EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:60件

いつもみな様ありがとうございます。

みな様の写真を拝見していて気づいたのですが、私の写真のレンズと焦点距離の
情報が正しく表示されていません。自分では何か設定を変更した覚えはないので
すが、どうすれば正しく表示されるでしょうか?

よろしくお願いします。

写真は既出のものですみませんが、↓こちらです。
http://www.imagegateway.net/a?i=3DplcZyCLq
http://www.imagegateway.net/a?i=w0IDNweEUJ
http://www.imagegateway.net/a?i=K7KngbQ3r4

書込番号:7005911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/11/20 10:46(1年以上前)

こんにちは
DPPを使用しているようなので、RAWで撮られたのかと思いますが、RAWデータ自体のExifを見ればレンズ情報はあると思います。
ただ、DPPを使用して現像するとメーカーノートが消えてしまうようで、レンズ情報も消えてしまうので他の現像ソフトを使用するしかないと思いますが、気にしないのが一番かと。

書込番号:7006024

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/11/20 11:05(1年以上前)

正しく表示されているように見えますが・・・
RAW 撮影で DPP で JPG 変換すると、レンズ情報が失われますが、そのことでしょうか。

書込番号:7006078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/20 11:39(1年以上前)

CANONに、「失われたレンズ情報を返して」と要求してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7006173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/20 11:54(1年以上前)

DPPの次バージョンで改善されるのを期待でしょうか。

書込番号:7006217

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/20 12:01(1年以上前)

レンズ情報を残して現像したいので有れば、RAW Image Taskを利用すると良いでしょう。
ご存じの方も多いですが、DPPはCANONがソフト会社へ外注しているソフト(RITは内製ソフト)です。ですのでDPPでは、Exif規格外のメーカータグであるレンズ情報は消えてしまう仕様ですね。ではではm(_ _)m

書込番号:7006235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2007/11/20 13:53(1年以上前)

> Coshiさん

当時DPPを開発したのは新潟キヤノテック(キヤノン関連会社)であり、2005年1月1日に発行済み株式の
すべてをキヤノンが取得し、「キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ」と社名を変更し、
完全子会社化を果たしています。
# http://www.rbbtoday.com/news/20041015/19094.html

昔は外注という形だったのかもしれませんが、現在は内製と言っても差し支えないのではないでしょうか。

書込番号:7006554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/11/20 14:51(1年以上前)

みな様お返事ありがとうございます!

DDPで真ん中の写真のRAWデータの画像情報を出して見たのですが、レンズの
部分に30mm焦点距離の部分に30mmと表示されるだけなのすが、みなさんの写
真ではレンズ名とか表示されないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

http://www.imagegateway.net/a?i=I7KhXadCLq

書込番号:7006657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/11/20 14:56(1年以上前)

すみません、純正のEF-S17-85mm f/4-5.6 IS USMならきちんと表示されてい
ました。他社(シグマ)ならダメなんですね。納得しました。みな様ありが
とうございました。

書込番号:7006671

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/20 15:00(1年以上前)

>クリアグリーンさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
完全子会社化しても、その辺の仕様を変更するのは大変なのかも? (と言うより重要視していないのかも?)知れませんね。DPPに必要だと思う方は、CANONにどんどん要望メールを出されるのがよいかもですねぇ〜
私自身は、そんな事よりDPPの次期バージョンアップには、傾き補整ツールを取り入れて欲しいなぁ〜なんて思って要望出してますけど・・・

>みなさんの写真ではレンズ名とか表示されないのでしょうか?
多分SIGMA30mmF1.4HSMでの撮影じゃないかな?なんて思いますけど、そもそもサードパーティ製のレンズではレンズ名は出ませんよ。ではではm(_ _)m

書込番号:7006679

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/20 18:48(1年以上前)

こんばんは。
>他社(シグマ)ならダメなんですね。
他社製も表示されると便利ですよね。
無理とは思いますがキャノンさん何とかなりませんか。
でも無理か!!

書込番号:7007326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/11/20 23:47(1年以上前)

他社レンズではレンズ名が出ないとのことですが。
確かに他社レンズの名前は出ません。基本的に。(^^;)
が。
どういうわけか、SIGMA 100-300mm F4.5-6.7 DL(メーカー直送ROM対策品)は、
「EF100-300mm f/5.6」という、昭和のジーコズームが出てきます。(^^;)
ROM対応済みのものは、変なEFレンズ名が出てくるのかも????

書込番号:7008837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

40Dで使うCFについて教えてください

2007/11/19 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

昨日40Dを購入しました。現在CFの購入を検討しているのですが、初めてなので何にすればよいかわかりません。

スキャンディスクのExtremeV、ExtremeWなるものがあり、メーカーHPにてスピードの違い?があることが分かりましたが、詳しくはド素人なので???

そこで皆さんに教えていただきたいのですが、ExtremeV、ExtremeWどしらも40Dで使用できますでしょうか?わざわざ高額なWにしても40Dでは機能を発揮しないなど無駄になってしまっては悲しいので、、、

また、価格.COMで掲載されている最安値店の中には偽物を扱っているお店もあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7003964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/11/19 21:45(1年以上前)

すいません。
スキャンディスク×→サンディスク○
でした。

書込番号:7003992

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 21:55(1年以上前)

こんばんは。
ここの板も参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111090/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=1/?SortRule=1#6998970

書込番号:7004045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/19 21:57(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5815.html

書込番号:7004051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 21:57(1年以上前)

40DではExtremeV、ExtremeWのいずれを使ってもあまり速度が変わりません。
ExtremeWはUDMA対応のカメラでないと、その性能を発揮することができないです。
結果的にどちらも同じように使えますが、高いお金を払ってExtremeWを購入する意味がないですね。
ということで40DにはExtremeVがベストチョイスだと思います。

価格.comに掲載されているお店には偽者を扱っているところはないと思いますが、断言はできません。
本物かどうかを確かめるには、ノートパソコンでPCカードを利用して確認するのが手っ取り早いです。

書込番号:7004060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/19 22:03(1年以上前)

>ExtremeVがベストチョイスだと思います。

ワタシもそう思います。ですからこれがお勧めです。

書込番号:7004102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/19 22:03(1年以上前)

中年フィッシャーマンさん こんばんは

ご購入おめでとうございます

私が今使っているのがVの2ギガとWの4ギガです
速度の違いははっきりと体感できるほどではありません
ストップウォッチとかで調べれば違いがわかるのでしょうけど
私はそこまで望んでおりません!

書込番号:7004104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 22:13(1年以上前)

週末に、エクストリーム3の4Gを購入する予定です。

書込番号:7004178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/11/19 22:28(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

わたしもVを購入することに決めました!!
2G、4Gどちらにしようかな、、

書込番号:7004298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/19 22:49(1年以上前)

いまなら4Gも随分安くなってきたので4Gの方をお勧めします。
私も使ってますが、キタムラで10800円でした。

書込番号:7004458

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2007/11/19 22:49(1年以上前)

僕も1D3使っていますがExtremeVで問題ないです。
容量はどんな被写体をどう撮るかで変わると思います。
JPEGのみでL(500枚くらい)でも連写をすると2Gでもすぐになくなります。
さらにRAW+Lで撮りまくると、あっと言う間に一杯になります。
4Gでも有り余るという感じではないと思います。

逆に連写を用いない風景やポートレイトに重点を置くなら2Gでも構わないと思います。
この場合はRAW(100枚くらい)で撮ると思いますがそれでも2Gでなんとかなりそうです。

書込番号:7004462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 23:19(1年以上前)

私なら、2GBを2枚買います。保険として

書込番号:7004683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/19 23:41(1年以上前)

皆さんがおっしゃるとおりExtremeVがお勧めです。
40DはUDMA非対応なので、Wではそのスピードを生かしきれないようです。
本当は対応して欲しかったですが、実際のところVでストレスを感じたことはありません。
私は8GBを2枚使用していますが、今までトラブルはありません。
あとは撮影スタイルに合わせて容量をお決めになられると良いと思います。

参考に被写体やISO設定でバラつきはあるものの、
1枚がRAWで13MB前後、JPEG(L)で4MB前後となるようです。
大体8GBでRAW+JPEGで470枚前後撮れます。

12GBや16GB版が海外では既に販売されていますが、日本でのリテール版は出るんでしょうか?

書込番号:7004828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 23:44(1年以上前)

モナくんさん

 ちなみに、5Dの板ですが、16GBのCFを挿入したけど、8GBとして認識されたような板がありました…。


書込番号:7004847

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/20 00:11(1年以上前)

私は extremeIII の 4G を使っています。
他に 2G x 2 持っていますが、4G のほうが容量的には手間が少ない
です。しかし、保険と考えると分けたほうがいいという考え方もあり
ますね。

書込番号:7004997

ナイスクチコミ!0


PolarBeerさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/20 00:33(1年以上前)

私はWの8GBを使っています。
撮影速度は殆ど変わらないと思いますが、カードリーダーが高速なものならば、PCへの転送速度はかなり違います。一度に100枚200枚撮影されるのなら、買う価値はあります。
また、いずれUDMA対応のカメラに買い替えるとすると、今Wを買うのも決して無駄ではないでしょう。
もっともその頃にはもっと安く、16GBとか32GBとかが買えるのかもしれませんが。
とりあえずVの2GBか4GBにしておき、足りないと思うようならそのとき考えればよいでしょう。予備はいくらあっても困りませんし。

書込番号:7005099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/20 10:35(1年以上前)

1DmkllNで比較してみました、

バッファフルから書き込みが終わるまでの時間を、
ストップウォッチで手計測しました。

SanDisk ExtremeIV 4G 17秒
SanDisk ExtremeIII 2G 19秒

MKllNの場合2秒差が出ます。
40DではバッファがMKllNより少ないので、
もう少し差が縮まるでしょう。

この2秒も違いをどう見るかですね。
連射を多用する場面ではありがたい時もあります。
2秒あればMKllNで17枚、40Dで13枚撮れますから。

用途で選択されるといいと思います。

書込番号:7006001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/20 23:21(1年以上前)

>一眼カメラさん
5Dでは8GBより大きな容量で認識しないと言う話があるようですね。
40Dで8GBオーバーのCFを使っておられる方はいらっしゃるのでしょうか?
情報が欲しいですね。

>PolarBeerさん
パソコンへの転送速度も考慮するなら確かにWもありですね。


しばらくすれば高速版の標準化、低価格化、大容量化は必ず来るので必要に迫られていなければ慌てて高速&大容量を買う必要も無いかも。

書込番号:7008675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2007/11/20 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 chainsawさん
クチコミ投稿数:4件

来年当たり一眼レフカメラの購入を考えています。
今はパナソニックのFZ10を使用中です。

一眼レフを購入する考えは以前からあったのですが、手ぶれ補正の機能について、キャノンからカメラ本体内に補正機能がついたカメラが出るのではないかと考えていたからです。

まず最初にお断りしておきますが、カメラ業界、カメラについては素人なのでよろしくお願いします。
なぜキャノンが本体内手ぶれ補正を出さないのか不思議なのです。
出す予定等あるのでしょうか。

本体内手ぶれ補正にキャノンは何かデメリットを考えているのでしょうか。

素人の私からするとキャノンから本体内手ぶれ補正カメラが出れば、ものすごく売れると思うのですが・・・

私みたいな初めてデジタル一眼レフを購入しようとする初心者には、本体内手ぶれ補正はすごく魅力的なものです。

すべてのレンズが手ぶれ補正これはいいと思います。

初心者素人の私からすると車の性能は高いけれど、マニュアルミッションばかりでオートマがないという感じです。(車に置き換えさせていただきました)

長いものには巻かれたいのですが、手ぶれ写真を多く撮るので、今まで購入をためらっていました。

本体手ぶれ補正カメラを出すうわさ等あるのでしょうか。

書込番号:7005009

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/20 00:26(1年以上前)

順番が逆になりますが・・・


> 本体内手ぶれ補正にキャノンは何かデメリットを考えているのでしょうか。

レンズ内補正であればファインダー像も補正されるので、撮影しやすい。
逆に言うと本体内だと、ファインダー内では補正されないのでそれがデメリットですね。


> なぜキャノンが本体内手ぶれ補正を出さないのか不思議なのです。
> 出す予定等あるのでしょうか。

多分、当分出さないとは思います。
普及機(KissDigital)で試しに出すことはあるかもしれませんが、本腰を入れて上級機に搭載することは無いんじゃないでしょうか。

フィルムカメラのころから手ぶれ補正レンズを売ってきて、デジタル移行後も同じレンズが使えることをメリットとしてユーザーにアピールしてきました。
高価な補正機能付きレンズをたくさん売っておいて、今更、
「今度のボディはどのレンズでも手ぶれ補正が効きます!」
なんて言ったら、散々投資してきたユーザーはバカらしくなってしまいますよね。

なのでキャノンの姿勢としては、
「ファインダー像も補正できて、フィルムカメラでも使えるレンズ内補正が最高です!」
と言い続けるしか無いのではないでしょうか・・・

書込番号:7005075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件

2007/11/20 00:31(1年以上前)

chainsawさん、はじめまして。

>本体手ぶれ補正カメラを出すうわさ等あるのでしょうか。
 上記のような噂は聞いたことはありませんね〜。時々この掲示板でも希望的観測的な書き込みを見かけはしますが・・・。

個人的にはレンズに手振れ補正が付いていたほうが、ファインダー像が安定して構図やピントなどを決め易いです(特に300mm以上の望遠レンズを装着した場合)。
ボディー内だとレンズを選ばないという点はいいですけどね。
理想はボタン一つでボディー内補正機能を切り替えできるタイプがいいですね。

書込番号:7005092

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/20 00:35(1年以上前)

こんばんは
キヤンンやニコンはフィルム一眼の関係もあって、当然のようにレンズ方式で対応してきました。

レンズ方式とボディー方式ではそれぞれ長所短所があるようですが、
それぞれを採用した企業はそれぞれの優位性を謳ったりしています。

以前、キヤノンの幹部の方が、個人的見解としながらも、ボディー内でレンズ方式をアシストするようなハイブリッド型の可能性を匂わせてはいましたが、近い将来登場するような見通しはありません。

ISつきのレンズは一部値を下げてきたものがありますが、ボディー内の方が幅広く低コストで恩恵を受けやすいでしょう。
一方、FZ10などと同様、レンズ方式では超望遠域でファインダー像が安定するというような利点もあります。

書込番号:7005105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/20 00:36(1年以上前)

廉価版のIS付き標準ズームをわざわざ出して来たぐらいですから、
当面、ボディ内はやらないように思えますが、キヤノンのすることは、
ヤの字をみてもお判りになるように(笑)、大胆でもありますから、
出ないとは言い切れないでしょう。
撮像面のごみ取り機能なんかでも、スコンとやっちゃいましたし(^^;)
でも、当面無いような気が・・・??

書込番号:7005111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/20 00:38(1年以上前)

chainsawさん
確かに現行のラインナップでは無いですが、以前に雑誌のコメントで「要望が少ない」との開発人言葉が有りました。
しかし、嫁さんの「ママ友」もボディ手ブレが無いからキャノンを購入しなかったと言っていたので、もしキスデジに搭載されてれば更に売れていたのかもしれませんね。
世の流れを見れば何れは搭載されるでしょうけど、次期次期キスデジ辺りが初搭載?かなと思い次第です。
キャノンの場合「ISレンズ」を重きにしてるので、内心は判りませんね。

書込番号:7005117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/20 00:48(1年以上前)

レンズ内手ブレ補正は言わば銀塩時代の遺物ですが、
キヤノンとニコンは、その方が高い利益を維持できると見てるみたいです。

ボディ内手ブレ補正が、レンズ内手方式の全くできない新しい世界を開けると思います。
キヤノンとニコンが、最後の最後まで抵抗して行くかも知れませんが。

書込番号:7005153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/20 00:49(1年以上前)

便乗して質問させてください。

フルサイズ だとボディ内は難しいのですか?
(=撮像画面素子が大きいと小さい素子に比べてボディ内補正は難しいのですか?)

キヤンン や ニコン は フルサイズ がある(出す)ので、そういう意味でもレンズ対応なのかなぁと思ってたんですが。

書込番号:7005155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/20 00:53(1年以上前)

フルサイズでも、望遠の場合多少余裕があると思います。
広角になると厳しくなりますが、これはあくまで銀塩レンズの話しです。
新たに設計したレンズで、一回り大きいイメージサークルを確保できるかも知れません。
手ブレ補正はもともと厳しい条件ですので、周辺に多少粗が出っても許容できると思います。

書込番号:7005167

ナイスクチコミ!1


inoue-t4さん
クチコミ投稿数:312件

2007/11/20 00:58(1年以上前)

皆さんがおっしゃってるように、フィルム時代からの歴史があるので、ニコン、キャノンは今のところ
レンズ側で補正ですね。
補正という意味ではどちらも同じかもしれませんが、ファインダーを覗いたときの像がぶれない
という意味では、レンズ側手ぶれ補正に長所があります。

望遠だと、手ぶれ補正があっても、被写体ぶれの可能性がありますので、それほどスローシャッターは切れない
と思います。手ぶれ補正の過信は禁物ですね。^^;

書込番号:7005182

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/20 01:05(1年以上前)

厳密なことを言うとレンズ内補正は、補正の為の光学系が入るので画質的にはやや不利になるそうです。
たしかにブレをなくす為に画質的には必要ない物を入れる訳ですから当然と言えば当然ですね。

なので、あえて補正機能を搭載しないレンズを購入する人もいるみたいですね。
どの程度の差があるかは分かりませんけど。

書込番号:7005208

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/20 01:12(1年以上前)

>素人の私からするとキャノンから本体内手ぶれ補正カメラが出れば、ものすごく売れると思うのですが・・・

 レンズ内補正方式の canon/nikonでシェア 8割とものすごく売れているので、今は出す
必要を感じていないでしょうね。ボディ内方式のボディがもっと売れれば変るかと
思っていますが。

書込番号:7005226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/20 01:16(1年以上前)

  > 補正の為の光学系が入るので画質的にはやや不利
と言うよりは、収差補正がくずれてしまうとする方が説得力がありそうな??(^^;)
1枚余分に入れるかどうかは、光学系の初期設計次第でしょう。
増えて悪いなら、1枚抜いてしまえば良いでしょうし・・・(笑)

書込番号:7005242

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/20 01:18(1年以上前)

>[7005155]
>フルサイズ だとボディ内は難しいのですか?
>(=撮像画面素子が大きいと小さい素子に比べてボディ内補正は難しいのですか?)

 過去に議論になりました。
APS-Cサイズでもフルサイズでも、同じフランジバックなら補正量は同じなので上下左右に
2mm程の可動域があれば補正可能な筈なので、現行ボディに十分組み込めるでしょう。
 あとはレンズのイメージサークルがその可動域をカバーしているかどうかです。

書込番号:7005247

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/20 01:35(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能を持ったタイプも…レンズで補正するタイプもどちらも使っていますが…一長一短な感じですね。
キヤノンやニコンからは数年のうちはボディ内手振れ補正機能は出ないでしょう。
キヤノンはマウントを変えた時に出すかもしれませんね。

書込番号:7005291

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/20 01:55(1年以上前)

ボディ内手振れ補正機能や、レンズ内手振れ補正機能はどちらにもメリット・デメリットはあると思いますが、
希望的観測ですが、キスデジクラスだと、フォーサイズみたいに、両方使えるようにして採用して欲しいですね。
そうすれば、IS無しのレンズキットでも手ぶれ補正の恩恵が受けれますし、
レンズ内手振れ補正機能が良いのならそっちを選択する事が出来ますから。

書込番号:7005335

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/20 02:05(1年以上前)

ディマージュA2を使用していますが、
高性能なGTレンズの描写力をそのまま生かすという目的で
アンチシェイクが生まれたそうです。

ミノルタ・αデジタル実際の開発は非常に難しかったそうです。

書込番号:7005355

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/20 04:31(1年以上前)

キャノンはボディー内手ぶれ補正のカメラは出すつもりはこれから先もないでしょう。
それよりもIS付レンズの開発に更なる努力をする会社だと思います。

書込番号:7005491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/20 05:47(1年以上前)

安いISレンズを出したのでしばらく無いのではないかと思います。
一般的なお客さんにはこの二本があれば概ねカバーできますし。

ただ、事業部長がボディ内手ぶれ補正にも言及していましたから、全然やる気無いという訳ではないようですね。
多分ただ単に切り替えるだけで付ける気はないでしょう。

私としては高感度頑張った方が手ぶれ補正より効果は高いのでそっちに頑張って欲しいです。

書込番号:7005539

ナイスクチコミ!1


玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/11/20 05:49(1年以上前)

テブレ補正は、カメラの機能の1つであってすべてではなく、
また「レンズ内」にも「ファインダー像安定」というメリットがあるのはわかっているつもりですが、
「どちら?」と聞かれれば「ボディ内に分がある」と個人的には思います。

APS-C機で「50mm-1.4」を使用した場合ですが、
SS1/30程度で被写体ブレは止められるケースはあったりすると思うんです。
ただ、テブレ防止のためにSS1/80が目安となってしまって、
感度アップor撮影できないとなってしまったりしますよね。

上の話はあくまで一例ですが、「撮影の幅を広げる」と言う意味で「ボディ内」の方に分があるかな〜なんて思うわけです。

高感度画質がどれだけ向上しても、テブレ補正機能はそれに追加されるものと考えれば、別物と考えても良い気がします。

特に望遠系での「ファインダー安定」も「撮影のしやすさ」という点では明らかなメリットですし、
現状では一長一短になっているのはみなさんおっしゃる通りと思います。
この「ファインダー安定」もボディ側で何とかならないのかなあ〜なんて思ったりはしますが。。。

chainsawさんのように「全てのレンズでテブレ補正のボディ側派」の方が増えてきて、
ボディ内機がバカ売れしてEOSが売れなくなる、という事態が起きればCanonもボディ内をやるかもですが、
現状でも十分売れていることや、これまでのISレンズユーザーのことを考えると、
少なくともしばらくCanonはレンズ内でいくような気がします。

書込番号:7005541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/20 09:44(1年以上前)

>以前、キヤノンの幹部の方が、個人的見解としながらも、ボディー内でレンズ方式をアシス
>トするようなハイブリッド型の可能性を匂わせてはいましたが、

 出るといいなあと素直に思いました。

書込番号:7005889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/20 10:28(1年以上前)

ちなみに、オリンパスのボディ内手ぶれ補正機に、パナライカのメガO.I.Sレンズを付けても、手ぶれの過剰補正にはならないような話しも聞きますね。

書込番号:7005981

ナイスクチコミ!0


スレ主 chainsawさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/20 10:29(1年以上前)

皆さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
内心『いまさらそんなこと聞くな』とか怒られるかなと思っておりました。
今までのレンズの資産や方向性から、本体内手ぶれ補正に方向転換するのを考慮していると考えてよさそうですね。

なんとなくですが、業界の流れが分かったような気がします。

実は、D40とα700で迷っています。
D40はAFが優れていて、子供などのスナップ写真をとるのにピンぼけが減るかなと思っています。
α700は手ブレが減るということです。(カールツアイスレンズが手ブレになる)

AFの精度でキヤノンを選び、レンズを少しずつ購入し(おじさんのレンズ資産も少しある)、将来本体内手ぶれ補正が出るのを期待する。

ソニーを購入し、カールツアイスを購入する(レンズ資産を少しずつ作る)、α700の後継機でD40並のAF精度を持ったカメラが出るのを期待する。(数年後)


お金があればその時欲しいものを買えばいいのでしょうが、お金がない人間としては悩みます。

キヤノンに本体内手ブレ補正があれば、迷わずキヤノンでした。
私のように初心者素人金持ちでない人間からすると、本体内手ブレ補正(すべてのレンズが手ぶれ補正)は、とても魅力的です。

さらに勝手な事をいうと、すべての会社のレンズマウントが同じならいいのにと思います。

書込番号:7005984

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/20 10:46(1年以上前)

フルサイズでのボディ手振れ防止ですが、イメージサークルの制約はもちろん
のこと、撮像素子が大きくなれば、動かす質量も距離も大きくなりますから、
物理的制約で難しいというところもあるかもしれません。

オリンパスの場合、ゴミ取りユニットもろとも動かしつつ、将来的には
シャッタースピード1秒でも手振れなし、というレベルまで目指して、
フォーサーズの規格を策定したと言っています。フルサイズとなれば
その4倍ですから、質量・移動距離・速度を考えると、かなりむずかしい
んじゃないでしょうか。

書込番号:7006026

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/11/20 10:54(1年以上前)

レンズ内補正であるISの恩恵は、ヘタレながら、もう手放せないくらい有り難い機能となっています(^_^;)場合によっては有り得ないくらいのスローシャッターが手持ちで楽しめますからねぇ。
皆さんがおっしゃるように撮影時のファインダーの安定は非常に大きなメリットとなることは確かと思います。
ただ最近のカタログ値をみてるとボディー内もなかなか効果ありそうなので使ってみたい気はしますね。一眼レフの出荷台数も伸び代は少なくなってそうですし、キヤノンが入門機種に付ければ起爆材にはなるでしょうね。技術的には問題ないと思いますし。

書込番号:7006053

ナイスクチコミ!1


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/11/20 12:34(1年以上前)

> 撮影時のファインダーの安定は非常に大きなメリットとなることは確かと思います。

私の意見は違います。
画面が安定して構図しやすいと思う時もありますが、それは錯覚でもあると思います。
なぜなら、手振れ補正の時、ファインダー像と実際に撮った写真が違いますから。
画質になるべく影響しないよう一旦レンズをリセットしますが、それで画面のズレが生じます。

私はは300ミリ(450〜480ミリ相当)までは、ファインダー像の安定が必要ないと思います。
それ以上の超望遠を使う場合、手振れより、一脚ブレ・三脚ブレが問題だと思います。
ファインダー像が大体安定してますので、そのための補正はいりません。

500/4を手持ちで飛ぶ鳥や、飛行機を撮るなら欲しいかもですが、持ってませんし・・・

なので、基本的にレンズ内手振れが良くないと考えてます。
より光学性能の良い50/1.2LISや、85/1.2LISを出してくれたら、見直すかもしれませんが。

書込番号:7006319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/20 19:02(1年以上前)

lay_2061さん [7005247]

ご回答ありがとうございました。quagetoraさん[7006026] のお話と総合して、

ボディ内補正は
・レンズのイメージサークルの制約内であればフルサイズでも十分実装可能。
・撮像画像素子が大きくなると、小さい場合に比べ、相対的には難しい(かもしれない)

と理解しました。(合ってますでしょうか。。。)

書込番号:7007366

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/20 22:25(1年以上前)

>[7006319]
>画質になるべく影響しないよう一旦レンズをリセットしますが、それで画面のズレが生じます。

 nikonではセンタリングをしているようですが、canonではしてないのでは?
EOD 20D+EF 100-400mmで、シャッターを押しきった時に、そんな動きは
感じませんが・・・

>500/4を手持ちで飛ぶ鳥や、飛行機を撮るなら欲しいかもですが、持ってませんし・・・

 EF100-400mmの 400mm域では必須だと感じています。ファインダー像の安定度が
全く違います。

書込番号:7008340

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/20 22:31(1年以上前)

>[7006026]
>のこと、撮像素子が大きくなれば、動かす質量も距離も大きくなりますから、

 質量は重くなりますが、(フランジバックが同じなら)移動距離は
変わりません。
 撮像素子ユニットよりも重いレンズを動かせているので大丈夫でしょう。

書込番号:7008370

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/20 22:32(1年以上前)

>[7007366]
>と理解しました。(合ってますでしょうか。。。)

 自分はそう理解しています。

書込番号:7008378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/11/20 23:13(1年以上前)

手ブレ補正レンズは、豆みたいに小さいです。

書込番号:7008627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この価格は、お買い得でしょうか?

2007/11/19 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:4件

馴染みの量販店で、EOS40D EF−S17−85ISUレンズキットが、17万円で売られていました。(ポイント15%付き。約2.6万円分)  これってお買い得なのでしょうか?

書込番号:7004324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/19 22:35(1年以上前)

ポイントをどう考えるかでしょうね。

書込番号:7004355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/19 23:32(1年以上前)

ポイントを使って、メディア(CF2G)やプロテクトフィルター・カメラバッグなどを買うつもりです。そのようにして、ポイントを使って一通りのものをそろえたときに、果たして皆さんの購入時のようにお得なのかと言う質問でした。

書込番号:7004777

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/11/20 02:06(1年以上前)

F−35さん

馴染みのお店なら良いのではないでしょうか。
メディア(CF2G)は通販での購入の方がかなり安い場合があります。
プロテクトフィルター・カメラバッグなどはそのお店のポイント購入できそうですね。

書込番号:7005358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/20 05:14(1年以上前)

F-35さん おはようございます。

ここ価格コムの最安値が今現在約154000円ですから170000円から
ポイント分を引くと実質144500円ですから充分お買い得ですよ。

ポイント分でCFやレンズ保護フィルター、液晶保護シールにカメラ
バック等を購入され有効利用されて下さい。

書込番号:7005518

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/11/20 05:41(1年以上前)

おはようございます。
私はポイント還元より現金値引きのほうが魅力的なので価格コムの利用が多いですよ。

書込番号:7005535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

40Dで使用するCFについて?

2007/11/19 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

40Dで使用するCFについての質問です。

現在、トランセンドの266倍速のCF(2GB)を使っていますが、
撮影モード"P"・JPEG・画像サイズ"Large"・解像度"Fine"で、
高速連写する場合、ファインダー内の連写可能枚数が"60"と表示されます。

例えば、サンディスク等の300倍速のCFを使った場合は、
連写可能枚数がUPしますか?

また、コストパフォーマンスの高さから、
トランセンドの266倍速(2GB)を使用していますが、
300倍速の割に安価なシリコンパワーのCFが気になっています。

実際に使用されている方は、感想等お聞かせ下さい。

また、他にもお薦めのCFがありましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:7002533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/19 15:52(1年以上前)

266倍速等のUDMAのCFは、使うデジカメがUDMAに対応してなければ、ほとんど意味が無いようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5815.html

書込番号:7002581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/19 15:54(1年以上前)

>撮影モード"P"・JPEG・画像サイズ"Large"・解像度"Fine"で、
高速連写する場合、ファインダー内の連写可能枚数が"60"と表示されます。

これは、ある程度の容量以上のCFを使っていれば、表示される枚数は同じです。
40D本体に搭載されているバッファ容量とファイルサイズとの関係で決まる数字です。

ですから、CFが266倍速から300倍速になったからといってこの60という表示は、増えることはないと思いますよ。
でも、実際の連写枚数は連写中もバッファからカードに書き込まれるので、増えると思います。


高速カードのメリットはバッファがフルになるまでの時間稼ぎと、フルになってからバッファが開放されるまでの速度、それとPCに取り込む際のデータ転送速度です。

書込番号:7002584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 16:18(1年以上前)

記録画質RAWでの事なので参考程度に読んでいただければと思います。

以前1D3でSanDisk Extreme3とExtreme4とを比較した事があります。
正確なデータは忘れてしまいましたが、連写枚数は2枚程度の差しかありませんでした。
残念ながらUDMA対応のカメラでないとその恩恵には与れません。
また、データの転送に関しても、UDMAに対応したカードリーダーを使用しないと速度にそれほどの差は出ないようです。
現在メンテナンスのため機材をメーカーに送ってしまっているので、実測できないのですが、結果は同じなはずです。
40Dでもわずかに早くはなると思われますが、価格から考えるとExtreme3が妥当な選択だと思われます。

書込番号:7002641

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/11/19 16:34(1年以上前)

デジ仮面ライダーV3さん、はじめまして。

私は1D Mk3を使っていますが、連写スピードはメディアのスピードもあるのでしょうが、レンズの絞りも関係するようです。
たとえば開放F2.8のレンズでF8まで絞って連写をすると一回ずつレンズがF8まで絞り羽根を「絞る」ので連写スピードが落ちてしまうそうです。
40Dは所有していないのですが、原則同じかな?と思いまして・・・

したがって私はくっきり撮影したい時は開放F4のレンズで撮影するようにしております。ご参考まで。

レキサー8GBの300倍速を使用しておりますが、流石に30枚くらい連写するとバッファーへの転送待ちが5秒くらいになります。

ファイアワイア800 カードリーダーで読み取るとPC読み取りはかなり早くなりますね。

書込番号:7002680

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/19 18:28(1年以上前)

デジ仮面ライダーV3さん、こんばんは。
私は40Dではマイクロドライブ6Gを使い、1DMarkVではトランセンド8G 266を使用しています。
被写体が風景なのでそれほどCF速度は気にしていません。
CFはSanDisk Extreme3かExtreme4がお勧めですね。

書込番号:7003033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/19 19:32(1年以上前)

サンディスクの Extreme3 とExtreme4 を所有していますがコストパフォーマンスで
Extreme3 の方が良いかと思います。バッファの待ち時間が気になるような使い方
だと速いほうが気分的に違うかもしれませんね。

レキサーも安売りの時に購入しましたがUDMAの恩得は判りません。
デザインが気に入って買ったような(?)感じになってしまいました。

書込番号:7003303

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/20 00:14(1年以上前)

UDMAはカメラ本体が対応していないので、ほぼ恩恵はないと
思われます。III or IV でも実測だとそんなに差はないんじゃない
でしょうか?

書込番号:7005015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。初めて書き込みます。

この度デジタル一眼に興味がわき、色々調べていました。当方、デジ一については全くの初心者でございます。
最初は「KDXいいな〜」と思っていたのですが、色々調べているうちに40Dへの興味が出てまいりました。

40Dの理由
・ライブビュー(ローアングル、夜景の撮影に)
・長く使いたい(丈夫そう?)
・フィルムカメラで使用していたEFレンズがある

撮影対象は優先順位順に…
・風景(観光名所をはじめ、夜景や星なども)
・人物(ホール内等薄暗い場所での撮影も含む)
・走っている車

そこで40D購入に際し、一緒に買うレンズについて皆様からお知恵を拝借したいと思います。
上にも書きましたが自宅にはEOS750QD(フィルムカメラ)で使用していたレンズが2本あります。
・EF 35-70mm 1:3.5-4.5 ULTRASONIC
・EF 80-200mm 1:4.5-5.6 ULTRASONIC
過去ログから、純正EFレンズは画角(?)が変わるものの使用可能と知りました。
せっかくですので、使える物は使いたいと思っています。

『皆様でしたら、最初にどんなレンズを一緒に購入されますか?』(上の2つのレンズは役に立つものなのでしょうか…)
ちなみに予算はボディ込みで…17万円位までなら大丈夫です(大丈夫かな…)

さらに、賢い購入時期などありますでしょうか?
これからボーナスの時期になり、年末商戦、年が明ければ初売りがありますよね。
ホントでしたら今すぐにでも買いに行きたい位ですが…出来るものなら安く購入したいという気持ちもあります。

長文の上質問だらけの文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。
ささいなことでも結構です。皆様のアドバイスをお待ちしております。

書込番号:6997831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/18 11:36(1年以上前)

こんにちは。

>ちなみに予算はボディ込みで…17万円位までなら大丈夫です(大丈夫かな…)

だとするとやはりEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMでしょうね。

踏ん張れればEF24-105mm F4L IS USM ^^;

清水の舞台から飛び降りる勇気があればEF24-70mm F2.8L USM (*_*)☆\(^^;)
レンズだけしか替えませんね。(^◇^;)ゞ

書込番号:6997864

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2007/11/18 11:38(1年以上前)

ワンダユーさん・

40Dのライブビューは便利ですよ〜。
特にマクロや夜景と天体の撮影で威力発揮するのではないでしょうか。

お手持ちのレンズは折角ですから活用され、天体・夜景などを
撮影するのでしたら、広角サイドが不足していると思いますので
広角で明るめのものがいいのではないでしょうか。
予算でいけば、タムロンかシグマの17(18)-50mmF2.8
や、EFの単焦点の20mmあたりがいいように思います。

書込番号:6997869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/18 11:40(1年以上前)

訂正です。

× レンズだけしか替えませんね。(^◇^;)ゞ

○ レンズだけしか買えませんね。(^◇^;)ゞ

最近take525+さんがあんまり出没しないので少し気が緩んでいるのかな?σ(^^;)

書込番号:6997880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/18 11:42(1年以上前)

こんにちは。

予算17万ということはレンズに5〜6万円ですね。
だとすると、
 シグマの18-50F2.8
 タムロンの17-50F2.8
のいずれかがよいと思います。

一番大きな違いはズームリングの回転方向だったように思います。
画質ではタムロンを勧められる方が多いようですが、実はどのくらい
違うのかがわかってないので、詳しい方に教えて頂きたいです ^_^;

予算を無理できるなら、
 EF-S17-55F2.8IS USM
にした方が間違いないと思います。

書込番号:6997886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2007/11/18 11:49(1年以上前)

はじめまして。

EF50mm/f1.8Uがいいです。これなら一万円でお釣りがきます。
EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットと組み合わせても宜しいかと。

そのあとLレンズはお金が出来てから購入するとベターですね。
私も40D(以前に30Dを使用)欲しいですがクルマを買ったので
当分は写真にお金がかけられないんです(号泣)。

書込番号:6997909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/18 11:55(1年以上前)

暗い所での撮影がある。予算が17万位ということで、レンズは5〜6万あたりですね。
一本ならタムロン17-50mmF2.8でしょうか。
もうちょい頑張ってEF35mmF2も合わせて購入できるとかなり使えそうです。
室内での人物がちょっと離れた所ならEF50mmF1.8も使えますけど、普段使いには少々長いのが難点です。

書込番号:6997924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 12:02(1年以上前)

・EF 35-70mm 1:3.5-4.5 ULTRASONIC
・EF 80-200mm 1:4.5-5.6 ULTRASONIC
長めの距離はこの2本に任せて、まずは標準ズームでしょうか。
そうなるとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMかTAMRON17-50mmF2.8なんかがお勧めです。
TAMRON17-50mmF2.8はF2.8とズームレンズとしては明るいので重宝すると思います。
あと17mmスタートなので風景にも良いかもしれません。
ただ、薄暗い場所では少し不安があるので、EF50mm/f1.8UかEF35mmF2.0があれば心強いですね。
私はEF35mmF2.0とTAMRON17-50mmF2.8をKISS DXで使っていますが、とっても調子良いですよ。
40D憧れますが、私は子供撮りメインのため簡単に持ち運びできるKISS DXを選択しました。

書込番号:6997949

ナイスクチコミ!1


秋嵐さん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/18 12:42(1年以上前)

こんにちは。

17-85 F4-5.6 ISはキットで買えるのでチャンスだと思います。
逆にキットで買わずに後で買い足すことになれば3万円程度損する(多く払う)ことになります。
F値が暗めな上、定価を考えると写りもいまいちという評判ですが、AFは速く40Dの連射性能を
活かせるレンズだと思います。ボディ単体との差額(4万円程度)がこのレンズの価格と考え
れば十分コストパフォーマンスは高いと思います。

購入時期については、今週末D300という競合製品が発売されることでもう一段値下がりするの
ではないかと思っています。しかし、これまで大きく下げてきたことから12月、1月はそれほ
ど大きな値下がりはないと思います。

書込番号:6998077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/18 13:04(1年以上前)

ワンダユーさん こんにちは。

40Dはニーズにピッタシ合った選択だと思います。
値段も年末年始迄には11万円台に突入するかもしれません。

レンズの予算が5〜6万円だとしたらタムロン17-50F2.8を買われて
広角域の不足を補い、EF50F1.8Uを追加されるのがいいんじゃないで
しょうか。今回は無理ですが走っている車を撮るにはEF100-400Lが
いいと思います。

書込番号:6998143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/18 15:58(1年以上前)

ワンダユーさん こんにちは

35mmより手前もあったほうが風景や家族との記念撮影に良いかと・・・

予算が17万とのことですのでキットの
EF-S17-85ISと40DでならCFも購入できるかと思います
それでEF 35-70mm 1:3.5-4.5 ULTRASONICは
おそらく使わないと思いますので売却されても良いのでは?

若しくは40DとEF28mmF1.8でいかがですか?

書込番号:6998649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/18 18:24(1年以上前)

こんなにたくさんの方々からレスを頂けるとは…
皆様ありがとうございます。

>F2→10Dさん
なるほどEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMですか。
Lレンズという言葉自体、最近知りましたが…僕には宝の持ち腐れになってしまいます^^;
と、その前に清水の舞台から飛び降りる覚悟もありません(笑)

>Temma 2さん
やはり広角がもの足りないのですね。勉強になります。
少しずつイメージがつかめてきました。

>ねまちゃんさん
タムロンやシグマという名前も価格.comの掲示板でよく目にはするのですが…
ただ、皆さん勧めて下さる広角が欲しくなってきました!
EF-S17-55F2.8IS USM はちょっと手が出せなさそうです^^;

>ドライビングボディさん
ボクスターですか!!!!これは羨ましい…っと話がそれましたね^^;
EF50mm/f1.8Uこれは、いわゆる単焦点レンズというやつでしょうか??
お値段的には非常に経済的ですね!是非候補に入れたいと思います。
自分も車が趣味な部分があるので、あまり派手な真似ができません(笑)
危険な趣味の組み合わせですね〜

>くろちゃネコさん
何か一つ!と思っていましたが組み合わせるという選択肢もあるんですよね。
最初は使いやすいものから入った方が良いかなぁ…という気持ちです。
なにぶん感覚がよくわからなくて…参考になります!

>@555さん
HP拝見しました。機種こそ違うものの、こんな風に撮れるんだ〜!と見入ってしまいました。
KDXはこんなに良い写真が撮れるのですね。写真は腕なのだなぁと考えさせられます。
自分は腕や経済状況を考えれば最初はKDXで行くべき…と心の中では思っているのですが、
逆に40Dを買えるのは独身の今しかない!という気持ちもあり…葛藤があります^^;

>秋風さん
僕も最初は何の気なしに、レンズキットでいいかなぁ〜なんて考えていました。
少し調べてみたら、キットだとかなりお買い得なんですね。うーん悩みますね。
D300…そう言えば広告が置いてありました。なるほど、少し安くなりそうですね。
待ち過ぎて買えなくては本末転倒なので気をつけます(笑)

>湯〜迷人さん
ニーズにピッタシですか?そう言って頂けるとかなり安心できます^^
11万円台になってくれるとホントに助かります!もう少し待ってみようかな…
タムロン17-50mmF2.8 はかなり評判が良いですね。ほぼ心が決まりつつあります。
走っている車もいつかは…!Lレンズは宝くじが当たったら…

>エヴォンさん
○○mm がどの位の範囲で使えるのか、という感覚に乏しいので具体的なご意見が参考になります!
EF 35-70mm 1:3.5-4.5はあまり使えないという感じのようですね。何分古いレンズなので売れるかどうか…^^;
EF28mmF1.8も良い感じですね〜!

タムロン17-50mmF2.8か17-85mmのレンズキットにしようかなと思います。
レンズカタログを見て勉強します!
(近所のカメラ屋で EF20-35mm F3.5-4.5の開封済新品が\49,800で売っていましたがこれは安いのだろうか…)
さしあたり購入に関してはもう少しタイミングを計ろうと思います。(とりあえずD300が発売されるまで^^;)
我慢できなくなったら来週には買ってるでしょう…(笑)

皆様、お忙しい中丁寧なコメントを残して頂き本当にありがとうございました。非常に参考になりました。
購入したらまたこちらに報告させて頂きたいと思います。

書込番号:6999130

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/19 00:31(1年以上前)

用途からすると、広角は必須で明るいレンズがいいと思いますので
タムロンの 17-50mmF2.8 がいいんじゃないかと思います。

書込番号:7000997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/11/20 00:02(1年以上前)

>mt_papaさん

レス遅れてしまい申し訳ありません。
やはりタムロン17-50mmF2.8はいいですか!ほぼコレに確定です^^
ただ、購入のタイミングがもう少し後になってしまいそうです(泣)

書込番号:7004947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング