EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年9月11日 03:33 | |
| 0 | 12 | 2007年9月10日 21:46 | |
| 8 | 11 | 2007年9月10日 06:39 | |
| 1 | 7 | 2007年9月10日 01:53 | |
| 5 | 10 | 2007年9月10日 06:22 | |
| 4 | 8 | 2007年9月9日 22:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
はじめまして、ジャック01と申します。
先日40Dを購入し、ウハウハ状態です。
今後ともよろしくお願いします。
ちょっと疑問に思ったので、みなさんにお聞きしたいと思います。
ノスタルジアとトワイライトをダウンロードし、カメラに設定しました。
そこでちょっとヘンなんです。
こちらが設定変更をすれば、ピクチャースタイル名が青くなる仕様のようなんですが、
なぜか、ノスタルジアだけは最初から青くなっています。(トワイライトは白文字)
使用上なんの問題もないのですが、なにかミスったようでちょっと気になります。
みなさんのはどうなっていますか?些細なことですいません。
0点
ノスタルジアの標準設定らしきところにノブを変更すれば文字が白くなるのは分かってるのですが、なぜ勝手にずらしてるのかが分かりません。
書込番号:6737069
0点
ピクチャースタイルですが、カメラに標準搭載されているもの以外をカメラ側にピクチャースタイルファイルを組み込んで設定することはあまりお勧めしません。自身もそこまでやったことがありませんので偉そうなことは言えませんが、そこは自己責任でやることが鮮明だと思います。それから、ピクチャースタイルは自身の撮りたい絵作りのためには良い機能でありますが、それに依存しすぎることは返って自分の撮りたい絵が一定しなくなることもありますので、慎重に利用すれば良いと思います。
書込番号:6737351
0点
ご回答ありがとうございます。
>カメラ側にピクチャースタイルファイルを組み込んで設定することはあまりお勧めしません
とのことですが、メーカーサイトだから安心してるんですが、
なにかソフト的に問題の可能性があるんでしょうか?
(たとえば、エラーがでやすくなるとか??
ファームアップでも問題がでる場合がありますもんね。
その程度のリスクなら一応承知してますぅ)
>依存するとよくない・・・
これはよく分かります。私もその考えには賛成です。
ピクチャースタイルファイルは、ちょっとした遊び感覚でやってみようかと。
書込番号:6737970
0点
40Dでは、ピクチャースタイル名が画面に出ますか?
KDXにクリア、トワイライト、紅葉の3本を入れたのですが、
設定画面には「ユーザー設定1〜3」としか出ないので、順番がわからなくなってしまいました。
メニューからたどっていけば、何番がどのスタイルなのかは確認可能なのですが、それを怠った結果、
思っていないピクチャースタイルを使い続けてしまい、変な色の写真が量産されました(をい)。
書込番号:6740924
0点
40Dの場合、スタイル名が英文字で表示されています。
確かに、ユーザー設定1〜3では不便ですよね。
推理して、ご自身で判断するしかないですね。
書込番号:6741179
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在、20Dを使用しているのですがRAWは12bitです。
40Dは14bitRAWになりましたが、12bitRAWに比べて
見た目でわかるほどの差があるのでしょうか?
その場合、具体的に撮影画像にどんな差が現れるのでしょうか?
そしてこの差というのは画像(カメラ選び)として、
重視すべきファクターとなるのでしょうか。
もし重要な要素であるなら、次のカメラ選びの条件に入れたいと思います。
両方を比較した事のある方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ラチチュードが広くなると言われています。
グラデーションが奇麗に出る。
白トビしにくくなる。
などの、メリットが大きなbit数のセンサーの方が有利とされています。(メーカーやセンサーにもよると思いますが)
書込番号:6736584
0点
デジタルバックでは、さらに16bitRAWものもあります。また身近な例ではフラットベッドスキャナが14bit入出力のものが有ります。
階調が豊かになる、レタッチ耐性が高くなる等のメリットがあると言われています。全ての画像でメリットを感じるというものでは有りませんが、12bitRAWのKiss-DXと比べて、確かに階調が
豊かに感じる事が有ります。。
書込番号:6736643
0点
階調(グレデーション)が、12ビットから14ビットの差の2ビットつまり、4倍きめ細かくなるということだけだと思います。ダイナミックレンジの幅には関係ないのではないでしょうか。
書込番号:6736663
0点
基本的にオーバー側に強くなるわけではありません。
デジタルサンプリングの原理から、ビット深度が増えると情報量は低レベル側に伸びます。
つまりRAW撮影でフルビット(白飛び)しない程度(アンダー側)に撮影したとき、RAW現像時に露出を上げても暗部情報に耐性があるということです。
JPEGに関しては内部のエンジン次第なので知る術はありませんが、効果を感じることもあると思います(推測)
書込番号:6736734
0点
Johnson Macさん、十割蕎麦さん、カメラ大好き人間さん、
ソニータムロンコニカミノルタさん 早速のレスありがとうございます。
「階調が豊かになる」というのは、とても気になりますね。
2bitの差なのに「4倍もきめ細かくなる」って聞くと
写真にすごく階調の豊かさに差がでてきてしまうイメージが・・・
やっぱり14bitは少しファイルサイズは大きくなるけれど、
かなりのメリットがあるという事ですね。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6736876
0点
ペンタックスのK10DのA/D変換は22ビットのようですが、さらにすごいのでしょうか?
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
書込番号:6737860
0点
画面やプリンタに出す時はJPEGで8bitになりますが、RAW→JPEGに落とす時に
1.RAWが14bitになってダイナミックレンジが拡大されていれば
1)露出補正の利く範囲が広くなる
2)他の部分の階調を落とすことによって白とびもしくは黒つぶれの改善
2.RAWが14bitになって階調が細かくなっていれば
3)トーンカーブ調整などでトーンジャンプなど起きにくくなる
ということではないでしょうか。
Pentaxの22bitは、RAWを作る前の段階での処理なので(RAWは」12bitのままです)
映像エンジンでRAWを作る際の調整が有利になる。
個人的には(根拠はありませんが)RAWの14bit化の方が効果大きいと想像してます
(特に白とび改善を期待)
書込番号:6738415
0点
ペンタックスの22bitADCはアナログアンプで行ってきたこと(RBゲインの事前合わせ、感度調整、読み出しチャンネル毎のレベル合わせ)をデジタルアンプに置き換えるためのもので、RAWは12bitです。
14bitRAWは単純に階調の他深度も深いので、例えば2段増感しても12bit分のデータを画像生成に利用できます。
RAWを使っている人であれば下に2段余裕があるのと同じ(センサーのノイズレベルが充分に低ければ)になります。
ISO100で撮影したけど400まで増感現像しても12bitでISO400で撮影したのと同等の品位が確保できるわけです。
高輝度階調優先モードだと、露光量が半分になっていますから上下に一段ずつ余裕があるのと同じになります。
書込番号:6738655
0点
追加します。
WB調整において通常RとBはゲインアップされ、その際にbit落ちが生じます。
そのため、14bit機においてはその演算エラーに起因する色ノイズの減少が目に見える効果としてあり得ます。
全体の階調に関しては生成画像が各色8bit画像なため12bitRAWで充分だと思われます。
高輝度階調優先モードはαのデジタルで行われているZONE Hiと同様な機能(露出時に感度を2倍として露光量を決める->露光量半分)ですが、12bit機では当然中間調から暗部にかけては実質11bit使用で階調が足らなくなり品位が落ちるのに比して、14bit機ではそれでも13bit使用となり品質が保てるわけですね(普通に12bit処理を基準に考えた場合です)。
書込番号:6738674
0点
>ペンタックスのK10DのA/D変換は22ビットのようですが
画像では始めて聞きました。
凄いですね。
書込番号:6739023
0点
騎士2さん、uma_san_A1さん
具体的で、とてもわかりやすい解説ありがとうございました。
>全体の階調に関しては生成画像が各色8bit画像なため12bitRAWで充分だと思われます。
そうだったんですか。
それなら、機種選びの際にあまり「14bit」という事に
こだわらなくてもいいと思えるようになりました。
書込番号:6739313
0点
騎士2さん、kuma_san_A1さん、ご説明ありがとうございます。
ペンタックスの22ビットは、別の意味だったのですね。
また、40Dは、14ビットのほうが有利なことは事実だとしても、「主な特長欄」に記載してない
ということは、それほど画期的なことでもないのかもしれませんね?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html
書込番号:6739728
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
始めまして。
デジ一暦1年です。
キャンプが趣味なので周りの風景を撮りたくて始めましたが
風景だけにとどまらず、最近いろんなものが撮りたくなってきました。
でも中心は風景と街角スナップでしょうか。
先日30Dから40Dに買い換えたばかりです。
現在は3本のレンズを所有。
EF−S17-85 F4-5.6 IS
EF70-200 F4L IS
シグマ 10-20 F4-5.6 DX
もう一本、標準ズームのLレンズ、もしくはF2.8クラスのレンズを
持ちたいと考えています。
たとえば候補としては
@EF17-55 F2.8 IS
AEF24-105 F4L IS
BEF24-70 F2.8L
初級者丸出しの初歩的な質問でお恥ずかしいですが
アドバイスの程、よろしくお願いします。
0点
とりあえずEFS17-55ISは持っていて損は無いレンズだと思いますね〜。
書込番号:6735720
1点
からんからん堂さん、早速の書き込みありがとうございます。
17-55は望遠域が・・・、
24-70は広角域がなどと、
無いものねだりで悩んでいます(笑)。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6735765
1点
1、EF17-55 F2.8 IS
がいいかな。
いいレンズ持っていますね。
まる1 は機種依存文字ですよ。使わないでね。
書込番号:6735792
1点
こんにちは。
普段付けっぱなしの標準ズームとして使うならEF-S17-55mmF2.8ISが最適だと思います。
また、将来フルサイズを見据えてとか、風景よりもポートレートがお好きなら画角的にEF24-70mmF2.8Lが良いかなと思います。
書込番号:6735798
1点
こんばんは
その中では(1)か(3)かだと思いますが、17-24域、55-70域のどちらを良く使うかでしょうね。
今まで撮られた写真を確認してみてください^^
ただし、将来フルサイズを購入する予定があるのなら24-70で。
書込番号:6735833
1点
広角があるので、EF24-70mm Lが 良いでしょうね。
使い安い画角だと思いますよ。長く飽きせずにも使えそうですし。
あとは、思いきって単レンズを数本そろえるとか。マクロもぜひ。
その辺でシステムがほぼ完成だと思います。
書込番号:6735868
1点
goodideaさん、書き込みのご指導まで、ありがとうございます。
レンズは良いも悪いもわからないまま、購入しました(笑)
北のまちさん、17-55に気持ちが動いています。
ありがとうございます。
na star nbさん、ありがとうございます。
どちらかといえば風景が多いので、広角重視かな。
でもフルサイズも魅力的ですね。浮気心がいっぱいです(笑)。
ニコカメさん、マクロや単焦点はかなり心をくすぐられます。
コメントありがとうございます。
皆さんには申し訳ありませんが
この悩んでいるときも、又楽しい時間です(笑)。
書込番号:6736050
0点
普通に使うならEFS17-55mmF2.8ISが一番ですね。
望遠も良いのがあるしいいと思います。
フルサイズも視野に入れるなら広角はEFS17-85mmISに任せてEF24-70mmF2.8もありですね。
でもまぁEF35mmF1.4とかいってみるもの面白いと思います。
書込番号:6736140
0点
撮りたい物が(風景、スナップ)が決まっていて
広角から望遠まで一通り揃っておられますよね。
また、今まで撮ってきて特に困っていることが
(明るさが足りないとか)ないなら単レンズ
を購入されてみては?
今まで撮ってきた写真を見たら大体使う焦点距離
(お気に入りの距離)が分かると思いますので
その付近の単レンズを買って見るのが
いいと思います。
書込番号:6736330
1点
JEDI-01さん
私もこの中の3本でしたら、
(1)が良いなと思います。
書込番号:6737094
1点
くろちゃネコさん、単焦点って初級者には難しくないですか?
被写体も自分のスタイルもしっかり決まっている
ベテランが使うレンズというイメージがあります(笑)。
ものすごく憧れですが。
haniho13さん、私はPLを多用しすぎで、
17-85が暗く感じているのかも知れませんが
F2.8がやはり気になります。
明るいレンズが一本欲しいですね。
100-400ISさん、やはり17-55の支持が多いですね。
それだけ良いレンズなんでしょうね。
皆さん、本当にありがとうございます。
書込番号:6737378
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっております、今回EOSXから40Dに変え買えしました今のところ全てに置いて大変満足しています^^さて質問ですが皆さんはどの様に愛機のカメラを保管して手入れされてるんですか?防湿庫といった大層な管理方法じゃなくまたカメラの手入れって何処までどの様にしたらいいのかを教えて下さいヨロシクお願いします。
0点
私は防湿庫に入れて保管してますが…機材がそれほど多くないなら湿度計付きのドライボックスでもよろしいかと思います。
しまう前になるべくブロアで吹いて埃を飛ばすようにしていますね。
書込番号:6735663
0点
防湿はカメラ屋で売ってる 2,3千円プラケース 乾燥剤でやってます。消耗品かとおもったけどけっこうもつ
その他は詳しくないので、、
書込番号:6735681
1点
私の場合、撮影したカメラを、ブロアーでホコリを吹き飛ばし、カメラ専用クロスで、レンズと共にふきます。レンズは、フロントレンズやリヤレンズはブロアーだけを使ってクロスは使いません。
保管は、湿度計付きのボックスに入れています。また、よく使う機材は、カメラバッグにそのまま入れておきます。
カメラ機材は、湿度一定のボックスに保管しておくより、定期的に撮影に使う方が、最も良いと思います。
書込番号:6735732
0点
私は、10数年来から防湿庫を使っています。日本では必需品と思います。カメラ1台にレンズが2〜3本でしたらドライケースでも良いかと思います。ただ、乾燥剤の管理に気をつけなければいけません。
そこで、こんなものを見つけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/19/6642.html
意外に良いかもしれません。
書込番号:6735984
0点
カメラ大好き人間さんさんが書かれているように、防湿庫で保管するより、常用する(普段から定期的に使う)のが一番かと思います。
ただ、機材が増えてくるとなかなかそうもいかないんですけどね。
それからスレ主さんへ
余計なお節介かとは思いますが、句読点くらいはきちんと付けましょう。文章が読みにくいですよ。
人のことは言えませんが、文章も変ですよ。
>今回EOSXから40Dに変え買えしました
→今回、EOS KissDXから40Dに買い替えました
でしょうね。
書込番号:6735995
0点
>そこで、こんなものを見つけました。>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/19/6642.html
>意外に良いかもしれません。
今年の7月より東洋リビング「モバイルドライMD-1」を使用しています。秋葉原のヨドバシで1980円で購入しました。120ボルトから240ボルトまで使えますので海外でもトランス無しに使えます。雨季のタイの海沿いの町に2週間ほど居た時には4日間でドライボックス中の吸湿剤がピンクになり、その度に吸湿剤を乾燥させました。ちょっと高いですが何回も使えます。優れものだと思います。
書込番号:6736837
0点
防湿庫を使っています。なんか安心感みたいなものもありますし、
なにより、カメラ・レンズの出し入れが便利です。
普通の棚としても使い勝手はいいと思います。
書込番号:6737159
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
80枚ぐらい撮影の中で9枚パソコン全画面で発見
空を撮影、全画面サイズで見て青い空の色より少し濃く
5ミリ位の丸い点が同じところに出てます
ゴミなら全部に出るのに何なんでしょう?
皆さんはこんな症状出ますか?
機能拡張でピクチャースタイルファイルを
設定1〜3にノスタルジア、クリア、エメラルド登録しました
面白い絵がとれますね!
1点
292さんこんばんは
絞り値によってゴミの見え方はかわります。
絞りが大きいと目立つし、小さいと目立たないです。
ピクチャースタイル面白いですね。
もう少し増やしてくれないかな?と思ってます^-^
書込番号:6735567
0点
センサーゴミは移動します。自然になくなる時も有ります
私は必要なとき以外はカメラ上に向けないようにしてます。
書込番号:6735694
1点
na_star_nbさん有り難うございます
絞り数値20以上で出ますね
機能拡張のクリアで撮影したのが多いです
でもゴミ?ゴミ取りが付いてるからその内取れますかね
ニコン70Dで掃除をブロアーでしすぎて酷くしました
掃除をするのが怖いです!
書込番号:6735713
0点
>ゴミ取りが付いてるからその内取れますかね
100%取れるものではないと思いますよ、特に初期の粘着系のゴミは。
書込番号:6735759
1点
こんばんは
>ゴミ取りが付いてるからその内取れますかね
可動部の潤滑系からくるような油分を含んだもので落ちにくい物があります。
過去のいきさつから、メーカーのサービスを頼る方が良さそうですね。
>絞り数値20以上で出ますね
深度優先との兼ね合いで絞るのはもちろん自由ですが、
回折による小絞りボケが目立ってきますので、一般的には、APS-Cの場合はF16辺りまでが無難です。
書込番号:6735791
1点
F11くらいにとどめているという方の話も散見されます。
(結果として)ゴミも比較的目立ちにくくなってきます。
(深度との兼ね合いでバランスを考えたらいいのでしょうね)
書込番号:6735813
1点
写画楽さん有り難うございます
自分では16以上絞ったことはありません
ピクチャースタイル拡張のクリアの試し撮りでSS優先でシャッターを押しました
設定内容は
TV速度1250、スポット測光、ISO1600,ホワイトバランスオート
となってまして
AVは32.0と表示された
こんな絞り値が在るとは思ってませんでした
書込番号:6735895
0点
私のは今回は初期ゴミ無いですけど、買ったときに最初から付いているのは粘着系が多いようです。
しかし、絞り値20以上というのは、実害が出る場合が少ないので、そのうちSSで取ってもらえばよいでしょう。
書込番号:6735899
0点
こんばんは
絞りの件、釈迦に説法のようなことになりまして失礼しました。
シャッター速度優先のときは感度設定も絡み思わぬ絞り値になっていることがありますね。
書込番号:6736074
0点
>5ミリ位の丸い点が同じところに出てます
粘着性の物でしょうね。
CMOSを直接見ても確認しにくいです。
>ゴミなら全部に出るのに何なんでしょう?
ゴミにも粘着する物としない物があって、粘着性の物は絞って撮れば毎回同じところに出ますが粘着性じゃないものの場合はシャッターを切るたびに移動したり隅に移動して写らなくなる事もあります。
絞り値の設定と移動すると言う事からゴミなら全部に出るという事も無いです。
粘着性ゴミで絞って撮る場合だけ全部同じところに出ます。
>皆さんはこんな症状出ますか?
よくあります。
QRセンターで購入できる清掃キットで除去します。
書込番号:6737360
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
DXより 乗り換えようと思っておりますが 画質の明るさや
色合いは DXと比べるとどうでしょうか?
DXは アンダーでアンバーですので。なんか 40Dのサンプルを
見る限りでは 30Dより 暗く眠たい画像の様なきがしますけど・・・
0点
色合い等は自由にカスタマイズできるので好みに調整するのがいいかもしれないですね〜。
書込番号:6735574
0点
画質面で劇的な差はないと思います。
今日、キッスDNと40Dを持ち出して写真を100枚程度撮りましたが、どっちのカメラで撮影したのかは全く分かりません。等倍にすれば解像度の違いで分かるのでしょうが・・・。
書込番号:6735625
1点
サンプルになるかどうか・・・
「レンズテスト」の中に、1枚だけ40Dで撮影した絵を入れました。
他はKissDNです。
40Dスタンダードの傾向はこんな感じかと・・・
書込番号:6735736
0点
RAWで撮影をすれば好みの明るさ、色合いに編集現像出来ますよ。
書込番号:6735746
0点
↓このスレ主さんのブログに、KissDXと40Dで同じ被写体を撮影した写真が掲載されいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6733946
その他、ご参考に。
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/08/eos_40d_color.html
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/eos_40d_field.html
書込番号:6735797
0点
自分はDNから40Dと思いましたが、C−PLフィルターでも買って写したほうが
目に見える変化が楽しめるのかな。風景写真撮っててDPPで後処理するのですが、
満足な色が出ないことが多いんですよね。
ヨドバシのネットショップ見たら、定価の40%引きなんてありましたけど。
秋葉原の店舗でも同じくらいで売ってますかね。安いところは何処なんでしょ。
書込番号:6735970
0点
KDXから40Dにすると歩留まりは良くなるかもしれませんけど、画質はそんなに変わらないでしょうね。
アンダーの具合は変わるかもしれませんが、どのみちRAWでとればかなり調整できますし。
書込番号:6736173
2点
いろんなご意見 皆様からいただきまして ありがとうございました。
画質的には KISSとは あまり変わらないようですね。
もう少し 皆様方の サンプル画をにらめっこしてから 決め手いこうかと
思います。
書込番号:6736225
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








