EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

初めてカキコ致します。(至らぬ点があったらすみません)

これまではフィルム一眼のみで、長いことデジタルはまだ買えないし、画質も
どうかなぁと思っていたので、情報を調べたこともなく、浦島太郎?状態です。

■現在の所有はこちらです。
* EOS1V (EF 28-70mm 2.8 L 、EF 75-300mm 4-5.6 IS)
* EOS5 (EF 28-105mm 3.5-4.5):ほとんど不要
* α707i(確か)+レンズ:不要

■今、多く撮るのは、主に室内の赤ちゃん・子供、犬です。

以前は仕事で使っており、EOS1V等は当時頑張って購入したものです。
現在はほぼプライベートですが、さすがにフィルムの現像やら何やらに閉口し、
画質も価格も何とかなるならデジタルをと。皆様のカキコを頑張って読ませて
いただきました。

実はいいものを撮りたい"気持ち"のほうがメインで、メカにはとても弱いです(>_<)

今出せる予算は10万〜15万です(>_<)
丁度、EOS40Dが性能・価格も素晴らしい様子なのと、もうフィルムの面倒さに
我慢も限界なので、決めたい気持ちです。

そこで、大変お恥ずかしい質問かもしれないのですが、

@皆さんがフルサイズをよいと思われている理由はどのようなことですか?
  逆に、APS-Cサイズというのが未知なのですが、ご不満な理由は?
  「今後フルサイズにするなら」…とされる"理由"がわからないため、
  判断がつきませんでした(^_^; でも、よっぽどのデメリットがないと
  5D等の20万超は出せないかもです。

A現在所有のレンズは古いと思うのですが、本機での使用に何か問題はありそうですか?
  室内で子供を撮るには、明るいレンズ…。ただ28-70では寄りきれなかったりしてます。
  望遠のほうは、昔横国でサッカーを撮りたくて衝動買いしましたが、
  ISというのは「うぃ〜ん」って感じに動いてよくわからず(昔のだからかしら)、
  サッカーも観に行かなくなり、持ち腐れました。
 
どんなことでも、ご教示いただけたら有難く、よろしくお願いします。

書込番号:6707504

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/09/02 19:55(1年以上前)

私は40Dお勧めします。
まだ着たばかりですが、昨日こどもの国で遊んできました。
50f1.8とタムロン28−75でしたがAF精度には気に入りました。
手ごろの価格で遊べます。
フルサイズと比べると画角は慣れればすむこと。
広角が必要であれば10−20とか、12−24などがあります。
マクロなど同じレンズでも背景のボケは変わります。
これはカメラの値段の差でしょう。
40Dは望遠側で威力を発揮します。(1.6X)

書込番号:6708562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 22:09(1年以上前)

40Dを強くお勧めします。EOS-1で撮れていた同じ瞬間を撮れると思います。画質や画角、AFももちろん大事ですが、シャッターチャンスこそ第一。1D系が無理なら(価格的だけでなく結構重いですよ)いまこそ40Dでしょう。ちょこちょこっと使ってみた感じ私の20Dでは合わなかった28-70f2.8LもAFでちゃんとピントきますよ。カメラとしてのキレのよさ、ファインダーもよくできているし、ライブビューもいい、40Dでデジデビューなんてうらやましいですよ。レンズを悩むのは40Dを使ってからたっぷりと。

書込番号:6709184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/03 00:13(1年以上前)

こんばんは、shalaさん、遅レスすみません。

フィルムからの移行とのことですが、入力(カメラ)から出力(プリント)までトータルでご検討ください。
コンパクトデジカメはお使いですか。コンデジならSD安くなっていますので、高画素でもお店プリントで、SDはそのまま保管ということもできます。
フルムカメラでは普通は1日で36枚10本撮ることなど少ないと思いますが、デジタル一眼ですと360枚くらい簡単に撮ってしまいます。

1.まずJPEGかRAWかの選択が必要になります。
2.プリントはお店で又は自分で、プリンタは何をお持ちでしょうか。
3.保存はどうされますか
RAWでメディアを消して何かに保存となると、このクラスですとCD−Rは無理です。DVD−Rは信頼性に不安があり、複数枚作成を考慮する必要があります。ハーディスクも大容量でもギガ単位の保存ですとじきにいっぱいになってしまいます。
プリンター出力をお考えでしたら、ちょっと前のパソコン(XP、CPU Celeron、メモリ512MB)ではかったるいです。RAW処理するんですと現実的ではありません。

もしパソコン環境が、かったるいようでしたらCANONならKDX、NIKONならD40、あるいはPENTAX 100Dで慣れたほうが楽かと思います。

追)自分は高画素機に移行するたびにパソコンの買い替えをよぎなくされています

書込番号:6709894

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/03 00:20(1年以上前)

ちょっと前のパソコン・・・・?
デスクトップのお話ですが、既にPentium4初期世代が発売されて
5年以上経過しております。Celeronブランドであっても2.0Ghz以上であれば
そこそこ行けると思いますけど?

512MBというメモリ容量ですが、Pentium3世代ならいざ知らず、WinXPで
画像編集をやろうという人の容量ではございません。
Pentium4ベースのインテル845以降のマザーであれば、SDR/DDR/DDR2いずれであっても
最低でも1GBx2程度の構成はできるはずですが・・・?
ちなみに3年半前のノートをサブに使っておりますが、Pentiumm-1.0Ghz+メモリ1GB
ならちょっと出先でチェックと数枚現像ぐらい十分こなせます>EOS20D

HDDも外付け320GBクラスでも、1万円台前半からある時代です。
RAW現像のスピードはともかく、メモリ・HDD周りをきちんと固めれば大丈夫ですよ?

書込番号:6709935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/09/03 00:36(1年以上前)

私はここは焦らずに5Dの次期モデルを待たれるのも有りかなと思います。
(ハイエンド)フィルム一眼からデジタルに移行する場合、40D辺りだとファインダーや画角の違和感をおぼえる方がやはり多いようです。
特に広角を多用するような場合はフルサイズが生きると思います。

一眼とは画質、機能等が違いますが一眼のサブカメラにもなるPowerShot G9辺りを買ってフルサイズの次期モデルを待つのはいかがでしょうか。

書込番号:6709991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/03 00:51(1年以上前)

TAILTAIL3さん、いろいろどうもです。
お話ごもっともです。
当方の趣旨はshalaさんが画像処理をなさるかどうかということです。
当方の知人では、メモリ256Mで遅いと騒いでいる人が多くいますので。
XP販売時メーカーパソコンの標準スペックを思うと、ただ店員さんのいうまま価格重視で購入された方が多々いらっしゃると思います。shalaさんがTAILTAIL3さんの書かれたスペックを理解できる方ならなにも問題ないと思います。

ちなみに、自分はNOTEですが、CORE2-DUO+2Gメモリを2台使っていますが、処理速度は大いに不満な状態です。また別スレでRAW処理のことなどご教示していただけたらと思います。

書込番号:6710044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/03 06:03(1年以上前)

>> ・APS-C(ハーフサイズ)
⇒フルサイズに対して、こう呼ばれているんですね!

一般的にハーフサイズなどと呼んでいる人は少ないですよ。
こういう呼び方をするのはフルサイズよりAPS-Cが小さいことを揶揄する目的で使うことが多いですね。
フルサイズとの比較で所詮はハーフサイズ〜などという言い方で悪意をもって使われることがほとんどなので、不用意に使ったりなさいませんよう。

書込番号:6710389

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/03 15:14(1年以上前)


皆さま、ご親切なレスを、本当に有難うございます。
レス遅、大変失礼いたしました。
お陰さまで、またさらに、考慮すべきことが見えてきた気がします。

TAILTAIL3さん、

性能的には本当に問題なさそうですね。
あとは、レンズの感覚と、画質でしょうか。

敢えて見ないようにしていた(^_^; EOS5Dの板を覗いてたら、やはり皆さん悩まれていますね。

基本的に、今は2台体制の必要はないわけで、ようやく皆さんが「いずれ、
フルサイズにされるなら」とおっしゃる意味がわかってきました。

自分が撮る目的、用途、身の丈(笑)など、もう一度考える必要がありそうです。


ridinghorseさん、

Kiss DXのご提案、有難うございます。

> 来るべきフルサイズの廉価版(まあ、3年あれば20万円以下の機種が出てるでしょう)のために予算を取っておくことをお勧めしたいです。

確かに…。ここはいっそ、他機種も視野に入れるべきかもですね。
31日にはヨドバシを去る通りがかりに「Fuji FinePix F50fd」のカタログなど手にとり、
「いっそ、この辺りで使えないものかしら(^_^;」と思ったほど、頭がクルクルして(笑)
でもバウンスができないし…。

確かに5Dの後継機が気になります。今から貯めるにしても、それまで我慢できるか…。
KissDXにせよ、私にとっては安い買物ではないので、慎重に考えてみますね。


ryou-3さん

こどもの国、わりと近いのでびっくりしました!(笑)
40Dとお孫さんと?(^-^)楽しんでこられたようでよかったですね♪

確かに、画角はそのうち慣れるのでしょうね。
でも今のレンズが望遠側になってしまうのは、やはり残念です。


くろでめきんさん

> 20Dでは合わなかった28-70f2.8LもAFでちゃんとピントきます。

実際の体感をお伝えいただけるのは本当に有り難いです。
40Dではシャッターチャンスを逃さずに済みそうとのことで、嬉しいです。
赤ちゃんの笑顔の瞬間を待つ身としては(笑)


冬眠ヤマネさん

大切なご指摘、本当に目から鱗です。確かに、撮ることしか考えてなかったです。

コンデジは昔買ったIXYの200万画素…今は全く使ってません(>_<)
やはり主な用途(屋内の動くもの)には色々足りない感じです。
今の高画素のコンデジならバウンスせずともノンストロボで綺麗に撮れるのかしら。

とにかく今は、枚数を気にせずどんどん撮れる環境に憧れます。
昔、ブライダルを撮っていた時は、36枚フィルムを13本内に抑えるのにも苦心しました。(笑)

1.実は「RAW」というのも初めて知りました。調べなくてはいけませんね。
フィルム⇒プリント⇒スキャンデータ、の場合は、JPEGでは物足りず、BMPです。
ということは「RAW」を選択することになるのかもしれませんね。

2.プリントは自分でできたら。プリンタは昨年末、6年ぶりにようやく買い換えた
「PIXUS MP960」ですが、まだ活用できてません。

3.保存方法についても、これまではプリント保管だったので(^_^; 考慮外でした。
お教え頂けて助かりました。RAWを保存の場合、CD−Rは無理なんですね。
DVD−Rには複数枚作成が必要なんですか。保存時にちゃんと見れていても、
後日見れなくなることがあるのでしょうか。

PCも使うだけで、中身のほうは詳しくありません。
デスクトップより新しいNote(PC-MM2-5NE)でも、仕様を見てみましたら(XP、
CPU EfficeonTM 1GHz、メモリ256MB、HDDは…20GB?)のようです。

TAILTAIL3さんのご指摘からしても、このPCでは厳しいのでしょうか…(‥、)
メモリ増設はできるようですが、25.600円(@_@)と。

そもそも、フルサイズ(RAW)は無理なのでしょうか…


ラスクマンさん

> 一眼とは画質、機能等が違いますが一眼のサブカメラにもなるPowerShot G9辺
りを買ってフルサイズの次期モデルを待つのはいかがでしょうか。

ご提案有難うございました。見てみますね。


元光画部員さん

>> ・APS-C(ハーフサイズ)

教えていただけてよかったです!基本的に、使わないようにしますね。
どうも有難うございました。

書込番号:6711440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/03 20:33(1年以上前)

>・APS-C(ハーフサイズ)

ただ、直感的にサイズが分かりやすいかな?と思い書き込みましたので悪しからず…。

>Efficeon

マニアックなコアなのでメモリーを増設してもRAWは厳しそうですね。
でも、割り切って時間を気にせずに一晩かけて試してみられては?

ちなみに、当方C2D6300+2GBで5DのRAWファイルは一枚当たり35s程掛かります。

書込番号:6712309

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/04 01:27(1年以上前)

しんす'79さん

はい、悪意などは全く感じませんでしたし、わかりやすかったです。
有難うございました。

Efficeon はマニアックなんでしたかー。
はい、時間はかかっても、そのほうがよい画質が得られるならきっとそうすると思います。

書込番号:6713981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/04 01:58(1年以上前)

遅くにすみません。
スレッドが深くなったので、RAW等の説明ページ作りました。
http://homepage3.nifty.com/co-bit/NEMUNEMU/
やっつけですから、簡単、不十分ですが。
疑問点ありましたら、また新スレ作ってください。

TAILTAIL3さん、突っ込みお願いします。

書込番号:6714057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/09/04 22:31(1年以上前)

shalaさま
はじめまして、のぼたパパと申します。
私もshalaさんとまるで同じようにフィルムEOSを3台使っており、デジタルへの
移行に踏み切れず悩んでいます。
たいへん共感を覚えていると同時に、最終的にどんな判断をされるか興味を持っ
ております…すみません失礼な言い方で(^_^;

40Dは性能的には十分だと思います。私も「欲しい!」と感じました。
ただ、やはりお持ちのレンズ資産の使い回しを考えるとどうかなぁと思います。
ほかの方の指摘にあるとおり、特に広角側の不足が大問題です。
EF28-70mmF2.8Lをお使いということは(私も使っています)、廉価ズームレンズ
の追加では性能的に満足が得られないという可能性はありませんか?
でもデジ用の17-50mmクラスの高性能標準ズームはレンズメーカー製でも5万円以上
します。40Dと合わせると18〜19万、決して安くはありません。お手持ちのLズーム
とかぶる範囲も多く、ムダも感じられると思います。

諸々考えますと、フルサイズ機で保有レンズを完全に生かされる方が得策ではない
でしょうか。ウワサの5D後継という手もありますし、5Dの中古品という選択肢もあ
ります。ご予算にもうちょっと足して22〜23万円くらいで5Dのオークション中古良
品に手が届きます。
ご不要のEOS5とα707が売却可能であれば、資金の足しとされても良いのではない
かなと。微々たるものかもしれませんが...

ちなみに私は、3年頑張って30万円貯めたところです。
40Dが期待通りの完成度だったのですが、やはりレンズの使い回しの点でAPS-C機
への移行に躊躇しています。
いっその事、保有レンズを無視してAPS-C前提のシステムに切り替えようかとも思
うのですが、キャノンが中級機の方向性(=APS-Cで行くのかフルに変わるのか)を
どう考えているのかさっぱり分からないのでそこまでの冒険も出来ない状態です。
なまじ40Dのデキが良いから余計に困ってしっています。
レンズ資産のしがらみのない方がちょっと羨ましい今日この頃...(^_^;

書込番号:6716706

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/04 22:41(1年以上前)

RAWについては、カメラの設定による味付けを後から
色々と試行錯誤出来るメリットでしょうね。
JPEGは撮影時で画質が決まってしまう、ポンと出し・ファイルサイズは小
RAWはあとから色々出来る現像前のフィルム、ファイルサイズは大

このRAW現像等の後作業を楽しめるかどうかで、デジタル一眼レフの楽し
み方は変わってくると思います。確かにお手持ちのEffisionノートでは
ちょと厳しいと言う意見は私も同じです。
パソコンの為の予算も必要になってしまいますから、EOS40Dはいきなり
厳しいかな?と思います。秋葉原のショップメイドPCでも構いませんが
DELLとかEpsonダイレクトとかのDualコアCPU搭載クラスモニタセット
8万円ぐらいは必要かも知れませんね。

となると・・・私のお薦めは、EOS30Dですかね。
中古になってしまいますが、がくっと値段が下がって7万円代もちらほら
出てきています。40Dですと最低13万円〜
まずはデジタルの入り口という事であれば、30Dは今逆にお買い得機種
かと思います。

パソコン予算半分・カメラ予算半分という所でしょうかねえ・・・
悩ましい所ですが

書込番号:6716768

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/05 17:58(1年以上前)


皆さん、このスレがだいぶ後になってしまいましたのに、
根気よくお付き合いくださり、丁寧なアドバイスを本当に有難うございます(>_<、


冬眠ヤマネさん

RAW等のご説明ページ、本当に感謝いたします!わかりやすくかみくだいてご説明
いただけたお陰で、本当に様々なことを教えていただきましたっ m(_ _)m

PCでの写真の加工(スキャンデータから)は10年程前からPhotoShopで
自己流で時々やってきましたが、JPEGからの編集・再保存でデータが劣化する
ということが、私がJPEGが使えなかった理由だということがようやくわかりました。
(勉強不足で、お恥ずかしい限りです)

つまり、自分がデジ一を購入した場合、RAWを使って編集をすると思います。
しょっちゅうではないとしても、いざという時できないと困ると思います。
そして…それにはPCの性能が全く足りないんですね(^_^;

でも、どのくらいの枚数の写真を自分が今後扱うか、実際よくわかっていません。

沢山撮りたくなるだろうけれど、あえてプリントしたいものは少ないのかもしれません。
そうすると、まず必ず必要なのは、外付けHDDですね。これで保管はOKということで。

数枚、RAWデータ⇒編集⇒JPEG保存するぶんには時間をかければよいとしても、
もしその後、沢山の写真を編集・プリントしたい!となっていった場合には
PC購入を考えねばなりませんね。皆さんが「PCのアップグレードもせざるを
えなくなった」と言われた意味がこれでわかりました。

デスクトップのほうを久々に立ち上げてみてみたところ、
Win2000sp4 / Pentium / 256MB のようでした。(見方すらよく知らない(汗))
こちらのメモリを増やすほうが、Noteよりはまだマシでしょうか?
キヤノンHPでは一応、Win2000以上推奨、とあるようですが、厳しいでしょうか。

プリンタは、当時やはり苦しかったけど(笑)、買っておけてよかったようですね(ほっ)

カメラのことだけでなく、PCや周辺機器のことまでお世話になり、大変恐縮ですっ


のぼたパパさん

はじめまして。 同じように悩まれている方がいらっしゃると知り、心強いです。
40Dは性能的には十分!でもレンズを無駄にせずにすむのか?というジレンマ。

1台手ごろな機種を買って、次を待って、サブ機にする…というのは私には
贅沢な方法かと思います。1台、これ、というものを、長く使えたら嬉しいです。

となると、40D、5D、5D後継 …うーん、悩みますつ (>_<)

EOS5とα707siの買取金額を、フジヤカメラさんに電話して伺ったところ、良品で
 EOS5 … 10,000円 くらい
 α707si … 7,000円 くらい
 レンズは2,000〜5,000円くらいだったと思います。
下取りだと10%upとのことですが、この金額の10%ではあまり変わらないかな…。

> ちなみに私は、3年頑張って30万円貯めたところです。
素晴らしいです!これを拝見して、焦っちゃいけないなぁ…と思いました。
計画性がないと(貯めていかないと)、納得のいく買物ができないですよね。

> なまじ40Dのデキが良いから余計に困ってしっています。
本当ですね!


TAILTAIL3さん

> このRAW現像等の後作業を楽しめるかどうかで、デジタル一眼レフの楽し
み方は変わってくると思います。

ほんとですね!この点、私にとって大事なことのようです。

> パソコン予算半分・カメラ予算半分という所でしょうかねえ・・・
> 悩ましい所ですが

やはりPC関係の支出もしっかり考えねばいけませんね。
でもとりあえずは…PCは後回しでも、まずは撮り始めたいように思います。


さて、肝心のデジ一の選択ですが、あいにくまだ店頭に行けず、
画角の違いを体感できていません。プリントサンプルも見てみたいし…これは、
皆さんのサンプルを自分のプリンターで印刷してみればよいのかしら?

室内で、赤ちゃん・子供・犬を撮る際、EF28-70mmF2.8Lが望遠側に
なったとしても、それほどフレーミングに苦労はしないのかも…?
でも、外側のボケが切れる(ボケが少ない)というのは、どの程度なのでしょう。
寄って撮る場合には、やはり広角のレンズが必要かもですね。

さて、こんなにスレが後では、このまま続けるのは申し訳ないでしょうか。
新しいスレをたてるほど新しいトピックはないかもしれないですけれども。

書込番号:6719228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/05 22:30(1年以上前)

こんばんは、shalaさん

ここ、興味あると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special2/2007/09/04/6952.html

’フィルム一眼から、デジカメ一眼に移行したいのですが−2’として
簡単な概略をいれ、スレが深くなったので続きでお願いしますとして
新スレにしたほうがレスがつきやすいと思います。

書込番号:6720263

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/06 07:28(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

有難うございましたっ(^∇^) 大変参考になりました。

Kiss Digital X で標準ズームレンズで撮ったものは、思い切り絞りを開放にしないと
やはりボケが少ないように感じますね。(私の思い違いでなければ)
最近はTvが多かったので、今後はAvで撮ってみて勉強したいと思いました。

「EF 50mm F1.8」
「このレンズ、1万円以下で購入できますが、非常によく写るのでオススメです」
とありますね。寄って、ボケもつくりたい場合には、こちらを購入しようかな。

> ’フィルム一眼から、デジカメ一眼に移行したいのですが−2’として
簡単な概略をいれ、スレが深くなったので続きでお願いしますとして
新スレにしたほうがレスがつきやすいと思います。

なるほど!本当に色々すみません(^_^ゞ有難うございましたm(_ _)m
ではキリのよいところで、そのようにしてみたいと思います。

P.S.デスクトップPCは「Celeron」の間違いでした。

書込番号:6721401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/06 18:19(1年以上前)

>Kiss Digital X で標準ズームレンズで撮ったものは、思い切り絞りを開放にしないと
>やはりボケが少ないように感じますね。(私の思い違いでなければ)

APS-Cは撮像素子のサイズが小さくなるので、約一絞り分被写界深度が深くなるようですよ。

また、セレロンにも色々有りますが書かれているスペックからするとノートよりも現像用途には向いていないですね。

メーカーブランドでなければ、パーツ交換で安く済むのですが…。

書込番号:6723004

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/10 14:54(1年以上前)

暫くPCが見れず、レスが遅くなり申し訳ありません。

かなりスレが深くなっていますが、ご報告メインなのでこのままここに
書かせていただきますね。

9/8、最終的に、EOS-KissDXを購入いたしました。

こちらの掲示板で皆さまに様々教えて頂けたことで、どれだけ助けられたかわかりません。
本当に有難うございました。

当初40Dを検討していましたが、画角の違い(現在所有のフィルム用レンズが望遠寄りになる)を
実際に体感してみないと、フルサイズとの感覚的な違いがわからないと思いましたので、
画質的に40Dにそれほど劣らないというKissを半年間使用して、画角と画質に辛さを感じるようで
あれば、地道に貯金して5Dの後継機を検討したいと思います。

もしも私が連写を使うのであれば、40Dにしたと思います。
kissなどの入門機はおもちゃのように感じるところがありましたが、皆さんの性能へのご評価に
安心できました。初めて手に持った時は「軽ーいっ!」と叫びました(笑)
笑っちゃうくらい軽くて、お陰で今後は機動力がかなりアップすると思います。

本当に、ご親切にレスをくださった皆さんのお陰で、納得して購入することができました。
どうも有難うございました。

今はPCの性能が追いついていませんが、ここぞという時はRAWデータをとっておいて、
きれいなプリントをしてみたいと思います。(そのためにCFは8GBにしました)

時間がなくてまだほとんど撮影できていないのですが、これでようやく、
デジ一ライフをスタートできます。本当に楽しみです。

書込番号:6738405

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/10 18:38(1年以上前)

突然ごめんなさい、ホールド性良くないけどKDXの選択は大正解だと思います。因みに私はKDNのユーザーです。

書込番号:6739012

ナイスクチコミ!1


スレ主 shalaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/11 10:55(1年以上前)

巨神兵さん、有難うございましたo(^o^)o

確かにホールドは覚束ない感じかもしれませんね。
(今手元にないので)思い返すと、指先だけで持っているような感覚だったかも。

必要な機能やサイズ等、一つ一つ自分で選択できるオーダーメイドなんてできたら…できないか(笑)

書込番号:6741700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

40Dとテレコン

2007/09/02 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:925件 近所のトリさん達 

こんにちはハングルアングルと申します

40Dでテレコンを使用されている方で
20Dや30D等と違う感想をお持ちの方は居ないでしょうか?
私はケンコーの物を使用しているのですが
今日初めて40Dで使用してびっくり
20Dでは中央1点で使用していましたが
40Dではピントがあってくれないのです
使用しているレンズがEF400mmF5.6Lでのしようでしたので
接点を絶縁してカメラに情報はいっていない状態で開放F5.6での使用です
今までは(20DやKDNでは使用できていたのに)問題なく使用できていたのですが

40DではAF精度を厳しくしたのか?迷ってばかりで合掌しません
疑問に思いEF200mmF2.8Lに付け替えて試したところ
問題なく使用できました
そこで今度はEF400mmF5.6Lを再度使用してAFポイントを変更してみました
すると中央の3点以外だと問題なくしかも20Dの中央1点よりも早く合掌します
全体的に動きが早くなっているのは感じますが
20D中央より40DのF5.6対応クロスセンサーがこれほど優れているとは
正直びっくりしましたが
40Dの中央(上中下)の3点では使用できないのは個体差の不具合か
それとも仕様なのか?
みなさんは如何ですか?
今までどうり使用できていますか?

EF200mmF2.8Lでは問題なくすべてのAFポイントで使用できるので
EF400mmF5.6L×1.4テレコンの場合に限った「相性の問題」だと思うのですが
EF100-400mm等にテレコンを使用しAFを使用している方もいらっしゃると思い
感想を伺いたくカキコしました

書込番号:6707142

ナイスクチコミ!0


返信する
nakayuhaさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 13:25(1年以上前)

EFレンズのカタログによると
『EF400mmF5.6×1.4では1D系に限り中央でAF可能。
 それ以外はマニュアルフォーカスになる』
と書いてあります。

ただ、今までお使いできていたとのことで
それについては良く分かりませんが、
ご参考になれば。

ちなみに70-200F2.8×2.0では、全ての測距点での
AFは可能でした。
(家の中での動作チェックですので精度等は不明です)

書込番号:6707404

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/02 13:26(1年以上前)

私も「接点を絶縁して」を知って、
EF100-400で試したことがあります。

5Dでの試したのですが、
行ったり来たりで合掌しないので
それっきりです。

個体差があると言われても
合掌しない方だと
なんかAF性能に問題あるみたいで
腑に落ちないでよね。

まあ、裏技ってそんなもんかなと
納得するようにしています。

でなければF8対応センサー機種を
買うしかないのかと。

書込番号:6707405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 13:39(1年以上前)

40D持っていないので検証してあげられません。(すいません。)
中央の三点のAFが敏感すぎるのか不具合なのか判りませんけど、テレコンを挟んだときだけの現象だとするとメーカーに調整してもらおうにも相手にしてもらえないかもしれませんね。

書込番号:6707450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 近所のトリさん達 

2007/09/02 13:59(1年以上前)

nakayuhaさん、MetalGodさん、くろちゃネコさん
レスありがとうございます

中央の3点以外だと問題なくしよう出来るので使えないことはないのですが
中央3点を使用したい場面もありチョット困ってしまいました
今まで(D30.10D.20D.KDN)使用できていただけに残念ですが
もしかして私の個体だけかと思い板を立てました

普通に使用する分には新しいカメラへの期待もあるのでしょうが
同じレンズを使用しても今までよりAF速度が上がったように感じますので
嬉しかったのですが.....

どなたか使用したことがある情報をいただければと思います
宜しくお願いいたします

書込番号:6707514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/02 14:05(1年以上前)

こんにちは。P型です。

一度、ケンコーさんに問い合わせられてみるのもどうでしょうか? 現時点で把握されているかどうかは分かりませんが、他からも同じ問い合わせがあっても不思議ではない内容だと思いますので今後確認されてFAQにされるかも。

書込番号:6707528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 近所のトリさん達 

2007/09/02 15:32(1年以上前)

P型(Populaire)さん
レスありがとうございます

40Dでは中央(3点)以外は使用できますし
接点を絶縁しての使用なのでケンコーさんではコメントはいただけないと思います
ご助言ありがたく受け止めます

書込番号:6707744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/09/02 16:40(1年以上前)

こんにちは。

私もケンコーPRO 1.4倍(旧型の白)をEF100-400mmISで裏ワザでAFしたことがあります。
EOS40Dにこの組み合わせで試してみましたが、同じで中央(3点)以外はAF動作OKです。

それよりEOS40Dはライブビューが出来るので、EF100-400mmISにケンコーPRO 1.4倍を付けてライブビューの5倍でもISを使うと手持ちでもピンと合わせが出来たのにはちょっと感動しました。
手ぶれ補正がレンズ側にあるので、超望遠でもライブビューとISのおかげでかなり使いやすくなったと感じます。
あとはブレの無い写真をライブビューで撮れるかが問題ですが。

書込番号:6707947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 近所のトリさん達 

2007/09/02 17:01(1年以上前)

ポリプロピレンさん
レスありがとうございます

やはりEF100-400mmF4.5-5.6L ISでも使用不可ですか
しかも中央3点のみ......使用なのでしょうが
チョット納得しかねますね
しかし貴重な体験談ありがとうございました

ライブビューは使ってみると私にはチョット不向きな時もあります
この「時もある」と言うところがみそですが
ライブビューに見とれてしまい写真を撮ることを忘れてしまうからです...
未熟者なんです...凹○

書込番号:6708007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/02 23:44(1年以上前)

ハングルアングルさん

|接点を絶縁しての使用なのでケンコーさんではコメントはいただけないと思います

なるほどー。本文よく読めてませんでした。駄コメントで失礼しました(苦笑

書込番号:6709732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DPPとRAWイメージタスクについて

2007/09/02 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

これまでキッスDNを使用しRAWで撮影していたので、現像はDPPを使用していました。
昨日、40Dを購入したので、今後は、40DでRAW撮影することになります。

そこで質問なのですが、現像において、例えば、露出補正やピクチャースタイルの選択、シャープネスといったカメラ側で設定できる要素しか調整しない場合、DPPで現像するよりRAWイメージタスクで現像した方が画質は良いのでしょうか?
以前、何かの本でそのような記載を見たことがあるような気がしましたので。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6706717

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 11:19(1年以上前)

RAWイメージタスクは以前のEVU(EOS Viewer Utility)と呼ばれていたものを、ZoomBrowser EXに取り込んだものだと思います。EVUの時代はノイズがDPPより少なそうだという書き込みを何度か見たことがありますが、RAWイメージタスクでどうかは不明です。それからピクチャースタイルでカメラと同じ現像処理をしているのはRAWイメージタスクだそうです。これは何かの本(Canonもどこかでそう発表していた気がする)で見ました。
あやふやな情報で申し訳ありません。

書込番号:6707038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/09/02 11:33(1年以上前)

dai_731さん、有難うございます。
そうなんです。DPPよりもノイズが少ないということを聞いた(見た)ことがあるんです。
まぁ、実際に両方で現像してみて、自身で良し悪しが分からなければ、どっちで現像しても同じということになろうかと思いますが。

キッスDNを使用していたときは、ピクチャースタイルを使いたかったのでDPPは必要不可欠でしたが、40DのRAWの場合、もしDPPの方がノイズが多いのならZoomBrowser EXの方で現像処理した方が綺麗なのかなぁっと思った次第です。

書込番号:6707077

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/09/02 12:37(1年以上前)

坊やヒロさん こんにちは

RAWイメージタスクは使っていないのですが、EVUに関しては以前使っていましたので、
EVUがRITと同じと仮定して書かせて頂きます。

EVUとDPPではシャープネスの処理が違っています。
EVUの方が処理がうまく、解像感を保ちながら輪郭のジャギーを抑えてくれます。
DPPはジャギーの抑制が下手で、もうちょっと解像感を上げたいと感じたときでも、
画像の荒れを考慮するとシャープネスを抑えざるを得ないです。
(私の感覚ではレベル4が限界です。)
ただ、EVUは調整できる項目がDPPよりも少なく、レスポンスも非常に遅いです。
そして最大の欠点は調整選択時の画像がサムネイルであることです。
EVU選択時の画像は非常に甘く、仕上がりも経験則で予想するしかありません。
現像後の画像に関しては、DPPよりも一枚上手の画質を見せてくれたので
当初は状況に応じてDPP/EVUの併用をしていたのですが、
あまりにも使い勝手が悪かったので、今は全く使っていません。
RAWイメージタスクがEVUと同じだとすると、
フォトショップを通す前にシャープネスを調整したい場合には、
より高品質のイメージを得られる可能性はあります。

書込番号:6707291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2007/09/02 20:07(1年以上前)

24−70さん、レス有難うございます。

簡単な画像調整ならDPPよりも良いのかもしれませんね。
後は、使い勝手だけですか?一度じっくり使用してみて、使い勝手が良ければ使ってみたいと思います。

書込番号:6708622

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/09/02 21:14(1年以上前)

坊やヒロさん こんばんは

私もついさっき試しに使ってみようとしたのですが、1分で挫折しました。(笑)
なんかEVUよりさらに使い勝手が悪くなってそうです。

書込番号:6708901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

40Dの購入に踏み切るべきでしょうか?

2007/09/02 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:992件

1年前にKDXを新品で、先日30Dを中古で購入しました。この2台体制で行くと決心したのですが、この板とカタログを入手してしまってから・・・(>_<) 2台体制に大きな魅力を感じながら、気になってしょうがない日々を過ごしております。購入された方にお聞きします。予算的にはこの2台を下取りに入れないと厳しいのですが、そこまでするだけ40Dは魅力的でしょうか?自分の用途を考えて自分で決めろと言われそうですが、どなたかアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:6706588

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/02 09:01(1年以上前)

おはようございます!
みなさんが書かれているよーに使い方によると思います
必ず2台必要であればわざわざ買い換えはしなくても良いと思います

私の場合は20Dからの買い増しなのでかなり機能的にも変わってると感じました
しかしライブビュー使う予定ないし…っとか人それぞれで使い方が違うので一概には言えませんね(^^;

書込番号:6706678

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2007/09/02 09:03(1年以上前)

もりやすさん
私と同じ状況でしたので、書き込みさせていただきます。私はKDXを手放し、30D、40Dの2台体制にしました。私の場合は屋内スポーツ撮影がほとんどで主に単焦点を使用するため、いちいちレンズ交換するのが面倒なためです。それと連写機能重視です。それだけで40Dを買う価値が私にはあるからです。1台は300F4LIS、1台は200F2.8LISです。ライブビューが魅力という書き込みもありますが、私はほとんどというかまず使用しないかと思います。秒10コマが欲しいです。

書込番号:6706682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/09/02 09:05(1年以上前)

必要とか・・・もったいないとか・・・そんな事を考えるより・・・
物欲に走ってしまえば、気は楽になりますよ(悪魔の囁き)

理性が許さないなら・・・
資金ができるまで貯金ですな。。。
KDXも、ココの最安価格なら、新品ボディが5万円台で買えるようになりました。。。
良い下取りが出るとは思えません。。。

書込番号:6706687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/02 09:05(1年以上前)


>鉄道写真にも進出しようかとも考えております。

是非鉄道写真の世界にお越し下さいませ!
難しいけど、こんなに楽しい被写体はありません。
鉄道写真と一口に言いましても、そのフィールドは様々です。

私は40Dを“買い増し”したのは、鉄道写真においてDNの連写性能に不満を
感じていたからです。
買い換える、もしくは買い足すことの理由は、もりやすさんが仰るように
「新しもの好き」
だからという理由の方も大勢いらっしゃるとは思いますが、
「今の機種で何に不満を感じていて、何を新機種で補いたいのか」
を見極めることも肝要かと思います。

私はこれから小田原まで出掛けて、新幹線撮影で連写性能を試してこようかと
思っております。

書込番号:6706688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/02 09:06(1年以上前)

物欲的なものなら、シャッター音を聞いて後悔するかもしれませんよ。

それに毎回毎回新機種を購入していればお金も貯まりません。30Dに不満がないのであれば、見送りがベストと思いますが。

書込番号:6706690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/02 09:27(1年以上前)

こんにちは、もりやすさん。私もcanon2006さん、鉄道写会人さんのおっしゃるとおり、40D購入で現在の不満点が解決できるのであれば、購入すべきかと思いますが、さらにお金を投入する価値があるかどうかだと思います。確かに、40Dは30Dに比べ機能面、性能面で確実に進歩していますが、撮られる写真で30Dではカバーできない部分がさらにお金を投入するかどうかの判断かと思います。小生は20Dと1DマークV体制ですが、レンズの関係から2台を同時につかいわけをしたり、気楽に持ち出す場合は20Dを持ち出したり2台体制は崩せないところです。今回40Dは魅力的ですし、20Dから40Dも考えましたが今の写真ライフからは20D十分ですし、20Dは名機ですのでそのまま使用したいと思っています。新しいものが発売されるとほしくなるのは誰しもそうですが、再考されて判断されればと思います。

書込番号:6706725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/02 09:28(1年以上前)

5fpsでは駄目で、6.5fpsならOKということなら買っていいのではないでしょうか?

書込番号:6706729

ナイスクチコミ!0


一滴水さん
クチコミ投稿数:97件

2007/09/02 09:32(1年以上前)

悩む気持ち解ります。昨日も40D触ってきました。良いカメラだと思います。性能と値段考えたらお買い得です。が、もりやすさんの撮影スタイルやレスを拝見するといずれは1DマークVが欲しくなるのではないでしょうか?ここは我慢して、1DマークVを手に入れる為に貯金をされるというのは如何でしょうか?

書込番号:6706735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/09/02 09:35(1年以上前)

なるほど、なるほど。皆さんお一人ずつ説得力がありますね。ありがとうございます。確かに毎年新機種を購入していては・・・。レンズにお金をかけた方が良いですよね。2年後の50D?まで30Dを使おうかなという気になってきました。これから野球の試合を撮りに行きますので、撮りながら考えてみます。

書込番号:6706742

ナイスクチコミ!0


050423さん
クチコミ投稿数:70件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/02 10:58(1年以上前)

KDX売って40Dに乗り換えました。
資金があれば、KDXは残しておきたかったのですが(涙

買い換えた理由は
・ISOが1/3ステップ
・KDXは小さくて手に余る
・ファインダーが見にくい
・連写が3→6.5に大幅アップ(一番の理由)
・マグネシウムボディの質感がいい

でした。
あるスポーツを撮ったりもするのですが、被写体が早いので
KDXでは厳しかったです。

春に30Dを買おうかかなり迷いましたが、40Dが出そうだったので我慢していました。

次モデル(50D?)出たら、また欲しくなるでしょうが・・・
すっかりCanonの罠にはまっています(笑

書込番号:6706962

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/09/02 12:01(1年以上前)

40Dは良さげですね。KDX+30D中古と同じくらいの価値はあるかもしれません。でも、レンズ交換の手間を軽減してくれて、一台が故障したときに代替機が保障される2台体制も重要です。一台体制でやっていくか、2台体制が必要かどうかは人それぞれの価値観によりますね。

私の場合はKDN+20Dの2台体制ですが、40Dはゆくゆく買い増しか、KDNをドナドナで?と考えています。デジ一2台体制推進派ですので、しばらくはKDX+30D中古でやっていかれては?と思います。お手持ちのどちらかが故障した時か、懐に余裕が出来た時に40Dを検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6707159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 13:46(1年以上前)

結局30Dに何か問題があるのかという所でしょうね。
40Dがそれを解決してくれるなにかがあれば買いですが、サブを手放してまでというとなかなか理由も難しい気がします。
でも夜も眠れないなら買い替えもありですね。(^^;)

書込番号:6707468

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/02 14:29(1年以上前)

思い切って買い替えちゃいましょう!。
30Dを下取りに出してKDXはサブ機として残すのが良いと思います。
私はCanonの罠に見事にはめられてしまいました。
たった今 40Dのバッテリーを充電中です。

書込番号:6707590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/09/02 14:31(1年以上前)

たくさんのレスをありがとうございます。初めての野球の連写撮影から帰ってきました。バッターのスイングは速くて30Dでは撮り切れませんでした。40Dでも難しいと思いました。プロ野球のベストスイングを撮影しているプロのカメラマンはどんな機材を使っているのかと思ってしまいました。やはり1Dなんですかね。ずーっと30Dで連写撮影をして帰る途中にKDXでスナップを数枚撮りましたが、改めて30Dの良さを感じました。とりあえずメインを30Dにしてサブ&家族用に使うという当初の予定通りでいくことにしました。優柔不断な私ですからいつまた物欲虫が騒ぐかもしれませんが、最速連写機種をゲットすべく500円貯金でもしてみようかと思っています。お世話になりました。

書込番号:6707597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/02 15:00(1年以上前)

バッターのスイングは連写よりもタイミングを測っての単写の方が精度が上がりますよ。
練習は必要ですけど、しばらく練習すれば、どのタイミングでシャッターを切れば良いか掴めてくる筈です。
どのくらいの精度が出せるようになるかと言うと、ストップウォッチを見ながら、10.00秒ちょうどを狙った時の誤差程度にはなるはずです。
たぶん0.1秒以下でしょう。

40Dに買い換えるかどうかは個人の自由ですが、進化していますので買えるなら買っていいんじゃないでしょうか。
僕は普段はKissDNでも十分ですが、新しい機種が出るとやっぱり欲しくなります。
欲しいから買うというのもありでしょう。

書込番号:6707673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 15:23(1年以上前)

バッターの打つ瞬間だけいえば連写よりワンショットの方が確率高いと思います。
40Dだったら三脚立ててライブビューで置きピンしておいてレリーズでタイミング図りながら押すのが一番確率高いかも。

書込番号:6707727

ナイスクチコミ!1


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 19:26(1年以上前)

もりやす氏の御英断に拍手を送りたい気持ちで一杯です。

推測するに、30Dのキャッシュバックキャンペーンの時期、又は40D発表前に在庫整理のため価格が大幅に下落したときに、その性能・価格に魅かれて30Dを購入したにも拘らず、40Dの機能をみて、30Dに対して然程不満がないにも拘らず、わずか数ヶ月で下取りに出して40Dを購入している何ら計画性を持たないマニアもいるかと思います。

カメラファンとしては、そのような方々に買われてしまった(嫁いでいった)30Dを不憫に感じていたところです。
是非、今お持ちの30Dを良きパートナーとして大切に使用してあげてください。

書込番号:6708471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/09/02 19:30(1年以上前)

私もよく東京ドームで撮影をします。

エアコン25度さんとくろちゃネコさんがお書きになられた内容とカブリますが、
私の場合はKissDNで連写ではなくワン切りしています。
勿論ピッチャーが投げる球種(ストレートか変化球か)にもよりますが、だいたい
ピッチャーが球をリリースするタイミングでシャッターを切ります。
3塁側から撮る場合を例に書きますと、右目でファインダーを覗き、左目でピッチ
ャーの投球動作を見るようにしています。
後は、自分のカメラのタイムラグと自分の反応力を十分に体で覚えること、でしょうか・・・。

中日の立浪選手が2千本安打を打った瞬間を撮影できた時は、思わずガッツポーズ
しちゃいました。

書込番号:6708487

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/09/02 19:40(1年以上前)

30Dパスで40D購入しました。
まだ使い込んでませんが、AF精度は上がったようですね。
自分のカメラとどのように使うか決めて潔く処分ですね。
今F30,GX100,FZ50,W7,5D,40Dとなってます。
デジスコ用のW7がいまいちです。

書込番号:6708510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 21:44(1年以上前)

>3塁側から撮る場合を例に書きますと、右目でファインダーを覗き、左目でピッチ
>ャーの投球動作を見るようにしています。

そうそう3塁側からなら投球がみえるからやりやすいんですよね。
でもデーゲームでの太陽の位置によってや右打者とかだと1塁側からのが良かったりするのですが、それだと私の場合は投球動作が見れないから歩留まり悪いです。
40Dのライブビューは1塁側からの撮影にはとても有効じゃないかと思ったんですよね。

書込番号:6709062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

センサークリーニング機能

2007/09/02 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

センサークリーニング機能について質問します。
昨日40Dを購入し、現在KissXと2台所有しているのですが少し気になる事が有ります。
電源ON・OF時に作動するゴミやほこりをふるい落とすと言うセンサークリーニング機能です。
KissXの場合、カチカチカチと音がし、いかにも作動しているなと言う感じなのですが
40Dの場合、液晶画面にはセンサークリーニングと言う画面が表示されますが、ほとんど音もせず、本当に作動しているの?
と言う感じです。(静かな所で試してみると、ほんの微かに音が聞こえるような気もしますが、あきらかにKissXとは違います。)
どちらが正常なのか分からなくなりました。

皆さんの40Dはどうですか?

書込番号:6706516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/02 08:16(1年以上前)

センサークリーニング機構は、Kiss-Xの物と大きく変わっています。音がしないのは、振動のさせ方が違うためと思われます。

書込番号:6706566

ナイスクチコミ!1


Telescopeさん
クチコミ投稿数:74件

2007/09/02 08:43(1年以上前)

KISSとの比較はできませんが、
わたしのも40Dも音はほとんど聞こえませんですね。

書込番号:6706632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 08:45(1年以上前)

私もキスデジXのチチチチ・・・という、安っぽいけれど「仕事しているな〜」という音が頭の中にあったので、40Dのクリーニングで音がしないのは肩透かしをくらった感がありました。
まだそれほど使ってないのでクリーニングの効果のほどは分かりませんが、Xのような音はしないですね。

書込番号:6706639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/02 10:18(1年以上前)

実はクリーニング機能は無かったというような冗談はないでしょうが、音がしないほうがいい
という人と、音がしたほうが安心という人もいるでしょうし、メーカーとして違うタイプで
どちらが好評かテストしているのかもしれませんね?

書込番号:6706848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/02 13:48(1年以上前)

静かに仕事をしてくれるならそれに越した事は無いでしょうね。
仕事してくれないならウルサくてもちゃんと動いていろって思いますけど。
ようは効果次第なのではないでしょうか。

書込番号:6707478

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/02 16:00(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
40D・KissXどちらも正常だと言うことが分かり安心しました。

書込番号:6707819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 16:13(1年以上前)

私の場合KDX・40Dどちらも「センサークリーニング自動」に設定していますが、液晶画面にはセンサークリーニングと言う画面が表示されますが、振動は無く音も殆ど聞き取れません。

本当に毎回クリーニングをしているのか、使用時間が一定時間に達したらクリーニングをするのか分からない感じです。

皆さんのKDXは音がするとのことなので、何度も試してみましたが同じです。
7月中旬に購入してまだ余り使ってませんが、仕様でも変わったのでしょうか?

書込番号:6707848

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

2007/09/03 08:55(1年以上前)

昨日の夜、40D・KissX2台を比べていて新たに、センサークリーニングの違いを発見しました。
オートパワーオフになった状態で電源スイッチを切ると、KissXの場合はセンサークリーニングとモニター表示されクリーニングを行った後に電源が切れるのですが、40Dの場合はそのまま(オートパワーでオフになった状態のまま)何も動かず、ただ電源スイッチだけが切りになったと言うだけです。
センサークリーニング機構は、Kiss-Xの物と大きく変わったと言うのは、ここにも違いがあるのでしょうか?
まあ、次に電源を入れればセンサークリーニングを行うのでそんなに何回もクリーニングしなくても良いかなと個人的には思いますが、機種が違うとは言え2台で違う動きをすると、どちらかが壊れているのではないかと心配になってしまいます。
特に40Dは初期不良など無いか作動確認している時ですから。

書込番号:6710609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CFについて

2007/09/02 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:73件

20Dから40Dに買い換えました。
これまでレキサーの2Gを使ってましたが高画素化にともなって
撮影枚数が減ってしまってCFを購入しようと思ってます。
高画素化でその都度買い換えるのも何かと思い、トランセンド8G(266倍)を考えてます。(新しい5D出たら欲しいなぁと思っていますので)
@40Dとの相性の方は如何でしょうか?
A転送速度的に4Gを複数持っていた方が良いのでしょうか?
B他に安くておすすめのCFがありましたら教えてください。

お手数をお掛けしますが、ご教授お願いします。

書込番号:6706441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2007/09/02 07:09(1年以上前)

こんにちは!
CF選びには悩みますよね
私も20Dから40Dに買い増ししました
今まで20DでRAWのみの撮影でしたら8GBのCFで900枚近く撮れていたのに
40Dに使うと605枚と2/3近くになってしまいました(^^;
200万画素のアップはこーゆーところにもシワ寄せがきてるんだなぁ…って感じました

連写を多用するなら8GBでも足りないかも知れませんし
旅行メインだったら4GBを2枚の方が整理がしやすいのではないでしょうか?

書込番号:6706455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/09/02 07:33(1年以上前)

こんにちは!

私も30Dから40Dに買い換えました。
40Dは未だ発売されたばかりなのでCF相性判断は中々難しいかと思いますが
30Dならトランセンドx266は速いし結構安定しているみたいです。
でも結構お買い得感は薄れてきてますね(最近値上がり傾向だし)

交換の手間を問わないなら4GB2枚の方が万一の事を考えると安心感高いかと思います。
4GB同士で比べるとサンのエクストリームIIIが数千円高いだけなので安心料と思えるなら、こっちもアリかも知れません

書込番号:6706477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/02 07:47(1年以上前)

>40Dに使うと605枚と2/3近くになってしまいました(^^;
>200万画素のアップはこーゆーところにもシワ寄せがきてるんだなぁ…って感じました

同じ1,000万画素のKiss-Xは800枚くらいです。200万画素のアップというよりは、14bit化の方が影響が大きいです。

書込番号:6706499

ナイスクチコミ!0


Taka5606さん
クチコミ投稿数:17件

2007/09/02 08:08(1年以上前)

こんにちは!(^^)
私も40Dを買い増ししましたが、
CFの選択は毎回悩みますよね。容量も大きくしたいけど
信頼性を考えると心配なところもあるし...。
まぁ、日頃は殆どJPEG(L/F)撮りなので2Gか4Gですが

で、今回(前々から気になっていたものですが)
ストレンジ(EPSON P-3000)を同時購入してみました。
転送速度も(CANONより早い)早いし、液晶4インチで
カメラよりは随分見やすいです。
まぁ、旅先だと時間のあるときに整理も簡単に
出来そうな感じです。
CFの選択の合わせ技にストレンジも如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510032/

書込番号:6706541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/09/02 09:08(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

私も1度転送作業で失敗して画像の消失をやらかし、
画像復旧ソフトのご厄介を受けた経験があるので
無難に4Gを複数もって、万が一に備えようと思います。
1日最高(RAWで撮影)でも3〜400枚くらいですので、
何とかなりそうです。

ストレージも便利そうですね。
バンドの写真を撮ったりして皆に配ったりしてるので
その場で、見てもらったり出来て良いかもしれません。
ただ、ちょっと高いのが難点ですが・・・

書込番号:6706694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/09/02 09:50(1年以上前)

USBのホスト機能が追加になっていたとおもいますので
外付けHDDドライブなんてどうでしょう
数十Gの物でも一万円以下で手に入ると思います

ただその場で見ていただくことは出来ませんが

書込番号:6706774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 10:06(1年以上前)

ずーっとキャノンさん

すいません、USBホスト機能というものは初めて聞いたのですが、
USB外付ドライブをパソコンを介さずに取り付けられるのですか?


書込番号:6706806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/02 15:25(1年以上前)

レキサーのUDMAや133倍速、サンディスクのエクストリーム3 or 4ならば信頼性も書き込み速度も満足だと思います。

サンディスクは、キヤノンのカタログにも社名を隠してですが使われていますし。
永久保証って所も、ポイントアップですね。

そんなに、他社と比べても高くない様な気がします。

あと、最近出て来たシリコンパワーと言う会社も安くて気になっているのですがどうでしょうか?
今月のキャパで紹介されてました。

書込番号:6707732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/09/02 22:54(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます。

ずーっとキャノンさん
10万もするワイアレストランスミッターが必要なんですよね。

Johnson Macさん

情報ありがとうございます。
今月のキャパをチェックしてみます。

書込番号:6709455

ナイスクチコミ!0


Hiro350さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/02 23:06(1年以上前)

40Dにトランセンド4G(266倍)を使用していますが、今のところ問題なく動いています。
価格も最近は値上がり傾向にありますが、一枚7800円で購入できたのでお買い得でした。

書込番号:6709529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング