EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 13 | 2010年1月1日 21:58 | |
| 6 | 7 | 2009年12月31日 22:20 | |
| 11 | 16 | 2009年12月26日 00:37 | |
| 5 | 10 | 2009年12月25日 21:40 | |
| 0 | 5 | 2009年12月22日 09:51 | |
| 3 | 11 | 2009年12月21日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
どんどん新機種が出ている昨今ですが、わき目も振らず40D、愛用しております。
以前、別のスレで質問した事があるのですが、皆さんの40Dでレンズ交換の際に日付がリセットされちゃう事を経験されたかたいらっしゃいますか?
当時頂いたアドバイスとしては、接点クリーニングと日付用ボタン電池の交換でしたが、これらを実施しても たまに起こります。サードパーティーでも純正でも起こります。急いでシャッターを切ろうとしてるときに リセットされると 結構イラッとくるんですよね。この現象は2〜3カ月に一度程度の頻度で発生します。
0点
おはようございます。
私はつい最近まで40Dを使用していましたがこの様なことは一度も有りませんでした。
キヤノンSCに持ち込み症状を伝えて点検していただいた方が安心だと思います。
書込番号:10681557
3点
もっと古い 20D を発売日から使っていますが、今日まで、日付は
一度も狂っていません。(電池も交換していないです。。)
書込番号:10681675
3点
あまりいい症状ではなさそうですね…
私も最初はリチウム(ボタン)電池が弱ってるんじゃ?と思いましたが、
「レンズ交換の際に発生」ということから、ショートか何か、異常が発生しているのでしょう。
カメラ側かもしれないし、レンズ側かもしれませんので、一式持ち込んだほうが無難かも。
※よそのレンズは見てくれないでしょうし、「こいつのせいだ」と勝手に決め付けられるので、
「持ってない」ことにしたほうが…(をい)。
書込番号:10681846
1点
>わき目も振らず40D、愛用しております
わたしもです
でも私はそんな症状は経験していませんし、リセットされるのは明らかに異常です
ただSCで再現しにくいやっかいなエラーかもしれませんね。
直すとしたら基盤などの交換かな?
書込番号:10681864
2点
夜空が好き♪さん、こんにちは。
電源入れっぱなしでレンズ交換してしまうこともありますが、
2年4ヶ月、今までに一度も日付がずれたことはありませんね。
年末年始の修理は時間がかかりそうで、困りましたね。
書込番号:10686562
1点
レスを下さった皆様方
titan2916さん
最終はやはりSCですかね。私以外に何人かでも同じ症状を経験されたかたが居ればと思ったのですが、今のところ私だけみたいです・・・センサーの掃除を兼ねて一度SCに相談してみたいと思います。
mt_papaさん
こんにちは。20Dですか。と言うと、4〜5年前ですよね。一度も狂っていないなんて羨ましい^^;
日付用のボタン電池は5年くらい大丈夫とカメラ屋さんの店員が言ってましたが、出荷時のモニター用のオマケ電池かもしれないので、購入半年後くらいに新品に換えたのですがダメでした。
光る川・・・朝さん
>レンズ交換の際に発生」ということから、ショートか何か、異常・・・
この「ショート」って言葉が気になりますよね〜。要するに電気的にパチっと。ですもんね。前にこのパチでSDのデータを飛ばしたことがあります。日付くらいならかわいいもんかな。データがすっ飛ぶ前にSCに持ち込んでみます。ちなみに、ご助言通りサードパーティは持ってない事にしておきます^0^!
Frank.Flankerさん
そうなんですよ。発生頻度があまりに低いので、SCで再現ができなそうで。ただ、リセットされるのは事実なので「淡々と」状況を説明して点検してもらおうと思います。
40D大好きさん
こんにちは。電源をオフにして交換してもこの症状、出るんです。当初はオンにしたままレンズ交換するからかな?と考え、オフにして行っていたのですが、どうやらオンオフは関係無いみたいです。
年末年始は確かに混みそうですね。年明け、少し経ってからセンサークリーニングと合わせてSCに行って来ます。有難うございました。
書込番号:10686994
0点
アドバイスではありませんが、似たような症状が今現在発生しておりますので書かせていただきます。
私の場合はボタン電池の交換でしばらくは復旧しましたが、約一カ月後に再発しました。
レンズ交換時には発症しませんがバッテリーの入れ替え時に必ず発症し、その都度日付けを設定しなければならないといった厄介な症状で困っております。
ショートしている可能性など考えられるとなると、他の機能にも影響を及ぼすことから年明けの落ち着いた時にでもSCに入院させようと思います。
退院後、夜空が好き♪様の不具合の原因がわかりましたら是非ともご報告よろしくお願いいたします。
書込番号:10694595
1点
バッテリの入換時に時計がリセットされてしまう、という症状は、ボタン電池がなくなっているときに発生します。
なので、「替えたら直った」のは正解ですが、1ヶ月しか持たない…のは…?
もう一度だけ、電池替えて、試してみられます?
※100均とかでも電池売ってますが、容量が飛んでたり、古かったりすることがあるんで、当たりハズレがあります。
商品の回転がよさそうなちゃんとした量販店で買ったものが1ヶ月しか持たないのであれば、故障かもしれません…
書込番号:10694685
1点
JA51ANさん
おはようございます。
バッテリーの入れ替えで発生って言うのも やっかいですね。この症状、わたしの場合より深刻のような気がします。ある意味、SCでの再現性がありそうですから、早めに持ち込まれたほうが良さそうですね。
光る川…朝さんもおっしゃっているように 全くボタン電池側に電気が無くなると カメラのバッテリーの入れ替え時にリセットされる可能性はありますね。それと、ボタン電池って 店によっては 非常に回転率の悪そうな埃を被った物もたまに見受けます。ぜひ良品を入手して再度確認してみてください。私のほうも 何か原因がわかりましたら 改めてご報告させて頂きます。
書込番号:10696622
0点
夜空が好き♪さん
皆様
こんにちは。
横スレ失礼いたします。
夜空が好き♪さんと同じ症状ではないのですが、エラー関連ということで
書かせていただきます。
僕の場合は、毎回では無いのですが、電池を消耗し予備電池に交換した際、
「フォルダが作成されません」(確かこんな感じのメッセージだった)と
いうようなエラーメッセージが出てきます。
このときの対処方法としては、何度か電池を出し入れしてみると治ります。
僕自身、カード内のデータが壊れるわけではないので、あまり気にしていま
せんが。
書込番号:10707267
1点
Mt.snowさん
こんばんは。Mt.snowさんと同じ症状は今まで出た事は無いですねぇ。過去に2度ほどerr99(だったかな?)という表示が出たことがありましたが、電池の抜き差しで復帰しました。私の場合は、この99表示と日付リセットくらいです。
書込番号:10709129
0点
夜空が好き☆さん、こんにちは。
40Dにて数万枚撮ってきたのですが、これからお互い他のエラーが
出ないといいですね。
まだまだ40Dは使い続けていきたいですから♪
(でも5DMarkUは欲しいなぁ〜)
書込番号:10712245
1点
Mt.snowさん
こんばんは!そうですね、これ以上のエラーが出ないことをお互い祈りましょう!
5D2ですか。いいですね〜。私も欲しいです。でも7Dも欲しいです。今年は我慢できるか自分でも不安だなぁ(笑)。では!
書込番号:10718901
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
EOS40Dのファームアップを本日行いました。Version1.0.8からVersion1.1.1です。
カメラ本体へのファームアップは問題なく出来たのですが、パソコンへのインストールが出来ません。
EOS 40D ファームウェア 変更 Version 1.1.1の(4-2) ファームウェアの変更を開始しますの項目でコンピューターにバージョン確認画面が表示されるのですが、何度実行してもこの画面が出てきません。
なにか方法がおかしいのでしょうか。
また私はROWは使わないのですが、パソコンにファームアップはインストールしなくても良いのでしょうか。
分かりづらい質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
0点
EOS40Dのファームアップですよね、しかもカメラのファームアップは無事済んでいるとのこと。
>パソコンへのインストールが出来ません。
元々パソコンへはインストールするものではないものですし、する必要もありません。
>何度実行してもこの画面が出てきません。
それはカメラを接続していないのでファームのバージョンが確認できないからでしょう?
書込番号:10709175
![]()
1点
追記、EOS40Dのファームアップに伴いお使いのソフト(DPPなど)のアップデートが必要かもしれません。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html
書込番号:10709194
2点
>カメラ本体へのファームアップは問題なく出来たのですが、
これで十分だと思います。パソコンは関係ありません。
書込番号:10709297
![]()
3点
40Dの欄でレスがこんなに早くいただけるとは思いませんでした。
とても嬉しいです。
さて、補足ですがカメラとパソコンはケーブルで繋いだ状態でインストール作業をしていました。
EOS Utility を立ち上げてからインストールをしています。
自分でも良く分からないでファームアップをしていたのですが、 Version 1.1.1の(4-2)前までは順調に進みましたが、実際にはVersion 1.1.1の(4-2)はインストールしなくても良い作業と捉えて宜しいですか。
hotmanさんから教えていただいたアップデートもどれをインストールして使えるのか分からなくて、申し訳ございません。
取り合えず、パソコンにインストールすることは取りやめます。
良く分からない御礼で申し訳ございません。
ありがとうございました。
パソコンにはファームアップしなくても
書込番号:10709562
0点
投稿後、再度ファームウェアの説明を読み直しました。
その結果、注意書きを良く理解していないことが分かりました。
(2) ホームページからファームウェア変更ファイルをダウンロードします。の最後に
CF カードリーダーをご利用の場合は (3-1) 以降の手順を、CF カードリーダーをご利用にならない場合は (4-1) 以降の手順を行います。と明記されていました。
物覚えが悪く中々理解できなかったのですが、hotmanさん、+ハッピースナッパー+さんのご回答で気づくことができました。
大変お手数とご迷惑をお掛けいたしました。
無事、ファームアップを終えることができ安心しました。
改めまして御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:10710142
0点
無事解決、よかったですね。
よいお年をお迎えください。
書込番号:10714571
0点
hotmanさんありがとうございます。
hotmanさんも良い年をお迎えください
またしょうもない質問するかも知れませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:10715035
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつもお世話になっております。
現在ペンタックスのK10Dを使用しております。この機種も気に入っているのですが、承知の上購入したとはいえもう少しAF速度や高感度が良かったらと思うことがあり、最近ではキャノンの機種を買い増しするか、あるいはペンタックスのままでストロボ、あるいはレンズを買おうかなどと悩んでおりました。
そんなとき、たまたま寄った電器店で新品の40Dボディが71,800円で1つワゴンにあるではありませんか!
来年の春以降に50Dか7D(あるいは60D?)にしようかと気持ちが傾きかけてはおりましたが、40Dはこちらの書き込みでも画素数が程よく50Dともそれほど変わらないといったご意見も拝見し、展示品ではなくさらにポイント25%還元(CF1Gおまけ)ということで、これを逃すと新品では手に入らないと思い実質5万ちょっとならと衝動買いしてしまいました。
正直評判だけで違いもよくわからず買ってしまったのですが、AFや高感度で満足できるとうれしいのですが。。。
レンズもゆっくり考えて購入するつもりだったのですが、このようなわけで早急にレンズを購入しませんと使うことができません(早く使いたくてうずうずしています)。
そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが、室内用にはどのレンズがよいでしょうか?
主に2歳(室内や公園、今後は幼稚園のイベントなど)と9歳(運動会や屋内外でのテニスなど)の子供たちを撮っています。
室内ではFA35mmF2を使っていますが、動かれるとノーフラッシュでは被写体ぶれになってしまうことが多いです。ストロボ(430EXUなど)があればそれほど明るいレンズでなくてもぶれずに、内蔵フラッシュとは違う自然な感じで撮れるものなのでしょうか?
自分なりに、明るいレンズ単独よりも手頃なレンズでもそれにストロボを購入した方がうまくいくのかなぁということで、レンズはタムロンのA09を考えておりますが、AF速度や手ぶれという点で純正のIS、USM付きとかなり差があるものなのでしょうか?
実際に自分で試すことができる店舗が近くにありませんので、使われている方の感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
また、望遠はEF70-200mm F4L IS USMが運動会にも幼稚園の室内イベントにもいいよー、と友人にも勧められ、こちらは来年の運動会までに購入しようと思っています(このレンズが使ってみたくてキャノンにしたというところもあります)。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点
こんばんは(^^
40Dご購入おめでとうございます♪
お子さんのスナップならA09は良さそうですよね。
まずはこの1本で初めてイイんではないでしょうか。
部屋の明るさにもよりますけど、F2.8あれば、ISO800で1/90くらいは稼げますから、ノーフラッシュでも行ける場面も多いと思います。
もちろん、外付けのフラッシュを使うのがベストですね。
ISレンズよりも、外付けフラッシュの方が効果は絶大です(^^
デジタルになって、フラッシュを使うのがとても簡単になった気がします。
我が家の場合だと、MモードでTv=1/90、Av=適当で、フラッシュ調光+1にして天井バウンスすれば、かなり自然な感じで撮影できます。
ただ、やっぱりUSMレンズの快適さは魅力がありますネ。
なのに、純正の明るいUSMレンズはどれも高いところがつらいトコロです。
書込番号:10638390
![]()
1点
おはようございます。
室内用の定番はEF35mmF2かEF28mmF1.8USM、シグマ30mmF1.4HSMといったところです
でも430EXIIはバウンス撮影できますので430EXIIを購入しバウンス撮影なさるのなら最初の一本はズームでいいですね。
ストロボがいいか明るい単焦点が良いかは好みの問題になると思いますが私はストロボ(580EX)出してくるのが面倒なのでどちらかというと単焦点35mmF2での撮影が多いです。
でも失敗が少なく綺麗に撮れるのはストロボによるバウンス撮影のほうです。
バウンス撮影なさるのなら標準ズームは少し暗くても問題はないと思います。
値段でならキット用レンズのEF-S18-55mmIS
手ブレ補正の付いた新製品のタムロン17-50mmF2.8VC(B005)
もうすぐ出ますがマクロ撮影に強い手ブレ補正付きのシグマの17-70 OS HSM
タツマキパパさんのおすすめのタムロン28-75も風景撮りなどの時の広角側は不足するけど子供撮りに特化するのなら使いやすいと思います。
また望遠のEF70-200mm F4L IS USMは素晴らしいレンズですが、幼稚園の室内イベントで明るさが間に合うかはステージの明るさ次第でしょうね
室内イベントだと一般的にはF2.8とおしだと思いますが。
書込番号:10638522
1点
あ
このレンズ忘れてましたね
安いですしズーム倍率も大きく子供撮りには最適だと思います。
シグマ18-125 OS HSM
http://kakaku.com/item/10505011965/
書込番号:10638528
1点
EF35mmF2で被写体ブレするとなると、Frank.Flankerさんと同じくストロボを使ってシャッタースピードを1/250に固定し、天井等に向かって光を放つ、その間接光によるバウンス撮影が一番いいように思います。
ただ、天井の色が白色でないと、例えば和風の部屋だと色が被写体にかぶってしまうので気をつけてください。
書込番号:10638916
1点
USM、特にリングUSMを採用しているタイプのレンズのAF性能(速度と静粛性)の良さは結構凄いですからね。
ここら辺は実際に触ってみて確かめられるのが1番なのではありますが。
バウンス撮影に関しては、こちらなんかご覧になられるといいかもしれません。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/index.html
書込番号:10639361
1点
じんにんさん こんにちは
40D購入おめでとうございます〜。
EFマウント用のA09の件ですが、私はcanon用とpentax用とでA09を2本持っています。
canonは5Dで使用し、pentaxでは、K100DS、K20D、k-m、k-xという感じですが、
pentaxで使用するのとAFの速度の感じは同じくらいですね。
canon用の場合はレンズ内にあるモーターで駆動させ、pentax用の物はカメラ本体内
の大きいモーターでの駆動になります。
canonの場合ですとどの機種で使用しても、モーターが変わるわけではないのでAF速度
に大きな差がないです。
pentaxの場合ですと、本体のモーターが変わるのでAF速度が変わる事もあります。
ist系ではAF速度は遅いですが、Kシリーズになってからは良い感じを受けますね。
canonをAF速度の速さで購入されたのであれば、リングUSMのモデルのレンズを選択され
ないとメリットは少ないかもしれませんね。
pentaxでは体感できないAF速度を経験できますよ。
ISに関しては、焦点距離とシャッター速度の兼ね合いですので、無いのであれば無い
なりに高感度で撮影するという対策もありかと思います。
特にA09であれば、本体内手振れ補正が効くpentaxの方が使いやすいかと思いますよ^^;
超音波モーターレンズでないのでAF速度もUSMレンズよりも遅く、pentaxと同等だと
思いますから。
しかし言い方を変えれば、pentaxのAF速度に慣れているので、canonでA09を使用しても、
AF速度の遅さが気にならないと思いますよ^^;
いつかは28-75mmVCなどが発売される可能性もありますけどもね〜。
pentaxK10Dは、pentax機の中では高感度ノイズが多く、高感度では使いにくい機種だ
と思いますので、FA35mmF2を室内撮影で最大限に活かせる機体は、pentaxの現行モデル
だとk-xでしょうね。
時点ではk-7、k20dという感じではと思います。
40Dは拡張してiso3200まで使用できたと思いますので、pentaxk10dよりは室内で使用
しやすいのではと思います〜。
というよりは、k10dでは室内ノーフラッシュで動く子供の撮影は、難しいかと思います。
まだK100DSの方が室内撮影で使いやすいでしょう〜^^;
canonで室内用という事であれば、EF28mmF1.8USMがいいのではと思いますがsigma
30mmF1.4やEF35mmF2も良いのではないかと思います〜。
pentaxでもcanonでも、外付けストロボのバウンズ撮影が可能であれば、内蔵ストロボ
で撮影されるよりも良いかと思います〜!
もともと室内では、光量が多くないですので、感度を上げて絞り値を小さくして撮影
しないといけませんが、そうすると被写界深度が浅くなります。
その為に遅めのシャッター速度の場合は、動かれるとひとたまりもありません〜。
なので、外付けフラッシュはあると重宝すると思いますよ〜。
もしくは、部屋の明かりを、もっと明るい物にされるとか、増設されると楽に室内撮影
ができるのではと思います〜!
2−マウントであれば、canonのレンズは、USMレンズやsigmaのHSMレンズなどで、AF
速度に拘ったラインナップになされるといいかもしれないですね〜。
pentaxは、単焦点メインとというのがお勧めかも〜!
書込番号:10639492
![]()
1点
早速返信ありがとうございます。
タツマキパパさん、ありがとうございます。
うちは暗いので、F2でもISO800では1/90にはなりませんのでやはりストロボが必要ですね。430EXUあたりでよろしいのでしょうか?(これは幼稚園の室内イベントなどにも使えるのでしょうか?)
>ISレンズよりも、外付けフラッシュの方が効果は絶大です(^^
やはりそうですか。それであれば純正の高価なレンズでなくともよさそうですね。
>ただ、やっぱりUSMレンズの快適さは魅力がありますネ。
>なのに、純正の明るいUSMレンズはどれも高いところがつらいトコロです。
まったくそのとおりです。Lレンズ、、かっこいいです。
Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
シグマ30mmF1.4HSMは明るくて値段も手ごろでよさそうですね。HSMということでAFは快適なのでしょうか?今のFA35mmF2では子供と近すぎてカメラを向けるとすぐこちらに来られてしまうので、もう少し離れて撮れるレンズがあるといいなと思っています。
>でも失敗が少なく綺麗に撮れるのはストロボによるバウンス撮影のほうです。
やはりそうなのですね。カメラでさえいじりたくてしかたがない2歳児なので、さらにストロボがくっついていたら、もぎ取られそうで(笑)買わずにいたのです。
ストロボがあれば、使い勝手の良いズームでもいけそうですね。
>また望遠のEF70-200mm F4L IS USMは素晴らしいレンズですが、
>幼稚園の室内イベントで明るさが間に合うかはステージの明るさ次第でしょうね
>室内イベントだと一般的にはF2.8とおしだと思いますが。
F4はコンパクトで運動会を考えると持ち運びが楽かなと思いまして。悩ましいところです。F2.8 ISあり、なし、こちらはこれからゆっくり考えてみます。
>シグマ18-125 OS HSM
OS HSMでこの値段、広いズームで使いやすそうですね。ノーマークでした。F2.8(A09)で手ぶれ補正なしよりも、F3.8-5.6でもOS HSMの方が使い勝手がよいかもしれませんね。口コミをよく読んでみます。
3代目はS1ISさん、使い方までご丁寧にありがとうございます。
天井は白なのでバウンス撮影できそうです。
結局、室内用レンズはストロボを買うかどうかで選択が変わりますね。35mmF2のレンズは今使っていますので、できればそれとは違う選択をしようと思っています。
それから、実は2歳の方は双子でして、2人並んでいる写真をよくリクエストされるのですが、2人ともにピントの合っている写真がなかなか撮れません。室内では絞り値を小さくしているので被写界深度が浅くなり、二人と同じ距離でないと(少しでも前後にずれていると)どちらかがぼけてしまうのです。
そのようなこともあって、やはり皆さんのアドバイス通りストロボ購入を考えた方がよさそうですね。より明るいレンズのストロボなしではさらにピントがシビアになりますよね。ただ、上にも書きましたが4本の手でカメラを狙っているので、ストロボをもぎ取られそうで怖いのです(笑)。
妻には自分の小遣いで買うならご自由にどうぞ、とは言われているものの結果を出さないと肩身が狭くなります。。。(今年の運動会のリレーでは完全に失敗してしまいました。これは自分の腕のせいなのですが。)
優柔不断なもので、、、早く決めて使ってみたいです。
書込番号:10640571
0点
>室内では絞り値を小さくしているので被写界深度が浅くなり
並んで撮る場合はどうしても前後になってしまうことが多いので、やはり被写界深度を深くする必要がありそうですね。F2ではおそらく浅すぎるのでしょう。
となると、F値を上げ被写界深度を深くすることで対応できそうですが、その分シャッタースピードが落ちますから、これを上げるには40Dではストロボの利用しかないと思います。
5DUならISO値を6400程度にしてシャッタースピードを上げてもノイズは目立たないのですが、40Dではできません・・・
書込番号:10640952
1点
外付けストロボでのバウンス撮影はいけますよ。
家の壁や天井「白」だといいのですが。。
書込番号:10642295
1点
またまた返信ありがとうございます。
4cheさん、こんばんは
>リングUSMを採用しているタイプのレンズのAF性能(速度と静粛性)の良さは結構凄いですからね。
純正でもUSMの有無でそれほど違うものなのですね。AF性能の良さを期待しての購入なので、USMでないと意味がないかもですね。
残念ながらこのへんでは実物で比べることはできません。数回、50DについていたたぶんEF-S18-200 F3.5-5.6 IS?を触った程度です。これでも早くて静かだなぁと感じました。実際に使われている方の感想だけが頼りです。
C'mell に恋してさん、こんばんは。ペンタ板でよく勉強させていただいております^^;
キャノンとペンタの両方をお使いということで、とても参考になりました。
>canonをAF速度の速さで購入されたのであれば、リングUSMのモデルのレンズを
>選択されないとメリットは少ないかもしれませんね。
>pentaxでは体感できないAF速度を経験できますよ。
それほど違うものですか?期待が膨らみます。おっしゃる通りリングUSMのモデルでないと40Dを購入した意味がないですよね。そんなに速くてもピントの精度も高いのでしょうか?
>A09であれば、本体内手振れ補正が効くpentaxの方が使いやすいかと思いますよ^^;
ああ、そうですね!単純に安くてF2.8ということで考えておりました。
>EF28mmF1.8USMがいいのではと思いますがsigma30mmF1.4や
>EF35mmF2も良いのではないかと思います〜
sigmaのHSMというのもかなり速いものなのでしょうか?
室内ではストロボがあるとよいというご意見が多いようですので、ストロボ購入であれば便利なズームレンズでもいけるでしょうか?
>2−マウントであれば、canonのレンズは、USMレンズやsigmaのHSMレンズなど
>で、AF速度に拘ったラインナップになされるといいかもしれないですね〜。
>pentaxは、単焦点メインとというのがお勧めかも〜!
はい、そうしていきたいですね。ペンタはistDSからなのですが持った感じで気に入り、パンケーキレンズが使いたくて購入しました。アルミ削り出しの質感であの薄さがいいですね。もちろんペンタは処分するつもりはありません。DA21、40 limitedで散歩用にしていくつもりです。
初めは当然ペンタでボディ買い替え、ストロボ、DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMのような望遠レンズを購入することを考えていたのですが、これらを購入するのであれば同等の金額でそっくりキャノンでも一式そろえられるのではと浮気した次第です。ただ室内対策だけであればペンタのストロボを購入すれば解決しそうですが、AFが速く動体に強いというキャノンが試したくなってしまったのです。
望遠の出番はまだしばらくありませんので、とりあえず標準レンズを1本使ってみて、違いを感じることができたらレンズを買い増ししていくことになりそうですね。そのとりあえずの1本はUSMレンズかsigmaのHSMレンズにしようかと思います。
だいぶ気持ちがまとまってきました。みなさまありがとうございます。
書込番号:10642871
0点
3代目はS1ISさん、たびたびありがとうございます。
mt_papaさん、ありがとうございます。
皆様からアドバイスをいただきまして、やはりストロボを購入したほうがうまくいきそうですね。
素人のためストロボについては全く分からないのですが、430EXUでよろしいのでしょうか?
これは幼稚園の屋内イベントなどで70-200を使うようなときにも使用することは出来るのでしょうか?
そしてレンズは、単焦点もよいのですが、35mmよりも長めの焦点距離も欲しいので2本そろえるよりは、まずは室内(ストロボ使用)や公園などでも使いやすい画角のUSM(HSM)のズームにしようかと考えております。そうしますと、
1.EF24-105mm F4L IS USM
2.EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
3.sigma 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
4.sigma 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
あたりになるのでしょうか?
1.はかっこいいですね。他にしても結局欲しくなってしまいそうです。
2.は新品では50Dキットと比べてあまりお得感が無くなってしまうようで、、、中古がキタムラさんで買えそうです。
3.は125mmまであって便利そうです。
4.は明日発売とありました。F2.8ー4でマクロ的な使い方も出来るのがよさそうです。
これからそれぞれのクチコミを見てみます。
質問ばかりで恐縮ですが、もしよろしければご意見を伺えるとありがたいです(他にもお勧めがあればぜひお願いします)。
子供が寝静まってからでないとパソコンが開けません。毎日寝不足です。
でも楽しいです。
書込番号:10645144
0点
ストロボが使えるかどうかはストロボの基本能力である光量を示すガイドナンバー、それにレンズのF値、被写体とカメラの距離との相関関係に拠ります。
参考になるサイトとして
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/strobo_calc.cgi
がありますので、ここで計算しておく必要があります。撮影距離などによっては、もう1ランク上のガイドナンバー580のものが必要になることも考えられるでしょう。
EF70-200mm F4L IS USM は私も持っていますが、素晴らしいレンズです。カリッとした写真が撮れるというのか、このレンズを使いたいがためにキヤノンのカメラに乗り換える人がいるくらい、いい写真が撮れますよ。
書込番号:10645542
1点
じんにんさん こんにちは
>それほど違うものですか?期待が膨らみます。おっしゃる通り
リングUSMのモデルでないと40Dを購入した意味がないですよね。
そんなに速くてもピントの精度も高いのでしょうか?
私が持っているレンズでリングUSMレンズは、EF200mmF2.8TLUSMの位ですが、
速いですね〜!
す〜と来ますよ(笑)
静かで速いですので、pentaxの非SDMと比べると物凄く感じてしまいます^^;
pentaxではDA☆200mmF2.8SDMも持っていますので、比較するとSDMで音が静かです
ので速くは感じますが、canonの方が上だと思いますね。
しかしpentaxのAF速度でも私にとっては不満がでるレベルでは無いですけどもね^^;
ピント精度に関しても、不満を感じません〜。
これはpentaxもcanonともという事です。
pentaxのみの時は妻が使用するとピン抜けがそこそこあり、canonが来れば妻の撮影
でもピントもばっちりだろうと思っていました。
しかし、妻はpentaxでもcanonでもしっかりピン抜けさせるんですよね^^;
なので、機材の癖をある程度把握できれば、大きな差は無いのではと思います。
しかし、リングUSMレンズのAF速度を考えると、動体ではcanonの方が強いというのは
ゆるぎないように思います〜。
しかし、通常モーターのレンズであればcanonもpentaxも大きな差はないようにも
感じてしまいます〜(笑)
あとcanonだとテレコンを使用しても、USMでAFが実用レベルで効く所がいいですね。
EF200mmF2.8LにKenkoのPRO300のx1.4のテレコン付けて使ってみましたが、実用レベル
のAFで撮影できますからね。
pentaxの場合ですと、SDM対応のテレコンは無いですからね〜^^;
sigmaのHSMレンズですと、sigma50mmF1.4HSMしか持っていないので、評価がし難い
かな・・・。
たぶん50mmF1.4HSMって、HSMレンズの中では遅い方なのだろうと思いますからね。
それでも、canonユーザーさんの書き込みを拝見していると、HSMのAF速度は悪くない
ようですので、通常モーターのレンズよりはいいのではと〜(笑)
>初めは当然ペンタでボディ買い替え、ストロボ、DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDMの
ような望遠レンズを購入することを考えていたのですが、
なるほど〜!
私はDA☆60-250mmF4SDMも購入していますが、 じんにんさんの用途を考えるとこの
レンズでは無く、K10Dに変わるK20D、K-7、k-xの方が良さそうなに感じますね。
DA☆60-250mmF4SDMを購入されても、k10dでは室内でのノーフラッシュ撮影は厳しい
ですからね^^;
そう考えると、レンズではなく、canonを入手して2−マウントというのも、良い
選択ではと〜!
書込番号:10646688
![]()
1点
>幼稚園の屋内イベント
430/580 あたりだといいのではないでしょうか。上の子で3年、下の子で2年、
屋内イベント撮影中ですが、感度を上げてSSをかせいで、ノーストロボ
が多かったです。この間の発表会は比較的近くから撮影できたので、
ストロボ+高感度+ハイスピードシンクロで撮影しました。結果はストロボ
を使わないときより上々でした。
書込番号:10647139
1点
3代目はS1ISさん、こんばんは
GN43、F4、ISO800では約30m先まで届くということでしょうか?すごいですね
>EF70-200mm F4L IS USM は私も持っていますが、素晴らしいレンズです。
>カリッとした写真が撮れるというのか、このレンズを使いたいがために
>キヤノンのカメラに乗り換える人がいるくらい、いい写真が撮れますよ。
はい、私もその一人です。まだ手に入れてはおりませんが、購入にむけて貯金します。
C'mell に恋してさん、こんばんは
お写真拝見しました。EF200mmF2.8L+テレコンx1.4のお写真は280mm相当でものすごい鮮明な描写ですね。DA☆60-250mmF4SDMのお写真は光源のぼけがきれいですね。私もこんな写真が撮ってみたいです。
なかなか実際に店頭で試すこともできませんので、使用されている方のお話を聞くことができて、とてもよくわかりました。
私は他を知らないものですからペンタックスのAF速度はこんなものかなと思っているのですが、暗い時や一度ピントを外した時のジーコジーコと行ったり来たりするのは困りますね。
AF、動体の違いを自分でも早く試してみたくなりました。
>K10Dに変わるK20D、K-7、k-xの方が良さそうなに感じますね。
>DA☆60-250mmF4SDMを購入されても、k10dでは室内でのノーフラッシュ撮影は厳しいですからね^^;
K7の高感度が今ひとつのようであることと、SDMは静かではあるがAFの速度自体はかわらないと聞いたものですから、キャノンにいってしまいました。実際のところSDMはどうなのでしょうか?このあたりのカメラ店、電気店でSDMレンズは見たことがありません。
>そう考えると、レンズではなく、canonを入手して2−マウントというのも、良い選択ではと〜!
ありがとうございます。キャノンの良さを味わうためにはやはりUSMレンズにすべきですね。
早くレンズを決めなければ。。。
mt_papaさん、こんばんは
やはりストロボは使えるのですね。430でよければ値段もお手頃でよいですね。
書込番号:10647625
0点
子供から風邪をうつされたようで、しばらくダウンしていました。
いろいろお話を伺い、430EXUとEF24-105mm F4L IS USMを購入しようと思います。
お薦めいただいたsigmaのレンズも純正にはない特徴があり魅力的でしたが、ズーム域が広くIS、USMであるということで初めの1本はこちらに決めました。
他のにしても結局このレンズが欲しくなってしまうような気がするのです。
これでAF速度の違いを感じることができたら、さらにレンズが欲しくなりそうで怖いです。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10685254
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
僕は16Gを持っていないので分かりませんが…
過去スレを検索したところ40DはUDMA非対応ですが、16Gは対応しているそうですよ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=9789154/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CF+%91%CE%89%9E
書込番号:10681194
![]()
0点
シリウス777さん
Kingstonの16GB 133倍速 CFカードを2枚使っていますが、全く問題無く使用しています。
なおJPG Lで上部液晶表示では999枚となりますが、INFOで見ると総枚数確認が出来ます。
サンディスクやトランセンドの4GBも使用していますが、Kingstonの16GBは安くてお勧めです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Y16TY6/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001FO4QHI&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1VB5WQ93NFTQ6KBXC64S
書込番号:10681221
![]()
0点
32GBまでは使えるようですね
ただ16GB1枚よりは8GBを2枚の方が万が一のトラブルなどを考慮すると良いという考え方もあります。
ま、信頼性の高いサンディスクなら問題もおこらないとは思いますが
書込番号:10681365
![]()
1点
私も同意見で、40Dで使うなら大容量メディアより 4〜8G程度の物を複数枚使用することをお薦めします。メディアは肝ですから、たっぷり撮ったはずのデータが…(;_;)なんて事が無いとも限りませんので。
書込番号:10681534
0点
40Dは動画撮影ができないので8Gもあれば十分かと思います。
書込番号:10681562
0点
16GB以上のカードを買う場合は、手持ちのカードリーダが対応している
ものかどうかにも気をつけてください。ちょっと古いものだと8GBまでって
のがあります。私のバファローのもそうです。
書込番号:10681680
1点
30Dでも使えますので問題ないと思いますよ。
書込番号:10682464
0点
皆様 毎度丁寧なレスありがとうございます。 皆様にグッドアンサーをと思うところですが、それぞれ的を得た教示でしたので、先着で3名の方につけさせていただきました。
この掲示板 個人的にかなりお気に入りです。こうして皆様に教えていただけるので。
本当に感謝感謝です!ありがとうございました。
書込番号:10684263
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは。
10月観艦式に参加した折に一眼のファインダー上部のスピードライト取り付け部にSANYOのXactiを取り付けて動画撮影も同時に行っていた人が数名居たんですが、40Dでもそういったことが出来るアダプターのようなモノがあるんでしょうか?
予想ですがスピードライトの脚の金具からネジが出ていてビデオカメラ側の三脚ネジ穴に付けると思うのですが…
ご存知の方はお教え下さいm(_ _)m
0点
こんばんは。
カメラのストロボ取り付け部を三脚ネジにする部品は、
ユーエヌの「液晶モニターバウンサー ネジ/オス」が使えるかと。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/undai/index.html#8231
書込番号:10665303
0点
LR6AAさま、ポリプロピレンさま
正しくご紹介頂いた商品です。ありがとうございました!
書込番号:10665518
0点
…?
確かに使い勝手のある機材のような気はしますが…
そんなところにつけて動画とってたら、シャッター音とか拾わないのかしら?(音なし動画?)
単なるたわごとです(^^;)
書込番号:10666203
0点
わたしは見かけたことありませんが、そんなことする方がいるんですね。
もしわたしがそんなことしたら、録れるのは、2/3が地ベタの動画ですわ、たぶん。
書込番号:10667468
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
まだまだ、一眼レフ初心者のため、40Dでがんばっております。
レンズは
EF28mm F1.8 USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF50mm F1.8 II
を持っており
今現在は
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
を狙っています。
他にビデオとして
HDR-HC3
コンデジとして
FinePix F40fd
を持っておりますが、できたらビデオがなるべく高画質でとれるコンデジと
この40Dの2台で外出したいと考えています。
フジのFinePix F40fdは
動画も撮れるのですが
いまひとつwinでitunesに取り込むときに、変換などが面倒です。
LUMIX DMC-TZ7
の購入を考えましたが、あそこまでの望遠機能はいりません。
LUMIX DMC-FT1
は防水ですし、良いかな〜とも思うのですが、いかんせんデザインが、、、
TZ7よりコンパクトで、F40FDよりそこそこきれいな動画が撮れて
旅行中などほかの方に撮ってもらう時に失敗されにくい機種を探しています。
(一眼は失敗される可能性が大ですし、落とされたら、とか思うと渡せません)
もうすぐLUMIX DMC-TZ7も新機種が出そうなので、待ちもアリですが
みなさん40Dユーザーがもう一台持っているコンデジが何なのか
教えていただければ、それの新機種も含めて検討したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
私が今気になっているコンデジはリコーCX2です。
ミニチュアライズド撮影ができるので面白そうだなと購入の検討をしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090925_317614.html
書込番号:10653795
0点
ボクも気になってます。 皆さん何使ってるんでしょう?
ちなみにボクは、Panasonic LUMIX DMC-FX37です。
25mmからの広角レンズ搭載ということで、画質もまぁまぁ気に入っていたのですが、
実は先日、10人くらいで集合写真撮ったら、コレ広角の歪みがひどいですね。 端の人の顔が変形しています。
買い換えを検討中です。
書込番号:10653938
0点
こんにちは(^^
まだまだ現役って、40Dって、つい最近まで売ってたんじゃないんでしたっけ?(^^
知り合いも満足して使ってますよ。
私はEOS20Dを現役で使ってます(^^
(X3が欲しいナと思いながら...)
コンデジは欲しい欲しいと思いながらナカナカ買えずにいます。
使い慣れたDPPが使えるPowerShotG11がイイかと思ってますけど、これって、動画はハイビジョンじゃないんですね。
まぁ、我慢します(^^
書込番号:10654286
1点
50D+20Dを使っています。
今日も20Dを久々に使いました。20Dには 50mmF1.8 が常用としてつけて
あります。。まだまだいけます。(と、私は思います。(笑))
書込番号:10654659
1点
わたしは未だにD30、D60を現役で使用しております。
40D使い倒してください。十分つかえますよー。
書込番号:10659902
0点
40D、良いカメラですよ〜。
大事にしてあげてくださいね。
ちなみに私は動画撮りとして、たま〜にザクティを使用しています。
サブ機にはFZ50を使う時がありますが、これまた楽しいカメラで・・・。サブにするにはもったいないくらい重宝する時があります。ちょっとボディはでかいですけどね。
書込番号:10661760
0点
むずむずするの〜。さん、こんばんは。
40Dのサブ機であれば、PowerShotS90をお勧めします!
そちらの板を見てもらえればよくわかると思いますが、これ本当にいいですよ。
特に、、、
・開放F2の明るいレンズに高感度にも強い
・所有欲を満たす精悍なシンプル(無骨?)なブラックボディのデザイン
・マニュアル操作やRAW撮りなど使い込み度があり、DPPも共通で使える
作例をアップしますね。いずれも手持ちのAUTO撮影です。
書込番号:10664324
![]()
1点
むずむずするの〜。さん
私も40D使ってます。
旅行中の記念撮影は三脚使用はダメですか?
先日〜旅行用に開発された
ベンロのカーボントラベル三脚を購入。
この三脚の特徴はジッツオのトラベラーのように、
脚が180度回転してコンパクトに収納できちゃう!
感心するアイデアですよね。
http://www.benro.jp/benro/b-travel.shtml
早速、立川市の昭和記念公園で開催されている、
イルミネーションを撮影してきました。
三脚本体と雲台(ボールヘット型)で1キロちょっとの
超軽量級なので心配でしたが問題無しでしたヨ。
書込番号:10665004
0点
私も40Dを、シグマ18−200OSのレンズで2年近くですが、満足して使い続けております。
サブ機として、いろいろ迷いましたが、結局同じキャノンでS90を本日購入してきました。
望遠がややもの足りない気がしましたが、最終的には画質を重視しました。
電写男さん<
S90は、高感度もよいみたいですね。買ってよかったです!
書込番号:10665015
![]()
0点
40D、使い始めてまだ2年になりません。まだまだ使います。
サブはパナのFZ50からGF1へ買い替える予定でしたが、野鳥撮影用の望遠レンズが欲しい症候群になってます。
悩む日々です^^
書込番号:10665564
0点
みなさま、1日半のうちにたくさんの書き込み、ありがとうございます。
リコーCX2、FX37、PowerShotG11、FZ50、ザクティ、PowerShotS90、三脚、GF1
などなど、お勧めいただきました。
撮像素子とF値では、S90でしょうか?
きれいそうですし、でも、一眼の性能にはかなわなそうで、、
でもRAWは魅力的ですね。
G11、FZ50は大きすぎで、サブとしては、、、という感じですね。
FX37の最新型のFX40は動画のサイズが1280x720で、軽くて、安くて
良い感じですが、もう生産中止なんですね、、、って間違えました60が出ているんですね。
これがAVCHD Liteであれば、決定!って感じですね。
ステレオなのも、TZ7とかだけのようで、、、
コンデジを購入希望なので、三脚はまたの機会に考えたいと思います。
(安いのをもっていますし、、)
FX40→60がわずか半年なので、来年の2月か3月には
FX60とTZ7の後継機種がそれぞれ発売になるかもしれないですね?
それまで、SDSDX3-008G-J31Aでも購入して
近所のキタムラで試し撮りをさせてもらって
機種選考に励みたいと思います。
S90か、TZ7か、FX60のラインで考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10666022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















