EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 20 | 2007年11月23日 00:34 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月23日 00:20 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月22日 22:51 |
![]() |
1 | 40 | 2007年11月22日 22:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月22日 22:04 |
![]() |
4 | 13 | 2007年11月22日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この度40Dを購入しようと決めました。
初めてのデジ一です。
EOS-55に使用していたレンズが以下の通りです。
EF28-105mm F3.5-4.5 U USM
EF75-300mm F4-5.6 V USM
EF50mm F1.8
安物ばかり・・・。
以上のラインナップだと広角側が不足するので、
ボディ購入時に広角側のレンズを購入しようと思っています。
予算はボディその他含め16万、がんばっても17万が限度です。
EF-S17-85 IS U レンズキットにするか、
シグマかタムロンの明るいものにするか、
シグマの低価格のものとスピードライトを購入するか、
以上で悩んでおります。
一応銀塩一眼暦は20年近くあり、
広角側での手ブレ補正の必要性は感じておりません。
メインの被写体はもうすぐ1歳の子と4歳の男の兄弟です。
諸先輩方に御教授頂けると幸いです。
0点

こんばんは。
予算的には、ちょっと無理してでも、
シグマの18-50F2.8
タムロンの17-50F2.8
のどちらかにした方がよいかと。
シグマの方が、MACRO、HSMなので個人的にはこっちなのですが、
タムロンを勧められる方も多いみたいです。
(実は、どうしてタムロンの方を勧められる方が多いのか、理由が知りたかったりします ^_^;)
ちなみに、我が家は、さらに無理して、
EF-S17-55F2.8IS USM
を使ってます。
子供は2歳と5歳の女の子2人ですが、よく動きまわるのでISはともかく
明るいレンズは必須です。
書込番号:7012778
1点

その予算ならタムロンの 17-50mmF2.8じゃないでしょうか?
書込番号:7012805
0点

画角がかぶるより、いっそのこと超広角ズームレンズを
チョイスしてはどうでしょうか。
純正のEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMなど良さそうですが。
書込番号:7012825
0点

AV-1さんこんばんわ
タムロン17-50F2.8です(なんといってお安い)(広角側17mmからなので1mm広い)
色合いがシグマより暖色系で・・好みですが
タムロンA16(F2.8の通しで)\35000お安いということで(^^;)
書込番号:7012858
1点

こんばんわ。
やはり明るい標準ズームをオススメします。
デジタルはフィルムに比べて若干手ぶれにシビアかもですが
望遠系のズームを使いこなしていらっしゃるので非純正の
IS無しでも十分にいけるでしょう。タムロンに一票!
ストロボはあるにこしたことがないですが、撮影シーンによります。
普段屋外が多いなら、必要なときに内蔵ストロボでも急場は凌げますから。
>ねまちゃんさん
タムロンA16は良いです(^_^; 解像度はシグマに譲りますが
風景撮りでの色と中心付近のディティールはタムロンのほうが上だと思います。
ただし私も純正IS付きに流れましたし、仕事では17-40mmF4Lを
使ったりですので強く言えませんけれど…。
超音波モーターじゃないデメリットを凌ぐコストパフォーマンスだと思います。
タムロンは90mmマクロとこのレンズはオススメしたいですねぇ。
釈迦に説法で失礼いたしました(^_^;
書込番号:7012879
1点

返信をしてくださった皆様
こんばんは
早速のレスありがとうございます。
18-50mm F2.8 EX DC MACRO かタムのA-16ですよね?
この2つは候補に入れていました。
画質的にはどちらが良いのでしょう?
解像度だとシグマ、色ノリはタムって噂ですけど・・・。
神玉ニッコールさん
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMですか?
確かに雑誌の写真を見て『おおっ』と思ったことはありますが、
利便性を考慮に入れて候補から外しておりました。
ZZT231改さん
2月に義弟の結婚式があるのでストロボの購入を考えていました。
皆様のススメに従い、AV−1に使っていたサンパックの使用を考え、
今回は予算をレンズに回すことにします。
書込番号:7012913
0点

40Dと組み合わせるストロボならE−TTLUじゃないと
マニュアルになってしまうと思います。型番が分からないので
なんとも言えませんが、その時代のストロボなら適合していないのでは
ないかと…?
そういうご事情であればストロボもあったほうが良いかも知れません。
ただ、明るいレンズで雰囲気を大事にするという撮影法もあります。
2.8クラスだとISOを上げて対応かなぁ。
私は披露宴にストロボは殆ど使いませんですが。
書込番号:7012952
0点

ZZT231改さん度々のレス大変恐縮です。
>40Dと組み合わせるストロボならE−TTLUじゃないと
マニュアルになってしまうと思います。
そうなんですよね。
ただマニュアルでの撮影も仕方ないと思っております。
昔取った杵柄でがんばろうかなと・・・。
>型番が分からないので
なんとも言えませんが、その時代のストロボなら適合していないのでは
ないかと…?
発光すらしてくれないですかね?
その時には妻の弟の式なので、
特別予算を組んで貰えないか交渉です・・・
そうか最初から使えない事にすれば良いのか!
(妻がコレを見てない事を祈りつつ)
>ただ、明るいレンズで雰囲気を大事にするという撮影法もあります。
2.8クラスだとISOを上げて対応かなぁ。
私は披露宴にストロボは殆ど使いませんですが。
そうですね。
デジ一がISOを変えられる事を失念しておりました。
式場がある程度明るければ、ストロボ無しでも試してみます。
大変為になる御指摘ありがとうごさいます。
書込番号:7013009
0点

マニュアルに臨めること自体が敬服です(>_<)
私のAE−1時代のストロボは逝っちゃってて検証できません(^_^;
店頭で装着して検証することをオススメいたしますm(_ _)m
ただ披露宴という舞台ですから、奥様が寛大になることを祈りましょう!!
私は普段430EXですが、天井の低い会場ならバウンズでいけますよ。
ただ、披露宴を撮るならストロボ直射のべったりとした画は悲しいです。
仕事で撮るなら別ですが、ISOは画質が我慢できるまで引き上げて
(試し撮りをして好みのサイズに印刷してみて許容できる範囲)
シャッター速度を稼ぐのがモアベターだと思います。
手ぶれが無くても被写体ブレはアウトなので…
ステキな記念の写真を撮れるようお祈り申し上げます。
書込番号:7013063
0点

ZZT231改さん
>マニュアルに臨めること自体が敬服です
そんな滅相も無い。
まだ40Dを購入していなくて、
EOS-55では内臓ストロボしか使用経験のないので、
外部ストロボでは、
マニュアル撮影しかした事がないので・・・。
AE-1をお持ちだったのですね。
私はAV-1購入当時小学生でしたので、高嶺の花でした。
天体撮影にはバルブしか使わないって、
自分に言い聞かせてました。
>ただ披露宴という舞台ですから、奥様が寛大になることを祈りましょう!!
私は普段430EXですが、天井の低い会場ならバウンズでいけますよ。
はい!
もしサンパックが使用できても、
バウンスは出来ませんから、
430EXをおねだりしてみます。
以前友人の式でISO1600のフィルムを使用して、
ザラザラの写真に自分でガッカリした経験があるので、
しっかり事前に練習して臨みます。
それではボディ+皆様オススメのタムA16とCFと液晶プロテクタを、
購入したいと思います。(出来れば430EXも)
書込番号:7013118
0点

ねまちゃんさん
突っ込むようですが、
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC Macroはニコン用のみにHSMが搭載されていてキヤノン用には超音波モーターは搭載されていません。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
書込番号:7013128
0点

AV-1さん おはようございます。
遅ればせながら私もタムA16をお薦めし背中を押させて
いただきます。非常にCPの高いレンズですよ。
書込番号:7013365
0点

タムロン17-50mmF2.8がコストパフォーマンスがいいですね。
スピードライトが必要なら40Dのキットレンズにして430EXというパターンもありますよ。
キットレンズにするとEFS18-55mmISもEFS17-85mmISもお得に買えますからね。
書込番号:7013377
0点

おはようございます。
Johnson Macさん、ご指摘ありがとうございます。
それでちょっと納得です ^_^;
rifureinさん、
「色合いがシグマより暖色系で・・好みですが」
とのことですが、シグマ(MACROになる前の18-50)の方が
EF-S17-55より暖色系の印象なのですが、
タムロンの方がさらに暖色系なのでしょうか?
ZZT231改さん、
「タムロンは90mmマクロとこのレンズはオススメしたいですねぇ。」
とのことですが、夏前に90mmマクロはEF-S60とで一度悩んだことがあります。
(結局、40Dの発表があって、そっちを優先しちゃったのですが ^_^;)
書込番号:7013530
0点

遅ればせながら私もタムロン17-50mmF2.8をおすすめしちゃいます。
ストロボに関しては純正の430EZもマニュアル発光以外使えなかったので、私は580EXを買っちゃいました。
また昔のサンパックのオートストロボも持ってますが、使えないと思って試したことはないのですが、今度試してみようかななんて思っちゃいました。
書込番号:7013669
1点

>シグマの方が、MACRO、HSMなので・・・
CANON用はHSMではないと思われますので、タムロン17-50F2.8のほうがいいのではないでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
書込番号:7013823
0点

Johnson Macさんが既にレス済みでした。失礼致しました。
書込番号:7013838
0点

ねまちゃんさん こんばんわ
>「色合いがシグマより暖色系で・・好みですが」
とのことですが、シグマ(MACROになる前の18-50)の方が
EF-S17-55より暖色系の印象なのですが、
タムロンの方がさらに暖色系なのでしょうか?
シグマのマクロが着く前のモデルの事は詳しくは存知ませんが
マクロになったからといって色合いの変化は無いのではないかと思いますよ
唯シグマに比べたらA16の方が色のりが良く暖かい優しい感じの描写であると感じてます
私はシグマは純正EF-Sに比べて暖色系には感じられませんが・・
シグマのモデルは、タムロンに比べて解像度が高いですが全体的に冷たい感じがします!
書込番号:7015714
0点

>ねまちゃんさん
スレとはちょいと離れたRESですが…
私も60mmと迷いました!
私の場合、マクロは本来の意味でのマクロに使うのは少なくて、
切れを生かしてパンフレット用の料理写真などを撮るのに
いちばん使ってます。35mmフィルムでも使えるし♪
だからある程度の距離がとれて圧縮効果が欲しいということで
90mmを選んだのでございました。
AFなんて使わないし、使いたくても遅くて手持ちじゃ使えないし、
それでも画としてはタムロン随一?と私は思ってます。
マクロレンズって特殊な石を使わずとも良い画が撮れるという
見本市のようなものですねぇ♪
そうそう、40Dのライブビューは、このレンズの使い道を
大幅に増やしていただきました!
…主題と外れてすみません(>_<) >スレ主様
書込番号:7015879
0点

あわわ、仕事から帰って来たらまたもたくさんのレスが・・・。
皆様クダラナイ質問に答えていただきましてありがとうございます。
タムA16の方が暖色系の発色との事なので、
FDレンズを使用していた私にはソソルものがあります。
A16で確定する事にしました。
後は近所のキタムラに在庫があれば良いのですけどね。
そろそろ底値も見えてきたので、
近々購入に踏み切ります。
しかし一眼3台とレンズ6本の保管って結構場所とりますよね。
書込番号:7016935
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
開催中の名古屋モーターショーに初めて40D 17-85を持って行こうと思っています。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、レンズはこれで大丈夫なんでしょうか? 会場までは車なので、カメラバックに入れて行きますが、みなさんは会場内はどんな風に持ち運びしていますか? くだらない事ですみません。
0点

外付けスピードライトと有れば、充分じゃないですか、
言うこと無いと思います。
書込番号:7015893
0点

デジケンジさん
僕は一足お先に名古屋モーターショーに行ってきましたよ。ちなみに、HPリンクは下のスレッドで貼りました。レンズはEF−S17−85ISの1本で勝負してますよ。
尚、スピードライト430EXを付けてます。デジケンジさんがスピードライトまで付けて挑まれるなら、露出は+1/3がピッタシですよ。尚、僕は4G、2G、2FのCFを持っていきましたが、RAW+Lで撮影し、300枚くらい撮ったので、実際4Gはフルになってしまい、予備の2Gまで使いました。
僕は一眼レフカメラを裸で持ってました。会場内は、できるだけ余計な手荷物が無いほうが動きやすいため、そういった形で動き回りました。
会場内は、赤鉢巻(Lレンズ)多かったですよ。
名古屋モーターショー、楽しんできてくださいね!
書込番号:7015915
0点

デジケンジさん こんばんは
私は当日の朝、東京モーターショー行きを
急に決めてあわててしまい40DとEF17-40F4のみで行ってしまいました
撮れないことはありませんが
ぼくちゃん.さんのいわれるようにフラッシュはあれば更によく撮れると思います
内蔵だけですと使えない写真もけっこう出てしまいました!
書込番号:7015940
0点

楽しそうでいいですね。
スピードライトあればこのレンズで十分だと思います。
どんなカメラバッグを使っているかにもよりますが、私ならレンズ一本とスピードライトなら裸で持って行くでしょう。
今度福岡であるんですけど残念ながら他の予定とぶつかっていて行けないです。
書込番号:7016015
0点

こんばんは。
お姉さんの写真もお忘れなく。
綺麗に撮影してきて下さい、車もお姉様たちも!!
書込番号:7016081
0点

デジケンジさん、こんにちは。
カメラは裸でもかまわないと思いますよ。
ただし、会場で貰うパンフレット類を入れる袋が一つあると便利だと思います。
パンフレット類をバラで小脇に抱え、会場を回るのは辛いと思います。
袋を持ってきていない皆さんは会場でモーターショーの袋を買っておられました。
今日、私もキットレンズと内蔵フラッシュで撮ってきました。
ぜひ、楽しんできて下さいね。
書込番号:7016140
0点

デジケンジさん、今晩は
私もわかりませんので、便乗させていただきます
東京モーターショー、前回は行けたのですが今回はあきらめました。
仕方がないので、地元の福岡モーターショーには行こうと思っています。
今まではコンデジで撮ってたので、今回はがんばりたいです。
今のところ、5D+24-105+580EXあたりかなあと考えていますが、そんなもんでよろしいのでしょうか?
17-40は、今購入検討中です。
ちなみに、持ち運びは、カメラバッグのインナーをデイパックに詰め替えて、背中にしょって臨みます。
パンフレットなども入れられますし。
でも、いかにもオタクっぽいかもしれませんね。
お姉さん撮るなら、70-200もあった方がいいのかな?
書込番号:7016382
0点

みなさんありがとうございます。 ちなみに一眼はまだまだ初心者なので、40Dと17-85のレンズしか持っていません(涙) ストロボや70-200はピンポイントで欲しいと思っている物です。でも先立つものが無くまだ買えません。なので今持ってる物で頑張るしかありません。と言うところから大丈夫かなぁ?と思った次第です。
書込番号:7016595
0点

外付けストロボが購入できないなら内蔵でいくしかないですね。
ISO800 + 内蔵ストロボでいいような気がします。
書込番号:7016861
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、こんばんは。
私は競馬の撮影をしています。
ふと思ったことなんですが、2つほど質問があります。
1)撮影モードについて
今まで絞りとシャッタースピードを調節する“M”マニュアル露出で撮影してますが、
“Tv”シャッター優先AEのどちらが適しているのでしょうか?
2)AFモードについて
今までAIサーボで撮影していたのですが、AIフォーカスとどちらが良いのでしょうか?
今更ながらお恥ずかしい質問で、申し訳ありません。
アドバイスをお願いいたします。
0点

エルキュール・ポワロさん、こんばんは。
近くに中山競馬場があるので、開催日に時間があると、カメラとヨンヨン担いでよく写真を撮りに行ってます。
撮影モードは快晴とかで明るさに変化が無い時はマニュアルで良いと思います。
オートの場合はどのような写真を撮るかで変えますが、私の場合は流すことが多いので、Tv(+ISOのセイフティシフト)を使ってます。
AIモードはサーボ一本です。AIフォーカスを使う意味はないでしょう。(そもそも私が愛用しているID3にはAIフォーカスが付いてませんでした。(^^;)
書込番号:7012337
1点

私なら、、ですが、Avモード+ONE SHOT (置きピン)+連写
で撮影すると思います。
書込番号:7012833
1点

ダイヤルモードのスポーツ撮影も自動で設定されるので便利ですよ。
書込番号:7013345
1点

どちらが良いと言うことはないと思いますが、私なら
Tv+AIサーボAFですね。
書込番号:7013385
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
やはりその場の状況によって、設定も見直していくのが良さそうですね。
ただ、経験が必要な気もしますので、たくさん撮影して腕を磨こうと思います!
書込番号:7016322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
このEOS 40Dとコンデジ用にIXY DIGITAL 910 IS の両方を買おうと思うのですがあまり意味がないことでしょうか?40Dを知り合いのカメラマンさんが10万で譲ってくれる話になりまして(アナログな方ですが、試しにデジタル一眼レフを買ったのですが、やっぱりアナログの方がいいとのことです。非常に親しい人で逆に断れない状況になったことになりました…)購入しようと思うのですが、カメラ好きの方はコンデジと使い分けていられる方がいらっしゃいますようで質問させていただきました。
どなたか詳しい方ご教授願います。
0点

両方使っていますよ。
一眼レフは持っていると疲れますし、カミさんは重くていやだと拒否しますし(笑
コンデジならポケットに入る大きさなので、非常に便利です。
書込番号:6996226
0点


両方あってもいいけど、
結局持ち出すのは、一眼になりそうですね。
わたしなんかだと、コンデジを使う気は、まず無いですねえ。^0^
重くても、がさばっても、デジタル一眼と三脚を持ち歩きます。 こだわってるから。好きだから。
書込番号:6996251
1点

家電若葉マークさん こんばんは
コンデジも持っておりますが
実際撮影するときは一眼になります
一眼は出来上がりが想像出来るのですがコンデジは見ないと分りません!
書込番号:6996279
0点

こんばんは
必要性がないあるいははっきりしないものを譲り受けても意義があるのかどうか・・・
安いか高いかということと別に、ここのところが大事です。
使う気があれば併用は可能です。
携帯性と拡張性は相反していて、使い分けも可能です。
ピントが合っているように見える前後の範囲は900ISが40Dより広く、
一方、背景をぼかすような撮り方では900ISは向いていません。
(要するに被写界深度の違いです)
高感度を生かした撮影分野、動きモノでは40Dが有利です。
交換レンズも適したものを用意するとなるとそれなりに予算も必要ですが。
しかしながら、
もともと欲しかったのでなければ、重さやかさばりが気になって使わなくなってしまう可能性が高いです。
使ってみて、のめり込む可能性も否定できませんが。
書込番号:6996321
0点

僕は常に、デジイチとコンデジを両方持っていってます。コンデジは荷物にならず、また、デジイチに万一のことがあったときに、微力ながら使えますし。
友達と飲みに行ったりする場合などは、もっぱらコンデジ一本だけしか持っていきません。(今度、僕が買おうと思っているパワーショットG9は、とても気軽に持ち出せる大きさじゃないかもしれませんけどね…デジイチに比べたらはるかに携帯性は良いですね)
書込番号:6996324
0点

コンデジとデジ一眼は両方あってもまったく問題にならないですよ。
やはり用途が違いますから、完全に割り切って使えます。
書込番号:6996349
0点

コンデジはIXY600ですが、たいていカバンの中に入れて持ち歩いています。
何かあれば記録的にひょいひょい撮っています。
一眼を持ち出すときもたいてい腰にぶら下げていまして、
看板や説明書き、地図、案内板、その他記録しておいたら
あとで助かるかもと思うものは、たいていコンデジで撮っています。
40D、いいカメラだと思いますが、
不要であれば邪魔になるだけかもしれません。
写真を趣味として始められようとするのなら、いい品物だとおもいますよ。
書込番号:6996361
0点

コンデジとデジタル一眼を両方所有していますが、コンデジは妻専用です。
>断れない状況になったことになりました…
コンデジの方が自分の用途に適していると思うなら無理に40Dを譲り受ける必要はないと思いますよ。譲ってくれるとはいえ10万円支払うわけですし・・・親しい方なら思っていることをそのまま話せばわかってくれるのではないでしょうか?
書込番号:6996369
0点

こんばんは。
両方使ってますよ。
コンデジは、軽くて動画も撮れるので初めての撮影場所では次回の撮影の参考になるように
周りの風景を撮ってます。
書込番号:6996381
0点

私もコンデジとデジ一眼の両刀使いです。
ブログをご覧いただければ、タグに使用カメラを書いてあるので、よろしければ参考にしてください。
私の場合は、旅行には両方を持って行きます。画角相互補完的に瞬間的に使い分けます。レンズを換えている時間がないのと、コンデジのほうが威圧感を与えなくてより良いシーンがあるからです。
毎日の通勤にはコンデジを身につけています。GX100ですが、ライフスタイルに密着したカメラになっています。
一眼レフが全てではありません。使いこなすのは、その気があれば十分可能だと思いますよ!
書込番号:6996390
0点

家電若葉マークさん こんばんは。
デジ一2台(30D・Kiss DX)とコンデジ2台(IXY DIGITAL 700・F31fd)を持っています。
コンデジではマクロモードをよく使います。デジ一よりもマクロ撮影は楽ですね。(マクロレンズに投資できない事もありますが…。)
先日、友達の結婚披露パーティーでカメラマンをしましたが、私がデジ一2台体制でメイン撮影を行い、一緒に出席した友達にはF31fdを渡して気軽にスナップ撮影をしてもらいました。
デジ一と違って、簡単な説明をすれば誰でも使えるのがコンデジのいいところですね。
あと、万が一どちらかが故障してもサブカメラがあれば助かる場面もあるかと思います。
そんなわけで、コンデジ・デジ一の2台体制でも問題ないと思いますよ。
ですが、デジ一で写真撮影をしたいという思いがないようでしたら、心苦しいとは思いますが素直にお断りするのがいいかなと思います。自分にとって使わない道具を持っていても、勿体ないかなと思います。
そういえば、最近IXY700使ってないなあ…。(^^;)
書込番号:6996416
0点

コンデジ、IXY900ISも一緒に使っています。
もっぱら、動画撮影専門となっていますが^^;
書込番号:6996439
0点

私も 一眼を使い始めてからは コンテジは ほとんど つかわなくなりました。
広角 望遠撮影が ぜんぜん違いますからね。
書込番号:6996523
0点

さっそくの返信ありがとうございました。本当に親身な方が多いので嬉しく思います。
前にもカメラで質問をしたことがあるのですが、実は待望の赤ちゃんが来月の6月に生まれて来てくれるので、本格的にカメラの世界にどっぷり浸かろうかと思っておる次第です。非常に物事に凝りだすと歯止めが利かない正確でして、カメラは非常に奥深さを感じており、またデジタルが進んで来ておりまして飛び込むタイミングを見失っておりました。
対象は犬、祖父母、赤ちゃん、星空を撮って行きたいと思っております。
また多くの方のご指摘通り記録用、携帯用としてのコンデジにも惹かれておりました。
カメラマンさんは昔から私の成長を記録してくださった方で、私が結婚したときも隠居していたのを大分の山奥からお願いして撮りに来ていただいた関係です。最近買って20万近くしたのを1,2枚撮ったけど、お前が真剣にカメラやるなら10万でもいいから使って!というお話でした。(キャノンなのですが(CANON) EOS 40Dとは限らないかもしれません。来月会うので調べておきます。)どっちかというと、恐れ多い感じなので迷っておる次第です。
また私の偏った考えなのかもしれませんが、一眼レフで撮るものは作品だと思っておりまして、どちらかというとアナログの方が作品性が高いのかな?なんて思っております。でもこのデジタル一眼の方が取り直しが効くのでアングルや構成などカメラ入門としては適している気がします。印刷に関しても無駄がなくなるのでコストパフォーマンスは高そうですし。
それでも多くの方が併用して使い分けられているのを知って参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:6996527
0点

家電若葉マークさん
こんばんわ
私は仕事で外回りが多く常に三台持って移動してます「車ですので」
一台は現場撮影用(メイン)仕事ですので・・(コンデジ安物)
あと仕事中ですが(お昼休み等)昼食後にその辺のスナップ等々・・(G7)
デジ一眼ですが・・(出先で素晴らしい物に反応してしまった時用)にですね!
・・矛盾してますがコンデジ分に投資するお金があるのならレンズに投資した
方が良かったと今更ながら思うこの頃でございます!
書込番号:6996529
0点

家電若葉マークさん 同じ素人からも
撮る方と撮られる側、自分は撮られる側八割です。
一眼持って行っても、一枚も撮れないことがよくあります。(撮られる側のとき)
ポケットに忍ばせて、カメラマンを撮るってなことも出来ます。
これってカメラマンにあとで大変よろこばれます(・_・?)ハテ
A640・E8400・F700・LX−2・750Z・R6・GX100・31fd他・・・
出来るだけデジ一と同じメーカーのコンデジの組み合わせで出かけます。
書込番号:6996532
0点

30DとIXY10ですが、一眼とコンデジ両方持っています。
画質は断然一眼が良いですが重いので「撮りに行く」とき以外は、コンデジを携帯しています。
書込番号:6996556
0点

家電若葉マークさん、
はじめまして、こんばんは。
>両方を買おうと思うのですがあまり意味がないことでしょうか?
意味がないなんてことは全くありません。
私は仕事に行く時や買い物に行く時など、必ずカメラを持参して何か面白い物や、いいなと思った風景があれば写真に撮るんですが、そのようなときはやはりコンデジが便利です。最初から撮影が目的で出かける際はデジイチですね。という私も実は先週デジイチデビューを果たしたばかりなんですよ(^^
今後そのように使い分けをしたいと思ってます。だから私には両方が必要です。
家電若葉マークさんがどのような使い方をされたいかで決められていいと思います。
書込番号:6996588
0点

どうせ買うならデジイチと違う機能があるということで、サンヨーのザクティを併用しています。
撮影もしたい。ちょっとした撮影や動画も記録したいというのには便利ですね。
書込番号:6996641
0点

家電若葉マークさん、今晩は
私も両方あった方が良いかと思います
やっぱり、「撮りにいく!」時はデジ一ですし、いつも携帯はコンデジです
旅行などは両方持っていると、しっかり撮りたいときにデジ一を持ち出し、
食事の時などにはコンデジで撮影していますよ。
赤ちゃん撮りと考えると40D?あった方が良いかと思います
私が子どもを撮っていたのはフイルム一眼でしたが、枚数のことを考えてシャッターチャンスを逃したと思います
どんどん撮れるデジ一、本当に良い時代になったと思います。
現在5DとLUMIX LX-2を使っていますが、子ども達は被写体になってくれない年齢になってしまいました
40Dでかわいい写真をいっぱい撮ってあげて、コンデジでチャンスを逃さないこと(誕生の時など)が大切なのではないでしょうか。
フイルムの良さ(優位性)は、まだあるのだとは思いますが、こと利便性に関しては圧倒的にデジタルです。
プロの方だと拘りがあるのでしょうけど、普通の使い方では十分です
書込番号:6996695
0点

お互い長所短所あると思います。ケースバイケースで使い分けてます。
最近のコンデジは改善されてるかもですが、40DのAF機能と、早いシャッターレスポンスでシャッターチャンスは
バッチリじゃないでしょうか。^^
レンズ付きで10万だったら安いと思います。
書込番号:6996719
0点

出かけるときなど、910ISはちょっと持ち出し用、または奥さん用。
一眼レフを常に持ち歩くのも大変です。特に40Dは奥さんには重いと思います。
10万円で譲ってもらえる一眼レフは、内容をはっきり確認されることをお勧めします。
ボディだけならレンズは最低別に買わなければいけませんし。
たとえレンズ付きでも、レンズの種類(焦点距離)によっては買い足す必要があるでしょう。
書込番号:6996783
0点

家電若葉マークさん
20万円で購入したと言うのでしたら、多分レンズ17-85mmIS付でしょうね。
それなら10万円ならかなりお得です。(もちろん詳しく何と何か聞かれたほうが良いです)
ただ家電若葉マークさんが本当に一眼デジカメが必要なのかどうかですけど。
一眼デジカメとコンデジは使い分けていますよ。
気軽になんとなくの時はコンデジ。
写真を撮るぞっと思うときは一眼デジカメ。
書込番号:6996845
0点

お話を伺いますと、ただならぬご関係のようで、
金銭・物品の損得だけでは語れないものがあるようですね。
レンズつきで10万で、ご入用のものなら、
お互いに恐縮することがないだろうところじゃないかと思われます。
今度はおまえ( 家電若葉マークさん)が、子供の写真を撮ってやれよ
という示唆と受け取れなくもない経緯とお察ししました。
書込番号:6996898
0点

両方持っていても良いと思いますよ。
私の場合コンデジは四六時中持ち歩いていますが、デジイチは
明確な撮影目的があるときだけです。
ただし、出来ることならデジイチのみにさせた方が懐にとって幸せかも。
一般的にデジイチは購入後にも色々と出費も掛かりますから。
書込番号:6997100
0点

家電若葉マークさん
>対象は犬、祖父母、赤ちゃん、星空を撮って行きたいと思っております。
撮りたいモノが明確になっておられるのでしたら是非40Dで素晴らしい写真を撮ってください。
コンデジ、使用頻度は落ちるでしょうけど、やはり有った方が良いと思います。
自分がレンズ1本で出かけられない性分の性もあるかも知れませんが^^;
旅行先で他人にシャッターを押してと頼むとき、他の目的に専念したいとき
持込を躊躇するような場所に行く時など、やはり有ると便利です。
(IXY810ISを使っています)
銀塩ですけど書き込みを読んでいて○○(←伏字じゃありませんので)を撮るには
どこそこのフィルムが良い、とか言うことが話題になっていた事を思い出しました。
デジタルは、この部分パソコンでソフトを操作して行なうわけですが、フィルムの現像上がって来るまで
上がりが確認できない、現像されたモノが自分の思ったとおりだと嬉しかった思い出があります。
この辺の潔さと何となくですが暖かさを感じるところがフィルムにはあると思います
書込番号:6997333
0点

私もデジタル一眼レフとコンパクト機を併用しています。
持ち出すのでデジタル一眼レフの方が多いですが…コンパクト機ならではの使い勝手の良さがあります。
デジタル一眼レフでは動画は絶対撮れませんし…カメラを人に向けてもコンパクト機だと構えられなかったりしますからね。
デジタル一眼レフにもコンパクト機にもそれぞれ良さはありますので…併用して楽しんではいかがでしょうか。
書込番号:6997413
0点

私も併用してます。旅行などに行くときとか。
高倍率ズームなんか、コンデジにまかせとけばよいのですよ。
書込番号:6997428
0点

私も、併用しています。ほとんどどちらも持って出かけます。
要は使い方だけですよ。お気軽撮影も時には必要ですし、もっと綺麗に撮りたい時も有りますし。充分使い分けられると思います。また、コンデジだけで出かけることも有ります。
40Dを譲ってやろうと言うのも、これも縁有っての事でしょうから、流れに乗ればよいと思いますよ。
書込番号:6997558
0点

050423さん ぼくちゃんさん、ニコカメさん、くろちゃネコさん、エヴォンさん、写画楽さん、一眼カメラさん、325のとうちゃんさん、cantamさん(2回も返信ありがとうございます。しかも気持ちまで察していただきまして感銘しております。)、HAL-HALさん、ニコン富士太郎さん、模糊さん、初期型ブラックランダーさん、hiro?さん、rifureinさん、冉爺ちゃんさん、あいたかさん、ぷぷパパさん、なぐらさん、セナ&イチローさん、Inoue-T4さん、αyamanekoさん、100-400ISさん、湯〜迷人さん、titan2916さん、たこやきソースさん、⇒さん、写真日和さん、北のえびすさん
ありがとうございます。皆様方の拘りや、使い方、それぞれの良し悪し、撮られる側になったときの心境など本当に参考になりました。
なによりも短期間の間にこんなに返信を戴けるとは思っておりませんでした。書き込みを下さった方のお名前を綴ることしかできませんがこの場をお借りして御礼申し上げます。
仕事が自営業でしてその場にいるのが仕事のようなものですので、なかなか外に出る機会がないのですが、これから購入にあたって心にふれたものを撮っていきたいと思います。
また返信下さったホームページも時間がある時に拝見させて下さい。
今後購入して、色々勉強し、口コミ部分に目を通してそれでも分からない部分があったらそのときはご教授下さい。
書込番号:6998090
0点

私もコンデジとデジイチ、両方使っています。
TPOにあわせて使い分けてます。
・・・但し、持ち出すコンデジは6年前の「普通に綺麗に写る」コンデジですが・・・。
・・・嫁の方も、持ち出すコンデジは2年前の「それなりに普通に綺麗に写る」コンデジですが・・・。
書込番号:6998169
0点

家電若葉マークさん こんにちは
わたしも両方持っています。
コンデジは必ずバッグの中に入れてあります。
コンデジで写真を撮るのは、ほとんど飲み会の時に限られますが。
それと出張先でプレゼンのスライドを撮ったり、
時刻表を撮ったりとメモ帳代わりにもなっています。
携帯のカメラでもいいのでしょうが、
起動は遅いし、シャッター音は消せないので専らコンデジですね。
絶対に持っていて邪魔になることはないと思います。
書込番号:6998757
0点

私も両方使います。
デジ一は即写性があります。すぐに撮影可能な状態になります。
また、連写も得意ですし、レンズを変えれば画角はものすごく豊富です。
ピントの合う範囲が狭いので、「ボケ」を生かした写真を撮る際に有利です。
また、夜間等の高感度撮影にも大変有利です。
が、大きいです。大きいからかばんに入れてた…では、これら得意分野も生かされません。
コンデジはそのちょうど逆です。
電源を入れてもオープニング画面が出て、レンズが伸びてきて…気づけば被写体がいなくなってます(涙)。
とっておきの場面でとっさに連写をかけても、数コマしか撮れません。
レンズも、3倍ズームなら3倍でしか撮れません。
デジタルズームは中心部分を切り取って拡大してるだけで、画像が荒れまくります。
夜に感度を400なんかにすると、ざらざらした写真しか上がってきません。
が、小さいです。さっと取り出せたり、あるいは首からかけたままでも違和感がありません。←機種によりますが
「ボケが生かせない」ということは、ボケにくいということです。
これはピンボケになりにくい、ということですし、小さいものを撮る場合には逆に有利です。
このように特性が違いますので、どちらか片一方しか使わない、ということは、私はありません。
ただ、現状、使用コンデジはLレンズつきの PowerShot Pro1 だけになってしまい、
これまで4年にわたり活躍していただいた、数多くのオリンパス機には申し訳ないことになっています。(__;)
書込番号:6999423
0点

家電若葉マークさんこんばんわ
皆さんが言われているように、様は使い方や考え方です。
私も、ご多忙に漏れずデジイチ2台、コンデジ2台、アナログ数台を所有してますが、
用途を分けて使っております。
子供撮りには、レスポンスが重要ですのでデジイチ、常に携帯しているのはコンデジ
(G9)、G9でもがさばる時や、海やプールに行く時には、オリンパスの防水
タイプのコンデジと言った具合です。
また、パンフォーカス的に撮りたい時(どこそこに行ってきました的な写真)も
コンデジを使ってます。
撮影対象に赤ちゃんという物がありましたが、もしかしてその赤ちゃんというのは、
赤ちゃん→可愛らしい子供→生意気な子供→大人と経年変化する物体でしょうか?
もしそうだとしたら、幼稚園や小学校のイベント(特に運動会)では、デジイチは
活躍しますので、今まだ赤ちゃんなら、今から慣れておくと良いかと思います。
書込番号:7000454
0点

家電若葉マークさんこんばんわ
>実は待望の赤ちゃんが来月の6月に生まれて来てくれるので、本格的にカメラの世界にどっぷり浸かろうかと思っておる次第です。
EOS 40Dのご購入をお勧めします。私も、来月の10日が第二子の出産予定日なので、生まれてから病院にいる間は「コンデジ」で撮り、退院後は「デジ1眼」で撮るつもりです。
いや〜あ。お互いに楽しみですね。出産費用でかなりお金がかかってしまいますが、とりあえず室内撮影にはEF50mm F1.8Uというお財布にもやさしい「良いレンズ」もありますよ。
EOS 40Dでお子さん&ご家族の成長記録をたくさん残してあげましょう。
書込番号:7000717
0点

2台あると何かと便利と思います。
性格がまったく異なるので、持ち出すシチュエーションは異なると
思いますし、例えば、40D に望遠、広角は 900IS と簡易2台体制
での撮影もできますし。
書込番号:7001016
0点

ridinghorseさん、コンデジは古くてもあったほうが良いですね!pharmfighterさん、非常にオン、オフの使い分けの参考になります。光る川・・・朝さん、とても分かり易い説明ありがとうございます。Mad-32さん、多分子供もそうなっていくんでしょうね…。でも鮮明に記録に残せる時代になりましたね。急激な進化を感じます。バーブトンペイさん、リアルタイムで嬉しい返信でした。親バカになるんでしょうか?EF50mm F1.8Uという情報までありがとうございます。また完備した際困ったことがあったらご教授下さい。暖かい返信ありがとうございました。mt_papaさん、40D に望遠、広角は 900IS と簡易2台体制での撮影もできます>参考になります。
本当に多くの親切で良心的な皆様に感謝します。
書込番号:7016254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。いろいろと教えてください。
今までEOS KDXを使用していたのですが、11月上旬、カメラショップでなにげに手にした40Dに一目ぼれしてしまい、とうとう先週40Dを購入してしまいました。先週末は忙しかったので、今週末に撮影に行こうと思っています。
そこで一つ疑問が。今、我が家のパソコンには、KDXに添付されていたEOS DIGITAL Solution Diskがインストールされています。同じパソコンに40Dに添付されている Solution Diskをそのままインストールしてよいのでしょうか。KDXのDiskでインストールされたソフト等を消去してからインストールしたほうがよいのでしょうか。パソコン等にあまり詳しくないもので、皆様よろしくお願いします。
0点

そのままインストールで良いですよ。
ヴァージョンの変わらない物はインストールされませんし、アップしてるものは書き換えられます。
書込番号:7014050
0点

もし既に最新版をダウンロードしインストールされているのであれば、40Dのソリューションディスクを
改めてインストールする必要はないです。
(現時点では2007年10月31日版及び2007年11月12日版が最新です。)
ソフトウェアは結構頻繁にバージョンアップされていくので、
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html?dl=105-02
の更新情報をチェックされることをお勧めします。
書込番号:7015415
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
xi12様、ありがとうございます。安心してインストールできます。
ピ〜太様、ソフトウェアは結構頻繁にバージョンアップされていくのですね。ユーザー登録も行おうと思っていますが、おしらせいただいたアドレスでこまめにチェックしていこうと思います。
書込番号:7016044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
両方使いました。D40Lキットのほうが露出がオーバーで明るかったので(KDXLキットはアンダーでした)、40D EF-S18-55 IS レンズキットをねらってます。40D EF-S18-55 IS レンズキットがKDXのように露出アンダーでなければ即買いなのですが、情報ほしいです。すいません。
0点

????
露出に関して、マニュアル撮影で、同じシャッタースピード、絞り、ISOで撮ったのでしょうか?
なんか、露出のロジック(評価測光とかの違い)が出たのではないでしょうか?
書込番号:7012482
0点

こんばんわ
>40DのレンズキットがKDXのように露出アンダーでなければ即買いなのですが・・
どういった撮影モードで撮影されたのかが?ですが
結論はKDXに比べたら40Dほうがアンダー気味ではないですが・・
それより露出補正について少しお勉強されては如何でしょうか(^^;)
露出がオーバー気味より弱アンダー気味の
ほうが白とびしにくくて云々・・補正が利くのですが・・(車の運転みたい)(^^;)
こちら紹介させていただきます
http://www.nyanko-web.com/dcam/eaj1.html
的外れな意見でしたらごめんなさい
書込番号:7012597
0点

今日は通勤途上でKDXを使ってきました。
先週末は、40Dで撮影していました。両刀使いです。
「KDXが暗い」のは、ここでよく言われることで、カメラの背面モニター上では確かにそのとおりです。
が、私の感覚では、両方で撮ったものをPCに移してごっちゃにシャッフルすれば、
その差はまぁ、わかりません。(^^;)
多少の差はあるんだろうと思いますが、よぉく見てなければわからないでしょうね。
その程度です。
なお、それがご不満なら、背面モニターの輝度を明るくすればよろしいかと。
私のは標準より2段階明るくしています。
書込番号:7012604
0点

多分ですが、40Dのauto ISOで撮影したのではと思います。そのため高めのISOで全景も背景も明るく
写って、それを露出オーバー(???)といってるのではないでしょうか。
厳密に比較すれば機種によって、また個体差はあるでしょうけど、質問の内容からすれば、
auto ISOが原因かと思います。
書込番号:7012631
0点

こんばんは
絶対基準のようなものがないので、カメラによって露出傾向が違ってくることは珍しくないですね。
適正に対する個人的な感覚差もあるわけですが、露出補正の基準値を自分なりにずらして考えれば解決する余地はあります。
あるカメラでは+0.3が基準でしたし、別のカメラでは-0.3が基準になっています。
KDXはチェンジ前ですし、予算があるのでしたら総合的に40Dがよろしいのでは。
書込番号:7012714
1点

こんばんわ。
私も両方使ってます。おっしゃる意味はなんとなく理解できますよ。
ISOのオートは一切使わないのですが、それでも状況次第で
同じ風景を撮ってもキスデジXがアンダーに写ることがありました。
どちらかというと輝度差が強い場合に出がちかもしれません。
(明るい空と山肌とか)
これはレンズの差ではなく、カメラのロジックに起因してると思います。
経験則なので実証は出来ないですけれど、カメラの癖に慣れるしかないかと。
私はRAW撮り派なので若干のアンダーは気にしませんが、
ぱっと見た目は悲しくなるような画ができあがっちゃいますよね。
一度、40Dで撮った写真と同じISO、絞り、シャッター速度で
撮り比べをしてみて下さい。きっとご理解いただけるかと思います。
ただし、決してキスデジXが悪い訳じゃなく補正が難しいオーバーに
ならないような味付けがしてるのじゃないかな?と私は思ってます。
書込番号:7012727
1点

D40とKiss DXは両方使った方から言わせると2/3程度D40の方が明るい感じらしいですね。
ISO感度で画像が明るくなるのならISO1600とかにしたらオーバーになっちゃうんじゃないの??…って思っちゃいますけど…どうですか?
Kiss DXのアンダー気味なのは発売して間もなくから言われているコトですし…40Dについては使ってみてそういった感じはしません。
5Dだとちょとオーバーって感じるコトもあったりします。
書込番号:7012785
0点

白っぽいものを撮影するとアンダーに、黒っぽいものだとオーバー
になります。適度な露出補正は必要です。ただ、機種によって
同じ条件で撮影しても、露出は若干かわるので、それは味として
好みに補正するしかないと思います。
書込番号:7012819
1点

40DじゃなくD40(Nikon)ですね(^_^;
失礼いたしました! ややこしい(>_<)
Nikonは友人のを借りたことしかないので
分かりかねますが、普通に撮れば40Dは普通に撮れます。
どの程度の画でアンダーなのですか?印刷してアンダーなのか
モニター上でアンダーなのか…デジ物は要素が多くて難しいです。
書込番号:7012915
0点

KDXは露出アンダーに悩まされましたね、私はいつも+側に補正した状態で撮影していました。
実は40Dも少し心配していましたが何の問題なく撮影できます。
書込番号:7013348
0点

露出はご自身で好きなように設定できますよ。
確かにKDXの露出は若干暗めに初期設定されております。
私はKDXを自分好みの設定にしてますから問題ないですが、
ファインダーだけは40Dの方が最初から数段見やすくこれは
如何ともしがたいですけど。
書込番号:7013376
0点

何で撮ってもカメラ任せですとオーバーで飛ぶ時は飛びますし、アンダーになる時は成りますので有る程度は露出などを補正して合わせる方が良い写真になります。また次々カメラを買い換える必要が無く安く上がるかと思います。
手持ちと思われるKISS DXかD40を使い続けられては如何でしょうか。
書込番号:7013389
0点

40Dの露出アンダーと言うのは聞かないですね。
私は風景などはアンダー気味にとれる方が好きですが、露出はいくらでも調整可能なのでそろらへんも勉強なされたらどうかなと思います。
書込番号:7013858
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





