EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
このページのスレッド一覧(全3327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 20 | 2005年9月28日 15:59 | |
| 0 | 1 | 2005年9月27日 20:49 | |
| 1 | 24 | 2005年9月28日 00:02 | |
| 0 | 7 | 2005年9月27日 20:06 | |
| 0 | 4 | 2005年9月27日 14:18 | |
| 0 | 15 | 2005年9月28日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
わたしは買う予定はありませんが下記で319,800で出ていました。
5分後開くと「完売」でした。ご購入予定者には気になる情報かと思いますがいかが?ここは通常レンズに強いサイトですが。
買わないものがいうのもどうかとは思いますが二次出荷から急落するのかな?!。
それともオトリなのか?わたし宛にこのサイトから届いたDMです。
http://fuji-group.biz/shopping/kaiin/canon.eos.5d.body.html
0点
当面買うつもりはないですが、安値更新は気になりますね。
年内は欲しい人達の注文が集中し、値下がりはそれ程期待していませんが、
来春には年内キャンペーンのサンウルトラ2 1G2枚(Lレンズと同時購入)分
以上は下がっているかな?
書込番号:4461476
0点
今日の夕方・・・16:00頃かなぁ〜?
同じような書き込みがありましたよ!
D60&1D2サンじゃないですよね?
不都合で消されたんですかねぇ〜?
その時は、まだ有ったけど・・・・
今日でも、29日入荷とか有りました!
書込番号:4461526
0点
下のほうにまだありましたね!
www.fuji-group.biz/
で、出ていた価格位にはすぐになるんでしょうかね?
今日の夕方申し込みで、29日発送可能でしたしネ♪
¥の関係で
年末購入予定(未定?)ですが、
楽しみです♪
書込番号:4461617
0点
今日お店の人と納期と価額について相談しましたが、現状からして、一度キャンセルして様子見することとなりました。
とりあえず、しばらくは、手元にあるIXY600とNikonF2でカメラライフを楽しんでみようと思っています。
お店の方は、商品が来春には年内キャンペーンのサンウルトラ2 1G2枚(Lレンズと同時購入)分以上は下がっている可能性が高いんじゃないかと、おっしゃっていました。
しかし、319,800は安すぎます。できたら、年末までにそれに近い価格で購入したいのですが、むずかしいでしょうね。
書込番号:4461635
0点
H-10D さん
確かに先に書き込みがありました。
Blogにクレームがきたとはどういう意味でしょう。メールには守秘義務があるとは付記されていなかったはずです。
本人は何故か削除を希望されているようですが。
わたしはレンズ購入にはよく使っているサイトですが、まさか架空の呼び込みじゃないでしょうね。
でもキャノンからクレームがついたのかナ?二次入荷分からしっかり「並」になっています。
書込番号:4461892
0点
根拠はありませんが、たぶん5Dの仕切り値は税抜き31万円前後だと思います。ですから税込み319,800円なら原価割れなので公正取引委員会から指導があると思いますよ。
本体のみの値段で考えると年末までは「ちゃんとした店」ならこれより下がることはないでしょうね。
書込番号:4461995
1点
D60&1D2さん
本人です
クレームと書きましたが、正しくはブログのコメント欄に削除した方がよいですよと言う旨の注意を頂きましたので、自分的には良かれと思って書いた内容も、快く思わない方もいるということがわかり、自分のBlogサイトで無用な論争もするつもりも無いですし、素直に削除依頼を出した次第です。以上
書込番号:4462031
0点
>正しくはブログのコメント欄に削除した方がよいですよと言う旨の注意を頂きましたので
いろんな人がいますからねェ〜
本当にまずければ、価格.comが、もう消してるでしょうが
D60&1D2さんも書いてますからねぇ〜
だけど
消せって言うメール
そのショップからカナァ〜?
キャノンからかなぁ〜?
ただのバカかなぁ〜?
今、価格.COMの価格から、
レンズとセットのCF2枚分引くと良い感じの金額になりますしね♪
かぶとむしの卵さんの言う、安すぎるって言う事は無いのでは
と、思ってるだけでした♪
書込番号:4462179
0点
Eosu30Dai さん
あなたが紹介されたページを開いても今319,800という数字が「もう」出ている訳じゃないし、二次入荷分で値上げしているところを見るとやっぱり「何か」あったと推定せざるをえませんし、今日5Dを受け取られる方々にはやはり不快な情報だったと思います。
プロの方が無償で新製品をタダで貰い(?)「ちょうちん持ち」を努め、一方多くの「庶民」が一生懸命資金を捻出(まさに捻出です)して巨大メーカーを育てているのが現実です。
ハズミもつけなければコンナモノ買えませんが、落着ける人は落着いたほうがいいよう気がします。
書込番号:4462279
0点
D60&1D2さんへ
こういう煽りめいた文章には、あまり反応したくないのですが、だいぶ誤解されているようなので、書き込ませていただきます。
>あなたが紹介されたページを開いても今319,800という数字が「もう」出ている訳じゃないし、二次入荷分で値上げしている・・・
あなたの提示しているリンクも、すでに数字は出ていないですよね? 二次入荷分って書いてありますが、あそこの通常サイトはDMが来る前からあの値段ですよ。DMで来たリンクは会員限定の価格で319,800で出ていた訳です。私の情報が不快ならば、あなたの情報も十分に不快でしょう。これからは不要な書き込みを控えるように努力いたします。失礼しました。
書込番号:4462314
0点
Eosu30Dai さん
「会員限定の価格」だったわけですね。会員限定情報をここの板で公開するのはやはり不適切だったんですね。板が荒れるようなことは避けるようにします。反省します。
書込番号:4462528
0点
価格.comの掲示板なんですから格安情報は大歓迎ですよ。そもそも自分が買った製品よりも値段が安くて不愉快になる方は価格.comにアクセスしなければいいと思うのですが・・・。
ちなみに私も富士カメラはよく利用しておりますが変なお店ではないですよ。
書込番号:4462536
0点
319800円って安いですね!まだまだデジカメって高いと思いますので、安く売られるのは大歓迎です。
私も迷った挙げ句仮予約しましたが、最初10月下旬のお渡しと言われてましたが、昨日電話あり、今日お渡し出来ると言われ拍子抜けしました。
新機種が出る度に買い替えるユーザーなら早く買った方がいいと思いますが、私は最低でも3年以上は使用するつもりなのでもうしばらく皆様の使用レポートを楽しく読ませていただきながら値段がもう少し下がるまで気長に待ちます。
5D購入予定の方の報告すごく楽しみです!
あと、話それますが仮に万が一、319800円が原価割れだったとしても、それだけでは、公正取引委員会からの指導はありません。この場合、独占禁止法の不当廉売に該当ですが、同種商品を仕入れ総数全てに渡って原価割れでの販売し、かつ市場に著しく影響を与える大型量販店やプライスリーダーが実施すれば、該当するのでしょうが、期間限定や先着何名様というような限定ならまず該当しません。仕入れ総数全体で利益出てれば問題ないかと思います。昔、親戚の商売を手伝いした時に販促の問題で、公正取引委員会に不当廉売について問い合わせしたことがあります。(間違いなら済みません)
一応間違った誤解を皆さんが受け取ったらいけないので余談までに。
書込番号:4462766
0点
\335,790-(税込み) が購入金額ですね。
レンズを検討中で、昨日、富士カメラさんのHPを見てました。
\319,800-(税別)
\335,790-(税込み)だった。 です。 念の為。
次回入荷分は、\341,250-(税込み)
\5,460- 値上げですね。
書込番号:4462813
0点
前にも書きましたが、私の行きつけ店の店長さんは、発売当初はメーカーさんのツヨ〜イ要望
が・・モゴモゴ・・決まった値段で・・モゴモゴ・・・。
まだ買うとは言っていませんが、ホトボリが冷めた頃に『見積』をもらうことにしています。
>319,800
で、その頃にはこれくらいか、あわよくばもう少し下を予想しています。 (笑)
EF70-300IS は買うつもりで見積を頼んでいますが、もう手に入れられた方はいらっしゃい
ますか?
書込番号:4462982
0点
大阪のミカサカメラ通販で表示価格より10% OFFで\340,200みたい。
楽天経由で注文したらポイントも付くのかな?
書込番号:4462999
0点
デジタル一眼買うぞ!さん、詳しい&正しい情報教えていただきありがとうございます。大変勉強になりました。
書込番号:4463063
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今後暫くは早く手に入れた方々のサンプルを見せていただけると思いますが、注文があります。
1) 出来れば20Dなどで同じレンズ(ズーム)を使って同じ被写体を同じ画角で同時に撮影して欲しい。
2) 解像感を見るには、景色が好ましい。(静物のマクロでは解らない)
3) ノイズの差を見るには、やや照明不足の背景などが多くはいる状態が好ましい。(夜景も不可)
4) 20DはLレンズ、5Dは安レンズの組み合わせも欲しい。(例えば20Dは24-105L、5Dは昔の24-85の組み合わせ)・・・(フルサイズは引き伸ばし倍率が低いのでAPS-CのようにLレンズを使わなくとも安レンズでも充分使えるような気がするので・・)
以上、宜しくお願いいたします。
0点
私も5Dには非常に関心を持っています。
骨@馬 さん の言われている条件での作例をUPして頂きたいと思います。
特に、ISO関係(800とか1600)に於けるノイズ発生状況と解像力との相対関係に注目しています。
よろしくお願いします。
PS
先ほど、富士カメラからのEメールに思わずマウスキーを購入手続き・・RETに手を持っていく寸前になりましたが・・・
皆さんの作例を見てからにしようとボタンを押し止めました。
書込番号:4461312
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
EOS-5D 今日受け取ってきました。
フライング販売になるのでまずいといわれましたが頼み込んで受け取ってきました
前に使ったことのあるEOS-20Dと比べると大きくそして重くなってしまいましたが、ファインダーが広くて感動しました。
だた、一部の雑誌で触れられているように少しファインダー内の画像は黄味がかっていました。
シャッター音は20Dより静かで上品な感じがしました。
そして早速撮影してきました。
題材は彼岸花です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=479180&un=85962
α-7dはISO設定をミスしていますが一応APS-Cサイズのカメラの1台として比較用にUPしてみました。
0点
5DのサンプルはISO100で、α7DはISO1600の意図は何?
書込番号:4461027
0点
>α-7DはISO1600。
>5DはISO100
すいません、単純な設定ミスです。
α-7Dを夜間撮影用に感度アップした状態で撮ってしまい、帰宅後気づいたのです。画角の違い抱けども解かればと思いそのままアップしました。
書込番号:4461074
0点
画素ピッチに余裕があるキヤノン最新機として、5Dの高感度時の圧倒的なノイズの
少なさは、以前から銀座のフォトステーションで実感しているので、どうせ比較するなら、
5DもISO1600がよかったんじゃないでしょうか?
フルサイズ機ならではのメリットは、レンズ表記焦点距離のまま撮れるので、
超広角レンズを使えば、6畳二間の和室も広〜く撮れるのと、背景のボケ具合が、
APS−Cサイズ撮像素子機に比べ、大きいといった点ですね。
加えて、オンチップノイズキャンセラーで高感度時のノイズの少なさで他社をリードする
キヤノンの場合だと、画素ピッチが広く取れるというのは更なるノイズ低減に有利なんでしょうね。
田中さんの9/1や9/3の記事をみましたが、背面液晶には気がかりでした。
1D Mark II nの背面液晶も同じなんですかね。ちょっと、脱線。(^_^;
http://www.thisistanaka.com/diary/200509.html
書込番号:4461081
0点
これはずっと前から言われてることですけど、
キヤノンのノイズの少なさは画素ピッチのせいでも
ハードウェアで少なくしているからでもありません。
パワーショットG2以来(事実上)採用している、
DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
もちろん、ノイズを減らせばディテールや諧調の欠落を
伴い、絵全体がのっぺりするという
諸刃の剣であることも、昔からまったく変わっていません。
書込番号:4461112
0点
ISO 800のサンプルがありましたので再アップしました。
度重なるミス、重ね重ねすいませんでした。
書込番号:4461125
0点
バチスカーフさま今晩は。
ほかのメーカーは、どうなんでしょう。
ノイズを増やせばディテールや諧調の欠落を
防げるのでしょうか?
書込番号:4461148
0点
追加
>これはずっと前から言われてることですけど
って、どこから情報を入手されているのですか?
もしよければ、今後の購入の参考にしたいので
教えていただけませんか。
書込番号:4461179
0点
5Dいよいよ発売されたんですね。
こうして実際の画像を見せていただくと、いよいよ欲しくなります。
やっぱり一眼レフは35mmフルサイズですよねぇ。
take5817さん、ありがとうございます。
書込番号:4461184
0点
>パワーショットG2以来(事実上)採用している、
>DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
それが本当なら今頃IXY55なんかはF10よりノイズレスで高感度に強いって評判になってるはずなんですけどね。
実際はISO50でしか使えない高感度に弱いデジカメですよ。
書込番号:4461189
1点
take5817さん 実写サンプル有難う御座いました。
書込番号:4461201
0点
バチさんの言っていることもあながち間違いではないかもしれませんね。
キヤノンのデジカメはカメラで生成するJPEGが最もノイズレスで次いでRAWをEVUで現像したJPEG、最もノイズが載っているのがDPPで現像したJPEGのようです。
今まではDPPで高感度撮影しており、1D2でもそれほどノイズレスでもないなあと思っていましたが、RAW+JPEGで撮影したJPEGは明らかにノイズレスでした。
私の場合、全くの素人でディテールがってところがそれほど良く分からないので、ノイズレスで出力することができるキヤノン機は良いと思います。ディテールを大事にしたければRAWで撮って、Photoshop等で現像すればよいとうな気がしますし。それにのっぺり感は以前の機種より随分改善されていると感じています。
ところでD2X等で撮影したRAWデータと5D等で撮影したRAWデータを同じソフトで現像したらどのような結果になるんでしょうか(ISO800ぐらいの比較でしょうか)。やはりD2Xがノイズがかなりのってくるんでしょうかね。
それにしてもボケについてはAPS-Cではどうしても表現できない部分ですね。それにセンサーサイズが大きい方がゆとりがあるように感じます。
書込番号:4461228
0点
>キヤノンのノイズの少なさは画素ピッチのせいでも
ハードウェアで少なくしているからでもありません。
パワーショットG2以来(事実上)採用している、
DiGIC画像処理エンジンのおかげです。
そうでないことはRAW現像すればすぐに判りますよ。
RAWはカメラ内部の画像処理エンジンを一切使いませんから。
RAWでも確かに低ノイズです。
CMOSの段階から優秀ですね。
書込番号:4461253
0点
hata3さんと同時レスでちょっと意見が食い違いましたが、もちろんRAW現像ソフトの処理というのもあります。
私の見解として他社カメラと比べて良い方です。
書込番号:4461259
0点
「捏造」というのはいくらなんでも感情的になりすぎですね。
ISO1600の画像をISO1600として公開されていたわけですし。
感度設定の戻し忘れ、私も時々してしまいます。便利なデジカメならではのミスですよね。
書込番号:4461315
0点
元々の撮像素子の優秀さと画像処理エンジンの相乗効果だと思います。
よく、のっぺり、べったり、塗り絵調などと言われてましたが、デジ
一眼に関してはもはや当てはまらないのでは?
どこのメーカーでも良い物は良い、悪い物は悪い。当たり前のことです
が、私はそのスタンスで自分の良いと思うものを購入してきました。
ただ、自分の選択が人にも当てはまるとは思ってませんし、それを
強要することもしない。他人様が良いと思われて選んだ機種を否定は
しませんし・・。関係ないレスで申し訳ありません。
作例のアップどうもありがとうございました。
これから続々と出てくるんでしょうね。楽しみです。
書込番号:4461332
0点
>のっぺり、べったり、塗り絵調
実はキヤノンのCMOSが結構ダイナミックレンジ広いからそういう風に見えるだけで、
コンデジののっぺり、べったり、塗り絵調とは全然意味合いが違うし、
他社1眼よりもそう見えるのはむしろ優れているためと思います。
EOSの吐き出すのっぺり、べったり、塗り絵調の絵から立体感ある諧調に変換は容易です。
他社1眼が立体感があるように感じるのは単に諧調性に乏しいだけではないかと感じる今日この頃です。
あっ、けっしてyuan203さんに反抗しているレスではありませんよー。
書込番号:4461472
0点
[4461112]バチスカーフさん
DiGiCはノイズ処理をするのは、いつの時代の話ですか?
DiGiCの役割を再度確認した方が良いかも?
基本は撮像素子段階でノイズが出ないようにし、DiGiC2ではJPEG化処理等後処理時により発生する二次ノイズを発生させないようにする・・・って感じです。
書込番号:4461483
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
いよいよ明日が発売日ですが、先にもスレ立てしたように9月28日からは「落選確実」のもようです。
店の店長に聞いても、「じゃぁ!その次の入荷は10月1日?それとも連休明け?それとも・・・11月??え〜!年内!!!!
どなたか信憑性の高い「情報」をお持ちではありませんか!
教えて下さい。
貯金下ろして持ってるのに使ってしまいそうです。
0点
その店の、入荷に対する影響力次第だと思います(^^;;
書込番号:4460565
0点
ヨドバシ・ドット・コムで9/13に予約しましたが今日になって在庫確保できませんでしたとメールが来ました。
同じように12日に予約した知人も次回入荷に回されたそうです。
次回入荷予定も10月上旬と日取りも不明確で、なんだこりゃ?って感じです。
しかし・・・今更のメールにはガックリきますね。
対応が悪いと考えるのは自己中過ぎますかね?
9/10に川崎ルフロン店で聞いたときは発売当日の入荷は大丈夫と言われてたので、あの時予約すればよかったかもですね。
実店舗で買う方が良かったのでしょうか。
1-2日でここまで変わるとも思わなかったんですけどね。
実店舗優先なんて事ならば、WEB店舗なんて絶対に使いたくなくなります。
書込番号:4460712
0点
同じくヨドバシドットコムで9/8に予約しました。
2、3日前にメールで問い合わせた際には、
「9月29日頃弊社入荷予定の次回入荷分となる予定」
との返事でしたよ。
で、今日届いたメールでは皆さんと同じ、「10月上旬を予定」
になってましたけどね。
9月29日に入荷されるのを祈っているところです。
ま、待っているのも楽しかったりしますが。
書込番号:4460780
0点
>空でも撮ろうかさん
8日に予約でも次回分なのですか・・・。
とは言え29日頃なら御の字ですね。
10日にルフロンで言われた「大丈夫」はなんだったのでしょう。
店員さんが勘違いされていたのですかね。
私的に「待つ楽しみ」は確定された日に向かっての事なので、何時になるか判らないのを待つのは苦行に近いです。
その心の余裕が羨ましいです。
書込番号:4460989
0点
ヨドバシ・ドット・コム9月1日予約で宅配会社への出荷が25日で期日指定が28日ということで、やはりフライイングはしないポリシーのようです。
肩こり症候群 さん のように9月8日予約で次回...以外にイニシアルオーダーが多かったのかまたはフルフレームC−MOSセンサーの生産量が十分でないのかでしょうね。
書込番号:4461140
0点
↑肩こり症候群 さん 大変失礼しました!9月8日は空でも撮ろうか さん でした。
書込番号:4461158
0点
連絡してみたら、次回入荷は空でも撮ろうかさんと同じような期日との事でした。
この連絡に驚きました。
私は相当に穿った見方をしていたようです。
到着次第→順次出荷はハイペースのような印象を受けました。
ヨドバシカメラさん、御免なさいで済まないかもしれないけど申し訳ないです。
書込番号:4461211
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
最近iPodとデジカメ専用にと約8年振りにMacを導入したKissD使いです。現在、年末から年初にかけて5D購入を検討しています。
そこで質問です、JPEGのみ使用からRAWデータで画像処理の世界に踏み込みたいと考えていますが、ソフトは何がいいでしょうか。また、結構難しい操作や作業がありますか?出来れば簡単に扱えるものがいいので、よろしくお願いします。
0点
とりあえず付属のDPPから始められてはいかがでしょう?
で、もっとこうしたい・・・とか要求が出れば、
解像感とレタッチへの移行の統一という観点からPhotoShopCS2(対応データも少しすれば出るでしょうし)とか、ノイズ処理などに定評のあるSILKYPIX2.0とかに手を出す感じで・・・
書込番号:4460323
0点
fio さん
早速のアドバイスありがとうございます。
作業が面倒だろうと画像処理についてはやる気が無く、調べもしなかったのですが、DPPというソフトは初期キスデジでもHPからダウンロードして使えるんですね。
ありがとうございました。早速週末にでもいじってみたいと思います。
書込番号:4460351
0点
20Dを使用していますが、
以前は、EOSViewerUtility1.2で現像していましたが、
最近は、SILKYPIX2.0を試しております。
SILKYPIX2.0での現像はシャープネスが「ふつう」で
シャープ「なし」から4段階目ですので、現れる画像が
かなりシャープになり(なり過ぎる場合は一段、または2段
落とせばいいですが)レンズやカメラが性能が上がったような
錯覚に囚われて小気味良いです。
ただ、画像の変化が、一発で変わるのではなく画像を1/4
に分けて段々に変化するので、少し時間がかかります。
軟調,硬調も何段階もあり、とてもつかいやすいです。
書込番号:4460477
0点
とりあえず、キャノンDPPスペシャルサイトで概要を見られたらとおもいます。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html?pdss=eosd
書込番号:4460591
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
5Dは購入予定なのですが、資金不足のため純正レンズではなく社外レンズを購入したいと考えています。
しかしながら、ニコンもキャノンも純正しか使用したことがありません。
雑誌など見ると、純正と性能比較しても引けをとらないシグマ、タムロンなど良いレンズがあるようですね。
雑誌は時々あてにならない記事もあるので参考までに考えていますが、実際に使用されている方の意見を聞きたく質問させていただきます。
購入候補レンズ
シグマ、24-70F2.8.EX.DG.MACRO, 28-70F2.8.EX.DG,
タムロン、 SP?AF28-75mmF/2.8 XR Di
上記のレンズで、5Dでの使用は止めた方が良い、問題無いなど意見があればお聞かせください。
宜しくおねがいします。
0点
純正だとピントがキチンと来ない場合調整してもらえますが
シグマやタムロンの場合そこらへんがむずかしいです。
社外品でも描写力は十分だと思うのですが上記の件で
リスキーだと考えます。
書込番号:4460213
0点
貴重な意見ありがとうございます。
固体差で当たりレンズなら良いけれど、ピンがこないのに調整ができないのでは論外ですね。
描写は特に劣るものではないとのご意見だけに少しショックです。
結局、高くても純正が正解なのかも知れませんね。
もしくはヨドバシなどででノート持って行き、ピンチェックしてOKだった物を買うのも良いのかな...。
悩んでしまいます。
ありがとうございます。
書込番号:4460249
0点
以前にAF28-75mmF/2.8 XR Diを購入しましたが、後ピンが酷くメーカーに調整を依頼しました。それでも後ピンが治っていませんでした。これ以上は調整は無理と言われ、それ以来純正以外のレンズは購入していません。確かに写りに差は無いのですがねー。
書込番号:4460416
0点
当たり前ですが、あまり悪いことは、雑誌には書いてないんですね..。
フォーカスは、当たりはずれ以前にメーカーの対応と精度の問題があるようですね。
御意見ありがとうございました。
書込番号:4460460
0点
山の谷 さん、こんにちは。
まだ普通には 5D で使用した人は殆どいないわけで、もう少しすれば色々でるかとおもいますが。
20D で SIGMA28-70/2.8EXDG 使ってます、軽くて使いやすいレンズですが、EF28-70/2.8L 中古品が
手に入ったので、重いけど最近はこちらの方が多いです。
同じものを同じ条件で撮影すれば、コントラストと開放時の解像度で EF の勝ちですが、別な場所で
別のものを撮影すると、開放じゃない限り本人でもどっちかなという程度の差です。
SIGMAも 5.6 まで絞れば EF に遜色ない写りをします。
私のアルバムに両方ありますからヒマがあったら探してみてください。
枚数が多いので、本当にヒマなときにどうぞ。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/
5D との相性等はもちろん判りません。
書込番号:4460461
0点
山ノ谷さん 初めまして。
私もレンズメーカーのレンズで、AFがシャッターを半押しするたびバラつきが有り、修理に出しましたが結局直りませんでした。
AF28-75F2.8もリーズナブル(¥30000程度)で、いいレンズですが,ここはしばらく資金を貯められて、中古でも良いですから純正を買われることをお勧めします。5Dと言う高価なカメラとの相生も考えて。(^^
書込番号:4460509
0点
今まで純正オンリーで、高価な5Dをお買いになる方なら、
EF24−70mm F2.8L USMしかあり得ないと思いますが。。。
中古レンズ扱い店やオークションで、中古良品(元箱一式付、中にはメーカー保証残有りも)で
13万円前後で手に入りますよ。
重量が・・・というのなら、ボディと同じくマグ表皮の縦グリ買えば、重量バランスもOKでしょう。
書込番号:4460586
0点
皆様 御意見ありがとうございます。
レンズメーカーの信頼度はあまり高くないようですね。
以前.20Dにシグマ18-50F2.8EX.DCを借りて、フォーカスもばっちりで良い印象がありましたのでフルサイズレンズでもいけるかなと考えていました。
4x5から35mmまで身分不相応のずれた買い物をしてきたので、なんとか安くあげれないかと安易に考えてしまいました。
フォーカスに問題があると感じている方が多いですね。
さらにフルサイズデジタルになると新たな悪い点があるのかも知れませんね。
すなおに純正を考えます。
書込番号:4460657
0点
純正をお考えになるのなら、24-105mmF4LIS でもイイのではないですか?
「開放値を稼ぐのは単焦点レンズで・・・」 という方法もありますヨ(^^;)
5Dで使えば、大変魅力的なレンズですよ > 24-105mmF4LIS
非純正でのリスクは、自己で背負わないと仕方がないと思います。
個人的には、冒険してみるだけの価格差があると思います。気に入らなければ、下取りに・・・(^^;)
書込番号:4460686
0点
24-105mmF4LISも良いレンズだと思うのですが、5Dの使用目的が人物の
ヨリ、ヒキのみでで開放でとることはあまりないのですが、F2.8から欲しいのです。レンズ交換をすれば良いのですが、慌ただしい撮影に使用しますのでできるだけレンズ交換をしないようにしたいのです。
正直なところ、描写には超神経質ではありませんが、ピンの問題はさすがに不安になってしまいました。
書込番号:4460771
0点
>ピンの問題はさすがに不安になってしまいました。
それならEF24-70F2.8で決まりですね。
書込番号:4460824
0点
タムロンの28-75mmF2.8レンズを、EOS-1Dsで使っていますが、コストパフォーマンスの良いレンズだと思っています。
書込番号:4461460
0点
20Dよりは5Dの方が画素ピッチが粗いですから、レンズに対してそれほど厳しくないと思います。
普段は単焦点派なのですが、ズームは割り切ってシグマの安いレンズを使うつもりです。
明日早く帰れれば5Dが手に入りますのでその辺も含めて楽しみです。
書込番号:4461491
0点
今まで、レンズメーカーのレンズをあまり気にしていなかったのですが、値段が異常に安いとは思っていました。
物により純正ではありえない不具合があるようですが、値段の割りには性能はとても優れていることはわかりました。
最後はLレンズになるかも知れませんが、試しに買うのも良いかもしれませんね。
書込番号:4462598
0点
良く使う事になる標準レンズは純正が良いのではありませんか?
シグマはボディ変えたり、古くなるとROMの書き換え?しないと対応できないとかの書き込み多いですよね?
純正だと、EFレンズ初期の10年程前のものでも問題なく動作します。
それと、AFのピントも問題は無いと思いますが、精度面の調整等は純正であれば問題なく任せられます。
良くわかりませんが、タムロンでは動作不良、ROM書き換えの話は聞かないですね?・・・・単なる、レンズの内部の電気系統の接点の耐久性等の差なのでしょうか?・・・半田部分も端子のメッキ剥離などで通電不良が起きます。
書込番号:4462646
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










