EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

防塵防滴?

2007/10/28 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

いまさらなにいってんだと言われそうですが、40Dは「防塵防滴ではない」と、いうことなんでしょうか?

書込番号:6914891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/28 09:29(1年以上前)

防塵防滴なら、そう謳うでしょうね。

書込番号:6914896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 09:41(1年以上前)

キヤノンの言葉でいうなら「システムとしての高い防滴性能を実現」しているのであって、防塵についは何らオフィシャルコメントはしてません(ですよね?)。

「バッテリーグリップの防滴面の信頼性も向上」と言ってますが、バッテーリー収納カバーの周囲に両面テープでスポンジ貼っただけですよ!カバー左下部分のコード逃げ加工部分からはいとも簡単に水滴が浸入するままで、旧BGと一緒です。

40Dの性能にはとても満足してますが、こういった背伸びした性能誇示ってのはちょっと腹立たしいです。

書込番号:6914931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/10/28 09:43(1年以上前)

例えば傘をさしていても、雨粒がどうしてもカメラにちょっとあたってしまうようなその程度のことには配慮された「簡易的」な防塵防滴だと理解しています。
傘をささずに雨の中、突入できるほどの信頼感ある防塵防滴ではないというところでしょうね。

私の場合でいうとPENTAXのK10DとDA★レンズの場合は、大雨でも傘をささずに平気で突撃できますが、5Dの場合は傘をさしていても大雨の時は撮影をあきらめます。40Dはその中間という感じになるのではないでしょうか。

書込番号:6914938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 10:07(1年以上前)

この部分が、各社の対抗機種と比べて、落ちる部分なんですよね。

Pentax K10DもSONY α700も防滴防壁ですし、対抗機種であるかは分からないがもちろんNikon D300も。

防滴防壁でもう1万高くても良かったと思うんですけど。個人的には。。。

書込番号:6914996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 10:09(1年以上前)

防塵防滴です。すいません。

書込番号:6915002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/28 10:33(1年以上前)

過去の防塵防滴カメラと言われているモデル同様にカタログとか製品特徴で記載があるので防塵防滴なんでしょうね?

取扱説明書には防塵防滴を記載されたモデル、無しのモデルも差は無いので、過度の期待はだめでしょうね? 

書込番号:6915058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/10/28 10:34(1年以上前)

買ってもらいたい層が所有しているであろうレンズに、
防塵防滴の種類がそれほど多くはないという、キヤノンの結論ではないでしょうか。

ボディが防滴でもレンズがそうでないなら、結局雨の中撮影の機会は失われますし、
レンズ内に浸水しない程度の水を防ぐなら・・・という意味の防滴向上だと思います。

ほとんどお客様の意見で作っているとキヤノンは明言しているので、
今度は「高くて良いから高品質高性能」と声を上げれば、
あるいは防塵防滴の進化が望めるかもしれません^^

書込番号:6915062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/28 11:00(1年以上前)


みなさん、こんにちは。

例え「防塵防滴」と謳っていても、ボディにしろレンズにしろ、レンズ交換時には
無意味かつ無防備です。
レンズ交換を必要としない撮影時はいいでしょうが・・・・。

ところでこの40Dですが、カタログを見ますと「防滴」とは書いてありますが
「防塵」とは書いていませんね。
どのみち、塵や埃、雨の中での撮影時には気をつけた方がいいでしょう。

書込番号:6915133

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/10/28 11:00(1年以上前)

一番気になっているのは、開口部より「ダイヤル」「ボタン」など、操作系です。このあたりはどうなんでしょうか?

書込番号:6915134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 11:11(1年以上前)

まあ、今までの経験ですと、豪雨ではない雨の中でカバーしながら少し吹きながら程度でしたら一切問題なかったですね。(20D時代)

20Dでの話で40Dはどれくらいかは分かりませんがそんなに変わらないと思います。
まあ、ボタン類のタッチが20Dよりショボくなったと感じてますが。(関係ないか)


書込番号:6915164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/10/28 11:19(1年以上前)

20Dの例ですが・・・

 今年の夏に山に持って行ったのですが、ガスの中でカメラ全体うっかり水滴が付着してしまいました。

  撮ろうとしたらフリーズです。

 車の中で確認しましたが、カードスロットとバッテリー室は水の侵入ありません。

 乾かしたら元に戻りましたが、くれぐれも濡らさない事ですね。

  同じくビショビショになったレンズは17〜40mmf4。

 さすがLレンズ・・・防塵防滴は完璧です。

 
 余談ですが・・・

 フイルムカメラ初代EOS620を所有しておりますが、シャッターボタン隣のメイン電子ダイアルのギザギザは、

 確か説明書きに水滴をかき出す為のものとか書かれていたと記憶します。

 それを20年来変わっていなければメイン電子ダイアルは防水設計なのでしょう。

書込番号:6915189

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 11:57(1年以上前)

将来的に次期モデルからは防塵防滴になって欲しいですね。

書込番号:6915284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 12:40(1年以上前)

防塵防滴欲しいです。APS-CでLレンズに見劣りしないボディがようやく出来たのだから…後継機にはつくのではないでしょうか?もう完成度も40Dで行くとこまで行ってますから、後継機にそれくらいつけないと、40Dユーザーは買い替えないと思います。(自分も含めて)もしかしたら、Canonの戦略なのかもしれません!

書込番号:6915386

ナイスクチコミ!0


四重肩さん
クチコミ投稿数:171件

2007/10/28 16:12(1年以上前)

私見ですが、防塵防滴機能は、労働集約的な工程なのでは?と考えます。

NIKONにはD200から防塵防滴が装備されています。
CANONは1DMRK3から。

NIKONはタイ生産。CANONは日本生産。

書込番号:6915869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/28 17:13(1年以上前)

40Dは電源回りとカードの部分のみの対応でボタン回りは手つかずです。
一番ヤバいとこだけガードしましたということですね。
20Dで雨中もよく使いましたが結構大丈夫でした。
でもダメになった人もいるのでリスクは高いですね。

そういう訳で私は1Dmk3にしました。

書込番号:6916032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 17:32(1年以上前)

>防塵防滴?

よくある質問なんですが、普通に使う分に必要ですか?
これが無いと困る人も当然いますが、大半はあったほうが良いレベルだと思います。


書込番号:6916092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/10/28 18:02(1年以上前)

titan2916さん
戸山さん宅のブルボン君さん  ・・・同感です。

 もしかしたら1D系と40Dの間の機種で防塵防滴を考えているかもしれませんね。

 Nikonと比べるとCanonは上位機種と中堅機、下位機の位置づけが違うように思いますが、

 Nikonに比べるとCanonはフラッグシップを画素優先と高速タイプでNikonは1台でそれを

こなそうとしてます。どちらかというとNikon機種のあり方のほうが賛成ですが。

 中堅機でD300に負けない機種が出れば40Dの存在もより価格と性能で光ってくるのではと思いますが。


 話が脱線しますが・・・

 まだ噂にすぎませんが、来年Nikonは2000万画素クラスを出すような事になればCanonは大変

ですね。プロの人たちからでも10数億円から100億円の収益があると書かれております。

  http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=34168

 しかし、以前はプロ機はF2TitanノーネームとかF3P。Canonはネーミングわかりませんが、巻き上げ

レバーが無かったりとかでカスタムメイドなんかあったりして一目でプロ機とわかったのですが、今の

プロ機は外観は同じでもしっかりと調整された物だとはじめて知りました。1D系や1Ds系タイプの高額な

カメラでも、価格.comさんやキタムラさんで売っているのとは中身が違うんですね。

 
 

書込番号:6916181

ナイスクチコミ!0


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/10/29 19:08(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

防塵防滴仕様のような気がしていたので、油断していました。
今後は気をつけて扱いたいと思います。

でも、このクラスならもう少し手を入れれれば可能な仕様だと
思うのですが(もちろん価格上昇と引き換えですが)そこまで
求める人は、1D系に行けというスタンスなのでしょうね。
ちょっと残念です。

書込番号:6919879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/10/29 20:51(1年以上前)

EdyEdyEdyさん こんばんは!

>でも、このクラスならもう少し手を入れれれば可能な仕様だと

 もう一つ思い出しました。

 初代EOS1が出た時と思います。防水性が弱かったのでサービスセンターでボタン類をカバーする

シールがあったのですね。こういうユーザー思いをCanonさんは忘れないで欲しいですね。

 EdyEdyEdyさん、すばらしい写真を撮って下さいね。夢中になって撮っていると非防塵防滴を

  忘れてしまうと思いますが?

書込番号:6920297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/29 22:07(1年以上前)

防塵防滴は理想ですが、とりあえず防塵だけでも装備して欲しいです。

運動場、海岸、木枯らしの中での紅葉撮り、春先の強風(春一番)等々、結構埃や砂塵が気になる事が多いんですよね。
それに引き換え、雨だとデジイチは全く出動しないで、コンデジで用事を済ませますので(汗)

書込番号:6920711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

ディズニーランド

2007/10/20 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:56件

ディズニーランドで昼間も夜のパレードも一本のレンズで満足できる
万能なレンズがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6886006

ナイスクチコミ!0


返信する
shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2007/10/20 10:19(1年以上前)

僕は先月EF100-400Lで撮影してきました。
こんな感じです。
http://shimshim73.exblog.jp/d2007-09-11

EF50f1.4と2本だけの撮影です。

書込番号:6886044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 10:48(1年以上前)

撮影の対象や好みによるところも大きいですが、

1.EF-S 17-55mm F2.8 IS USMは、写りの良さ、明るさ、IS&USM付きです。高価でやや大振りなことが難点でしょうか。
2.SIGMA/TAMRONのF2.8標準ズームは、手振れ補正やUSMは付きませんがそれ以外は上記レンズに引けをとりませんし安価で軽量なのもポイント高いです。
3.SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSは、画角に関しては万能です。ただ、手振れはOSでカバー出来ますが、レンズが暗いために夜のパレードには難がありそうです。

などでしょう(完全に万能というわけにはいきませんね)。

書込番号:6886134

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/20 12:56(1年以上前)

どうしても1本でということなら、望遠はあきらめて、
EF-S17-55/F2.8 IS USM かなぁ。と思います。

書込番号:6886455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/20 12:59(1年以上前)


Hiro ☆さん、こんにちは。

昼はともかく、夜のパレードとなるとやはりF2.8クラスということに
なりそうです。また、IS付きがベターでしょう。

年間パスポートを毎年買っているディズニーマニアが友達に居るのですが、
その方が最近他メーカーですがダブルズームセットを買いました。
望遠端のF5.6ではやはり暗くSSが稼げずブレブレだったと言ってました。
色々論議した結果、やはりF2.8が必要ということになりました。

といったところで、「 EF70-200mm F2.8L IS USM 」に一票です。

書込番号:6886464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/20 13:08(1年以上前)

一本であらゆる撮影が出来るレンズがあればレンズなんて交換しなくて済むのである程度なにかを妥協するしか無いと思います。

望遠は諦めるとか、近場は諦めるとか、夜は諦めるとか、被写体ブレは味のうちといって許容するとかですね。

あっニコンのD3は高感度がISO25600まで使えるそうですから、F6.3くらいの暗いズームでも被写体ぶれせず撮れるかもしれませんね。
それだと28-300mmというようなレンズを使えばほぼ全域撮れる可能性があります。

書込番号:6886488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/20 13:19(1年以上前)

夜や室内の被写体ブレ・・・
※例えばエレクトリカルパレードの電飾は綺麗に撮れるが・・・上で踊っているキャラクターはブレる。。。
※例えば、室内アトラクションの待合でのスナップで、子供のピースサインがブレる。。。

・・・が、諦められるなら。。。
シグマ18-200oOS・・・が万能と言えば万能かも???

書込番号:6886520

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 13:23(1年以上前)

>ディズニーランドで昼間も夜のパレードも一本のレンズで満足できる
>万能なレンズがあれば教えて下さい。
なかなか欲張りな悩みですね、私なら2本でゆきますね。
広角ズーム1本、望遠ズーム1本ですかね。

書込番号:6886525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/20 13:38(1年以上前)

こんにちは。

あえて一本というのならEFS17-55F2.8ISかなぁ。
でも一本というのは難しいかも。
これと70-200クラスの望遠ズームと50F1.8あたりがあれば最高かな?
重たければ、50F1.8は削除で。

書込番号:6886559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/20 14:00(1年以上前)

ディズニーランドには、お一人で、撮影に行かれるのでしょうか?それはそれで、撮影に専念されれば良いと思います。

しかし、私もランドもシーにも何回か行きましたが、全て、家族と行きました。父親がでかいカメラとレンズを持っていては、他の荷物が持てなくなります。私は、いつも、家族と一緒の時は、デジ一眼レフは持って行きません。コンデジを持っていきます。一度、デジ一眼レフを持って行ってこりごりしたからです。機材はコンデジと華奢な三脚を持って行けば十分だと思います。家族を入れての記録写真と心得ております。

書込番号:6886609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/20 14:21(1年以上前)

一本のレンズで多くの条件をカバーするのって非常に
難しいことだと思います。
どこかで妥協せざるを得ない様な気がします。
あえて一本でしたら私も17-55F2.8ISが良いと思いますが
レンズに満足できても全てのシチュエーションで満足のいく
写真が撮れるかどうか難しいですね。

書込番号:6886659

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/10/20 14:37(1年以上前)

Hiro ☆さん

私なら夜のパレードを優先してTamron28-75mmでしょうか。
昨年行った時のものです↓
http://swd1719.s65.xrea.com/save242/index01.html

夜のパレードだと1/60秒程度は切らないと被写体ブレが起こりますのでISレンズのありがたみは少ないでしょう。
昼間なら大概のレンズでOKです。

書込番号:6886695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/20 15:29(1年以上前)

昼も夜もこれ一本!って言うのは無理です。昨年、TDRへ2回行きましたが、レンズは
シグマ18-200とシグマ24mmF1.8とEF50F1.8Uの3本持っていきました。昼間は18-200
夜と室内(マーメードラングーン等)はF1.8の単焦点を使いました。個人的には夜は
F2.8でもISが無いと厳しいと思います。どうしても一本で!というなら70-200F2.8IS
かなぁ?私が今買うなら18-200OSですね。夜はF1.8の単焦点持って行きます。50mm
なら安いし軽いし、言うことなしw 18-200OS+50F1.8の方が70-200F2.8IS一本より
軽いですしね。

書込番号:6886804

ナイスクチコミ!1


EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/10/20 15:38(1年以上前)

私ならSigma18-200mmOSの一本が断然おすすめですね。
40Dで使用していますが、夜間撮影もISO上げて十分撮影可能です。
800程度でもまったく問題ないキレイな写りですので、明るいレンズを使用してるのと同じ感覚で使えてます。(場合によっては800以上でも許容範囲)
プロの仕事撮影並に画質にこだわるならF2.8のレンズがいいでしょう。(高いけど^^;)
私は18-200mmをF2.8通しのつもりで使ってます♪

書込番号:6886823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/10/21 00:57(1年以上前)

皆さん!有難う御座います。
1本で満足するレンズは無理のようですね!
でも2本以上持って行くとスプラッシュマウテンなどで邪魔になると思うのでやはり1本で行きたいのですが皆さんがお勧めするEF-S17-55mm F2.8 IS USMを購入検討してみようと思い調べたらケラレ発生の情報がありましたが現在は大丈夫なのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011533/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6753502

書込番号:6888871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/21 07:02(1年以上前)

これは最後まで読むとわかりますが、ケラレじゃなくて周辺減光という落ちですね。
これ以外にはそういう話聞きませんし。

書込番号:6889390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2007/10/21 08:32(1年以上前)

>ディズニーランドで昼間も夜のパレードも一本のレンズで満足できる
万能なレンズがあれば教えて下さい。

残念ながら民生用ではありません。

書込番号:6889579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/10/29 21:22(1年以上前)

予算オーバーでしたが皆さんがお勧めするEF-S 17-55mm F2.8 IS USMを買って来ました。
色々な御意見ありがとう御座いました。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:6920440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

高速連写時の不具合

2007/10/08 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:3件

40Dをお使いのみなさまの様子をお知らせください。私は高速連写をよく使用しますが,不具合?が発生しています。シャッターボタンを押すと「カシャカシャカシャ」と連写されれば問題ないのですが,たまに「カッシャン」という超スローシャッター音がして連写しない時があります。500コマで3回位ありました。音が超スローなだけで画像は適正な露出で写っています。初期不良だと思い販売店に相談したところ新品交換になりましたが,交換してもらったものも同じ症状がでますので,こちらに集うみなさまのお力をかりたいと思いました。同じ症状の出る方,うまく解決された方はおられますか?ちなみに環境はシャッター優先1/640以上AIフォーカス高速連写設定,メディアはサンディスクExtremeVです。

書込番号:6844753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/10/08 15:21(1年以上前)

何連写目で発生しましたか? バッファの概念はご存知でしょうか?

書込番号:6844761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/10/08 15:32(1年以上前)

>連続撮影速度 高速:最高約6.5コマ/秒
>連続撮影可能枚数 JPEG(ラージ/ファイン):約75枚、
>         RAW:約17枚、RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約14枚

仮にJPEG(ラージ/ファイン)であれば約12秒は約6.5コマ/秒が維持できますが
その後は 書き込みに応じた速度 でしか撮影ができないということです。

書込番号:6844796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/08 17:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さま早速お答えありがとうございます。

実は,この症状は連写中または連写直後に起こるのではなく,ある程度の時間シャッターチャンスを待っていて,さあここがシャッターチャンスだと思って連写しようとすると発生します。シャッターを押すとほんの少しタイムラグがあり「カッチャン」とシャッターが切れます。特に周りが暗いとかピントが合いにくいという状況ではありません。レンズも純正のレンズを使用しています。

書込番号:6845089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/10/08 17:10(1年以上前)

そこまで状況がわかっているなら
AF を切る
AE を切る など一つ一つ条件を絞ればわかるでしょう

書込番号:6845103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/08 17:12(1年以上前)

にちぱんさん こんばんは
もう少し、噛み砕いてこの症状が起こる時の設定や状況を説明してもらえますでしょうか?
断片的でもうひとつ理解しにくいです。

まず、カメラのシャッター速度、絞り、連写モード、被写体の明るさ等を確認して、
今回の症状が出たときの設定なんかを書いていただくと、何かしら見えてくるような気がします。

書込番号:6845110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/10/08 17:25(1年以上前)

これが不良の場合、交換しても同じ症状というのはかなり確率が低いんじゃないかと思いますので、仕様の部分で何かを見落としているんじゃないかと疑ってみる必要があると思います。
大変失礼かもしれませんが、みなさんそう思われると思います。

書込番号:6845161

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 17:32(1年以上前)

>仕様の部分で何かを見落としているんじゃないかと疑ってみる必要があると思います。
そうですね私もそう思いますよ。

書込番号:6845193

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/08 17:38(1年以上前)

参考になるかどうかですが・・・
私が購入した個体ではシャッターボタンを押してからほんの少し(0.5秒くらい?)タイムラグがあってから「カシャン」とシャッターが切れる事がたまにありました。
(ただし「カッシャン」とスローシャッターのような切れ方ではなかったです)

AFモードはワンショットでシャッター半押しでピピッと合焦後に一呼吸 間を置いてからシャッターを全押ししてもタイムラグが出てました。
その後いろいろテストしたのですが、どうやらシャッターボタンを押すときの微妙な力加減で症状が出るような感じでした(真因は突き止められませんでしたが・・・)。
今までいろんなメーカーのいろんな機種を触ってきましたが、このような現象は経験したことがなく、どうもその個体はシャッターボタン・スイッチの接触がいまいち芳しくないような印象でした(←接触不良と言うほど酷くもないレベル)。

元々その個体はシャッター振動不具合品(ケータイバイブレーター・レベル)だったので、販売店の配慮で新品交換となりましたが、交換後の個体ではそのような現象は一切発生してません。

にちばんさんの個体は「カッシャン」とミラーの戻りのタイミングまで遅れているうえ、連写もできないようなので別の現象だとは思いますが、参考までに・・・

書込番号:6845215

ナイスクチコミ!0


masaru_01さん
クチコミ投稿数:30件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/08 21:41(1年以上前)

撮った画像をDDPでExifデータで確認されては如何でしょうか?
画像は適正露出で撮れているそうですので。
その時のシャッタースピード、絞り値、ISO感度とかデータが見れると思います。
それでその時の状況をある程度判断出来ると思いますが。
測光モード設定とかも影響しているかも・・・

書込番号:6846274

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/08 23:14(1年以上前)

現象が再現できるなら、販売店で現象を店員さんに見てもらい
ましょう。また、近くにキヤノンのSCがあれば、そこで見てもらうの
が良いと思います。(おそらく掲示板では解決できない気がします)

書込番号:6846881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2007/10/08 23:33(1年以上前)

土曜日に保育園に通っている子供の運動会がありました。
40D+EF70-200mm F2.8L USMで撮影していたときに同じように感じるときがありました。
AVモードで絞りはF4〜4.5 ISO400に設定していましたので、
土曜日の快晴では、シャッタースピードは1/2000前後だったと思います。
AFはAIサーボ、中央一点に固定して、高輝度側階調優先ON、JPEG Large Fine
CFカードは Extrem III 2.0GBを使いました。全部で3,000カットくらい撮影したと思います。

高速連写モードでしたが、基本的にチャンスを狙って1回に付き5カットくらいの連写くらいまでで、
ファインダーのバッファ表示は常に確認していましたが、
たまにバッファ開放待ちみたいな感じで、連写が落ちることもありました。
(もちろんファインダーの残バッファは余裕がありました)

気がつかないうちに、シャッターボタンから指が離れていたいたのかも知れませんけど…

書込番号:6846999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/11 17:00(1年以上前)

皆さん,素人の私に色々とアドバイスをありがとうございます。いただいた貴重なアドバイスを元に,もう少し検証したいと思います。こちらに集う皆さんの親切さ,情報量のすごさにあらためて驚かされました。感謝いたします。

書込番号:6856530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/29 20:19(1年以上前)

>たまに「カッシャン」という超スローシャッター音がして連写しない時があります。

私も同様の不具合を経験しております。
この2ヶ月で2千ショットくらいして数回(5,6回?)発生しました。

20Dでは数万ショット使って一度も経験してないので、40Dでの不具合には
間違いありません。
真偽は不明ですが私の感覚としては、音から推測するに、シャッターの
後幕は正常に閉じるが、ミラーのリターンだけが1/4秒露光くらい?の時
のように遅れて動作する感じです。
2モータ構成にした弊害???
シャッター速度が急に遅くなったわけでもないし、露出自体も正常です。

ただ2千ショットで数回ですので、いつも忘れた頃に発生します。
発生直後に再現しようと試みてもその場で再現したことはないです。

で、気持ちが悪いので先週新宿QRセンターに持ち込み、そのまま入院と
なりました。
ただ、「一応念のため工場で見てみましょう」ということで、同様の
症状は聞いたことがないと、ホントかウソか知らないけど、QRセンターの
人はそう言ってました。

11/7頃に戻ってくるそうなので、何か新しい情報があればまたご報告
したいと思います。

書込番号:6920160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

再生時の撮影時レンズ情報

2007/10/28 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:262件 lightning 

再生中、「INFO」を押すと様々なデータが表示されますが、
撮影時に使用したレンズの情報が見当たりません。
これはどうやって見れば良いのでしょうか?

撮影中、焦点距離が似たようなレンズを頻繁に交換しますので、
どの写真をどのレンズで撮ったのか、
現場ですぐ確認したいのですが・・・。


書込番号:6916406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/10/28 19:16(1年以上前)

DPPでは 確認出来ますね^0^

書込番号:6916421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/28 19:21(1年以上前)

カメラボディでは表示されなかったと記憶しています。

書込番号:6916436

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/28 19:36(1年以上前)

ZoomBrowser EXでも確認できます。

書込番号:6916488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/10/28 19:36(1年以上前)

>>ニコカメさん、こんばんは。

現場にラップトップやストレージなど持っていかない事が多いです。
本体だけで確認したいのですが。。。


>>鉄道写会人さん、こんばんは。

うーん、そうなんですか。
他社のデジ一眼も使っていますが、そちらは見れるのになぁ。
記憶力が頼みですね・・・。

書込番号:6916489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/10/28 19:40(1年以上前)

>>titan2916さん、こんばんは。

度々になりますが、現場にノートPCなど持って行くことは稀なんで。。。
本体のみでは見れないかなと期待しておりました。

書込番号:6916500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 19:45(1年以上前)

こんにちは。
私は特に必要性を感じていませんでしたが、確かに「その機能があれば便利」なんでしょうね。

カスタムファンクションでinfo表示時に表示情報の選択が出来るようになると、より隙が無くなるんでしょうけどね。

書込番号:6916515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/10/28 23:30(1年以上前)

森のピカさんさん、こんばんは。

そうですね。
このような中級廉価機では、
詰めの甘さは仕方ないのかもしれません。

一応キヤノンには次回ファームアップで何とかしてと
メールしておきました。

書込番号:6917555

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/29 01:12(1年以上前)

DPPやExifReaderなどでは表示されるので、JPEG/RAW ファイルの
中に情報が入っているのは確かなので、あとはカメラ本体での
表示機能の選択ですね。液晶の面積も決まっているので、すべての
表示できないのはわかるので、あとは優先度の問題。。

書込番号:6917970

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/29 01:28(1年以上前)

> 度々になりますが、現場にノートPCなど持って行くことは稀なんで。。。

以前、私も不便だなぁ…と思いまして。 それ以来、似たような
レンズを比較したい時なんかは、レンズ交換をする前に、メモ代
わりに、レンズの写真を撮っています(^^;)

書込番号:6918015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/10/29 19:52(1年以上前)

>>mt_papaさん、こんばんは。

そうですね、メニュー深部でもいいので、
全EXIFデータが見られると
あらゆるニーズに応えられて万全かと思います。
見ない人は見なければいいわけですから。


>>Pontataさん、こんばんは。

Good Idea!!
交換直前に写しておけば
次のカットからはそのレンズになるわけですもんね。
現像コストのかからないデジならではの記録方法だと思います。


書込番号:6920034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターボタンの感度

2007/10/22 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:17件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

40Dのシャッターボタンの感度について皆さんに質問があります。
半押しで合焦してから押し込んだ時に、確かにカチッと手ごたえがあったのに、シャッターが切れないことがあります。
さらに強く押し込むと、切れることもありますが切れないこともあります。
大抵はシャッターボタンの中心付近から外れた、ボタンの縁あたりをゆっくり押すとこうなる可能性が高いようです。
皆さんの固体でこのような症状はありますか?
個体差なのか、不具合なのか、はたまた仕様なのか疑問です。

書込番号:6894774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/22 20:35(1年以上前)

青のRODYさん こんばんは

私のではそれは無いですね!

一度ミラーアップするにしたまま忘れていて
シャッターが切れないのであわてたことがありました

書込番号:6894819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/22 20:54(1年以上前)

ボタンの場所で変わるなら不具合だと思います。
もちろん私の40Dでは、シャッターボタンのどの部分を押しても確実にシャッターが切れます。

書込番号:6894903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/22 21:00(1年以上前)

青のRODYさん こんばんは
なんとなく不具合のような気がします。

昔、30Dの掲示板でも似たような症状の方がおられて、シャッターボタン交換になったようです。
一度、SCに相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6894926

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/22 21:38(1年以上前)

こんばんは、
40Dは所有していませんが量販店で嫌と言うほど触ってきましたが方向のような不具合はありませんでしたよ。
一度キャノンSCにご相談された方が宜しいかと思います。

書込番号:6895100

ナイスクチコミ!0


ppcancanさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/22 21:49(1年以上前)

青のRODYさん こんばんは
 私も購入して、一週間ぐらいの時に、その症状が発生しました、しかし私の場合は中央でもシャッターが切れる時と切れない時がありました。
即購入店(Somap)にTELして「何故か解らないし、症状が出る時と出ない時があるけど・・・、たぶん初期不良を思う」ってな感じで症状を伝えたら、「一度お手数ですけど、お店に持って来て下さい」との事でした

お店では、電話の内容が記録されていたのか、メインテナンスに持ち込みしたら何も言わずに即交換してくれましたよ。一度、購入店に相談してみてわ。

書込番号:6895149

ナイスクチコミ!1


ERIKA.Sさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/10/22 21:52(1年以上前)

青のRODYさん こんばんは
先週、40Dを購入してきました。
半押しで合焦後、シャッタボタンを押すとシャッターが切れるまでにタイムラグがあります。
しかし、”シャッタが切れない”までにはいたっておりません。予備軍かな?
シャッターボタンのぐらつきが気になりませんか?

書込番号:6895156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/23 03:48(1年以上前)

私のは40Dではありませんが、シャターボタンのどこを
押してもレリーズしますしぐらつきも感じられません。

書込番号:6896481

ナイスクチコミ!0


焙じ茶さん
クチコミ投稿数:30件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/10/23 15:16(1年以上前)

ノイズリダクションがONの状態で、ノイズリダクション中はシャッターが切れません。
そういう状況ではないですか?

書込番号:6897466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/23 22:45(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。
やはり初期不良のような気がするので販売店に相談してみます。
シャッターボタンのぐらつきについては、確かにぐらつくといえばぐらつきますが、それ自体は気になる程度でもありません。
ノイズリダクション中というわけでもありません。
結果がはっきりしたらまた連絡したいと思います。
有り難うございました。

書込番号:6898857

ナイスクチコミ!0


mmatsu2さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/10/29 09:36(1年以上前)

私も全く同じ症状があり,販売店に持って行きました。
おそらく,シャッターユニット交換になるのでは,とのことです。
(ユニットといっても,具体的にどの部分まで交換になるのか素人にゃわかりませんが)

気持ちよく使えるようになるといいですね,お互いに・・・

書込番号:6918528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影時の確認画像

2007/10/28 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

おはようございます・・
撮影時に数秒間表示される確認画像ですが、当初液晶一杯に画像表示されていましたが
最近無意識の操作でヒストグラム等の情報入りで小さく表示されるようになってしまい戻せ
ません。取説を確認しましたがその設定と思われる記述も発見出来ません。
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6915005

ナイスクチコミ!0


返信する
chutarouさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/28 10:14(1年以上前)

INFO.ボタンを何度か押してみてください。

書込番号:6915018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/28 10:18(1年以上前)


ちゃああさん、こんにちは。

お尋ねの件ですが、一度再生ボタンを押してみて下さい。
そうすると、再生される画面が撮影後に一時表示される画面と同じサイズ(種類)
になっていると思います。
そこでINFOボタンを押してみて下さい。4種類の画面が順次表示されます。
再生ボタン押下後INFOボタンで選択した画面の種類が、撮影後に一時表示され
る種類と対応しています。

書込番号:6915027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 10:48(1年以上前)

こんにちは。

すでに回答が出ていますが、画像再生中にinfoボタンを押してみると表示が順次変わっていきますよ。

書込番号:6915094

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/28 12:39(1年以上前)

取説114ページに書いてありますね。
113ページから始まる「7 画像の再生」の章を読むと再生について理解できると思います。

書込番号:6915380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/28 12:58(1年以上前)


AruXさん、ごめんなさい。
ちゃああさんが仰りたいのは「撮影直後に表示される種類/形式」であって
取説のP.114に書かれている「画像を再生する」件ではありません。

ちゃああさんの問題提示は、どちらかと言いますと取説のP.123
「撮影直後の・・・・」になります。
ここには「ホールド」「切」「2/4/8秒」の表示時間については
書かれていますが、種類(P.114掲載の4種類)については書か
れておりません。

答えは先にも書きましたように、
『画像の再生時に選択された種類が、撮影直後に表示される種類となる』
ですね。

因みに「ホールド」の解除ですが、これは「画像の再生」と同じですね。
但し、この件も取説には書かれていないようです。
このように、取説のは書かれていないことって、結構多くあります。

書込番号:6915422

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/28 20:48(1年以上前)

なるほど〜・・・
しかし撮影直後に再生される画像でも、再生モードで再生される画像でも
同じ動作で表示種類・形式を変えることが出来るので結局は同じ事かもしれませんね。
そのため取説ではその部分をあえて書かなかったということかもしれません。
(P123の説明は文字通り「撮影直後の画像表示時間を設定する」方法について
かかれているので表示種類や形式変更までは書かれていないのは当然かも)

書込番号:6916705

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2007/10/28 21:05(1年以上前)

ちなみに・・・
EOS40Dの取扱説明書って物足りなくありませんか?
必要最低限のことしか書いていないような・・・
(最近の携帯電話の説明書の方が以上にボリュームがあるような)
今回の再生ボタンを押して見たときの画像と撮影直後に見られる画像の表示種類・形式を
変える方法は同じということは、人によって感覚的に分かるかもしれませんが
(私も頭の中で勝手に「=」として自然に使っていた)少し親切さに欠けるかも・・・
以上蛇足でした。

書込番号:6916779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件 ミニバス写真上達委員会 

2007/10/28 21:45(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
せっかちな性格で取説を読むのが苦手なもんで自信なかったのですがやっぱり
書いてないんですね。撮影時その場で情報を確認することも無いんでINFO
ボタンも使うことはありませんでした。
おかげさまでしばらく不要な情報が表示されてイライラしていましたが解決し
ました。感謝!

書込番号:6916980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング