EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 29 | 2009年4月20日 07:50 | |
| 9 | 23 | 2009年5月11日 21:45 | |
| 48 | 29 | 2009年4月16日 02:10 | |
| 45 | 43 | 2009年4月19日 14:48 | |
| 5 | 16 | 2009年4月13日 21:17 | |
| 0 | 15 | 2009年4月13日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
他の方のスレを見ていて気付いたのですが、皆さん液晶画面に鼻の脂が付着しませんか?
気候的にも暖かくなり、野外での撮影直後の確認時に液晶画面左上あたりには加齢なのか体質なのか脂が乗り、軽いプリズム効果が出来てしまいます。
もちろん保護フィルムは貼っていますが、1カット毎の確認だとミクロディアの出番も多く面倒です。
バリアングル式なら鼻の脂付着率も減るのかな?と思うのですが…。
0点
へんくらさん、こんばんは。
私なんかは変わり者・・・?ですので、こんなものを付けておりますが・・・。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130410
ファインダーから少し離れるのが難点ですが、慣れればたいしたことはありませんでした。
そもそも液晶の保護の為に購入しました。
書込番号:9409514
0点
へんくらさん こんばんは
私も液晶の汚れが気になるので、ストラップに携帯クリーナーを取り付けています。
一つで一年半使っていて、残り4個あるのであと6年はこのスタンスで行こうと思っています。
へんくらさんも、ひとついかがですか?
書込番号:9409598
1点
皆様レスありがとうございます!
紅い飛行船さん、ベジタンVさんが仰る様に気にならない時もあるのですけど…。
ライジングロックさんの携帯クリーナーなら邪魔にならず済みそうですね!
1976号まこっちゃんさん、ご紹介頂いた写真拝見しました。
オリンパスのME-1が手元にありますので、EP-EX15にも装着可能では?と考えています。
ゆ-すずさん、自分は明日、昭和記念公園へ花々の撮影に向かう予定でいます!
書込番号:9409758
0点
付きますね・・・・・。
よほど目障りなら途中で拭きますが、基本的には撮影が一段落した時に目立っていれば拭きます。
>バリアングル式なら鼻の脂付着率も減るのかな?
ほかのところに付くだけです、裏返せば液晶には付かないでしょうけど・・・・・。
鼻の天辺に救急絆創膏を貼ってみられては?
書込番号:9409770
2点
いまはもう暖かいですが、寒い冬は涙と鼻水でぐちょぐちょです。
書込番号:9409956
0点
へんくら さん: お早うございます。
液晶の脂汚れ、しょっちゅうです。
気になった時にハンカチなどで拭いてます。
アイピースイクステンダーも使って見ました。
確かに効果はあります。しかし、フィールドでカメラを
肩から下げていると、いつの間にかなくなってしまいま
した。ご注意下さいね。
書込番号:9410088
1点
40Dで初めて一眼レフを使ってますが、同じように脂が少し気になってエクステンダーを購入しました。
で、後から倍率が半減することも知りましたが‥(^^;
マスクをして撮影するとあまり汚れないで済みますよ。
書込番号:9410118
0点
へんくらさん おはよう御座います。
私は、気にしないようにしてます。
ひどいときに、サッと拭取るくらいですね。
鼻の頭に汗をかくので、夏場は大変ですけど。
携帯クリーナー、良いですね!
書込番号:9410266
0点
>へんくらさん
もしかしたら視力の関係で左目でファインダー覗いてませんか?私がそうです。右目で見れば余り
鼻脂は付かないと思いますが・・・いずれにしろ柔らかい綿布でこまめに拭いていますし、ガードフ
ィルムも貼っています。撮影時手ぶれし無い様に顔に押し付ける位が鉄則(私は)なので、気にはしな
い事だと思います(故障の原因になるとも思いませんし)。
書込番号:9410446
0点
私も気になる方なので、EX15を装着してみましたが、それでも結構付きますね。気になるならないは性格の問題なのかもしれません。
それにしても絆創膏という手がありましたか!
試してみよっ!
書込番号:9410610
0点
寝坊して今起きました。
天気が曇っていて晴れ間がわずかですが、重たい三脚を持ち歩くには丁度良い陽気かも知れません。
皆様レスありがとうございます。
女性が使うあぶらとり紙なども良いかな?と考えています。
よっちゃん3さんからEP-EX15が紛失しやすいとレス頂き購入するか迷っています⇔財布に影響少ない金額ですが、買って数日で紛失しては自分に腹が立つでしょうから…。
書込番号:9410625
0点
液晶がボタン一つでカバーの開け閉め出来ればいいのでしょうが、余計な物をつけると
故障が心配ですね?
書込番号:9410810
0点
>女性が使うあぶらとり紙なども良いかな?と考えています。
イタチごっこになると思います……。
少なくともわたしは。
アブラとり紙を絆創膏で鼻のてっぺんに張ればいいかも……?。
書込番号:9411234
1点
私は保護フィルムを付けていません。油が付いたら指で拭いています。思ったよりキズは付かないですね。
書込番号:9411413
0点
こんにちは。
私は気にしないです。夜のホテルでも気が向いたら拭く程度ですね、フィルムは貼ってます。
あ、アンチフォグアイピースなら持ってますけど。笑
書込番号:9415472
0点
私は左目で覗くので何故か汚れません
マスクするとファインダー曇りません?
書込番号:9415821
0点
私は携帯電話用の画面クリーナーを、ストラップに付けています。
書込番号:9415823
0点
絆創膏やってみましたが…多汗症なのか体が脂ギッシュなのか、すぐに剥がれてしまい何枚も貼る羽目に…
とりあえず携帯クリーナーならコストパフォーマンスが高いのでコレに落ち着きました!
皆さん、ご意見ありがとうございました!
書込番号:9419182
0点
>脂ギッシュなのか、すぐに剥がれてしまい何枚も貼る羽目に…
失礼ながら、笑っちゃいました。
マスクを加工して鼻の頭だけかかるようにするしか無いですね。
周りからは、確実に奇異の目で見られるでしょうが・・・。
書込番号:9419581
0点
>マスクを加工して鼻の頭だけ
立体マスクで、息が下に抜けるように少しカットしたほうが怪しまれないかも・・・・・。
鼻の脂対策ではないですが、立体マスクをして撮ったことがありますが、
(わたしだけかもしれませんが)上側に息が抜けてきて、液晶と時々ファインダーまで曇りました。
寒い時期でなければ曇らないでしょうけど。
書込番号:9420503
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
どの板で相談させていただこうかと思いましたが、
本体のこの板でお願いすることにいたしました。
皆様にアドバイスをいただきたくスレ立てさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
さて、4/26に 甥の結婚式があり、カメラマンを頼まれました。
(プロには頼んでいないようです)
手持ちの機材は、40D + EF-S17-55 IS + 430EX で挑もうと思います。
軽く引き受けたものの、この間下見に行きましたら・・・・
シーサイドの式場で、披露宴会場はごく一般的なのでそう問題はなさそうですが、
教会の十字架のバックがガラス、その向こうは海。
高さは2階に位置します。
ガラス越しの海はとてもキレイで、ここの売りのようです。
ガラスは床から全面です。(天井まで −高さ3M位??)
教会内での制約はほとんどなく(常識的に入れない場所もありますが)、
いろんな角度、距離など自由度は高いです。
小さな教会ですので、バージンロードは7−8メートルです。
この条件で、真正面から(例えば指輪の交換や誓いのキス?)撮る場合
どのような設定で撮ればいいのでしょうか?
下見の時は、二人を中心に考え背景を白とびさせるようになってしまいました。
海までピントを合わせる必要はないと思いますが、
露出的にどうすれば?430EXをどう使えば? で悩んでいます。
天候も考えると悩んでしまいました。
また皆さんなら、どのような撮り方、どこまで求めた写し方をされるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
もしかしたら、そこの教会(ホテル)で撮影したことあるかも。(笑)
違うかもしれませんが、東京xxxxx (ディズニーリゾートの近く)
でしょうか。 Pモード、ストロボ(580EX)、20D+ A09 でそこそこ撮れました。
書込番号:9394172
1点
こんばんは。
設定もいいですが、教会内は靴脱ぐといいですよ。
意外と歩く音が響きますので。
書込番号:9394346
1点
G55Lさんの作例はとても良いし凄いです!
センス抜群です。
自分が親友の結婚式の写真を撮る時に
色々こちらでアドバイス頂き
凄く助かりました。
mt_papaさんの言われてるホテルなら自分も
違うチャペルですが撮りました(笑)
書込番号:9394451
0点
taku15さんお久しぶりです。お役に立てたようで良かったです。
有り余るお言葉光栄です。m(_ _)m
職業カメラマンでは無いのですが、スタジオやブライダルフォトをやってる
知人が何人か居る関係で、ブライダルにもよく駆り出されて200回くらいこなして
きたので、やっと少しはまともな写真が撮れるようになって新郎新婦様に喜んで
戴けるようになりました。
自分の趣味で人に喜んでもらえるブライダル撮影って良いですよね。
書込番号:9394650
0点
■mt_papaさん
ごめんなさい。こちらは関西です。(^^ゞ
でもあちこちに同じような会場があっても不思議ではありませんし、
むしろ島国日本ですから「海」を背景にって利用しない手はありませんよね。
■mla29176さん
なるほどです。ありがとうございました。
■G55Lさん
改めて作例を拝見しました。
2枚目についてですが、
実像は頭を切って、映りこみは頭の先まで・・・・
はなにか特別な意味があるのでしょうか?
またこれを見てモノクロもいいなぁ。と思いました。
ありがとうございました。
書込番号:9396714
0点
主題をはっきりさせる為ですよ。
この時、僕の目線は綺麗な写り込みに向いてました。
実像も全部写っていたら、主題が二つになって写り込みの力が薄れます。
でも、この写真は知り合いの新郎新婦様だから渡しましたけど、
そうでなかったら、「モノクロ+顔が切れてる」で縁起悪いと思われ
かねないので撮ったとしても渡せません。
書込番号:9396801
1点
どこかで見たことがあると思ったら、大阪南港にある商業施設内の結婚式場ですね?
数年前に親戚の結婚式に招待されて来たことがあったのですが、おしゃれなところだな〜という印象が残っています。
このときはまだデジ一にまったく関心がなかった頃ですが、午後からの挙式で逆光がまぶしかったことだけは覚えています。確かに写真撮影には難しいシチュエーションですね。
書込番号:9398942
0点
すみません、私の up した写真は 2004年撮影のシェラトン・グランデ・
トーキョー・ベイのクリスタルチャペルでした。
関西となるとわかりません。。2004年のときは、かなり強い逆行だったので
とりあえず、580EX を直射で撮影しました。背景はともかく、新郎・新婦は
普通に撮れたと思います。
書込番号:9407411
0点
基本は日中シンクロ。これはわかるのですが、
人物も背景も海も。
やはり贅沢な希望なのでしょうね。
発言くださった皆様、ありがとうございます。
日曜日にでももう一度テスト撮影に行こうかと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9407473
0点
おはようございます
やはりまともに撮ろうとしたら基本は日中シンクロですね。
明るい海で測光すると新郎新婦はシルエットになりますが、それはそれでまた味のあるシーンになりますので面白いかと。私なら敢えて逆光の中でも一番光線の強いところに新郎新婦を重ねて撮っちゃいそうです。(^^)
http://senbeino.exblog.jp/
書込番号:9410178
0点
アドバイスをいただきありがとうございました。
撮ってまいりました写真を・・・。
(遅くなり申し訳ございません)
RAWでも撮っていますが、ここではノンレタッチの写真です。
(Exif情報も触っておりません。)
改めてご指導願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
■ところで、(別スレ立てればいいのでしょうが・・・)
JpegAnalyzer Plus V1.42 をExif情報を見てみましたら
メーカーノート内の手ブレ補正 が全てoff になっています。
これはこのソフトのバグでしょうか?
それともキヤノンが情報を書き込んでいないのでしょうか?
御存じの方いらっしゃいませんか?
書込番号:9516896
0点
背が高い方ですね〜。
露出的にはRAWでこれだけ撮れてれば充分過ぎるくらいだと思いますよ。
ISはOFFではなく無効ですよね?
書込番号:9517182
0点
すみません、写真よりも式場の立地に驚きました。
海に突き出たチャペルって・・・すごいです。(初めて見ました。)
もし良かったら式場の名前教えていただけませんか?
ちょっと見学に行きたいかも・・です。
書込番号:9517492
0点
うまくとれているのではないでしょうか。
新郎新婦に直射日光があたってなくてよかったですね。(笑)
絞りが F16,F18,F20 というのが少し APS-C にしては絞りすぎかな。。と
思いましたが。。
書込番号:9517887
0点
レスありがとうございます。
■G55Lさん
>背が高い方ですね〜。
186cmなんです。(^^ゞ
有利なときが多いですが、邪魔もの扱いされることもしばしば。笑
ありがとうございました。
■harurunさん
>海に突き出たチャペルって・・・すごいです。
あはは、突き出てないですよ。
アングルがそう見えさせているだけなのかもしれません。
位置的に高い(海面より20Mくらい?)ですからね。
「SeaShore 御津」でググってみてくださいね。
ありがとうございました。
■mt_papaさん
>新郎新婦に直射日光があたってなくてよかったですね。(笑)
時間帯に助けられました。
でもこの季節の太陽光でも予想以上に強くて
日向日蔭の明暗はすっごいですねぇ。
>絞りが F16,F18,F20 というのが少し APS-C にしては絞りすぎかな。。と
430EXを取り付け、本体のダイアルは「P」にして
いわゆる[お任せモード] で撮ったのですが・・・。
「評価測光」がマズかったのでしょうか?
保険的に「RAW」もありますのでそれで調整しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9526419
0点
>430EXを取り付け、本体のダイアルは「P」にして
いわゆる[お任せモード] で撮ったのですが・・・。
お任せ日中シンクロならISO感度を400ではなく、下げた方が良かったと思います。
200にしたら、絞りは一段開いた設定にお任せでなっているから。
書込番号:9526511
0点
ISO100に設定できますね。
だからISO100に設定しておくのが良かったかな?と思います。
書込番号:9526517
0点
■kuma_san_A1さん
ご指導ありがとうございます。
なるほどです。ISO感度まで気がまわりませんでした。
シャッタースピードと露出の反比例な関係までは・・・。
これにISO感度が加わって、ストロボで光を補う。
これを頭の中で計算できる人に脱帽です!笑
次回?のチャンスに活かしたいと思います。
書込番号:9527109
0点
背景までしっかり写したいという意図があるのでしたらF16〜22でも良いと思いますよ。
ISO100〜400で色々撮ってたら選別できてよかったかもですね。
書込番号:9529222
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
質問には不慣れで、失礼がありましたらすみません。
今年の夏ぐらいにデジタル一眼レフカメラを購入したいのですが、
たくさん種類があってどれを購入すればいいか迷っています。
メーカーはニコンかキヤノンにしようと思っているのですが、
できれば初心者の女性でも扱いやすいものが良いです。
女性にお勧めのデジイチなどありますでしょうか?
主な使用目的は、花や木などの風景写真で、時々人物写真を撮る感じです。
予算は特に決めていませんが、10万前後で考えています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
1点
そこそこ、これから勉強して、、という感じでしたら、
Kiss X3 のWズームキットがいいと思います。もし、コンデジの
延長程度で、、という使いやすさ、小ささ優先なら Panasonic の G1 も
いいと思います。(一眼レフではありませんが、、)
書込番号:9389164
2点
>キヤノンのKissV(まもなく発売)
フィルムカメラかと思いましたがKissX3ですね?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/1999_eos-kiss3.html?categ=srs&page=eos
書込番号:9389217
1点
湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^
全然ひねくれていないと思います♪
初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。
僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪
書込番号:9389241
2点
となりの犬。さん こんばんは
全くの初心者の方でしたら実際にデモ機に触れて決められた方が良いかと思います
私は5年前までミノルタの銀塩一眼レフを30年以上使ってましたが
ミノルタがデジ一をなかなか出さないので痺れをきらして
他メーカーから選ぶことにしました
その際店員さんに教えてもらわずに説明書も読まずに自分でどこまで操作出来るか
操作性のわかりやすい機種にしようと思いました
それである程度出来れば説明書を読んだとき呑み込みやすいと思ったからです
書込番号:9389350
1点
こんばんは。
静物がメインのようですので、X2でもいいと思います。X3でもいいのですが、予算オーバーですね。
望遠を使わないようでしたら、ズームキットがいいでしょう。練習をして慣れてきたら、マクロレンズを1本買い足してみてもいいと思います。
書込番号:9389525
2点
キヤノンしか使ったことがないので、キヤノンのカメラをお勧めしますが。
連写、持ったときの質感を重視するなら、40Dや50Dが良いかと思います。
一方、小型・軽量、つまり手軽に持ち出せることを重視するならX2、X3でしょうね。
正直、出力される写真にほとんど同じで、区別は付かないと思います。なので、カメラに何を必要とするかではないでしょうか。風景写真を撮られるとのことなので、連写はあまり必要ないですよね。そうなると、質感さえ問題なければキッスでよいのではないでしょうか。
書込番号:9389552
2点
女性にオススメのデジイチと言われるとKISSシリーズとなるのが定番だと思いますが、個人的には自分で手にとってしっくりと馴染むものが一番いいと思います。
実際に僕の友達でもKISSは軽くてホールド感が今ひとつだったので40Dを購入しています。
使い勝手もKISSとは比べ物にならないくらい良いと思います。
お金はかかりますが、撮りたいものによってレンズを換えられるのもデジイチの魅力のですので最初はレンズキット、撮りたいものが明確になってくればレンズを買い足されるといいと思いますよ。
書込番号:9389553
2点
CANONの描写力は主なカメラメーカー5社の中でも下位です。
動体に対する撮影には強いと言われてますが静態相手では全体的に他社の同クラスに大きく劣ります。
ネームバリューのCANONを取るかそれぞれに特徴はあれどしっかり作られたカメラを取るか。
作例を見比べれば多少なりともわかるのではないでしょうか。
実際にネームバリューで選んで他社のカメラの良さを知らない人はこのスレにもいますね。
書込番号:9389686
8点
パナソニックのDMC-G1やオリンパスのE-520なども、
候補に入れたらどうでしょうか。
書込番号:9390120
2点
>湘南rescueさんの意見に賛成ですね^^
全然ひねくれていないと思います♪
初心者さんの選択の幅を広げてあげるのも大切なことだと思います。
僕はカメラがキヤノンとニコンだけだったら困りますね^^
ソニーもペンタックスもオリンパスもいてくれないと♪
スカイカフェさん
禿銅
40Dの板で言うことではないかもしれないけど、画質に関してはソニー、オリンパス、パナソニック、ペンタックスでも
キヤノン、ニコンに負けていないですよ、それぞれのメーカーにもいいレンズがたくさん出ていますし。
とにかく電気屋、カメラ屋さんに行って実機を触りまくって、とにかくパンフに穴が開くくらい見て比較して見てください、
後はカメラに惚れるかどうかです。
ねえさん、惚れた機体を使い倒してなんぼですよ。
書込番号:9391240
2点
Kissなんかの入門用のデジ一は各社ありますが、どれも初心者には扱いやすく作って
あり機械の苦手な方が多い女性向きでもありボディの軽い物も多いので入門機(低価格
機)なんて良いかもしれません。画質だけは上位機と同等の物も多いですしね。
まあ操作性なんかは御店で納得のいくまで触るしかないでしょうか。
画質なんかは好みがありますのでカードだけ持って行って御店で撮らせてもらうか
ネットなんかで載っているサンプル比較をして決めるのも良いかもしれません。
個人的には画質なんかは重要なポイントで、操作性や性能が良くても画質が好みで
無かったりすると、お蔵入りなんて機種もあったりします。
調整すれば、ある程度は自分の好みにも出来るんですけどね^^
書込番号:9391581
2点
夏に買われるのであれば、今は具体的なメーカーや機種を絞らずに用語の勉強をしたりユーザーのサンプルをなるべくたくさん見ることをオススメします
用語や数値の意味がわかっていれば新しい機種が突然発表されてもそれが自分にとって良いものか必要ないものかわかりますし
予算が10万なら交換レンズも含めて選択肢は様々です
買う前に知識をつければ、より自分に合ったカメラを選ぶ目だけでなく、買ったあとに短い時間でレベルアップする基礎を培うことができると思います
最後に…オリンパスのHPで公開されているアートフィルタースペシャルムービーは一見の価値があると思うのでお時間あれば見てみて下さい(趣味に合う合わないがあると思いますが)
書込番号:9391618
2点
スレ主は40Dの掲示板へ予算10万と言っておられるので、入門機がお目当てではないようです。
その上のクラスでの選択がお目当てかと思われます。
せっかく一眼を買うのだから中級機とのお考えと思われます。
書込番号:9392063
1点
>予算は特に決めていませんが、10万前後で考えています。
1眼レフの場合、カメラ以外の出費も何かと多いものです。
ボディのみで10万なのか、キットレンズ込み、もしくは三脚なども含めた一式の価格なのかにも因ると思います。
書込番号:9396317
1点
たくさん返信をいただきありがとうございます。
こんなにもたくさんの方からアドバイスが貰えるとは思わず驚いてます。
40Dは、たまたま知り合いの方が持っていらして
見せていただいたことがあったのでこの板に書かせていただきました。
なるべく持ち歩きに便利なものがよいのでキヤノンのKissシリーズや
ニコンD40を候補にしてみようと思います。o(^▽^o
作例のサイトやお写真なども見せていただきありがとうございます!
ソニーやペンタックスも特徴があって良さそうなカメラですね。
レンズはまだ詳しくなくて分からないのですが、お店で比較してみます。
花や木の風景でしたら、レンズキットで十分でしょうか?
カメラ諸先輩の皆さま、これからもよろしくお願いします♪
書込番号:9396945
0点
KissシリーズやD40でご検討とのこと、D40は早目に買わないとなくなる心配がありますね。
とても好評なカメラですが、終わってしまうようです。
花や木の風景ならレンズキットでいけますね、花はいずれマイクロレンズが欲しくなりますが、お安くあげるにはシグマやタムロンなどもあります。
書込番号:9396981
0点
キヤノンユーザーですが、ニコンD40は素晴らしいカメラだと思います。
が、やはりエントリー機はレスポンス面で不満が出てくるかもしれないですねぇ。
もちろん、使用環境によりけりですけどね。
今ではニコンの単焦点レンズもAF-S化されていますからD40もいいですよね。
出たばかりの頃はレンズの制約がかなりネックになっていたと思うのですが…。
ボク自身もそれであきらめた口なので。
最初はキットレンズで十分だと思いますよ。
慣れたら自分で気に入った画角の単焦点レンズ、もしくはズームレンズを購入しましょう。
花撮りにはマクロ(マイクロ)レンズがいいですね。
書込番号:9397029
0点
度々すみません。
>40Dは、たまたま知り合いの方が持っていらして
もしその知人の方が親しい方なら、同じメーカーにしておくのは結構いろんな面でメリットがあると思いますよ。
教えてもらえたり、機材を貸してもらったりできるかもしれませんし。
いい買い物ができるといいですねぇ。
書込番号:9397050
0点
NikonからD5000が発表になりました。50Dを持っている私ですが、バリアングルモニターとかオートフォーカスの性能とか全く別次元のカメラに感じます。かなり入れ替え(CanonからNikonへ)ようか迷いましたが、レンズ資産が多いので今回は諦めました。
もし初めてのデジタル1眼レフであれば、Nikon D5000をお薦めします。Canonは2世代遅れているメーカーになってしまいました。10Dショックの効果はもうありません。
書込番号:9400853
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。 いつもお世話になっています。 B-Hと申します。 よろしくお願いいたします。
40Dとは直接関係ありませんが、ユーザーということでご容赦ください。
実は先日、知人から下記のものを譲ってもらえる話が持ち上がりました。
・Canon EOS kiss D ボディ (シルバー)
・Canon EF 28-80mm 1:3.5-5.6 U USM
・バッテリー 純正×1 社外品×1 社外品充電器×1
・他 付属品無し。
ファイル番号は通しで「103−350」と出ましたが、何枚ということでしょう?
これらを1万円でどうだ、ということです。 値段交渉はこれからです。
ちょっと借りて使ってみたのですが、レスポンスはちょっと気になりますが、画質は悪くない感じです。
現在所有のボディは40Dが1台のみです。
2台体制もいいかなぁとは思っていますが、今現在、特別必要と感じているわけでもありません。
皆さんならどうされますか? 主観で構いません。 ご意見お願いいたします。
0点
使うかどうか。
全てがここにあると思います。
私の場合、EFマウントはKDXと40Dの2種体制(KDXが2台になったので(^^;))ですが、
40Dは本気の時しか持ち出さないので、KDXのほうが圧倒的に出動回数は多いです。
KDXは特にカメラを必要としない、仕事に行く日でも、かばんに忍ばせてたりします。
そういう、何か初代Dを使える理由があれば、よいのではないでしょうか。
書込番号:9391150
1点
TAIL4 さん
…程度さえよければ、コレクターズアイテムとして1台ほしいんですがね(^^;;;;;;)
…失礼しました。
※そのご友人がよく知った方であれば、私なら使うかどうかは後で考えるとして引き取ってしまうでしょうね。(^^;)
書込番号:9391163
1点
価格.com一番のコレクターが登場?! 失礼しました(^▽^;
kissDを私が1万円で買うとしたら、知人に貸したりとか一眼レフの楽しさを知ってもらう
為に使いますかね。何ならそのままあげてもいいと思います。
コレクション歴は無いので・・・ 光る川・・・朝さんたしかEF24-85を4-5本持っていま
したよね? もーマリンスノウさんと対談インタビューして貰いたいわ、記事は書くから。
書込番号:9391203
1点
いやいや、魔女様を前にしたんじゃ、何も語られはしませんよ(^^;)
それぞれのものには、それぞれの利用価値があると思うのです。
それは時とともに変化していきますが、使う者が時間を止めることで、色あせないようにすることも可能。
たとえば、うちのブログと嫁のブログが、ここんとこ尾道写真一色になってますが(^^;)
先週の火曜日は、3年ぶりに尾道まで電車で行ってまいりました。
3年前はデジイチを持っておらず、デジイチ初撮影です。
ご存知のとおり、40D、KDX2台、フィルムEOS-1系、EOS 7s EOS kiss 7 とあるわけですが、
悩んだ末に、40DやEOS-1系は全部置いていきました。
購入まもなくまだ試運転中のシルバーなKDXと、EOS 7s の2台体制。
普通ならありえませんわな。なんでわざわざ遠くまで写真を撮る目的で行くのに、高級機を全部置いていくのかと。
重いんだもの。
尾道は坂の町、階段の町。キャリアに積んでいくこともできない。全て肩に背負わないといけない。
重くて疲れて歩く気にならなかった、写真撮る気になれなかったんじゃ、お話にならんので。
…そんなわけで、初代を使う理由があるのなら行っていいと思いますし、
使う目的を見出せないのであれば手を引いて、他の方にもっと有効に使っていただきましょう。
書込番号:9391279
1点
こんばんは、はじめまして。
40Dをメインに、サブとしてKDNを使ってます。自分的には
最強コンビ(笑)
KDNは1年半ほど前に中古で手に入れたのですが、40Dには劣る
ものの、それなりの絵を作ってくれるので手軽さと相まって
40D購入後も結構出番があります。
特に2台構えて使いたいとき(屋外スポーツ撮影時)、入学式など
シャッターチャンスを逃したくないとき、レンズ交換の余裕が
無さそうなときなど、2台抱えて出動します。
特に、主力機を出動させるのをためらうようなシチュエーション
(超悪天候時、登山のときなど)はKDNのみ出動というときも
あります。
最悪壊れてもいいや、くらいの機体が1台あると、結構便利だと
思いますよん♪
書込番号:9391326
![]()
1点
スレッド主様、脱線失礼します。
私も「使う・使い分ける」と思って、レンズを単焦点・常用・明るいズーム・高倍率
と集めていた時期もありました。去年の今頃まで(^^;
で、結局気づいたのですが色々レンズを持っていきながら、EF-S17-85ISと酷いときは
28-300に頼ってしまっていた自分がいたんです。
・・・駄目ですね、買うのが目的になっていました。単焦点処分はやり過ぎたかもしれ
ませんが、結果的に今はズームレンズのみで足りています。1本ぐらい明るい単焦点が
あっても良いのかなと思いますが・・・キリが無いので。
日常の撮影は、EF24-70f2.8一本勝負が多いです。確かにこれに1DマークIIIは重いです
けど、他になーんにもいらんのですよ。メディアに16GB1枚と非常用にSDHCを4GB一枚入
れて。カメラバックを置いていけるんですよね、そっちに楽さを求めました。
地元の神社で春先のお祭りがありましたが、KissX2に70-200f4L ISを付けっぱなし、
1DにEF24-70Lを付けっぱなしにして、レンズキャップからボディキャップ諸々すべて
車に置いて、メディアケースのみポケットへ・・・
これが軽快に撮影できましたよ。もちっと高感度に強いボディが出てくればいいのです
が現状は、4本のズームレンズとボディ2台(17-40f4・24-70f2.8・70-200f4LとEF-Sの
標準ズーム)でほぼ全てまかなえます。
プロがよく使う組み合わせで、レンズ交換とかおもしろみが無いと言えばそれまでです
が、これでいいと思っております、今は。
書込番号:9391330
1点
●mt_papaさん
リセットできますもんね。 当てになりませんね。
ただ、使ってた方が結構お年を召された方なので、どうかなぁ?
シャッター数とか、気にする方ではなさそうなんですよね。
●586RAさん
そうなんですよね。 普段、使うとは思いません。
ただ結婚式とかイベント諸々で、2台あると便利かな、という時にどうかと。
年に何回稼働だ?といった感じですが…。
●C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
●anakin1973さん
確かにそれはありますね。 KDXでもダメですか(笑)
●毛糸屋さん
もしかしたら、あんまり使ってないかもです。
●sukedai4c2000さん
え〜っと…。 150台あったら、うちに住めなくなりそうです(爆)
すごいですね。
●HeartTimeさん
正直、たまたま舞い込んできた話なので買ってもいいかなぁと思っただけで、
店で買ってまで欲しいと思ってる訳じゃないんですよねぇ(笑) すみません。
●TAIL4さん
「コレクターズアイテム」はいらないです(笑) 失礼しました。
>一眼レフの楽しさを知ってもらう為に使いますかね。
これはいいですね。 キヤノンに惹き込んでしまいましょうか。
●光る川・・・朝さん
TAIL4さんとの話をうかがっていると、足を踏み入れてはいけない所を垣間見ている気分です(笑)
●R-1driverさん
>最悪壊れてもいいや、くらいの機体が1台あると、結構便利だと
お〜!確かに。 以前に雨だからという理由で40Dを持ち出さなかったことがあります。
でも、入学式はずいぶん先だからなぁ…(笑)
書込番号:9391958
0点
B-Hさん。今日は!!
遅スレすみません。
私でしたら家内用に購入します。(魂胆分かりますね!!)
仲良くカメラで話が出来ますし レンズも増殖させることができます。
プロフィールに子供の足が写っていますが、お見えですか。
奥様にしか撮れないシーンがあると思います。
(間違っていたら御免なさい。)
書込番号:9393511
1点
●ナナ大好きさん
妻にはコンデジを渡してあるのですが、あまり興味がなさそうです(笑)
ボクが仕事の時は40Dをいじってるみたいですけどね。
子どもの写真は、母親の方がいいのが撮れるんでしょうね。
成長に伴って、段々それが顕著になってくるかと思うと…(泣)
書込番号:9393584
0点
友人の嫁さんがデジイチに興味を示しており、レンズはうちでナンボでも工面できるんで(^^;)
カメラの掘り出し物を探すのですが、なかなかですね。
「連写がしたい」とか「新幹線を撮る」とか、結構ステキな方なんで、
kiss系よりも2桁Dのほうかしら…
写真協力:うちの嫁(^^;)<横向きで失礼
書込番号:9395349
1点
私はまさにKISS-D+40Dの2台体制です。
KISS-D→40D購入でしたので、必然的にこうなってますw。で、KISS-Dの使用状況ですが。
当方小学生の子供がいまして、運動会&学習発表会と子連れで撮影の時の子供用が主な稼動状況ですかね〜。
特に運動会は私は必須だと思います。40D+望遠、KISS-D+広角で望みます。殆ど望遠で撮りますが、たまに全景やひいた写真が欲しい時があります。切り替えのレスポンスも勿論ですが、グラウンドの土埃の中のレンズ交換は極力避けたいものです。これに似たシュチエーションが思い浮かべば、「買い」でしょう。KISS-DNやDXが格安で手に入るのであれば勿論そちらがいいですが。
子供用というのは、時々子守を兼ねた撮影に出かけるときなんかがあって、使わないレンズを付けて子供に渡して自由に撮らせています。子供もそれなりになんちゃってカメラマン化して一生懸命撮るので、こちらも撮影に集中できたり、時々「これは・・・!」って写真を子供に撮られたりして・・・w、なかなか結構楽しめますよ。
KISS-Dも出た当時は一斉を風靡するくらい賛辞にあふれていたし、コストパフォーマンスを含めデジイチの普及に一役かっていた様にも感じていたんですが、時間がたてばこんなにも陳腐化していくんですね〜。1万円でも???でガラクタ扱い・・・。(ま〜今、私も購入するかと言えば???ですがw。←一応2台構成になっているのでって意味です)
一抹の寂しさを感じる今日この頃ですね〜w。
書込番号:9396474
![]()
1点
●光る川・・・朝さん
動体にはやはり2桁ですよねぇ。 40D、安くなったなぁ。
●くろぐれさん
>これに似たシュチエーションが思い浮かべば、「買い」でしょう。
正直、今のところありません(笑) 子どもも、まだまだ小さいですし。
結婚式とかで2台あればと思いますが、次の予定は今のところないんですよねぇ…。 どうしようかなぁ。
書込番号:9397072
1点
B-Hさん こんにちは
>正直、今のところありません(笑) 子どもも、まだまだ小さいですし。
結婚式とかで2台あればと思いますが、次の予定は今のところないんですよねぇ…。
どうしようかなぁ。
という事であれば、結論が出た感じですね〜。
今の所必要がないという事で、購入を控えるのが良いのではないでしょうか!(笑)
書込番号:9397234
1点
こんばんは、
Kiss-Dですが、皆さんお書きになっている様に今更ですね。(失礼)
私は、フィルムがニコンだったおかげでD70を最初の一眼として買いましたが、
Kiss-DNの連写の能力と出来上がりの画像を見て、何も考えずにKiss-DNに乗り換え
てしまいました。今考えると、キャノンはキットレンズと55-200/4-5.6を買えばやっ
ていけると思っていたのが恐ろしい(苦笑)。
そして、撮る物が撮る物で、移動手段が列車と限られているので、1gでも軽くとDX、
X2と買い増して行きました。フィルムを使うときにはニコンしかないのでニコン&
キャノンの組み合わせもなんだな〜、ニコンは明るいレンズも持っているし・・・、と
言う事でD80も購入してしまいました。(爆)
そして、昨年5Dmk2が出たときにシャッター回数200回未満の5Dが転がり
込んできました。でも、重いのはイヤなので5Dも近所を撮りに行くときくらいし
か使いません。
基本的な2台体制は?と聞かれると1泊2日ならばDX、X2ですね。サブとしてG7も
持って行きますが・・・。ニコン&キャノンの組み合わせだとレンズの使い回しが
効かないので、重いのはイヤという事くらいしか頭に浮かびません。
で、今Kiss-DNを使っているかと聞かれると昨シーズンは1回も使いませんでした。
今シーズンさるお方との約束があるので、できるだけ共通部品を使いたいのでDN、DX、
G7と言う組み合わせを実施する機会が有ると思いますが・・・。
現在、D40が有るのでしたならばKiss-Dは、友人には悪いけど欲しいレンズが有り将来
ニコンで2台体制を構築するので、自分には2マウント体制は?とか言い見送った方が
無難かと私は思います。
と言いつつ、自分もオリンパスのE620に興味はありますが、3マウント体制となると大
変ですし、キャノンにしてもニコンにしてもレンズが完全にそろっていないので買いま
せんが・・・。
その友人は、何故?今更Kiss-Dを売ると言ってきたのか?冷静に逆の立場でかんがえて
見て下さいね。それに壊れた時、友人同士だとお互いに嫌な思いをする事が有りますの
で…。
書込番号:9404436
1点
済みません。
D40と40Dを誤って認識しておりました。
でも、皆さん言っている通りKiss-DNならば、この値段ならばと思いますが、
Kiss-Dでは、やはり明るいレンズに投資(貯金)します。
書込番号:9404864
1点
そうですね。結論出ちゃってますかね。
2台構成は少なくても3〜4年後みたいですから、その頃検討された方がよさそうですね。多分その頃は40Dがサブ機の第一候補で5Dmk2の後継機が候補になられていることでしょうw。今からKISS-Dを持っていても「骨董」の部類にいるかもw。
今私が欲しいのも皆さんと同じく5Dmk2です。(ちなみに50Dは購入意欲は殆どありません。)もしこれが手に入ったとすればKISS-Dは、子供が興味を持てば入門機として与えるでしょう。(子供の入門機としては良すぎるくらいで贅沢ですよねw)もしくは興味を持っている方にあげてもいいと思います。コレクション派ではありませんので2台あれば十分ですw。
あとKISS-Dの名誉(所有者の代表?)の為に一言言えば、たしかにレスポンスや機能の面では古さを感じずにはいられませんが、写真自体は圧倒的に撮られた方の力量です。
良く連写速度を言われますが、ゴルフのスイングみたいな分析ものを取られるのを除けば、「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」的な要素が多いと思っています。(私の40Dは間違いなく下手な鉄砲〜ですw)他で基本的な何かが大きく違うことと言えば、ISO感度。(←これは腕だけじゃどうにもなりませんよねw。)新しい方が良いのはこの部分が大きいでしょう。動画はビデオ(嫁さん担当)に任せますw。
ちなみにレンズについては色々と違いますし、こちらは奥が深く沼に陥りやすいw。どちらかと言えばこちらに予算をつぎ込んだ方が良いのではと思います。今のうちにしっかり貯めて、ズバッと良い物を買われた方が良いと思いますよ。
長文&乱文スミマセン。文章も力量で差が出ますねw。
書込番号:9410414
1点
●C'mell に恋してさん
そうかもしれないですねぇ。 三脚とストロボが欲しいんですよね、実際(笑)
●八州廻りさん
話題はずれますが、ニコンもいいですよね。 昨日、D300を触ってそう思いました。
ボクはどちらにするか迷って、値段で(ちょうどキャッシュバックやってましたので)40Dにした口です。
●くろぐれさん
ボクも5DUには大変興味があるのですが、いろいろな要素で買い控えています。
その一つに、「未だ40Dも使いこなせていない」というのがあります。
こんな調子だと、markVも買えるかどうか…(泣)
フルサイズ廉価版が出るかどうかも気になるところではあります。
正直、今のボクに2000万画素機はオーバースペックです。 とりあえず、40Dで精進精進。
書込番号:9410637
1点
せめてDNかDXぐらいなら2台体制も解りますが・・。
初代は「起動遅い」「画素数少ない」「連写遅い」「バッファ少ない」
とサブ機、もしくは保険としてでも出番が無い様に思います。
1万だからと言う意見もあると思いますが、1万はタダではありません。
1万円という貨幣価値を冷静に考えた方が良いと思います。
自分は以前、40Dを持っていた時に5Dとサブ機にDXを持っていましたが
DXは本当に良く出来たカメラで、よく持ち出しました。
逆に言うと40Dを持ってる人はサブ機には最低そのぐらいの性能が無いと
サブ機に使えないと思います。もしスレ主さが10Dを所有してる方なら
初代KissDをサブ機にしても問題無いと思いますが。
主観的な意見ですみません。
書込番号:9412370
1点
私も引き伸ばして印刷もトリミングも殆どしませんので画素数は600くらいで今のところ十分です。40DでもmRAW?があればいいのにと思うのですが・・・。sRAWはさすがに小さいのでRAWで撮ってますが、はっきり言って画像容量が今の私には大きく扱いにくい。(PCスペックが・・・表示&転送・・・etc)
どちらがメインと言うのではなくTPOに併せてチョイスする使い方だとDXが良いのは当たり前ですよね。ただそこまで望まれていない様に勝手に解釈しましたので、あくまでスレ主さんがKISS-Dを譲ってもらった場合の利便性・現時点での使用方法などの話をさせて頂きました。2台構成?サブ機論争?はとらえ方によって違いますので、これ以上は突っ込みませんw。
私もチョイスしたいので5D系それもmk2が欲しい派なのです。(今こちらでいきなり5Dと言うのも違う気がして話題に乗かってませんでした。)
ちなみに私が5D系と言うのはフルサイズが欲しい。何故かと言うとレンズ資産に魚眼レンズなんかもあって、APS-Cだと魚眼の一番いい処が生きないんです。あと銀塩時代からの型遅れ?の広角系も活躍の場が増えて撮影の幅ができる・・・はずw。あとMk2なのはやはり実用感度に魅力です。
なんだかやはり話題がそれた気もしますが・・・w。
まずはB-Hさん、お互い40Dをバシバシ使い倒しましょう!wwそうすればいづれは、みなさんの様な思いをきっと持たれていることと思いますw。2台構成はその時でもいいかもしれませんね。
ではでは・・・
書込番号:9415694
1点
●BE FREEさん
kissDに対する印象はボクもほぼBE FREEさんと同じです。
使い方次第ですよね。 いわゆる「サブ機」というものには向いていないのかもしれませんが、
何かに使えるのでは…、と思ってしまいます。
●くろぐれさん
ご丁寧にありがとうございます。 実はボク、未だRAW現像したことがありません…。
現在所有のPCがノートなんですよねぇ。 デスクトップが欲しいなぁ。
フルサイズ機はボクも欲しいです。 実は5Dを買おうか迷って、ゴミ取りが無いのが一番の理由で40Dにしました。
で、markU待ってたら、2110万画素超とは…。
正直に言いますと、オークションで5Dとにらめっこしつつ、40Dで充分だろと自分に言い聞かせている毎日です(笑)
書込番号:9416736
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dを最近購入したデジイチ1年生です。
カメラ本体の話ではないのですが、40Dの使用説明書で気になる注意事項が。
23ページ、「電池と充電器の上手な使い方」の真ん中行あたりに
...なお、フル充電して保管すると性能低下の原因になることがあります。
これって、予備バッテリー持っていて、本体のバッテリーがなくなったら
当然、予備バッテリーと交換しますよね。
交換したバッテリーは、普通に充電するでしょう。
そのとき、充電ランプが点灯するまで(フル)充電し、完了すれば
予備バッテリーとして保管しておくでしょう?
それをすると、性能低下になるかもしれない、との注意書き!
じゃあ、バッテリーの寿命の事を考えたら、充電ランプが点灯する前(充電完了前)に
外して保管するのが正しいのかな?
そこまで気にする必要はないでしょうし、屁理屈ともいえますが、また、
これはメーカーに質問すべき内容ですけど、ベテラン諸氏のご意見も聞きたくて
クチコミに書き込みました。
0点
SAKURAMYLOVEさん こんばんは
40D御購入おめでとうございます
私は使用頻度もありますので空になったら充電してます
(リチウムといえどメモリー効果を考えて空になるまで使い切ってます)
長期間の保存をするのでしたら使用直前に充電したほうが良いかと思います!
書込番号:9385275
2点
SAKURAMYLOVEさん こんばんは。
>...なお、フル充電して保管すると性能低下の原因になることがあります。
継ぎ足し充電よりは良いのかな?と思っております。
私のバッテリーも本日の撮影で空っぽになりました。
帰宅後に充電したものの、使うのは数週間先の話です。
何しろ2000枚以上も撮影できるのですから(^^)
書込番号:9385406
0点
エヴォンUさん、こんにちわ
40Dは、50Dが発売されて40Dが工場在庫がなくなるこの時期を狙って、あえて購入しました。
40Dの価格は下がってきましたが、これ以上下がるのを待っていると、店頭から消えてしまう。
自分ではジャストタイミングだったと思っています。
さて、私もリチュームイオン電池と言えどもメモリー効果を気にして、継ぎ足し充電はしないようにしています。
ついでにバッテリーに番号をつけて、何回充電したのかもパソコンで管理しています。
いろいろアドバイスありがとうございます。
予備バッテリーは、旅行や外出の時に使うときがあるので、やはり充電していないと不安ですね。
あまり細かいことを気にしていても精神衛生上よろしくないから、気にしない事にします。
もし、説明書を守るなら、充電完了後、装填して何枚かとってから取り出して保存してもよいかもしれませんね。
書込番号:9385434
0点
電池の扱いは難しいですよね。
リチウムイオン電池の中には満充電の状態で長く置いておくと劣化がはやくなる種類のものがあります。
リチウムイオン電池の特性として、
たとえば、ゴム風船をパンパンに膨らませて置くとゴムが伸びきった状態になるので風船のゴムが傷みますよね、これと似たような状態に満充電されたリチウムイオン電池がなっていると言うことです。(わかりにくい例えですいません)
長期保存するときは80%ぐらいの充電状態にしておき使用する前に満充電にすると良いと思います。
書込番号:9385447
0点
SAKURAMYLOVEさん こんばんは
バッテリーのことは難しいですね。
フル充電でも、空っぽでもあまりよくないみたいです。
私はあまり気にしないで使いますが、予備バッテリーは使っているバッテリーの使用状態を
考えて充電します。交換したばっかりは充電しません。
バッテリーがもう少し安かったらこんな心配をしなくても良いんでしょうけど・・・
純正バッテリーは高すぎだぞ〜
ここで一句
”バッテリー 5つ買ったら 本体買える” 字あまり
お粗末でした
書込番号:9385466
0点
使用頻度に大きく依存しますね。充電後数日でまたすぐに使用するなら、使い終わった後にすぐ充電で OK です。数か月使う予定がないなら満充電状態で保存しない方が良いです。特に、高温下で満充電保存はバッテリーの劣化を進めます。
ただし、リチウムイオン電池は過放電にも弱いので、使い切った状態で数か月保存というのもバッテリーの劣化を進めることになります。
ってことで、私はバッテリーの残量と次にいつ使うかで、充電して保存したり、あるいはそのまま保存して使う前日に充電したりしています。
http://www.baysun.net/lithium/lithium12.html
なお、リチウムイオン電池は継ぎ足し充電しても NiCd や NiMH のようなメモリ効果はありません。総充電回数の制限はありますが、継ぎ足し充電ごとに充電回数がカウントされるわけではなく、充電量の積算が 100 %となった時点で1回とカウントされます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
http://www.apple.com/jp/batteries/
書込番号:9385503
2点
まったく気にしていないですね・・・・・・・。
完全に空にならなくても50%くらいになっていたら、撮ったあとは充電しますし、
予備バッテリーも充電して放置していますし。
高温は気になりますが、夏場でも室内に置いています。
使っているのはキヤノンではありませんが、買って1年半経ちますが、
今のところ撮影可能枚数が減ってきたとか、不具合はありません。
書込番号:9385540
0点
ベジタンVさん、回答ありがとうございます。
そうですか2000枚もとれますか!
説明書にもストロボなしで2000枚以上ってかいてありますね!
ほんとにそれだけもつもですね!
G10もかなり持ちがいいです。
最近のカメラは、バッテリーの性能も上がっているし、カメラも省エネになっているから
もちがいいのですね!
バッテリーについて、最近のメーカーの説明書を改めてみてみました。
G10の説明書を再読したら、「充電する前に使い切ったり、放電する必要はありません」
と、はっきり明記してありました。
また、「保管は使い切ってから、フル充電で長期間(1年くらい)保管すると寿命を縮めたり、
性能劣化の原因となります」との記載も。
やはり、リチュームイオン電池はフル充電で保管はいけないみたいです。
リチュームバッテリーとまじめに付き合おうとすると意外と面倒で難しいみたいですね!
書込番号:9385567
0点
使用前にフル充電すればいいだけの話しだと思います。
残ったバッテリーは次回へ持ち越し、使い切れば予備を使う…
予備バッテリーの劣化は仕方のないことだと思います。
と言っても、そんなはっきりとすぐに劣化してしまうと言うことではありませんのでご安心を…
書込番号:9385792
0点
回答いただきました皆様、ありがとうございます。
短時間に思わぬ反響で驚いています。
添付いただいたURLも大変参考になりました。
すみませんが、まとめてコメントいたします。
今まで簡単に考えていたリチュームイオン電池ですが、奥が深いですね。
結論は、神経質に使うことはないにしても、何の知識もなくて使うのと、
電池のことを理解して使うのでは雲泥の差があると思いました。
そして、確かに高い。
ほんとに5本分(4万円)で、やすいデジイチが買えてしまう!
ある程度は仕方ないにしても、もう少し何とかならないでしょうかね。
書込番号:9385907
0点
私も1年ちょっと前にここで教えてもらい、
それまで全ての予備バッテリはフルの状態で保管していましたが、
現在は全てのバッテリを充電せずに置いています(これはこれでまずいのですね(^^;))
いつでも持ち出せるよう、次にローテーションが回ってくる1本のみ、充電した状態で保管しています。
※バッテリは1台のカメラにつき2〜4本(グリップに2本挿ししたとき2組になるように)予備を持ちますが、
全部購入時に番号を振って、順に使用するよう管理しております。
書込番号:9386133
0点
> これって、予備バッテリー持っていて、本体のバッテリーがなくなったら
> 当然、予備バッテリーと交換しますよね。
ゼロになってから交換するのでなく、少し前に(時に半分弱で)予備と交換します。
> 交換したバッテリーは、普通に充電するでしょう。
交換したバッテリーは充電しません。
> そのとき、充電ランプが点灯するまで(フル)充電し、完了すれば
> 予備バッテリーとして保管しておくでしょう?
若干残した状態で保管しておいて、次に使う前日にフル充電します。
といっても、ちょうど半分で交換するとは限らず、交換のタイミングと、その後の撮影状況で、残量はまちまちです。
それに、当然ながら予備もフル充電して出かけて、結果的に予備を使わないことも多いので、フル充電で保管することも何度もあります。
ただ、リチウムイオン電池のせいか、それで今まで長年やってきて、特に問題はないです。
書込番号:9386285
0点
光る川・・・朝さん、デジ(Digi)さん
わかってきたことは、リチュームイオン電池に限っては、メモリー効果より
フル充電、過放電を気にした方が良い、ということみたいですね。
今までの話を総合すると、バッテリーの特性を考えた場合、使い終わったバッテリーは、
過放電していない限り充電しないで保存する。
もしくは、なくなりきる前に予備バッテリーと交換する。
予備バッテリーは、保管はフル充電しない、使う前にフル充電する。
説明書もその辺をきちっと書けばいいと思うのだけど、あまりにマニアック的だし、
きっと一般ユーザーに窮屈感を与えるから、ぼかして示唆しているのでしょうね。
書込番号:9386916
1点
私は現在使用中の電池が満タンの間は予備電池には充電せず、少し減ってから予備電池に
充電しています。
書込番号:9387930
0点
BP511 x 1 , BP511 x 3 を使っていますが気にせず、満充電で保管
しています。2年くらいは目立った劣化は感じずに使えますが、
3年物くらいは持ちが悪くなった感じです。
私の場合、所詮消耗品として気にせずに使っています。(笑)
本来は長期保管時は、ハーフ充電くらいがいいそうですね。
出荷時はそうなっているはず。。
書込番号:9389212
0点
じじかめさん
私もこれから、その方法で電池を扱います。
mt_papaさん
>私の場合、所詮消耗品として気にせずに使っています。(笑)
我が家の場合は、価格の高さに消耗品扱いできず、性能どおりの
使用回数使えるように最大限有効に使いたいです!(笑)
最近思ったことは、携帯電話の場合も含めて、付属についてくるもしくは、単体で売っている
リチュームイオン電池は、購入した時必ず充電してから使うようになってますね。
エネループ(ニッケル水素電池)みたいに充電済みで売っていれば便利だと思っていた。
でも、あえて充電済みで売っていないのは、リチュームイオン電池のそんな特性もあったのでしょうね、きっと。
書込番号:9389653
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在
SIGMA 18-50 MACRO
を使用しています。
このレンズ、素晴らしいレンズなのですが、現在、単焦点で明るい標準レンズを探しています。
被写体は風景、町並み、人、兎に角何でもです。良ければブログをご覧ください。
・SIGMA 30mm F1.4
・SIGMA 50mm F1.4
・EF35mm F2
・EF28mm F1.8 USM
上記4つで悩んでます。
焦点距離的には30mmが一番あっているとは思うのですが…。
こちらの板でよくこの標準レンズについての質問があるのですが、皆様とりあえず迷ったら純正、資金があるなら赤い鉢巻と相場が決まっている様で…。
皆様のご意見をお伺い出来れば幸いです。
後押ししてください(笑)
よろしくお願いします!
0点
SIGMA単焦点は使ったことがないのでm(__)m
とりあえず、何mm がほしいのでしょう?
28mm と 50mm では、おわかりかとは思いますが、明らかに使用目的が変わります。
「広角はこんな時、標準はあんな時」と、その時々によって異なるから難しい、とおっしゃられますと、
結果的に「全部買うしかないですな」という回答しか…(^^;)
※で、私はそうしてるわけですが(自爆)。
当面どれか1本しかダメなのであれば、何mmが必要なのか、
現在お持ちのズームで確認されて、はっきりお決めになるほうがよいでしょう。
評判がいいからと、自分が求めてるのとちょっと違うけどまあいいか、で買ってしまったのでは、
結局納得できずに2本目を買うほかなくなりますよ。
…といいつつ、EF35mm f2 を買ってつけたとたん、
「そうそう、これ、これですよ」と、すごく安堵したことは覚えています。
身体が対角46°の角度を求めていたのですね。「標準レンズ50mm」を求めていたのではなく。
35mm換算の35mmあたりの画角は、私が一番違和感を感じる画角で、
28mm f2.8 を買ったときは、やはり違和感ありありでした。
※B級なら、やはりf2.8じゃないと。f1.8USMなんて(苦笑)
50mm f1.8IIについては、「こんなの"標準"じゃない(−−メ)」
寄れない中望遠になって、最悪です…
※写りはすばらしいので、用途が合えば大変よいのですがね…
※40Dのような、APS-C カメラにつけた場合の話をさせていただいております。
書込番号:9383491
0点
FKshinさん こんにちは。
シグマの単焦点は持っていないものの、純正2本は持ってます。
どちらも室内外問わず良いレンズだと思いますが、
写りとしてはEF35F2の方が気に入ってます。
2本とも持っていても良いと思いますよ〜♪
書込番号:9383513
0点
>・EF28mm F1.8 USM
B級ならシグマもあるでョ〜
書込番号:9383626
0点
FKshinさん、こんにちは。
ボクは室内撮りの用途で28mmf1.8を買ったのですが、抜群に良いです。
本当に買って良かったと思っています。
が、これが屋外ですと、「う〜ん…、ちょっと広いかなぁ…。」と感じることがあります。
そんな訳で、現在50mmの購入も検討中です。 シグマにも惹かれますが、やっぱり純正かなぁとも。
要するに、広いのから入ればもう少し長いのが、50mmから入ればもう少し広いのが欲しくなるんじゃないでしょうか?
両方持っても損はありませんよ、多分(笑) あくまで私感ですけどね。
書込番号:9383639
0点
シグマ30mmF1.4を持っています。少し重いですが、写りは良いですよ。
ただ、APS-C機専用レンズなので、30mm前後を希望されるなら、EF28F1.8やEF35F2の方が、フルサイズに移行しても使用できますよ。
書込番号:9383901
0点
こんにちは
シグマ18-50F2.8をお使いで標準域の単焦点をですか
純正のEF28F1.8をお使いになってみるのも良いかと
超音波モータのレンズをお使いになると
やはり静かでAFの速いレンズは違うなと実感できると思います
シグマ30F1.4の開放F値は魅力だがAPS専用が少しネックかな・・
書込番号:9384005
0点
せっかくなら「ダカフェ」風に 30mm F1.4で揃えられてはいかがですか(笑)
私もこのレンズを使用しておりますが非常に満足しております♪
決め手はF1.4ですね。普段はF2〜F2.8に絞ることが多いですが、解放から1〜2段絞ることになりますので写りは非常に良いです。
しかし正直、FKshinさんが挙げられているどのレンズもユーザーは非常に満足できると思いますよ!それが単焦点レンズのスゴさですので!(*^_^*)
ただ、調整がシビアなので、各レンズでピンずれ・開放時の甘さは報告があります。
ズームレンズ以上に調整覚悟で購入された方がいいかも・・・?です。まあ、こればっかりはクジ引きみたいなもんですから(^◇^)
書込番号:9384009
0点
FKshinさん
私はEF28mm F1.8 USM使ってます。
・寄れるレンズです。(寄ることで大きく撮せますし、ボケもコントロールできます)
・ピントが速いレンズです。
・開放でほどよい甘さを纏います。(花とか最高ですね)
APS-Cには丁度よいですよ。
あと、大口径単焦点にありがちな開放ピント近傍の色ズレ(奥で緑、手前で紫)が殆どでません。
このため、コントラストの高い被写体(料理とか、夜っぽい被写体)の表現力が素晴らしいです。
でも、B級というには、チとお値段も装備も本格派かもしれません。
書込番号:9385186
0点
こんばんは。
私もSIGMA 18-50mmF2.8 EX DC MACROを持っていますが、寄れて室内でも使えて、万能的でなかなかいいレンズだと思います。タムロンのA16の陰に隠れた存在なのが残念なのですが・・・。
私でしたら開放からシャープなEF35mmF2がいいと思います。
書込番号:9385785
0点
皆様、返信が遅れて申し訳ありません!
今PCを開いてビックリしました(笑)
>光る川・・・朝さん
いつもコメントありがとうございます…。
そう言えば書くのを忘れていたのですが、EF50mmF1.8IIも持ってまして、それでもう少し広めの、F値の低いとろける様な写真が撮りたいなと思っている所存です。
というかそう書けって話ですよね(笑)
焦点距離ではなく画角…むむむ。
そう考えた事がなかったので、参考になります。
>ベジタンVさん
コメントありがとうございます!
両方持ってますか!うらやましい限りです(笑)
EF35mm F2に一票。
ありがとうございます。
>ごゑにゃんさん
コメントありがとうございます!
本当だー!調べたと思っていたのですが、フルサイズ用だと広角レンズというカウントになるんですね。チェックしていませんでした。
写りはどうなんですかね?
>B-Hさん
コメントありがとうございます!
やはり無い物ねだりなのでしょうか…(笑)
最初に書くのを忘れていたのですが、EF50mmF1.8IIも使っていまして。
ですがこのレンズ、APS-Cにつけると、寄れない中望遠ってことで、私の用途にバッチリあってないんです(笑)
ですので今は、少し広めの寄れるレンズを、と思っています。
28mmf1.8に一票。
ありがとうございます!
>坊やヒロさん
コメントありがとうございます!
30mmF1.4をお使いですか!
当初の第一候補だったのですが、あまり評価を訊かないというか、そんな感じで悩んだ結果こちらで皆様の力をお借りしたいと思った所存でございます。
まあ…フルサイズに移行する気(金)が全くないので、APS-C専用機でも構わないかなと思っています。
>rifureinさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ。
純正…性能
シグマ…解放1.4のF値
ここで悩んでるんです。
甲乙つけ難いと言いますか。
しかしEF28mmF1.8に一票。
ありがとうございます。
>彩ショーさん
いつもコメントありがとうございます!
決め手は解放F値、ですか!
なるほどなるほど。
どれをとっても問題ないが、しかし外れのくじもある事を忘れるなよ、と。
ありがとうございます!
>紅い飛行船さん
コメントありがとうございます!
寄れて、AFが鋭く、解放からいい。
これ、私が求めていたレンズじゃないですか(笑)
EF28mm F1.8 USM
これにしよっかな〜(笑)
でも確かに、お値段がちょっとだけ張りますね…。
今度の給料次第で決めようかな。
参考になりました!
ありがとうございます!
>ゆーすずさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!
A16の影にある、密かなB級名レンズなんです!!!(笑)
EF35mmですか。
やはり解放からいいみたいですね。
ありがとうございます。
皆様、ありがとうございます!!!!!
書込番号:9387746
0点
こんにちは!
乗り遅れてしまいましたが、EF28/1.8に一票です。
USMなのでピントもスッと合うので快適ですよ。ちょっとミーハー的ですが40Dに付けた姿も格好いいですしね。
書込番号:9387884
0点
>odachiさん
乗り遅れただなんてとんでもない!
ありがとうございます!
EF28mm F1.8 USM
に一票ですか。
やはり純正のAFは爆速なんですね(笑)
カッコいいのは、大事な事です!
ぶっちゃけ、40Dに50mmF1.8IIつけると、なんだかちぐはぐなんです(笑)
書込番号:9387897
0点
ちょっと高いですが、シグマ 50mm F1.4 を純正をしのぐ評価が多い
ですね。
書込番号:9389229
0点
FKshinさんこんばんは。
自分はSIGMA 30mm F1.4に一票です。
USMより少し劣るけどピントが合うのがかなり早いので
全然ストレスにならないですよ。
開放で凄くピントがシビアですがぼけ具合も良いし
スナップを撮るには丁度良い感じで
撮ってて楽しいですよ
自分もお恥ずかしながら撮った写真と、
付けたところの写真載せておきますね(^_^;)
書込番号:9389789
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








































