EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2007年11月6日 10:20 |
![]() |
27 | 23 | 2007年11月6日 09:13 |
![]() |
0 | 15 | 2007年11月6日 00:30 |
![]() |
1 | 11 | 2007年11月6日 00:22 |
![]() |
18 | 14 | 2007年11月5日 23:52 |
![]() |
4 | 6 | 2007年11月5日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんばんは。いつもお世話になっております、つばめとひつじです。40D購入から、丸2ヶ月。ショット数は5000位です。先日見つけました。これが皆様のおっしゃるセンサーの汚れかな?行事もすべて終わったし、クリーニングに出そうかとおもっているのですが、やはり直接CANONに持っていった方がよいのですか?それとも販売店(ヤマダ電機)でもよいのですか?ヤマダなら、車で10分。CANONは電車で1時間です。どうせCANONに行くなら、ピント調整もお願いしてみようかな?と思っております。ちなみにピントは何となく前ピンのような気がするのですが、私の腕のせいなのかは良くわかりません・・・いかがでしょうか?
0点

つばめとひつじさん こんばんは
購入店だと1週間はみないといけないと思いますので
キヤノンの方が良いですね!
空いていれば1時間暇をつぶしているうちに終わります
ピント調整は預けることになります
書込番号:6947516
0点

つばめとひつじさんこんばんは
5000ショットもすればあらかた初期の段階で出るゴミも出たところっぽいので、クリーニング後は快適になるんでないでしょうか?
ピントについては画像がないとなんとも言えませんので。気になるようでしたら、気になる画像を持って調整に出されるとよいと思います。
書込番号:6947552
0点

初めてゴミを感じるようであれば…カメラ内部から出た粘着性のゴミでしょうね。
ローパスフィルターの清掃だけなら直接SCに持っていった方が早いでしょう。
書込番号:6947580
0点

こんばんは
無料ですよ。保証書の提示は求められませんでした。
書込番号:6947693
0点

電車で1時間なら直接キヤノンSCのほうがいいと思います。
確か平日しか営業していないはずなので、平日に時間が確保できない場合は郵送もしくは購入店経由になっちゃいますね。
ただピント調整込みだと預けることになるので、微妙かもです。
>保証の範囲でやってもらえるのでしょうか?
キヤノンの場合は、メーカーの1年保証後でも無料です。(今のところ)
書込番号:6947731
0点

ローパスフィルターの清掃については、CANONは無料です。他社は、保証期間後1050円だったと思います。
書込番号:6947747
0点

電車で1時間なら直接キヤノンのサービスへ持ち込んだ方がいいかなと思います。
家電量販店を通すと、すごく日数がかかる場合もありますし・・・。
もしかしたらブロアで飛ばせるホコリかもしれないので
センサークリーニング
↓
手作業でクリーニング
を選んで一度やってみる価値はあるかもしれませんね。
発売日から1年以内の商品なら保証書を見せなくても
メーカー1年保証を適用してくれると思います。
書込番号:6947764
0点

ご返答ありがとうございます。皆様ご意見一致でCANON行きですね!了解いたしました!
書込番号:6948110
0点

ちなみに、東京(新宿もしくは上野)なら土曜日もやってますよ。
書込番号:6948224
0点

私はこの間、土曜日にSCにいったら4時間30分待ちでした。
平日ならまだ1時間くらいでいけるのでしょうか。
書込番号:6948496
0点

こんばんは
平日の新宿に二回行きましたが、
だいたい1時間待ちでした。
ユーザー数も増えているでしょうし、
今後も必ずその程度かどうかはわかりませんけど。
書込番号:6948620
0点

私も可能なら平日ねらいにしようと思います。
書込番号:6948653
0点

僕も、名古屋QRでしたが、預けて清掃(このときは、レンズのズーム硬さ調整もあり、預けました)しましたが、感動するくらい、ファインダーのぞいたら、被写体がクリアに映ってましたよ。
キヤノンに持って行く価値アリ!です。
書込番号:6949399
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
たとえば東京ディズニーランドで
シンデレラ城の夜景をバックに
人物を撮影するときの撮影方法を伝授願います。
諸事情で三脚無し、内蔵ストロボのみ使用が条件です。
レンズは以下を所有しています。
シグマ17-70 F2.8-4.5
EF50 F1.8
タムロン28-75 F2.8
全てRAWで撮影します。
撮影モード、測光方式、感度などなど伝授願います。
0点

こんにちは
17-50を使用、バックの入れたい構図を決め、人物を内臓フラッシュの届く範囲内に置く。
シャッター優先モードでバックが明るく写るよう、露光をかける。手ぶれに注意。
まず、バックが明るく写るシャッタースピードを事前に確認された方がいいでしょう。
書込番号:6945961
1点

出来れば三脚使用で夜景モード撮影の方が失敗がないかも知れませんよ。
書込番号:6946003
2点

取説51ページにある「夜景ポートレート」モードを使うもよし、40Dの場合はAvモードで撮影してやればデフォルトの状態で自動的にスローシンクロになると思いますのでAvでやれば簡単にいけるはずです。
ただし手ぶれに注意すること。またカスタムで「Av時の同調速度1/250に固定」にしていないかどうかの確認が必要です。何もいじってなければAvで普通に撮ればスローシンクロになるはずだと思います。
書込番号:6946031
1点

ちなみに追伸ですが、NikonやPENTAXのカメラの場合はスローシンクロは発光モードをスローシンクロに設定して撮影するのですが、キャノンのカメラはAv選択時に自動スローシンクロになるようです。
最初はこの仕様に戸惑いましたが、これはこれでなれるとけっこう便利です。
書込番号:6946102
2点

attesaGTBさん、こんにちわです。
明るいレンズの開放絞り付近で、背景をぼかすならあまり気にする必要はありませんが、背景もきっちり撮りたければ、欲しいバックの絵が手振れしないで撮れる設定で、スローシンクロ(AVモード=C.F.で自動の場合)で撮れば良いと思います。こんなシーンには明るいレンズより、手振れ補正レンズがあると便利だと思いますが、三脚か一脚を使わないのであれば、ある程度は背景はぼかす方向がよいかとおもいます・・・
★注意点として・・・必ず被写体には、フラッシュが発光した後も暫く動かないように伝えておく(スローシンクロとは、フラッシュ発光後もSS分露光しています。)って事も、意外と重要だと思います。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:6946153
3点

内蔵フラッシュでケラれが起きない焦点距離を確認されておいた方がよろしいかと思います。
書込番号:6946182
1点

>諸事情で三脚無し、内蔵ストロボのみ
AVモード+ストロボは三脚が無いと確実に失敗します。
スローシンクロになってブレます。
夜景(背景)と人物を分けて考えると設定しやすいです。
背景が写るように、手振れしないように露出を決めます。
マニュアルモードで露出計が0から-1/3位に設定します。
ISOを上げて手振れしない露出にセット。
あと人物の露出不足を内蔵ストロボで明るくします。
調光補正は+1/3位から上げていけばいいと思います。
人物の距離で変ってきます。
評価測光でいいと思います。
失敗が少ないのはPモードで高感度撮影。(+内蔵ストロボ)
40DならPモード、ISO800からISO1600で、
高感度ノイズ低減で撮ればそれなりによく撮れるはずです。
書込番号:6946233
1点

ストロボ撮影は皆さんのおっしゃるとおりですが、設定で、シャッターが閉まる直前に発光させる 「 後幕シンクロ 」に設定しておくと、
撮られる側はいつまでじっとしているのかがわかりやすいので良いですよ。
書込番号:6946250
1点

三脚を使わない条件では、どうやっても、人物(近景)と背景(遠景)
の両方にピントを合わせられない 『場合がある』 事をご承知ください。
三脚を使わないので、仕上がり具合は 『成り行き』 になります。
※ 基本パターン
1.感度をISO800〜1600に設定(測光モードは評価測光で良いでしょう)
2.マニュアル露出モードに設定
3.絞りを開く(絞り値を小さくする)
4.手ぶれ抑止に自信が有るシャッター速度までスローにする。
5.ストロボを発光に設定
6.撮影してみて顔が白過ぎるようなら、距離を広げ、ズームを調整して再度撮影。
(顔が暗いなら、距離を縮める。)
---------------------------
※ さらに突っ込んだパターン(基本パターンに追加)
1.予め、5.5mの撮影距離にピントを合わせると、どの位置にピントリングが
来るか確認しておく。(ズーム位置も決めておく)
2.MF(マニュアルフォーカス)に設定し、5.5mの位置にセットする。
3. 絞り値をF2.8〜F4.0にセットする。
4.人物から3mあたりでカメラを構える(3m以上であれば良い)
5.これ以外は基本パターンの要領で。
基本パターンに比べて、背景にもピントがあう可能性が高くなります。
ただし、人物にピントが合うかどうかは、レンズによって異なりますから
下準備としてテスト撮影をして確認しておく必要があります。
-----------------------
背景が暗いようなら、感度を上げるか、絞り値をさらに小さくするか、
シャッター速度を遅くする必要があります。
-----------------------
> ユーザーさん
Avモードでの、スローシンクロ発光は、シャッター速度を
落とし遅すぎたりする事が無いのでしょうかネ?
書込番号:6946254
1点

補足
>> ※ さらに突っ込んだパターン(基本パターンに追加)
>> (ズーム位置も決めておく)
焦点距離(ズーム位置)17mmで計算しておりますので、
シグマの17-70mm(F2.8)の17mmにズーム位置をセットしてお試しください。
机上計算ですから、実際とは異なります。事前にテスト撮影(←どこでも良い)
をしておく必要があります。
ピント位置6mで、人物を3.5m以上離せるなら、F4.0の絞り値で、
17〜22mmあたりのズーム位置まで計算上はOKです。
ズーム位置によって、ピントリングの位置(6mの位置)が異なる
かも知れませんから、これも下調べが必要です。
書込番号:6946277
1点

スレ主様
ちょっと各自違うアプローチのレスになってしまったので混乱されているかも知れません。
基本的にAvモードでの「スローシンクロ」というのは背景に露出をあわせようとしますので手振れしない為にはISO感度をあげるとか絞りをあけるとかそういう操作が必要になります。
スローシンクロとは、わかりやすく言えば「フラッシュに、手振れしないSSを出す為の道具としての役割を放棄されること」です。フラッシュをたかないのと基本的にはSSは変わりません。なので「フラッシュをたくんだから手ブレしないだろう」となめてかかると当然手ブレ写真の山になるモードです。
なので、手ブレしない為のSSはあくまでフラッシュ依存ではなく、ISO感度・絞りなどを操作して通常の夜景を撮るがごとくに考えることが必要です。
で、他の何名かの方がおっしゃっているマニュアルで背景に露出をあわせ手ブレしないSSを導き出し(ISO感度を上げたり、絞りを開けたり)、発光させるというのと結果的には同じ効果となります。
これはアプローチの違いですのでどっちが正解とか間違いというのはありません。自分に合うほうを選択すれば良いと思います。
書込番号:6946324
2点

たくさんの回答ありがとうございます。
三脚無しという悪条件は重々承知しております。
子供が小さく、他に持っていく荷物が多く
三脚は持っていけません。
実は手ブレ以外の難題として、
言うことを聞かない子供による被写体ブレが大きいかもしれません。
里いもさん
テスト撮影は何回か行う予定です。
titan2916さん
三脚は諸事情で。。。。
出来ればRAWで成功させたいですが、
夜景モードも使ってみます。
tai-tai-taiさん
Avモードでスローシンクロになることは知りませんでした。
勉強になります。
まとめ、ありがとうございます。
たくさんのレスと内容に多少知恵熱です。。。
Coshiさん
標準域の手ブレ補正レンズは持っていませんので
背景はぼかす方向で考えてみます。
実は、被写体に最大の難問があったりします。
テストして、枚数で勝負したいとも思っています。
⇒さん
たしか、使用予定のレンズではケラれませんでした。
フードを外し忘れてケラれることしばしばですが。。。
dandanpapaさん
実はPモードで高感度、ストロボが楽かなと思っていました。
いろいろなパターンを試そうと思っています。
被写体の我慢が持てばですが。。。
325のとうちゃん!さん
後幕シンクロですか、動体ではないので画は先幕と同じですかね。
被写体が鬼門です。。
くろこげパンダさん
すごい!!ですね。。。
今回は基本パターンが限度かもしれませんが、
大変興味のある内容なので別被写体で試してみます。
みなさんの意見で俄然やる気が出てきました。
書込番号:6946605
0点

>後幕シンクロですか、動体ではないので画は先幕と同じですかね。
被写体が鬼門です。。
普通ストロボが光ったら撮影が終わりと思っちゃいますから反射的に動いちゃいますからね。
そんな時後幕シンクロは便利です。光れば終わりの合図ですからね。
出てくる絵も動体でなければ同じはずです。
書込番号:6946617
1点

attesaGTBさん、325のとうちゃん!さん、私もこの目的で後幕シンクロを使っています(よく説明しないと、プレ発光の時点で動いてしまいます)。
この場合、撮れる画は先幕シンクロとと何ら変わりませんので、お試し下さい。
書込番号:6946674
1点

くろこげパンダさん
>焦点距離(ズーム位置)17mmで計算しておりますので、
>シグマの17-70mm(F2.8)の17mmにズーム位置をセットしてお試しください。
>机上計算ですから、実際とは異なります。事前にテスト撮影(←どこでも良い)
>をしておく必要があります。
>ピント位置6mで、人物を3.5m以上離せるなら、F4.0の絞り値で、
>17〜22mmあたりのズーム位置まで計算上はOKです。
>ズーム位置によって、ピントリングの位置(6mの位置)が異なる
被写界深度の話ですね。
板親さんが混乱すると思ってあえて出しませんでしたが、
この場合、
(17mm)過焦点距離は3.47m
ピント位置6mで近点2.2m以上がパンフォーカスになります。
(22mm)過焦点距離は5.82m
ピント位置6mで近点2.95m以上がパンフォーカスになります。
風景などなら出来ますが、
今回のスタイルには合わないような気がします。
三脚を使用しないことから、じっくり撮影でないと推測できますので。
いろいろな要素が出てきて混乱されるかもしれません。
カメラの露出
フラッシュの調光
ピント位置
それぞれの要素をじっくり理解できれば良いですが、
もし手早く撮りたいなら、
高感度Pモード、普通に人物でAFで大丈夫かと思います。
書込番号:6946706
1点

>実は、被写体に最大の難問があったりします。
>テストして、枚数で勝負したいと
なるほど〜・・・私も小さいお子様がいらっしゃるのかな?なんて思っておりました(*^_^*)
↓拙いですが、去年夜のディズニーシー(ランドじゃないですがm(_ _)m)で撮ったものです。多少なりともご参考になれば幸いです。頑張って下さいねぇ〜!(^o^)! ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/4747881/#4747881_1
書込番号:6946711
3点

dandanpapaさん、どーもです。
正確な数値を出して失敗してもらっても困るので、ざっくりと行っときました(^^;)
深度計算と実際とは、ズレがあるというのが経験則でしたから。
『こんなにややこしいなら、三脚持って行こうか?』 という
催眠効果も狙っていたかも知れません(笑)ではでは(^^;)
書込番号:6947398
1点

私の経験ですが、シンデレラ城がそこそこ写る条件は、ISO100、F2.8で露出1秒でした。
ISO3200を使うとして、F2.8で1/30秒、F1.8で1/60秒というところでしょうか。
書込番号:6947557
1点

Coshiさんのディズニーシーの夜景、すごくきれいですね。
F4でISなしで手持ちなのに、なんであんなにきれいに撮れるのですか?
撮影方法を教えていただけないでしょうか。
書込番号:6947792
1点

正面のお店の前にある鉄製ゴミ箱(だったかな?)の上が平らで三脚代わりに丁度良かった記憶が・・・w。もちろんテーブルの上でもいいんですがちょっと低くて鉢植えの隙間からしか取れなかったような・・・。
ま〜置けなくてもゲートの柱とか街灯みたいな動かない物にカメラを持った右手の甲でもあてがって撮影すれば、多少手振れは解消できると思います。
内臓でもフラッシュが届けば普通に「はいチ〜ズ!」くらいでご家族はブレ無いと思われますが、みなさんが言われているようにバックのシンデレラ城を綺麗に浮き上がらせるにはスローシンクロが必須、そうなるとDLは夜でもやっぱり人は多くて「シンデレラ城ひとり占め!」みたいな写真はなかなか撮らせて貰えないとお思いますので、たとえお子さんが撮影中ジッとしていたとしても、周りのみんながお構いなしに動いて(普通に歩いてるだけなんですけどね)ブレちゃいますよね〜。
私もそんな夜のDL写真一杯量産しちゃってます〜w。
綺麗な写真を残してあげたい気持ちも判りますが、難しい撮影に頭一杯&イライラしてもいけませんし(←私?w)多少の被写体ブレは味付けとして、お子さんとの記念に残る場面をいっぱい撮ってあげてくださいねw。
書込番号:6947999
1点

みなさんこんばんは。
多くのレスありがとうございます。
325のとうちゃん!さん
いいですね。使えます。
そこじゃさん
動体でなければ一緒ですね。
dandanpapaさん
ご心配ありがとうございます。
PモードでISO1600や夜景モードは
最初に試みる予定です。
Coshiさん
おーー!!
ぜひ撮影方法を!!
実はシーにも行きます。
くろこげパンダさん
所有の三脚はベルボンのSuper AceIIで重いです。
は、言い訳です。。。
車で行くので積んでは行きます。
あさとちんさん
感謝!!
参考になります。
40D大好きさん
同意!
くろぐれさん
自分も夢の国が大好きなので
楽しんできます。
物より思い出ですから。
撮影は家族から迷惑がられますが、
後日、「良い写真ないねぇ〜」、
「なんでもっと撮らなかったのぉ〜」
と。。。(悲)ジレンマ
書込番号:6948708
0点

> PモードでISO1600や夜景モードは
> 最初に試みる予定です。
私もこれが一番確実かつ手っ取り早い方法だと思います。
背景にそれなりの照度があれば、ISO 800でもそこそこ明るく写るのではないでしょうか。
#40Dの高感度画質を実際見たことがないので想像ですが、多分800なら「楽勝で常用可」ですよね?(^^)
もし、Pモードでは背景が暗い、もうちょっとだけ明るくしたい、という場合は
「Mモード(マニュアル露出)」を使うのも一案です。
#既出のアドバイスと重複していたらゴメンナサイ。
Mモードで撮る時は、「絞り開放」「シャッタースピード1/60秒」が出発点です。
もちろんフラッシュは発光状態で。この状態で恐らくPモードと同じになります。
背景を少し明るくしたいなー、と思ったら、絞りは開放のまま、
シャッター速度を1/30秒とか、1/15秒とか、手ブレしないギリギリの範囲まで遅くして行きます。
そうすると主要被写体の明るさはそのままで、背景だけが明るく撮れます。
原理はスローシンクロと全く同じですが、ブレない速度を自分で自由にコントロール
できるので、手持ちの時はやり易いですよ。
ついでにレンズですが、シンデレラ城をバックにする場合は、レンズは17mmワイド端でしょうね。
人物と多少距離を取って撮れば、開放F2.8でも多分背景までピントは(それなりに)合うと思います。
(ダメだったら絞って下さい(^^; Mモードならそれも自在に出来ますので。)
50/1.8開放でバストアップとかで撮ると背景ボケボケになると思いますが、
うまくすると玉ボケ満載の幻想的な写真が撮れるかも知れません。是非お試し下さい。
書込番号:6949211
1点

LUCARIOさん
おはようございます。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
特にマニュアル撮影の方法は大変わかりやすいです。
とても参考になりました。
書込番号:6949269
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前にD80で書き込みさせていただいた者です。デジイチデビューするためお店を巡ったのですが、店員さんのセールストークに思わず自分を見失いました。私の中ではD80で決まりかけていたのですが、キャノン40Dはかなりコストパフォーマンスがよいと一押しされました。抽象的で申し訳ございませんが、40Dの良さをご教示していただければ幸いです。また、このレンズがあれば便利というレンズありますか?(他のメーカーでも) 被写体は主にチョコチョコ走り回る子供と、子供の運動会、あと雪の季節にはスキーもします。 よろしくご高配ください。
0点

子供さんの運動会やスキー等動きのある被写体には断然
40Dです。D80は3コマ/秒に対して40Dは6.5コマ/秒です。
SSもD80は1/4000までに対して40Dは1/8000ですから
晴天時のゲレンデでは助かりますよ。
スペックの違いだけではなくレンズ資産の選択肢の充実
からいっても40Dの選択の方が良いかと思います。
書込番号:6946827
0点

ニコンユーザーの私ですが、拘りが無いなら40Dは良い選択だと思います。
書込番号:6946869
0点

その店員さんの言葉は単なるセールストークではないです。
40Dはコストパフォーマンス抜群です。
ただ、一眼レフはレンズのウエイトが大きいので、撮りたい被写体に対してレンズを選ぶことがポイントになります。
書込番号:6946946
0点

初めの一台でマウントが決まります。
ボディも有力な判断材料ですが、
レンズも視野に入れて、沢山悩んでください。
自分はニコン党でしたが・・・
今はキヤノンです。
書込番号:6946955
0点

自分では、どっちでも良いのでしょうか?^0^
始めが肝心だと思います。乗り換え可能な裕福な方以外、一度買ったらレンズ使うようにしたいのでメーカー選びが大事ですよね。
資料を集めて、どちらのカメラが自分に合いそうでしたか?
店員やみんなの意見も大事だけど、片方のカメラが劣るわけではないんですから。
用途から、レンズでは、どちらのメーカーも問題ないレベルに揃ってるとは思いませんか?
書込番号:6946976
0点

早速のご指導ありがとうございます
>湯〜迷人さん
大変参考になります。動くものを撮影するには最適なことを改めて理解しました
>乱ちゃんさん
拘りがないと言えば嘘になります。先週まではD80路線でした。再考します。
>エアコン25度さん
確かに見本は重かったです。これを首にかけると・・・・・ レンズ選びも重要なんですね。
やはりはじめはレンズキットからはじめたほうがよいのでしょうか?
>IR92さん
レンズはニコンがよいと思う(義父談) 本当なのでしょうか?
>ニコカメさん
何かガツンと一発効きました。要するに自分がどうしたいかですよね。ニコンも好きです。しか しD300とかはあまりにも敷居が高い。D80は40Dに比べて軽さが魅力。悩みます。もう一度お店 に行って悩みます。
皆さんありがとうございます。
書込番号:6947064
0点

ニコンというブランドに拘りがなく、ニッコールで特に使ってみたレンズがないのならコストパフォーマンスの良い40Dで良いと思います。
キヤノンもニコン以上にレンズが豊富ですから後悔されることもないかと思います。
書込番号:6947065
0点

D80の高感度ノイズはしりませんがこの40Dもかなり高感度では低ノイズで頑張っていると思いますよ。
ブランドで選ぶならキャノンでもニコンどちらでも良いですね。
書込番号:6947116
0点

ちょっと きつすぎて ごめんなさい^0^
あと、敷居が高いと思っても使ってみようでもいいものですよね。
自分は初心だから〜〜 といわず、予算内で楽しく使っていけるカメラが一番だと思いました。
わたしも、予算上、モデル末期のカメラを買い結局買い替えました。
最初のあこがれがあったのに、選ばなかったのが大きく響きました。
いまは、当時の憧れのカメラの後継を買い 楽しく使ってます。
このように なってほしくないので、もし憧れや目標があれば
それに向かうことを強くお薦めします。
書込番号:6947147
0点

今すぐ買うなら機能的に見て40Dがお買い得だと言うのは嘘じゃないです。
この価格帯なら今現在抜群のコストパフォーマンスでしょう。
ただ、そう言う事とは別に手にもってしっくり来るかとか気になるかというのは重要な要素だと思います。
レンズですが、予算はどの位かで色々なバリエーションがあるので、レンズにさける予算と特に重視したい事を書いた方がいいと思います。
お遊戯会を捨てるなら、EFS18-55mmIS+EF35mmF2+EFS55-250mmISあたりがコストパフォーマンス良さそうだとは思います。
書込番号:6947153
0点

6.5コマの連射と14bit、高輝度階調優先でスキー場でも
白飛びしにくく、お子さん等もきちんと撮れると思います。
また、ライブビューモードだと、撮影音も小さいですので、
お子さんの音楽会とか音が気になるシーンでも気軽に撮影できそうですし。
レンズに関しては予算次第だと思います。
手ぶれ補正付きのレンズが良いと思います。
書込番号:6947202
0点

様々なご指導ありがとうございます。
>北のまちさん
長くつきあっていく上でやはりレンズがかなり重要なんですね。しっかりと本体も見極めると同様にレンズラインナップも比べたいとおもいます。
>titan2916さん
やはりデジタル物は新しいものがよいと感じました
>ニコカメさん
またまた一発効きました。貴重な体験からのアドヴァイスありがとうございます。予算内で満足の
一台探します。
>くろちゃネコさん
レンズについてですが予算は5万円くらいです。本当は何本か買う予算があればよいのですが、財務大臣の機嫌もあまりよくないので1本で多用途なレンズをと思っております。
>haniho13さん
手振れ補正ですよね。一応はこのクチコミとかでは見ております。がやはり純正の方がよいのでしょうか?レンズメーカーさんのはどんな感じなのでしょうか?素人質問で失礼します。
スミマセン。何か背中を押されたような感じがしたのでこれからお店に行ってきます。量販店ですが。
書込番号:6947241
0点

> レンズについてですが予算は5万円くらいです。
>1本で多用途なレンズをと思っております。
> 手振れ補正ですよね。一応はこのクチコミとかでは見ております。がやはり純正の方がよ>いのでしょうか?レンズメーカーさんのはどんな感じなのでしょうか?素人質問で失礼しま>す。
お金があるなら純正が一番正解だと思いますが、
予算も限られており、一本で多用途なレンズと考えておられるので
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
キャノンのEF50mm F1.8 II (室内用)
の2本あれば、目的の撮影には大丈夫だと思います。
(ちょっと予算オーバーですが・・・)
望遠側は最悪トリミングすることである程度は対処できますので。
(L版サイズプリントでよいなら200万画素で十分
→40Dは1000万画素なのでかなりトリミングできる。)
書込番号:6947358
0点

予算5万円、1本でなんとか、、ということであれば、
数千円予算オーバですが、シグマの 18-200OS をお勧めします。
写りも OS もいいバランスのレンズだと思います。
私も使っています。ただ、ちょっと大きく、重いですけど。
書込番号:6948567
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今40Dは調整に出しています。理由は,70-200F4ISのピントがいまいちと感じたため,メーカーにて調整をお願いした次第です。(今週末戻ってくる予定です)
カメラがないため暇だったので,たまった写真を見ていて少し不思議に感じたことがあります。普段はRAWで撮影後DPPで現像していました。そして等倍で見て,ピントを確認していました。その結果調整をお願いしようと思いました。
しかし,今日はたまたまZoomBrowserEXを使用してびっくりしました。いままで70-200F4ISで撮った物のほとんどが等倍でもピントOKじゃないですか!(あくまでも私の主観ですが)何のために貴重な時間をつぶしてまで調整に出したのか・・・
同じcanonのソフトでこんなにもに違いがあるものでしょうか?どちらのソフトを信じればいいものやら・・・意見をいただけると助かります。
0点

キャノンノンノさん、こんばんは。
私は両方のソフトを使っていますが特に気にしたことがなかったです。
EOS Utilityを使いカメラからパソコンに転送、その後ZoomBrowser EXが立ち上がる設定にしてあります。
RAW+JPEG撮影の場合はさらにDigital Photo Professionalでピントを確認し甘いものは削除しています。
もう一度気にして見てみます。
書込番号:6947497
1点

キャノンノンノさんこんばんは
おそらく、DPPはRAW画像をご覧になられたと思うのでシャープネスはかかってなかったと思います。
ズームブラウザーはそのままRAW画像は表示できませんから、JPEGで現像されたものをご覧になられたのだと思います。ズームブラウザーでRAWファイルを表示されているものは多分RAW確認用のサムネイル用JPEG画像だと思われます。
ですから、現像前と現像後のシャープネスの差だと思います。RAW現像はDPP現像時にシャープネスもかかりますからね。
まぁ、信じるのであればズームブラウザーの方じゃないですか?
でも、何か少し引っかかる気もします。DPPの設定で何かあったような気もするし。。。
もう少し調べてみますね。
書込番号:6947537
0点

少し気になるところがありましたので追記します。
DPPの設定で、
ツール→環境設定→基本設定と開くとRAW画像の表示と保存 という項目がありますが、ここの設定はどうなってますでしょうか?
高画質 になっているのであれば他にも原因がありそうですが、
高速 になっているようであれば一度設定を変えてみてください。
ではまた。
書込番号:6947608
0点

キャノンノンノさんこんばんは
何となく気になったのですが、そもそもピント位置の確認方法を間違っていませんか?
等倍で見るとボーッと見えますが、その中でも「相対的に」一番シャープに撮れている部分がピント位置です。
なので、どんなソフトでもピント位置は把握できるはずですよ。
ピント位置の判断は、慣れればシャープネスの有無や画質には関係無く可能です。
ZoomBrowserEXでOKに見えたということは、ピント精度は問題無しということかな?
そのうちキヤノンから「ピントは問題ありませんでした」と返事が返ってくるかもしれませんね。
書込番号:6947671
0点

え?na_star_nbさん
ピント位置について何か言われてましたっけ?
ピントがいまいちとはおっしゃってましたが。
書込番号:6947691
0点

スレ主さんのカメラレンズにピントの問題はありません。
ピントがずれる・ずれないは現像ソフトで左右されないからです。
たぶんDPPでシャープのかけようが足りなかっただけです。
書込番号:6947771
0点

間違っているかもしれませんが...
それほど性能の良くないPCでDPPで等倍表示したとき、最初はボケボケで表示されますが、しばらく経つとクッキリした画像になります。でも、そんなことはご存知ですよねぇ。
書込番号:6947802
0点

みなさんありがとうございます。私はほとんど子どもなど人の写真なのでピントはほぼまつ毛に合わせています。
DPPのときはなんとなくシャキッとしなかったのに、今日は少しびっくりしました。
とりあえずDPPの設定などいろいろ試してみます。
しかし…調整にだすのを早まりました。
書込番号:6947941
0点

325のとうちゃん!さんこんばんは
文脈の流れを読んで、何となくそんな気がしただけですよ。
ソフトの違いでピントが違うなんてことはありえませんからね。
行間を読んだわけです(笑)
果たしてどうなるか。
何となく問題無い気がしますが(^^ゞ
書込番号:6948140
0点

DPPは開いてすぐはぼやけた絵が出てきて、
しばらくするとはっきりした絵になります。
PCのスペックにもよるみたいです。
レスポンス重視のようです。
しばらくしてもはっきりした絵が出ませんか?
書込番号:6948182
0点

DPPもV3.2になって多少重くなってきてますね。
話の流れからすると、DPPで現像したものを ZoomBrowzer で見ている
のでしょうか? そうなると、DPPの表示上の仕様のせいかもしれません
ね。
書込番号:6948526
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさん、はじめまして。
たけち〜と申します。
この度、一眼レフに初挑戦したいと思いまして色々とカタログや本を見て、評判の良い40Dにしようと思って書き込みをさせていただきます。
何も分からぬ素人ですので、もしも間違いや知識不足のところがありましたら、御容赦お願いいたします。
質問なのですが、私は主に風景を主体に撮って行きたいと考えております。
私の趣味が自転車での旅行でして、以前はコンデジにて写真撮影をしておりましたが、持ってるカメラと言ったら、デジカメ出始めのIXY DIGITAL 200でして、これはこれで記録を残すだけでしたら問題ないのですが、趣味の自転車旅行に+αの付加価値を付けて楽しみたいと考えております。また、30歳を超え日頃の運動不足もあり、自転車旅行も厳しくなっている今日この頃でして、景色のいい場所に車でキャンプ用具を積んでゆっくり写真を撮るのもいいなと考えております。
先日ドラゴンズの優勝という滅多に起こらない優勝セールに便乗して見に行ってみようと、愛知の名駅西ビックカメラへ実物を見に行ってきました。
値段は、EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット18万8000円にポイント13%。
実質価格16万3000円位でした。
値引き交渉するものの、これ以上は無理との返事でした。
私にとっては、高価な買い物ですので慎重に店員さんとお話もしまして、ニコンD80かキャノン40Dを薦められました。(風景でしたらニコンD80は定評がありますとのことでした)
ですが、やはり40Dかと思い手持ちのお金が無かったので、キャッシュコーナーを探しているうちに、私の銀行のキャッシュコーナーの利用時間が過ぎてしまって、購入にはいたりませんでした・・・。
質問の核心ですが、このような私の使用目的に、EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットはふさわしいのでしょうか?
また、キット以外に揃える必要のあるものは、他に何があるのでしょうか。(三脚・メモリカード・クリーニングキット・・・。)
重さの軽い入門機と言われるような物でもいいと思うのですが、入門機は飽きるのが早いですよとの店員さんのお話でした。
長く使っていこうと考えているのと、高価な買い物ということもあり、一度は決心した気持ちが、買い逃したことにより、疑心暗鬼となってきてしまっています。
一眼レフを購入しようと決めて、しばらくこのクチコミを拝見させていただいているのですが、みなさん知識が豊富で、初心者にも親切にアドバイスされているのを見まして、こちらで聞いてみようと思った次第です。
アドバイスしていただけたら、幸いと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
PS.それにしても40D売れてるみたいですね。私が悩んでいる間にも購入者や手に取る人が沢山いました。
1点

たけち〜さん こんばんは
相応しくない事なんかありません
40D購入されて余暇を楽しんでください
もう少し値切れる気がします
先日別の買い物でケーズデンキに行ったら
前に交渉した店員さんが覚えていてくれて
「このキットで16万切ったら買っていただけますか?」
と、声をかけてくれました
かわいそうだったのですが「もうよそで買っちゃいました」と
本当のことなので、そのように言いました
なので、今決めるからと言って値切ってみてはいかがでしょう?
頑張ってみてください
書込番号:6945016
2点

17-85ISは手ブレ補正がありますが、レンズ自体は大したものではありません。
純正なら、17-55/2.8ISにした方がずっと良いと思いますが、
個人的に光学性能の高いタムロン17-50/2.8を一押しお勧めします。
50〜85ミリの差はそんなに気にすることではありません。
D80は私も使ってますが、写真の写りと言ったらKDXが上だと思います。
D80のファインダーの見やすさと、操作が好きですが。
40Dは十分安いと思いますが、12月になるともう少し頑張ってくれると思います。
書込番号:6945047
2点

たけち〜さん、こんにちは。
お持ちのコンデジからですとかなり満足度の高い買い物になると思われます。
ただ、一眼レフにはコンデジのような機動性はありませんから、その点は割り切って使わなければいけないと思います。
そういった点でご自身の用途に合っているかは選択条件の一つではないでしょうか。
もちろん併用という選択肢もありますから、写真を趣味としている私としては、購入をお勧めします。
カメラについては、様々な場面でそつなくこなす40Dは良い選択だと思います。
待望のゴミ処理機能を搭載し、DIGICも最新の3型、さらにひとクラス上を髣髴させる6.5コマ/秒の連射性能などなど。
当面は目新しい機能はないのではないかと思えるカメラです。
レンズは色々な選択肢がありますが、スタートは17-85ISで良いと思います。
その後、ご自身の用途に特化したレンズを検討されれば良いのではないでしょうか。
キット以外に当面必要な物は、CFカード(SanDisk ExtremeIIIなどの高速タイプで、4GB以上が使いやすいと思います)くらいだと思いますが、液晶ガードフィルムやレンズプロテクトフィルターなどもあると安心です。
後はお使いになって必要と感じてから購入されても良いと思います。意気込んで色々買い込んで、結局押し入れの肥しになってしまう事も多いと思うので。
書込番号:6945057
2点

たけち〜さん、こんばんは。ドラゴンズ優勝セールで名駅西ビックに行ったのなら、僕もその場にいたかもしれませんね。僕も行ってましたので。(ちなみに、40DやパナL10触ってましたけど…次の土曜か日曜はα触りに行くかもしれませんが)
僕は発売日に名駅西ビックで購入しましたよ。17-85キットで198,000プラス10%でした。
僕の感覚では、名駅西ビックは、値引きは相当に堅いイメージがあります。安く買うなら三星カメラやキタムラの方が安く買えますよ。
17日くらいにドラゴンズのパレード開催だったと思いますので、間に合うと良いですね!
書込番号:6945088
2点

風景がメインっぽいのでもっと広角よりで
40D EF-S18-55 IS レンズキット+EF-S10-22mm
もしくは
40Dボディ+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM+50F1.8
のどちらかがいいのではないでしょうか?
>また、キット以外に揃える必要のあるものは、他に何があるのでしょうか。
三脚、RAW撮りでたくさん撮れる大容量のCF(8GB)、リモートスイッチ
で、風景撮りは大丈夫かと。
書込番号:6945110
2点

たけち〜さん
一眼デビューには充分なセットだと思います。
(私も40D欲しいです)汗。
17-85mmISはたしかに他の高級レンズ(L付きとか)と比べるとそれほどたいしたことはないですが、
(所有者の方 失礼します)
ISも付いていますので便利なレンズだと思います。
メモリーカード(CF)はまず必要ですね。
それ以外は保護フィルター、液晶フィルムなどはお好みで。(私はつけていませんが)
三脚などは必要になってからで良いと思います。
書込番号:6945118
2点

エヴォンさんへ
まだ値切れそうなのですね、大変参考になります。
実際、買いに行ったところは家から結構離れたところにありますので、もう少し別の店も回って見たいと思います。実際、今日買うつもりだと言ってみたのですが、売れ筋なので強気なんでしょうか。16万切る値段で挑戦しようと思います。
昨今はガソリン高騰していますので、行って帰ってくるのでも結構値引き分のお金とんじゃいますよね・・・。ちなみに私の車は5〜6km/Lですので。
御意見ありがとうございました。
うる星かめらさんへ
タムロン17-50/2.8ですが、今サクッと調べさせていただきました。
評判のよさそうなレンズですね。
値段も手頃なので、購入金額がグッと抑えられそうです。
手ぶれ補正は無いみたいですが、私のような素人でも大丈夫でしょうか。
風景メインで行きたいので、じっくり撮るつもりなので大丈夫だとは思うのですが、たまに違う用途で使用したときに、ピンボケでがっかり・・・。なんてことになりそうで少々不安です。でも失敗を経験して上達するんですよね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お騒がせのサルパパさんへ
自転車では、リュックに入れて走るつもりですが、今年の夏のような恐ろしい猛暑でも結構大丈夫なものでしょうか。今年の最高気温をたたき出したときに、愛知から大阪まで自転車で走ったときに、人間の運動していい気温じゃない!!とガソリンよりも燃費の悪い(スポーツドリンク換算)走り方をしたので、精密機器なので故障が少し心配です。
また、日頃はどの様に保管されてますでしょうか?カビが発生なんて話を聞くこともありますし。私は喫煙者なので、ヤニも・・・。
後から買い足す意見には大賛成です。結局使わないなんて寂しいですよね。
御意見ありがとうございました。
書込番号:6945150
0点

みなさん返信が早いので、御礼の返事が追いつかなく失礼な事になるかもしれませんが御容赦ください。
一眼カメラさんへ
一眼カメラさんもいらしてたんですね、正直な話一眼レフカメラ売り場って一種独特の雰囲気がありますね。びっくりしました。マニア系な方から初老のご夫婦・カップルなど、一眼レフカメラの需要って意外と多いのですね。用途は色々あると思いますが、写真が好きな気持ちは皆さん変らないんだなって思いました。ですが、私のような初心者では何が良いやら分からない事だらけで・・・。40D触ったときも、初め電源が何処なのか分かりませんでした・・・。
三星カメラやキタムラを探して行ってみたいと思います。
ありがとうございました。
haniho13さんへ
風景撮りにはリモートスイッチ必要なんですね。手ぶれ対策でしょうか。
CF(8GB) すごい時代ですね。私のデジカメ32Mですよ・・・。
時代のスピードについていけないと感じると共に、結構お金のかかる趣味になりそうです。
レンズのほうは、奥が深そうですね。じっくり調べさせていただきます。
ありがとうございました。
100-400ISさんへ
カメラ本体にレンズ・・・。勉強しなければいけないことが多くて大変そうですが、好きなことならきっと苦にならなくなるのでしょうね。どっぷり浸かって見たい気分ですが、予算もありますので、必要なものを出来るだけ限定してそろえて行きたいと思います。なにぶん素人なので、何が良くて何が必要なのか手探り状態なので。
ありがとうございました。
書込番号:6945177
0点

こんばんは、たけち〜さん。
大きな買い物の前でワクワク、ドキドキ、一番楽しい時間ですネ♪
口コミベテラン各氏の仰るとおりで、ほぼすべて言い尽くされて
いると思います。
17-85ISについては、20Dで私も使っていますが、お騒がせのサルパパ
さんの仰るとおり、画角レンジも広くて、入り口としては順当なとこ
ろだと思います。
ただ広角側の歪曲の大きさには問題があって、うる星かめらさん
の仰るとおり、使うにつれて気になってくるところかもしれません。
(DPPの最新バージョンで収差補正が出来るようになりましたが、
残念ながら17-85ISはその対象から外れていて、歪曲の補正も
出来ないと思います。)
うる星かめらさんの仰るのは「どうせ使わなくなるレンズに投資し
ないで、ある程度レベルの高いものを使うべき」という”少し先を
見た”ご意見だと思います。
広角側は問題多いけど、標準〜望遠域に関してはISも付いて
そこそこリーズナブル。。。
(私も現在サブの20Dに「とりあえず」と、ついつい付けてしまいます。)
と言う訳で、17-85ISに関しては
1)高性能ではないが、とりあえずリーズナブルな選択として採用する
2)2本体制は必須だけど、もう少し奮発して高品位レンズにする
の二通りの考え方がある、とお考え頂くとよろしいかと思います。
あと、個人的に思うのは、風景の撮影でしたらC-PLフィルターは
必須、http://ec1.kenko-web.jp/fil_regularF.html
三脚+レリーズリモコンも用意してほしいのと、せっかく三脚も
用意なさるのならマクロ・レンズも、と、どんどん上乗せしたくなって
しまいます。(^-^ヾ
(そのうち「50mm単焦点レンズも1本!」の声もかかるでしょう(笑))
まぁ、こちらは「先の展開のお楽しみ」として頂いて差し支えない
のですが、一応マクロレンズも視野に入れてみてください。
オススメは定評あるタムロンの
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)http://kakaku.com/item/10505510810/
です。
書込番号:6945186
1点

>PS.それにしても40D売れてるみたいですね。私が悩んでいる間にも購入者や手に取る人が沢山いました。
この価格でこの内容はお買い得だと思います、あとは振動問題など色々と言われていますが良いカメラだと思います。
書込番号:6945321
1点

40D+EFS17-85mmISはキットレンズで買うとお得だし悪い選択じゃないと思います。
風景なら後でEFS10-22mmあたりを追加するとより楽しくなると思います。
もう少し予算があるなら、望遠側を捨ててEFS18-55mmIS+EFS10-22mmというのも悪くない選択だと思います。
書込番号:6945325
1点

あらら;17−85ISって、そんなに評判よくないんですね(標準ズームの所有はこれだけです)。収差での評価でしょうか…。
僕は、いずれ24−105F4LISに買い換えようかと思っておりますので、そのときに17−85IS手放すかどうか迷い始めました。
たけち〜さん
レンズは、今後の写りを決める重要な要素なので、慎重に決めたいですね!F2.8通しの常用なら、シグマやタムロンが価格的には良いと思います。(タムロンは、ズームリングの回る方向が逆になります)
書込番号:6945420
1点

40Dの大きさと重さが大丈夫なら、いいカメラだと思います。
コンパクト重視なら、KissDXとか、他社のフォーサーズのカメラとかが対象になるかもしれませんね。
できるだけ長くボディーを使いたいのは人情で、私もそうは思うのですが・・・
デジタル一眼に関しては、まだ難しいかもしれませんね。
まだ出るたびに機能向上がありますから・・・どこまで我慢するか悩ましいところです。
レンズはまずは使ってみるというのであれば、キットレンズでいいとおもいます。
でも・・・個人的には、TAMRON 17-50F2.8 A16のようなレンズを持たれるのもいいとも思います。
手ぶれ補正はありませんが、手ぶれ補正がないからこその部分もあるように思います。
ほんとにカメラを楽しむなら、手ぶれを知った方がいいかなぁ〜などと・・・
カメラのホールドとかがうまくいくと、手ぶれ補正が合った場合は効果もさらに向上しますしね。
EF50mmF1.8IIはいかがですか?
80mm画角相当の中望遠的な使い方になりますが、単焦点レンズの魅力を伝えてくれますよ。
色々悩みどころの多いのが一眼レフの魅力なのかもしれません。
良いお買い物をお祈りしています。
書込番号:6945475
1点

みなさん、ありがとうございました。
今週末にでももう一度店舗覗いて見たいと思います。
今のうちにレンズの勉強も忘れずにしたいと思います。
皆さんの御意見大変参考になりました!!
書込番号:6948356
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
11月の下旬に名古屋でモーターショーに行きます。
機材は40D+EF−S17−85IS、430EX付で挑む予定ですが、東京モーターショーとかで40Dでの撮影された方にアドバイス頂けるとうれしいのですが、できる限りノイズレスで撮りたいとの想いがありますが、ISO設定は800が妥当でしょうか?40Dだと800で問題は無さそうですが、出来れば400で挑みたいので…。明るいレンズがあれば良いのでしょうが、キットレンズなら、やはり800は必須でしょうか?
後からの事を考えてRAWで挑むのは確定なんですが。
失敗をしたくなくて、こういった質問をしてしまいましたが、回答頂けると助かります。
0点

こんにちは!!
5Dに580EXで東京モーターショーに行き、レンズはTAMRON A09で絞りF4〜4.5程度で(面倒なので)ISO800で撮りましたが、ISO400でも十分にいけたと思います。
17-85mmですとちと暗いですがその分ISありますのでISO400で十分ではないかと思います。
多分ですが・・・。。
書込番号:6945991
1点

こんにちは。
>ISO設定は800が妥当でしょうか?
私は妥当だと思います。
>キットレンズなら、やはり800は必須でしょうか?
車のライト証明の強弱にもよると思います。
そこはデジタル一眼ですからISOを自由に変更出来ます、色々と試すのも宜しいかと思います。
>後からの事を考えてRAWで挑むのは確定なんですが。
RAW+JEPGがベストでしょう。
書込番号:6945997
1点

40D+17-85IS(430EXなし)で東京モーターショー行ってきました。
大体ISO200〜400で撮りましたが、一部の暗い所ではISO800〜1600
まであげました。
スピードライト無しでそれくらいなので、430EXがあればISO400通しでも
十分だと思います。
書込番号:6946121
1点

私も色々試してみるのがよろしいかと思います。
とりあえずISO400で試してみて…それでダメならISO800に上げても十分でしょう。
書込番号:6946207
1点

正直現場に行ってみなきゃわかんないですね。
お姉さんと車じゃ条件違いますし。
私ならISO値は固定じゃなくてシャッター速度を見ながらかえて行くと思います。
書込番号:6947212
0点

20Dで同じレンズ+430EXを使ってモーターショーやオートメッセへ出陣した経験談ですが
430EXがあればISO400でも十分ですよ。
焦点距離もすごくありがたい距離でコンパニの全身からバストアップまで使えます。
40Dだとモニターが大きく見やすいので不満があればISOを800に上げてもいいかと思います。
書込番号:6947323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





