は風景がほとんどで室内では撮りません。5Dも20Dも最終観賞形態では綺麗に見えましたので悩むのです。
20D板でも質問したかったですが掲示板ルールに抵触するので価格差はあるものの気持ちの割合が少し高いこちらの板に質問しました。
いくら銀塩の経験はあってもデジカメの経験はありませんし、銀塩と比較してあまりにも高価なのでアドバイスを頂きたく質問しました。また初めてのデジカメなので併用使用とはいえ、一歩を踏み出すのに勇気画必要でした。ようやく予算や撮影スタイルなどの兼ね合いから5D《レンズ予算減りますが》と20Dに絞った上での質問でした。

的違いの変な質問をしたかも知れません。ご容赦ください。
これに懲りて読むだけにさせてもらいます。

書込番号:4480753

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2005/10/05 15:25(1年以上前)

銀塩との併用だからこそ、5Dなのではないですか?
デジに完全に移行するなら、画角やファインダーを割り切って、専用レンズを揃える方法もあると思いますが。
併用する場合にはデジ用のレンズは使えませんし。
同じレンズで5Dと20Dを比較した風景写真でもあればいいのですが。

個人的には風景では大型センサー、高画素が生きてくると思っていますが。
なので、私は800万画素の1D2から5Dに乗り換えです。
20Dを購入される方は5fpsが必要だからと言われる方が多いです。
そういった方は5Dは3fpsだからいらないと。
その点、デジタル一眼買うぞ!さんは3fpsには不満は感じませんよね。
キヤノンの今のラインナップは高画質の1Ds2、5Dと高速連写の1D2N、20D、エントリーのKissDNとなっています。
連写が必要なければ5Dの方が満足できそうだと思いますが。

但し、サブとして、ほとんど使用しない状況になるのならもったいないと思います。そこそこの頻度で使用するのが前提でしょう。

書込番号:4480762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/05 15:52(1年以上前)

以前のご相談とはこちらのことですネ?(^^;)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4437925&ViewRule=1&CookieNon=1

迷っていらっしゃる原因が、よく見えてこないのですが、5Dと20Dとの比較サンプル自体が、
まだ少ないだろうと思いますから、早急にお決めになる必要があるのなら、相対的な比較で
はなく、5Dや20Dのサンプルをプリントなされてみて、「ご自身の要求性能を満たしうるもの
か?」 の視点で、個々にご検討なされては如何でしょうか?

こと、風景に関しては、5Dの方が解像感で有利であるように思えます。
ユーザーのサンプルで、低ノイズである事が明らかにされつつありますから、
原理的には、ダイナミックレンジが他機種よりも広いと言っても差し支え
ないと思います。

「要求性能を満たしやすい可能性が高い」 という視点で、5Dをお薦めします。
5Dの撮影サンプルをプリントしてもご納得がいかないのなら、購入は取り止めに
なさった方がイイと思います。

書込番号:4480794

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/05 15:53(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さんへ
いや、お気持ちは判らないでもないのですが・・・もう何度か同じような事でご自身でスレ建てや横スレで質問されていますよね? 203さんにサンプル写真お願いしたりもしてましたし。そして[4442202]で5D予約しますと結論が出ていたと思ったものですから・・・ちょっときつめな口調になってしまいました。買う買わないで悩まれる気持ちは分かりますが、踏み出さないで同じような事を何度も質問するよりも、踏み出した上での使い方などで質問した方が有意義だと思いますよ。生意気言ってすみませんでした。ではではm(_ _)m

書込番号:4480795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/05 16:03(1年以上前)

端的にお伝えするなら、「画質に関しては、5Dは20Dを内包する事ができるのでは?」 と思えます。

書込番号:4480811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/05 16:38(1年以上前)

5Dでよろしいんじゃないですか。長年銀塩で写真を撮っている方がAPS-Cのデジタル一眼を購入されると、
ファインダーの小ささに、なかなか慣れないですよ。気持ちよく写真が撮れる方を買いましょう。

書込番号:4480858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/10/05 16:42(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん
この板は、とても豊富な情報と、知識と、経験を持った方がたくさんいらっしやいます。
もう書くのをやめたなど言わずに、どんどん質問して下さい。
その為の板ですから。

書込番号:4480867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/05 17:31(1年以上前)

素人が何枚か撮ってみた5Dの画像の感想ですが、「クリア」と云う言葉が妥当かなと思います。明部も暗部もそんな感じで、写真全体を見ると一段明るい感じで、これは20Dの明部とかコントラストを上げたのとは違う、表現が難しいですが、そんな印象です。

20Dの画像も良いと思うし、大差を感じない様なら20Dをお勧めします。

書込番号:4480925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2005/10/05 17:32(1年以上前)

風景メインならぜひとも5Dだと思います。
紅葉とか桜などでは差が出るように思います。

書込番号:4480929

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/05 18:06(1年以上前)

わたしも風景メインならば 5Dがよろしいかと思います。

遠景の描写では 撮像素子の大きさや画素数が 効くのではないかと感じています。
(まだ入手してから日数がないので確信にまでは至りませんが。)

書込番号:4480999

ナイスクチコミ!0


clioneさん
クチコミ投稿数:89件

2005/10/05 18:22(1年以上前)

20Dも5Dそして、KissDNもいいカメラです。

私は5Dがほしかったのですが、新製品が出るサイクルがあまりにも早く、今回は見合わせました。

ところで、銀塩とデジカメですが、銀塩はご自身で現像、プリントされるのでしょうか。また、デジカメではやはりご自身でプリントされるのでしょうか。

銀塩では現像、プリントの技術が重要になってくる思いますが、デジカメでは、画像処理の技術、プリンタの性能が問題になります。

20Dと5Dで、仮に目で見て分かるような違いを感じないのでしたら、それは、もしかするとそのプリンタがデジカメの性能に追いついていない可能性も考えられます。

デジカメはデータが大きくなってきているし、高性能なパソコン、高性能なソフト、高性能なプリンタが必要になってくるかと思います。

デジカメのデータを処理する環境がある程度整えているという前提であれば、やはり5Dがいいと思います。大きく印刷したときでも観賞に耐える作品ができると思います。画素数は重要ですよ。

書込番号:4481031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/10/05 18:34(1年以上前)

風景撮影でしたら、予算さえ許せば現時点では5Dの方が後悔しないと思います。35mmフルサイズとAPS-Cとでは、

・画角の違いによる感覚の違いが無い
・山歩きなどの際にレンズを共有し軽量化が出来る(余計なレンズ構成が必要無い)
・遠景などの解像感については、35mm銀塩より解像感があるので、銀塩とデジタルのそれぞれ良い点を使い分けできる

という点で、フルサイズの5Dが風景向きだと思います。ダイナミックレンジも若干5Dの方が広い感じがします。

なお、20Dを選択するのでしたら、風景撮影ではKissDNもあまり変わらないかもしれません。(違いはファインダーの見えくらいです)

私自身、20D、KissDN、EF-Sレンズ3本を所有していましたが、すべて売却し、5D、EF24-105mmに買い替えしましたが、非常に満足しています。

また、私も風景中心で5Dと1vを併用していますが、先日立山黒部へ撮影に行ったときに、ほとんど違和感無く撮影を楽しむことができました。作例もあわせてご覧ください。

http://sherpa.jp/modules/xcgal/thumbnails.php?album=17

書込番号:4481064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/05 19:22(1年以上前)

たしかにAPS−Cでは画角の換算に苦労しました。

書込番号:4481194

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/05 20:14(1年以上前)

デジタル一眼買うぞ!さん、こんばんは。
気を落とさずにまた書き込んでください。

ひとつ懸念があるのが20DだとEF24mmF1.4Lが画角も画質も並みのレンズになってしまうことです。20DでEF-S17-85の24mm域と24mmF1.4Lで実写比較したらくやしい結果出ましたからね〜。何度も撮り直してしまいましたよ。それでも結果は・・・。20Dにするならデジタル専用レンズが良いですよ。

書込番号:4481307

ナイスクチコミ!1


yuan203さん
クチコミ投稿数:39件

2005/10/05 20:19(1年以上前)

この板で質問なさっているのですから、たぶん気持ちは5Dに傾いて
おられるのだと推察いたします。

高い買い物ですからねえ、悩める気持ちをいかに文章にするか難しい
ですよね。ここはほんとうに経験や知識の豊かな方がお見えになりま
すので、アドバイスというか後押しして欲しいという気持ちはよく
わかります。思い切って質問してみた、冷たいレスが返ってきた、もう
やめた・・。あんまり良い方向ではないですね。

ここでアップされている作例を見る限り、5Dの画質は圧倒的のように
思えますね。私は5D持ってないのですが、こちらの作例で今、ぐらぐら
しているところです。後はその画質に20Dの倍以上の30数万の投資を
する価値があるかどうかはそれこそその人の価値観ですからこれだけは
ご自分で判断してください。
私個人としては、冬のボーナスで購入ということになりそうな雰囲気
ですけど。
ああ、でも20Dの後継が出たらまたぐらぐらするのでしょうか・・・。

書込番号:4481321

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TTL露出補正

2005/10/04 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:6件

スレ違いでもうしわけありませんが、皆様の知識に感服申し上げあげるしだいで、失礼を承知で質問申し上げます。

現在EOS-KISSVを使用中ですが、なんとかTTL調光補正を行いたくて、露出補正とISO変更でできないかと画策しております。
そこで、露出補正はTTLの調光まで影響をあたえるのでしょうか?またISO変更はどうなのでしょうか?もし露出補正はTTLまで影響をあたえていないならば、上記が可能と思われますが、どうでしょうか?駄文で申し訳ないのですが、、、

書込番号:4479577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご存知かも知れませんが…

2005/10/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

やっぱり、ここは安いですね。
http://8715.teacup.com/valuecamera/shop/01_01_04/
レンズ(EF24-105mm F4L IS USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USM)も安いですね。

書込番号:4479459

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2005/10/04 22:46(1年以上前)

すいません。既出でした。

書込番号:4479469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 22:49(1年以上前)

ボディだけなら、ここが安いと思いますが。(左の最新情報・セールイベント参照)
確か、336,000円。12回無金利ショッピングローンOKだと思いましたが。
レンズは他で買った方が安いと思います。
http://www.ginichi.com/

書込番号:4479484

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/10/06 06:21(1年以上前)

伍長さん紹介のお店で
ストロボは(430EX)かなり安いですね。

書込番号:4482508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング