EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:64件

初めて一眼レフを手にしようと思っているのですが、
購入機種が中々絞れないでいます。
(オリンパスのE−620からキャノンの40Dへ心変わり中です。)
用途は、家族旅行/子供の撮影/鉄道模型/鉄道写真/風景等です。
鉄道写真を撮るとなるとキャノンの40Dが最適と言う情報を色々なサイトから得ました。
鉄道写真に観点を持っていくと40Dが良いという話ですが、上記のそれ以外の用途にも適していますでしょうか?
(変な聞き方かもしれず当然だ!と言われるかもしれませんが・・・)
また、40Dにした場合はレンズのバリエーションは豊富なのでしょうか?
キャノン以外のレンズも使えますか?(タムロン等)
あるサイトでは、キャノン等メーカーのレンズはタムロン等のメーカーと比較すると2〜3倍の値段ですよ。と書いてありましたが本当ですか?
鉄道写真はそんなに頻繁に出かけて撮るわけではないですが、新幹線の走行など撮影したいと思っています。
今のところ、一眼レフ購入はこれ1台きりのつもりなので結構慎重になっています。
宜しくお願いします。

書込番号:9540236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/14 01:47(1年以上前)

40Dですね。

オリンパスはわかりませんが、ニコンの普及期は、時々ピントを追い切れなかったりします。
それも、しんかんせん、じゃなくて、しんかいそく、で。(;_;)
これからもう少し日が伸びますが、ニコンは日没と同時にアウトになることも多いです。
キヤノンは深夜でもがんばってピントを合わせてくれます。

ニコンが悪いとはいいませんよ。仕上がった写真はかえってきれいにも見えます。
ただ、AFの面で不利ですよ、と…

レンズはてんこ盛りあります。もう好きなん選んでください状態です。
が、レンズメーカー製(タムロンなど)の中には、高速連写ができなくなる機種がありますので、十分ご注意を。
また、レンズメーカー製の古い中古品は、動作不能なものも(壊れているということではなく、対応不可)あります。

書込番号:9540305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 01:49(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん>

こんばんは。私も最近デジタル一眼を初めて手にしたものです。

こちらのサイトで私も相談させていただきましたが、そのときにいろいろな方からキャノンを薦められました。私も鉄道や競馬、車などを主体に風景なども撮影していきたいとお伝えしていました。
動体を多く撮影する場合は、AFの速さなどの点で40Dの方が良いと思います。私もオリンパスのE-520とKissシリーズで悩んでおりました。販売店の店員さんに聞いても同意見でした。
なので、鉄道などを主に取られるんでしたらキャノンの方が良いと思います。

レンズは、キャノンのEF、EF-Sマウントのレンズでしたら、タムロンやシグマのレンズももちろん使えます。純正レンズは確かにレンズメーカーの製品より割高ではありますが、キャノンはレンズのラインナップも豊富なので、色々な被写体に合わせることが出来ると思います。

オリンパスは、フォーサーズという少々特殊なサイズのCMOSを使用しており、レンズの種類も多くはないようです。それぞれに利点・欠点もあるので、フォーサーズが決して悪いわけではありませんが、素子の面積が小さめなのでISO感度を高くして撮影するとノイズがのり易くなってしまうようです。また、ファインダー像が小さめになってしまうとのことです。
AFも若干遅めなので、動体撮影では不利が少々あるようです。

どちらも良いカメラだと思いますが、動体撮影にウェイトが大きい場合は40Dの方が良いと思います。私も使ってみてキャノンを選択してよかったと思いました。

書込番号:9540307

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 03:35(1年以上前)

私はオリンパスをE-300からずっと使ってきて、毎年買い替えを続け、E-520まで来ましたが、
E-3がやはりキヤノン、ニコン機にAF性能で勝てないことを知り、昨年キヤノン40Dに移りました。

現在は高感度画質のもっとも優れた30Dを使用していますが、とても満足しています。
E-300の絵は本当にすばらしかったですが、鉄道撮影(その他子供等動体)の性能となると
AF性能と高感度ノイズの面で残念ながらオリンパスは比較になりません。

動体撮影に向いたレンズが少ないのも非常にネックです。鉄道と子供ならオリンパスを選ぶと私のように後々後悔すると思います。

なお鉄道撮影ではキヤノン以外のレンズを使用する人は超音波モーターHSM付のシグマを使用する事が多く、
AFの遅いタムロンユーザーは少ないです。

私は現在、シグマレンズは18-250DC OS HSMと50mmF1.4を使用してますが、使用感はキヤノンUSMと同様にとても快適です。
最近では写りでもキヤノン純正を凌ぐと言われるレンズもいくつかありますよ。

書込番号:9540499

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 04:05(1年以上前)

こんばんは

ずばり40Dと言いたいが鉄道写真以外にも撮られるってことでコンパクトで軽いE-620をお勧めします。
40Dの方がAF性能とか有利と思いがちですが決してそうでもなくカメラ任せのAFで走行中の列車撮影ではあまり期待しないほうが良いでしょう。AFまかせでそこそこのピントであればどちらでもいいのはずです。鉄道写真でピントを極めるなら40Dであろうと撮影方法を変えなければ満足した写真など撮れません。
またカメラを購入されて最初は嬉しいくて撮影されると思いますが、のち一眼レフってやっぱり重いし邪魔だなーって思った瞬間もう一眼レフで撮影されない人もいます。40Dはなおさらそう成りかねない品物です。ある意味使う人を選びます。
やはり最初はエントリー機種から初めてどうしても不足ならのち上位機種を選択なされた方が良いと思います。

書込番号:9540532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/14 04:31(1年以上前)

40Dは高速AF、高速連写ですから鉄道写真には最適ですし、値段もこなれた40Dはお買い得の機種だと思います。
ただし高速AF期待ならキヤノン純正ならUSM付き、シグマならHSMの超音波モーター付きを選ばれるとよいでしょう。

>上記のそれ以外の用途にも適していますでしょうか?

当然です(笑い)
私は40Dがメイン機なのでこれ一台で子供、風景、花、飛行機となんでも撮ってます。

>また、40Dにした場合はレンズのバリエーションは豊富なのでしょうか?

豊富というか、他社のニコン、ソニー、ペンタックス、オリンパスなどと比較しても最強のレンズ群を誇ってます。(オリンパスは少ない方)
とりわけキヤノンのフルサイズは純正のEF-Sレンズ(APS-C用レンズ)がつけられないからキヤノンのAPS-C機のX2、X3、40D、50Dが世界最強になります。


>キャノン以外のレンズも使えますか?(タムロン等)

キヤノンのEOS用のタムロン、シグマ、トキナーなら問題なく使えますが、旧いレンズ(特にシグマ)だとROM交換が必要になったりして正常使用できないものがあります。
またタムロンはジーコ、ジーコと五月蝿くAFが遅いのが難点です。
速いAFを期待するのならレンズメーカーならシグマのHSM(超音波モーター)付きを選ばれれば良いと思います。


>キャノン等メーカーのレンズはタムロン等のメーカーと比較すると2〜3倍の値段ですよ。

純正はキヤノンだけでなくどこのレンズも高いです。
レンズメーカーのレンズは純正と同じにしたのでは多分売れないと思う。
(例外のレンズもありますが)
それに高いレンズはそれなりに、心をくすぐるものがあります。
赤い鉢巻、白レンズ魅力一杯でよだれが出ます。

でもキヤノンにはEF50mmF1.8IIという1万円もしない撒き餌レンズと言われている大人気商品の単焦点レンズがあります。
またダX3ブルズームとしても販売されているEF-S18-55ISとEF-S55-250ISは価格は安いけど手ぶれ補正付きで画質も良いレンズです。

書込番号:9540556

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/14 06:16(1年以上前)

持ち出し易い機種を選ぶか、動態を確実に撮れる可能性が高くなる機種を選ぶかなのでしょうね。

腹ぺこヨッシーさんは、鉄道写真を一番の例題に挙げていらっしゃるのですから 鉄道写真が撮れるかどうかが上位選択なのかと思いましたので小生も40Dの方を推します。

ただ、動態AF性能を活かして行こうとの事なので それなりな純正レンズも必要不可欠でしょう。
エラーで撮れなくても偶にはエラーも出るとデジ一の宿命だと割り切る度量も必要でしょう。
 

書込番号:9540647

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/14 06:41(1年以上前)

40D もいいと思いますが、せっかくなので新しくいろいろと改善されている
50D (キャッシュバクもあるので)がいいと思います。デジ物は新しいほうが。
(ただ、赤っぽいという話題は良く出ますが)

書込番号:9540683

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/14 10:00(1年以上前)

その他のことは置いといて単純に考えれば、軽さを取るか、AFや連射といったスペックを取るかといった感じでしょうね。
鉄道写真に対するウェイトがこれからどうなっていくかが分かりませんので、なんとも言い難い所ですが。
そこまでのスペックでなくてもよく、持ち出す際はやっぱり軽い方がいいというならE-620。(Kissなどもいいと思いますが)
重さやグリップ感その他含めて気に入ったのでしたら、40Dで間違いないと思います。

書込番号:9541129

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/14 12:02(1年以上前)

望遠鏡のボーグのHPとか見ると「動体に弱い」とされているパナGH1で撮った新幹線とかが載ってますから、その気になればE-620でも撮れないことはないでしょう
オリンパスはレンズが少ないという声もありますが、選びやすく質のよいレンズが揃ってます
家族や子供ならE-620のバリアングルモニターのライブビューで顔認識とか楽しそうです
旅行での記念撮影もモニターをこちらに向けてリモコンで撮影すればみんなで写れます

ただ40Dは中級機ですし値段も下がってお買得感がありますから、この場合オールマイティーな40Dが無難ですかね

書込番号:9541464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/14 13:08(1年以上前)

腹ぺこヨッシーさん、こんにちわ。
私は少し前に、ペンタックスからキヤノンに一式交換しました。フィルムが主になってきたので
フィルム機が充実しているキヤノンの乗り換えたのですが、デジタルのみで使うのだったら
ペンタックスの方が良かったかもな〜、と思っています(キヤノン党の方申し訳ない^^;)

それはなぜかというと・・・一言「いいものは高くて買えない」です。

我が家は収入全てヨメが管理しており、お小遣いのみで機材を購入しています。
なので新品や高価なLレンズ、新しいIS付はなかなか手が出ないという前提ですが・・・

ペンタックスの場合、古いFAレンズでも手ぶれ補正が利くし、そもそもボディ内モーターなので
AF速度ももレンズによるバラつきがありません。(SDMは別)
ところがキヤノンで手ぶれ補正、高速なAFを求めると、どうしてもIS付やUSM付の
レンズとなってしまい、とても高価で手が出ないのです。そのあたりはそもそも規格が新しい
フォーサーズのE620でも同じ状況だと思いますが・・・

実際、K10Dでも使っていたタムロンのA09、40D用にも購入しましたがAFの
遅さと音の大きさにびっくりしました。確かにUSMレンズ(一本しかないです)の早さ
スムーズさはそれなりですが、普通のモーターのタイプや社外レンズはむしろK10Dより
遅く感じています。 動体AFもUSM以外では特にキヤノンが有利とは思いません。

反面キヤノンにして良かった!と思う点ももちろんあります。

ひとつは暗所でのAF。これはもうキヤノンが圧倒的に有利。ペンタックスは室内蛍光灯でさえも
迷う局面があり、かなりストレスを感じましたが、40DはじめEOS機はかなり暗い状況まで粘ってくれます

それと高感度画質。これはもう言わずもがな。またAWBも非常に優秀だと思います。

あと(私は使いませんが)連写。40Dは秒6.5コマ、ミシン並です(笑)かたやK10Dは3コマ
E620は4コマ。数字にしてみるとあまり差は無いようですが、実際にはかなりの違いです。

最後にE620と比較した場合、ファインダーもおそらく40Dの方が見やすいのではないかと思います。
以前オリンパス機をちょっと触ってみた時、あまりのファインダー像の小ささに驚きました。
このあたりは最新のE620は良くなってるのかもしれませんが・・・

ここら辺でキヤノンに魅力を感じるのであれば、40Dはとても良くできたカメラだと思いますよ〜

書込番号:9541693

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマ18-250F3.5-6.3 DC OS HSM テレ端連写

鉄道は腕さえあれば連写もAF性能も不要ですが、子供はAF頼みのケースが多いと思います。
さらに高感度に強いことは室内で動き回る子供を撮るには有利です。

サンプルは30Dとシグマ18-250F3.5-6.3 DC OS HSM 250mmでの連写です。
こんなことはオリンパスのときはほぼ不可能でした。

書込番号:9542378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4 お気楽日記 

2009/05/14 18:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

腹ぺこヨッシーさん、こんにちは。

私も、鉄道写真をメインに自転車レースや家族写真、風景まで40Dで撮っています。

軽さとコンパクトさではE−620に分がありますが、
心配しておられるレンズのバリエーションは40Dの方が上だと思います、
サードパーティのレンズも、まず、キヤノン・ニコンのレンズから発売されるので、
一番選びやすいと思います。

特に、新幹線を挙げておられますが、
とても速度が速いので、ファインダーは見やすい方が有利です、
連写に関しては、新幹線はその速度故に良いタイミングで切れないことがあるのですが、
在来線や、子供の写真を撮る時などは早い方が有利です。

そんなわけで、私も40Dをおすすめします。

それに、鉄道写真撮っている人にはキャノンユーザーが多いので、
情報交換したり、仲良くなってレンズを借りて試し撮りさせてもらえるかも。

最後に、私が撮った新幹線のサンプルを参考までに上げておきます。

書込番号:9542599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 20:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/14 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

40DとEF300mmF4LIS

40Dとシグマ18−125DC OS HSM

腹ぺこヨッシーさん こんばんは

私は鉄撮りはしないのですが
40Dは動きのあるものは得意ですね
なのに私は動かない花を撮ってます(笑)

タムロンやシグマやトキナーといったレンズメーカー製は安いですが
けっこう描写に優れたものも多いです
でもレンズ内に超音波モーターが入っているのは今のところシグマだけですので
出来ればこの超音波モーター内蔵のレンズの方が
動きものの撮影ならAFスピードの面で良いかと思います!

書込番号:9542990

ナイスクチコミ!0


ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/14 22:32(1年以上前)

40Dがお薦めです
他のメ−カ−でも撮れないことはないですが鉄道写真は
モタモタしていたらチャンス逃します。
ここぞっというタイミングでスパッと素早く合います

ぜひ、40Dをっ・・・・

書込番号:9543927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コントラストAFがあると

置きピンが楽勝

新幹線EX見てね♪

40Dで新幹線の走行(も)撮ってます。

単純な編成写真だけなら置きピンで(むしろ有利かも)撮れるのでE-620で撮れますが。
カーブを曲がってくるシーンなどは動体予測の方が有利です。

というわけで動体予測の強い40Dで・・・と行きたいところですけど。


置きピンするのには時間がかかってもライブビュー&コントラストAFがすごく便利なんですねこれが。
ライブビューなら40Dでも出来ますけど、10倍に拡大して厳密にピントを確かめようにも
液晶がたったの32万画素で、気温が上がって陽炎が出始めるとお手上げ状態。

というわけで出来れば50Dオススメします。
なんならならX3で良いかも・・・っていうぐらいライブビュー&コントラストAFが便利。

レンズは新幹線なら最低300mmは必要かなと思います。


>上記のそれ以外の用途にも適していますでしょうか?
基本的に動体撮影に強いカメラの方がフリーアングルライブビューは別として何でも撮れます。

書込番号:9544232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/14 23:55(1年以上前)

別機種
別機種

700系

N700

E-420と70-300というオリンパス最遅?コンビで新幹線を撮りましたけど置きピンしとけば別にAFの性能差は関係ないかなぁと。

どうしてもAFでなら、店頭で試した限りではE-620と超音波モーターレンズの組み合わせはかなり早いですね〜(動体だと分からないですが)

最近E-3のファームがアップされて、動体への食いつきが良くなったとのことでそのアルゴリズムは当然E-620にも反映されていると思います。

レンズは確かにバリエーションという点ではキヤノンに劣りますが、普通に撮る分には何ら不足が無い程度までカバーしてるので特に問題には思っていません。
敢えていうなら広角系の単焦点とキヤノンでいう70-200mmF2.8、つまりは50-200mmF2.8が欲しいかなぁと。(既に50-200mmF2.8-3.5というレンズが発売していますが、通しも出して欲しい)

話が2点3点してしまっていますが参考までに。

書込番号:9544600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/05/15 12:51(1年以上前)

皆様!たくさんの回答ありがとうございました。
だいぶ参考にさせていただくことができました。
40Dか余裕があれば50Dを検討してみたいと思います。
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:9546395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 EOS 40D ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2009/05/17 12:00(1年以上前)

あっ、ずばり両機を使用していますが出遅れました ^^;
主に競馬ですが、40Dに70-300mmDOIS、E-620に50-200mmSWD。

書込番号:9556980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景の露出について

2009/05/14 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

40Dオーナーの皆さん、こんばんは。
こちらの掲示板でいつもお世話になってます。

初一眼である40Dを使い始めて3ヶ月ほどになりますが
夜景撮影(主に近、中景)の際の露出が適切にならずに困ってます。
もともと難易度もそれなりに高いようで
関連過去ログや夜景専門サイト等にも何度も目を通してはいるのですが
私のトロさ故、飲み込みがよくありません(汗)

三脚にカメラを据えた後、任意の場所でAEロックをかけたいのですが
ボタンを押したまま雲台でカメラを動かしつつ構図変更・・・というのが難しく感じられ
仕方なくそのまま測光するのですが
そこがたまたま真っ暗だったりするとやたら長秒露光になってしまい
無用に明るくなってしまったりします。

やむなくその後、そのSSなどを元にマニュアル露出に切り替えて
数値を変更しながら何枚も撮り直す・・・という繰り返しをやってみますが
それでもなかなか皆さんのようなものにはなってくれません。
根本的なところから間違えてるような気がします。

一口に夜景と言っても様々なシチュエーション、明るさなどがあり
一概には言えないでしょうけど、皆さんはどのような考えや手段、設定で
アプローチされているのでしょう?
ちなみに目指したいのは
メリハリの効いたコントラストや薄暮の空の美しいグラデーション、
背景の点光源ボケが綺麗なイルミネーション・・・などといったところです。
何か一つのヒントでも示して頂けると有難いです。

            ☆ ☆ ☆

ついでに・・・といっては何ですが
夜は水平、垂直出しがさらに難しくなりますね。
私は視力が弱く、夜間はファインダーはもとより
ライブビューのグリッドも見ずらく、結果、曲がった写真の量産となります。
三脚の水準器も暗がりでは見えないモンですね。
外付け水準器は多くの方がお使いなのでしょうか?
夜間の視認性が高く、かつリーズナブルなものがあれば教えて頂きたく思います。

あつかましいお願いと長文、申し訳ありません m(__)m


書込番号:9539852

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/14 00:36(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019OQ4UQ

書込番号:9540008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 01:13(1年以上前)

別機種

東京タワーから芝方面を望む

☆Libra☆さん>
こんばんは。

夜景撮影ですが、まだまだ初心者の分際ではありますが、自分はこうして撮影するようにしています。

マニュアルにして大体のSSと絞りを設定、AFとAEのロックをかけて露出を確認、景色によってアンダー気味にしたり、オーバー気味にしたりして撮影してみて、思っていたものと違ったら数値を変更して再度挑戦、という流れですね。
もともと、車のヘッドライトなどが尾を引く構図が好きなので、SSは3秒ほどと決めたら、絞りとISO感度を調整して露出を適正にしています。シャッターはレリーズにて切るようにしています。
とても拙い作品ですが参考に載せてみます。
レンズはEF-S55-250ISで手持ちにて撮影しました。このときは三脚を持って行かなかった為、懸命に手持ちで撮影した1枚です。カメラはこのときはKDXでした。

水準器は小さなLEDライトを忍ばせておくというのはどうでしょう?LEDは照らす面積が小さいので周りの迷惑も少なく出来ると思います。(それでも注意しないといけませんが^^;)
ファインダーよりはバックライトがあるライブビュー撮影のほうが見やすいと思います。視力が弱い方には、暗いところではさらに見えにくいので大変だと思います。
その場合も小さなLEDライトでうまく照らしたりすると少しは見えやすくなるかもしれません。照らす角度に注意が必要ですが・・・

水平などは建物が構図にある場合は、建物を基準にするように私はしています。
(私の写真も水平垂直がずれているような・・・^^;)

あまり参考にならないコメントすみません<m(__)m>

書込番号:9540187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/14 01:40(1年以上前)

別機種

KDX+EF-S17-85/4-5.6 IS USM(尾道)

まず、何も考えずに構図を決めてしまいます。
次に、とりあえずISOは最低にし、絞りを開放にし、
純粋にオート(ほとんどは絞り優先の「A」)で何も考えずに撮ります。

デジタルの強みは、その場で確認できることです。

ここで、「M」に切り替え、先ほどの露出を記憶します。
最初の1枚が明るすぎると思えばシャッターを切り詰めますし、暗いと思えばもっと開けます。
何度も試し撮りをし、気に入るまで撮り続けます。
よって、名撮影地では皆様のご迷惑ですので撮れません(^^;)


「できるだけ短時間にあげて、手ブレを防ぐ」とか、「数分開け、光が流れるさまも描写する」とか、
「開放で光をやわらかく描写する」とか、「できるだけ絞って光芒を引き出す」とか
「そもそもどんなレンズも一絞りくらい絞らないとクリアにならない」とかいうご意見もありますし、
わざと最低感度にし、クリアな感じに仕上げるとか、高感度にして「いかにも夜」的な荒い感じを逆にあおるとか。

シャッター、絞り、ISOの3要素を変え、各々調整し、結果全く同じ明るさの写真が何枚かできても、
それぞれの設定如何で上記のように細部がそれぞれに違い、全く同じ構図、同じカメラ、同じ時に撮ったとしても、
雰囲気が必ずしも同一とはいえない、感じが異なるものが仕上がります。


が、そんなのいちいち考えてたら朝になるし(^^;)、とりあえずシャッター以外は固定するのがほとんどですね。
ISOは最低、絞りは開放、シャッターで明るさを調整。
これが横道だとは言いませんが、手っ取り早くわかりやすい(^^;)

ブレその他防止のためにも、明るいレンズに越したことはないですが、
作例のようにキットレンズでも大丈夫です。

書込番号:9540281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/14 01:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜祭りの夜店

新宿思い出横町

公園の夜桜

東京タワー 2009

夜景といってもいろいろですが、私の場合は地味なのが多いです。
夜が夜らしく写るように、大幅なマイナス露出補正やマニュアルを使ってます。
例示の3枚はかなり暗い場所の夜景スナップで、全部手持ちで撮っていますのでかなり高 ISO を使ってます。

4枚目は日没後の撮影で三脚を使用しています。
こうゆうのは露出がどうというより背景と主役の明るさのバランスが重要です。
実際に絶妙なバランスは10分くらいしかないでしょう。

書込番号:9540329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 01:57(1年以上前)

すみません、私のところで1つ訂正が・・

いま、Exifを確認してみたら、EF-S18-55mmf3.5-5.6USMを使っておりました。55-250から交換したあとに撮影したものでした。
訂正いたします。すみません。

書込番号:9540332

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/14 09:41(1年以上前)

機種不明

NikonD70

光る川・・・朝さんの意見に同意です。
というか、私も同じ撮り方をします。

もしくは、普通に撮ってモニターで確認して、露出補正をかければいいと思います。

書込番号:9541074

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/14 09:57(1年以上前)

私も評価測光で一枚撮ってみた後マニュアルに変更し
ISO:100
絞り:F8
シャッター速度:調整
です。
凄く暗い夜景(早朝も)だとISOを上げる事あります。

書込番号:9541118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/05/14 12:28(1年以上前)

別機種
別機種

鞆の浦

鞆の浦

☆Libra☆さん こんにちは

私の場合は夜景にかかわらず基本的にAvモードです
ISO最低にして撮りたい絞りにまず決めて、露出はSSで決めるのでだいたいSSが成り行きになります。
無駄にSSが長くなるような暗い場合は、ISOを上げるしかないですね。
以上は一般的な夜景の場合です

ただし故意に光跡を延ばしたいときや蛍の撮影は別ですね
田舎の蛍などでどうしても暗くて背景が撮れない場合は、Mモードで夕暮れの灯りを利用することになります

書込番号:9541542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/14 19:32(1年以上前)

夜景に関しては、ある意味正解の露出ってない気がするので、
ts1000さんの言われるような方法で、いろいろな SS で撮ってみるのが
いいと思います。

書込番号:9542822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 22:46(1年以上前)

皆様、未熟者への暖かいアドバイスの数々、本当にありがとうございます (^^)
カメラ、レンズ板での有名な方々からもコメントをいただけて感激しています。

          ◆ ◆ ◆

エヴォンU 様

こんばんは。
そうですね、露出のシミュレーションができるにも関わらず
従来、なぜかこれを活用していませんでした (^^;
ヒストグラムについてもも理解、活用することで調整に役立てるべきですね。

ファインダーで垂直を出す場合、
私は構造物を単にファインダーのフチで合わせていましたが
それだと簡単に狂いが出てしまうようですので
フォーカシングスクリーンの交換も考えているところです。

HP、素晴らしいですネ♪
フルサイズ機とLとのコンビネーションがもたらす圧倒的な描写力、
そしてそれらとエヴォンU 様のセンスが織り成す画の数々にタメ息が出ます。
EF135L2板でおなじみの猫チャンもレンズの販促に貢献してくれてるようですね。

          ◆ ◆ ◆


アオリー・ステハーン∇ 様

情報、ありがとうございます。
ライトが点灯するデジタル水準器というのがあるのですね。
こういうのは暗闇の中で助かりそうです。検討してみます。

          ◆ ◆ ◆

takenoko_MAX 様

具体的な手順例を挙げていただき、ありがとうございます。参考になります。
やっぱりどなたでも狙った露出を一発でキメる、というのは難しいようですね。
マメに設定を変えながら粘り強く再トライ、これしかないですネ。

タワーからの夜景、とても素敵です。
私はまだ遠景にはチャレンジしていませんが、ゆくゆくはこういうのも撮りたいですね。
展望台の三脚禁止が多い中、手持ち2秒でここまでブレを押さえ込むワザはスゴいの一言です。
レンズは・・・やはりそうでしたか。
広角気味に見えたので55−250?と思いましたが(苦笑)

懐中電灯は周りの迷惑になるケースがあるので持ち歩きませんでしたが
あるほど小型のLEDなら良さげですね♪

書込番号:9544043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 23:06(1年以上前)

光る川・・・朝 様

度々お手数お掛けします・・・(冷や汗)
いつも明快なアドバイスにとても助けられてます。

ノイズの粒状感がイヤで私も三脚使用時のISOは常に最低にセットしています。
開放付近でのピント合わせは厳しい場合もありますが、ここは気合で♪ (^^;

ん〜・・・なるほど、表現の仕方も一つではないということなんでしょうね。
読みながら考えさせられました。

>シャッター、絞り、ISOの3要素を変え・・・〜

このくだりは全くその通りだな、と思います。
確かに三要素をあれこれ変更しながら同じところから同じ被写体を撮っているにも関わらず
ガラッと雰囲気が変わることがありますね。
初めのイメージよりこっちの方がいいじゃん♪♪と思うこともあったり。

>そんなのいちいち考えてたら朝になるし

なりますね、確かに(笑)

とりあえずISOと絞り固定でSS調整・・・とりあえずこれが一番分かりやすそうですね。
明るいレンズは欲しいですが、今はまだ数少ないレンズで修行の日々です。

・・・でも何で同じレンズでこうも違うんでしょ?(タラッ・・・)
UPしていただいたような綺麗な夜空、なかなか出せません

書込番号:9544196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/14 23:33(1年以上前)

☆Libra☆さん>

ありがとうございます。画角でレンズはすぐにわかりますね。このとき変えながら何枚か撮っていたので勘違いしていました。
三脚禁止の場所などでうまく撮影する方法ですが、一人で撮影の場合はこの方法は取れないのですが、友人の肩に左腕を乗せさせてもらい構えました。さすがに両腕フリーの状態でがんばってみた写真はすべてぶれていました(T_T)
なので手持ちとは言ってもちょっとインチキをしております^^;

今でしたら、EF-S17-85ISがあるので、手ぶれ防止機能で完全手持ちで撮れるかも知れませんが、何枚に1枚成功すればいい位の確立の腕しかありません(^^ゞ

LEDライトはキーホルダーになっている位の小型のものなら便利かと思います。

書込番号:9544426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/14 23:35(1年以上前)

GALLA 様

GALLA 様もあちこちでコメントや作品、拝見させていただいてます。
HPでの作品もとても素晴らしく、
「写真てこういう風に撮るんだよ」と教えられるようです。
中でも門司港レトロのシリーズが好きですね。
サンバも華やかで見ていて楽しいです。

夜の撮影、私も前述のように露出オーバー気味になりがちな場合は
マニュアルで(カメラの露出計無視で)無理やり大幅マイナス補正したりします。
こんなやり方ありなのだろうかとも思ってたのですが
GALLA 様のような上級者の方でもそうする場合があるのですね。

素敵な作例をいくつもありがとうございます。
私も夜景と言っても街のスナップ等が多いのですが
最初の三枚は焦点距離から推測すると手持ちではギリギリのSS・・でしょうか?
でも、画像に乱れはなく、高ISOによる荒れも感じさせないあたりはさすがです。
三枚目の公園の夜桜のような状況は私が一番失敗しそうなシーンですね。

先日、4枚目と似たような構図でMM21を日没直後まで粘って玉砕してきました(ToT)
明るさの絶妙なバランスは10分・・・、まさにその通りで、
美しい時間帯はいつまでも待ってはくれません。
その10分で勝負できるだけのスキルを身につけられるよう
頑張っていきたいと思います。

書込番号:9544445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/15 00:12(1年以上前)

iderima 様

こんばんは、コメントと作例、ありがとうございます。
光る川・・・朝 様と同様のアプローチをされてるということで
私もそんな感じでどんどん練習していこう、と思いました。
そうすればこの橋のような一枚も撮れるようになる・・・かも(苦笑)

>もしくは、普通に撮ってモニターで確認して、露出補正をかければいいと思います

そう言われてみればそうなんですよね。難しく考え過ぎかもしれません。

               ◆ ◆ ◆ 

ts1000 様

ts1000 様の手順でいくと私のアプローチも
どうしようもないほどメチャクチャ・・・というワケでも
なかったのかな、と思います。
通常私も評価測光で撮りますが
被写体や状況によっては他の測光モードも使い分けた方がいいのかな、
などとも思い始めてます。

ところで試写テストの数々、スゴ過ぎですね・・・(驚)
私のような道楽カメラマンとはケタ違いです。

書込番号:9544707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/15 01:00(1年以上前)

※ ↑ 上記でhiderima 様のHNを誤記してしまいました。
申し訳ありませんでした。

            ◆ ◆ ◆

Thはじめ 様

こんばんは。コメント寄せていただいてありがとうございます。

Avモード+ISO&絞り固定、やはりまずはそのパターンですか。
カメラ固定でISOを上げる理由が今ひとつ分からなかったのですが
今度試してみたいと思います。

蛍の撮影などにもチャレンジなさってるのでしょうか?
これなど飛び切り難易度高そうですね。
でもあの妖しい光はなんとかして捉えてみたくなりますよね。

滝アルバム・・・癒されました。
マイナスイオンが写真から放たれているかのよう。
私もカメラを携えての名瀑巡り、してみたいですね。

それとUPしてしただいた2枚の美しさには驚きです。
一枚目はSS190秒・・・バルブでしょうか?
私がもしこんな風に撮れたら狂喜しちゃいます♪

             ◆ ◆ ◆

mt papa 様

>夜景に関しては、ある意味正解の露出ってない気がするので、

どうやらそのようですね。
SS調整もそうですし、絞りやISOのコントロール次第で
色々な表現も可能らしいということが分かってきました。
人様の作品を参考にするのも勉強になるとは思いますが
「自分ならこう表現する」というのもまた大事ですよね。
もっと色々なカタチでトライしていこうと思います。




書込番号:9544967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/15 01:25(1年以上前)

別機種

KDX+EF-S17-85/4-5.6 IS USM(PSトワイライト適用)

私も最近知ったんですが、「青夕景」「青夜景」「ブルーなんとか」とか、特別な名前がついて、
「青い世界が訪れる時間」というのが毎日2回あるんです。

この日の場合、現地で日が落ちたのが18時17分(日没の写真から)
今夜あげますこの写真で、約35分後の18時54分。
ただし、まだ青くなりきっていなかったので、PSでごまかしてますが(苦笑)
昨夜の写真は40分後の19時ちょうど。
てことで、晴天の朝と夕方、日の出前と日の入り後から40分前後を中心とする前後5分程度のわずかな時間だけ、
「世の中が真っ青に染まる」時間があるのです。
「夕焼け」の赤がなくなり、夜の暗闇が訪れるまでの、短い時間。

この瞬間を狙い続けている方もいろいろおられるようです。
ちなみに私は、ここまできれいに撮れたのは、初めてです(^^;)

書込番号:9545070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/05/15 01:32(1年以上前)

別機種

>一枚目はSS190秒・・・バルブでしょうか?
[9541542]の1枚目は特殊な例です
島への渡船の光跡を写しているのですが、青く空が写る時間は限られているので撮影は一発勝負。早めに現地に行って予め一便前の渡船が島まで渡る時間を測定、船の出航時間直前にAVモードで何枚かとって露出を決定、Mモードに切り替えてNDフィルターをつけてSSがその時間(190秒)になるように計算してバルブ撮影しています。
苦労したわりにはたいした写真になりませんでしたが・・・(ノ_・。)

ところで蛍の撮影は苦労するだけにうまくいくと喜びは大きいです
下手な説明ですがこちらを参考に是非どうぞ
http://hajime3776.fc2web.com/hotaru-satueihouhou2006.html

>光る川・・・朝さん
千光寺公園にこられたんですね、私の家から30分です。お近くにお住まいですか?

書込番号:9545096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/15 01:32(1年以上前)

takenoko MAX 様

再度の書き込み、ありがとうございます。

「立ってる者は友人でも使え」(?)でしょうか(^^;
でも例えばどうせ手持ちじゃダメだから・・と簡単に諦めるのではなく
どうすればそれが可能になるのか、と少しでも工夫し、考えるという姿勢は
きっと今後も役に立つ時が来ると思いますヨ。

私も今は広角側に広いレンズがEF-S17-85IS Uしかありませんが
EF-S10−22 あたりを買えればフラフラとどこぞの展望台なんぞに
出没してしまうかもしれません(苦笑)
ただ、ISはあくまでサポートのためのデバイスで
残念ながら全ての状況で万能というわけでもないようですので
SSの確保もそうですけどまずはブレないためのしっかりした構え、
それを身に付けたいなと思ってます。

>何枚に1枚成功すればいい位の腕しかありません(^^ゞ

自慢ぢゃありませんが私などは何百枚に一枚、あるかないかですよぉ♪ (^^ゞ(^^ゞ

書込番号:9545098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/15 22:22(1年以上前)

横レスすいませんm(__)m

Thはじめさん

いや、大阪です。3年ぶりに行きました。
これまでは鈍行での往復だったんで、夕方早々に引き上げていましたが、
今回は福山21時というかなり遅い新幹線まで粘りました。夜景を撮ってみたかったんで。
新尾道もよいのですが、こだましか止まらないですからね…

今は要支援の爺と一緒なのでお泊りできませんが、いつかお泊りでまた行きたいですね。
一晩展望台で「泊まって」たりして(をい)。夜中に「おのなびライブカメラ」に写りまくり(苦笑)で(こらこら)
どなたか4月7日の17時〜19時半まで、おのなびカメラ見てた方、おられません?(笑)

失礼いたしました。m(__)m

書込番号:9548591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/15 23:43(1年以上前)

光る川・・・朝 様

興味深いお話ですね。
こういった呼ばれ方をする時間帯が存在することを私も知りませんでした。
世の中が真っ青に染まる時間・・・なにやら神秘的なものを感じます。
UPしていただいた写真の美しさをみれば
一日二回、わずか5分の時間に魅せられ、シャッターチャンスを待つ人達の
気持ちが分かる気がします。

              ◆ ◆ ◆

Thはじめ 様

詳しい撮影状況のご説明、ありがとうございます。
そうでしたか、そこまで計算と段取りを行い
万全を期した結果の、あの素晴らしい作品だったわけですね。

いい写真を撮られる方々というのは
真剣度・・・というか心構えや取り組む姿勢が根本的に違うんでしょうね。
色々な方々の作品群を拝見していると
ラクしてマトモなものが撮れるわけがないという、当たり前のことを
再認識されられることがよくあります。

マニュアル、思わず熟読させていただいちゃいました。
論理的でスゴいです。写真専門学校の授業のよう (^^;

蛍を狙うには予想通り、易しい撮影ではなさそうですが
うまくいけばその儚くも美しい光跡におめにかかれるのでしょうね。
これらは通常の夜景にも応用できそうです。参考にさせていただきます。
今後のますますのご活躍、お祈りいたします

書込番号:9549172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保障期間内の事で?

2009/05/12 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

40Dを中古で購入しましたがまだメーカー保障が1ヶ月程度残ってますが、
皆様はメーカー保障が切れるまえに何かメンテナンスとか調整をメーカーに出したりするものでしょうか?

書込番号:9533530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/12 20:31(1年以上前)

特に何もしません。
強いて言うならセンサーの清掃でしょうか…有料でも1050円ですが…
壊れもないのに部品交換してくれる物ではありませんからね…
もしピントが今ひとつ合わないのなら出すのも手だと思いますよ。

書込番号:9533551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/05/12 20:34(1年以上前)

私はしませんでした。
具体的な不具合がないのに、無償で点検してくれるのでしょうか?

例えば、病気で病院に行った場合保険はききますが、健康診断は保険の適用がありません。その理屈でいうと、メンテは有償になるということはないのでしょうか?

書込番号:9533557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/12 20:38(1年以上前)

aloha77さん、こんばんは!!

中古でデジカメを買った事がないのですが、特に故障や不具合が無いのならメーカーに出す必要はないのではと思います。

保証がきれる前に、操作全般とAFのピント精度とか再度チェックしてみると良いかもしれませんね。

書込番号:9533581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/12 20:39(1年以上前)

ピントがあわないレンズが有るならピント調整、
メンテナンスは保証期間内といえども有料でしょう。

書込番号:9533589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 20:41(1年以上前)

 
aloha77さん、こんにちは。

>皆様はメーカー保障が切れるまえに何かメンテナンスとか調整をメーカーに出したりするものでしょうか?

私の場合は「保証が切れる前だから」という理由ではその様なことはしませんでした。
只、幸運にも(?)購入後12ヶ月目に突入してから、シャッターボタンを押してもシャッターが切れない
ことがある現象がしばしば発生しましたので、シャッターユニットを総取り換えをしてもらいました。
ある意味ラッキーでした!
これが保証期限が切れた直後だったら。。。。。 (おぉ〜、怖い怖い)

中古品のボディってどこまでメンテナンスされているものなのかわかりませんが、
保証期限切れ後は有償となるCMOSの清掃をされてみては如何でしょうか?
 
それと余計なお世話かもしれませんが、やはりこれまでシャッターが何回切られたかが
気になりますね。
それをチェックするソフトがあり、私はたまにそれを使いチェックしております。
 
 

書込番号:9533596

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/05/12 20:48(1年以上前)

ありがとうございます、不調じゃない場合何もしなくても良いですね、
これからいつも使ってない設定など試して見ます、ピントズレなどはまだチャートでは試した事はありませんがなにか身の回りにある物で簡単にできるのでしょうか?

書込番号:9533645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/12 21:58(1年以上前)

仮にファーストユーザーが買ってすぐに売られ、セカンドユーザーがそれを保証書つきで入手され、
メーカー補償とされるものがまだ有効であったとしても、
「メーカー補償はファーストユーザーにのみ適用」というケースもありますが、
キヤノンはどうでしょうね?

ニコンなど、中古を買った人は(前ユーザーがユーザー登録をしておれば)、
セカンドユーザーはユーザー登録ができません。
※「既にそのシリアル番号は登録済みです」としてはじかれる。

そのような場合は、仮に白紙の保証書があったとしても、無償かどうか「?」ですね。

オリンパスと、業種が違いますがかつての日本IBMは、セカンドだろうがなんだろうが、
上書きユーザー登録可能みたいでした(^^;)
オリンパスは中古で買ったもので保証書はありませんでしたが、
「発売開始から1年経っていないので保証書がなくとも無償ということで結構です」
といわれたような記憶もあります。<昔の話で本当かどうか定かでないんですが(^^;)

書込番号:9534081

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 22:05(1年以上前)

特に何もしません。

ほんとは、細かいことに気をつける人間でないと写真もうまく撮れないのでしょうが・・・


書込番号:9534125

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 22:07(1年以上前)

メーカー保障が切れる前に動作チェックに出しますね。
各部動作確認しましたが問題ありませんでしたと返ってくるのが殆どですが
自分で気付かなかった不良も見つけてもらえますからね。
EF70-200F2.8LISはそれで、ISユニット交換になりました。
もし出してなかったら数万円の出費になっていたところです。

書込番号:9534143

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/05/12 22:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
CMOSの清掃・ピント調整・シャッター数の確認をしてもらいます。

書込番号:9534252

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/12 22:36(1年以上前)

その時ついでに「動作チェックもお願いします」と言うだけで良いですよ。
40Dは1カ月ほどしか使いませんでしたが譲渡する前にチェックに出したらシャッターユニット丸ごと交換になりました。
(エラーが一度だけ出ましたが自分では不具合に全く気付いてませんでした)

書込番号:9534379

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloha77さん
クチコミ投稿数:116件

2009/05/12 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。動作チェックもお願いしてみます。

書込番号:9534470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/12 22:49(1年以上前)

 
よく中古屋さんで、
「保証書付き。購入日付未記入」
とあり、「ほら、この通りですよ」と言うかの如く
品物と一緒に保証書も展示していることがあります。
購入日付が未記入になってる保証書が付いている中古品って一体????
 
 

書込番号:9534503

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 23:25(1年以上前)

私はいままで何もしていませんが、せっかくの保証期間でかつ中古なら
有効に使ってもいいですね。

書込番号:9534789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

また入院かなぁ…?

2009/05/12 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

10月に入院させてはや半年、快適に動いてくれてるのですが、5/4に富山県礪波市のチューリップフェスティバルに行ったのですが、帰ってきて現像してる最中にExifを見たら日付と写真の番号が初期化されてました…。設定しなおして1度電源切ったか電池蓋開けたのか忘れましたがまた初期化されました。

もう1回設定しなおしたら今度は初期化されずに1週間ほど経ちました。

ユーザー設定のピクチャースタイルなんかは初期化されてなかったのですが内部の時計なんかを動かすボタン電池はたしか5年近くは交換不要とか聞いたんですが、もう切れた?

バッテリーは切れたまま放置していたわけではないですし、1〜2週に1度は動かしてましたので大して問題はないはずですが…

1度電池交換してみましょうかね。また入院させても「確認できませんでした」でおわりそうですし…今度は保証が切れたので有料になりそうな感じですし。

何か取り憑いてるのかな…?

書込番号:9530728

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 06:20(1年以上前)

40D の発売日を考えると交換は早いですね。
私の発売日購入の 20D はまだそのような現象には遭遇していません。
一度、みてもらうのがいいと思いますが、交換されて終わり、、って
感じもしますね。(笑)

書込番号:9531140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/12 07:06(1年以上前)

よっち〜♪さん おはようございます。

EOS 5Dを使っていたときですが購入後半年くらいで同じ症状が出たことがありました。
内蔵のボタン電池を取り出してみたら電池が脹らんでいて驚いたことがありました。

新品電池に交換後、1年くらい手元にありましたが再発はしないでいました。

書込番号:9531224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/12 07:16(1年以上前)

私の40Dはもちろん、10Dも電池切れにはなってませんのでかなり速い電池切れかも。

そういえば2年前にレノボのPC買って使ってたら1ヶ月で内蔵電池が切れた。
しかも同時購入の2台が時間差で...
新発売で出たばかりのPCだったので流通在庫等で眠っていたものではありませんが、メーカーに問い合わせたら原因がわからず修理扱いになるとのことで送って欲しいとのこと
結局はそんな暇がないので表示されるメッセージから内蔵電池のせいかなと思い自分で交換したら直った。
ちなみに内蔵されていた電池は中国製でPCに埋め込まれる前にかなりの年月眠っていたものか、もともと粗悪品かのどちらかだと思う。

キヤノンではそんなことがないように祈りますが

書込番号:9531242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 07:19(1年以上前)

私は40Dを買って一年しないうちに日付がリセットされてしまうことがあったので、既にボタン電池は交換しました(^-^)/
私の40Dは買ってから不具合が出たことはありません。
電池が悪いのでしょう。
一応、40Dは悪くないとは思いますので、しょうがないので電池ぐらい交換しましょう。

もちろん、電池は信頼のあるメーカーのを買ってください^^


書込番号:9531249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 07:20(1年以上前)

有料でも修理に出して、一年以内に同じ故障なら保証されるはずですから、
根気よく何回でも修理に出しましょう!

書込番号:9531250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 13:26(1年以上前)

mt_papaさん

なんだか交換して終わりになる確率が99%以上ですね。無料ならまだいいですけど、前2回の入院が分かるはずなのにことごとく「わかりません」でしたからこれで有料とか言われたらさすがにキレそうです。

書込番号:9532200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 13:30(1年以上前)

天国の花火さん

ボタン電池を抜いてみても特に膨らんでるとかそういった異常はなかったですね。1週間前の症状が出たあとにバッテリーを抜いてもリセットされるといったことはないので電池切れなのかちょっと判断しかねますね。弱ってるのかもテスターかけないとわかりませんし、そんなもの持ってませんので。

書込番号:9532209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 13:36(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ボタン電池はSANYO製なので粗悪品な訳ないですよね。しかし同時購入の品がほぼ同時にとはすごいですね。リコールは間違いなさそうですね。まぁ中国製なら諦め付きそうですね。高かったら諦めつかないかもしれませんが。

KissDXも持ってますがそっちは1回だけErr99が起きただけでそれ以外は良好もいいところなんですけどねぇ…どうも40Dはちょっと問題がちょいちょい起こります…。

書込番号:9532226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 13:40(1年以上前)

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:さん

半年とは私より早いですねぇ。とりあえず電池交換して様子みます。

私のはErr99こそ出ないもののちょいちょいおかしくなるのではずれとまではいかなくても合格ギリギリの品なのかもしれません…。でも扱いやすいので愛想は尽きません。

書込番号:9532238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 13:42(1年以上前)

じじかめさん

修理保証は半年ですね。様子見てひどかったら出してみます。別に写真も撮った日毎にファイルで分けてるので何が困るわけでもありませんので。

書込番号:9532242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 40D仮押さえ

2009/05/11 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆さんこんばんは。

初デジイチを購入しようと思い、連写に重点を置いてキャノン40Dと50D、ニコンD300でこのサイトの書き込み等を参考にして色々考えてきました。

そしてソフマップの中古で前から気になっていた40Dを、保証書等で購入時期などが分るかと思いみせて貰った所、説明書やCD等が封を切ってなく全くの手付かずの状態でした。店員さん曰く、何らかの事情があり新品として売れなくなった物ですね、とのことでした。何らかの事情…ちょっと気になったのですが59800円に魅かれ取り敢えず仮押さえ。

そこで皆さんに、このレンズは安くて写りがいいよ等の情報を頂けたらと思い投稿させて頂きました。

何を撮るの、と言われるかも知れませんが屋内での子供の写真や季節の風景等それぞれに適したレンズ等もご教授頂けたらと思っています。

皆さん宜しくお願いします。

書込番号:9528913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/11 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>このレンズは安くて写りがいいよ等の情報を頂けたらと思い投稿させて頂きました。

だったら候補は一つ。(^-^)
EF50mm F1.8 II でしょ。

価格は1万円でおつりが来るのに、写りはLレンズも真っ青。

書込番号:9528942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 21:10(1年以上前)

EF35mmf2かEF24mmf2.8ですかね。
私の知り合いがベタ褒めです。

私はf1.4を持っていますので、丁重にお断りしました。

書込番号:9528991

ナイスクチコミ!1


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 40D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/05/11 21:13(1年以上前)

こんばんは、ご購入おめでとうございます(仮)。

室内子供撮りにEF28F1.8を使用してます。予算が分からないので安いかどうか?ですが…

開放付近の柔らかい、優しい描写が気に入ってます^^

書込番号:9529011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/11 21:17(1年以上前)

>F2→10Dさん

早々に情報ありがとうございます(^O^)

今キタムラで13%オフセールやっていますので狙ってました。表示価格が一万切ってましたから激安ですよね(^_^)

書込番号:9529035

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/11 21:18(1年以上前)

こんばんは

ご予算が分かりませんですが
純正ズームなら取りあえず18-55IS又や社外ならタムロン-17-50F2.8
シグマ18-50F2.8あたりがお求め易いですね
ISつきの純正かF2.8の明るいレンズを取るかかといったところでしょうか

お子さん撮りで屋外なら単焦点のEF35F2なんかお求め易く
使い易い画角ですね

書込番号:9529042

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/11 21:25(1年以上前)

単焦点でよければEF35mm F2、ズームならタムロン17-50mmF2.8がおすすめです。
どちらも3万円台で良い写りをします。

書込番号:9529084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/11 21:27(1年以上前)

何らかの事情…かなり気になりますが保証期間内なら安心ですね。

レンズは、室内用と屋外用で分けられたほうがいいと思います。
まず室内用は50mmF1.8II、屋外用は便利さを考えてシグマ18-125mmOSかな…資金に余裕があるなら18-200ISからはじめてみて、そこから自分に撮影スタイルに合った焦点距離のいいレンズを探されるのもいいと思いますよ。

書込番号:9529099

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/11 21:31(1年以上前)

エレグラアクアさん こんばんは。

40Dが気になっていたのなら
新品でEOS 40D EF-S17-85 IS USM レンズキット
ではダメなのでしょうか?

書込番号:9529129

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/11 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

EF28mmF1.8USM

EF-s17-55mmF2.8IS USM

僕は「EF28mmF1.8USM」「EF-s17-55mmF2.8IS USM」を使用していて、とてもお勧めの2本なのですが、流石に予算オーバーですかね。
もちろん「EF35mmF2」やシグマ、タムロンのF2.8ズームも非常に良いレンズです。
「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」も凡庸性の高いレンズだと思いますが、キャッシュバックを考えると50Dとのキットで買った方がお得な感じですね。

書込番号:9529205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/11 21:47(1年以上前)

 カメラ仲間が使っていますが標準ズームの18−55ISは安くて意外!と写りも色乗りも良くお

勧めです、ただF値が暗いので室内はチョット・・・感度とストロボで対応ですかね・・・手

振れ補正は重宝します。

書込番号:9529231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/11 22:26(1年以上前)

安くてそこそこということですので、

室内用に50mmF1.8II、お散歩用に18-55IS、運動会用に55-250ISなんかが良いのではないでしょうか。

18-55ISや55-250ISはX2などのキットレンズの中古がヤフオクで安く手に入りますのでかなり出費を抑えられると思います。

書込番号:9529547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/11 22:27(1年以上前)

まずは、なんちゃってWズームキットを作ることです。
望遠側は55-250 ISで決まり(中古で充分でしょう)。
広角側はもちろん純正の18-55 IS(これも中古多い)で構いませんし、
ポートレート優先で明るいレンズを選ぶならば、シグマの18-50/2.8が良いでしょう。
タムロンの17-50/2.8はリングの回転方向が逆ですから、
私は苦手なのですが、写りに関してはシグマより評判いいですね。

単焦点に関しては、それからの追加で充分です。一本で賄える便利ズームはコンデジみたいな描写になりますから、
(絞りが暗いのでパンフォーカス気味になり、一眼レフらしいボケが希薄)
私は絶対に薦めません。

書込番号:9529556

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/11 22:40(1年以上前)

やはり 50mmF1.8 か、35mmF2 でしょうか。

書込番号:9529682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件 人跡未踏の地 

2009/05/12 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF50mmF1.8U

EF28mmF1.8

タムロン28-75mmF2.8

タムロン28-75mmF2.8

エレグラアクアさん。こんばんは。
40Dご購入おめでとうございます?
自分も40Dでデジ一デビューしましたので、参考にならないかもしれませんが
レンズ購入歴を少し書かせて頂きます!(>_<)

昨年夏、40Dボディを買う時から口コミを見始め、レンズキットではすぐ満足出来なくなると思い
単焦点レンズEF50mmF1.8U(別名:撒き餌レンズ)が安くて良い写りをするというこでボディと同時購入。

次に標準ズームとして、ポートレート等の撮影に向いている言われる
タムロン28-75mmF2.8(A09)を購入。CPはめちゃめちゃ高いです。

次に撒き餌レンズの影響にズームより単焦点の写りが気になりだし、
室内では50mmは長いということで、室内用にEF28mmF1.8を購入。

次に望遠レンズが気になりだし、
キヤノンで望遠と言えば…これしかないかなと思い、EF70-200mmF4Lを購入。
風景良し、花良し、なんでもかかって来いの買って満足するレンズです。

次に花などを大きく撮りたいなと思い…マクロと言ったら伝説のタムロン90mmマクロ!
…と思ったのですが、なぜかタムロン180mmマクロを購入。
さすが単焦点をいう描写とボケ味がお気に入りです。

今振り返ると、かなり価格.comのレンズ板に毒された感じがします(-_-;)

さて本題のおすすめレンズですが自分が気なるものを紹介します。

■屋内での子供
・EF50mmF1.8U/\8,280 (室内では少し長いが下がれば問題なし?値段以上の写りをします)
・EF35mm F2/\29,925 (EF28mmF1.8は高いのでこちらの方がCP高い)
・シグマ30mm F1.4/\37,597 (F1.4という明るさが室内では有利)

■季節の風景等(標準ズームって感じかな??)
・シグマ18-125mm F3.8-5.6/\34,860(望遠側が125mmあるのが魅力的)
・タムロン17-50mm F2.8(A16)/\31,800(F2.8という明るさ魅力的)
・タムロン28-75mm F2.8(A09)/\31,500(A16のフルサイズ対応版、フルサイズに興味がある場合はどうぞ!w)

私も持ってないものが多いので…気になるレンズがある場合は
各レンズの口コミなどを参考にしてください。

ではでは。失礼します!m(__)m

書込番号:9530679

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/12 06:23(1年以上前)

ズームでなら「安くて写りがいい」は、迷わず A09 (タムロン28-75/F2.8)
です。

書込番号:9531145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/12 08:17(1年以上前)

エレグラアクアさん
こちらの世界へようこそ、まだか。

写りが良いのなら単焦点ですが、初のデジ一眼との事ですのでまずは
高倍率を使用して色々なものを撮ってみるのが良いと思います。

デジ一眼は画像をPCで等倍に見ることが簡単に出来るので、出来れ
ば手振れ補正が付いている物をお勧めします。

順当に行けば純正のEF-S18-200ISが良いのでしょうが、
他だと
シグマ 18-125 OS
シグマ 18-250 OS
タムロン18-270 VC
辺りが順当なところでしょう。

私なら・・・シグマの18-250 OSを買うかな。

書込番号:9531359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 09:25(1年以上前)

>今キタムラで13%オフセールやっていますので・・・

安いですね。どちらのキタムラでしょうか?

書込番号:9531513

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/05/12 09:41(1年以上前)

エレグラアクアさん、おはようございます。
いやぁ、40Dユーザーが新たに増えるのはやはりうれしいですねぇ。
>何らかの事情
金融流れということもあります。 だったら本当にラッキーですよ。

おすすめのレンズということですが、
やはり室内での子ども撮りにはEF28mmf1.8USMをおすすめしたいですね。 チョ〜ット高価ですが。
子どもはジッとしてないですからね。 USMの恩恵は十分にあります。
画角的にも室内で50mmは正直使いづらいです。 もちろん部屋の大きさによりますが。
うち、狭いんですよ…(笑)
もし子ども撮りを優先されるなら、標準ズームよりもこちらの購入を優先されることをおすすめします。

それとですね、望遠。 これは急いでください。 イオンに。
只今、EFs55-250ISが¥20,000-ですよ。 中古でも店頭ならこの値段では買えません。
今月17日までです。 ボクは買えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011869/SortID=9437488/

書込番号:9531541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/12 17:59(1年以上前)

> レンズ+さん odachiさん rifureinさん Frank.Flankerさん 1976号まこっちゃんさん
VallVillさん 4cheさん Canoファンさん カンテンパパさん ぽんた@風の吹くままさん
mt_papaさん ''ラフメイカー''さん denki8さん

皆さんたくさんの情報ありがとうございます!やはり良いレンズというのはカタログをみただけでは分かりませんよね。皆さんからいただいた貴重な情報を大切にしたいと思います。

> じじかめさん

私が見た店舗とは違いますが http://blog.kitamura.jp/11/4927/2009/05/_857580.html
確かメーカー品が13%でシグマやタムロンが15%引きだったと思います。


> B-Hさん

貴重な情報ありがとうございます!
早速羽生(埼玉)のイオンに電話してみたところ、それはジャスコの方ですね、と言われイオンの中のジャスコに転送されました。
羽生店でも扱っており、当日カード申し込み→仮カード発行→クーポンはお店でもらえる→
在庫はないが注文可能とのことでした。

書込番号:9533011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 21:37(1年以上前)

エレグラアクアさん、ご説明ありがとうございます。
何でも13%OFFではなく、特定商品が13%OFFですね。了解致しました。

書込番号:9533943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

中途半端なシャッタースピード?

2009/05/07 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:134件

DPPでは撮影時のシャッタースピードや絞り値を確認できると思います。
しかし、例えばDPPの「画像情報」で
1/30 1/50 1/125 1/200 1/250 1/320 1/500 1/1250 1/1600 1/2000 などのシャッタースピードが、
Windows XP 上でJPEG画像の「プロパティ」を見てみると、それぞれ
1/32 1/49 1/128 1/197 1/256 1/332 1/512 1/1328 1/1579 1/2048 となっています。
同様にDPPの「画像情報」での絞り数値が
F4.5 F6.3 F9 となっていても、「プロパティ」では
F4.6 F6.4 F9.1 と表示されます。
これは間違って「中途半端な数値」が記録されているのでしょうか。
それとも「超正確な実測値」なのでしょうか。
Kiss Digital、Kiss Digital X、30D ではこのようなことはなかったので気になります。
複数のパソコンに画像を取り込んでも結果は同じでした。
40Dの仕様ならば気にする必要もないのですが、それとも自分の個体だけでしょうか。

書込番号:9508884

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/07 22:27(1年以上前)


> 1/30 1/50 1/125 1/200 1/250 1/320 1/500

これらは伝統的な数値に丸められた値です。
2を倍々にしていけば分かると思いますが、
本来は 1/128 や 1/256、1/512 が正しい数値です。
また、標準露出を得るために中途半端なシャッター速度で切られる事も
ある事は想像できると思いますが、それらは丸められた伝統的な数値として
表示されるはずです。

40Dの仕様かどうかについては分かりません。

書込番号:9508940

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/07 22:34(1年以上前)


> Kiss Digital、Kiss Digital X、30D ではこのようなことはなかったので気になります。

推測ですが、これらの機種では伝統的な値に丸められた数値で記録され、
40Dは本当のSSを記録しているのかもしれませんね。

書込番号:9508997

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/07 23:19(1年以上前)

となると、DPPでは表示するときに丸めているということですね。。

書込番号:9509382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/07 23:36(1年以上前)

表示を伝統的な慣習値にまるめるのは、それぞれのアプリケーションのお仕事です。

書込番号:9509525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/05/08 08:33(1年以上前)

exifには色々な情報が入っています。
exifを見ることが出来るソフトで見るとわかると思いますが、それで見ると
『露出時間』 『シャッタースピード』 『絞り値』 『Fナンバー』など
の項目があります。

露出時間、Fナンバーについてはカメラで設定したものになってますが、
シャッタースピード、絞り値は中途半端な数値です。
この中途半端な数字が超正確な実測値なのかははわかりませんが、DPPと
winXPのプロパティでは使用する項目が違うのでしょう。

書込番号:9510842

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 12:05(1年以上前)

> 40Dの仕様ならば気にする必要もないのですが

はい、単に40Dの仕様(EXIFに記録されるデータ仕様)がそうなっているというだけです。
さらに言えば、EXIFを読み取って表示するPC側アプリにも理由の一端がありますね。
いずれにしても深く気にする内容ではないと思います。ご安心あれ。

以下、長いですが興味があれば参考にして下さい。

------------------------
00000022 0110 モデル名 Canon EOS 40D
:
000000DE 829A 露出時間 1/125 秒
000000EA 829D 絞り値(F) F11
:
00000132 9201 露出時間(APEX) 7 (換算値 1/128 秒)
0000013E 9202 絞り値(APEX) 7 (F値換算 F11.3)
------------------------

------------------------
00000034 0110 モデル名 Canon EOS 30D
:
000000E4 829A 露出時間 1/250 秒
000000F0 829D 絞り値(F) F5.6
:
00000144 9201 露出時間(APEX) 7.97 (換算値 1/250 秒)
00000150 9202 絞り値(APEX) 4.97 (F値換算 F5.6)
------------------------

これらは、40Dと30Dの撮影画像をJpeg Analyzerに掛けたものです。
ホントは両者同じ露出値なら良かったのですが、ネットのサンプルから拾って来た画像なのでご容赦下さい。

見ての通り、キヤノンのカメラの場合は露出時間や絞り値が、「慣習値」と「APEX」の2種類記録されています。
(最近のニコンのカメラだと慣習値だけでAPEXは無いですね。開放絞り値のみAPEXみたいですが。)

Windows XPの画像のプロパティは、このように2種類の値が入っている場合はAPEX値を読み出して、
それを慣習値に変換して(しかも切りが良い所に丸めずに)表示しているみたいですね。


APEXとは何かという詳細な説明は割愛しますが、簡単に言うと「2の何乗か?」をベースに規定された単位系です。
コンピュータなどで露出計算を行う際には、慣習値ではなくこちらの方が扱い易いのですね。

で、見て欲しいのは両機種のAPEX値です。40Dは整数に丸められているのに対し、30Dは半端な小数となっています。

・慣習値で切りの良い数値(1/250秒とか1/125秒)は、APEXでは切りが悪い値になってしまう
 (小数になってしまう)。

・APEXで切りの良い数値(つまり整数)は、慣習値ではこれまた切りが悪い値になってしまう
 (1/256秒とか1/128秒とか…←コンピュータ屋の感覚ではこっちの方が「切りが良い」のですが(^^;)

このような性質があるため、30Dの方は換算後の慣習値が「(カメラの感覚では)切りが良い値」になり、
40Dの方は「切りが悪い値」となるわけですね。

また30Dの方は、1/250秒なら1/250秒、1/125秒なら1/125秒に対応した「厳密なAPEX値」を格納し、
40Dの方は両者の厳密な一致は取らず、それぞれに丸めた値を記録する仕様になっているとも言えるでしょう。

なお、正確なシャッター速度がどちらに近いかは神ならぬメーカーのみぞ知る、という所なので、
一概にどちらが良いのかという話ではないと思います。

ちなみにデータの実体は分子4バイト分母4バイトの分数なので、どちらも記録上の問題はありません。

個人的な好みで言うと、記録フォーマットは40D的に(つまり慣習値もAPEXもキリの良い値で)、
表示アプリは慣習値を優先に読み出すか、もしくはAPEXを読んだ際にも切りの良い慣習値に丸めて表示して欲しいですね。

(一応、EXIFの規格ではAPEXから慣習値に変換するには適宜丸めるように、という事で対応表も規定されているみたいです。
http://www.dinop.com/vc/exif04.html

書込番号:9511416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2009/05/08 18:11(1年以上前)

delphian さん
ありがとうございます。

>これらは伝統的な数値に丸められた値です。
>2を倍々にしていけば分かると思いますが、
>本来は 1/128 や 1/256、1/512 が正しい数値です。

なるほど。丸められた値の方がわかりやすい(=伝統的)ですね。

書込番号:9512475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/05/08 18:17(1年以上前)

mt_papa さん
ありがとうございます。

>となると、DPPでは表示するときに丸めているということですね。。

わかりやすくしてくれているわけですね。

書込番号:9512499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/05/08 18:21(1年以上前)

kuma_san_A1 さん
ありがとうございます。

>表示を伝統的な慣習値にまるめるのは、それぞれのアプリケーションのお仕事です。

なるほど、見えないところで働いてくれているわけですね。感謝。

書込番号:9512512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/05/08 18:55(1年以上前)

denki8 さん
ありがとうございます。

>露出時間、Fナンバーについてはカメラで設定したものになってますが、
>シャッタースピード、絞り値は中途半端な数値です。

確かに「露出時間」と「シャッター速度」、「F値」と「レンズ口径」というように似たような項目があっても、数値は微妙に違いますね。

書込番号:9512644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2009/05/08 19:23(1年以上前)

LUCARIO さん

とても丁寧なご説明、どうもありがとうございました。
40Dと30Dとの比較、よく理解できました。
「慣習値」と「APEX値」、どちらを切りの良い数値にするかの違いなんですね。
これでスッキリしました。
過去に同じような質問がなかったか、検索してみても見つけられなかったので、てっきり自分の個体だけおかしいのかと思ってしまいました。
たいへんお世話になりました。



すると、30Dから40Dで仕様がかわったわけですね。
最新の50Dや5D MarkU、プロ用の1D系などではどうなんだろう…

書込番号:9512757

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 19:34(1年以上前)

メーカーのホームページなどからEXIF付きのサンプル画像をダウンロードして来て、
下記のフリーソフトに食わせれば判りますよ。暇つぶしにも好適ですのでお試しあれ♪

http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/

#そしてそのうち
#「読める!読めるぞ!」by ムスカ大佐
#「見える!私にもEXIFが見えるぞ!」by シャア大佐
#という怪しい世界が待っていまする(笑)

書込番号:9512797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング