EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3327スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:64件
当機種
当機種
当機種
当機種

中古で購入したしたカメラですが、青い空に飛んでる飛行機撮影しようと
ファインダー覗くと今まで気づかなかった、斜め横にひっかいた様なキズが
見えました。
レンズ外してフィンダー覗いて見ても同じキズが見えるます。
どこにあるキズか確認する方法とかあるのでしょうか
またパソコンで撮影された写真見て見ましたら私が見る範囲では
正常な写真に見えます。
正常に撮影できるのであれば問題視することはないのでしょうか

書込番号:26342335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/17 14:42

中古なんか買うからでは

書込番号:26342345

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件

2025/11/17 15:11

>ファットマンズジョークさん
そうですね。l

書込番号:26342367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/11/17 15:41

>レントrikさん

  スクリーンを外して傷が無いか確認してみたください。

  運が良ければスクリーンの掃除で済むかも。

書込番号:26342386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/17 16:02

当機種
当機種
当機種
当機種

>エルミネアさん
メーカーに問い合わせましたら
パソコンに写しだされた写真に問題まければ
大丈夫です。と言われましたが
自分で見る範囲では問題がないように見えます。
安くで購入した5Dですが、後継機の5DマークWを新品買えませんから
中古探そうと思いますが
掲載した写真ですが異常な箇所が見受けられるでしょうか
スクリーンを外して。。やったことはないですが
外し方調べてみたいと思います。

書込番号:26342402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/17 16:09

ファインダスクリーンの傷かも。
但し、デリケートな部分ですから取扱注意でして、
外した後の再装着に樹脂製ピンセット (ヨドバシにあり) とか欲しいところです。

書込番号:26342408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/17 16:40

当機種
当機種
当機種

>うさらネットさん
これだけ撮影できればどうなんでしょうか
器用なほうじゃありませんから外すのには
抵抗があります。
持ち込んで質問してみたいと思います。

書込番号:26342427

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/17 16:50

>レントrikさん

今まで気づかれず、パソコンで撮影された写真に問題がなければ、過度に気にされない方が良いと思います。
うさらネットさんが書かれているようにデリケートな部分ですので、却って傷がついたり埃が入る可能性もあります。
持ち込んで質問されるのが良いと思いますよ。

ちなみに他機種(EOS 5D Mark2)ですが、交換方法はこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=8UKJb_Gd9UQ

書込番号:26342437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 17:15

撮影結果に影響ないものは気にしない
そのうちファインダーの中のゴミとかでもさわぎそうだよね

書込番号:26342451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/17 17:32

>レントrikさん
スクリーンの傷は撮影結果に影響しませんから、
気にせず慣れてしまえば見えなくなり、仙人の境地。

書込番号:26342464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2025/11/17 18:17

>Makroさん
ユウチューブ動画まで紹介して頂きまして
ありがとうございます。
やはり私には無理なような気がします
掲載しました写真のように拡大しても問題なさそうなので
下手にいじるのは止めときたいと思います。

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
問題ないようですのでこのまま使いたいと思います。
今まで気づかずどこ見てたのか・・・

うさらネットさんへ
気にしだしたら気になりますが
写真に問題ないのでこのまま使いたいと思います。

※買い替えなどと軽々しく思いましたが
 カメラは新品を皆さん買われるのだろうと思いますが
 数十万の金額には私にはとても購入できる金額ではありません。
 ほとんど使いこなせてはいな5Dです
 フルサイズには画総数は1280万もあれば通常使うには
 十分との記事も見ましたが
 まだ私などが知らないカメラの世界があるのでしょうね

書込番号:26342493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/17 19:26

>ファインダー覗くと今まで気づかなかった、斜め横にひっかいた様なキズが

出して頂いた全ての画像では、まったく『斜め横にひっかいた様なキズ』は判別できませんでした。
…と言うか、何か色々と写り込んでいるような画像ではキズの発見は難しいのです。

今後の事を踏まえて、今回のような場合=何処にキズが付いているのかを調べるのであれば、
真っ青な空、家内の何も付いていない壁、出来るだけ大きい面積の単調な壁面、等々を写した方が良い。

それもピントを合わせた/ピンボケした状態、露出オーバー/アンダーな状態様々に撮ってみた上で、
(そうした撮影が現在のスレ主さんに難しいとは思いますが)

    同じ位置にキズが付いているのであれば、それはイメージセンサーかレンズに付いたゴミかキズ

で有る可能性が高いでしょう。


この調子でいけば、どんどんと想定外な事柄が発生してその都度コチラで質問する羽目になってしまいます。
それはそれで我々外野は全然問題ないのですが、スレ主さんの貴重な時間が浪費されてしまうことを考えると

  新品購入した方が、リスクは低かった

でしょうな。

> まだ私などが知らないカメラの世界があるのでしょうね

それを解決するために

>キャノンEOS5Dマニュアル35mm1280画素の世界
>EOS5D完全ガイド

を2冊購入されたのでは? 機会を見つけて熟読しときましょう。

書込番号:26342552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/11/17 19:31

 メーカーの言う通りです、スクリーンにキズが付いていても問題は有りません。
 後は気分の問題でしょう。

 撮影された写真は見た感じ問題ないので、カメラを買い替える程ではないと感じます。

 スクリーン交換、とても簡単ですよ。
 動画は恐る恐るやっていますが、私なんかはピンセットを用意し、人差し指の爪で引っ掛けてスクリーンホルダーを開けて、スクリーンの出っ張りをピンセットでつまんでホコリを落としていました。

 あまり気になるようでしたら確認してみてください。

スクリーン交換動画もう見たでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=8UKJb_Gd9UQ

書込番号:26342557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/17 21:08

>くらはっさんさんへ
>この調子でいけば、どんどんと想定外な事柄が発生してその都度コチラで質問する羽目になってしまいます。
それはそれで我々外野は全然問題ないのですが、スレ主さんの貴重な時間が浪費されてしまう

とんでもありません。毎回アドバイスもらえるだろうかと不安に思いながらクチコミに記載していますが、毎回皆様から貴重な御意見頂きまして拝見させていただくのは、私には貴重な時間です。
5D中古のおかげで今回のトラブルも含め知識が増え益々楽しくなってきました。

エルミネアさんへ
私なりに何回も確認しましたが、傷らしきものはなくて

>メーカーの言う通りです、スクリーンにキズが付いていても問題は有りません。
 後は気分の問題でしょう。
 撮影された写真は見た感じ問題ないので、カメラを買い替える程ではないと感じます。
 
安心いたしました。これだけの撮影ができる5D楽しんでいこうと思います。
ユウチューブの動画紹介ありがとうございます。






書込番号:26342663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:64件

こちらのカメラ液晶画面は画質が悪いのであまり撮影した写真確認出来ないようですが
AVモードでのF値・MモードでのISOなど変更した画像は、PC写真での確認で行うになるんですか

各モードでのF値・ISOは写真撮影を繰り返すことにより設定の感覚を覚えこんでなれる必要がある
のでしょうか?

他カメラも同じですか?となるとオートでの撮影でいいような

撮影した写真を切り取りパソコンで拡大したい
ボケだすならフルサイズ

とにかく早く撮影して写真を確認したいならスマホなんでしょうか
アイフォン15使ってますが、ポートレートや4倍拡大デジタルテレコンまでありますよね。

見分けられるますかA4のEOS5D写真フルサイズ1400万画素で撮影した写真と
スマートホン1/2.1センサー1800万画素写真

どでかい5Dまだまだ未知の一眼レフカメラです。






書込番号:26337828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2025/11/12 01:11

スマフォは小さくて、画質までは判然としないので、iPadでやっている人もいますね。

昔から、iPadで写真撮る方法(iPadで撮影するのではなく、iPadでシャッターを押し、出来上がった写真をiPadで見るるという仕組みです)、はあったのですが、転送スピード遅いし、アダプターが高価で重く、私は、旅行に持って行くのをやめました。今はケーブルさせばできるので非常に楽になりましたね。

書込番号:26337947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/11/12 05:50

>レントrikさん

私の場合は、ですが・・・

撮影した写真をその場で「ピントはしっかりきてるか?」とか「高解像度で撮れてるか?」とか「被写界深度は思った通りのイメージか?」とか確認したりはしませんね。
その辺はシャッター押す時点で考えて撮ります。
撮影後に背面モニタで確認するのは、ざっくり構図の確認くらいでしょうか。
後は帰宅してからのお楽しみです。

なので、PC全画面で見てガッカリすることも多いですが、逆に「お、こんないい感じに撮れた!」と嬉しいこともあります。
そのときに感じることが多ければ、次の撮影時の宿題もたくさんできて、早く次の撮影に行きたくなるという副作用もありますし。
人それぞれだとは思いますが。

>他カメラも同じですか?となるとオートでの撮影でいいような

>撮影した写真を切り取りパソコンで拡大したい
>ボケだすならフルサイズ

少し機材に頼りすぎな気がしますね。
トライエラーを繰り返しながら自分なりの撮影方法を磨いていくと良いと思います。

書込番号:26338008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/11/12 07:24

私的にはカメラでのモニター確認は
あくまでも補助的
よりよいものを望むなら
失敗を糧に次回どうするか考えて対応…
そのためには経験を積むことかと思います。
でも、難しい…
それがまた、おもしろみにも…


何も考えずカメラ任せのオートに頼っていたら、
自分好みのものにはなかなかなりません。
最新の機材でも同様では…

でも、どうするかは、
他人に聞いても正解はないかと。
ご自身がオートで満足できるなら
それはそれでよいのでは?

趣味の上なら
ご自身が何を求めて、
どうするかが大切では?

書込番号:26338072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/12 07:33

フィルムカメラの時代は現像するまで画像確認出来なかったので、その名残で家に帰ってからモニターで確認するのが普通ですね。カメラにも画面はついてますが撮れているかどうかの確認がやっとで、設定の確かさを見るのは実質的には気休めのようなものです。また露出やピントは感覚の前に経過が必要ですね、経験なくして設定を考えるというのはナンセンスでしょう。

書込番号:26338077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/12 08:15

>どでかい5Dまだまだ未知の一眼レフカメラです。

もしかしてデジタル一眼やミラーレスに、

  自分が苦労することなく期待以上の成果が出るのを当たり前と思ってる

ようにお見受けしました。であればそれは過大な期待でしょうな。
素直にスマホ使い続けとく方が間違いないし安定の結果が得られます。


>各モードでのF値・ISOは写真撮影を繰り返すことにより設定の感覚を覚えこんでなれる必要がある
のでしょうか?

思い切りザックリ言えば、期待以上の成果を出したいのであれば、写真撮影に関する教科書に書いてある基礎的な知識を徹底的に脳味噌に詰め込んだ上で、

    実際に失敗を繰り返して、自分の撮影技術を磨いていく

しかないでしょう。


>AVモードでのF値・MモードでのISOなど変更した画像は、PC写真での確認で行うになるんですか

場合によっては現場にノートPCや大き目のタブレット持参で、その場で画像データ確認、なんて面倒でも行う場合は普通にあります。…細かい色合い等については専用スタジオみたいな環境でないと難しいでしょうがね…


『そこまでしたいか?』と言う話は当然あるでしょうが、では
    『何処までの出来具合・完璧さを求めるのか?』を決めておかないとあれも要るこれも必要、なんて事に。


趣味や個人で完結する事なら 『自分はここまで頑張る』と言うのを決めとくのが先ですかね。
そんな色々面倒だと思うなら、スマホ一択。

書込番号:26338102

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/12 09:15

>レントrikさん

ファインダーで見た像と実際に撮れた写真との見え方には差があります。
明るさ、色、ピントの合った範囲とボケ具合など・・
MAKKENさんの動画が分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=7ydcAS1wPVg

失敗を繰り返しながら撮影方法や技術を磨いていきましょう!難しいから面白い!!

確認はカラーマネジメント機能付のPCモニター・液晶ディスプレイをお勧めします。
https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec039=1

書込番号:26338140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 10:31

個人的には背面モニターで確認するのはピントとヒストグラムだけなので古い一眼レフでも困ることは無いですね

オートがなんのオートをさすのかはっきりしないですが

露出のことならスレ主さんの被写体なら最初は絞り優先オートが一番上達早いと思う
マニュアル露出は色々遠回りでわかりにくいだけ

書込番号:26338173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/11/12 11:22

>レントrikさん

>各モードでのF値・ISOは写真撮影を繰り返すことにより設定の感覚を覚えこんでなれる必要がある
のでしょうか?

私はα7Cでポートレート撮影が主ですが、

F値を変更してのボケ具合でしたら、良く使うレンズでは、焦点距離と被写体との距離で、だいたい事前に分かります。
撮影後にカメラのモニターで、それを確認することは、まずしないです。

ですので、EOS 5Dでも同じこと、かと思います。

ISO変更とは?
フルマニュアルで撮影して、露出を自分の好みに変える、ということですか? 私はそのスタイルですが、撮影時に必ずカメラのモニターで露出を確認します。

この露出の確認ですが、α7Cですとシャッター切る前に分かるのですが

>こちらのカメラ液晶画面は画質が悪いのであまり撮影した写真確認出来ないようですが

EOS 5Dは良く知らないのですが、ちょっとやりにくい、のかもしれません。

書込番号:26338203

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 11:41

再生するスマホは私には掴みつらいです

その他
スマホは私には掴みつらいです

別機種
当機種
当機種
別機種

安価(ロハ)なスマホ

EOS5Dマニュアル露出

EOS5D絞り優先露出(Av)

左:EOS5D+BG 右:E−M1X

はじめまして。

私はEOS5Dの発売を待ちわび、発売時から愛用し、今も温存しています。

>PC写真での確認

人によるのでしょうが、私は液晶が良好な割と最近のミラーレス機でも最終的な確認はPCのモニタ、外部のカラーマネジメントモニタで行っています。カメラの画面では構図など大方な所しか確認出来ないと思います。


>他カメラも同じですか?となるとオートでの撮影でいいような

それはお使いになる方の判断でご自由に。或いは用途により各種モードを使い分けです。

>見分けられますかA4のEOS5D写真フルサイズ1400万画素で撮影した写真と
スマートホン1/2.1センサー1800万画素写真

専門的な方にはそれなりの言い分が有るのでしょうが、こと私のレベルでは1200万画素で十分、割と最近まで800万画素のEOS1DmkUNをメイン機にしていました。ネット上や紙の雑誌にはこれで十分でした。割と最近、故意に1200万画素のα7sVを購入し、愛用しています。ファイルサイズが小さいので写真の後始末が楽なのです。

EOS1DmkUNの私のレビューもご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/00500210881/ReviewCD=1902861/#1902861
EOS−5Dの私のレビューもご参照下さい。(α7sVとの比較有り)
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/#1009070

私のスマホは3Gの巻き取りに応じた只で提供されたものですが・・・
↓私のスマホのレビュー各種センサーサイズデジカメとの比較撮影例が有りますのでご参照下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

>どでかい5D

少し恣意的な比較ですが添付写真をご参照下さい。(どちらも私物です。)

EOS5Dによる撮影例のレンズはEF28−135ISです。

追伸
スマホは私には以下の理由でカメラとして使い難いです。
1)画面ばかりで掴みにくい。
2)クリック感の無い操作性。

書込番号:26338212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 11:51

>とにかく早く撮影して写真を確認したいならスマホなんでしょうか

個人的にはスマホ最大の欠点は起動の遅さ
これでシャッターチャンスを逃す

それさえ改善されればある意味今まででてきたどのコンデジよりも良い

換算24、25、50oの3焦点カメラだからね
僕にはドストライクなんだよなあ♪

書込番号:26338216

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 11:52

追伸

このスレッドでの私のEOS5Dでの以下の撮影例はjpg撮って出しです。(スマホも同様)

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/087/4087613_m.jpg

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/087/4087614_m.jpg

書込番号:26338217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/12 11:56

× 換算24、25、50oの3焦点カメラ
〇 換算14、25、50oの3焦点カメラ

神の組み合わせ

書込番号:26338223

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 16:20

>写真確認はパソコンですか<
私の場合は、どのカメラ撮影でも(急いでいる場合でも)、カメラでピントとヒストグラムだけは必ずその場で確認します。 それが逸脱している場合は、撮り直しが効けば再撮影をします。

まあ程々の画像に写っていれば、あとでホワイトバランスや濃度等はPCの画像ソフトでそれなりに補正できますが
ご存じ、ピンボケは無論、白飛びや黒潰れがあったのでは、もうどうにもなりませんので・・・。

書込番号:26338393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/11/12 17:41

>sonyもnikonもさんへ
iPadが発売された頃は、写真も撮影できしかも大きく写真が見れるのには、とても新鮮で持ち歩いた利用した
事もありましたが大きさやノートパソコンが進化して処理能力も早くなり便利に使えるようになってからは、学校
では子供達が持ち帰っり使ってますが自分では全く使わなくなりました。

>ダンニャバードさんへ
>シャッター押す時点で考えて撮ります。
撮影後に背面モニタで確認するのは、ざっくり構図の確認くらいでしょうか。
後は帰宅してからのお楽しみです。
なので、PC全画面で見てガッカリすることも多いですが、逆に「お、こんないい
感じに撮れた!」と嬉しいこともあります。
そのときに感じることが多ければ、次の撮影時の宿題もたくさんできて、早く次の
撮影に行きたくなるという副作用もありますし。
人それぞれだとは思いますが。

やはり記載されたように使われてるのですね。まだまだF値など撮影できる環境で自分で記憶してる
データーで設定するとまでは程遠い感じですが基本的な数値だけでもマスターしてれば良いのでしょうね。
パソコンに取り込んで確認の時は、良い写真が撮影されて入ればとても自分の写真にほれぼれしますが、
逆の時は角度変えたりして撮影したのになどと、ガックリきますよね。
今までF値など考えたこともなかったのでカメラ色々と購入しましたが、今は初めてカメラつかってるよな
感じでとても楽しいです。

>okiomaさんへ
最近までオートしか使っていませんでしたが
5Dの紹介のサイトなどで基本を学ぶには良いカメラとの記載見ましたが、背面のスイッチ類理解してくると
なるほどとカメラの基本的な機能が少しづつではありますが、理解できるようになってきました。
色々と回数を重ねて撮影し家族からも写真撮ってと言われる存在になりたいです。
>趣味の上ならご自身が何を求めて、どうするかが大切では?
おしゃるとおりです。

>珈琲天さんへ
>経験なくして設定を考えるというのはナンセンスでしょう。
カメラ特にこのようなカメラ使うなら経験と感ですね。
まだまだ今一眼フルサイズの入り口にすぎませんので使いこなせるように
なりたいです。
毎日未知との遭遇みたいで、楽しいですね

>くらはっさんさんへ
キャノンEOS5Dマニュアル35mm1280画素の世界
EOS5D完全ガイド
2冊購入しましたが、まだ読めてません
このカメラでこんな写真撮影できるのと思い50mmと70−300mmも購入
しかし基本的な5Dが習得できてません。
> 自分が苦労することなく期待以上の成果が出るのを当たり前と思ってる
と思ってましたがとんでもない誤解でした。
>写真撮影に関する教科書に書いてある基礎的な知識を徹底的に脳味噌に詰め込む
何をたわごと言ってるんだと思います。
自働車学校で交通ルールわかんないけど車が動いて楽しい状態ですから
仮免もらうまでまずは学んで行こうと思います

>Makroさんへ
わかりやすユウチューブまで御紹介頂きましてありがとうございます
モニター24インチあるのですが、接続してません。
さっそく取り替えました
当然ですが今までのは何だったのか〜って感じですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡へ
絞り優先モード?でしたので検索しましたら理解しやすいサイトありました
https://global.canon/ja/environment/bird-branch/how-to-photograph-birds/lesson8/
しっかりと理解して使いたいと思います

>pmp2008さんへ
>シャッター切る前に分かるのですが
5Dでは上部の表示画面で確認が簡単に出来るようになりました。
なるほどでした。
後で試して撮影してみようと思います。


>6084さんへ
写真・レビュー紹介ありがとうございます。
じっくり見させて頂きます。
やっぱり今だから安くで買える良いフルサイズカメラなんですね。
カメラの重たさも手持ちのR50と比較するとフルサイズらしくて良いとは思ってます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ
>改善されればある意味今まででてきたどのコンデジよりも良い
自分では手軽に使えるコンデジと思ってますが
カメラの事何も評価できない知識ではなんとも言えませんが
そうなんですね〜
スマートホンのカメラ進化が凄いですよね。
次から次へと新しい機能で出てきますよね

書込番号:26338450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2025/11/12 17:46

>渚の丘さん
貴重な御意見ありがとうございます。
他の方も言われていましたがヒストグラム
まだほとんど理解してませんがあとでしれべ手見たいと思います

書込番号:26338453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/12 17:55

皆さま貴重な御意見ありがとうございました。
仕事が自営のお店番ですが暇さえあればカメラ触ってます。
今楽しくて1日立つのがとても早く感じ
又新たに色々なアドバイス頂きましたので学んで行こうと思います。

Goodアンサー皆さんにお付けしたかったのですが
最初の方から順にお付けさせて頂きました。

書込番号:26338459

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/12 18:15

>レントrikさん

>>写真撮影に関する教科書に書いてある基礎的な知識を徹底的に脳味噌に詰め込む
>まずは学んで行こうと思います

私もそう思いますが「習うより慣れろ」と言います、私はムック本の類は今まで殆ど買った事が無く、場数を沢山踏むことに専念しました。

それとは逆に「慣れるより習え」とストロボメーカー主催、写真団体主催等の講習会に足を運び本からの知識では無く、指導者からの実地の指導を受ける事もしました。
これで写真が上手くなったとは正直申せませんが、撮影がより楽しくなりました。

>今だから安く買える良いフルサイズカメラ
中古品は凄く安いですが、私が発売日に買った時は378000円もしました。
中古品は外観が綺麗でも中身の状態は私達には良くわかりません。既にメーカーでの「有償修理」も出来ない状態です。
万一の場合は大阪の「ヒガサカメラサービス」さんに問い合わせて見てください。修理可能な場合も有ります。私もEOS1DmkUNでお世話になった事が有ります。
ミラーレス機と比べ一眼レフの良い所は消費電力が小さく、電池が長持ちする事です。

今はミラーレス機が主流となっていますし、ファインダー形式の違いでは撮れる写真の出来上がりには殆ど関係ないのですが、一眼レフを経験できる最後のチャンスかも知れず、今後写真活動を末永くお続けになるならば、一眼レフを経験された事はプラスになると思います。ある意味「基本をしっかり」と言う事が言えるかもしれません。

可能ならEOSR50との条件をそろえた比較写真付きのレビューを宜しく。


お楽しみください♪

書込番号:26338472

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/12 23:07

機種不明

余計な事とは思いますが・・・

  スレ主様
>他の方も言われていましたがヒストグラム
>まだほとんど理解してませんがあとで調べて見たいと思います

ヒストグラムの説明は、取説のP107に詳しく出ていますので、余計な事とは思いますが、それを画像でも上げておきますね。

私はずぶの素人ですが、撮影の折にヒストグラムを確認し なるべく理想の露出になるように調整をして撮れば、 大方綺麗に撮れますし、また、その後の画像処理もスムースに行きますので、大変重宝しています。(^^

書込番号:26338697

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2025/11/13 00:35

>レントrikさん

ヒトの視力(1.0)で、3型ぐらいのモニターを視距離25cmぐらいで近寄って見ても、
【1K】ぐらいにしかなりません。

電子ビューファインダーに比べて、3型ぐらいのモニターのドット数が少ないままの大きな理由。
(※「発光輝度」理由もありますが)

同じく視距離25cmぐらいで【2K】ぐらいになるのは、ヒトの視力(1.0)で6型ぐらい。


ヒトの視力(1.0)の分解能と【肉眼でピントが合う最短視認距離】の制約ですので、この段階でカメラ付属のモニターの使いどころを達観できるかもしれませんね(^^;

書込番号:26338737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/13 01:02

 主さん 上の自己レスの追伸です。
添付画像の右矢印の説明は、私の至らぬ追加説明です。 ・・・念のため・・・。

なお余談ながら、以前のフイルム撮影では程々に露出オーバーの部分があっても、例によってフイルム自体その部分が感度低下になり何とか救える場合が多かったのですが デジタルではそうは行きませんので、やはり白飛びには気を使いますね。

書込番号:26338745

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 13:35

当機種
別機種
別機種
当機種

生花jpg撮って出し

EOS5Dのヒストグラム表示(輝度)

EOS5Dのヒストグラム表示(RGB)

RAW現像で少しいじっても?でした。

>ヒストグラム

実機の表示はコレです。

黒バックでの撮影(jpg撮って出し)では背景の黒の成分(度数)が多いので、「適正露出」にはヒストグラム上では見えません。

>白飛び

私はコンデジを含め初めて手にしたデジカメEOS10Dの頃、白飛びに悩まされました。全体として適正露出でも後からヒストグラムを見るとヒストグラムの右側が持ち上がっていました。私には画面のどの部分に露出を合わせるのかの勉強が必要でした。デジカメはフィルムより露出が難しいと今も感じています。

RAW現像で幾らか誤魔化せるのですが、それにも限度が有り最初から出来るだけ主要な被写体を適正露出にする努力の必要性は私には今も変わりません。
黒バックの生花も背景の黒フェルトがテカっているので、最初からテカらない様な光源、背景の工夫が必要でした。
撮影後のRAW現像での調整でも背景のテカりを幾らか抑えられても?・・・でした。

書込番号:26339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/13 17:32

別機種
当機種

R50de撮影

5D角が暗くなる

>6084さんへ
私が購入した商品レンズ付き2万以下でしたが、発売当時は凄い高価なカメラだったんですね
又安いのには訳がありまして表示パネルにヒビが入ってます。
販売されたかたとやり取りして撮影には異状ないとの事で購入しましが
本日撮影した写真にどうしてと思われる写真ありました。
両サイドが薄暗くなってます。AVで設定はまだ使いこなせないので
設定してあったF値ISOで撮影しました。
掲載しますので、コメントお願いします。
ヒストグラムの説明ご丁寧にありがとうございます

>渚の丘さんへ
ヒストグラムの説明ありがとうございます。マニュアルのページ掲載までして頂き
今後の撮影に生かしたいと思います。

ありがとう、世界さんへ
いつもコメントありがとうございます。
本日撮影した写真にどうしてと思われる写真ありました。
両サイドが薄暗くなってます。AVで設定はまだ使いこなせないので
設定してあったF値ISOで撮影しました
掲載しますので、コメントお願いします。
それとR50は同じ35mmでしたが近くに寄れて
撮影できまたのは一眼とミラーレスの違いかレンズが違うので寄れる
のでしょうか・・

※数値も比較検証しないで撮影し掲載してます。
 撮影回数こなしてマニュアルで学ばないといけないですね。

※5D角が暗くなってるのはなぜですかね?カメラの異常でしょうか?

書込番号:26339216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/13 18:11

ヒストグラムはグラフの横幅がダイナミックレンジなので
グラフの曲線が左にべったりくっついてると黒つぶれ
右側にべったりついてると白飛び

グラフの曲線が左右まできれいにグラフにおさまっていれば、写っているものがダイナミックレンジに収まっているということ

RAWで撮る人は絶対に気にした方が良いです

僕はメインの被写体が適正露出であるかよりも、全体をなるべくダイナミックレンジ内に収める事を重視します

被写体の明るさは現像時に最適化させられるので


書込番号:26339253

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/13 18:17

>レントrikさん
モニターによってデフォルトでのホワイトバランスは違うけど、
例えばmacのモニターはデフォルトでは若干青い。
しかしipadとiphoneでも同じようなところではあるので、
同じappleで見るのならそこまで気にしなくていいかもだけど、
例えばそのデータをプリントした時、
いつも見て、または調整を行ったモニターでの写真と比べて暖色系にはなる。
macだけの話ではなく、PCのデフォルトは若干青めが多いのではないかな。
自分の場合は業務で撮影を請け負っているので、写真の最終的な色見調整はEIZOのカラーマネージメントモニターで行っています。
しかし人に写真を譲渡するとかでないのなら、
もしくはプリント前提でないのなら
そこまで通常気にする必要はないのかも。
ただたいていのPCならモニター調整は出来ると思うし(多分)
、それでカラーマネージメントモニターほどではないけど近付けることはできると思う。
ただiphoneやipadではモニターの調整は多分難易度高い?(最新のはよくわかりませんけど)

書込番号:26339257

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 18:19

>レントrikさん

1)レンズは何をお使いですか?

純正品以外のAPS−C用レンズで取り付けられる物を取り付けると四隅がもっとひどく暗くなります。

純正APS−C用のEF−Sレンズは取り付ける事からして出来ません。

2)フィルター、フードをお使いですか?

フードやフィルターを使いの場合、それらを一旦外して、試して見て下さい。

フィルターの枠が厚くて四隅が暗くなる事が有ります。

角型、花形のフードが正しい向きで装着されていない場合も四隅が暗くなります。

降雨時に外で撮影は大変ですから、白い画用紙や冷蔵庫等が使えます。

書込番号:26339261

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/13 19:05

当機種
当機種
当機種
別機種

1)純正EF28−135

2)シグマ28−200(フルサイズ用)

3)シグマ18−250(APS−C用)

4)レンズ外観、中と右はシグマ製、外観はそっくりですが、右はAPS−C専用です。

仮に私がやってみました。

1)純正EF28−135
2)シグマ28−200(フルサイズ用)
3)シグマ18−250(APS−C用)スレ主様の例はここまで酷くはなかったですね。レンズ側のフルサイズへの対応が悪い場合も考えられます。

4)レンズ外観、中と右はシグマ製、外観はそっくりですが、右はAPS−C専用です。

書込番号:26339293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/14 17:29

別機種
当機種
当機種

5Dで使えるレンズ

ヒメジオン

ヒメジオン

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>DAWGBEARさん
>6084さん

コメントありがとうございます。
お店番今日は一人でしたから
今日は朝から晴れだったのに外へ出られませんでした。

やっとカメラに触れる時間できて17時、日差しの当たってる所まで車で行って
道端のヒメジオン撮影してパソコンで見て見ました。
フルサイズ撮影拡大すると綺麗です
次回は単焦点50ミリ使いたいです
まだまだ理解できない事が多いです。。
皆さまから多くのアドバイス頂いていますので
休みの日にゆっくりと試してみたいと思います。

パソコンでそれぞれの写真情報はどう使うのか
しらべて見たいと思います。

書込番号:26339967

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/14 23:30

>単焦点50mm

スレ主様のEF50F1.8STMですが、うちにもありますし、お持ちの方も多いと思います。

書込番号:26340185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:64件
当機種

このような写真どう思われるでしょう
慌てて撮影し掲載しました写真
拡大してみると焦点が合ってなかったのか
ブレの為か
納得いかない写真でした・・

拡大したらまだ花びらなど綺麗に見えるのかと思いましたが
このレンズの限界なのでしょうか?

24−105mmLに交換したらどうなんでしょう?

書込番号:26333689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2025/11/06 16:53

機種不明

1/2500秒 焦点距離 50mm
絞り数値 F1.8 露出補正 0
ISO感度 125
で撮影された写真掲載させて頂きましたが
このような写真撮影するレンズとは
どのようなレンズですかね?

書込番号:26333693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/11/06 17:25

>レントrikさん

 ISOが高いのでは?ISO100で撮影してみては。

書込番号:26333721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2025/11/06 17:38



>レントrikさん

>このような写真撮影するレンズとはどのようなレンズですかね?


・・・ご自身で書かれたデータ通り、焦点距離 50mm 絞り数値 F1.8  ができるレンズです。


書込番号:26333733

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/06 17:55

>レントrikさん

>納得いかない写真でした・・
どこがどのように納得いかないのでしょうか?焦点が合ってなかったのかブレの為かだけでなく、
例えばもっと大きく撮りたいとか画質が悪いとか・・

>拡大したらまだ花びらなど綺麗に見えるのかと思いましたが
>このレンズの限界なのでしょうか?
どのレンズで撮っても拡大すればするほどピンボケやブレが目立ちますし、画質も悪化します。

>このような写真撮影するレンズとは
>どのようなレンズですかね?
ご自身で50mm F1.8と書かれていますが・・

書込番号:26333749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/06 18:53

至近距離ですよね。被写界深度に入っていないのかな。

書込番号:26333785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/06 19:12

別機種
別機種

他社他機種です。約20年以上前購入の180mmマクロレンズ。

大昔の単焦点望遠でも、これ位はイケます。

>納得いかない写真でした・・

であれば、納得いくまで『慌て』ることなく腰を据えて、落ち着いて撮りゃ良いだけのお話では?

>24−105mmLに交換したらどうなんでしょう?

やって視りゃ良いんじゃないでしょうか?
但し結果は『大して変わらない』に一票。何故なら、なんでそう写るのか?の原因究明がなされていないから。


>このような写真撮影するレンズとは
>どのようなレンズですかね?

他の方もご指摘のように、そのレンズそのもの。


…背景溶かしたいのなら、望遠タイプのマクロレンズを探し求めて撮れば、御覧の駄作の通り写せます。
但し、レンズと被写体、背景の位置関係など結構頭使って作戦立てないと期待通りには撮れません。

書込番号:26333795

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/06 19:19

こんばんはのおじゃまむし

人様の写真の引用だったらその人に尋ねれば
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1955863/ImageID=787697/

まぁ、持ち物「ユーザーレビュー」を拝見すると
「シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用) 」のようだけど
探偵ゴッコはキモワル・・・

「納得いかない写真でした・・」
いやぁこれからが楽しみ、伸びしろ無限大

書込番号:26333802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 20:00

1枚目の写真で言えるのは、一般的にレンズのピントは中心部に合わせることが多いのですが、その左右などに画面中心部より近い被写体(花)があった場合は大きくボケてしまいます。よってピントが合っているところより近くに写り込むものがない場面画角を選ぶのが基本です。今回の場合は左側に大きくボケた花びらが写り込んで鬱陶しい感じになってしまいましたね。
写真は引き算という格言がありますが、なるべく無駄なものが写らない画角、アングルを探すようにしましょう。

書込番号:26333831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/06 20:38

>珈琲天さん
>スッ転コロリンさん
>くらはっさんさん
>うさらネットさん
>Makroさん
>最近はA03さん
>エルミネアさん
私の思い悩んだらすぐに書き込む質問に対しまして
何をこいつは聞きたいのかと不愉快な質問に
毎回丁寧に対応して頂きましてありがとうございます。

素人素人と言ってる間に、少しづつではありますがオート撮影より
本来の一眼の使い方がわかってきたような気が致します。
色々なレンズに対して調べると
EF50mm F2.5コンパクトマクロで撮影された写真
のサイト
ユウチューブでの
https://www.youtube.com/watch?v=iOmLMKi1GVc
にも紹介されてます

Canon EF50mm F1.8 STM

重量のある5Dと悩んでた写真撮影に対して
こちらのレンズがふさわしく思います
中古品も安くで多く出品されtますので
こちらのレンズ購入しようと思います。


書込番号:26333870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/07 11:32

当機種

コメントありがとうございました

殺風景の店内に展示しました。
自己満足ですが良い感じです。

お客さんに花の名前聞かれて慌てましたけど

パソコンで見てるだけの写真でしたが
展示してる写真入れ替えながらカメラ楽しんで行こうと思います。

書込番号:26334266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2025/11/05 17:56


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:64件

せっかくフルサイズ使うのでレンズもそこそこ良いレンズで撮影したくて

今所持してますレンズは、
70−300mm・35−105mmですが

EFレンズ EF24-105mm F4L IS USM ズームレンズ を
買い足ししたいと思ってます。

購入したい理由としまして
Lレンズでありさらに精度のよい撮影ができる
24mmなので40センチまで近づいての撮影(花などがアップで撮影)ができる
赤帯があるなどですが

Amazonで非常に良いのレンズの記載された商品購入したいと思います。

レンズ交換した方が良いと思われますか。

書込番号:26333006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/05 18:13

大事なのは最短撮影距離ではなく最大撮影倍率
24-105は0.23倍だから全然大きく写せないよ
35-105よりはよれるがな

書込番号:26333016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2025/11/05 20:06

当機種
当機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
恥ずかしながら言われてる事が良く理解できませんが
私が調べた事ですが
24-105は40センチ
35-105は80センチまで寄れて撮影出来る
と記載してありましたが

花の拡大写真撮影したければ切り取って拡大で印刷で良いですかね。?
手ぶれ補正のIS機搭載とありますが
これって重要ですか
色々わかってくると
カメラ深入りしていくと怖いですね。安いレンズ付き5Dだったのに
このレンズまで購入すると10万近くになります。
EOS 6D Mark II は、購入した時の価格で手放しました
あのままだったら20万以上使う所でしたよ。
カメラ使わず今ではデジカメ撮影になってる知り合いのフルサイズマニアさん
デジカメで良いのかもですね。
他はあれこれ節約してるのに、何やってんだ〜と思いますね。



書込番号:26333108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/05 20:12

カメラ使わず今ではデジカメ撮影になってる知り合いのフルサイズマニアさん
デジカメで良いのかもですね。
訂正
デジカメではなくて、カメラ使わずスマートホンでの撮影でした。ラインで簡単に送れて便利ですよね。

書込番号:26333114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/05 20:15

近づいて撮れる=大きく撮れるではないということ

大きく撮れるかどうかはシンプルに最大撮影倍率だけ比較すればよい

書込番号:26333118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/05 20:33

接写において寄れるとは大きく写せるという意味で使われるからこのあたりが慣れてないと理解しにくいかな

24-105は近づいて撮れるけどたいして大きくは写せない
35-105よりは少し大きく写せるがな

という意味

大きく写せるLレンズなら24-70/4がよいね
最大撮影倍率0.7倍だから驚異的に大きく写せる

書込番号:26333129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/05 21:00

>レントrikさん

最短撮影距離と最大撮影倍率、KiTAさんのこちら↓の説明が分かりやすいと思います。
https://note.com/k_kph/n/n6d7a3063ccb2

書込番号:26333151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 08:51

寄って撮るような状況では三脚使用が原則ですが準備してますか
手ブレ補正を考えるなら寄れば寄るほどブレやすいと言えます

書込番号:26333388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/06 08:53

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
貴重なご意見
いつもありがとうございます

書込番号:26333391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/06 16:12

当機種
当機種

>Makroさん
>珈琲天さん
詳しい解説してあるサイトまで御紹介ありがとうございます。

三脚は使わずたまに一脚使ってます。

こちらは本日晴天夏日・可愛いクマモンが人気だったのに
怖いクマモンになりました

AV35−105で撮影してみました。
これだけ撮影できたら良いと思います。

書込番号:26333673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ160

返信45

お気に入りに追加

標準

この違いアイフォン15

2025/10/08 16:35(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:192件
別機種
別機種
当機種
当機種

アイフォン15

アイフォン15

3日目で6D重たい疲れる

EOS 5D Mark IV ボディ疲れそう

祭りで見かける高齢者撮影の一眼の方々すごい

アイフォン15で撮影した
十分満足できる


書込番号:26311130

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/08 17:08(1ヶ月以上前)

>蓮893さん
3日目で6D重たい疲れる
EOS 5D Mark IV ボディ疲れそう

意味不明なんですが?
6Dは5Dのタイプミスとして5D4は何か関連してるんですか、スレの内容に。

確かに890g程度の5D4は5Dよりも80g重いけど数字で見るほど感じる差は無いように思いますが。

色々購入して撮影してるようですが、続ける気があるならデジタル一眼レフ、コンデジ、スマホの差を理解した方が良いですし、オート(自動)撮影ならスマホの方が間違いなく良いです、今の時代は。

スマホは画像処理も含めて仕上げます。
最近はAIの活用も目覚ましく多くの人が綺麗と思うような仕上げりになります。
iPhone17Proは望遠域も良くなったようですから多くの人はスマホで十分な時代です。

結果、コンデジが売れなくなり衰退した大きな要因だと思いますが、最近は一部のメーカーが以前よりも積極的に売ろうとしてる気はします。

デジタル一眼レフ(ミラーレス含む)はjpegなどで撮影しても良いと思いますが、メーカーが決めた色合いなので思うように仕上がらないことが多々あります。

RAWで撮影してパソコンで仕上げるって手間がかかりますが、作品として仕上げたいなら手間は惜しまないのがデジタル一眼レフです。

最近のミラーレスは良くらい写ると思いますが、昔のデジタル一眼レフは手間がかかるのが当たり前です。

同年代のD200やS5Proで撮影してます。
7D2も使ってますが、被写体で使い分けてます。

当時からフジフイルムはフィルムシミュレーションと言う機能がありフィルムメーカーらしい色を再現しようとしてました。
D200はスタンダードな仕上がりになるように設定してますが、必要ならアプリとかで調整してます。

D200、S5Proは手軽に撮影してSNSとかにアップすることが第一前提なので。

5Dで上手く、綺麗に撮りたいと思ってるならオートから卒業することが最初でしょうね。

花なんかは絞り優先にして被写界深度を考慮して背景ボカすとかありますし。

オートからの卒業と同時に写真の基本である露出(絞り、ISO感度、シャッタースピード)について少しでも学ぶことが大切です。

面倒だと思うならスマホがベストです。

書込番号:26311165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:192件

2025/10/08 17:33(1ヶ月以上前)

カメラの機種ごとにアカウント使い分けてる人ですか?

新規専門の人はそれこそ100個とかあるらしい




書込番号:26311183

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件

2025/10/08 17:35(1ヶ月以上前)

>with Photoさん
意味不明なんですが?
なのによくコメントできるな??

書込番号:26311188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2025/10/08 17:52(1ヶ月以上前)

なぜスマホがよく撮れるのか

撮影音は ちゃりららーーん と時刻が特定できないようになっています
内部的には 6〜12枚撮影して
いいとこどりで合成してるからです。

書込番号:26311203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/08 18:20(1ヶ月以上前)

合成でも何でも、それで目的が達成できるならいいんじゃない。

とオイラは思う。

書込番号:26311228

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/08 19:31(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

ここは5Dに関する書き込みする場所なのに、3日目で6D重たい疲れるって言うなら6Dの掲示板に書き込みしてはどうですか。

「EOS 5D Mark IV ボディ疲れそう」って何が?
重たいから疲れるってこと?
別に使ってる訳ではないのだから関係ないのでは?

>カメラの機種ごとにアカウント使い分けてる人ですか?
新規専門の人はそれこそ100個とかあるらしい

誰のこと?
そんな面倒なことしてないし、根拠示してから書き込みしては、呟くところじゃないし。

そりゃ意味不明だろ、5DとiPhone15の写真をアップしてるけど、被写体違うし何を比較したいのかわからんし。

比較するなる少なくとも同じ被写体にすべきだし、画角も揃えるべき。

ただ、画像処理してくれるiPhone15とjpeg撮って出しの5Dを比べたら単純にiPhoneが良いってのは良くある話。
iPhoneはオートで良いけど、デジタル一眼レフは単純にオートで満足できる仕上がるとは限らない。

iPhone15で満足できるならデジカメなんて必要ないんだろうなってのは唯一理解できるかな。

書込番号:26311292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/08 20:42(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

オート希望なら無理にフルサイズ一眼にする必要はありません。スマホで十分希望通りです。
強いて言えばスマホでカメラ性能の高いものを探せばいいでしょう。

いまならiPhone17Proとかがよさそうですね。



一眼カメラとかはオートは使いたくない人向けのカメラです。常に自分の思った設定で撮影したい人が使うカメラです。

書込番号:26311363

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/10/08 22:01(1ヶ月以上前)

>意味不明なんですが?
なのによくコメントできるな??

上から目線のコメントだな。
意味不明でも予想して書き込みしてんだよ。

じゃあ、3日目で6D重いとか、EOS 5D Mark IV ボディ疲れそうとか、何故5Dの掲示板に書いてんのか教えて欲しいもんだな。

書込番号:26311415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/08 22:33(1ヶ月以上前)

スレ冒頭の書込みを要約すれば次の通りで間違いないでしょうかね?

  EOS6DもEOS5DMarkIVも自分には重たくて疲れる。
  祭事等で高齢の撮影者がこれらカメラ持参で撮影するのを見ると、重たいのによく扱っていると驚く。
  自分はアイフォン15で十分満足している。


と言う事は何もデジタル一眼なりミラーレスなりを購入せずとも、スレ主殿には撮影全般はスマホで十分だった、とスレ主殿ご自身での結果報告だった、と第三者は受け取って問題ない訳ですな?

であれば、何もこうした機種別専用掲示板で報告の必要はなかった、ご自身にピッタリの機材がスマホだったと判り目出度しめでたしと。

書込番号:26311434

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/10/08 23:49(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

あなたにとって
機材の選択ができないと言うことでは?

もし、一眼レフでオートに頼っているなら
それは、使いこなせないだけかと。

それにしても、最初の内容、
6D?
ここは5Dの板
ボディは何を使っていて
何を言いたいのかよくわからん。
 

書込番号:26311470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件

2025/10/09 03:28(1ヶ月以上前)

>okiomaさん
>くらはっさんさん
>KIMONOSTEREOさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうです
コンデジに始まり望遠に興味がわきニコンP950も所持してました。

一眼への憧れでキャノンEOSR50のセットとタムロン35−400ミリ望遠レンズ・キャノン単焦点レンズ購入しましたが

フルサイズが欲しくなり中古のキャノン5Dなど以上所有してます。

これらすべて基本は学ばずオート撮影です。

昨日これらのカメラと最近買い替えたアイフォン15の比較写真撮影して見ました

被写体は花と家族写真

一番使いやすかったのはアイフォン15でした。

イベントなどに行ってもほとんどの方がスマートホン撮影の時代です。

接写でもボケのある奇麗な写真が簡単に撮影出来て
ある程度の望遠もシャッター押すだけで奇麗な写真撮影できます。

一眼などと違い家族写真も身構えないので良い写真が撮影できます。
今まで投資したカメラがあったからこそわかりました。

知り合いのカメラマニアの方に話すと一眼重たいし最近使ってません
。ほとんど携帯ですよの答えでびっくりでした。
一眼を使ってるときは色々こだわって撮影していましたがとっさの時に撮影できないので
ほとんどオート撮影してましたよ
自分で満足できたらそれでいいんですと言われました。

しかし

一眼でもうまく撮れない人が知らない3常識

https://toyokeizai.net/articles/-/209552

あったんですね

道具はそろいました。後は学ぶだけ

色々ご指導のコメント感謝いたします。

毎回ですが失礼な事を申し上げまして

すみませんでした。

今後もコメント書き込みますので

コメント御指導お願いします

書込番号:26311542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/09 07:36(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

お話を要約すれば、恐らく以下でしょうかね?
・過去コンデジを含め他機種の経験があるが、デジタル一眼系機材も入手。
・撮影の基礎知識の習得はこれから。
・お知り合い含めほぼオートモードでの撮影で全然困らない。
・>一番使いやすかったのはアイフォン15でした。

まあ一般的な状況でしょうね。事実『カメラ』として考えればスマホの率がダントツで高いし一般的な需要に十分以上満足感がある。
ただし、そういった状況を体験しました、だからこうしたデジタルカメラ専用掲示板で経験をお披露目だ、となると

  いや、そりゃ貴方だけのお話でしょう、我々はカメラのそんな『不便さ』を承知の上で使い込んで作品を撮るのだ

的な人からすりゃ、
  だから、何やねん?

的な状況が生じてしまっている、に一票。ただ、冒頭の文末に次のお言葉を付けてりゃ反応は大分違ったでしょうな。

>道具はそろいました。後は学ぶだけ

そりゃもう、一訊いたら百も千も応えてくれる(過剰に)親切?なジョーレンの方々から色々なご支援が頂ける有難い掲示板で御座いますから…


後は機材をどのような目的で使うのか?にも大いに関係してるでしょう。
・純粋に趣味として、撮れた結果の出来だけに期待するのか
・趣味として機材の使いこなしを楽しむのか
・その延長でコンテストで実力を認められる事を目的にするのか
・ビジネスのツールとしての活用なのか
・撮影をビジネスの本業として対価を得るために使うのか
…and so on.

『後は学ぶだけ』なんですが『どこまで深く学んでモノにするのか』で、世界がどれだけ拡げられるか?と言うお話もあるでしょうな。
そこはご自身次第かと。


書込番号:26311588

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/10/09 09:22(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

>コメント御指導お願いします

ならば、他のスレでも何度も指摘されている様に、
「きれい」というのは、
ご自身が感じる事で、
他人に聞いたところで
「きれい」と感じるのは
人によって変わる物です。

何度も指定されているのに
なぜ「きれい」という言葉が何度も出てくるのでしょうか?


聞くのであれば、
この様にしたい
そのためにはどうしたらよいかとか具体的に質問をすることです。
例えば、
この写真より背景をぼかしたいとか
できるだけぼかしたくない時にはどうするとか…

花の撮影において
花びらがはっきりしないとか


被写体の顔が暗くなってしまうので
どうしたらよいとか…

明るいレンズを使っているのに明るくならない…
なぜ?とか


で、
本当に基本を学びたいなら
R50とか撮影機材を決めて1、2年間は浮気せずにとことん使っていくことです。
機材を変えても、基本は世界共通です。

今のスレ主さんなら
スマホの方がよりよい結果になるでしょう

一眼レフやミラーレス一眼で揃えても、
より良くご自身が求めるものにしたいなら
カメラ任せにではなく
ご自身の意思を持って
カメラを制御する必要があります。

本当に指導を受けたいなら、
価格.comの掲示板より
写真教室等に参加する事がよいのでは?
例えば、
キヤノンなら

https://personal.canon.jp/service/eos-school

とかどうですか?

書込番号:26311663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/10/09 10:11(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

はじめまして。

スレ主様ご自身が「アイフォンで十分満足」とお感じならば、他の方に同意を求めずとも、それで良いと思います。
人によりカメラの用途やカメラに対する「温度差」が有ると思いますから、私も含め色々な意見は出て当然と思います。

私のスマホはアイフォンとは比べものにならない安価(¥0−)な物ですが、割と最近のカメラとの同一被写体での比較撮影例を付けたレビューを書きましたのでご参考に。
個人的にはスマホの「カメラとしての使い心地」は好きでは有りません。
・液晶画面ばかりで手で掴みにくいのです。「カメラの形」をした物に慣れていた事もあるでしょう。
・操作系にクリック感が無いのも不安です。
この辺こそ人夫々ですね、それ以外の問題は是非私のスマホのレビューをご参照下さい。

スマホで十分か?
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

スレ主様もこんな感じのEOS5Dとの比較撮影例付きで「アイフォンのレビュー」を書かれる事をお勧めします。

私の手元にもEOS5Dが有ります。私のレビューも是非ご参照下さい。

EOS5Dレビュー
https://review.kakaku.com/review/00500210882/ReviewCD=1009070/#1009070

書込番号:26311702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/09 16:57(1ヶ月以上前)

まぁ、スレ主さんも、スマホと比較するなら、せめてこれくらい買ってから考えたがいいだろうけどね〜。
古い中古買って、それと比べてもね〜。レンズも安物レンズだし、、、

https://kakaku.com/item/K0001514863/


オートで自分の思い通りに撮影できるカメラはまだ存在しないと私は思いますけどね〜。

書込番号:26311944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/09 19:56(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あなたはカメラに何を求めるんですか?プロではなく自己満足カメラそこまで金出す価値はありません。

全方位・全次元撮影技術も進化し、1回の撮影で360度全方向の立体的な情報を記録できるようになりこれはVRやARの世界をより豊かなものになる

どんどん進化していくんでしょうね

書込番号:26312084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/10/09 20:20(1ヶ月以上前)

皆様

>比較するなら少なくとも同じ被写体にすべきだし、画角も揃えるべき。
>もし、一眼レフでオートに頼っているならそれは、使いこなせないだけかと。
>本当に指導を受けたいなら、価格.comの掲示板より写真教室等に参加する事がよいのでは?

確かに価格コムは写真教室では無いので、参加者に「指導者と学習者」と言う関係性が有りません。なので、私も含め皆様好き放題コトバで言うだけです。

写真を基礎からしっかり学ばれた写真歴の長い諸先輩方ならフルサイズ機と高性能レンズの組み合わせとスマホとの「被写体を共通にした比較作例」を提示出来る筈で、それによりスマホよりフルサイズ機の方がこんなに素晴らしいと「写真で表現」できる筈ですが如何ですか。スレ主様は写真を貼っていますが、今の所諸先輩方にはそれが有りません。

こちらには写真を貼らせて頂いておりませんが、私は写真下手くそですので「あくまで私レベルには」という事で比較撮影例付きのレビューをしています。
勿論出来上がりの写真に対する要求レベルも人夫々でしょう。ならばスレ主様のお題「被写体は花と家族写真」≒「花と人物」で作例をお願い出来ますでしょうか。

どうか事実と証拠(写真)に基づく論議を冷静かつ友好的にお願いします。

フルサイズは必要か?
G9
https://review.kakaku.com/review/K0001014251/ReviewCD=1213013/#1213013
α6300
https://review.kakaku.com/review/K0000857118/#1166489

スマホで十分か?(再リンク)
https://review.kakaku.com/review/K0001251016/ReviewCD=1619694/#1619694

色味の問題
EOSRvsソニー機
https://review.kakaku.com/review/K0001086545/ReviewCD=1169951/#1169951
α7sV
https://review.kakaku.com/review/K0001276079/ReviewCD=1400658/#1400658

書込番号:26312098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/10 00:52(1ヶ月以上前)

一眼でもプロも基本オートだよ
オートじゃ良くないシーンでだけ他を使う

カメラの内蔵露出計を信じて撮る場合基本、オートからの露出補正が一番求める露出に早くいきつく


カメラ使いこなしてんだぜアピールでマニュアル使う人とかいるけど
痛いなああといつも思う

書込番号:26312326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/10 02:15(1ヶ月以上前)

>kakakucameraさん

プロを知らない君が語るな

僕も仕事では基本はオートだった
もちろん場合なよってはたまにマニュアル使う

書込番号:26312348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2025/10/10 10:24(1ヶ月以上前)

皆さまからのコメントが
私のコメントにくだらないコメントと言われてる数名の方が
いるような感じしたもんですから
気のせいかな?

貴重なコメント下さった方とても参考なりました。
感謝します。

めんどくさいカメラの設定など必要な方使われて
私はやはりオートで十分です。


書込番号:26312579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/10 21:41(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

スマホで十分と考えるのも否定はしませんが、デジイチの存在意義はあることを知るべきでしょう。スマホじゃ撮影出来ない画像はたくさんあります。それを補うのがデジイチのようなマニュアル撮影できるカメラですね。スマホもマニュアル撮影できるのかもしれないけど、物理的なスイッチ、ダイヤルなどがあるデジカメに分があるでしょう。


世の中のデジイチを好む人の多くはマニュアル設定が素早く出来ることを評価する人は多いでしょう。
露出さえ合わせれば良いっていうオート設定では表現力の幅が狭くなりますしね。

あとデジイチの多くはRAW記録が出来るのも良点でしょうね。RAWだけで撮影する人もいるくらいですしね。

書込番号:26313010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/10/10 22:02(1ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

虎の威を借りる狐って言葉を思い出しました。

アマチュアカメラマンの話題に、プロでもこーだからーってのはどうなんですかね?

プロも色々、アマチュアも色々ですよ。アマチュアも自分の求める表現力に近い表現力のプロの意見なら耳を傾けるかもしれませんけど、違うプロなら関係ないねでしょう。

プロだから―って全部同じように考えるのはどうですかね?
プロだって報道カメラマンも居れば商業カメラマンもいるし、芸術性を追求するカメラマンだって居ます。
そんなんを全部ごちゃまぜにして、アマチュアカメラマンの努力を否定するのはどうですかね?
まぁ、アマチュアカメラマンの場合、結果は自己満足なんで努力っていうほどたいそうなものではないですけどね。


私は自動車もバイクもMTを好みますが、その際に時々今どきプロレーサーもATなのにっていう意見が出てきます。
レースのプロなら結果重視ですから、それが本当に効率が良く勝利に結びつくならそれをこなすでしょう。
でもアマチュアは違います。自分が楽しいかどうかです。

カメラも一緒じゃないですかね〜?

書込番号:26313033

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/10/10 23:08(1ヶ月以上前)

私の場合は、
動きものだろうが
静止物だろうが被写界深度を考えて絞り優先、
シャッタースピードをISOで
コントロールする事が8割以上。

あとはシャッタースピードと被写界深度を考えて
シャッタースピードと絞りを固定し、ISOをオート。

まず使わないのがオートとシャッタースピード優先。

でも、
オートを否定するつもりも全くなく、
何を使うはその人がよいと思うなら
どうでもよいことかと。


>一眼でもプロも基本オートだよ

それなら、
それなりのデータがあってのことなのかな?…

書込番号:26313085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/11 00:25(1ヶ月以上前)

とどのつまり、正解なんてないってこと。

趣味で撮る人。
仕事で撮る人。
スペックでマウント取る人。
プロを気取る人。

みんな違ってみんないい。

書込番号:26313132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/11 01:25(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

つうか僕がプロだったので虎の威を借りてないよね?
オートとマニュアルは使い分ける物であり

オートを必要以上に下げる人はむしろ露出をわかってない人だよ

今の時代基本はオートと露出補正でよいでしょう
オートを使いこなせば、マニュアルの使いどころも見えてくる

書込番号:26313153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/11 06:36(1ヶ月以上前)


>>一眼でもプロも基本オートだよ
>それなりのデータがあってのことなのかな?

もちろん、アフロ氏はプロ全員に聞いての発言だよね?
凄いね、数万人はいるけどどうやって聞いたの?

書込番号:26313237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2025/10/11 13:32(1ヶ月以上前)




・・・やれやれ。

・・・おそらく「ニューあふろザまっちょ☆彡さん」の言ってる「オート」とは、

1.「絞り優先オート」
2.「シャッタースピード優先オート」
3.「絞り・シャッタースピード 両(方)優先オート」(ISOのみ可変)(これをマニュアルと言ったりする場合もある)

のことだと思いますよ。(カメラ内臓の露出計を使う、すなわち「カメラ任せ(オート)」で使うこと)


・・・「プロ」が「全オート」とか「Pモード」(これがスレ主さんはじめ一般に言うオート)を使うのは、「プライベートで、しかも疲れててあれこれ考えるの面倒くさいとき」とか「突発緊急的なシャッターチャンス到来時(なにか撮れてれば良い場合)」くらいなものだと思いますよ。


書込番号:26313530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/11 14:37(1ヶ月以上前)

ですよね。

露出をオートにしといて露出補正で調節って事ですよね。

でもここを読んでPオートやフルオートで撮るとどんな設定になるのか興味出たんで今度やってみようと思います。

そもそも上の二つは何が違うんでしょうね。

書込番号:26313568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 17:39(1ヶ月以上前)

>6084さん
EOS5Dレビュー見させて頂きました。とても他のレビューも参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:26313667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 17:43(1ヶ月以上前)

>6084さん
EOS5Dレビュー見させていただきました。
ありがとうございました

書込番号:26313669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/11 18:11(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん
>最近はA03さん
>鏡音ミクさん
>KIMONOSTEREOさん
>okiomaさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>くらはっさんさん
>with Photoさん
コメントありがとうございました。

書込番号:26313684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11405件Goodアンサー獲得:151件

2025/10/12 06:17(1ヶ月以上前)

まあ露出をカメラの内蔵露出計の値ベースに自動露出しているならどのオートでも同じ話だがな

撮影者の意図を込めるのは露出補正てことだよ

書込番号:26314030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2025/10/12 07:58(1ヶ月以上前)


>みなさまへ

・・・というわけで、「誤解されるので、あまりオートという言葉は安易に使わない」(使う場合は「フルオート」とか「Pモード」を使う)のが良いと思います。



>トロダイゴさん

>でもここを読んでPオートやフルオートで撮るとどんな設定になるのか興味出たんで今度やってみようと思います。


・・・だいたいどのメーカーでも、「フルオート」は「測光はマルチパターンで固定」「上限ISO1600から6400止まりで、内蔵フラッシュがあれば場面により勝手に照射する」「ダイヤルを回しても何も変化しない」ですね。また、「シーン判別があるカメラ」では、「撮影シーン・レンズの種類によってメーカーが最適と思った設定になる」です。

・・・そして「Pモード」だと「測光は撮影者の設定による」「フラッシュのON/OFFは撮影者の事前設定に従い、ONの場合は場面により勝手に照射する」「ISO上限も撮影者の事前設定に従う」「ダイヤルを回すと絞りやシャッタースピードが変わったりする」(PAモードとかPSモード、PTモードとか言う)ですね。


・・・余談ですが、「私は」「Pモードで移動や待機」しながらの「PAモード」や「PSモード」は「設定のカスタム登録ができないカメラ」ではよく使いましたね。切り替えしないで、前後のダイヤル回すだけでAモードやSモードになり、便利なので。今はカスタム登録ができないカメラはあまり無いのでそういった使い方は無くなりましたが。

書込番号:26314076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/12 18:51(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん

よくなかったかなと思って削除依頼したらA03さんの投稿まで消えたようです。すみません。

apsc用のキットレンズを着けていたのはダイナミック手ぶれ補正の検証をするつもりだったのと、

以前使った時はボケないだけで自分には十分な画質に感じてたのに、今朝フルオートで撮ってみたら予想外の写真になったのでここにアップしてどんな反応されるか気になったって感じです

今度もうちょっとちゃんと撮ってみます。

オートの説明ありがとうございます。
Pオートは確かにssも絞りも変えれますね。知りませんでした。

書込番号:26314473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/10/12 22:09(1ヶ月以上前)

私の掲示板に、なぜ他の方々がが掲示板に使われるのか不明?
参考になりますから、良いことですけどね

書込番号:26314630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/10/13 08:43(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

>私の掲示板に、なぜ他の方々がが掲示板に使われるのか不明?

それがここの醍醐味です笑

書込番号:26314851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2769件Goodアンサー獲得:128件

2025/10/13 08:59(1ヶ月以上前)



これがホントの、トロ醍醐味(笑)


書込番号:26314859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/10/13 09:54(1ヶ月以上前)

>最近はA03さん
>トロダイゴさん

そうなんですね。(^^)/

メルカリで
初心者ですが今のレンズを持ってますが EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
購入したいとコメントしましたら
今のあなたには必要ないと断られました。( ;∀;)

書込番号:26314896

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/10/13 12:43(1ヶ月以上前)

>蓮893さん

>今のあなたには必要ないと断られました。

その通りかと感じます。


蓮893さんが今することは、
機材を集めることではなく、
まず、機材を扱える最低限の知識と
それを使える最低限のスキルが必要かと感じますが…

今まで、多くのスレを立てていますが、
側からみていると大事な内容のレスを見逃しているか、
大事と思っていない感じが多く見られます。

それと、蓮893さん自身が返信等で
きちんとしている文章もあれば、
文章が通じない、伝わらない、
機種名を間違えたりの内容が多々ある様に感じます。
この状況を蓮893さんは
自覚していますか?

書込番号:26315036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件

2025/10/13 16:07(1ヶ月以上前)

>okiomaさん

カメラ・レンズでスローシャッターの使用すれば、
夜景・花火、天体写真など撮影できる

高品位な技術・レンズを搭載したカメラでの撮影

マニュアル操作をしようされて
撮影されてるカメラ愛好家の方たち対して
使われてる掲示板にも関わらず

オートフォーカスで構図を決めてシャッターを押すだけで写真が撮れる
技術よりも感性を重視して「日常」を撮影してる
幼稚な質問を投稿してました
ユウチューブでわかりやすいカメラの説明ありましたが

https://www.youtube.com/watch?v=DvBZ8wHXJgQ

これだけの事を知る知らないでも
カメラに向き合う姿勢がまったく変わってきました

書込番号:26315158

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/05 06:15

別機種
当機種
当機種
当機種

スマホ

EIS5D露出マニュアル

EOS5D露出絞り優先(Av)

EOS5D露出フルオート(緑印)

EOS5Dの生存証明?とやり方の説明
私はi-Phoneを所持しないので、手元の3G巻き取りで只だったスマホとEOS5Dで簡単に出来る比較撮影のやり方説明です。
1)身近な被写体を用意し同じ物を使いました。今回は生花。
2)照明は一定条件となる家庭用LEDシーリングライト。
3)構図は大体同じになる様にしました。
4)jpg撮って出し(現像ソフトでいじらない)

EOS5DのレンズはEF28−135ISです。
EOS5Dのフルオート(緑印)ではRAWでは撮れません。
EOS5Dではisoオートは出来ません。
AF使用、測距フレームは中央1点

こんな程度ならどなたにでも簡単に可能ですね。
ちなみに私は写真下手なので「自慢の写真」とは言いかねます。

書込番号:26332581

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/05 06:20

ミスタイプ訂正します、写真2枚目。EIS5D露出マニュアル⇒EOS5D露出マニュアル
失礼しました。

書込番号:26332583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/05 08:46

機種不明
別機種
機種不明
別機種

200mm

200mm

iPhone17proとα7cii+タムロン28-200

どっちがどっちでしょう?

書込番号:26332649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/05 21:38

当機種
当機種
別機種
別機種

写真1)EOS5D+EF28−135

写真2)EOS5D+EF50

写真3)α7sV+EF28−135

写真4)α7sV+EF50

今度は比較的安価(だった)ズームレンズと単焦点レンズの比較(のやり方)です。
1)被写体と光源は前回と同じ。
2)レンズサンプルEF28−135ISとEF50F1.8STM
3)ボディ:EOS5D、参照用?として同じ1200万画素のα7sV(メタボーンズ電子マウントアダプタ使用)
4)写真
写真1)EOS5D+EF28−135
写真2)EOS5D+EF50
写真3)α7sV+EF28−135
写真4)α7sV+EF50

書込番号:26333183

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2025/11/05 21:48

再生するスマホはカメラとして使い難いです。

その他
スマホはカメラとして使い難いです。

スマホのカメラ画質が一眼レフやミラーレス機と比べてどうなのかよりも、私にはスマホはカメラとしては凄く使い難いです。
画面ばかりで掴む所が無い(少ない)です。

書込番号:26333188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

皆様5Dの調子いかがでしょうか?
本日新宿に行きデジタルカメラ雑誌、銀一ショップのページに掲載されていたニコン製DK−17Aファインダー曇り止めをキャノンのアイキャップ(改造して取り付ける)に取り付けて使用するそうで早速ヨドバシカメラでDK−17Aファインダー曇り止めを見させていただきましたが、ニコン製のアイピースは丸型が多くDK−17Aも丸でした。
しかしキャノンのアイピースは四角なので袋から出してもらい自分の5Dアイピースに合わせた所、あまりしっくりと来ませんでした。
そこで、キャノンはキャノン製の部品で何とかならない物かと思いキャノンアクセサリーカタログを見ていたら、1D系のアンチフォグアイピースがあるではないですか。
こちらも店員さんに出してもらいましたが1系と5Dは完全にアイピースの形状が違うので直接は取り付け出来ませんでしたが、ふと下の項目にアイピースを15mm後方にさげるEP−EX15が目にとまり、こちらも出していただきアンチフォグをEP−EX15に取り付けようとしましたが1系のアイピースの一部は角部が出ていてそれが邪魔をしてEX15に取り付けられませんでした。
とりあえず両方のアクセサリーを購入し帰ってから改造に入りました。詳しくはURL冬色々への中で説明してあります。
私は早朝の撮影が多いためにちょくちょくファインダー内のくもりに悩ませられていました。
これでバッチリです。
宜しければお試しあれ。

書込番号:4773969

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件

2006/01/30 18:43(1年以上前)

皆様あまり興味がないようなのでURLより改造紹介写真を削除いたします。

書込番号:4779949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/11/04 16:25

改造の流れがあったら知りたかったなぁ

書込番号:26332174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング