EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVでの鑑賞方法について

2007/11/10 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 電写男さん
クチコミ投稿数:77件

40Dユーザです。

スレ違いかも知れませんがアドバイス下さい。

撮影した写真をTVできれいに鑑賞したいのですが、
皆さんどのようにされていますか?参考までに教えてください。

付属の通常ケーブルではやはりきれいとは言いがたいです。
D3やD300なんかはHDMI端子が付いているみたいですが。。

書込番号:6967631

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/11/10 23:49(1年以上前)

電写男さん、こんばんわです。
私の場合、テレビやプロジェクターで鑑賞したりもします。
プレイステーション3(以下PS3)にUSB接続でカードリーダーやフォトストレージを繋げて、PS3からHDMI接続でTvやプロジェクターに1080i表示させています。好きなCDかけながらとか鑑賞できるので、なかなか良いですよ〜 駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:6967730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/11 04:09(1年以上前)

一世代前のTVですと画面がちらついたりして見え辛く
感じることもありますが最近のハイビジョンですと通常
接続でも綺麗ですよ。

書込番号:6968497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 09:37(1年以上前)

私はMacBookを直接アクオスにつなげてスライドショーしてます。
高画質ですよ!
コンピュータからの操作なので簡単ですし、トランジッションも沢山ありますし、iTunesから音楽も出せます!

書込番号:6968968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 日本全国温泉ガイド 

2007/11/11 10:51(1年以上前)

こんにちは。
我が家ではお手軽に見る時は、JPEGに変換してSDカードに入れて
WiiかDIGAのスライドショーで見てます。
Wiiはハイビジョン画質ではないので解像度は低いですが。

TVにカードスロットがついてる機種なら、TVの機能で表示するのが一番きれいかと。
その際、TVの解像度にデータの解像度を合わせるのはDPPとかでJPEG変換時にするのが
一番いいと思います。

書込番号:6969191

ナイスクチコミ!0


スレ主 電写男さん
クチコミ投稿数:77件

2007/11/11 13:53(1年以上前)

みなさま、アドバイス有難うございます。

なるほど、いろいろ手はあるようですねー。

PS3やWillはいろいろな意味で魅力的ですが、そのお金を
レンズ資金に回したいのも事実。。

幸い我が家のTVにはPC接続端子や、SDカードスロットも
あるのでそれでまず試してみますー。

KDXの後継機あたりに、HDMI端子付いているかもしれませんね。


書込番号:6969782

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/12 01:15(1年以上前)

うちのTVは古いので、(笑)PCで、DVDを作って、その DVD を
TVに接続された DVDレコーダで再生してみています。
DVD を作るときに、BGMやトラシジョン効果やメニュー画面などを
作って楽しんでます。

書込番号:6972956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの倍率について

2007/11/11 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

初歩的な質問で済みません。

デジカメの場合、今までのフィルムカメラと異なり50mmレンズを使っても、機種によって何倍かに換算しないといけないと聞いたのですが(kissは確か1.6倍だったかな)、そのようなことは、仕様の何処を見れば分かるのでしょうか?

書込番号:6967941

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/11 00:37(1年以上前)

CMOSの縦横のサイズを見て対角線で比較すれば良いです。

書込番号:6967965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/11 00:39(1年以上前)

撮像素子の大きさ

書込番号:6967973

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/11 00:42(1年以上前)

例えば、40Dでは

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/specification.html

の仕様、使用レンズの欄に出ていますね。

レンズのページにも、
http://cweb.canon.jp/ef/technology/reflex.html

ここに出ていますね。

書込番号:6967985

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/11/11 00:45(1年以上前)

35mmフルサイズが基準で
APS-C 1.6倍 (他社は1.5倍もある)
APS-H 1.3倍
と覚えておけば良いです。

大事なのは焦点距離が伸びるのではなく、フィルムに相当する撮像素子がフィルムより小さいので写る範囲が狭くなって画角が望遠寄りになるという事です。
APSの小さいサイズの撮像素子だと焦点距離が長くなると勘違いしてる人が多いので気を付けてください。

書込番号:6967999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/11/11 01:17(1年以上前)

35mmフイルムの一部分(撮像素子のサイズ分)を切り取ることと同じ。
(一部分だけをプリントすることを「トリミング」といいますが。)

と考えるのがわかりやすいかと。

ですから、見かけ上は「同じ焦点距離で撮ると35mmフイルムと比べると望遠側になる」
ということです。

書込番号:6968108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/11/11 04:24(1年以上前)

キャノンのAPS-C機の場合1.6倍相当の焦点距離(画角がトリミングされて狭くなる)
になります。ニコンは1.5倍です。ただし焦点距離は実際には変化がありません。

書込番号:6968508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/11 04:46(1年以上前)

画角の変化ですが、キヤノンの場合は

・Kiss系と、二桁D(10D、20D、30D、40D)がAPS-Cというフォーマットで1.6倍
・1D系(現行は1Dmk3)はAPS-Hで1.3倍
・一桁D(5D)と1Ds系(1Dsmk2、1Dsmk3)は35mmフルサイズで1倍

となっています。

書込番号:6968530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/11 07:13(1年以上前)

40Dを買われるのなら お手持ちのレンズが望遠側にシフトしてしまうので広角不足に陥ります。レンズキットで購入されるか、別途タムロン17-50F.8やシグマ18-50F2.8、シグマ17-70などの標準ズームを合わせて購入されると良いと思います。

また、フィルム機とのレンズの共用をなさりたいのならEF17-70mmF4Lやタムロン17-35、シグマ17-35などになるかと思います。

書込番号:6968663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/11 09:45(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cサイズ一眼レフでは、フルサイズ一眼レフに対して、焦点距離が、1.6倍となるように、フルサイズの広さをトリミングしたことになります。

ゆえに、撮影したときのレンズの焦点距離での描写は、そのままで、あくまでも焦点距離が1.6倍に望遠側になったようにトリミングされるだけです。

200mmF2.8のレンズが、40Dで、300mmF2.8いわゆるサンニッパと同じ描写になるわけではありません。

書込番号:6968994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/11 11:55(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。

トリミングされている、ということで大まかながら分かりました。
>APS-C 1.6倍 (他社は1.5倍もある)
>APS-H 1.3倍
>と覚えておけば良いです。

フィルムカメラに比べて広角を撮ろうと思うと、高価なレンズが必要ですね^^;

書込番号:6969388

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 13:49(1年以上前)

APS-Cは望遠側の利用にはもってこいですよ。

書込番号:6969770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/11 14:03(1年以上前)

旅先で風景や建物を撮ることが多いのですが、特に建物の場合後ろに下がって距離がとれないことが多いので^^;縦長ならなんとか地面に寝転がって、腹筋に力を入れて撮るのですがw横長はどうしようもないですね・・・

書込番号:6969827

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/12 01:09(1年以上前)

そのために EF-S10-22mm といういいレンズがあったりします。

書込番号:6972937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AEB設定で+側が設定できません。

2007/11/11 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:51件

どなたかご存じなら教えていただきたいのですが、
マニュアルモード以外でAEB設定画面を呼び出すとはじめから真ん中の数値が「−2」となっています。
この状態でサブ電子ダイヤルを回すとどうしても+補正側に設定することが出来ません。マルチコントローラーを使っても同じ結果です。

露出補正もしておりません。
念の為、+/-補正をしてみた後でも、結果は同じになります。

C.Fnで「セイフティシフト」「高輝度側・階調優先」「ISO感度拡張」などのメニューをいじくってみましたが全然ダメでした。

これって単にカメラの故障でしょうか?


ご存じの方がいらっしゃればお知恵を拝借したいです。


よろしくお願いいたします。


(因みにキタムラの電話相談窓口[0570012333]でも原因が分かりませんでした。)

書込番号:6970929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/11/11 19:26(1年以上前)

chrysocollaさん こんばんは

いろいろやってみましたが
初めっから真中が−2という状況は
露出補正がマイナス2以外には起きないですね

故障だと思います!

書込番号:6971055

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 19:41(1年以上前)

こんばんは。
私もエヴォンさんと同意見です。

書込番号:6971121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 19:44(1年以上前)

一度、試しに カメラ設定初期化とカスタム機能一括解除を行なって
再度、試して結果が変わらなければ、故障のように思います。

書込番号:6971137

ナイスクチコミ!0


Santana57さん
クチコミ投稿数:55件

2007/11/11 20:53(1年以上前)

間違っていたらごめんなさいですけど、
ストロボの調光補正はどうなっていますか?

書込番号:6971506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/11/11 21:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やっぱり色々試したあげくなんともならないので、設定を全て初期化しました。

今は問題なくAEBが出来るようになりました。

何らかの原因でそうなってしまったのだと思いますが、
一応メーカーの方にもメールしておきました。

ストロボの調光補正でもなさそうです。


皆様ご迷惑お掛けいたしました。


メーカーからの返事が来たらまた報告させていただきます。


ありがとうございます。

書込番号:6971677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初デジタル一眼レフの選択について

2007/11/09 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させて頂きます、「たゆたう」と申します。宜しくお願いします。

今月下旬に長期ボランティアでカンボジアに移住することになりました。せっかくなのでカンボジアの子どもたちの素晴らしい笑顔や街の人々の様子をポートレートやスナップで主に撮ろうと思っています。今まではコンパクトデジカメ(Lumix F1)やフィルムの一眼レフカメラ(CANON EOS55+TAMRON 24-135mm F3.5-5.6 MACRO)でちょこちょこ撮っていました。コンデジの限界(そもそも初期の機種ですし)やフィルムカメラだと失敗を恐れて遠慮なく撮れないという点(そもそも邪道かも知れませんが…)を考え、これを機に一眼デジカメに買い換えたいと思います。

予算としては、ボディ+レンズで約15万円-20万円を考えています(懐具合からして出来れば安い方が…)。今後帰国(1年に一度くらい)の度にレンズを買い増すことはあるかもしれませんが、何せ経済的に限られているため(泣)、ボディの買い替え、ましてフルサイズへの移行は不可能です。「入門機だとそのうち飽きが来る」という意見も目にしましたのでボディは中級機、レンズは写りの良さからまずは標準に近い単焦点を考えています(その方が勉強になるかと思いまして)。予算内であれば画角の違うものを2本揃えられれば言うことはありませんが、ちょっと厳しいかなと思っています。

それで自分なりに色々と考えた結果、候補としては以下のようになっています。
@
ボディ:CANON 40D
レンズ:EF24mm F2.8、EF28mm F1.8USM、EF35mm F2、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USMの中から1本(予算内であれば2本)
A
ボディ:PENTAX K10D
レンズ:FA35mm F2 、レンズ:FA43mm F1.9 Lim.、 FA77mm F1.9 Lim.の中から1本(予算内であれば2本)

ヤマダ電機で実際に触ってきたところ、両機ともグリップ感等、特に違和感はありませんでした。頑張って練習して、優しくて柔らかい写真を撮れるようになりたいと思っています。また、発展途上国のため土埃も多く、ゴミが入ったりする可能性もあるのでアフターケアも重視しています。それで、僕の好みや状況に合うものとして皆様のお勧めはどれになるでしょうか?その他に私の知らない良いレンズがあれば教えて頂けないでしょうか?皆様の豊富な経験や知識を拝借させて頂きたいと思っています。どうか宜しくお願いします。

書込番号:6960898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 12:39(1年以上前)

予算が許すのであれば、5Dなんかお奨めしたいんですけど、やはり予算ありきですから、
40D+17-85標準ズームのセット+単焦点EF24mm F2.8+50mmf1.8かEF28mm F1.8USMで20万円くらいの構成がよいんでないでしょうか?
単焦点は好みによりけりでまだ選択のバリエーションはたくさんあると思います。

書込番号:6960989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 12:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズは換算で50mm位になるのが使い易いかと思いますので35mmF2が良いのではないでしょうか。

カメラはどちらでも気に入られた方を使うのが良いかと思いますが、キヤノンのEF35mmF2の写真なら私のHPにもあります。(カメラは少し古いですが)
キヤノンEF35mmF2は開放からシャープできれいに撮れますよ。

書込番号:6961005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/09 12:44(1年以上前)

土埃が多いような場所だとK10Dの方がいいのかもしれないですね〜。
どちらにしろ厳しい環境下で使う機種ではないので故障はある程度覚悟かも?

書込番号:6961010

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/09 12:55(1年以上前)

はじめまして、たゆたうさん

ボランティアご苦労様です

ところで、年に一度くらいしか帰れないとなると、今、買ったとして
次に日本へ帰ってくるのは、メーカー保証(1年)の切れた後になりますよね
そのため、3年や5年の保証を付けてくれる販売店で購入した方がいいですよ

現地の様子は分かりませんが、実質、世界標準とも言える日本製のカメラ
ですから、盗難にも注意が必要ですし、デジイチの大きな画像ファイルを
現地でどう扱うかも問題があると思います(もちろんPCは持って行かれるのでしょうが)

多少なりとも粗雑に扱える、コンデジの方がいいかもしれません

質問のカメラについては、用途からすれば、どちらでも問題ないので
予算次第ですね。レンズ1本でしたら、35mmがいいと思います
広角が欲しければ、レンズキット+35mmも割安でいいのでは?




書込番号:6961050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/09 13:01(1年以上前)

 こんにちは。まずカメラとレンズ、ストロボ、メモリーカードが必要です。
20万以内だと40Dにするとレンズ1本にストロボ、メモリーでギリギリですね。
あえて40Dにせずに30Dの中古(6万程)にして、レンズを2-3本は如何ですか?
あとAPS-Cデジタルはフィルムとは1.6倍換算になりますので、
18-50mmクラスのレンズ(シグマかタムロン)と単焦点が宜しいかと思います。
18-50mmもf2.8に拘らなければ、シグマのf3.5-5.6のが1-2万で買えます。
単はEF35mmf2と50mmf1.8U(f1.4の方が良いけど、1万円以内で買えます)。
ストロボは430EXやサンパックPZ42X等。
ストロボがあると室内でも撮影出来ますから、範囲が広くなります。
PCを持っていかないなら、フォトストレージも必要かと思います。
あとは予備電池や充電用の変換プラグ。ブロアーも必要ですね。
コンパクトなフォトプリンターがあると現場で写真を配れるので良いかもです。
40Dは完成度の高いカメラですが、ある程度レンズを持っている方や予算がある方、
20Dや30Dから買い替えする方に良いカメラと思います。
ペンタックスならK10Dと35mmf2、18-55mm3.5-5.6、ストロボですね。
ゴミですが雑誌でも効果比較がありましたが、一番効果があるのはブロアーなのです。
オリンパスは完成度が高いですけど、他はないよりマシ程度です。

書込番号:6961071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/09 13:21(1年以上前)

1番の キヤノンをお薦めします。

レンズは 1〜2本とありますが
多少頑張っても 2本買い 広角と中望遠側と 2本揃えておくことをお薦めします。

書込番号:6961123

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 13:46(1年以上前)

タフなボディ…というコトで考えると防塵・防滴のシーリングが施されているK10Dになっちゃうでしょうね。
ただ…ペンタックスの候補のレンズはそうではないのでその辺がちょっと心配かもしれません。
それと…K10Dが40Dに勝る数少ない点の一つにボディ内手振れ補正機能があります。
皆さんが40Dを推されているようなので…敢えて天邪鬼的にK10Dの利点を挙げてみました。

K10Dでレンズを選ぶなら…レンズキット+FA43oF1.9Limitedをおススメします。
>優しくて柔らかい写真を撮れるようになりたいと思っています。
…そんなたゆたう さんの希望に適うような写りをしてくれるレンズですよ。
何本かキヤノンのレンズも使っていますが…FA Limitedのような写りをしてくれるレンズは無いような感じですね。

書込番号:6961193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2007/11/09 13:57(1年以上前)

たゆたうさん

レンズは、F2.8 17-50mmクラスのズーム一本有れば
だいたい間に合うかと思います。
単の方が写りは良いんですが、
ここは、ズームの方をおすすめします。
貧しい国なので(失礼な表現ですが)、
レンズの持ち込みは少ない方が宜しいかと、、

書込番号:6961217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/09 14:55(1年以上前)

本当は、オリンパスのE-1+松・竹レンズなら安心出来る地域なんでしょうが、もう中古しかないだろうしな・・

あえて、選べばボディだけでも防塵防滴仕様のK10D+43mm

書込番号:6961334

ナイスクチコミ!1


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 デジタル一眼修行中 

2007/11/09 15:03(1年以上前)

たゆたうさん、はじめまして。
質問の答えには、全然なっていませんが(汗)

40D+24f2.8+50f1.8 と安く済ませておいて
もう一台、現場用デジカメ(富士フィルムBIGJOBとか)はいかかですか?
雨に濡れようが、ドロをかぶろうが、蹴っ飛ばそうが、全然ビクともしませんよ。
一眼レフでは躊躇してしまう状況でも全く心配せず持ち出せますしね。

発展途上国では、メンテナンスもあまり望めない状況ではないかと思いますので
バックアップ体制も整えておくということで。。。
いかがでしょうか?

書込番号:6961355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 19:59(1年以上前)

レンズ一本でというなら40D+EF35mmF2かEF28mmF1.8のいずれかでしょうね。
風景とかも撮るならズームもあった方がいいのではとは思います。
それならEFS18-55mmISのレンズキットにするのも良いでしょう。

ただ環境が気になりますね。
丈夫なカメラというとオリンパスのμ795SWやμ790SWが非常に丈夫です。
こういうカメラを抑えに持っておいた方がいいかもしれません。

書込番号:6962112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/10 01:06(1年以上前)

325のとうちゃん!さん、北のまちさん、からんからん堂さん、楚良さん、ひまわり17さん、ニコカメさん、⇒さん、カオヤイさん、こうメイパパさん、Y.M.Gさん、くろちゃネコさん、沢山のアドバイスを本当に有難う御座います。すべて拝見し、検討させて頂きました。返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。皆様御一人御一人のアドバイスに返信出来ないことをどうかご容赦下さい。

>40D+17-85標準ズームのセット+単焦点EF24mm F2.8+50mmf1.8かEF28mm F1.8USMで20万円くらいの構成がよいんでないでしょうか?
>多少頑張っても 2本買い 広角と中望遠側と 2本揃えておくことをお薦めします。
そうですね。やはりその方がいいですよね…。ただ懐が…(泣)。自分で「予算は約15−20万円」と書いておきながら申し訳ないんですが、今一度自分の財布と相談した結果、やはり20万円はキツイ…ということに気がつきました(汗)。それで今後レンズを買い増すことがあるにしても、今回は15万円が精一杯でした。優柔不断で申し訳ありません。…あ、でも単焦点2本は厳しくても、レンズキットなら大丈夫でしょうか。ボディとレンズキットってK10Dだと1万円しか変わらないですもんね。標準ズーム装備を勧めてらっしゃる先輩も多いですし、単焦点だけにこだわらず、標準ズームも購入した方が実用的かもしれないですよね。

>次に日本へ帰ってくるのは、メーカー保証(1年)の切れた後になりますよね。3年や5年の保証を付けてくれる販売店で購入した方がいいですよ
貴重なご意見を有難う御座います。保険の意味でも付けたいと思います。心配性の僕にはその方が精神的にも良い気がします(笑)。ちょっと調べただけですが、デジオンでは3年保証を\6,000で付けられるようですね。

>まずカメラとレンズ、ストロボ、メモリーカードが必要です。…あとは予備電池や充電用の変換プラグ。ブロアーも必要ですね。コンパクトなフォトプリンターがあると現場で写真を配れるので良いかもです。
土埃が多いところなのでクリーニングキットは必須です。忘れないようにしたいと思います。フォトプリンターの件ですが、現地で写真を配ると、確かにカンボジア人が喜ぶと思います。貧しい人は写真にあまり縁がないですから。貴重なご意見を有難う御座います。

>皆さんが40Dを推されているようなので…敢えて天邪鬼的にK10Dの利点を挙げてみました。
僕もかなり天邪鬼です(笑)。

>単の方が写りは良いんですが、ここは、ズームの方をおすすめします。貧しい国なので(失礼な表現ですが)、レンズの持ち込みは少ない方が宜しいかと、、
確かにレンズの持込が少ない方がいいのですが、先輩方の「単焦点は写りが別物!」というご意見を目にすると、心がグラグラとそちらに傾いてしまうのです(笑)。

>もう一台、現場用デジカメ(富士フィルムBIGJOBとか)はいかかですか?
>丈夫なカメラというとオリンパスのμ795SWやμ790SWが非常に丈夫です。
コンデジで丈夫なものという発想がありませんでした…。うっかりです。今使用しているルミックスが潰れたらOLYMPUSのものを購入したいと思います。今あるものが使えるうちはそれで我慢したいと思います。何せ、経済的にカツカツのため…(泣)。

EOS40Dレンズキット+EF35mmも考えたのですが…、もう一度予算を考え直したことと(やはり15万円が上限でした)、⇒さんの天邪鬼的なアドバイス(笑)とPENTAXレンズに関する評価に心動かされ、K10Dレンズキット+FA43mmを購入しようと思っています。キャッシュバックと合わせて、これでようやく合計15万円というところでしょうか。
皆様、親切なアドバイスを本当に有難う御座いました。最後に改めて感謝いたします。

書込番号:6963599

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 01:16(1年以上前)

出遅れちゃいましたが・・・^^;

是非これもお供につけておくと、心強いかも。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html#08

サイズも小さく、邪魔にはならないと思います。

書込番号:6963620

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 14:09(1年以上前)

>K10Dレンズキット+FA43mmを購入しようと思っています。
本当にいいんですか。後悔しないようにして下さいね(笑)

書込番号:6969850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

逆光時の撮影方法

2007/11/10 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 満楽さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

皆様宜しくお願い致します。 明日子供のダンス発表会なので、撮影に行くのですが、ダンスを踊る場所の後ろ側がガラス張りらしく、強い逆光状態です。私は始めて現場に行くので、人の話を聞いて現場想像をしているのですが、どなたか良いアドバイスありましたら教えて下さい。 今のところの現場の情報は、@踊る人と、見学者は同じ高さ、見学者は座って見学するようです。 A後ろ全体がガラス張り B人の出入りが頻繁にあり、混雑状態。
只今フラッシュの使用が良いか禁止か確認を取っている最中です。もしも発光禁止なら僕の腕では難しいです。。フラッシュの使用可能、禁止を問わず、逆光時の撮影のアドバイスを宜しくお願い致します。 
使用カメラは40Dです、レンズは今のところ、70〜200L ISを予定しています、フラッシュは580Uを持って行きます。 ちょっとしたアドバイスや皆様の知恵や経験を教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6965838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/10 16:49(1年以上前)

1. RAWで出来るだけ低感度で撮っておき、黒つぶれしたところを
  トーンカーブ補正でRAW現像する。
2.背景の白トビを諦めて、スポット測光で人物を捕らえる。(代用としては露出補正。)

ストロボがダメなら、この2つぐらいでしょうか。
ストロボ利用で、背景が飛ばないように露出を合わせておくのがベストでしょうけど。
スポット測光利用時は、AEロックするか、マニュアル露出モードのように露出値を固定
しておけるモードが便利でしょう。

書込番号:6965880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/10 17:51(1年以上前)

私なら、ストロボは使いません。

スポット測光とマニュアル露出で、ダンスの衣装か、お子さんの顔を測光して、18%反射率のグレースケールと比べて、何EVプラスなのかを、頭の中で導きだし、露出を固定します。

当然、背景の窓は白飛びすると思いますが、そんなのは関係ないです。窓の格子や、光の方向で光の差し込みなど、普段と違う写真を狙うチャンスだと思います。頑張って下さい。

書込番号:6966083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/10 18:17(1年以上前)

少し早めに行って、ためし撮りをしてみるといいでしょう。

照明は安定しているのでしょうか?
スポットライトなどないのであれば、
足元でガラスが入らないようにAEロックして撮影すればいいかと思います。
試し撮りで補正値を決め、AEロック-撮影を繰り返せばいいでしょう。

評価測光でいいと思います。

スポットライトがあるなら、スポット測光で測光した値で
マニュアルモードで撮影すればいいです。

書込番号:6966184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/10 18:21(1年以上前)

こんばんわ。
お子様のダンスも撮影も楽しみなシチュエーションですね(^_^)

お使いの70-200mmISのF値は4ですか?2.8ですか?
撮影場所から被写体までの距離と、被写体からガラスまでの距離は?
ガラスは窓のように垂直ですか? デザインガラス等のように傾斜してますか?

被写体と撮影者が同じ高さでバックがガラスだとストロボ光が反射してしまい
逆効果な場合が多々あります。難しい撮影条件ですねぇ。

私なら逆手にとって、ノーストロボでハイキーな背景を演出するかなぁ。

お嬢様が踊る前に何度か試し撮りをしてマニュアルで顔に露出を合わせます。
ダンスだと動きが激しいので、ISOを出来る限り高く設定して(1600or3200)
シャッター速度を稼ぎつつ、前後の動きもあるので絞れるだけ絞って
被写界深度の幅をつくりミスショット確立を下げ、あとはRAWで撮りまくる!
というぐらいしか知恵がないです(^_^;

ガラスの向こう側がどんな状況下分かりませんが、素通しガラスの場合
背景が完全に写っちゃうと逆にうるさい画になっちゃうので
ハイキーに飛ばしちゃった方が被写体が浮き立つこともありますから。

もし被写体との距離が近いなら明るい単レンズをお持ちであれば
多少短いレンズでもそちらを使った方が歩留まりが良いかも?
いずれにしろ露出はマニュアルで…と私なら考えます。

書込番号:6966202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/10 18:36(1年以上前)

書き忘れましたが、dandanpapaさんがおっしゃるように
照明が安定していることが条件ですね〜
ピンスポを使われたりするとスポット測光が有利かも?
ボーダーやホリゾントだけの固定であればマニュアルですかね…

書込番号:6966264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/11/10 19:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの仰るように。

<スポット測光とマニュアル露出で、
そうしないと、フレーミングが一寸変わったり、踊り子さんが動いたり人数がかわったり
の度に、露出がころころ変わって安定しません。

オートを使わずスポット採光でマニュアルで露出で撮影することは非常に
大切な手法ですのでマスターされたら良いと思います。
特にステージや人物写真には・・・。

書込番号:6966458

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/10 20:16(1年以上前)

私は翡翠を写していますが、翡翠の止まってる所が逆光な場合は沢山有ります。
私はMモードとAVモードを使ってますが、天候の不安定な時はAVで部分測光、ISOは極力低めにして、逆光時は、必ずプラス側で撮ります。
プラス1以上で試し撮りをお勧めします。(液晶で確認してください)
幸い、露出設定は背面で自在に出来るので、瞬時に変更できるので便利と思います。
露出が少し甘めの時はDPPでトーンカーブなどで変更したらと思います。

書込番号:6966624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/10 20:36(1年以上前)

こんにちは。

私も、
・試し撮り(測光モードは何でも良いです)
・Mモードにて露出固定
・ブレを効果的に生かす、或いは止められるSS(だいたい1/200程度?)を確保出来る感度に設定する。

ぐらいしか設定は浮かばないですネ〜〜


これは、屋内での照度が変わらない場合(スポーツとか)にも有効ですので、覚えておくと良いですよ。

書込番号:6966694

ナイスクチコミ!0


スレ主 満楽さん
クチコミ投稿数:21件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/11/10 20:57(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考に今からじっくりシュミレーションします。本当に有難う御座いました。 ZZT231改さん、有難う御座いました使用しているレンズは70〜200L F2.8 ISです。   皆様に頂いたアドバイスでRAWで撮影した後の補正やスポット測光などは思いつきませんでした。 明日頑張って撮影してきます、皆様有難う御座いました。。。

書込番号:6966774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 01:03(1年以上前)

希望的に言えばISOは下げてノイズを減らせればいいんですけどね。
40Dであればノイズにそこそこ強いので、シャッタースピードが原因の
手ぶれ&被写体ブレで失敗するよりは満足度は高いかと思います。

AFチョイスも照明によってはサーボが追随できないことがあるので
ワンショットのほうがいい場合もあります。やはりお嬢様が登場する前に
試し撮りで状況を把握することが大事かと思います。

三脚が使えれば雲台をフリーにして追随性とカメラの縦ブレ防止を両立させられれば
これまたベストなんですが、無理なら一脚を使えればだいぶ成功率は上がります。
70−200mmだと被写体まで距離がある場合は無意識に200mmまで
使っちゃいますから、シャッタースピードは手ぶれ補正を考慮しても
森のピカさんの言うとおり1/200は確保できるISOが良いと思います。
絞り値は…照明の明るさによりますがF2.8の開放では厳しいでしょうねぇ。

私は暗めの屋内撮りの場合、SSと絞りを希望値に設定してからISOを調整して
露出を合わせます。デジタルはこういう使い方が出来るから便利ですねぇ。

70−200mmF4Lしか持ってない私としては羨ましいデス(^_^;

書込番号:6968069

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 13:56(1年以上前)

>皆様に頂いたアドバイスでRAWで撮影した後の補正やスポット測光などは思いつきませんでした。
RAW撮影後の補正にも限界があるのであまり過信をしない方が良いですよ。

書込番号:6969797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/11 14:08(1年以上前)

RAWで補正する場合は、背景(明るい窓の外)を、納得できるところまでオーバー目
にして撮影すると、後からの補正量がその分少なくてすみますよネ。下品にならない
程度に背景を飛ばしてしまえば良いだろうと思います。現像してみるまで結果が判り
ませんから、この方法だけを当てにしない方が良いでしょうね(^^;)

書込番号:6969846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

こんな撮り方は邪道??

2007/11/09 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

ちょっとしたパーティ(立食形式)で、出された料理を50F1.4で撮ることが増えました。
さすがに開放は厳しいので、f1.6にしているのですが、それでもかなり照明が暗いので、
手ぶれ防止にあえて、-1/3〜-2/3補正しています。

その後、PCにて+補正しているのですが、こんな撮り方は邪道ですかね?
JPEGだと再編集で画質が落ちるのは理解できるのですが、RAWだとどうなのでしょうか?

黒つぶれしてしまっているところが救えないのは理解できますが、
他にまずい場合はあるのでしょうか?

**こんなパーティにでていると、明るい広角単焦点がほしくなり、物色中です。
**28F1.8が開放からシャープだとこんなに悩まなくてもいいのですが・・・。
**35F2だと、フルサイズを追加したとき物足りないだろうし、
**24F1.4Lは手が届かない・・・。

書込番号:6960963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/11/09 12:41(1年以上前)

それだと最初から感度アップして撮るのが良いのかもしれないですね〜。
RAWで撮っておくともうちょっと救える情報が出てくるかも?

書込番号:6960996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/11/09 12:44(1年以上前)

こんにちは。

邪道ではないでしょうけど、あとから増感するとノイズが増えます。
撮影前にISO感度を上げて撮るのと、後から増感するのとでは、後から増感する方がノイズが多いようです。
結果的に、露出条件は同じなんですけどね。

書込番号:6961011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/09 12:44(1年以上前)

こんにちは。

デジタル写真になって若干アンダーに撮ってPCにてプラス補正するのは、いまとなっては常套手段とも言えると思います。

RAWデータといえど、破綻「しない」のではなくて破綻「しにくい」画像データですから、それでもJPEGよりはレタッチ耐性はあるわけてすが、極端に調整するとやっぱり破綻しますね。 披露宴などでは、同様の理由でRAW撮りばかりですよ。

書込番号:6961013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 12:45(1年以上前)

>それでもかなり照明が暗いので、
手ぶれ防止にあえて、-1/3〜-2/3補正しています。

この意味がいまいち理解できなかったのですが、余計にアンダーになっちゃってつぶれちゃいませんか?

暗いところでの撮影は後からソフトで暗部を持ち上げるとどうしてもノイズが目立ってきてしまいます。
手ぶれ防止も含めての意味であれば、補正なしか、もしくは逆に少し+補正してやるくらいで良いのではないでしょうか?

書込番号:6961017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/09 12:54(1年以上前)

JPEGで編集してしまうとバックアップしてないと劣化したり、オリジナル画像がなくなってしまう可能性があります。
RAWだと撮影時設定に一瞬で戻すことも可能ですし、現像のやり直しも可能だし、露出の調整も(持ち上げすぎはノイズが多くなるけど)簡単だしいいことずくめです。
ただ欠点は現像するのに手間暇がかかるととRAWデータが大きいということかなと思います。

書込番号:6961045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 13:06(1年以上前)

その様な暗所での、手振れ防止対策としては、できるだけシャッタースピードを稼ぐ必要がありますので、そういった意味では、

1.ISO感度を上げる
2.露出をマイナス補正する

のいずれも、シャッター速度のUPにつながりますので、SSを確認しながら
RAW撮り→現像時に補正で良いと思います。

また、DPPには、「トーンカーブアシスト」という機能があり、これを使うとワンタッチで露出を明るくする事ができます。一度、お試し下さい。

書込番号:6961083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/09 13:12(1年以上前)

>手ぶれ防止にあえて、-1/3〜-2/3補正しています。

室内スポーツでよく使う手です。
40Dはアンダー側耐性が良くなっているので、
積極的に使って良いと思います。

14BITになった事との関連は不明です。
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/27197715.html

書込番号:6961097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/11/09 13:16(1年以上前)

>-1/3〜-2/3補正しています

これは、シャッター速度をかせぐためですね?^0^

RAWをDPPで露出補正をプラス側に戻すことは よく使う方法です。
ただし、±1以内で やる分には劣化は少ないです。

だから条件では合ってると思います。

手持ちは いくらなんでも苦しいなら
小さい一脚くらいでもあるとかなり効果ありますよ。

書込番号:6961112

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/09 13:31(1年以上前)

>-1/3〜-2/3補正しています。

私もたまに使ってます。
ただ…現像時にプラス側に補正するとノイズが出たりしちゃいますね。
+1段程度の補正ならそれほど目立たないと思います。

書込番号:6961154

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/11/09 13:42(1年以上前)

>さすがに開放は厳しいので、f1.6にしているのですが

それにしてもf1.6といえばメッチャ深度浅いですよね。
そんな数センチしかない被写界深度で、料理の1箇所以外はぼけてて大丈夫なんでしょうか?

補正後の画質に関してはご自分でISO感度を上げる、補正をマイナスにして補正するの両方を試してみれば納得がいくと思います。
数分で結果が分かると思いますよ。

書込番号:6961184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 14:03(1年以上前)

厳しい撮影条件ほど、RAWが適していると思います。
レタッチ耐性もRAWの方が良いでしょう。
ブレるよりは、増感ノイズを許容した方が良いだろうと思います。

APS-C専用になりますが、シグマの30mmF1.4は如何でしょう?
非球面レンズのおかげで、開放からそこそこ描写が良いようです。

書込番号:6961231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/11/09 14:03(1年以上前)

D助パパさん こんにちは!

屋内でSS稼ぐ為に皆さんよく使う手なので邪道ではないと思います
私もRAWで撮って、後で持ち上げることは良くありますが
ISO感度の調整と上手く組み合わせるようにしています
ただ、結婚式の料理などでは外付けストロボを使ったりします
もしストロボが平気な場所でしたら、試されてはいかがでしょうか?
D200にSB-600付けて撮ったものです↓御興味がありましたらどうぞ
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/193

書込番号:6961232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/09 14:13(1年以上前)

追記
スローシンクロ撮影をお試しでないなら、是非、そちらもお試しください。
その際、マニュアル露出モードで撮るのが良いと思います。

書込番号:6961253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/09 14:24(1年以上前)

一番の大敵はブレですよね。
そのためにはあらゆる手段が有効になると思います。
ISOをいっぱいに上げる、マイナス補正で撮影し現像時に持ち上げる。
僕もやっています。

後は、テーブルの上の料理の撮影なら、
テーブルに両肘を付いてカメラをブラさないってのも一つの手段だと思います。

書込番号:6961277

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:41件

2007/11/09 15:51(1年以上前)

> 黒つぶれしてしまっているところが救えないのは理解できますが、
> 他にまずい場合はあるのでしょうか?

EOSデジタルの全体的な傾向として、暗部には結構な量のカラーノイズが載ってきます。
+2/3程度の補正であればまず気にならないと思いますが、+1を越えてくるとなると気になりますね。

ちなみにISO感度はいくつで撮っているのでしょうか?
まだISO感度を上げる余裕があるのでしたら、ISO感度を上げることをオススメします。
どこまでISO感度を上げられるのか、許容範囲は個人差がかなりありますし、
場面によっても随分変わってきますけど (^^ゞ

以前、ISO感度を上げるのとアンダーで撮ってRAW現像で+補正するのと
果たしてどっちが良いのだろうと疑問に思い、テストしたことがあります。
カメラはEOS 5Dですし、2段もの補正をした極端な例ですが、参考にはなるかと。
http://dapon2005.exblog.jp/6081457/

書込番号:6961444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/11/09 19:49(1年以上前)

高感度でも厳しいような非常に条件の悪い時には使う手法です。
RAWでやった方がいいでしょう。

書込番号:6962077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/11/09 20:12(1年以上前)

邪道でもなんでもないです。
屋内スポーツなんかでSS稼ぎたい時は、ISO上げるよりも露出アンダーのほうがRAWで後処理で救済できる場合は好結果であることもあります。

書込番号:6962159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/09 20:21(1年以上前)

私的には、邪道だと思いますよ。でも、人それぞれのスタイルがあって良いと思います

私はレタッチレスがデジタルもスキャンした銀塩でも基本スタイルです。撮影するときに、全てを決定することが私のスタイルです。

シャッタースピードが足りなければ、手ブレするより、ブレないように感度を上げることが基本だと思います。

書込番号:6962187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/11/09 20:50(1年以上前)

もちろんISOは上げますよね?

私も良くやる手法です。
別に邪道ではないと思います。
撮影時はノイズ云々よりもまず十分なシャッタースピードを確保するのが優先でしょうから。
ただしRAW撮影にしておいたほうが後々の補正は簡単でしょうね。

書込番号:6962291

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/09 22:20(1年以上前)

目的はちょっと違うのですが、プロのカメラマンもアンダー目に撮っておいて後で持ち上げるという手法は使うみたいですね↓
http://photo-cafe.jp/pioneer/archives/2005/07/4.html

銀塩でリバーサルを使っていたような方からすると「邪道」になると思いますが、私は単に時代の流れにあわせた撮影スタイルの変化なのでは捉えています。
それこそ、ずっと昔のカメラマンから見たら、現在の一眼レフカメラが当たり前に備えている機能(AE,AF,連写機能など)なんて邪道以外の何モノでもないですからね(笑)
でも、今どきこれを「邪道」と言う人はごく少数派で、大抵の人が「機材の進化に合わせた撮影スタイルの変化」あるいは「常識」と捉えているのではないでしょうか?
私も基本的に カメラ大好き人間さんのおっしゃるとおり「シャッター切る瞬間が勝負!」との考えはとても大事と思っていますが、シチュエーションに応じてデジタルの利点を活かした撮影手法を活用する事も一つの立派なテクニックだと思います ^-^
ではでは。

書込番号:6962764

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/11/10 00:49(1年以上前)

・最高感度まで上げてもSSが足りないなら、アンダー補正するより他に手はないように思います。
D3なんかはこれをカメラ内でやってくれるのだと思いますが、正義の見方だそうですし、きっと邪道ではないのだと思います。

・ISO800で補正無しとISO400で−1補正を後で増感したものを比較した場合、前者の方が暗部のノイズは少ない、ということですね。
ダポンさんの画像はわかりやすかったです。

・白とびを避ける面では後者にもメリットがある、とのことですが、D40だと、高輝度側階調なんちゃらというのがあると思いますので、感度に余裕のある状況であえてアンダーで取る必要性は少ないように思います。

・暗部ノイズだけ見れば、ISO1600で+1補正を後で減感したものも良いかも?

・レンズに関しては、食べ物撮るなら、自分ならEF18-55のIS付きでしょうか。いつかはフルサイズだとしても、安いし。パーティーの人々はむずかしいですが。

書込番号:6963532

ナイスクチコミ!0


スレ主 D助パパさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/10 01:04(1年以上前)

本当に多くの方からレスをいただき、感謝いたします。m(__)m

思った以上に、同じ手法を使われている方が多く、ちょっとホッとしました。

ご指摘のあった、カラーのノイズが増えることまでは、頭が回りませんでした。( ..)φメモメモ
RAWからの現像が手間で、大体はJPEG撮影です。
なので、後であまり触ることがなかったのですが、先日ZoomBrowserEXでちょっと触ってみたら、思った以上に効果があったので、このような質問をさせていただきました。

そのうちの一枚ですが、参考までにHPにUPしておきました。

ISOについては、食べることも優先したいので、AUTOにしています。^^;
コレはたまたまISO500になっていましたが、中には800になるものも多かったです。

用途がブログなので、これからはsRAWも使ってみたいと思います。

書込番号:6963593

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/11/10 07:20(1年以上前)

-補正でSSを稼ぐのはたまにどうしようもないときにはやりますね。

書込番号:6964086

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/11/11 14:07(1年以上前)

>用途がブログなので、これからはsRAWも使ってみたいと思います。

この手も宜しいかと思います。

書込番号:6969844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング