EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 12 | 2007年9月17日 19:29 | |
| 6 | 22 | 2007年9月9日 22:18 | |
| 9 | 13 | 2007年9月8日 08:24 | |
| 68 | 33 | 2007年10月7日 20:38 | |
| 17 | 55 | 2007年9月9日 13:16 | |
| 0 | 5 | 2007年9月7日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
ユーザーの方々、レポ宜しくお願いしま〜す。
長玉と純製1.4xII、2xIIの組み合わせで、
CANONのサイトを見ますと、テレコン使用で△※1(EOS-1D系のみおk)の記載がある組み合わせ
についてですが、サイトの情報ではMkIIIの情報は上がっていません。となるとそれより
後に発売された40Dの情報がきちんと載っているとは思えません。
例えば、ゴーヨン+2xで40DのAFは可能でしょうか?
EF400mm F4 DO IS USM+2xでは?
もしくは、100-400+1.4xではどうでしょう?
実際の情報、お待ちしております。
0点
こんばんは
>100-400+1.4xではどうでしょう?
純製x1.4エクステンダーIIではMFのみになります。
プログラムモードでは絞り値が点滅します。
書込番号:6728229
2点
f5.6より暗くなるレンズでAFは利きません。
f8でもAF出来るのは1Dのみでしょう
書込番号:6728360
1点
純正では有りませんが・・・
シグマ100-300F4に2倍テレコンを装着でAFは機能しませんでした。
上部表示パネルのAFモードの表示も消えます。
1.4倍のテレコンですと正常にAFは効きます。AFスピードは落ちますけど。
基本的にレンズの開放F値が5.6以上の暗さですとAFは作動しないようです。
F5.6-F8の間はどこまで作動するのかは分かりません。すみません。n(_ _)n
F4に1.4xで一絞り>F5.6に、2xで二絞りF4>F8になります。
F5.6に1.4xもF8になります。2xだとF11になっちゃいます。
書込番号:6728372
2点
カメカメポッポさん
スレ主さんは
>CANONのサイトを見ますと、テレコン使用で△※1(EOS-1D系のみおk)の記載がある組み合わせについてですが、サイトの情報ではMkIIIの情報は上がっていません。となるとそれより後に発売された40Dの情報がきちんと載っているとは思えません。
と言ってます。
通常1D系のものならば、中央の測距点でAFが可能というのは周知の事実ですが、MkIIIと40Dの対応について情報が遅れていると暗に言っているようです。
書込番号:6728761
0点
EF300 F4 で試してみましたが、
×1.4 40D AF はOK
×2 40D AF不可、1DV 中央一点AF可
ですね。
40Dは中央AFセンサーを強化してあるとのことでもしやと思いましが
やっぱりAFはダメですね。
書込番号:6728883
3点
ていうか、そもそも合成f値でf5.6より暗いくなるレンズにテレコンをつけるなとw
合成f値でf8-f11が実用的ですか?
AFも信用できなくなるし、ピント合わせできるほどファインダーが
明るくもありません。超望遠が欲しいのは解りますが、
安易にテレコンには頼るべきではないかと・・・・??
書込番号:6728955
2点
皆さん、早速テストレポート並びに情報有難うございます。
カメカメポッポさんのリンクのところにはMkIIIの情報が載ってますね。
やはり、40DはKissDX系と同じテレコン対応のようですね。
TAILTAIL3さん、私のキヤノン機はEOS 1v2台とKissDXで、主に鉄鳥撮りや
国際宇宙ステーション撮りです。このようなシチュエーションではテレコン
に頼らざるを得ない場合があり、KissDXで無理でも40DでAFが効けば買い換えようか
と思った次第です。APS-Cで1Dと同じレベルのテレコン対応機は出そうにないですね・・・
国際宇宙ステーション ? ? ? 何それ・・・と言う方、世の中にはこんなマニアックな世界が
あります。500km離れた衛星を超望遠+テレコンでゲットしてやろうという無茶な・・・
http://iss.jaxa.jp/iss/map/issgallery0707.html
書込番号:6729358
0点
普通に使うと開放F値が5.6を超えるものは40DではAFでは使えません。
裏技で使えるようにする方法もありますが、ごまかして使うためAF精度は今ひとつであまりお勧めでないです。
書込番号:6729359
1点
D&Dさん こんにちは。
使用可、不可については皆さんが書き込みされておられるので、使用レポを。
AFスピード、画質は1.4倍に関しては不満なく使えると思います。
2倍に関しては共にかなり厳しいと感じます。
非常用として考えた方がいいと思います。
書込番号:6729884
1点
d&dさん
こんにちはハングルアングルと申します
私の場合ケンコーテレプラスPRO300×1.4とケンコー1.5倍テレプラスMC4
レンズはEF400mmF5.6Lでの場合のレポートになりますが
(ケンコーテレプラスPRO300×1.4は接点を3個絶縁しています)
20Dでは中央1点での使用で殆どの場合AFできました
余程暗い所だと「AF不可」って感じでした
40Dでは中央(上中下)3点でAFが殆ど効きません
限られて条件の下だと効くときもあります
しかしそれ以外の6点では20Dの時の中央1点よりもAFの効きは良いようです
精度についてはキヤノンで認めている使い方ではないので
自己責任&自己判断になると思いますが
私的には十分使用できると思っています
ブログ
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
に40D+EF400mmF5.6L+ケンコーテレプラスPRO300×1.4又はケンコー1.5倍テレプラスMC4
の写真がございます
拙い写真ですがよろしかったらご覧下さい
「ジオかわせみ観察ぶログ」の中の
チョウゲンボウ、カワセミ給餌、バンの給餌、キジの若など
止まり物は殆どテレコン使用です
トビ等の飛び物はAIサーボで撮ってます
翡翠の飛び物はテレコンを使用していないのが殆どです
40D発売前は20Dで撮っています
AFでこれくらい撮れれば私的には十分です
問題は40Dの中央3点でAFし辛いことです
鳥を撮るには中央の方が飛翔を狙う時には撮りやすいので.....
長々と失礼しました
書込番号:6730051
1点
皆さん、レス有難うございます。
やはりテレコン2xは画質が悪いので使えませんね・・・
私の撮り方の場合、ゴーヨン等で、AFが効いてかつ、
2xが使えるAPS-H仕様やフルサイズのEOS-1D系より、
1.4x止まりのAPS-C仕様の40DやKDXの
方がコストパフォーマンスと画角の面で有利。
では、KDXから40Dへの乗り換えはどうか、というところですが、
画素数的には変わりませんので、今のところ見送りしますぅ。
書込番号:6766750
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
現在、EOS40DにEF-S17-85mm f4-5.6 IS USM と EF70-300mm F4-5.6 IS USM を併用して使用しています。
9月の終わりにUSJに行くので、カメラバッグを購入し、園内を持ち歩こうと考えています。
本体、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM、望遠レンズを一括で収納でき、かつ、レンズフードや予備バッテリー、予備CFなども一緒に収納できるバッグって、どういったものがお勧めでしょうか?
ちなみに予算は1万〜1.5万くらいで考えています。また、サックタイプかショルダータイプ、どちらがお勧でしょうか?ちなみに、今後、モーターショウなどでも持ち歩く予定です。
※この手のスレはたくさんあると思いますが、ご教示いただけると幸いです。
0点
一眼カメラさん こんばんは
キヤノン純正です
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=BAGCPE&jsp=/jsp/search/search_item_acc_CPE.jsp
↓ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/14468997.html
私はショルダータイプを使っています
書込番号:6728070
0点
一眼カメラさんこんばんは
>※この手のスレはたくさんあると思いますが、ご教示いただけると幸いです。
この手のスレはほんとたくさんあるんですが、一眼カメラさんの機材の量からすると
そんなに大きなものは必要なさそうですね。
選択肢もかなりの量ありそうです。
通販でお買い求めになられるのですか?
私個人の好みではLoweproというメーカーが好きです。
他にもたくさんありますからその他の方の意見も参考にされて実物を見て購入されることをお勧めします。
書込番号:6728080
0点
早速のレス、ありがとうございます。
バッグは、ビックカメラで買おうかと考えています。
実は、ロープロのNova2というのを持っていますが、正直、深さはあっても狭いです…。(40Dが窮屈そうでカワイソウ…)
ロープロのNova3なんかも検討はしています…。
書込番号:6728117
0点
私はこれ使ってます。
・Lowepro マイクロトレッカー200
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/171691.html
書込番号:6728125
0点
モーターショーなら、外付けストロボも加わりますね?大小2種類揃えて、使い分けた方がベターです。
書込番号:6728158
0点
一眼カメラさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
最近、キャノン40Dユーザーになりました。
カメラバッグをお探しとの事ですが私はタムラック製を愛用しております。
カメラ機材以外に色々入れるというなら(PCは除く)バックパック型のアドベンチャーシリーズの6か7をお勧めします。
このタイプは上下にコンパートメントが分割(分離ではない)される構造で下の所にカメラ機材を収納します。種類によりますが、ボディ1台にスピードライトと交換レンズが1〜2本入り、サイドポケットも充実です。
上部は通常のリュックと同じなので私の場合は家族で出かける時は家族の荷物を入れることが多いし、一人の時はカメラ機材以外のものを入れたりしております。
値段は予算内と思います。
大型専門店なら実物も確認出来るでしょう。
是非検討されては如何ですか?
書込番号:6728181
0点
一眼カメラさん こんばんは
私は、自分が使っていることもあり、カメラバックには、ロープロ ステルスリポータ400Dをお勧めします。
ステルスリポータ400Dには、アクセサリ収納ポーチやCFカードなどメディア専用ケースが付属していて、よく考えられたバックだと思います。
ビックカメラ・なんば店で\18,370だったと思います。
現在カメラ本体は30D、レンズはEF24-70mm F2.8 L USM,EF70-200mm F4 L IS USM,EF-S 60mm Macro USMを使用しています。
レンズやCFカード、アクセサリなどを収納して、まだ少し余裕がある状態です。
USJには私もよく行きますが、望遠レンズを構えた方を多く見かけます。
USJ、楽しんでください。
書込番号:6728212
0点
>バッグは、ビックカメラで買おうかと考えています。
全部持って行って確認してみたら。
書込番号:6728223
0点
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010154964&BUY_PRODUCT=0010154964,4980
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/bag/index.html
ケンコーアオスタ コットンバッグ トートL
ヨドバシで4980円で購入しました。
TDRでKDX+TAMRON17-50(A16)+EF70-300+430EXで一日肩にかけて歩き回りましたが、まあいい感じです。
遊園地やテーマパークではマップを出し入れするのにオープンポケットが重宝します。
クランプラーの5ミリオンと6ミリオンも使っていますが、オープンポケットが無いのがなんとも…
いづれも、カメラバッグっぽくないのが気に入ってます。
バッグはあまり高いものを買うこともないと思います。
書込番号:6728254
0点
一眼カメラ さんと同じレンズを持っているので、思わず、レスしました。
EOS40D、EF-S17-85mm f4-5.6 IS USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USMにEF35mmF2です。
40Dを買ったポイントで、Lowepro (ロープロ)のコンプデイパックを買いました。
ヨドバシ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56863387.html
全部まとめて背負って移動し、レンズを付け替えて撮っています。リュックタイプなので両手があくのが気に入っています。カメラ機材以外にも、汗ふきタオルや水分補給のペットボトルなど荷物がたっぷり入ります。
書込番号:6728285
0点
私は、DOMKE F2を使っています。DOMKE F2には、基本的に、1D系2台、70-200 F2.8等の大口径、望遠が一本、標準が一本、外部フラッシュ1台、明るい、単焦点などの、いわゆる一式が入ります。
その他、手を入れやすい大きなポケットが4つと、ジッパー付きが1つあります。
私の場合は、F2に、EOS 40D with BG、EOS 7s with BG、70-200 F2.8、24-70 F2.4、14-40 F4、外部フラッシュ、を入れて、予備バッテリー数本、フィルム10本程度、CF数枚を入れます。程よくパンンパンになります。
ショルダーがしんどいときも有ります。(機動性が大幅に落ちます。)
その場合は、荷物を減らして、KATAのsensitivity Vを使います。上手くしまえば、上記の物よりBGを外せば入れられます。特に、走りたいときや、観光にはもってこいです。(まあ、観光のときは一眼一台に、レンズ2本くらいで勝負します。)
バッグは、使い分けが肝心だと思います。3タイプくらい有れば柔軟に対応出来ると思いますよ。
書込番号:6728324
1点
古風な20D使用者です。
主に Domke F-3x を使用していました。
標準ズーム+単焦点程度なら、余裕もあっていいバッグですが、
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームを入れるとなると、
入らないことはないですが、ちょっと見苦しいし、使いづらい。
そこで、National Geographic NG2475 というミドルサイズの
ショルダーを追加しました。多少でかくなりますが、
これならかなりのものが 余裕で入ります。
カメラバッグ然としたものはあまり好きではないので、
Domke F-2、クランプラー 7million なども検討しましたが、最終的に
上記のNG2475を選択しました。
リュックモノも一つ持っています。
トレッキングで野山を散策する際にはこちらを使っています。
使用目的別に2〜3種類は持っていたいところですね。
デザインも含めて検討してみてください。
書込番号:6728490
1点
カメラバッグ選びは難しいですねえ。
実物が沢山展示してあるお店で実際にさわってみて自分のフィーリング
に合うものを見つけるしかないです。
撮影のTPOによっても変わってくるし、結局本当の意味で満足いく万能
のカメラバックなんて見つからない‥
結局いつの間にか10個以上のカメラバックがゴロゴロしだして女房に
文句いわれるのがおちです。
まあ、バック選びに熱心なのは世の女性連も同じではありますが。
書込番号:6728626
1点
一眼カメラさんこんにちわ
私は普段持ち歩くかばんとしても使うので
↓ヨドバシ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60727575.html
これを使ってます。
ボディとレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS とEF70-200mm F2.8L USM
ここらを入れても多少余裕がありますので
隙間にEF50mm F1.4 USMか他のボディかビデオカメラも入ります。
B5サイズのパソコンも入る隙間もありポケットも4箇所あります。
素材が柔らかいので、肩からたすきがけしても
腰の辺りに沿ってにフィットします
ロープロ、クランプラーの一部を使いましたが
結局これに落ち着きました。
サックタイプだと急に写すときに取り出しが面倒だと思いますよ。
書込番号:6729356
1点
私はクランプラーを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
大きさに合わせて5million、6million、7millionと三種類あります。(他のタイプもありますが)
上のページではレンズを入れた例もありますから参考になると思います。
カメラバックっぽくないのがいいですね。
あとドンケもかなり好きなので今度F-3かF-6あたりを買ってみようかなと思っています。
書込番号:6729387
2点
私の場合、70−200F2.8+本体、その他標準レンズを持ち出すときは、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14468921/171691.html
を使用しています。
また、標準レンズ+本体のみの場合は、カメラを買ったときについていたショルダー式のバッグを使っています。
そして、最近、キッスDNと40Dの2台体制にしましたので、
キッスDN+標準ズーム、40D+70−200F2.8の2台をレンズを装着したままで持ちだせるよう、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469222/40888036.html
を買いました。
2台体制用のバッグについて、この掲示板で皆さんのお勧めを伺い、クランプラーのミリオン7、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/63735582.html
と、ロープロのオムニプロ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468997/21695518.html
と悩みましたが、価格が安いということと、収納性を重視して選択しました。
2台体制には良いですよ。
書込番号:6729437
0点
LoweproのEX 180を使ってます
20Dとレンズ3本、EX420のストロボを入れて
予備のCFやその他の小物を入れて丁度いい大きさです
肩にかけるタイプですが使いやすいですよ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21696377.html
書込番号:6729486
0点
D70(ボディ)を買った時のオマケでLoweproのEX 180をもらいましたので、使っています。
D70にシグマ18200をつけたままで(花形フードも)入れられます。
外側にペットボトルを入れておけるのが便利です。
書込番号:6729820
0点
Kenko AOSTA TODAY というバッグをつかってます。
気に入っている点は
1.安い
定価1万超ですが、実売5千弱でした。
2.カメラバッグらしくない。
安っぽい布製のショルダーバッグという感じ。 ジーンズなら普段持ち歩いても違和感はない。
3.クッション入りで、たっぷりはいる。
私は 20D+EF28-70/2.8L(or 17-40/4L)、KissDN+EF70-300IS、EF-S10-22、EF50/1.8II、EF-S60macro
更に、横のジッパ−でマチを拡大すると、ノートPCが入る。 重いですよ!
4.ポケットが豊富。
小物入れがたくさんあり、アクセサリー類が整理して収納できる。
5.いざというとき、リュック型にも変身する。
ストラップを付ける位置を変えれば背中に背負うことも出来る。
6.A4 サイズの書類やファイルが入る。
問題点
1.まだ売っているかどうか。
2.レインカバーが欲しい。
3.どうゆうわけか(私の入れ方が悪いのか)前側が重い。
4.ストラップが外れそうになることがある。
5.ペットボトルを入れる丁度よいポケットがない。
(私はペットボトル用の保温袋をストラップに吊しています)
書込番号:6729896
0点
デジ1眼のゴミ問題を避けるために現場でレンズ交換をしない2台体制ですと、収まりの良いバッグはネット上では見つかりませんでした。おそらくカメラ1台にレンズ数本収納するというフィルムカメラ時代の設計思想に基づく製品だからではないでしょうか。
私は2台収納状態に保護パッドを付けてサイズを測り、それに内寸が合うバッグを探すという逆の手法で自分なりのカメラバッグを考案しました。
遠征ではこれまでカメラリュックに無理に2台収納していました。相当な重量になりますので担ぐのは大変でしたが、転がすと本当に楽で疲れが全然違いますね。
書込番号:6730634
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前買おうか買うまいか迷って書き込んだものです。
やっぱり、これすごいカメラですね、近くのキタムラでも
kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
カメラ本体の作りはいいことはわかりますが、吐き出す「絵」は
どんな感じでしょうか?
ご購入された方々いかがでしたか?14bitのRAWからのJPGの画質は
いかがですか?近所のキタムラで「クリスタルプリント」ってのが
ありますが、すごい光沢あってキレイでした。
40Dの14bitのRAWからJPGまたはTiffでクリスタルプリントやったら
すごいだろなぁ・・って思います。
CANON IP8600っていうインクジェットプリンター持ってますが、
これもこれでいいですが、お店でやるプリントってなんか
ちがうんですよね〜
ご意見よろしくお願いします。
http://blog.kitamura.co.jp/845/4421/2007/09/EOSD_271207.html
0点
>kiss Digital Xより40Dの方が売れてるみたいでした。
製品発売直後の瞬間風速ですね。
しばらくすれば妥当な売れ行き順位になると思います。
書込番号:6728023
2点
すごい売れ行きみたいですって・・
キタムラの人が言うにはお客さまの方が情報が
速いって言ってました(笑)
書込番号:6728032
0点
近所のヤマダ電機での事です・・・
若いと言っても30代の夫婦が40Dを触っていて、1台しか無いので後ろで待っていたら奥さんが一言「こんな重いのだめよ!」、二人が去った後、40D(レンズは17-85IS)を触ったらグリップは握りやすく、滑らない材質に!ファインダーは明るく大きく!素晴らしいと思いました。
コンデジから移行する人はkissDX、kissDや20Dからなら40Dかも?
書込番号:6728074
1点
カメラ、というか写真を撮る道具に対する思い入れは人それぞれ。価値観もまたそれぞれ、納得のいく機種にめぐりあえると幸せですね。
書込番号:6728137
0点
確かにすごい数出てる見たいですね。
画質的には大きく変わらないかも。
ただ、AFとか、ファインダーとか、ダイナミックレンジの向上とか、ライブビューとか上手に撮るための機能が山ほど備わっているので失敗写真の数は大きく減るハズです(^^;
書込番号:6728213
1点
便乗で恐縮です。
ワタシも40Dの画質には非常に興味あります。
各種スペックが大幅に向上したのはよくわかりますが、画質はどうなんだろう?
また、非常に高性能になったとの評判のAF性能などはどうなんだろう?
特にAISERVOを使った動態撮影、明らかに歩留まりは上がっているのだろうか?
などなど。
ワタシは20Dですが、40Dを興味深く研究しており、ウォッチさせていただいてます。
書込番号:6728340
0点
20Dから30Dの時には、買い換えた人には熟成されてよくなった言われていますが、
カタログのスペックなどではそれほどの変化がなかったですからね。
でも今度の40Dはライブビューやゴミ撮りやファインダー倍率UPなど他にも色々よくなっていますからね。
発売後の瞬間的な売れ行きだと思いますが、D300が出る頃には落ち着くのではないでしょうか。
画質はどうなんでしょうね。あまり変わらないとか、若干悪くなっているなど聞きますけど・・・。
書込番号:6728698
0点
30Dから40Dに乗換えた者です。
今日、撮ってみた感じですが、30Dよりもヒット率が
上がったように思います。
画質が良いというよりも、自分の満足のいく写真が
増えた・・・という感じでしょうか。
まだまだビギナーですので、精一杯の
感想です。
書込番号:6728820
2点
良く見たら40Dの画質がKDXより良いかも知れません(それ以上期待してましたが)。
高輝度・階調優先を使っても、シャドー部分の表現も変らない気がします(判別不能)。
書込番号:6728928
0点
yasu1080さんのように20D→40Dの方は結構いるみたいですが、
画質はどう?って聞かれたときには「あんまり変わらない・・・」
って言う人結構いません??
中身はKissDXと一緒っていう人もいますし・・
ZERO-NOBEさんがい言ってる「ヒット率」っていうのも
気になります。
ただ誇り問題で悩んでる僕みたいな20Dユーザーは
やっぱり40D買ったほうがいいのかなぁ・・・
書込番号:6729037
1点
以下、私の個人的意見ですが。
20D と KissDN を使ってますが、画質だけでいえば APS-C ではこの辺が飽和点で、以降私の眼で見て判る進歩がないように
思いましたので買い換えはしていません。(もしかして退歩?)
ただし、カメラは画質やスペックだけで評価するものではないので、機能的部分も含めて新しいカメラでこれまでと違う写真が
撮れると感じたら「買い」だと思います。
私は今回もスルーして、やっぱり 5D 後継(または廉価版)を待ちます。
書込番号:6729099
1点
画質自体は大きな差は無いと思います。
しかしながら歩留まりは40Dの方が良いでしょう。
動体撮影においてはAF性能及び連写速度の向上が、静物撮影においてはライブビューによる精細なピントあわせが歩留まりに効くと思います。
書込番号:6729398
1点
みなさんずいぶん熱心に画質論議をおやりになってますが、たとえば液晶画面で最大倍率に
拡大した画面の大きさにまで拡大プリントするとか100インチ近い大画面TVに拡大して
見るなんてことあるんですかねえ。
あれこれないものねだりして、結局L版にしか焼かなかったりしてませんか?
そもそも自宅でA3ノビ印刷している人何人いるのかしら?
AFやMDの機能にも40Dはほぼ一般的なお仕事用なら十分すぎるくらいと思うけど。
書込番号:6729482
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
僕は8月になって、それまで5年使っていたフィルム一眼のKiss5からKDXに買い換えたのですが、最近になって40Dが出ました。
レンズは、この1週間ほどで70−200mmF2.8LISと24−70mmF2.8Lを買い足しました。
そこで識者の皆様にご質問なのですが、カメラとレンズではより上級のものに換えたときに身に染みて分かるのはどちらでしょうか?
例えば、@KDXにKISS5セットで付いていた28−90mmのレンズと24−70mmF2.8Lとで同一状況で写したときの写真の仕上がりと、
Aレンズは24−70mmF2.8LでボディーをKDXから40Dに換えたときの写真です。
@の場合は手持ちで確認しましたが、写真の鮮明感と色のりが全然違いました。
@とAを比べるとやはりレンズの差の方が顕著でしょうか?
識者の方ご教授くださいませ。
0点
5Dに付けてみなさい。きっと驚きます。
カメラの差は、当然あります。特にLレンズは・・・・・
書込番号:6726948
3点
感じ方は人それぞれ、ご自身が信じる道を進む事をお奨めします。
私個人ではKissDXと5Dを使っていて、レンズの差よりカメラ(フォーマット)の差を大きく感じますね。ではではm(_ _)m
書込番号:6726961
2点
レンズに1票です。
カメラの違いは、無いとはいえませんが、どちらかと問われると明らかにレンズですね。
書込番号:6726966
4点
フォーマットのよく似たカメラなら
レンズによる所が顕著でしょうね。
書込番号:6726987
4点
こんにちは
スレ主さんがお尋ねなのはカメラを40Dに代えた場合の違いです(5Dではありません)。
書込番号:6726993
5点
カメラ本体の差はほとんど解らないかも。でもレンズの違いは
よ〜く見てもらえば違いがわかります。特にLの単焦点は別格です。
書込番号:6727008
4点
>⇒さん、
どうもありがとうございました。
>IR92さん、
どうもありがとうございました。
>沼には落ちません。さん、Coshiさん
やはり金額が何倍も違う高級機ではカメラの差も大きいのですね。
KDXと40Dではどうですか?
>ハヤブサ大好きさん、
どうもあがとうございました。
>ぼくちゃん.さん、
どうもありがとうございました。
書込番号:6727014
1点
>里いもさん、
僕はご回答いただけるだけでありがたいですよ。どうもありがとうございます。
>湯〜迷人さん、
立て続けに2本のLズームを購入して、ヘソクリは底をつきかけています。
その上にL単の話はご勘弁ください。欲しくて手が震えだしますから・・・・
書込番号:6727044
0点
ボディーは撮影に、レンズは写りに差が出ると思います。
KDXに比べ40Dでは感度を細かく設定出来たり等々、同じセンサーでも的確な撮影が出来ると思いますが、写りには変化は無いのでは?ただ、この2機種ではエンジンによる差12と14bitの差は有ると思います。 (^。^)
書込番号:6727091
2点
以前、ニコンマウントで、タムロンの高倍率ズームレンズと、ニコンの大口径標準レンズを使ってみましたが、レンズの差がはっきり出ます。
ボディ側の差が、例えば、キヤノンの2000年発売のD30とKiss-DXならレンズが同じで、差が出るとは思いますが、Kiss-DXを40Dでは、同じレンズで差が顕著にでるとは思えません。
書込番号:6727135
3点
>melboさん、
やはり「従来の12bit(4096階調)の信号処理が14bit(16384階調)へと向上。8bitで生成されるJPEG画像も14bitのRAWデータから生成するため、従来よりも階調性に優れた画像を記録できます。」とあるのは写真の出来上がりとしてはかなり違うものでしょうか?ISOも細かく設定できるようにはなってますね。KDXでは100、200、400、800、1600ですからね。
書込番号:6727138
0点
よいレンズを購入されたわけですね。おおきに、Cに代わってお礼を言いますね。
>そこで識者の皆様にご質問なのですが、カメラとレンズではより上級のものに換えたときに身に染みて分かるのはどちらでしょうか?
わたしは識者ではありませんが、ゼ クさんの目が肥えていればの話ですが・・・、
グレードアップしてもよくなりますが、まあ、レンズでしょうね〜。
しかし、レンズ+カメラをグレードアップしても、それに見合った形でよい写真が撮れるようになるという保証が与えられるわけではありません。
その辺が写真の面白いところです。
書込番号:6727283
6点
ゼ クさん、こんばんわ〜
melboさんのおっしゃる様にレンズは写りに影響します。
撮影が上手く出来た場合、同時期の機種だと写真の差は少ないと思います。
動体撮影とか難しい条件だと上級機はチャンスに強いので成功率が上がるのでは?
急いで撮る事が多い場合だと上級機に替えるのは効果的だと思いますよ。
余談ですが店頭で40D触った感じだと30Dと比較して確実に成功率が上がるボディだと思いました。
書込番号:6727368
2点
この場合ストレートにカメラの価格差より
レンズの価格差のほうが大きいですからね。
カメラの価格差はほとんど造りであったり機能の差ですね。
カメラの違いのほうが大きいと思いますがKISS D Xと 40Dでは
変わらないですね。
書込番号:6727375
2点
こんばんは、
私も KDXからの買い替えで悩んでいます。
画質的には、全然変わらないと思っていますが、ファインダーの見易さ(連写時の画像消失時間)、ライブビュー、操作性で良くなっているので買い換えようかなー
まあ、悩んでいる時が楽しいのかなと思っています。
書込番号:6727396
1点
カメラボディの差として出る物は、シャッターチャンスに対する歩留まりの差です。
画質とはまた別の側面です。この差は小さくはないとおもいます。
書込番号:6727445
2点
こんばんわ
私もレンズの方が大きな違いが出ると思います
カメラで言うなら以前KDNを使っていましたが、
撮れる絵はとても気に入っていたのですが
老眼が入ってきている私には
ファインダーが見づらく手放しました。
やはりデジ一眼カメラは、購入前に
実際手にとって触れて、ファインダーをのぞき、シャッターきって
液晶みて、撮れる絵をみて
総合的に自分はどう思うかなのではないでしょうか
納得できるものであれば
KDXでも40Dでも
たのしいカメラライフになることでしょう
書込番号:6727463
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
久しぶりに書き込みをします。
6月頃よりずっと待ち焦がれていた40D。
発表と同時に予約をし、購入!台風も過ぎ去り試し撮りをしに近くの公園へ。
そこで質問です。
このページにも時々書き込みがあるのですが
シャッターを切った後「カシャ」の後に「ブビョン」と言うような
音と共に振動が伝わるような感触があるのは
おかしいのでしょうか?初期不良なのでしょうか?
購入した店で取り替えてもらった方が良いのでしょうか?
40Dを購入した皆様はシャッターを切った時
このような感触はありますか??
1点
特に違和感は無い感じですね〜。
ただシャッター音はさほどかっこよくは聞こえない機種なのかも?
書込番号:6726621
1点
自分のは、切っている最中に若干の振動はありますが切った後は特にありません。
個体差があるようなので、出来るなら店頭の展示品と比べてみる方がいいと思います。
書込番号:6726631
0点
一眼は 通常そんな音はしない筈ですが? 仕様とは思えないですね。
購入店で確認されてはと、思いましたので…
書込番号:6726636
0点
感じ方には個人差があります、40D3台触ってみましたが
全て同じでした。シャッター音(振動?)は写りに影響
しませんので気にしない方がいいようです。
書込番号:6726640
0点
例えば、レンズ側モーター駆動のレンズでフォーカス時にジージーと五月蠅い音がします。それは変な音だから、故障なんでしょうか。
そんな類の物です。
書込番号:6726746
0点
上記は駆動にDCモーターを使ったメーカー製レンズ等の場合です。もちろん写りには関係ないですね。そんな類の話が繰り返されているだけです。
書込番号:6726757
0点
せんまん太郎さん
お使いのカメラのシリアルナンバーは03で始まりますか? それとも04でしょうか?
書込番号:6726783
0点
固体差はありますよ。
僕は40D所持していませんが、違う店舗で40Dと同じEF-S 17-85mmレンズを装着した
カメラ2台を触ってみましたがシャッターを切った時か、内蔵ストロボをアップ
した際の音、手に伝わる震動が明らかに違っていました。
どうしても気になるようであれば、購入したショップで相談される事をお薦めします。
書込番号:6726799
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6723037
昨日ここでいろいろとカキコミがありましたので参考に
書込番号:6726805
0点
30Dと比べると全然違う感覚ですが、不具合と感じるようなものではないと思いますが…
個人的はオリンパスのE510とかの感覚と似ている気がします。
書込番号:6726813
0点
30Dはシャッターチャージとミラー駆動が1つのモーター
40Dはシャッターチャージ系とミラー駆動系2つのモーターを搭載
だそうですが
これは関係ないのでしょうか。
書込番号:6726974
1点
どうやら、シャッター後の振動及び音が酷いものが存在するようです。
シリアル番号だけでの判断は難しいようですし、どこまでが不良なのか
判断しかねるような問題ですから、通販に手を出しづらい状況ですね。
中には、写真の出来には関係ないと切り捨てる方もいらっしゃるよう
ですが手持ちがほとんどの人の場合は、気にして当然だと思いますし、
10万以上の買い物ですから、モノとしての価値も気になるところです。
2ちゃんねるではスレの名前が「びよよ〜ん」になっているほどです。
書込番号:6727060
1点
あの振動は、本当に気持ち悪い振動ですよね
シャッターを切った後に指先に何とも言えないお釣が帰って来るようで
感じ方は、人それぞれで製品の差もあるようですが
私には、我慢できない振動です
私が40Dを手に入れるまでに対策で来てると良いな
書込番号:6727124
1点
本日また触ってきました。
今度はシリアルNoにも注意して見ましたが、
残念ながら04のものでも同じものは同じということが分かりました。
03でも優秀なもの(ショックが小さいもの)はありました。
書込番号:6727158
0点
発売日に40D購入してて、シリアルは03始まりですが、ワタシの40Dは、シャッターの後に、全く振動も音もしませんよ。
相当な当たりを引いたってことなんですかね?
皆様のレス見てると、逆に振動無いことが不具合に思えてきた…。
書込番号:6727280
0点
全く振動も音もしないなんて、羨ましいです。
私のカメラはハズレ。シャッター音は、カシャッではなく、ボヨン、という音。
音はともかく、シャッターを切ったあとの振動が最悪。こちらの板の書き込みを読むまでは、鈍感なのか、その振動には全く気づかなかったんですが、自分のカメラはどうなのか確かめてみると、あきらかに、シャッターを切った後に、指先にビビッと振動を感じます。立て位置グリップを使ったときも、カメラ本体にビビッと振動を感じます。20Dと比較すると、その違いがあきらかで、はっきりいって異常です。
こういう仕様だとあきらめて、気にしないで使おうと思えば、使えないこともないんですけど、初期不良ということで、交換してもらえたらいいな、と思っています。果たして、販売店の方にわかってもらえるかどうか、わかってもらったところで、交換してもらえるかどうか、不安ですが。この件をキャノンのほうで公表してくれると、販売店にも堂々と持っていけるんですけどね。どなたか交換してもらえた方はいらっしゃるんでしょうか。
書込番号:6727647
1点
こんばんわ。近くのキタムラで試写してみましたが,ぶよーんという音というか振動のようなものがはっきり感じられます。写りに関係ないと言えるのでしょうか?一種のブレのような影響はないのでしょうか。キャノンにおいてはっきりと改善が望まれる問題と思います。購入しようと思っているので早く解決して欲しいですね。D200の縞ノイズのような問題なのではと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6727770
1点
私も40Dを狙っていた者の一人です。。
が、振動問題(初期不良?)が怖くて二の足を踏んでいます。
本日、新宿の有名店数店舗の展示品のシャッターを押して、
実地調査して振動を確かめました。
振動大(チェーンソーみたい) 1台
振動中 2台
振動小 1台
振動微小 1台
あくまでも体感なのですが、5分の1の確立で当たりが出る模様。
更に、買うときにチェックさせてもらえる店舗は4件中2店舗、
うーん、、どうしましょう??
困りますよ、どうしましょう!
書込番号:6727816
1点
カメラ店に交換の約束を取っています。
#交換する旨一筆書いてもらいました。
本来は今週末に交換するはずだったのですが、キヤノンから入荷数が少ないとの
事で販売を優先され、来週に持ち越しです。
交換の件ですが、自分はカメラで異常な振動が発生する事自体許されない事だと
考えていますので、強く交換を要求しました。
最初、お店にあるデモ機と比べてほぼ同じ振動だったので仕様にて片付けられそう
になりましたが、友人が持っている全く振動しない機体と撮り比べてもらい異常で
あることを認めてもらいました。
個人的主観ですが、カメラ店店員であの振動を本心で正常と考えているならば
店員をやる資格は無いと思います。あなただったらこのカメラを使い続けますか?
と説いてあげます。
ただ、ヤマダ電機(有名店なので名前を出させて頂きました。意図はないです)等の
非カメラ専門店だとどうでしょうね。
こんなものです、で片付けられそうでかなり怖いです。
書込番号:6727914
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様はカメラユーザー設定(C1,C2,C3)をどのようにお使いでしょうか?
そしてどのように設定されていますか?
私は基本的にRaw撮りですが風景撮影中に突然稀有の鳥や動物が現出したことを想定して
パラメーターを決めています。
0点
C1にデフォルト、C2にライブビュー時の設定を割り当てています。
書込番号:6726810
0点
よく自分が使う設定で、動き止め突然用として
天候により分けて設定いたしました。
晴明るい時の高速シャーターと絞り
晴暗時高速シャーターと絞り
曇時の高速シャーターと絞り
書込番号:6726874
0点
私はまだ、入手してないんですが(10日に入荷予定です〜。)・・
晴天外、
室内、
暗い場所(コンサートホール、夜間の屋外など)、
コレにできればモニターの明るさもセットしたいです・・。
”暗い場所”の場合、PCでみたら「うゎ、アンダーだよ〜」なんて事ありますので・・。
どちらにしても、レークランド・テリアさんのおっしゃる通り
”明るさ等に合わせての振り分け”は、私も重要視したいと思っています・・・。
書込番号:6727704
0点
私は通常モードでは、高輝度側・階調優先をONにしていますので、
C1:上記OFFで ISO3200に設定。
C2:ライブビューあり設定。(通常モードはセットボタンを記録画質選択に割り当てています。)
C3:ピクチャースタイルをモノクロに設定。
です。
まだあまり撮影していませんが、しばらくは上記の設定で使ってみようと思っています。
書込番号:6727838
0点
十割蕎麦さん,レークランド・テリアさん,harockさん,お〜えむキャノンさん
レス有難うございました。
皆様夫々に工夫して設定しておられますね。
自分の設定にも参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:6728334
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











