EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

高速連写、低速連写のですが…

2009/04/05 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 shuuya30さん
クチコミ投稿数:103件

高速連写の場合そのときのssで高速連写ですか(6.5コマ)?じゃあ低速連写の場合は(3.5コマ)?素人質問ですいません。詳しくわかればうれしいです。

書込番号:9353143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/04/05 19:00(1年以上前)

ホームページにちゃんと書いてあるやん。
たまには自分の頭使って調べて下さい。

低速:最高約3コマ/秒
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/spec.html

書込番号:9353333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 20:58(1年以上前)

質問の意図がもう1つわかりませんが…?

高速シャッターを連写モードにして押せば高速連写?
低速シャッターなら低速連写?
…なんて勘違いはなされてませんわね…?

神玉ニッコールさんご紹介のスペックを見ていただいた上で…

昔のフィルムカメラは、フィルムを送り込む作業が要りましたから、
高速連写には一定のシャッター速度制限がありました。
例えば A-1 +モードラMA なんかだと、高速連写時に 1/30秒以下を設定すると、
シャッターが遅すぎて、あからさまにモータが空回りして、放置すると壊れる可能性がありました。
今のデジタルカメラでは、シャッターチャージのみですから、高速連写にせよ、低速連写にせよ、
どのようなシャッター速度でも対応してくれるとは思いますが、
(極端な場合、シャッター速度1秒の「高速連写」は可能です)
秒間6.5なり3なり以下のシャッタースピード(上記のような)になると、
当然その真価が発揮できないわけで、おのずと限界はあります。
私はそれでも、1/15秒の高速連写なども普通にしますが、
「ぼ、にょ〜ぼ、にょ〜ぼ、にょ〜ぼ、にょ〜」とあまり気持ちいいものではありません(^^;)

書込番号:9353815

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/05 21:20(1年以上前)

>高速:最高約6.5コマ/秒
>低速:最高約3コマ/秒

この事ですね (^^
シャッタースピードが 1秒の時に(遅いのに)、高速連写は無理ですね、1秒で1枚です。
ですので、最高コマ数の条件は、シャッタースピードはこの速度以上の時とか、必ず有るはずです。

それから 画像サイズ、RAWに設定した時どうなるかとかも有りますね、これは撮った画像データの書き込み時間に影響します。
ピントを 合わせるのにも時間が掛かりますので、マニュアルなのかオートフォーカスでの測定値なのかも重要です。

また 絞りが開放なのか、そうで無いかで変わって来ますので、仕様の値がどちらをも含んでいるのか、そうで無いかもメーカーに
よって違います。
使用する、メディアの性能によってバッファフルからの復帰に時間が掛かるのも有りますから、これに付いても注意します。

一度 キヤノンにお電話されて、上記仕様の測定条件を聞かれるのが一番です。
ひょっとすると カタログに小さく書いて有るかもですが、持ち合わせておりません。

書込番号:9353949

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/05 21:26(1年以上前)

追伸
低速、高速のことですが…
これは 先に書いた条件を踏まえた上で、1秒間に何回連写させるかを決める機能とお考えください。

書込番号:9353975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 21:46(1年以上前)

フィルムカメラですと1/250秒以上の高速側で。との指示がありました(1V-HS)

自分もキヤノンに問い合わせた処、1/30秒以上の高速側を薦めます。と言われました。


光る川…朝さん、女房女房笑えます!

書込番号:9354103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

40DとKiss3

2009/04/05 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

KissX3がもうじき発売されますが40Dを下に出して買い替えようかどうか思案中です。連写枚数以外に40Dの優れている点はどんな所でしょうか。

書込番号:9351247

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 09:32(1年以上前)

40Dの方が優れている点、AF、ファインダー、ボディの剛性、etc

そこら辺に魅力がなければ、乗り換えてもいいと思いますが

書込番号:9351313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 09:35(1年以上前)

こちらは確認されましたか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx3&p2=40d

書込番号:9351321

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/05 09:45(1年以上前)

40Dから買い換えるなら…スペックダウンしている部分も多々あるKiss X3では無くて秋に発売になるであろう50Dの後継機の方がよろしいかと思います。

書込番号:9351345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 Slow and Easy 

2009/04/05 10:00(1年以上前)

逆に40Dの不満点は何でしょうか?
それによってKissX3か50Dあるいはその後継になるんじゃないですか。

書込番号:9351407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/04/05 11:30(1年以上前)

>連写枚数以外に40Dの優れている点

貴方には使いこなせなかった機能。

書込番号:9351695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 12:36(1年以上前)

40D以外の1V-HSやEOS-3とのリモコンやストロボのアクセサリー類の端子共通化から、エントリーモデルへの移行は考えていません。 

以前はカメラ本体のスペックばかりが気になりましたが、周辺機器の共通性や拡張性から本体を選ぶ事にしています。 


書込番号:9351947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/05 12:36(1年以上前)

な、な、何故、40DからX3に…。
重さでしょうか?軽さを重視するならX3でしょうが、それ以外の点では、総合的に40Dだと思いますよ。

書込番号:9351949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/05 14:23(1年以上前)

私も理由が聞きたいところですね。
X3を「買い足す」というのならまだわかるのですが…

画素数至上主義または最新至上主義?


今日はちょっと近所で早朝にイベント列車が多数走ったので、本当に久しぶりに「鉄」しましたが、
まだまだ40Dの方が多数(キヤノン機の中で約半数)おられ、胸をなでおろしました。
次に多かったのが50D(30%)。1D系(12%)kiss系(8%)(%は適当^^;)

書込番号:9352289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/05 16:53(1年以上前)

KX3が自分にとって必要な理由を考えれば、おのずと方向性が見えてくると思います。

新しい物が欲しいだけであれば替えてしまった方が良いのでは?
愛着や写真にこだわりがなければスペックを見比べて自分で判断できると思いますが。。。

書込番号:9352790

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/04/05 17:19(1年以上前)

携帯性や液晶の見易さなどはKISSX3の方が優れているように思いますが、私も40DからKISSX3への買い替えはもったいないような気がします。

50Dの後継機まで待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:9352900

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/05 21:13(1年以上前)

昨年秋にkiss DXから40Dに乗り換えました。ド素人ですが、それでも今さらkissには戻れません(*_*;

オートやPでカメラ任せしかしないなら有りかも知れませんが…

後、買い増しなら有りだと思います。

書込番号:9353908

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/06 06:17(1年以上前)

X3 にすると、ほとんど(画素数以外?)、グレードダウンになりますが、
画素数がどうしても必要で、50D が買えない場合しか乗り換えはお勧め
できないですね。。

書込番号:9355666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

40Dについて、質問させてください

2009/04/02 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:31件

最近、40Dの価格が下がってきているため、サブとして購入を検討しています。
そこで、キャノン製品は初めてになるので、質問させてください。

1)縦位置で撮影したデータをLightroomなどのアルバムソフトで見た場合、
画像を自動的に縦位置に修正してくれるセンサー(名前は忘れました)は付いていますか?

2)フィルムMF時代に使用していたような、シンクロ接点が1点しかないような
旧式のストロボは、とりあえず光りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9336948

ナイスクチコミ!0


返信する
kapponさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/02 02:14(1年以上前)

Ginjiro2007さんこんばんわ。

今40Dの価格は下がっていませんよ〜。むしろ流通在庫のみの販売ですから値上がり傾向です。一時期65000円を切ってましたからね。購入されるのであれば早めに決められた方が良いと思います。
私は10万切った時に買ったので今のこの価格ならもう一台買ってもいいかな〜と思ってるくらい愛着があります。

さて質問の件ですが、どちらも使ってないのでよくわかりません(爆)

ただ、1)についてですが、設定のメニューに「縦位置画像回転表示」というのがありますので先ほど撮って確かめて見ました。
設定のメニューには
・「する」(カメラ+PC)
・「する」(PC)
・「しない」
の3種類がありました。
付属のDPPというソフトで見てみると
一番目の設定で撮った画像はカメラとPCで回転した状態で表示されました。
二番目の設定で撮った画像はPCでのみ回転した状態で表示され、一番目の設定にすると回転した状態でカメラでも表示されました。
三番目の設定で撮るとまったく回転させずに表示されました。

ですので縦位置での撮影についての判別はしているようです。

私は撮ってすぐにカメラのモニターで画像を確認するのですが、回転して表示されると小さくなってしまい見にくいので「しない」の設定で使ってましたが、いちいちPCで回転させてました。2番目の設定にしておけば回転した状態で表示されることを先ほど知りましたwww
良い質問をして頂き、ひとつ勉強になりました。

DPPというソフトではそうなりましたが、Lightroomなどの他のアルバムソフトではどうなるか判りかねます。。。

書込番号:9337224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/02 07:01(1年以上前)

縦横センサーの入ってないデジ一というのはあるのかな?
Lightroomでどうなるのかは私もわかりません。

>シンクロ接点が1点しかないような旧式のストロボは

そんなストロボも家に2個くらいあるけど試したことはないですね。

役にたたないレスでごめんなさい。

書込番号:9337488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/02 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

Panasonic PE-28S 40D内蔵ストロボ使用

PE-28Sを装着。わざと露出オーバーさせてみました。

こんな感じで40Dに付きます。

Ginjiro2007さん、初めまして。
2番の汎用型ストロボの件、実験してみました。
手持ちのPanasonic PE-28Sという汎用型(接点が1個のタイプ)を
使用しました。

実験結果は「良好に使えます」ですが、ストロボによって
本体にどんな影響を与えるかは確かではないので、
純正品以外は自己責任となるでしょう。
また、露出モードはMモードが良いと思います。
デジタルですので、何枚かテスト撮影して露出を決定するのも
今の時代の撮影方法だと思います。

書込番号:9337508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/02 08:52(1年以上前)

おはようございます。

旧式ストロボについてです。
私はサンパックの汎用ストロボ、auto30SRと24SRを使っていますが
問題なく使えています。
もちろんTTLは使えないので、ストロボ側はマニュアルか外光オート
ボディ側はマニュアルで使いますが、Avでも発光できます。

私はプログラムAEやシーンモードで使うことは皆無なので、この
外光オートストロボで十分間に合っています^^

書込番号:9337675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/04/02 11:30(1年以上前)

皆さん、深夜早朝からわざわざ実験していただいてのお返事、ありがとうございます。

1)については、今はどのコンパクト機でもついている機能ですが、2年前の機種ということでちょっと確認させていただきました。

2)は、サンパックの古いストロボを持っていますのでそれが使えるかどうかを知りたくて質問させていただきました。
TTLが使えないことや、使用にあたっては自己責任であることは理解しております。

今は50Dも視野に入れながら検討中ですが、ここの掲示板を見ていると結構この機種に愛着を持っておられる方が多いようで、
そういった『満足度』と『価格』のバランスを考えるとこの機種にかなり傾いています。
これからいろいろ検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9338096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 12:26(1年以上前)

話が終わってしまったようですが
私はlightroomを使っていますが普通に縦位置の写真は縦で表示してくれますよ
遅レスすみません。

書込番号:9338244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/02 14:52(1年以上前)

あと\8000ほど出すと50Dが買えちゃいますよ。

書込番号:9338667

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/04/03 18:22(1年以上前)

デジものは新しいほうがいいかも。。(笑)
価格差もそれほど大きくないですし。。

書込番号:9343686

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/03 20:32(1年以上前)

そうですねキャッシュバックとの差を考えれば50Dの方が良いかも。
私の場合たまたま安い40Dを見つけて買いましたが、見つける前の価格COMの数千円〜
一万円前後の差でもケチって40Dにしようと思っていましたけど^^

書込番号:9344158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

かなり無責任な質問ですみません。
暖かい40D板であれば、教えてくださる方おられるかと。。

みなさんレンズをすばやく、安全に交換する
こだわりやテクをお持ちでしょうか?

ぜひ参考に教えてください。

部屋とかでゆっくり交換するのではなく、外で
カメラバックに入っているレンズを持ってるカメラ
と付け替えるようなシチュエーションです。

しかも、自己満足的かっこよさのある交換方法とか
聞きたいです。。w

書込番号:9335533

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/04/01 20:52(1年以上前)

こんばんは

レンズ交換はカッコ良さより屋外では特に埃の混入や落下させないような
やり方が重要だと思いますけど・・・
私はなるべく座れる状況を探して交換してます
参考になりませんでした・・

書込番号:9335555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 20:54(1年以上前)

別スレに書いたこと有りますが。

首にカメラをぶら下げた状態で

1,マウント側を前にして次に装着するレンズを左脇にぎゅっと挟む
2,左手でロック解除ボタンを押して右手でレンズを外す
3,装着するレンズのリアキャップを外して外したレンズに付ける
4,レンズを装着

別にかっこよくはないですけど、短時間で確実に交換出来ます。

書込番号:9335571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 21:01(1年以上前)

こういう質問もあるかと思っていました
Technique to quickly change Digital SLR Camera lenses
http://www.youtube.com/watch?v=PiWctOW5p6A
わたしも試しましたが、小さいレンズではできました(^o^)

書込番号:9335602

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 21:02(1年以上前)

こんばんは。

カメラを首からぶら下げて、
@カメラバック内の交換するレンズのリアキャップを緩める
 (持ち上げただけで外れるくらい)
Aカメラのレンズを左手で外す
Bカメラバック内のレンズを取り付け
C外したレンズにリアキャップ取り付け

普通です。

書込番号:9335609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/04/01 21:29(1年以上前)

格好良いレンズ交換テクですか。確かにサッとスマートに交換できれば格好良いですね。

でも、一番重要なのは、カメラやレンズを落とさないことです。気を付けてくださいね。

書込番号:9335756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 21:33(1年以上前)

>rifureinさん 

こんばんわ!
正しい選択ですよねー。。
レンズ落としたらショックですから。。
そうなんですけど、近頃かっこよく交換したくてー。苦笑

>りゅう@airborneさん
 
ありがとうございます!
脇に挟むんですか。。意外と大丈夫でしょうか。。
やったことないんですけど、、簡単そうだったら
挑戦してみます。。
 たしかに、手は二本しかないから、脇使うしか
ないですよね。。

>松下ルミ子さん

 面白いですね・・。
  でも、これ大きめのレンズでレンズフードを逆さ
 付けしている状態だとかなり難しそうですね。。
  あと、、かなり外でやると落としそう。。。
 うーーーーん。。。

>mla29176さん 
 これまた現実的ですね。
 ありがとうございます。
  こういう交換をするのに使われているカメラバックって
 どんなスタイルのでしょうか?
  よかったら使われているバックを教えてください。

書込番号:9335781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 21:35(1年以上前)

>坊やヒロさん
 そうなんですよー。。。
 そこを両立するテクを持っている玄人(ばいにん)さんが
 この板にはいたりしないかな・・・と思って。

書込番号:9335788

ナイスクチコミ!0


odachiさん
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:12件 EOS 40D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/04/01 22:07(1年以上前)

こんばんは!

りゅう@airborneさんと同じく脇に挟む派です。かっこよいかはは?ですが・・・確実ですよ。

rifureinさんの様に座れる状況を探すのも良いですね、参考になりました^^

書込番号:9335997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/01 22:16(1年以上前)

こんばんは。
私もmla29716さんと同じ方法です。レンズを落とさないようにやるにはいい方法だと思います。私のカメラバックはクランプラーの7ミリオンですが、バックの蓋が邪魔して少々やりづらいところもありますが・・・。

書込番号:9336065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/01 22:21(1年以上前)

>意外と大丈夫でしょうか。。

"ぎゅっと"挟むのがミソです。

今まで8年間これで一度も事故はありません。

書込番号:9336095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/01 22:30(1年以上前)

こんばんわ。面白そうな話題ですね^^

カメラバッグはアースエクスプローラーとクランプラーの6ミリオンを使ってます。
私の場合、頻繁にレンズ交換しそうなときは、はじめからリアキャップもレンズキャップも
外してしまっています。(保護フィルタは常用。フレア出そうな時は外しますが)
カメラ雑誌でそのようにしているプロの方がいたので真似しています^^;

それと、ボディ側に向かってレンズを掴み、人差し指のツメ側でロックを押すようにすると
片手のワンアクションでレンズが外せます(言葉にすると難しいですね)

他には、ゴミが入りにくいようにマウント側を上に向けないようにする事、バッグの肩
ストラップは必ずタスキ掛けにすること、二つ同時に物を持たないことに気をつけています
(咄嗟に子供に手を伸ばして脇に挟んだレンズを落っことしたことがあります。幸い大事
ありませんでしたが・・・)



書込番号:9336155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/04/01 22:49(1年以上前)

とりあえずレンズを落とさないようにやるのがかっこいいんじゃないでしょうか…
かっこつけて交換しようとしてレンズを落として泣く程かっこ悪いことはないでしょうね。

僕は座った状態で地面にフードを装着したレンズを逆さ(フードが下)に立てておいて、外したレンズを横に並べキャップを付け替え交換です。これだとちょっとしたレンズの自慢もできるし、万一倒れても軽症です。

書込番号:9336285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2009/04/01 22:51(1年以上前)

かっこよくはないですが、立ったままでレンズ交換しています。
センサーを露出させる時間は0.1secくらいです

1.首からカメラをぶら下げた状態で、風下に向いて立つ
2.付いているAレンズのロックを外して少しだけ緩めておく
3.新しく取り付けるBレンズをバッグから取り出し、右手でマークを上にして持つ
4.リアキャップを外して口にくわえ
5.左手でAレンズを外すと同時に右手でBレンズ装着(右から左にシフトするように)
6.外したAレンズにリアキャップ装着
7.Aレンズをしまう
です(^^;;;

いつも山の中でこうやってます
ゴミが入ったことはほとんどありません(^^)v

書込番号:9336295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/01 23:29(1年以上前)

とりあえず、同時に2本を持つことはしません。落ちるからです。
「落とす」つもりがなくても、「落ちる」ことはありますから。
物理的に落ちないようにするほうが確実です。

ちなみに私はネックストラップをつけてません。ワンハンドストラップのみなので、
肩にかけて両手を開けることもできません(したくもないし)。

てことで、
1)まず、カメラの電源を切り(これ重要)、カメラを地面に置く
2)次に使うレンズの前キャップを外し、フードをつけ、セッティングを完了、後ふたを緩めておく
3)カメラについてるレンズを外し、地面に置く
4)次に使うレンズの後キャップを外して、いま外したレンズの上にとりあえず置く
5)次に使うレンズをカメラにつけ、カメラの電源を入れる
6)外したレンズをちゃんと片付ける(すぐにまた使う場合はそのまま放置することもある)

とにかく機材を宙に浮かさないように心がけてます。

※レンズ交換のときにカメラの電源を入れたままにしておくと、レンズIDが正しく伝わらないことがあります。
  撮影には基本的に問題が出ないようにはなってますが、Exif 情報のレンズ名などがおかしくなることはあります。

書込番号:9336532

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/04/02 00:18(1年以上前)

私は不精者のうえにテクもないので、カメラを2台持ち歩いてます。
カッコ悪いですね〜。

書込番号:9336828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/02 19:26(1年以上前)

>odachiさん
こんばんわ。
挟む派は結構多いんですねー。
僕もそうしよーかなー。

>ゆーすずさん
やっぱりバッグを使うんですねー。
価格コムではあまりバッグは良く分からないです。。
肩がけのバッグですね?

>りゅう@airborneさん
ぎゅっとですね?w
了解です。今度チャレンジしてみます。

>approximateさん
バッグの中でキャップはずしたまんまですか??!
これは新しい考え方です。。
確かにそうすれば早いですよね。。
バッグの中でマウント側を下にしていれば、意外と
いけちゃうってことなんですね。。

>1976号まこっちゃんさん
たしかに・・。落としたらかっこわるいですねw
フードを使って立ててしまうというのも、新鮮な手段に
聞こえます。。
ただ、基本座りですねー。

>Thはじめさん
 をぉっ?
 この方法は真似させてもらいやすい方法です。
 僕の求めているものに近いかも。。。
  良かったら真似させてもらっちゃいます!

>光る川・・・朝さん
すごく安全な交換方法ですね?
 レンズかえるときにカメラOFFというのは全くやって
 こなかったです。
  トラブル事例があったんですねー。
  気をつけます!

>GALLAさん
あはっ・・。
 それこそが本当の解決手段ですね。。
  カメラ二つ首からかけてるのは、プロっぽくてかっこよいです。
 5Dmk2と40Dを二つ所有できたらよいのにな・・・・w

書込番号:9339516

ナイスクチコミ!0


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/02 21:02(1年以上前)

こんばんは。
カメラバックは ユニクロのメッセンジャーバック+エツミのクッションボックスE-6122
を使用しています。
昔は専用のカメラバックを使用してましたが、70-200F4Lを購入したときに入らなかったので替えました。

書込番号:9339897

ナイスクチコミ!0


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 01:16(1年以上前)

左手だけでレンズの脱着してます。
右手は本体を持ったままです。

左手は通常の撮影時のようにレンズを持ち、その手をそのままレンズのマウント近くまでずらす。
すると、親指の右側面がちょうどレンズ取り外しボタン辺りにくるので、
親指の右側面でレンズ取り外しボタンを押し込みながら、レンズをひねって外す。

レンズを取り付ける時はこの逆。

書込番号:9341351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2009/04/04 13:18(1年以上前)

>mla29176さん
カメラバックを専用で買う必要があるかは悩みますねー。
ユニクロですか・・。考えたことが無かったです。
ちょっと見てみますw

>kenhamさん 
その交換方法は取っ掛かりが良いですねー。
 カメラの持ち方の延長なので。
 今日、知人の結婚式の二次会なのでどの方法を実践しようか・・。迷い中ですw

書込番号:9347166

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/04 13:40(1年以上前)

誰も気にしていないと思いますが。

書込番号:9347256

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信30

お気に入りに追加

標準

室内撮影は難しい・・・

2009/03/31 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:57件
別機種
当機種
当機種
当機種

DSC-N1 マニュアル撮影

40Dで撮影

40D 屋内撮影1

40D 屋内撮影2

先日、皆さんより良きアドバイス・意見を頂き40Dを購入したみかんぽの花です。
その節はありがとうございました。

先週末、天気も良かったので早速ためし撮りに出かけてきました。近くの山のサクラはまだ1〜2分咲きと言った所でした。
初めての絞り設定、ISO設定、シャッター速度設定となれない操作で皆さんみたいに上手く撮れませんでしたが、コンデジでは味わえない表現で撮れた事にうれしさを覚えました(^^

恥ずかしながら、画像UPしてみます。・・・これでは話にならない!と怒られそうですが(汗)
コンデジでマニュアル撮影したのも載せてみます。背景ぼかしはこれが限界でした。

さて、本題?ですが、室内での撮影が上手く出来ないので、色々とご指導お願いします。レンズはEF50mm F1.8 IIを使用しました(まだこれしかもってないので)。
ISOを高めにして絞り開放でシャッタースピードを稼いで撮影してみたのですが、フォーカスはピピッ(AF)とで合っているはずなのですが、シャープさに欠ける感じがします。両脇締めてしっかりと持って撮影しているつもりですが、微妙な手ぶれ感が出てるのでしょうか?
それとも全ての設定が上手く出来ていないのでしょうか?

部屋の明るさは、そんなに暗くはないと思います。昨年末に蛍光灯全て交換していますので。

野外で撮った時はそれほどシャープさに欠けてるって感じはしませんでした。

書込番号:9330581

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:57件

2009/03/31 21:52(1年以上前)

こんな短時間に沢山のご意見ありがとうございます。
今までコンデジでオート撮影が多かった分、デジイチの設定に苦しんでいました。
折角デジイチ買ったので、かんたん撮影モードでただ単に撮るのではコンデジと変わらないと思い購入そうそう慣れない手つきでTVモードやAVモードで撮影楽しんでいました(^^

やはり一番懸念していた手ブレが要因なのですね。SS1/100以下での撮影はまだ慣れていない分難しいです(・・。

⇒さん
>ISO感度を800や1600まで上げるとノイズと引き換えになりますがもっとシャープに撮れるように感じます。
とりあえずISO800や1600で撮ってみてどれ位までならノイズが許されるレベルか確認してみたいと思います。

花とオジさん
>1枚目もN1の写真はここまで絞らず、ISOも落とした方が良かったと思います。
タイトル間違えていました(汗) N2でした。
N2のマニュアル撮影も慣れていなかったので、液晶を見ながらこんなものかなっと安易に決めていました。野外だったので、花とオジさんの言われるとおりISOをもう少し下げてみればよかったです。
>2枚目はISO640で 1/8000秒のSSですが、こんなに高速なSSは要らなかったのでは?。
撮ってる時なんだかSSが早いなぁって思ってましたが、ISOが640になっているのに気が付かず、家に帰って気が付いた次第です(汗) 次はISO100〜200の間で撮ってみたいと思います。
>3枚目4枚目は、こんなところかと思います。
>解放付近では多少甘くなりますし、被写界深度も極薄になりますので・・・。
フラッシュを購入した時もう少し絞り気味でトライしてみます。
>4枚目はISO800でSSをもう少し稼いだ方が良かったかも知れません。
SS優先で、ISOと絞りを決めてみたいと思います。
>最後はF2.8まで絞られていますし、撮影距離もありますから締まりましたね。
野外で撮影した分は1/2ぐらいの確立でいい感じで撮れていましたが、室内はほぼ100%ダメダメっぽいです(涙)

mt_papaさん
>連写すると何枚かはいいのが当たる(被写体ブレは除く)と思いますよ。
そうですね。40Dの高速連写をまだ試していなかったので、頑張ってみます。

3代目はS1ISさん
>おそらくシャッタースピードが遅いために、被写体ブレが起きていると思います。
>ストロボを購入して天井へバウンス照射すれば、室内でのお子さん撮影は快適にできますよ。
天井と壁は白色なのでフラッシュを購入してバウンス撮影してみます。

Dあきらさん
>手ぶれに関しては、50mmでAP-Sですと、シャッタースピード1/80以上が目安になると思いますが、パソコンで大きく見るようでした
>ら、1/250くらいのほうが安心かもしれません
室内での撮影は1/100以上になるようにISOと絞りを設定してみます。

じじかめさん
>二枚目はバックをぼかしたくてF3.2にしたのでしょうね?
そうなんです。バックをぼかしたかったのですが、ISOが640になっているのに気が付かなくて・・・。初めてのデジイチでの撮影に浮かれていて気が付きませんでした(汗)

ドルフィンライダー01さん
>あとはたくさん撮って「これ!」っていう設定を見つけてください。
自分好みの設定は難しいですが、やっぱり楽しいです(^^
まだ300枚ほどしか撮っていないので、GWまでには沢山とって少しでも腕を上げたいです。

ゆーすずさん
>私の場合は1/60ぐらいのSSでも連写にして撮影すれば、多少は被写体ブレしていないコマがあります。
折角アドバイス頂いてX2でなく40Dを選んだので、高速連写も活用してみます。

ペコちゃん命さん
>EF50oでシャッター速度1/30だと手振れしてしまう可能性が高いですね。もちろん手振れしない写真も撮れるとは思いますが、
>確率は悪いと思います。
>私の場合は1/50でもヒット率は悪く、ISO1600にしてでも1/100は欲しいと思ってます。(手振れの目安は1/焦点距離と言われて
>ますね。50oだとキヤノンのASPCは1.6倍して80となります)
1/焦点距離で目安となるのですね。とても勉強になります。まだまだ知識の足らない部分も多いので、勉強も頑張ります。

書込番号:9331588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/31 22:32(1年以上前)

蛍光灯スタンドなどがあれば、撮影する場所にフル出動させてみては?

明るさを増すのが一番安上がりかも・・・・・。

被写体との距離が近くなれば、被写界深度はなおさら浅く(薄く)なりますし。

一脚を試されてみてもいいかもしれません。

書込番号:9331852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/31 22:35(1年以上前)

室内でISO800まであげても良いと思います。
シャッター速度をもう少し早くできれば、シャープさに繋がるのでは?
ピントも薄いので、ピント精度の高さも要求されると思うので、
心配ならメーカーにピント調整を出してみる。

書込番号:9331877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/31 22:58(1年以上前)

みかんぽの花さん、初めまして。
私も40DとEF 50 F1.8 Uの組み合わせで写真を撮る事があります。
このレンズ、キヤノンの撒き餌レンズと言われる程良い描写をします。
しかし色々使った結果、ちょっと癖がある様に思われました。
近距離、特に2m位までは開放〜f3.5までの絞りではあまり
良い結果が出た事がありません。
風景など、適当に距離がある場合は、とても良い描写をします。
お値段以上のお値打ちレンズと思います。

そして今回、みかんぽの花さんのアップされた一番右の画像を、
失礼ながらフォトショップエレメンツ7.0でちょこっと弄った
ところ、見違える様な画像になった事をご報告します。
実は、ここで画像をアップ出来れば良いのですが、私の写真の師匠から
人様の作品は承諾無しにむやみに弄るものではないと教えられている
為、アップはしませんが、家族に見てもらったところ、申し分ない
写真という感想でした。
つまりみかんぽの花さんはちゃんと撮られていると思います。
撮影後の画像処理を嫌う方も多いのですが、せっかくの思い出の
一枚の画像だとしたら、画像処理も一つの表現方法かと思うのです。
色々な表現方法があって、写真という趣味は奥深く楽しいものですね。

もしも40D本体のピント精度を疑われるならば、サービスセンターに
持ち込んで「基準レンズで本体を調整」と言って調整してもらえば
かなりピントが正確になります。
私は必ずそうして1回調整してもらいます。

書込番号:9332032

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/31 23:43(1年以上前)

みかんぽの花さんこんばんは

EF50mmF1.8Uのピントずれ現象
kameもこの現象に非常に悩みました。ピントHIT率5枚中1枚ぐらいです。
悩み考えた結果、AFレンズの仕様なのであきらめますw(話すと長くなるので省略)
50mmの開放付近での撮影は純正レンズは諦め他メーカーのMFレンズで対応することにしました。

書込番号:9332324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 00:42(1年以上前)

皆さんのアドバイス・ご意見ありがとうございます。

αyamanekoさん
>蛍光灯スタンドなどがあれば、撮影する場所にフル出動させてみては?
>明るさを増すのが一番安上がりかも・・・・・。
>被写体との距離が近くなれば、被写界深度はなおさら浅く(薄く)なりますし。
>一脚を試されてみてもいいかもしれません。
蛍光スタンドも、一脚も我が家には残念ながら無いのです(・・。
下の子がハイハイ+たっちのオンパレードでおとなしくしていないので、ISOでSSをかせぐしか打開策を見出せないです。一脚の代わりに、テーブルや机の角にカメラを乗せて極力手ぶれ防止に努めてみます。

neko-konekoさん
>ピントも薄いので、ピント精度の高さも要求されると思うので、
>心配ならメーカーにピント調整を出してみる。
屋外では特に気になりませんでしたが、屋内でのFA時のピントが甘いように感じられました。
近くにサービスセンターがあれば持込んで見ようかと調べてみましたが、近県にすらありませんでした(涙) 近くて?大阪か広島・・・。いくら高速代が1000円になったとはいえ行ける距離じゃないです(・・。 所詮田舎の四国民(グサ

ゆるりゆらりさん
詳しい情報ありがとうございます。開放〜F3.5までよい結果が得られ辛いとなると、高ISO設定かバウンス撮影で乗り切るしかなさそうですね。
屋外では特に気になりませんでしたが、屋内ですと顕著に差が出る感じがしました。

画像の処理は時々することもありますが、簡単にコントラストやレベル補正をするぐらいです。ソフトも古くphotoshop 6.0なので手の込んだ事は出来ませんが・・・。
ゆるりゆらりさんに差し支えなければ、画像処理した写真をUPしていただけますか?

kame2さん
>EF50mmF1.8Uのピントずれ現象
>kameもこの現象に非常に悩みました。ピントHIT率5枚中1枚ぐらいです。
>悩み考えた結果、AFレンズの仕様なのであきらめますw(話すと長くなるので省略)
>50mmの開放付近での撮影は純正レンズは諦め他メーカーのMFレンズで対応することにしました。
AFレンズの仕様、長くなっても気になります(^^
MF機は自宅に眠っているものがありますが、使えるかどうか・・・。私が子供の頃、親が使っていた機材です。ミノルタのSRT SUPERと50mmMC ROKKOR-PFと書いていました。望遠はシグマXQ?70〜230mmです。

書込番号:9332669

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/04/01 00:47(1年以上前)

経験上、止まっている人物でも
ss1/50〜1/60秒を下回れば被写体ブレの確率が上がります。
子供ならじっとしていないのでなおさら。

だからといって
ss稼ぎたいから絞りを開けてはダメです。
短絡的にF1.2とか明るいレンズを勧める方もいますが大間違い。
このぐらい顔が斜めに向くと
ある程度奥の方の瞳にもピントがきて欲しいので
F4ぐらいは絞りたいとこですね。

対処はISOを上げましょう。
ノイズが許容範囲を超えるなら外付けストロボで。
でも、直当ては避けましょう。簡単なところで天井バウンスとかで。

EF50mm/f1.8は2段も絞ってF2.8にもすれば、
ピントがあったとことは非常にシャープに写ります。
(5D2でAF微調整して使ってます)
写らなければ、AFがズレていると考えられます。
40DならAF微調整機能がないのでBodyもレンズもメーカへ調整に出すしかないです。

書込番号:9332690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/01 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

原画

処理後

みかんぽの花さん、おはようございます。
ご本人から掲載許可がおりたと解釈してアップさせていただきます。
画像処理ですが、これは撮影者の意図が非常に重要なところです。
どこに意識を集中するかという事なのです。
これは撮影者しか解りませんね。
ですからみかんぽの花さんの意図とはかけ離れる事を承知の上で、
お写真のお子様が自分の子供だとしたら・・・という仮定の下で
フォトショップエレメンツ7.0で調整してみました。

1.画像をオープン
2.レイヤーを複製
3.レイヤー処理を「スクリーン」に設定
4.レイヤーの不透明度レバーを調整して自分の好きな明るさに。
5.レイヤー結合
6.左目のあたりを選択
7.画質調整(photoshop 6.0ならフィルタ?)−アンシャープマスク
8.「量」を20〜30と低めに設定。数回アンシャープマスクをかけて
自分の好みのシャープを得る。
1回できつくシャープをかけるより、弱めで数回かけるほうが上品になるようです。

私の家族には概ね好評な画像処理がこれです。
人によってはトーンカーブやレベル補正を使う方もいます。
私はレイヤー処理が好きです。
画像処理は人それぞれで色々なノウハウがあると思います。
photoshop 6.0でも色々出来ますので試してみるのも良いと思います。

書込番号:9333304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/04/01 07:53(1年以上前)

>みかんぽの花さん
室内でインバータでない蛍光灯の場合フリッカーの影響がありますので、ISOを上げたとしてもストロボが無いとシャッター速度を上げるには無理が出てきます。
逆の考えで、手ぶれでない被写体ブレは結構おもしろいものが撮れたりしますので、自分はよくノンストロボで撮影します。
手ブレに関しては、体の一部を壁に当てしっかりカメラを構えることが出来れば、慣れると標準レンズで1/10シャッター速度位でも何枚かとれば結構あたりますよ。流し撮りの練習が出来たりします・・・。
それと、よくAPS-Cは1.6倍して・・・と書かれているのを見かけますが、ピクセル等倍でピンズレ・手ぶれ確認時はフル・APS-Cの違いはありませんので。

書込番号:9333322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/01 08:57(1年以上前)

キヤノンさんのホームページから
メーカーに郵送する方法が出てきます。
行く暇の無い方、遠い方は、宅配会社が自宅まで預かりに来てくれます。
簡単ですので、ぜひどうぞ。悩むより早いです。

書込番号:9333450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/01 14:28(1年以上前)

私もピント調整を出したほうがすっきりすると思います。特に4枚目のお子さんの左肩にピントが合っているように見えます。もし中央1点でピント合わせをしているのでしたら調整をお薦めします。その時にこの写真を一緒に送ると良いでしょう。

実際私の場合、調整を頼んだ後のヒット率は確実に上がりました。それでも100%にはなりませんので過信は禁物ですが。

書込番号:9334346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 16:26(1年以上前)

色々な経験談を交えてのアドバイスとても参考になります。ありがとうございます。

>jet_bさん
詳しいご意見ありがとうございます。
素人考えで、SSを稼ぎたい=絞り開放での撮影が多かったです。UPした右端の写真も撮りたかった意図としては、jet_bさんの言われている通り『ある程度奥の方の瞳にもピントがきて欲しい』、正しくそうなのです。
ISOも800以上での撮影がないので、どれぐらいのノイズが出るか、許容できるか確認してみます。

>ゆるりゆらりさん
画像UPありがとうございます。シャープさが増したおかげで髪質と肌感に立体感が出て、インパクトが良くなりました。詳しい処理方法まで記載してもらい、今後に十分生かせます。
『1回できつくシャープをかけるより、弱めで数回かけるほうが上品になるようです』は、よい手法ですね。私は大体1回しかかけていませんでした(汗

>hotmanさん
くっきりはっきり撮りたい時は、ISO感度をあげるかバウンス撮影で対応してみます。
『手ぶれでない被写体ブレは結構おもしろいものが撮れたりしますので、自分はよくノンストロボで撮影します。』も、楽しそうですね。色々な表現が出来るのもカメラの楽しみですね(^^

>neko-konekoさん
色々と意見を下さった事項に気をつけて室内撮影してみて、ピントが甘いかどうか判断してみます。それからサービスセンターに送るかどうか決めてみます。あまり遅くなるとGWに間に合わなくなると困るので、早めに判断したいと思います。
しかし宅配業者が預かりに来てくれるのは助かります。精密機器なので配送には気を使いますので。

>ゼロヨンマンさん
中央一点にしていたか記憶が定かでは無いので、もう一度同じ設定(ISO,SS,f)+中央一点での撮影とSS 1/100ぐらい,f3付近設定+中央一点での撮影をして見比べてみようと思います。撮影時、子供の機嫌がよければいいのですが・・・(汗)

書込番号:9334625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/04/01 18:32(1年以上前)

みかんぽの花さん

あと一点、
数回AFをやり直すとヒット率が上がります。
自分は10Dからの癖で、一度半押しでAFし、指を離し再度半押し・・・これを3回ほどやってました。
10DはAFがダメな子ちゃんでしたので確実にヒット率が変わってました。
これは、自分が今使っている30Dでも同じようです。一度試してみてください。

書込番号:9334966

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/04/01 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは
外付けストロボでのバウンス撮影がいいでしょうね。
劇的に変わります。わたしは室内撮影では、ほぼ100%バウンス撮影です。

低ISOでも、絞ることが出来ますし、高速シャッターを確保可能。
明るいレンズで絞り開放にして、背景をぼかすのも良いですが、
やっぱり、ある程度は絞れると、人物全体にピントが合いますし、周囲の状況が分かって良いと思います。

書込番号:9335029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/01 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

不機嫌中の機嫌

すねて泣くの図

こんばんは。

帰宅して色々設定して撮りたかったのですが、お腹空いた+眠いで機嫌が悪くよいショットがあまり撮れませんでしたが、その中からまだまし?と思われるものをUPしました。
とりあえずSSを重視して80以上になるようにf値(これ以上絞れませんでした)とISO設定してみました。AFフレームは中央に設定しています。
最初にUPした写真と比べると高ISOなのでクリアさがなくなり、ピントは変わらないレベル・・・。ISO1600でのノイズは許容範囲でした。
それを踏まえても、全体的にAFが甘い感じがします。
やはりサービスセンターで調整してもらった方がよいのでしょうか・・・。

>hotmanさん
AFは何度も取り直して撮ってみましたがあまり変化は見られませんでした。

>Ikuruさん
我が家ではどう頑張ってみてもISO1600でSS125が限界でした。やはりバウンス撮影が一番よいかもしれません。今のままの設定での撮影ですとHIT率10%以下かもしれません(・・、

書込番号:9336011

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/04/02 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピント調節というご意見が幾つあるようですが、絞りを開いた状態で、これだけ被写体に近づいているのならば、被写体がちょっとでも動けばすぐピントが外れますので、調節の必要性を感じません。もちろん撮影者が前後に動いただけでも目に合わせたピントが、肩に合うなんてことも普通に起きえます。

ストロボ光をバウンスさせて光をまわせば、被写体に当たる光の量が必然的に増えますし、影も柔らかい綺麗な描写になります。光の量が増えれば、ノイズの見え方も減ってくるはずです。絞り4とか5.6くらいならば、ストロボ光を使うとISO100でも1/160秒は簡単に確保できるはずです(駄目そうならISO200に)。

ストロボ光を使うことで、
低ISO → 綺麗な写り
絞り込める → ピントの合う範囲が広がる
高速シャッター → 手ぶれ、被写体ブレのリスク低減

良いことばかりです。あとはストロボ光の照射方向を試して、良さそうな設定を見つけて、ユーザー設定に登録してしまうだけ。慣れてしまえば、ピントやブレの点で失敗写真はほとんどなくなります。

高価なレンズを買うよりも、ストロボの効果は絶大です。騙されたと思って試してみてください。

書込番号:9337191

ナイスクチコミ!2


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/02 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

不機嫌中の機嫌2

すねて泣くの図2

こんにちは

写真を拝見させて頂きました。
色調が青くてアンダーです、勝手ながら写真を補正させて頂きました。
参考して頂けたらと思います。

書込番号:9338668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/02 23:52(1年以上前)

>kame2さん
補正された画像はとても見やすくなりました。
アンダー気味となると、もう少し絞り開放しないといけないですね。
もう後は、いかに多く撮って最適な設定を見つけるかになってきます。
フラッシュの購入は今から調べてみますので、それまでは色々と設定を変えながら撮ってみたいと思います。

色調が青みがかる原因としては何が考えられますか?これも光量不足からくるのでしょうか。

書込番号:9340949

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 20:56(1年以上前)

こんばんは

質問にお答えさせて頂きます。
@青みがかる
 原因としては40Dのデフォルト状態では青みが強く出るようです。
 解決としては、使用説明書の68ページ*ホワイトバランスを補正する
 で、補正してくだい。
 設定の仕方は■をAの方向に振れば青みがかりが改善されます。
A絞りと露出
 オート撮影されている場合は絞りを開けても露出は比例し露出アンダーを
 改善することはできません。この場合は露出補正で補ってください。
 操作:使用説明書91ページ参照*自分の好みに露出を補正する 
 で補正してください。プラス側に約1/2〜1ぐらいを補正。(撮影後0に戻す)

上記の説明はあくまで室内撮りでの設定で撮影条件が変われば設定も変化します。
なので今はカメラ側を触らずソフト(パソコン)で補正された方が良いと思います。
ソフトでの補正に適切なデータはRAW撮影です。データ量は増えますがJPEG撮影より
補正範囲は広がり特にカメラになれてない方にはお勧めです。
細かくカメラ側を設定されても最後の仕上げはソフトでの補正になりますから今から覚えられたほうが良いでしょう。
設定:54ページ*記録画質を設定する
使用ソフト:Digital Photo Professional(DPP)
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html


書込番号:9344252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/04/04 00:22(1年以上前)

kame2さん、詳しく(説明書のページまで)説明して頂きありがとうございます。
もしカメラ側で設定する場合はユーザー設定で登録してみます。
とりあえず現状での補正はjpeg撮影ならphotoshopでRAW撮影ならDPPでかけてみたいと思います。
来週末に子供の入園式が控えているので、それまでに室内撮りのレベルアップに努めます(^^

書込番号:9345374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2009/03/31 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:29件

私は昨年3月に中古20Dでデジタル一眼入門後、7月のキャッシュバック期間中に40Dを購入し、現在に至っています。
レンズ資産としましては、小三元+300F4を主に使用していますが、どれもAF精度が今一のような気がしまして、有料でもいいのですべての機材をピントチェックに出すか、又はこの際50Dに買い替えて、マイクロアジャストメント機能で自分で調整できるものなのか、非常に迷っています。
そこで先輩諸兄のご意見を伺えましたら幸いと存じます。

書込番号:9328272

ナイスクチコミ!0


返信する
E-Decさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/31 05:33(1年以上前)

20Dで入門後、現在は40Dを使用されているそうですが、40Dの方がAF精度が
悪いとお感じだと言うことでしょうか。逆に言えば20Dの方がAFが高精度に
感じるということでよろしいでしょうか。

まずはピント精度が問題なのかどうか、実際にご検証下さい。
デフォーカス量がハッキリ分かるようであれば、50Dでマイクロアジャスト
メント機能を利用し、ご自身で調整可能だと思いますが、デフォーカス
そのものを把握できないのであれば、難しいものと思われます。

書込番号:9328494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 07:15(1年以上前)

40Dが保証期間中なら、ピントチェックに出してみてから判断すればいいのではないでしょうか?

書込番号:9328585

ナイスクチコミ!0


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/31 07:46(1年以上前)

おはようございます。

40Dに不満がなければSCにてピント調整がよいと思います。

明確な不満があり50Dに望む物があるなら買い替える意味はあると思いますよ。
私の印象ではAFについては両機はそんなに大差ないという印象です。

マイクロアジャストメントは便利ですが以外と調整は大変ですよ(^O^)

書込番号:9328638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 EOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵アルバム 

2009/03/31 10:44(1年以上前)

40Dが保証期間内であれば無料でピント調整してくれると思いますよ♪
明日以降、ローパスフィルター掃除など有料になるようなので、電話で確認だけされるといいと思いますが…
まず20Dと40Dをキヤノンの標準に合わせてもらい、それぞれレンズのピントを40Dに合わせてもらえば良いと思います。
もし前ピンとか後ピンだとかレンズによってのピントズレがハッキリ分かっているのなら、その写真をプリントアウトして持っていかれるほうが良いと思います♪

書込番号:9329112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2009/03/31 18:48(1年以上前)

40Dを使い続けるのであれば保証期間中は無料ですが、マイクロアジャスメントが欲しいがためだけに50D購入資金10万近くかかるのだったら「ピント調整料が約10万円」と言う解釈になりますが…

書込番号:9330646

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/03/31 18:54(1年以上前)

ピント調整のためだけに50D買うのもちょっともったいないですね。
一式でピントチェックに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:9330670

ナイスクチコミ!0


kinoppyさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/31 20:13(1年以上前)

すいません、便乗質問させて下さい。40DにEF28mm 1.8USMの組み合わせですが、、本体、レンズとも保障期間が終わっています。サービスセンターにピント調整を依頼しようと考えていますがこの場合は有料になりますよね?大体どのぐらいの値段になるのでしょうか?

書込番号:9331041

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/31 21:38(1年以上前)

kinoppyさん

昔、EF 50mm F1.8 IIを調整に出したときに、サービスセンター新宿で
言われたのは、レンズで値段が違うとのことでした。

ちなみに、上記のレンズは確か4、5千円くらいでした。
電話かメールで聞いてみるのが早いと思いますよ。

書込番号:9331492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/31 21:57(1年以上前)

アドバイスいただきました皆様、今まで仕事でしたので閲覧が遅れまして申し訳ありません。
何せ仕事が忙しく、平均睡眠時間4時間あるかないかの生活ですので、つい安易に質問してしましました。
いろいろなご意見をいただきましたが、20Dよりは40Dのほうが食いつきは良いと感じています。
何はともあれ、40Dが保証期間中なので、GW突入前にピントチェックに出してみることにします。
そこで有用な情報が得られれば、またご報告させていただきます。

書き込みいただきました皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:9331629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング