EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:619件

お尋ねですが、40Dでのゴミ消し情報を画像に付加する手順について
取り説を見ると
 レンズの焦点距離を50mm以上にし、MFで無限遠にして
 白い紙を撮影するとなっていますが、この通りにすると
 よほど離れないと、白い紙にはピントが合わず、数メートルでの撮影だと
 ボケた情報を記録することとなりますが、それで良いのでしょうか?

 それと、話しは変わりますがファインダーを覗くと
 小さなゴミが見えるのです。写真自体には影響ありませんが
 取り除く方法があれば教えてください。

 ブロアでやっても取れなく、なんか気になるもので。

 明後日から、富士周辺に行く予定で、是非よろしくお願いいたします。

書込番号:11304450

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/05/01 16:07(1年以上前)

>ボケた情報を記録することとなりますが、それで良いのでしょうか?

それで良いのです.背景の紙はむしろぼけた方が好都合です.

>ファインダーを覗くと小さなゴミが見えるのです

ミラーからファインダースクリーン,アイピースまでのどこかに
あるんだはず.まずはどこにあるのかを調べたらいいです.

撮影画像には影響ないからとりあえず無視するのも一つです.

書込番号:11304474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/01 16:22(1年以上前)

LR6AAさんが既にお答えになっていますが。

紙は背景であり必要なのはゴミの影情報で、無限遠にして近距離で紙を撮影すると当然紙はボケて模様などが間違ってゴミ情報とならなくて済みます。

自動的にF22で撮影するようですが、この絞込みによってゴミの影情報はボケが少なく必要最小限の情報となって得ることができます。

後は毎回RAWからゴミの影情報の位置情報から、相当する部分のピクセルを差し引けばゴミは黒く残らないと言う仕掛けですね。

書込番号:11304510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/05/01 16:23(1年以上前)

むしろボケて正解です。
紙にピントが合ってしまったら、紙に付いたゴミなのかセンサーのゴミなのかわからなくなってしまうので(^-^;)

ファインダーは、ミラーか、フォーカシングスクリーンについたゴミなら軽くブロワーで吹いて、接眼レンズ側ならレンズ同様に拭いて…それでダメなら気にしないことにしてます。
下手に強く吹いて奥にゴミが入ると厄介ですしね(^-^;)

書込番号:11304513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2010/05/01 16:34(1年以上前)

ファインダーやレンズのゴミを気にしだすと精神病になるので無視した方がいいです。

清掃してもまた入ります。
F11まで絞って写らなければセンサーのゴミも無視した方が良いかも?

書込番号:11304540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件

2010/05/01 17:41(1年以上前)

みなさん 早速の回答ありがとうございます。

 LR6AAさん
  安心しました。ぼけてて良かったのですね!!
  40Dをもう2年使っているけど、初めてゴミ情報を画像に付加しようと
  したもので。
   ファインダーのゴミは、気にしなければいいのですが。
   これは、撮像素子の清掃で、SCに出した時にお願いしてみます。
   LR6AAさんには、いつも的確な回答をいただき、感謝しております。

 spacexさん
  ありがとうございました。
  理論的にも、よくご存知ですね。
  とても参考になりました。

 藍川水月さん 
  ありがとうございました。
  ファインダーのゴミは気にしないようにします。


 貧乏してます。さん
  そうですね。絞りはよほどの事がない限り、F11より
  絞って撮影することはないですよね。
  風景などパンフォーカスの時も、私はF9ぐでいですから。
  ありがとうございました。

 明後日は朝早くから、愛知から河口湖に向かう予定です。
 天気はいいようですが、GW1000円高速は最後で、渋滞することでしょうね。
 いい写真が撮れたらいいのですが。

 

 

 
 

 

 
   

  

書込番号:11304762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真のピントが合いません・・・・・

2010/04/29 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:2件

質問が御座います。

室内でのパーティーにて集合写真を撮りました。
が全員の方にピントが合っている写真が非常に少なく、悩んでおります。

どの様な点に気を付ければ、全員の方にピントが合うのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

機材:
40D、28-70 L2.8、430EX

撮影モード:
AV、絞り2.8

補足:
2、3名程度であれば、全員の方のピントが合いますが、それ以上になるとピントを合わせた方以外には、ピントが合いません。
(A−DEPモードの撮影を試みましたが、三脚無くブレました)

アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:11296225

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/29 17:15(1年以上前)

こんにちは。

被写界深度内に納まるように絞りを絞ってください。
ストロボ撮影でしたら、Mモードでシャッター速度も上げて下さい。
Avだとスローシンクロになりシャッター速度が下がります。

書込番号:11296250

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/29 17:18(1年以上前)

ストロボ撮影でMモードが不慣れならPモードでも結構いけます。
いずれにしてもf8以上に絞りたいですね。

書込番号:11296263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 17:21(1年以上前)

APS-Cだとしても絞り値が2.8だと被写界深度が狭いと思いますね。
2・3人なら横並びすれば被写界深度内になるでしょうが、前後に
重なる状況ならピントは合わないでしょうね。
もう少し絞って(F5.6位?)(人数や重なり具合で変わる)シャッター
速度も早めに設定してフラッシュを使ってはどうでしょうか?
また、被写体になる方々には窮屈かもしれませんが、もっと
寄ってもらう事も必要かと思います。

また、A−DEPモードだと自動的に絞り値が大きくなり被写界
深度が深くなるように調整されるので手持ちでは手振れか被写体
振れが発生してしまうかもしれないですね。
A−SEPでの撮影は三脚必須とした方が無難でしょうね。

書込番号:11296278

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/29 17:21(1年以上前)

追記

ストロボ撮影でMモードで任意の絞り値とシャッター速度に合わせると、
ストロボが自動で発光量を調整してくれます。

ただし背景が暗くなったりする場合は、感度を上げたりシャッター速度を
少し落とすなどして調整してみて下さい。

書込番号:11296279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/29 17:22(1年以上前)

 基本的に、絞りが開いている(F値が小さい)ほどピントが合う範囲が狭くなりますので…まずは絞りを絞りましょう。
 次に、ストロボを使用しつつ、ISO感度も上げてください。(ISO400くらい。それで足りなければ800とか)
 ストロボは、ディフューザー使用もしくはバウンスで。
 キヤノンの場合、Avモードだとストロボを使用したとしても、スローシンクロになってめんどくさいので…Mモードで絞りF8くらい、シャッタースピード1/60くらいにします。
 Mモードだと面倒だと思うかもしれないですが、この場合はあとはシャッターを切れば、カメラが必要に応じてストロボの発光量を調整してくれますので、実質オートと変わらないです。
 で、これで暗かったらあとは調光補正で調整してください。

書込番号:11296281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/29 18:19(1年以上前)

28o側でも、35o換算すると標準レンズ程度(45o)の画角ですね。

これだと、前後2列(立つ人・屈む人)でも、可也離れないと厳しいかもしれませんが、そうすると430EXの光量が不足しますね。
   EF−S18−55oF3.5−5.6IS
を使ったほうが広角が使えるので、簡単に被写界深度が稼げそうです。
ただ、18oは非常用として考えてください。
顔が歪みますから(笑)
22o(換算35o)〜24o(38o)で使うと良いと思います。

暗い場所では高感度ISO800(手動で800に固定)に。
シャッター速度は中速より上(1/30秒より速くないと被写体ブレができそう)を使う。
絞りは横一列(レンズから等距離)でもF8は欲しい(もっと絞ることもある)。
広角レンズ(18−55oの)22o〜24o付近(大人数の時)を使う。
列の作り方はできるだけ前後の重なり幅(奥行き)を減らす(顔が隠れないように注意)。
ストロボは、大人数では正面から普通に焚き、1シーン3枚以上(目を瞑ったり、よそ見している人対策)撮る。
そのためにも、ストロボのチャージに時間が掛かるので、ニッケル水素かリチウム単三が良い。

私は、大人数の時は、ストロボを正面から1灯、天井が低い時天井に向けて1灯、という2灯シンクロを使います。

書込番号:11296503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/29 19:10(1年以上前)

「絞り」についてもっと調べられたほうがいいと思います (*^^*)
そのほうが理解しやすいですよ♪

書込番号:11296710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/29 19:29(1年以上前)

レンズと絞りに点いてこちらを参考にしてね。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/siborisyatta.html
フラッシュに点いても
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ky0408/flash.html

書込番号:11296777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/29 19:49(1年以上前)

> 室内でのパーティーにて集合写真を撮りました。
> が全員の方にピントが合っている写真が非常に少なく、悩んでおります。
> どの様な点に気を付ければ、全員の方にピントが合うのでしょうか?

デジタル一眼レフではかなり絞らないと全員にピントは合いません。
そのためには三脚が必要な場合もありますし、大型フラッシュが必要な場合もあります。

それよりも、一眼レフではなくてコンデジで撮ることをお勧めします。
コンデジはセンサーが小さいので、ピントが全員に合いやすいのです。
コンデジの全自動で撮れば、自然にフラッシュも光るでしょうし、大丈夫です。

今や集合写真は、デジタル一眼レフよりもコンデジが良い結果になります。

書込番号:11296865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/29 19:58(1年以上前)

広くピントを合わせたい(被写界深度を大きくしたい)場合はF2.8ではなく、
もっと絞った(F8程度)ほうがいいようです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/4539/

書込番号:11296910

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/29 20:02(1年以上前)

百人以上の集合写真を良く撮りますが絞りは何時もf4以上に絞ります。
明るければf8〜13ぐらいまで絞ってます。
何列になってるかにも寄るけど4〜5列だと2列目とか3列目付近に合わせること多いです。

また、距離もある程度離れています。ただしできるだけワイド端近くの画角近くで撮ってます。シャッター速度も1/60より速い速度で必ず撮ります。こうなるにはISO感度を400以上に上げる必要があります。ソフトでノイズ消すこと前提なら1600までは使えそうです。モードはAv使ってます。フラッシュ使わない方法です。
素人撮影ですが。

書込番号:11296929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

そういえば・・・

2010/04/12 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

40Dのロシアンファームってどうなっちゃったんでしょうかね?
・動画撮影
・コントラストAF(ライブビュー)
・AFマイクロアジャストメント
・ショット数表示

ができるというので、ちょっと期待していたのですが(^_^;)

書込番号:11224619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/13 00:47(1年以上前)

>そういえば・・・
>40Dのロシアンファームってどうなっちゃったんでしょうかね?

「はなしだけだった」ってことで、「そういれば・・・」なんですね。  (o⌒∇⌒o)

書込番号:11225603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 08:34(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/01/eos-kissx2-eos-40d.html
これのことでしょうか?

書込番号:11226234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/04/13 15:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、話だけでなく、実現してくれると嬉しいです^^

セイントルークさん、残念ながら、リンク先のものとは違います。
これです。
http://blogs.dion.ne.jp/donau/archives/7723316.html

書込番号:11227490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 photohito 

2010/04/13 20:40(1年以上前)

ロシアンファームかぁ。。。

本当に実現してくれると40Dの価値がぐっと上がると思います。

ん??待てよ??ファームでコントラストAFや動画撮影が可能になるということは、40Dに搭載されているチップには元々その機能が入っているってことじゃない??

なら、メーカーが何らかの理由で出し惜しみしているってこと?

だったら、理由を開示してそれでも使いたい人はどうぞ・・とベーター版ファームとして公開すべきだと思います。

公開されればおもしろそうですね。

書込番号:11228491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-ON

2010/04/04 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

この書き込みには、いつも教えてもらうことばかりですが、今回も教えてください。
この機種に限らないとは思いますが、本体の裏の「AF-ON」ボタンの具体的な使用
方法を教えてください。シャッターボタンの半押しでは不便なのであるのでしょう
けど。今は、それを使いこなすほどの腕はありませんが、気になります。
よろしくお願いします。

書込番号:11186635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/04 14:59(1年以上前)

親指AFとライブビューの時に使うんじゃかったかな...
ちょこっと一刻だけ所有してただけなので空覚えなのですが...

書込番号:11186648

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/04 16:06(1年以上前)

こんにちは。
キヤノン以外の機種でも操作法/目的は同じです。

一度ピン位置を決めた後で構図を変え、再度シャッターを切ろうと触った際に再測距をしてほしくない時に使います。
別の言い方をすれば、このカメラのAFを解除してMF機として使う場合と似てなくもないです。
シャッターボタンから一度指を離してもまた次にAFが作動することがないので、被写体から同じ距離のまま様々な構図で何枚も撮る時に便利です。

測距点を自動選択に設定して半押しすると思わぬところに合ってしまうことがあると思いますが、それを嫌って中央一点のみに限定した場合などにも有効かもしれません。

書込番号:11186882

ナイスクチコミ!2


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/04 17:27(1年以上前)

みやたくさん  18R-Gさん
ありがとうございます。

>シャッターボタンから一度指を離してもまた次にAFが作動することがないので、
>被写体から同じ距離のまま様々な構図で何枚も撮る時に便利です。

についてですが、この”何枚も撮る時”つまりそのあいだ「AF-ON」ボタンを
押しっぱなしにしないといけないんですよね?
例えばピントを決めたあと次のシャッターを押すまで1分あるとすれば押し続け
なければならないということでしょうか。

書込番号:11187183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 photohito 

2010/04/04 21:05(1年以上前)

えっっ??AFロックのため??AFロックならシャッターボタン半押しでもできるのでは?

間違っていたらすみません。しかし私は、背面のAFボタンは、ライブビューで撮影するときのピント合わせのために使う物だと思っていました。50Dと違い、コントラストAFは使えませんが。。

参考にしてください→http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/25/news032.html

書込番号:11188141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/04 21:14(1年以上前)

>例えばピントを決めたあと次のシャッターを押すまで1分あるとすれば押し続け
>なければならないということでしょうか。
そういう事になりますが、カスタムファンクションの設定でシャッターボタンにAF開始をさせないように設定も出来ます。

>えっっ??AFロックのため??AFロックならシャッターボタン半押しでもできるのでは?
AFロックと測光を別々にしたい時に利用したりします。こちらもC.FnIVの1で色々とお好みに設定できます。

あとは、AIサーボで動体にフォーカスし続けながら連写する時は便利です。

書込番号:11188186

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/04 22:06(1年以上前)

>AF-ON ボタン
特に 動体撮影では、AF-ON ボタンをずっと押し続けていた方が、シャッターチャンスに強い!
AF-ON ボタンの活用は、カメラの設定を対象に合ったものにしなくては成りません。

書込番号:11188531

ナイスクチコミ!0


youanさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/04 22:40(1年以上前)

AF-ONボタンは 動体予測AFと併用して使います。
動物など 動いている被写体を撮影するときに AF-ONボタンを押しながら撮影し
普段は 野鳥などを撮影していて その合間に 花や風景などの静物を撮るとき
AF-ONボタンを押して ピント合わせをした後、構図を変えるような ワンショットAFのような使い方をします。そうすれば、いちいちAFモードを切り替えずに撮影できます。
へたくそな説明ですが わかりましたか?

書込番号:11188752

ナイスクチコミ!2


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/04 22:54(1年以上前)

ネオテッチャンさん クリエイティブパークさん robot2さん youanさん
ありがとうございます

大まかな使用方法は、理解できました。
あと、クリエイティブパークさん の

>AIサーボで動体にフォーカスし続けながら連写する時は便利です。

については、興味深いのですが理解できません。もう少し詳しく
教えていただけませんか?

書込番号:11188849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2010/04/04 23:12(1年以上前)

ワンショット撮影の時のAFロックは、一度AFを合わせておけば一枚撮影して、次の一枚は絞りを変えたりして再びシャッターボタンを半押ししたときにAFが暴走する事がありますが、それがなくなります。

AIサーボでは目の前を別の被写体が横切りそうな時にAF-ONボタンを離せばメインの横切る邪魔物にピント合わせしませんので、シャッターチャンスに強くなります。
このAIサーボの時だけAF-ONボタンは押しっぱなしです。

ただ、いきなりやるとAF-ONボタン押し忘れが多発するので、慣れるまではしっかり練習されたほうがいいですよ。僕も最初はAFストップに割り当てていたのでかなり戸惑いました。

書込番号:11188966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/04 23:26(1年以上前)

>AIサーボで動体にフォーカスし続けながら連写する時は便利です。
robot2さんのレスがそのまんまなんですが、具体的にいうと・・・

100m走を例にして、スタートしてからゴールまで3回ほどシャッターチャンスがあると仮定して、その3回に5枚づつくらい連写するとします。

AF測距をシャッターボタンで行う場合1度目の連写を終えたとき一瞬指がシャッターボタンから離れます。そして又すぐ半押しで被写体追従待機に入ります。その指が離れている時間帯はAF作動してません。つまり親指AFをしていれば指がシャッターボタンから離れても追従してくていると言う訳です。

私は飛翔する野鳥やサッカー等高速で激しく動く動体には親指AF欠かせません。
解りにくい文章ですみません。

書込番号:11189063

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/05 10:45(1年以上前)

こんにちは。

使い方は人それぞれですが、AF-ONボタンは「AIサーボAF」と「任意一点AFポイント」
との組み合わせで効果を発揮すると思います。

他の方も書かれているように、動体の場合はAF-ON押しっぱなしで被写体にピントを
追従させ、ここぞというときにシャッターを切る。

静体の場合はAF-ONでピントを合わせたら、AF-ONボタンから指を離しAFを止め
(AFロック。ワンショットAFでのシャッターボタン半押し保持と同じです)、
構図を調整してからシャッターを切ります。動体では同様の方法で「置きピン」
としても使えます。

三脚固定で風景などを撮る場合にも一度ピントを合わせると、シャッターボタンは
測光にしか働かないので、同じ構図で何カットも撮る際にも便利です。

親指AFはいろいろ便利な面がありますが、動体と静体でAFモードを変えることなく
シームレスに対応できるのが一番のメリットだと思います、
普段ワンショット&シャッターボタンで撮っていて、動き回る人や動物を撮る時に
だけAIサーボに変更なんてことがなくなります。またAIサーボ&シャッターボタンだと
基本的にAFロックして構図変更ができません。これらの不満を解消してくれるのも
親指AF&AIサーボだと思います。

書込番号:11190524

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/05 21:03(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん クリエイティブパークさん BAJA人さん
ありがとうございます。

連射時、一枚一枚少しずつピントがずれることがけっこうありましたので、
AF性能の限界、または自分の腕が悪いのか判断出来ない状態でしたが、
このAF-ONで解決できそうです。
やっと、かゆい所に手が届く思いです。


>動体の場合はAF-ON押しっぱなしで被写体にピントを
>追従させ、ここぞというときにシャッターを切る。

ですが、AIサーボ時、被写体が撮影者に向かってくる場合は、AF-ONは使わない
方がいいんですよね?

ちなみに隣のAEロック(*)+AF-ONの複合技を使いこなす人も
いるのでしょうか?

書込番号:11192646

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/06 10:39(1年以上前)

>AIサーボ時、被写体が撮影者に向かってくる場合は、AF-ONは使わない
>方がいいんですよね?

???
向かってくる被写体にも追従すると思いますよ。
ただしAFの遅いレンズでは追従が間に合わないということもあるかもです。
ちなみに手持ちのマクロ撮影など、体の前後ブレが気になるような場合にも
AIサーボ+親指AFは有効です。


>ちなみに隣のAEロック(*)+AF-ONの複合技を使いこなす人も
>いるのでしょうか?

AF-ONとの複合ではありませんが、私は*をFEロックにして
使っています。(7Dですが)
これも便利です!

書込番号:11195200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/04/06 11:54(1年以上前)

スレ主様、板をお借りします。

BAJA人さん、ひとつ教えてください。
私は40D+70-200F4L IS USM+エクステ1.4を使用し、
AIサーボ+親指AF+中央1点で少年野球を専ら撮っています。
7Dをご使用とのことですが、
中央1点ではなく、ゾーンAFや領域拡大AFを使うと、
ピン抜けは少なくなるのでしょうか?

例えば外野手の守備等、遠くの被写体を撮る場合、
私の装備では焦点距離が足りず、被写体が小さくなるため、
中央1点では追いきれず、後ろのものや近くのものに
ピントを持っていかれることがよくあります。

腕が悪いのを棚に上げて、
機械に頼るのもどうかと思うのですが、
少年野球は今年が最後なので、
できるだけいい写真を撮ってあげたいと思っており、
7Dの動体撮影能力の高さにはとても魅力を感じています。

動体撮影での40Dとの違い等、
よろしければ教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

スレ主様、板をお借りしまして申し訳ありませんでした。

書込番号:11195372

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/06 14:46(1年以上前)

真っ赤なポルシェさん、こんにちは。

7Dを使用していますが、私は正直動体と呼べるものの撮影は少ないです。。。
今までに小学校、幼稚園の運動会と、低学年のサッカーを数度撮った経験が
あるのみですので、ご参考になるかは分かりませんが、私なりの感想を書かせて
いただきます。その点予めご諒承ください・・・
レンズは主に70-200/4LIS(エクステなし)です。現在はサブですが、以前は
30Dを使用です。


単刀直入に言うと私の場合、任意一点でAIサーボAFがベストかなと今のところ
考えています。

領域拡大AFはどこにピントが合っているのか私には少し分かりにくいです。
また、ゾーンAFも範囲は狭いものの結局は全点自動選択と同じで、被写体が交錯
してくると思ったところにピントが合わないと感じました。そんな理由から
これらのエリアAFは私は使用頻度が下がっています。

お答えになっていないかもしれませんが、両AFについての私なりの感想です。
私は下手くそですから上手く使いこなせていないだけかもしれません。上手い方
ならこれらのAFをもっと上手に使いこなせるのかなとも思います。

では7DのAFは駄目かと言われれば、それは違うと思います。
19点に増加した測距点は、任意1点とAIサーボとの組み合わせで、従来の9点AFの
2桁D機より構図の自由度が格段に増しました。構図をある程度予想して、被写体の
位置にインポーズを移動し、AIサーボと連写で狙い撃ちといった感じです。
今まで少し不安の残った(私の場合30D)周辺のAF精度もまったく不満なく安心
して使えます。これだけでも7Dにして良かったと思える点です。

それともうひとつ。
遠くの被写体をAFが捕らえきれずにということですが、7Dのインポーズは2桁機
のそれより二回りくらい大きいです。これが真っ赤なポルシェさんのご不満の解消に
吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、もしかすると後抜けの可能性も高くなる
かもしれませんね。そういった場合はスポット1点AFを試してみるのもいいかも
しれません。

あと、動体に有利な点はやはり8コマ/秒の高速連写ですね。これは5コマと比べると
雲泥の差です。それとAIサーボの設定が細かくできることなどでしょうか。
18MPでトリミングに強いのも広い競技場などでは強みになるでしょうね。

以上、まったくの個人的な私感ですが、ご参考になれば幸いです。
スレ主さま、横レス失礼いたしました。


書込番号:11195847

ナイスクチコミ!2


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/06 16:49(1年以上前)

BAJA人さん ありがとうございます。

>>AIサーボ時、被写体が撮影者に向かってくる場合は、AF-ONは使わない
>>方がいいんですよね?

>???

まだよく理解してなかったようです。

>動体の場合はAF-ON押しっぱなしで被写体にピントを
>追従させ、ここぞというときにシャッターを切る。

この「シャッターを切る」最中も「AF-ON押しっぱなし」
ということですね?
もしかしてまたおかしなことを聞いてしまいましたか?




真っ赤なポルシェさん 歓迎です

私も、現在子供のバスケットボールをよく撮りますが、
その都度設定に悩みます。
中央1点、ゾーンAFや領域拡大AF、私の場合なぜかヒット率
はほとんど同じです。なにせ知識がないもので、今この手の
書き込みは大歓迎です。

書込番号:11196197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/04/06 21:55(1年以上前)

スレ主様、暖かいお言葉ありがとうございます。
バスケットボールとなると、シャッタースピードを稼ぐのが大変そうですね。
スポーツ撮影、お互い頑張りましょう。

BAJA人さん、レスありがとうございます。
家電量販店やカメラ店で7Dを触ったことはあるのですが、
店内では動きの早い被写体もなく試せないでいました。
とても参考になりました。ありがとうございます。

豊富な測距モード、AIサーボAFU、トリミング耐性(PCには優しくないですが…)等、
動体撮りがメインの私にとって、7Dはとても魅力的です。
40Dは初めて買ったデジイチで愛着もあります。
でも、少しでもいい写真を残してやりたいという親バカ心もあります。
でも、腕を上げないことには7Dにしても宝の持ち腐れになってしまうし…
とあれこれ悩んでしまいます。

スレ主様、BAJA人さん、ありがとうございました。

書込番号:11197503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 photohito 

2010/04/07 00:51(1年以上前)

このスレを読んで大変勉強になりました。

今まで店員さんの説明を鵜呑みにしてライブビューでの使い方しか理解していなかったのですが、いろいろな使い方があるのいですね。
概ねではありますが、理解できたと思います。

スレ主さんの質問とは違うのですが、観光もスポット観光とかいろいろありますよね。
こちらも説明書を読んでも何となくしか理解できていません、、

このAFボタンとの連携でこういう使い方があるとか、こう使うと便利だとかってあるのでしょうか?カメラは本当に奥が深いですね。

変な横スレですみませんm(_ _)m

書込番号:11198637

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2010/04/07 08:32(1年以上前)

おはようございます。


たく2世さん

>この「シャッターを切る」最中も「AF-ON押しっぱなし」ということですね?

そういうことです。
高速連写ならシャッターボタンも押しっぱなしで、追従させながら連写できます。
ただしその場合レンズのAF性能がものをいいますね。



ネオテッチャンさん

>スレ主さんの質問とは違うのですが、観光もスポット観光とかいろいろありますよね。
>こちらも説明書を読んでも何となくしか理解できていません、、

「測光」でしょうか?(笑)
一般的には評価測光でいいと思いますが、たとえば逆光で顔に露出を合わせたいとか、
舞台の上の人物に合わせたいとか、背景の明るさに露出が引っ張られないように
主要被写体の明るさをメインに露出を決めたい場合などにスポット測光を使う場合が
多いと思います。
試しに部屋の中の照明器具を測光モードを変えて撮ってみてください。露出がまったく
変わるかと思います。

>このAFボタンとの連携でこういう使い方があるとか、こう使うと便利だとかってあるのでしょうか?

私も他の板で教えてもらいましたが、AF(モードはAIサーボ)はシャッターボタンで操作し、
AF-ONでAFストップ(AFロックですね)という使い方をされている方がいらっしゃいました。

書込番号:11199365

ナイスクチコミ!1


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/07 19:36(1年以上前)


みなさん、中級機オーナーとあって当たり前のように使ってるようで、はずかしい限り
です。
今日から、親指と人差し指の訓練です。
また質問することがあると思いますがよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:11201408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 photohito 

2010/04/07 20:00(1年以上前)

BAJA人さんありがとうございました。

笑!「観光」と「測光」を間違えました。早速いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:11201538

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/04/08 23:55(1年以上前)

測光とAFとAEロックを独立したボタンで行いたいときに有効です。
シャッターボタン:測光開始(AF機能ははずす)
AF-ONボタン:AF開始 指を離せばAFロック
AEロックボタン:AEロック
もちろんFEロックも独立ボタンでできれば便利です。
何故このように独立した機能割付けが必要かは、長くなるのでご自分で調べてみてください。

書込番号:11207295

ナイスクチコミ!1


スレ主 たく2世さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/11 16:36(1年以上前)

dai_731さん
ありがとうございます。

理屈では理解できましたが、撮影現場では(とくに動きもの)
頭が付いていけずです。
場数で補うしかないと奮闘中です。

書込番号:11218722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2010/04/07 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

教えてください。先日この機種を中古で購入しました。電源をONにしても液晶は真っ暗のままで、infoボタンを押して初めて設定などが表示されます。そして再生ボタンを押して再生画面にして写真を確認した後に再び再生ボタンを押すと液晶はまた真っ暗です。。。これは異常ですか?なにか設定上の問題でしょうか?みなさま教えてください。お願いします。

書込番号:11203011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/08 00:01(1年以上前)

正常ですよ。
Kiss系と違って、ユーザーが必要な操作をしたときのみ背面液晶が表示されます。自動で何か表示されるのは、電源のオン・オフ時のセンサークリーニングのメッセージと撮影後すぐのオートプレビュー(表示時間の変更可)くらいかな。

書込番号:11203127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/08 00:01(1年以上前)

 こんばんは。
 それで正常です。

 入門機と違って、中級機は右肩の液晶に設定が表示されるので、背面は普段何も表示されないです。
 その方がバッテリーの消費も少ないですしね。

書込番号:11203128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/08 00:02(1年以上前)

正常だと思います。
各種設定などの確認は、背面液晶を使わずファインダー内や右肩上のサブ液晶で行えますのでバッテリを消費する背面液晶の
バックライトは通常消えています。
撮影画像の確認のプレビューはメニューから表示秒数などの変更が可能です。
(自分は確認しないにしています、必要なときにはプボタンを押せばすみますので)

書込番号:11203131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/08 03:18(1年以上前)

正常でしょう

私も撮影直後の確認画面はオフにしてます

書込番号:11203770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/08 08:17(1年以上前)

書き込み番号:[11203131]
『プボタン』 ⇒ 『プレビューボタン』です。
失礼しました。

書込番号:11204064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2010/04/08 09:39(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。
正常なんですね。安心しました!

書込番号:11204254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2010/04/08 23:00(1年以上前)

ところで・・・私は7Dも持っているのですが7Dのほうは電源ONと同時に液晶画面も表示されます。常に液晶はONです。
ですから40Dとの差が不思議でした・・・。なぜでしょうか???

書込番号:11206990

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2010/04/08 23:39(1年以上前)

>ところで・・・私は7Dも持っているのですが7Dのほうは電源ONと同時に液晶画面も表示されます。常に液晶はONです。

それは壊れている可能性があると思います。7Dの液晶も通常OFFです。どういう画面が表示されるのですか?

書込番号:11207212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2010/04/09 11:32(1年以上前)

そうなんですか・・・。電源を入れると通常のカメラの設定情報が写ります。infoボタン押せば真っ暗にすることはできます。壊れているのでしょうか?

書込番号:11208587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/09 13:50(1年以上前)

 故障じゃないと思いますよ^^;

 取説229ページに書いてありますが、液晶画面に設定が表示されている状態で電源OFFにすると、次回電源ONにしたときもも液晶画面に設定が表示された状態で起動するようです。
 逆に、表示したくない場合はinfoボタンを押して液晶画面に何も表示されていない状態で電源OFFすればいいみたいです。

書込番号:11208970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2010/04/09 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。7Dはそのようですね。ただ、この機能は40Dにはないのですか?40Dでは真っ暗のままです。できれば40Dでも背面の液晶は常に表示していたいのでとても不便なんです。。。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11209839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

夜桜をとりたいのですが

2010/03/31 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 Paveさん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは普段は室内で趣味程度にモデルさんの撮影を40Dで行っております。

今週末にお花見に行くのですが、外での撮影の経験がほとんどありません、しかも夜

桜と人物と両方とると思うのですが、なるべく身軽でいきたくよろしければアドバイスを下さい。

手持ちのレンズは
キャノン EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
キャノン EF50mm F1.8 II

シグマ  18-50mmF2.8-4.5DC OS HSM

フラッシュは
キャノン 550EX
キャノン 270EX
です。

参考になればISOやシャッタースピードなども教えていただけるとありがたいです。

初歩的な質問ですいませんが、宜しくお願いします。
あと、こんなのがあったら便利なども有ったら教えて下さい。

書込番号:11167781

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/03/31 13:19(1年以上前)

正直、現場にいないと露出なんて分からない。

三脚立てて、スローシンクロ出来れば良いんだろうけど、三脚を広げられない所もあるからね。

書込番号:11167836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/31 13:48(1年以上前)

身軽にいきたいのであれば、

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを付けてがんばってみる。
しかないでしょう。
余裕があればフラッシュ1本も持っていって。

カメラの設定は場所(明るさや、桜と人の距離等々)、どのように撮りたいか、で大きく変わりますからなんとも・・・・・。

桜と人が近ければ、普通に(距離によって内蔵、外付けを使い分け)フラッシュ焚いたり、
桜と人が近く、そして明るさが似たようなものであれば、
フラッシュえお使わなくてもふつうに撮れば(必要ならISO感度を上げて)。

その逆なら、三脚立ててスローシンクロでもしなければ、どちらかが犠牲になるでしょう。

書込番号:11167955

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/31 13:52(1年以上前)

手持ちで夜桜のみの撮影なら、「1/焦点距離の1.6倍」のシャッター速度を目安に、
IS付なら安全を見て2段遅いシャッター速度程度を目安に絞りとSSを調整すれば
いいだけです。外での撮影経験がないといっても、絞りと被写界深度、絞りとSS、
絞り・SS・ISOの関係はモデル撮影でも同じですから、なにも特別なものはありません。
夜桜だから絞りをいくつ、SSをいくつなどという基準値のようなものはありません。
三脚を使うのであれば、SSはもっと遅くても手ブレの心配はありませんが、被写体ブレ
やカメラブレは起こります。ミラーアップやレリーズケーブルはあってもいいでしょうね。

夜桜を背景に人物の撮影をするのであれば、Avモードなどでストロボを焚けば、
勝手にスローシンクロになりますから、これまた特別なことをする必要は
ありません。被写体となる人物にストロボが光ってもすぐに動かないように
言うことと、ディフューザーを使うかどうかぐらいでしょう。

なお、夜桜は白飛びしやすいので、ヒストグラムの確認をお忘れなく。

書込番号:11167967

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paveさん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/31 13:56(1年以上前)

tiffinさん αyamanekoさん
早速の返答ありがとうございます。
三脚を立てたいのですが、人物の対象が3歳児なので・・・

やはり両方は難しいですね

書込番号:11167987

ナイスクチコミ!0


lemaxaiさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/31 18:19(1年以上前)

三脚・・ぁ、3歳のお子様ですか。

それでも三脚+スローシンクロでなんとか撮影できませんかね。

書込番号:11168842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 フォト蔵 

2010/03/31 23:01(1年以上前)

こんばんは

>なるべく身軽でいきたくよろしければアドバイスを下さい。
身軽であれば、EF50F1.8の1本にて勝負してみてはいかがでしょう♪
距離感が確保できれば何とかなると思います。
人込みで三脚使用は避けたいですね。

書込番号:11170264

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング