EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

視線入力

2005/10/02 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

少々古いがEOS5Dでは無く
EOS5を持ってます。(●^o^●)
実はこのカメラを買うまでは
AE−1やT90など使っておりMF派でした。
EOS5に
惹かれたのは
視線入力があったからです。
賛否両論でしょうが自分にはとても使いやすく
今でも愛用してます。( ^ー゜)b
本当はEOS-3が欲しいが
実はデジ一で視線入力機が出たら
候補に挙げたいと思うのですが
なかなか出ない。【・_・?】
贅沢はいわないので視線入力はEOS7程度で良いので
デジ一で出て欲しい。(≧ヘ≦)

書込番号:4474682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/03 00:06(1年以上前)

うん〜視線入力機中々出ないですね(^^;)
今度こそ搭載すると思ったんですが…

私は視線入力機持ってませんが、
支持してる人は多いしですし
来年こそ出ると思いますよ。

書込番号:4474739

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/03 00:13(1年以上前)

視線入力はデジタル一眼では無理と聞いたことがあります。
そもそも銀塩でほとんど聞かなかった前ピン、後ピン現象も
デジタルであるが故に起こるのです。それだけデジタルでは
AFがシビアということでしょう。視線入力を導入しても
かなりの確率で、ピントがズレるそうですよ。

書込番号:4474762

ナイスクチコミ!0


T-FLATさん
クチコミ投稿数:30件

2005/10/03 01:18(1年以上前)

EOS-3ユーザーとしては、視線入力のデジイチを待ちわびています。
今度こそと思ってたのに、デジタルじゃ無理なんですかね。
フォーカスポイントを選択するだけの話なので、手入力でも目入力でもAF精度に関係なさそうですが。
ペンタ部がでかくて不細工でも良いから、欲しいところです。

書込番号:4474941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/03 01:19(1年以上前)

え"? そんなにシビアな精度を要求されるのですか?

そこをキヤノンの技術力でなんとかお願いします!

アイコン搭載強力に要望致します。

書込番号:4474942

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/03 01:25(1年以上前)

前ピン、後ピンは等倍確認が容易く出来るようになって生ではっと思っていましたが?!

20Dクラスではファインダー像が小さいので難しいと思いますが、この機能を生かすのは動体撮影が主と思いますので20Dの後継機くらいが一番可能性があるのかなぁっと思っています。

EOS7で体験しましたが、ほんとに的確に捉えてくれて、実際にはあまり使わなかったですが、技術に感心しました。黒目監視システムですよね(^^;凄いモンです。

書込番号:4474963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/03 03:00(1年以上前)

視線入力…。カメラ界の親指シフトみたいなもんじゃないの?

書込番号:4475102

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/03 10:27(1年以上前)

視線入力:EOS7sで使って居ます(居ました)。
大変便利です。
5Dに搭載するかと期待をしていたのですが、残念です。
楽天GEさん
>デジタル一眼では無理<・・な理由が思い当たりませんね。
また、>デジタルではAFがシビア<・・の理由も考えられないのですが。
>聞いたことがあります<、>ズレるそうですよ<・・と書かれていますので文責は無いかも知れませんが、ご自身もそのように信じたから書き込みされたと思うのですが如何?。

書込番号:4475424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2005/10/03 22:21(1年以上前)

フォーカスポイントの
変更のみだけですよね
なぜ出来ないんだろ?
(- -) (- -) (- -) (- -)
キャノンは昔からいろいろ驚かせてくれる反面
出し惜しみしてる感じがあるようなないような
┐( -"-)┌ ヤレヤレ
なんとか出して欲しいです。
キャノンさんおねがい(⌒ ⌒)(_ _)ぺこ

書込番号:4476802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

皆さんこんばんわ。
本当はレンズ板の方が良いかと思いましたが、5Dとの愛称など気にされている方もいらっしゃるかと思い、こちらにスレ建てささて頂きます。
私は5D+24-105IS+70-300ISを同時に注文していたのですが、数日遅れて土曜の日に手に入れたので、早速5Dにつけて色々撮ってみました。ちょうど姪っ子の運動会と重なったので、ケンコー1.4倍テレコンをつけて挑みましたが思っていたよりも、AFも効き(テレコン無しのが当然早いですがw)何とか撮影してきました。20Dの感覚で逆にみると70-300は、43.5-189mm相当とちょっと心もとなかったのですが、1.4倍テレコンをつけることにより98-420mmF5.6-8IS USMレンズとして使えますので、EF100-400ISと比べてちょっと暗くなりますが、5Dの高感度を使えば問題なく、望遠IS付きで約半額以下でそろえられるこのレンズは、お勧めかもしれません。いつものように拙いサンプルですが上げて起きますので、ご参考になれば幸いです。駄文長文失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:4474518

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:17(1年以上前)

5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

書込番号:4474577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:24(1年以上前)

ichibeyさん、こんばんわ。
えっとサンプルは全てAFで撮ってますよ〜
私は20Dも持っていますが、SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。ちなみにテレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300 1.4倍です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_23128540/16133668.html
ではでは(^^;;

書込番号:4474603

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/10/02 23:25(1年以上前)

kenkoのテレプラスは少し特殊で・・・(^^;;
F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;

多分、5D+70-300mmIS+1.4x(kenko)でも同じような事になってなかったかな?と・・・

書込番号:4474606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:29(1年以上前)

>5Dはテレコン付けてレンズのF値がF8になってもAF効くのですか?
20Dはテレコン付けてF8になるとAF効かないので...。

流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
確かF5.6までだったと思いましたよ。

書込番号:4474623

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:34(1年以上前)

fioさん、こんばんわ〜
補足ありがとうございます。m(_ _)m
>F5.6レンズに1.4x入れても表示はF5.6のままだったりします・・・(^^;;
そうなんですよね、普通のレンズ(EF-Sを除く)につけると、Exif情報などもそのまま5.6だったり焦点距離も変わってません。ただし私の手持ちのレンズで、唯一テレコン対応を謳っているEF135mmなんかに付けると、カメラない表示やExif情報もちゃんと変わってたりするんですよね〜。私的には、レンズ側の問題かな?などと思っておりました。ではでは(^^;;

書込番号:4474644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:37(1年以上前)

>SIGMA70-300mmF4-5.6や135-400mmF4-5.6に同じ1.4倍テレコンつけてもAF出来ていましたよ。

えっ!?これでAFが効いたんですか?
98mm F5.6なら効くかもしれませんが、
・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?

書込番号:4474654

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/10/02 23:41(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん
先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;
カメラからしたら筒が間に挟まってねのも分かってないみたい(^^;;;;

書込番号:4474677

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/02 23:45(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんわ。
>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
・・・私の写真は物量作戦がもっとうですが、まぐれで撮れていたのかな(^^;;
>・・・・このレンズの全焦点域でAFが効いているんですか?
薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。
ではでは(^^;;

書込番号:4474688

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/02 23:49(1年以上前)

自分の持っているケンコー1.4倍テレコン(現行品?)だと焦点距離およびF値は換算値が
Exifに記録されて使えないんですよねσ(^◇^;)
あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...

書込番号:4474699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/02 23:57(1年以上前)

>先に書いたようにkenkoのテレプラスだけは特別なんです(^^;;
情報を通信してないみたいな感じ・・・カメラ側はレンズの情報に1.4xの情報が追加されないので、そのままになっちゃってるんです(^^;;

fioさん、こんばんわ。
なるほどねぇ〜kenkooのテレブラスがこの仕様だと、かなり良いかもしれませんね。
これだとAFが効くのがわかります。
kenkooもやってくれましたね。(^_^;)

>薄暗い夜景や、室内などは厳しいですが、日中なら普通に動きますね。
まぁ、一度お試しになることをお勧めします。

Eosu30Daiさん、こんばんわ。
この焦点域のレンズに、kenkooのテレプラスは良い選択かもしれませんね。
機会がありましたら是非試してみますね^^;

書込番号:4474719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 00:09(1年以上前)

ichibeyさんへ
>あるピンをテープでマスクすると使えるのですが...
貴重な情報ありがとうございます。
私が持っているやつは、リンク張ったやつ(8ヶ月前位に購入)ですが、同じでしょうか? 同じものなら購入時期により仕様が異なっているって事なのかな??

TOKYO−FMフリークさんへ
>機会がありましたら是非試してみますね^^;
是非是非、ただし画質は安いレンズ(単焦点は除く)に付けた時ほど、劣化が激しく感じました。廉価300mm以上のクラスでの使用には注意が必要です。 ではでは(^^;;

書込番号:4474746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/10/03 00:28(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん、こんばんは

>流石にキャノンでもF8だとAFは効かないのでは・・・・
キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

でも5DのズームでF8が効くというのは脅威的です。(^^;)
AFセンサーの感度がさらに良くなったんでしょうかね。
20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

ケンコーは制限ないようですが、多分純正の方は
一定の制限が掛かるようになってるとは思います。

書込番号:4474795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/10/03 01:44(1年以上前)

>キヤノンの場合、純正でも合成F値F8.0でも中央1点のみですが、
AFが効く組み合わせが有り一応動作保証してるんですよ。
EOS-1v/HS、EOS-3、EOS-1Ds/1D Mark II/1Dと一部のレンズに限定されますが(^^;)

ZZ-Rさん、こんばんわ。
なるほど!確かにEOS-1シリーズの中央測距フレームだと、
AFが効くのは頷けますね。
一部のレンズとは、Lレンズの事ですよね。

>20Dと同じセンサーじゃなかったのか!?

中央測距フレーム付近に、AIサーボAF専用アシスト6点AFセンサー
を搭載していて、高精度の測距が可能となっていますね。
このフレームはファインダー上には表示されません。
ここが20Dのフレームとの違いでしょうか。

書込番号:4474998

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/03 01:46(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

EF70-300F4-5.6IS良さそうですね。
かなり興味が湧いてきたのですが、なかなか5Dとの組み合わせで等倍で見られるサンプルがなくて困っています。
もし出来ればサンプルのリクエストをお願いしたいです。

ボディは5Dで200mm域でF8でお願いします。
等倍で見てみたいのでJPEG撮影でオリジナルサイズでシャープネスは5でお願いします。
出来れば下記のような被写体だとうれしいです。
すみません、わがままいって。

http://www.imagegateway.net/a?i=4nKigKxnTo

かなり無茶なお願いなので無理には頼めませんが、もしお時間がありましたらいつでもいいのでお願いします。

書込番号:4475001

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/10/03 09:01(1年以上前)

to [4474699] ichibeyさん
あれ? レンズとかによるのですかね・・・それとも新しいロットが???
私は昨年の秋くらいにEF28-300mmLISにつけられるテレコンを探してての実験などでkenkoのを試したりした時のです。
あれ? なんで望遠側のF値が5.6のままなんだ???って・・・

このシリーズも幾つかシリーズがあるから古いバージョンのを私が試したのかな? 

to [4474998] TOKYO−FMフリークさん
ちなみに純正のエクステンダーだと、マスターレンズ装着部がデベソみたいになっているので、マスターレンズ側が後玉部にエクステンダーを受け入れる形状になってないと駄目なんです。
ですからLレンズでもエクステンダー装着不可なのもあります。
ちなみにSIGMAのも少しデベソ。(純正エクステンダー装着可能レンズであればOK、ISも対応してます。)
kenkoのは出てないので大抵のれんずに装着OK・・でも画質の劣化は覚悟・・・みたいなノリです(^^;;

書込番号:4475319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:50(1年以上前)

203さん、おはようございます(^o^//
早速出勤前に寄り道して、撮ってきました〜
ほぼご要望通りには撮れたと思いますが、200mmで撮ったつもりが210mmになちゃってますね(><;
後曇り空なのと、洗車をする時間がなかったので・・・お恥ずかしいのですがw
単焦点200mmと比べちゃうとやっぱりな画質かも知れませんね〜

同じMajesty400海苔だったんですね〜 (^o^//
ちなみに私のは、逆輸入版なのでフロントブレーキはシングルです・・・(TT;;
ですのでブレンボのキャリパーに換えてたりします。
後はシートを革製に張り替えてたり諸々と・・
デジ一眼やり出してからは、車とバイクにお金が懸かられなくなりました(><;;
駄文長文失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:4475452

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 10:54(1年以上前)

連続カキコ失礼します。
書き忘れたのですが、購入時にフードを買い忘れた為に、70-300ISの全てのサンプルでフードは未装着です。フレアっぽく写っちゃってるのもあるかと思いますが、ご容赦下さい。ではではm(_ _)m

書込番号:4475455

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/03 20:30(1年以上前)

20Dで再度確認してみました。
テレコンを付けるレンズの接点が7個の場合はF値等が反映されずAFは作動して
接点が10個の場合(白レンズ)はF値等が反映されてAF不可となりました。

ただ20Dの場合はテレコン付けてAF動作するレンズでもテレコン付けるとかなりAFが
迷ってしまうので5Dは良さそうですね。

書込番号:4476459

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2005/10/03 20:51(1年以上前)

ichibeyさんへ、こんばんわです。
貴重な情報ありがとうございました。m(_ _)m
道理で白レンズ一本も持っていない私のシステムでも問題が無いわけです。
ではでは(^^;;

書込番号:4476515

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 EOS-1Ds Mark II 

2005/10/04 00:11(1年以上前)

Eosu30Daiさん、こんばんは。

リクエストに応えてもらって本当にありがとうございます。

本気撮りの時は単焦点って決めているんですが、それ以外の時のレンズをそろそろ揃えたいなと思っています。
手ぶれ補正と軽さと300mmまでの焦点距離が魅力で候補に入れています。
で画質が分からなかったのでお願いしました。
なかなか良いですね。欲しくなりました。

どうせレンズ買うならキャンペーン期間中にしようかなといろいろ画策してます(笑)
別の目標のEF35mmF1.4Lが期間中にもし買えなければこっちにしようかなと思っています。

Gマジェ400は自分のものではないんですが、たまに乗せてもらいます。
やっぱり400だと高速で楽ですね。
でも自分は足が短いのでMAXAMが欲しいです。

書込番号:4477273

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

5Dを買うか迷っております

2005/10/02 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:8件

私は本年55歳の自称熟年カメラマンです。
これまで歴代銀塩EOSを各種使用して参りました。
レンズ資産も相当あります。
このたびフルサイズのデジタル一眼レフの良いものが発売されたとのことでカメラ店で5Dを薦められました。
デジタル一眼レフは使用した経験がありません。
(コンデジは経験ありますが満足できませんでした。)
ただカメラ店で5Dで撮った作品を見せられ衝撃を受けました。
まるで中判〜大判カメラの作品のようでした。
それから毎日5Dのカタログとにらめっこをしております。

主に風景と旅行のスナップそして花や昆虫を撮ります。
インターネットは出来ますが、あまりパソコンの操作は得意ではありません。

今からデジタル写真の世界に飛び込むのには少し不安があります。
でもフルサイズが出たこの機会がチャンスかなという気持ちもあります。
あまり老いないうちにデジタルに慣れて老後はランニングコストの安いカメラで楽しもうかなと姑息な計算もあります。
こんな私の考えはいかがでしょうか?

ご経験の豊富な諸兄のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:4473515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 18:08(1年以上前)

始めるのに早い遅いはないと思いますが、
やろうと思った時に始めればいいんじゃないかと。

書込番号:4473584

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/10/02 18:08(1年以上前)

PCの操作的なことは、コンデジと基本的に変わらないです。

「レタッチ」に関しては特殊な技術を要する場合がありますが、鮮やかにするとか、明るくする、暗くするといったレベルであればマウスだけで簡単に出来ますし、フィルムの種類である「デイライト」とか「タングステン」といったものや、全体の色調を変えるフィルタワークに関しては撮影時に決めなくても後から調整することが可能です。撮影中にISO感度をころころ変えたりできるのも良いですね!

色再現など、デジタルでは難しい部分もありますが、多くの部分でフィルムを超えてきているのも事実と聞きます。「画質」についてはきっと満足されると思います。

何より、新しいことに挑戦しよう!という気持ちのあるときに始められるのが一番と思います。もちろん70歳になってはじめられてもぜんぜんOKと思いますが(^^;

年齢を明かされる場合は、出来ればアイコンの方、変えていただけると感覚的にありがたいのですが(^^;

書込番号:4473585

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 18:10(1年以上前)

こんばんは
5Dは、京都紫野さんのような方を想定して企画されたようなところがありますね。
フィルム一眼レフに長年なじんできた方がデジタル一眼に乗り替えるに当たっては、35mm判フルサイズは水平以降がしやすいでしょう。
レンズもそのままの画角が使えますしファインダーの見え方の違和感も無いでしょう。

コスト的な点は5Dが極めて有利でしょう。耐久性10万回のシャッター分のフィルムと現像代がついてくるようなものです。(コストだけでなく現像を含めた環境負荷も軽くなります)

インターネットが使用できるのであれば、PCでの画像保存や鑑賞は全く心配の無いレベルの事柄です。すぐに慣れます。
仮に、PCを経由しなくても、適したプリンターを選べばダイレクトプリントは可能ですし、メディアカードを持ち込めば写真屋の店頭で、画像を選別してプリントの依頼をすることもできます。

書込番号:4473595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 18:16(1年以上前)

こんばんは。

私も10Dを買ったのが2年前の55歳でした。
ちょうど良い年齢では?
このカメラならJPEG撮りっぱなしでプリントOKですから、パソコンが無くても大丈夫!
写真の保存にパソコンが必要にはなりますが。(^^;)ゞ

書込番号:4473611

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 花鳥風猫ワン 

2005/10/02 18:17(1年以上前)

訂正です。 × 水平以降   ○ 水平移行

書込番号:4473616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 18:17(1年以上前)

京都紫野 さん 初めまして。
>あまり老いないうちにデジタルに慣れて老後はランニングコスト
>の安いカメラで楽しもうかなと姑息な計算もあります。
まだまだお若いので楽しむのはこれからだと思います。
全然姑息な計算じゃないし、私もフィルムだとあまりにも
お金がかかるのでデジタルにしたくらいです。
デジタルは初期投資がかかりますが、大事に使えばしばらくは使えます
から。
まあ、デジタルカメラは新しい機種がどんどん出るのが難点ですが・・・
でも、この5Dは画像的に考えれば買っても損はないと思います。
私も欲しいのですが、資金がないので(T T)
風景と旅行のスナップそして花や昆虫をお撮りになるとのこと
なの早い連写も必要ではないと思いますので3コマ/秒で十分
であると思います。
具体的にどのようなレンズをお持ちかわからないので
ちゃんとしたことは言えませんが、とりあえずはEFレンズはすべて
使用できるのでフルサイズのデジカメで楽しんでみてはいかがでしょうか。
あと、パソコンの操作ですが、どうしても難しいようでしたら、
カメラから直接プリンターにつなげて印刷する方法もありますし、
写真屋さんで気に入ったのをプリントしてもらう方法もあります。
 まあ私が思うに習うより慣れろではないのかなあと感じております。
 欲しいなあと思い、資金も用意できる時が買い時ではないかと思います。

書込番号:4473618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/10/02 19:10(1年以上前)

フィルムとデジタルはちょっと別物という側面もあるので,乗り換えると考えずに試してみるという考え方もあります.パソコンについては,CANON の場合 JPEG で十分いい絵になるので,敢えて RAW から現像とかレタッチとかしなくても良いように思います.

書込番号:4473728

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/02 19:19(1年以上前)

京都紫野 さん、こんにちは。

私の方が数年兄貴ですが、能天気で自分の年齢を自覚しておりません、今のところ私の辞書
には 『老後』 という単語はありません。
ここに書き込んでいるんでからPCも大丈夫、安心してデジタル一眼をお楽しみください。

書込番号:4473743

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 19:20(1年以上前)

5D買おうか買うまいか決めかねていた時に、特別発表会に行きました。

そこに来ていた人の7割くらいは50代60代70代でした。
皆さん、熱心でしたよ。

書込番号:4473747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/02 19:26(1年以上前)

アサヒカメラ付録の5D紹介DVDでは、生徒役にご年配のカメラマンが居ました。
キャノンとしても、フィルムから移行するこの層もターゲットにしていることは明かですね。

書込番号:4473762

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 19:31(1年以上前)

京都紫野さん こんにちわ
デジタルカメラを導入されるのでしたら、PCのメモリーは多いほうがいいと思います。画像を読み込んだり、調整したりするためには、メモリーの量が少ないとその動作が緩慢になります。重たい画像を扱うには、512MB程度ではちょっとツライかもしれません。

私は、ネガ中心でしたので、露出補正をすることがほとんどありませんでした。しかしデジタルにしてからは、背面のダイヤルで露出補正をすることが頻繁になりました。昔、NIkon F2の時代に、足元で露出を計っておくということをよくやりました。近年デジタルにしてからは、再び18%グレーという認識をもちながら撮ってます。(^^;

プリントするときは、フィルムの場合、何も言わなくてもカメラ店で、色が補正されたり、露出(オーバー、アンダー)をカバーしてくれます。デジタルは、それを自分でPCでやるという具合です。

もちろん、たとえPCがなくても、カードをカメラ店に持ち込むだけでもプリントはできます。
ま、フィルム代や現像代のかからないデジタルにして、たくさん撮る、そして扱い方は順次、つみかさねていくということではどうでしょうね。

書込番号:4473768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 19:36(1年以上前)

アイコンの件、すいませんでした。
よく分かっていませんでした。
皆さんのご意見に励まされて、「時は今」という気持ちです。
これから紅葉もはじまりますし、季節的にも良いですね。
さっそく我が家の財務省との折衝にのぞみます。

しばらくは銀塩時代のレンズ資産を使用するつもりですが、
デジタル時代の新しいおすすめのレンズがありましたら御教示ください。
撮り比べてみたいと思います。
ちなみに現在一番愛用しているレンズはEF24-85mm F3.5-4.5 です。
よろしくお願いします。

書込番号:4473783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 20:01(1年以上前)

おお!うらやましいです。
我が家の財務省との折衝うまくいくといいですね。
EF24-85mm F3.5-4.5をお使いでしたら、
もう少し様子を見てからでもいいとは思いますが、
5Dと同時発売のEF24-105mm F4L ISがやはりお勧めであると思います。
多少F値的には暗いですが、IS(手ぶれ補正)があるし、
何しろLレンズにしては軽いのではないかと
20Dで実際にここ数日使ってみて感じております。
5Dでしたら多少ISO感度を上げても十二分に耐えられると
思うのでF値が2.8まで必要でなければ十分だと感じます。
ボケを重視するのならEF24-70mm F2.8Lだと思います。
あと、風景などをお撮りなので17−40mmF4Lもなかなかであると
思います。

書込番号:4473832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2005/10/02 20:09(1年以上前)

先ほどの補足になりますが、
EF24-85mm F3.5-4.5を5Dで使ってみて満足でしたら
わざわざ同じような焦点域を持ったレンズを
買うこともないのでやはりここは風景にもってこいの
広角レンズをオススメします。
5Dのようなフルサイズセンサーは広角でこそ
その力を発揮すると思いますので。
(今までのAPS-Cサイズは基本的に広角には弱かったので。)

書込番号:4473850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/10/02 20:24(1年以上前)

京都紫野 さん

早く此方にもいらっしゃって下さい、デジタルもなかなかいいモンです。PCのグレードアップまでは5D今の所、Jpgオンリーですが良いですよ〜、撮りっぱなしも。

書込番号:4473889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/10/02 20:28(1年以上前)

デジカメ (CANON) EOS 5Dについての情報
京都紫野 さん へ
私も同じ年齢です。(パソコンは20年くらい使ってますが)
デジタルに移行ということで、パソコンのことを心配される方がいますが、大丈夫です74才になってパソコンを始めた方もいます。必要な物はデータ保管用にHD(すぐにいっぱいになります)。画像を満足に見るにはメモリーは1Gが必要かと思います。リバーサルなどでAEBだとすごくお金がかかります。JPEGでAEB、AWBを使えば風景にばっちりだと思います。私のクラブでも年配の方がデジタルに移行しつつあります。しばらくは銀塩とデジタルの併用でどうでしょうかレンズは24-105mmF4Lがお奨めみたいです。私の方は1Vと10Dの併用です。主なレンズは17-40mmF4L、100mmマクロ 70-200F2.8Lですが、645も考えましたが5Dで十分みたいです。こちらの方はは思わず出費が重なりまして5Dも24-105も見送りです。(中古の車が買えますね) 京都紫野 さん セミ版に匹敵する5Dを買ってデジタルの世界に飛び込んでください。


書込番号:4473904

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 20:35(1年以上前)

京都紫野さん
EF24-85mmをお使いとのこと。実は私も持ってます。
↓ボトル
http://narops.com/eos5d/2485/2485_1.htm
↓ネコ(10D)
http://narops.com/eos10d/2485/2485_1.htm
このレンズ、フィルム時代から使ってますが、フォーカスもうまくきまってくれます。開放値が暗いので、暗いところでは使いづらいということはあります。手振れなんかのほうが影響しそうですが。
非日常のスナップを撮るのでしたら、17-40mmどうですか。
花や昆虫でしたら、100ミリマクロか180ミリマクロあたりは必携かも。

書込番号:4473934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/02 20:42(1年以上前)

> 京都紫野さん

私は、デジ一眼レフ、銀塩(中判含む)を使っていますが、1,000万画素超のデジタルは、中判の解像度以上な感じを受けます。

初期投資は銀塩より高いですが、フィルム代・現像代のランニングコストが掛からないデジタルは魅力です。

しかし、デジタルはまだまだ過渡期です。銀塩の良いところ、デジタルの良いところを使い分けて、趣味の写真を満喫して下さい。

書込番号:4473952

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/10/02 21:38(1年以上前)

財務省との折衝の無事成功お祈りします。
私なんか今から1年くらい経ち、中古で出てきたものをローンでならなんとか・・・・・ともくろみ中。

ところで私が大学2年のとき、定年退職した白髪の男性が中国語を習得したいと入学してきました。
学部も違ったし、私が先に卒業したのでその後は知りませんが、その男性は毎日楽しそうに通ってました。
「好きこそものの上手なれ」です。

がんばってください!

書込番号:4474173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2005/10/02 21:59(1年以上前)

京都紫野 さん
こんばんは。
私は60歳です。20Dと1Dsを使って遊んでいます。PCの使い方はあまり心配要りませんよ。ご存知のように、作品をいじって、最終的に気に入らなければゴミ箱に直行でいいわけですから。そうこうしているうちにソフトの使い方に慣れしまいます。札幌の展示会場でもPCの扱いに不案内な感じの熟年者が何人か来ていました。

私は、今日、A3ノビを4枚張り合わせたのを印刷してみました。こんな遊びが自前で出来るのはデジタルのいいところですね。

書込番号:4474232

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2005/10/02 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:222件

すでに5Dをお持ちの方や、実機に触れられた方にお尋ねしたいのですが、この5D、シャッター音は20Dと比べていかがでしょうか。20Dは大好きなカメラですが、シャッター音だけは好きに慣れません。ぱかぱかと少し下品な感じで音が大きいと感じています。
個人的には、KISSNの音はいいと思うのですが、この5Dはどうでしょうか。よろしくご教示ください。

書込番号:4473279

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/10/02 16:04(1年以上前)

「シャッター音」で検索すると結構多くの書き込みがありますよ(^-^)

書込番号:4473293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 16:19(1年以上前)

こんにちは。

下品かどうかは分かりませんが、私の感じでは10Dとよく似た感じでした。

書込番号:4473335

ナイスクチコミ!0


H-10Dさん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/02 16:30(1年以上前)

シャッター音で便乗の質問ですが・・・

発売前に新宿のキャノンサービスで見た時
10Dに近いと思ったんですが・・・
当方、10D使用していますので
持った感じ、フィーリングが近いと思ったんです。。。

先日、ビックカメラで実機を触ったところ・・・
発売前とすごく違うみたいでした
10Dぽいって言うより。20Dチックな感じがしましたが・・・
発表会もこんな感じだったんでしょうか?
それともただの勘違い?
どうでしょうか???


書込番号:4473359

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 16:46(1年以上前)

シャッタ音の印象ですが。

20D ちょっとウルサイ、モデル撮影なんかだと リズムはとりやすいかも。
Kiss D N かなり切れ味の良い音、キモチ良い。
1Ds、1Ds Mk II 最高にキモチ良い音。
5D ちょっと間のぬけた音、自分でファインダ覗いてる時は まだ良いけれど、
  三脚に乗せて離れて聞くと「ぱこん」「ぽこん」とのどかな音がして和んでしまう。(^^)

書込番号:4473404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 16:58(1年以上前)

20Dと比べるとかなり静かだと感じました。

狙った通りの写真が撮れると、そのカメラのどの部分も好きになってきてしまう。
20Dでもそうでしたが、5Dでも多分そうなる。と云うか既に良い音に聞こえていますが(笑)。

書込番号:4473430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/02 17:17(1年以上前)

>5D ちょっと間のぬけた音、

やっぱそうですよねー!^^;
私も『ちょっとのろまな感じ』と書こうとしましたが、
オーナーやこれから買おうとしている人に失礼になると思ってやめたんです。

書込番号:4473458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/02 17:28(1年以上前)

今更、出遅れた感がありますが(^^;)

5Dユーザーに成られて方、ご購入おめでとうございます。(一括りの挨拶で失礼します(^^;)
----------------------------------------------------------------
音がイマイチって言うのは、残念でしたね。まあ、音が良くても、
それはオマケみたいな物でしょうけど(^^;)

>1Ds、1Ds Mk II 最高にキモチ良い音。

そうなんですか(^^;) 近所のお店では、展示すらありません。触った事もないです。
NikonF5なんかと比べたらどうなんでしょうね? ちなみに、F5でも、それほどイイ音
とは思っていないのですが・・・(^^;) NewFM2だと、音なんかもうどうでもよくなります(^^;;;)

書込番号:4473476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 17:52(1年以上前)

F2→10D さん って優しい人ですね。
私はシャッター音は仕方なく出てくる音で、こんな音か!で完結しているのです。コンパクトは音を選べるのを使っていて以前使っていたフイルム一眼に似たのを選んでいますが。
カメラを選択する条件の中に私の場合無いのですが、道具として使う上でシヤッター音も大事と拘る気持ちはよく解ります。

書込番号:4473544

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 17:52(1年以上前)

さすがに「NewFM2」よりは マシな音がします。 > 5D (^_^;)

銀塩だと EOS-1Vにパワーブースター付けると官能的な音になりますが、
1Ds、1Ds Mk IIもそれに近いです。(コマ速がまったく異なりますが。)

そういえば F2もヤカマしかったですね。
Fは 好きな音ですけど。

書込番号:4473545

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 19:06(1年以上前)

WRブルーさん 20Dの音は秒5コマなりの速さもあって、小気味よいと感じてます。昔からカメラ(NIkon F3とかFEなど)のモータドライブ使ってましたが、そういう次元では、そんなに違和感はないです。
しかし、舞台やコンサート関係の撮影のときには、20Dで音が高いのは困ることもあり、あえて10Dを用いることもありました。
5Dは、20Dより、高い音が低減してると思いますので、これでちょっと安心しています。

書込番号:4473724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2005/10/03 12:00(1年以上前)

みなさんご丁寧に有難うございます。
20Dみたいに大きいと場所によっては気が引けてしまいます。
これよりかは小さいということなので安心しました。
私の場合、音質よりも音量を先に懸念いたしますので・・・。
ただKISSNの音を聞いたとき素直に「いい音だな」と感じました。
シャッター音だけでカメラは選べませんが、大事な要素と感じております。
一度実機を見てみたいと思います。(近くにあれば)
有難うございました。

書込番号:4475553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファーストインプレッション

2005/10/02 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

初めまして.私は EOS D60 ユーザーですが,待望の35mmフルサイズ機が出たので EOS 5D を購入しました.詳細情報についてはここでのやりとりが参考になりましたので,手にしてのインプレッションをご報告します.個人的な感想ですし,D60 と比較しての評価であることをご承知おきください.

1.総合評価
大きく重い1D系は私には無理,このボディーの大きさの35mmフルサイズCMOSでの,この時期の登場は金賞.面積でAPS-C の2倍強の画素をドライブするには大きなバッテリーが必要で,どうしても1D系の大きさになってしまうのでは,と思っていました.

2.大きさなど
D60 よりわずかに大きく,これは予想に反して○.握りやすいグリップ部と相まって大きいレンズでも支えやすい.1D系ほど高級な外装材でないようですが, D60 よりはずっと高級感あり.耐久性,防塵防滴性より軽さの方がうれしい.

3.シャッター
静粛,滑らか,かつロバストで自分としては最高.D60 は静粛だが「ぺちょん」とチープな感じで,その点全然違う.D60 最大の不満点,起動時間はいまや瞬時といえるほどになったし,レリーズタイムラグはスポーツなど撮らないので個人的にまったく問題なし.

4.AF性能
D60 で迷いがちのレンズでもぴたっと AF が決まることから,少なくとも明るいレンズでは精度はかなりよくなった.測距点の個数は多すぎず少なすぎず,位置はちょっと中央に集中しすぎだが,慣れで対応できる範囲.補足情報として,レンズマウントアダプターは従来通り使用可で,Zeissレンズなどこれまで可だったものはOKのようです.しかし,AF性能がいいので,それが生かし切れる EF レンズがまた魅力度アップ.

5.スクリーン
視野が広いのは何より,またマニュアルフォーカスもずっと楽になった.フィルムカメラの視野はもっと広いくて作画しやすいから,この点5Dは銀賞.

6.ボーナス
予想外にいいのは,大型液晶と高感度低ノイズ.とくに,高ISOでふつうに写せるということは,IS がなくてもいいことにつながり,多くの銘レンズが生きる.マクロでは横ぶれよりレンズ軸方向の揺れがフォーカス点をずらすので,横方向だけに効くISは効果なく,これはうれしい.

7.不満
これまでシャッタースピードと絞りでEV 値を決めていたのが,ISO値もEV値を設定するのにもっと積極的に使えるということになったわけで,それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい.

8.価格
絵作りの観点から価格配分を考えると,ボディー3,レンズ1ぐらいがベストマッチかと考えますが,するとボディー価格がちょっと高めです.

以上,まったくの主観評価ですが,自分としては大いに満足.WBの区分が細かくなったし,ピクチャースタイル搭載もあり, D60 の出す色合いとちょっと違う感じもして,このへんが当面の課題です.まだプリントもしていませんし,しばらく楽しめそうです.

書込番号:4473176

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/02 16:53(1年以上前)

>それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい.

わたしも そのように思います。

D60から5Dですか。
わたしと同じですね。(^^)

書込番号:4473417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/02 17:29(1年以上前)

撮影画像のチェックもファインダー覗いて出来ると助かるけど、これは到底無理ですね。

書込番号:4473479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2005/10/02 18:10(1年以上前)

>>それならファインダー内表示にISO値も出して欲しい

私も思います。
isoボタンを押した時だけでなく、常に出していて欲しいですね。
結構、戻し忘れている時があるので。
これも慣れですかねぇ?

書込番号:4473591

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/02 19:29(1年以上前)

ISO ファインダーじゃなくてもいいですから、常時表示して欲しいです。
現像するときに、『なんで ISO400 なの〜!』 と自己ツッコミの連続です。

書込番号:4473766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

5Dの購入を予定しております。

どなたか、アダプター使用でニコンレンズ、とくにAIマニュアルを5Dに使用している方おられますでしょうか。

使用感・作品の仕上がりなどをレポートしてくださればハッピーです。

書込番号:4473155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/10/02 19:19(1年以上前)

ニコンではなく Zeiss ですが,ピントの山が見やすいので使用感は満足です.Av で測光は可能ですし,露出補正もできます.マニュアルでも合焦のスーパーインポーズが出れば最高ですが,それは設計上無理でしょう.

書込番号:4473741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/02 20:25(1年以上前)

polestar74さんこんばんわ。

HAKUBAアダプターにて 50mmのAi-Sレンズの試し撮りしてきたとこです。IMAGE GATEWAY に上げましたので、見てくださいな。
このレンズはNEW FM2とともに昨年中古で購入しました。(極端な体制ですが、マニュアルカメラで癒やされたかったもので...)

持ってるカメラは、NIKON NEWFM2・CANON EOS20D・同5Dとなり、これ以上の機材は望み(め)ません。 連写不要なので20Dを手放そうかと思案中です。

あ、画像は全部開放付近です。周辺光量落ちハゲシイし、寄って撮ったカットは渦巻いてますが、最近の高性能レンズにはない魅力がありますね。オキニイリです。デジでも最近こればっかです。

使用感はポンテディルーチェさんが言ってるとおりですよ。

でわでわ

書込番号:4473890

ナイスクチコミ!0


スレ主 polestar74さん
クチコミ投稿数:105件

2005/10/02 23:40(1年以上前)

ポンテディルーチェ さん & ベスドッグ さん

レスありがとうございました。
5Dを買った時、キャノンレンズをそろえるための情報集めをしているところです。(キスデジ用に買った100ミリマクロしか持っていません)

個人的にオートフォーカスはあまり好きではないので(スナップなどで便利だなと思うことはありますが)古くからの手持ちニッコールマウントも使う予定です。

書込番号:4474667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング