EOS 40D ボディ のクチコミ掲示板

EOS 40D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

静音モードについて教えて下さい

2007/09/07 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんにちはEOS40Dに搭載されています静音モードに付いて教えて貰えればと思い質問させて頂いています。
この機能を使用した場合のシャッター音は静音袋等を被せた場合にピアノコンサートや舞台撮影等で使える位の静音でしょうか?
ちなみに静音機能はライブビュー限定なのですよね、袋を新たに窓付きに改造しなくては。
自分で聞いてみたいのですが、私が調べたところ当方の県にはどこにも触れる実機(在庫も)が無く見当が付きません。
どなたか同じ様な目的で使われている方やご存知の方などいらっしゃいましたら御教え下さい。
御願いします。

書込番号:6725237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/07 06:21(1年以上前)

安パンマンさん 初めましてお早うございます
↓にありますが
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/operativity.html
モード1と2としないが設定できます、もちろんライブビュー時。
コンサートとか行ったことありませんが、試してみました。
1はともかく2は多分ですが、両隣の人に前後もふくめて聞こえる程度にカチッと。
そんな感じですかねぇ。
今日小学校で祖父母参観に行きます、台風で中止にならなければですが。
何人が反応するか試してみましょう。
他の詳しい方からの情報がきっとあるでしょうが、自分にはこの程度しかナンセ初心者。
m(__)m

書込番号:6725438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/07 06:32(1年以上前)

1D3(その他の機種も多分同じ)はライブビュー時、シャッター全開→シャッター全閉→通常露光(シャッター先幕と後幕が動作)
→シャッター全開と動作しますが、
40Dはライブビュー時、シャッター全開→露光(シャッター後幕だけが動作)→シャッター全開と動作します。
電子シャッターの様な機能を持っていて、凄く静かです。

書込番号:6725442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2007/09/07 06:32(1年以上前)

早速の御返事ありがとうございます。
参観日という張り詰めた緊張感の中試して頂けるという事で感謝いたします。
是非ともお聞かせ下さい、台風の方はこちらは過ぎて行きました、畑のスイカが心配です。

書込番号:6725443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/08 05:13(1年以上前)

安パンマンさん お早うございます 
昨日は大変な一日でした、もちろん台風ですが一番ひどい時間学校にいました。
帰りは倒木・増水にて迂回路にて帰宅、わが家はなんとも無しで(^。^;)ホッ。
校長いわく管内の学校は全部休校なのだそうで、うちだけ実施いたしましたゴメンナサイだそうで。
終了後ホールにて校長の挨拶、静音モード試してみました。
スタート時の音と終了時の音は静めのシャッター音(ミラーアップ音かな)、その間実写時のシャッター音はカチッカチッと静かのものでした。
ほとんど校長先生のお話に気を取られ、特に振り返る人もなく全然大丈夫でした。
14日に又保育園にいきますが、そちらは騒音(子供たちの)で意味なしかもです。

書込番号:6729209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/08 07:33(1年以上前)

サイレントシャッターについては1D3よりも40Dの方がよく煮詰められているようで静かみたいなんですよね。

書込番号:6729374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/09/08 13:49(1年以上前)

ありがとうございます、やはりシャッター音は相当な静かさなんですね。
昨日、カメラ屋さんに電話した所、40DのBODYのみの入荷は未定だそうです。
40Dは振動の事など言われていますが、この年になるとカメラの振動くらいならまだ良いほうで、自分の体が痙攣しないだけで神様に感謝しています。
ご意見頂いた皆様に感謝しています、本当にありがとうございます。

書込番号:6730450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

PLフィルターとライブビュー

2007/09/06 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:107件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

デジイチ購入して3度目の秋を迎えます。今年こそは紅葉を本格的に撮ってみようと、PLフィルターの購入も検討中です。

所有レンズは
・EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
・EF24-105 F4L IS USM
・EF70-200 F2.8L IS USM
・EF100-400 F4.5-5.6L IS USM
・EF100 F2.8 MACRO USM
です。
マクロを除く全てのレンズのフィルター径が77mmと共通なのでPLフィルターを購入して、この4本を使い回して今年の紅葉は気合を入れようと思ってます。(100-400は使わないかなぁ〜)

前置きが長くなりましたが、PLフィルターは使用する角度によって効き目が変わってくるそうですが、質問はPLフィルターの効果を最大限(あるいは最適に)になる位置決めするのにライブビューは使えるか否かということです。
PLフィルターの効き目は太陽光と被写体の角度がどうのこうの、、、という説明を読んでも今一ピンとこないので、だったらライブビューでSETボタン一発確認!ってわけに行かないものかと思った次第です。

あまりに浅はかな素人考えで低レベルな質問で申し訳ございませんが、試された方いらっしゃいましたら感想、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:6724525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 23:28(1年以上前)

> KissDN→30D→40Dさん

C-PLフィルターは以前はよく使いました。ライブビューは使ったことがありませんが、C-PLフィルターの効果は分かると思います。

私的には、紅葉は、透過光、つまり、太陽光が、紅葉を通過するところをとらえるのが、一番綺麗だと思っています。なので、C-PLフィルターは使いません。逆光又は半逆光になる位置からの撮影になります。試してみると、写真の幅が拡がると思いますよ。

書込番号:6724586

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 23:30(1年以上前)

PLフィルターの効果を確認するならファインダーでも確認できますよ?
最も顕著なのは水面を撮影する場合でしょう。
富士の忍野八海などでつかってみると一発で解ります。

ただ気をつけなければ行けないのはPLフィルターは効果最大=ベスト
ではない事です。PLの効果は一定方向の反射を消し去って、本来持つ風景や
被写体の色を得られますが、それは肉眼で見えているものとは異なります。
色の鮮やかさや萌葱色、水の澄んだ雰囲気など使える局面は多いですが、
何事もほどほどが肝心です。
幸い、デジ一眼であればいくらでも効果の程度をコントロールできます。
AEBのようにPLフィルターを少しずつ回して、効き具合を調整しながら
試される事をお勧めします。

なお77径のれんずでもEF-Sレンズは周辺部に余裕がありません。
PLフィルターを購入する場合、多少高くても薄型の物を選択しましょう。
気をつけないとPLフィルターは通常のフィルター2枚分の厚みの為
周辺がけられる場合があります。

書込番号:6724596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/06 23:34(1年以上前)

>質問はPLフィルターの効果を最大限(あるいは最適に)になる位置決めするのにライブビューは使えるか否かということです。

KissDN→30D→40D? そのまんまやね〜。まあ、カメラを新調して嬉しいだろね〜
自分で確かめてみればよいことでは(笑)。

書込番号:6724616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/06 23:54(1年以上前)

PLフィルターではなく、C−PL(円偏光フィルター)。

書込番号:6724770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2007/09/06 23:57(1年以上前)

 本日量販店の店員さんに教わりライブビューを使ってみましたが、表示された画像(2回試して)のうち1件はボケボケでした。もう1件はピントを合わせてから表示させたのでそこそこでしたが撮影現場で日中の日差しの下だとどうだろう?
 1DMK3の撮影後の再生画像を真夏の航空機の撮影で現地で液晶画面で見せてもらった際はとても鮮明でした(40Dも1DMK3から機能を受け継いでいるとのことですが)。

書込番号:6724788

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 00:23(1年以上前)

紅葉、もうすぐそんな季節ですね。
私の場合、昨年撮影したので気に入っているのが葉の裏側(逆光/透過光)で
撮影し、背景はグリーン(木)を思いっきりぼかして入れたショットです。
( 70-200F4L の開放で撮影 )私はもっていませんが、70-200F2.8L IS の
出番かなぁと思います。

書込番号:6724947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/07 00:24(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
早速のご返信ありがとうございます。

>紅葉は、透過光、つまり、太陽光が、紅葉を通過するところをとらえるのが、一番綺麗だと思っています

今日本屋で見た紅葉集の写真が正にこのアングルで「綺麗だな〜」と思いながら見てました。勉強になりました。実践してみます!

新宿御苑はよく行かれるのですか?私は今は転勤で福岡在住ですが、東京在住の時はよく行ってました。昭和記念公園も大好きな場所です。神代植物公園もお奨めですよ〜。年間を通して綺麗な風景が楽しめますし、小休止に神代そばを食べるのが最高です。東京に戻った折にはそんな生活もまたしてみたいです。



TAILTAIL3さん
早々のご返信ありがとうございます。

>ただ気をつけなければ行けないのはPLフィルターは効果最大=ベスト
ではない事です

と色々な本でも書かれてましたので頭には入ってます(笑)でもカメラを構えた時にそれを確認する手段としてファインダー越かライブビューのどちらが分かり易いのかなと思いました。頂いたご忠告の通り、薄型を入手予定ですので色々とトライしてみます。ホドホドにですね!



秀吉家康さん
>まあ、カメラを新調して嬉しいだろね〜
新調して嬉しくない人はいないと思いますが?
意味不明。


F-18ホーネット撮りたいなさん
早々のお返事、ありがとうございます。
屋外での液晶確認、、、それは課題かもしれませんね。考えてませんでした。実践してみるのみですね!


色々とアドバイスありがとうございました。なんとなくライブビューも役立ちそうな感じですが、とにもかくにも実践してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:6724949

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/09/07 00:27(1年以上前)

ライブビューとの絡みではないのですが、
C-PLが最大限効果発揮している時は「SSが一番遅くなる時」と
勝手に解釈してまして、
半押ししながら、SSをクルクル回して「ココだ!」ってやってるんですけど。。。
この使用法および考え方は間違ってるのでしょうか?

書込番号:6724972

ナイスクチコミ!0


sanoxxさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/07 00:31(1年以上前)

日中、青空の下ではまだ40DにC-PLを付けて確認していませんが
ガラス窓への反射については、ライブビューで確認するとファインダーより効果がわかりやすいですよ。
40Dで今試してみました。

多分、青空についても、同様だと思います。

ビデオカメラにおいて、外で撮影する時は
C-PLフィルタを回転させて3.5インチ液晶画面でリアルタイムで確認して常用しています。

書込番号:6724990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/07 01:12(1年以上前)

ken311さんこんばんは

>C-PLが最大限効果発揮している時は「SSが一番遅くなる時」と勝手に解釈してまして、
>半押ししながら、SSをクルクル回して「ココだ!」ってやってるんですけど。。。
>この使用法および考え方は間違ってるのでしょうか?
あながち間違いではありません。
ただ、正確ではないので、やはりファインダーで確認するのがセオリーと思います。
露出が不安定な時、PLの効果が薄い時に問題になりそうです。

書込番号:6725137

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 01:32(1年以上前)

評価測光のアルゴリズムが公開されているわけではなく、知る
手段もないので、カメラの露出計を基準にするなら中央重点平均測光
を使うと良いかもしれません。(意図した露出補正をするにはもって
こいのモードです。)

書込番号:6725206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/07 01:36(1年以上前)

kissDN→30D→40Dさんこんばんは。
ライブビューをPLフィルターで使いたいとのこと、大いに活用できると思います。

一眼レフといえばAFが当たり前になった昨今、PLといえば円偏光フィルター(C-PL)と
思われがちですが、ライブビューならお安くて効果も高い本来の(一部には
旧式と誤解されている)PLフィルターが使えると思います。
というのも、C-PLはファインダー光路にダイレクト測光やAF用のハーフミラーが組み込まれる
ようになっために必要になった物だからです。
使ってみればわかりますが、PLが効果を発揮するときは、画面がぐんと暗くなります。
青空の青さや紅葉の色が濃くなるのは、乱反射する成分をPLが除外してくれるからですが、
光路にハーフミラーがあると、シャッターを切ったときにペンタプリズムを経てファインダーに届く
光の成分と、フィルムや感光素子に届く成分に分けてしまうため、ファインダーが暗く
なったときは感光素子にたくさん光が振り分けられ、期待する効果が現れないどころか、
露光量を増やそうとして逆に露出オーバーにしてしまうミスをします。
C-PLはその対策として考案されたのです。

ライブビューならじかに感光素子に届いた光を見られるのですから、いわば大判カメラの
すりガラス面をじかに見るようなもの。ためしにPL効果が最大になったとき、ミラーを
戻してファインダーを覗いてみてください。40Dのクイックミラーもハーフミラー
ですから、きっと明るいと思います。
これまでのカメラではなかなか確かめられなかったことだから、面白いと思います。
ただし、マルチコートされてないものは、感光素子からの反射が悪影響を与える恐れが
あるかもしれません。
紅葉の美しさは逆光だけに限りません。大いに工夫してみてください。
ただし、デジタル処理が普及した昨今は、パソコンで加工した不自然にド派手な紅葉写真の
横行が眼に余る傾向もあるようです。

書込番号:6725213

ナイスクチコミ!3


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/09/07 01:57(1年以上前)

na_star_nbさん ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、光線状態が不安定だったりすると露出も変わってしまってムリですね。
逆に、ある程度光線状態が安定しているようなケースで、
フレーミングも安定していればOKと考えて良さそうですね。
実際は測光ポイントが少しずれてしまったりはしてるわけですので、
あくまで目安といったところでしょうか。
あと、クルクルしてもSSに変化があまりない場合は「あまり効果なし」
と考えております。
ファインダーとSS数字の両方を見て「ココ!」って感じですね。

書込番号:6725259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/09/07 06:22(1年以上前)

>新調して嬉しくない人はいないと思いますが?
まるで子供。
趣味にいれこんでると本社へは戻れへんで。

書込番号:6725439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/09/07 07:55(1年以上前)

上のヤツはペンタの板では有名な○○だから、マジレスするのはソンですよ(笑

書込番号:6725549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DPPについて

2007/09/06 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:148件

前からあったことですが特に使っていない為放置していましたが
今回40DでDPPを更新した際相変わらずツールパレットが画面の下
に隠れたまま(ドッキング表示にしても直らず?)になっています。
この現象に対するなにか対処法ってあるのでしょうか?

書込番号:6724474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/09/06 23:36(1年以上前)

ドッキング表示は「セレクト編集画面」にした場合に有効になるようで、「メイン画面」ではフローティングになってます。
なんで画面の下に隠れたままになるのかはわかりませんが...

書込番号:6724632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2007/09/06 23:37(1年以上前)

ツールパレットがドッキングするのは、セレクト編集画面を表示させてからではないでしょうか。

書込番号:6724643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4317件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2007/09/06 23:39(1年以上前)

北のまちさんに先を越された…。

書込番号:6724653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/09/07 01:29(1年以上前)

私もこれでかなり手間取りました。
私の場合は再インストールが面倒なのでモニターの解像度を長辺1024から1280まで上げると隠れている下から出てきます、後はツールバーを程良い場所に置いた後、解像度を下げても大丈夫です

書込番号:6725197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/07 17:29(1年以上前)

みなさん有難うございました。
安パンマンさんとても参考になるアドバイス有難うございました。
おかげで久しぶりにフローティング表示されたツールパレットを
見る事が出来ました。

書込番号:6726895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX3.0で試した方

2007/09/06 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

SILKYPIX3.0で40D撮影のSRAW画像は見れませんか?
先週末撮影したものをやっといじくろうと思ったのですが出来ません。
対応機種にまだ入ってないのは確認しました。簡単に対応するだろうとなめてました。通常どれ位で追いつくんでしょうかね?

書込番号:6724259

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/06 23:00(1年以上前)

ちゃああさん、こんばんわ〜
SILKYPIX Developer Studioに搭載される新機能や対応機種追加などを事前に公開する
Early Preview(アーリー・プレビュー)で40D対応になっていますよ^^

SILKYPIX HP→コミニュティ→Early Previewと進んで下さい。

書込番号:6724389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 23:01(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/

とりあえずEarly Preview 版で対応しているようです。

書込番号:6724394

ナイスクチコミ!0


007遊遊さん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

SILKYPIX3.0 バージョン3.0.12.2で開けますよ
最新バージョンをダウンロードしてください

書込番号:6724457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/09/06 23:53(1年以上前)

こんばんは。
公式な最新Verは8月22日のバージョン:Ver.3.0.11.4ではないか
と思いますので、007遊遊さんの言われているバージョン
3.0.12.2がEarly Preview(アーリー・プレビュー)ですね。

書込番号:6724760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 マクロ撮影 

2007/09/07 00:12(1年以上前)

こんばんは。
僕も、Early Preview 版で現像できましたよ。正式バージョンはまだでは・・

書込番号:6724880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/09/07 08:23(1年以上前)

皆さんありありがとうございました。
無事Early Preview 版をダウンロードし、使用できました。

書込番号:6725597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信36

お気に入りに追加

標準

はじめての一眼レフカメラ

2007/09/06 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

私事ですが、はじめて一眼レフを購入しようとおもうのですが、この機種は入門には丁度よいという書き込みを見ましたのでこの機種を狙っています。
ですがいくつか疑問があるのですが、どんなところが入門に適しているのか、それと慣れてきたら物足りなくなるんではないのだろうか?スペック的にはそれなりなのだろうか?という疑問がでてきました。
それと、撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要があると思いますか?
そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。
これから自分もいい写真を撮っていきたいです。
素人質問で大変恐縮ですが…ご教授の程よろしくおねがいします。。

書込番号:6723853

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/06 23:04(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。最初はニコンのD40がよかったんですが調べるうちにこの製品に決めました。使う目的はポートレートやスポーツよりも風景を中心に撮りたいと思っています。みなさんの意見を聞くうちにやはり一眼を買ったほうがいいと思っております。また質問で申し訳ないのですが一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?やはりこればかりは用途によって変わってくるとはおもいますが、やはり1つでは厳しいのでしょうか?広角や望遠などいろいろあるみたいで面白いですね。ホント素人すぎてすみませんです:^^

書込番号:6724412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/06 23:15(1年以上前)

> kazu.1222さん

> そもそも、一眼レフとコンデジの決定的な差はどのようなものが上がるのでしょうか?
> なに分カメラは本当にド素人で何も分かりません。

私は、この様なことが分かってない人が、一眼レフを買う必要はないと思っています。

それは、私の経験からです。私は、一眼レフの作り出す描写が、コンデジでは出すことができないと思ったから、一眼レフを、大金を出して買いました。2001年のことです。そのときより、コストパフォーマンスはものすごく上がりました。

ご自分なりに、コンデジと一眼レフの違いが分からない限り、コンデジをお使いになった方が幸せですよ。この違いは、人に教わるより、自分で分からないと、大金をだすにはもったいないと思います。

書込番号:6724492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/06 23:16(1年以上前)

1本で済ませたければタムロンの17-250mmっていう高倍率ズームが有ります。

単焦点レンズは色々ありますが、慣れてないと立ち位置を変えるなど結構メンドいかも知れませんよ。
単焦点レンズには超広角から超望遠がありますので、どのあたりの焦点を頻繁に使うのかお考えの上購入されたいですね。
どんなお写真を撮られるのでしょう? それによって選ぶレンズが変わってきますよ。

書込番号:6724498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/06 23:21(1年以上前)

>一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか?

むずかしい質問だと思いますが、とりあえず4本あれば一般的な撮影はできるかなと。
右のレンズはあくまで参考です。

標準ズーム タムロン17-50mmF2.8
運動会などに望遠ズーム EF70-300mmIS
室内用に明るい単焦点レンズ EF35mmF2
花や虫の撮影にマクロレンズ タムロン90mmF2.8

標準をシグマ17-70mmにすればマクロはいらなくなるので、3本です。
また、風景好きなら超広角ズーム EF-S 10-22mmを追加です。

書込番号:6724526

ナイスクチコミ!0


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/06 23:27(1年以上前)

kazu.1222さん、一眼ゲットするとレンズ沼が待っています・・・
レンズの選び方としては好みの画角が把握できるまで18-200クラスを使うのも手だと思います。
好みの画角で画質に不満を感じた時が新しいレンズの買い時です!
あとネットで色々写真を見て「こんなのが撮れれば!」って写真を参考にするのも良いかも^^
あまり難しく考えないで楽しめればその内に色々分かるのでは^^

書込番号:6724582

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/06 23:35(1年以上前)

まずは標準画角のレンズですかね。
純正ならEF-S17-86f4-5.6もしくはシグマのAF17-70f2.9-4.5あたりが手頃でしょうか。
これであれば風景撮影の7割ぐらいはカバーできます。

このレンズを使ってみて、もっとワイドが欲しい・広く撮りたいというのであれば
より広角のレンズ、EF-S10-22やシグマの12-24などの広角ズーム。
もっと望遠が欲しいとなれば、70-300クラスのズームレンズ。

と言ったように必要に応じて買い足していきましょう。
ていうか、初期の予算は?

EOS40D+レンズですと、最低17万円ぐらい+コンパクトフラッシュも8GBか4GBぐらいは
欲しいかな。諸々で20万ぐらいの予算があれば確実ですが。

書込番号:6724630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2007/09/06 23:46(1年以上前)

 写真の本には、「広角・標準・望遠それぞれのズームを一本ずつもっていると一通りの撮影はできます。できればF2.8クラスのレンズにされると画質も良くなります」と書かれていますので、後は撮影対象の被写体等を考えてレンズを選ばれると良いかと思います。
 私が使っている中で1本あげるとすると、タムロンのA09は標準ズームの領域でポートレート撮影にも良いとの評判ですので検討されても良いかと思います。

書込番号:6724695

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/06 23:48(1年以上前)

こんばんは
必要性が理解できてからでもいいと思いますが、写真を趣味としていく気持ちが強ければ試してみる価値はあります。
様々な作例を多く見ることをおすすめします。
一方、ケータイ付属カメラでも立派な作品を撮っておられる方がいらっしゃいます。

以下は過去に書いたもののコピペで失礼します。

わたしはデジ一と一体型を併用しています。
一体型を併用する理由は軽量・コンパクトさ以外に、主として被写界深度が深いことがあげられます。
旅行には一体型高倍率ズーム機を持っていくこともあります。

今夏はクラゲ撮りにチャレンジしましたが、深度の深い一体型の方が撮りやすかったですね。
魚のような面的に捉えるものならいいのですが、半透明で前後に奥行きのあるようなものは、深度が深い方が対処しやすいです。
デジイチは高感度特性の良いものが多いのですが、深度を深めるために絞るにしても限度があります。

デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。

1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(40Dは可能ですね。対応機が増えてきました )
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、ただし、フォーサーズの対策は有効)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)一体型は動画機能の付くものが多い(デジ一は不可)

これらの特性の違いに留意してください。
特性の違いを生かした使い分けもいいのではないかと思います。

画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。
細かには、階調表現力の違いなどがあります。

デジ一はレンズ次第という面もあります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチのしかたもあります。


書込番号:6724712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/09/07 00:07(1年以上前)

>一眼レンズはいくつぐらい持っていると一通りの撮影をカバーできるのですか
もちろん、撮影対象によりけりですが、風景中心なら17-70クラスと70-200クラスのレンズの2本からがお勧めです。
撮っているうちに、望遠側が欲しくなるか、広角側が欲しくなるか、あるいはマクロか、興味のある対象物が増えてくると思います。
そのときにまたレンズを追加すれば良いでしょう。

興味が増えすぎて、私なんぞ10本以上あります(笑)

書込番号:6724848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/07 00:22(1年以上前)

私もカメラ大好き人間さんと同じ意見です。

ご自身で1眼レフとコンデジの違いを感じてからでないと、数ヵ月後はほったらかし、にもなりかねません。こんな友人も私の周りにいますし。

書込番号:6724939

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/09/07 00:24(1年以上前)

40Dは高性能で価格が手頃な、最高にコストパフォーマンスの高い機種だと思います。初心者の方にもピッタリですね。
レンズはTAMRONの18-250か、SIGMAの18-200OSで始めてみたらいかがでしょうか?当面、コレ一本で何でも撮れます。EF17-85のレンズキットでも良いと思います。
使っていくうちに、もっとボケ味が欲しい、望縁側をシャープに撮りたい、近くのものを大きく撮りたい、もっとこってりした色のりが欲しい等、いろいろな欲求が出てきた時に、次の一本を検討すれば良いと思います。

書込番号:6724950

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/07 00:34(1年以上前)

レンズ、、1本で済ませるなら
 ・シグマの 18-200mmOS
2本くらいにして、少しでも画質を、、ということであれば
まだ発売されていませんが、
 ・EF-S18-55mmIS
 ・EF55-250mmIS
で一通りの画角と画質を経験して、自分に合うレンズを見極めるのが
良いと思います。

書込番号:6725003

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/07 01:10(1年以上前)

kazu.1222さん

>使う目的はポートレートやスポーツよりも風景を中心に撮りたいと思っています。
これでしたら、最初はEFs17-85mmなどを使っていき、
もっと広い風景が撮りたいと感じたらEFs10-22mmの購入はいかがでしょうか。

最初から予算があれば両方のレンズ購入もありです。
予算が足りなければカメラをkissDXに変更なども。


書込番号:6725131

ナイスクチコミ!0


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/07 13:23(1年以上前)

>撮った写真をパソコンのアルバムに入れて見るだけなのに一眼レフまで買う必要が
あると思いますか?  答 必要ありません。

綺麗な夕焼けを見たその時に夕焼けを撮りたい。美しい花に出会った時その花を
写真に撮っておきたい>>>>ならコンデジです。

今日は夕焼けを撮りに行くぞ〜。今日は花を撮りに行くぞ〜>>>>なら一眼レフです。

一眼レフとコンデジの決定的な差、それは携帯性です。

コンデジならいつでもカメラを持ち歩けます。
感動に出会ったとき、撮りたいときにいつでも撮れることです。
チャンスを逃がしません。よい写真が撮れます。

それに対して一眼レフは重くてデカクて携帯性に欠けます。
さあ今日は写真をとるぞ〜・・と思わないと持って出かける気にならないでしょう。

一眼レフがいい写真を撮ってくれ訳ではありません。?。?。
一眼レフを使いこなすにはそれなりの努力も必要です。
一眼レフでコンデジを越える絵が撮れるまでにはそれなりの努力が必要です。
努力を楽しめる方、写すことを楽しめる方なら一眼レフがお勧めです・・・

水を差すようで申し訳ありません。

書込番号:6726287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/07 14:11(1年以上前)

この機種は入門機ではありません、中級機種ですが入門者が使っても最高の機種です。
これより上級機はプロ向けの機種です。

キヤノンの入門機はKissDXです。
どのへんが入門機かというと、財布に優しいというところです。
画質は遜色ありません。

書込番号:6726402

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/07 14:55(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
写真を撮るためにでかけたりします^^
今はコンデジのキャノンのG7を使っているのですが、これで不満だ。というのは正直なくただ、一眼でもっといい写真が残せればという気持ちが出てきたので今回一眼購入に踏み切りました。
ご指摘と通り、一眼がいい写真を撮るのではなく使いこなすかは自分次第だしそれなりの努力もいるということで…
決してそれが嫌という訳ではないんですが少し勘違いしてた部分もあるので
自分にとっては高い買い物になるので、本当に必要かどうか見極めていきたいと思います。

書込番号:6726529

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/07 20:48(1年以上前)

kazu.1222さん、こんばんわ。
>今はコンデジのキャノンのG7を使っているのですが、これで不満だ。というのは正直なく・・

でしたら、”ボディーをキッスデジXにして、レンズは比較的良い物を・・”
ってのも手かもしれません・・。それで我慢ができなくなったら、
ボディーを40Dクラスの物に買い換える・・なんて、どうでしょう・・。
デジイチをおやりになるのであれば、クラスが上のレンズを持っていても
決して無駄にはならないと個人的には思うのですが・・・。
キスデジXも、入門機としては決して悪いものではありません・・。

書込番号:6727534

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/09/07 20:50(1年以上前)

G7だとKISS DXとはストロボと電池を共用できますね...

書込番号:6727545

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2007/09/08 22:01(1年以上前)

今日ビックカメラで EF-S17-85 IS Uのレンズがついた40Dを見てきました。やっぱとってもほしい〜。ずっといじってました 笑 このレンズは一般的に性能はいいものなのでしょうか?

書込番号:6732050

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/09 01:06(1年以上前)

kazu.1222さん、こんばんわ〜!。

>やっぱとってもほしい〜。・・・

・・どうやら、お決めになったようですね〜!。

>EF-S17-85 IS Uのレンズがついた40Dを・・・
>このレンズは一般的に性能はいいものなのでしょうか?

・・賛否両論あるようですが、デジイチ初心者にとっては問題無いと思います。
ただ、ワイド(経験では24mm以下)では、結構レンズ歪みが出ますので
フォトレタッチソフト(付属の物を含めて)等で修正が必要な場合があると思います・・。
この辺は、レンズの”クチコミ”を参考になさった方が良いかと思います・・。

・・・あたり前ですが、最終的にはkazu.1222さんが一番気に入った物を
選ばれるのが、「最良の選択」かと思います〜!。



書込番号:6733038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充填時間

2007/09/06 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:1470件

こんばんは、
KKKM2と申します。
宜しくお願いします。

BG-E2Nのマニュアルで長時間使用しないときは、
バッテリをBG-E2Nからはずすように記載あります。

1週間くらいは平気なんでしょうか?

ちょっと気になりました。

これはもしかして、よく髭剃りとかの
決まり文句のことでしょうか?

また、BG-E2Nの本体のON-OFFは
もちろんOFFにしないと電池消耗しますか?

買ったらかったで、
難しいです。


書込番号:6723813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/06 21:41(1年以上前)

1週間位なら取り出さない方がいいです。
機種は違いますが1月、2月でも取り出していません。

電源offでも微弱電流は流れてるかと。

書込番号:6723850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/06 22:17(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

こんばんは、KKKM2です。
早々、ありがとうございました。

運動会で使用したく、
機材強化のため購入しました。
まだ、横の箱の中にあります。

なんかもったいないような気がして、
おそらく、今日は装着しないで、
土曜につけてみます。

ご指導、ありがとうございました。

PS)マニュアル見るまで電池ふたの収納がBG-E2Nにあるとは、知りませんでした。

書込番号:6724088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/06 22:18(1年以上前)

40Dはまだ購入して7日目ですから何とも言えませんが、
前機種KissDNの場合では、もう一年半ぐらいは付けっ放しです。
その間数週間使わなかったことがありますが、弊害を感じたことはありません。

因みに40D用のBG-E2Nも併せて購入しましたが、バッテリーグリップの電源は
KissDN時同様、OFFにはしておりません。

書込番号:6724092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/06 22:21(1年以上前)

鉄道写会人さん 

はじめまして、KKKM2と申します。

有益な情報、ありがとうございました。

OFFにしておけば、
とりあえずOK何ですかね。

土曜に装着してみます。
ちょっと、楽しみです。

書込番号:6724117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/06 23:15(1年以上前)

バッテリーの過放電 液漏れを防ぐのが目的でしょう
常時電気は流れますが、時計と同じで微々です。
8ヶ月、1年とか放置する場合はバッテリー外した方がいいでしょう

書込番号:6724489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/07 18:43(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました。
今日は早帰りで、
今から30DにSETしてみます。
初めて、30Dのバッテリのふたをはずしました。

2本、バッテリを入れておけば、
1日運動会はOKでしょうね。
バッテリの帰るタイミングが、
意外と難しいんですよね。
そういうときとか、
いいショット、
見逃しました。

では失礼します。

書込番号:6727128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/09/07 21:38(1年以上前)

先ほど、装着しました。

かなり大きくなりますね。
正面から見ると、
ほぼ正方形ですね。
5Dのバッテリーパックと比して、
プラなので少々、引けますね。
価格がそうなので仕方ないですね。

EF70-200F4L USMが小さく見えました。

所有してないですが、
最近のEF85やEF50でも非自然さはないですかね。

装備すると、かなりでかいですね。


縦撮影(ポートレイト)では、
左目で通常撮影ですので、
自分は右手が上にきます。

ちょうどいいです。

なんかHOLD感もいいし、
縦も横撮影も安定してます。

かなり気に入りました。

もう少し、早く購入すればよかったです。

感想でした。






書込番号:6727755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1389

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング