EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

アクセスランプについて

2007/10/20 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

昨日ですが久々にバッテリーグリップBG-2Nをはずしバッテリーの蓋をつけて閉めたところ蓋を閉めてパチッとなったときにアクセスランプが一瞬点灯します。
皆さんの40Dも同様に点灯しますか?ちなみにその他は問題なく撮影できます。

購入してからどこかにぶつけたり強い衝撃を与えたことはありません。

以下症状映像です。おかしければSCに持って行こうと思ってます。

http://marvow.cocolog-nifty.com/eosmovie/NO1.wmv

http://marvow.cocolog-nifty.com/eosmovie/NO2.wmv

書込番号:6887554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2007/10/20 19:46(1年以上前)

力一杯しなくても点滅しますけど...

書込番号:6887580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件 lightning 

2007/10/20 19:52(1年以上前)

僕のも光りますよ。
コンデンサーに溜まってる電気が一瞬流れるみたいな感じ。
問題なさそうですけど、どうなんでしょうね。

書込番号:6887601

ナイスクチコミ!1


Temma 2さん
クチコミ投稿数:425件 Something New in the Town 

2007/10/20 19:57(1年以上前)

MABOWさん・・

動画拝見しました。見入ってしまいました。
同じように力を入れて?10回程度やってみましたが、
うちの40Dは点灯しませんでした。

書込番号:6887618

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/20 20:27(1年以上前)

・EOS 20Dだと同じく光ります
・Kiss Digital (1st)だと光りませんでした

 裏蓋の開閉は電源スイッチの入切と同じな扱いのなので、投入時にメディアを
チェックしているのだと思います。

書込番号:6887724

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/10/20 20:55(1年以上前)

私の20D、5D共に光ります。レンズを付けはずしした時も光ります。
仕様だと思います。

書込番号:6887848

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/10/20 21:01(1年以上前)

しかしあんまり激しく力を込めてばちばち開け閉めしない方が良いと思いますよ・・・・・。
機械的にも電子的にもよろしくないと思います。

書込番号:6887871

ナイスクチコミ!1


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2007/10/20 21:24(1年以上前)

短時間にレスを頂き皆さんありがとうございます。
皆さんの内容を見る限り製品仕様で問題が無いみたいですね。
ひとまず安心いたしました。

>どんどんDIONさん
>力一杯しなくても点滅しますけど...

>JOKER+ONEさん
>しかしあんまり激しく力を込めてばちばち開け閉めしない方が良いと思いますよ・・・・・。
機械的にも電子的にもよろしくないと思います。

確かにそうですよね、再現するためにちょっと力が入ってしまいました。
普段の操作はやさしく扱っております。でも気をつけます。返信ありがとうございます。

>lightning123さん
>コンデンサーに溜まってる電気が一瞬流れるみたいな感じ。

そういわれてみたら納得できますね。この現象の動作的にもおっしゃる通りの感じに思います。返信ありがとうございます。

>Temma 2さん
>同じように力を入れて?10回程度やってみましたが、
うちの40Dは点灯しませんでした。

まったく無い個体もあることになるのでしょうか?無ければ内で気にならないので良いですね。返信ありがとうございます。

>lay_2061さん
>・EOS 20Dだと同じく光ります
・Kiss Digital (1st)だと光りませんでした

 裏蓋の開閉は電源スイッチの入切と同じな扱いのなので、投入時にメディアを
チェックしているのだと思います。

>JOKER+ONEさん
>私の20D、5D共に光ります。レンズを付けはずしした時も光ります。
仕様だと思います。

多機種でも同様なんですね。返信の内容を見て安心しました。私の初代KissDも点灯してなかったので不安に思っていました。でも返信の内容を見て安心しました。返信ありがとうございます。





書込番号:6887965

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 21:29(1年以上前)

こんばんは、
もし心配ならば一度SCに見ていただいた方が宜しいかと思います。

書込番号:6887986

ナイスクチコミ!1


Mad-32さん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/20 22:49(1年以上前)

CFカードの確認を行っているためでしょう。
電源スイッチをONにしたまま行うと、つくと思います。
電源スイッチをOFFの位置にして行うと、つかないと思います。
ちなみに、CFカードを抜いておくと、背面液晶に
「CFカードがありません」と出ると思いますので、一度試してみては?

書込番号:6888310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/20 23:02(1年以上前)

これは単純な話で、スイッチOFFでも実際はスリープ状態(ディープスリープ?)になっています。このため起動が速いのです。
メディア交換時等には、一端本体の状態をチェックをした後、直ぐにスリープに移行するので、一瞬アクセスランプが付きます。

書込番号:6888373

ナイスクチコミ!1


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2007/10/20 23:05(1年以上前)

>titan2916さん
こんばんわ、レスありがとうございます。今のところ皆さんの返信内容で製品の仕様と思えるのでとりあえづ様子を見てみようと思います。

>Mad-32さん
こんばんわ、レス頂きありがとうございます。
CFカードを抜いてONにしたところおっしゃるようにメッセージが現れました。
ただ私のスレ内容のアクセスランプの点灯は電源OFFのときに点灯します。
また個体差があるんでしょうか?とりあえづ今のところ撮影などには影響していないのと皆さんのレス内容から安心はしているのですが。

不思議ですね(笑)。

書込番号:6888391

ナイスクチコミ!0


スレ主 MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2007/10/20 23:15(1年以上前)

>十割蕎麦さん
こんばんわ、レス頂きありがとうございます。
製品の性能、機能と照らし合わせると十割蕎麦さんの仰る内容が正しいのではと思い安心しました。

あと説明書を何度か読み返したのですがこの件(フタを閉めたらアクセスランプが光るなど)についてはやはり記載が無いようでした。

出来ることなら記載して欲しいですね(笑)!

書込番号:6888436

ナイスクチコミ!0


Mad-32さん
クチコミ投稿数:23件

2007/10/20 23:53(1年以上前)

MABOWさん
CFカード入れてやってみたら私のもつきました。
確認不足ですみませんでした。
ちなみに、OFFの状態でCFカードを入れてもつきますので、
十割蕎麦さんが言われているように、状態確認と思います。

書込番号:6888614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

ストラップに金属性金具は…?

2007/10/13 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

40Dをアクティブに使うため、純正(CPE製品)「ワンハンドストラップ」を購入しました。
ところがこれ、長さ調節金具が金属製なんですね…(−−;)

KDX購入当初、飾りのキーホルダーをつけて、ラフに扱ってると、
どうやらキーホルダーが液晶画面とこすれあったらしく、
保護フィルターが傷だらけになりました。(;_;)
それ以来、金属製のものはぶら下げないようにしてるんですが…

お使いになっておられる方おられます?  傷とか大丈夫ですか??

書込番号:6861720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 01:49(1年以上前)

ワンハンドストラップは持っていませんが、金属製の金具がついていたストラップはくたびれて処分したストラップから取り外したプラスティック製のモノに変えて使用しています。
やっぱり無用にボディが擦れるのは気分的によくないので。。。

書込番号:6861737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/13 02:46(1年以上前)

光る川・・・朝さん  こんばんは

金具に上がCanonで下がCPEと彫ってある60Cm位のでしょうか?

それでしたら以前KDNで使っていて今は40Dに着けております
やはり金具が気になって他のストラップに着いていた
プラスチックのものと交換してつけました!!

書込番号:6861845

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/13 04:27(1年以上前)

ミノルタのα-7とα-SweetUにつけてますが、特に目立った傷は無いですね。
(ボディに対して)

ストラップを持ってぶら下げる分には金属部分はカメラ本体と接触しませんので。
キーホルダーの方は、多分、ボディに接するのが定常状態だったのでは無いでしょうか?
(まぁ、液晶保護フィルムとカメラボディ表面では、強度が違いそうですけど)

書込番号:6861960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2007/10/13 06:58(1年以上前)

20Dですが…

僕もストラップの止め具が金属でしたが、首に下げず手首に巻いて撮影したり
バッグに入れている時に傷が付くとイヤなのでプラスチックに交換しました。



書込番号:6862067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2007/10/13 08:08(1年以上前)

皆様おはようございます。

やはりプラスチックのものと交換されるのですね…
銀塩時代はそこまで気にしませんでしたし、スレはあったのかもしれませんが、傷だらけにはならなかったです。
やはり鉄対鉄だからでしょうか。

キーホルダー、正確にはプラスチック製でした。ところが些細な金具(こちらは金属)で
保護フィルムにスレが出ました。

ストラップも、本来であれば液晶画面に接触することは少ないはずですが、
バッグの中では結構それらしい位置に調整器具があります。
裸で入れることはまずないのでセーフですけど…

銀塩 EOS-1N のプロストラップが確かプラスチックだったと思うので、交換することにします。(^^)
こっちは金のほうが見栄えよくなるかも?(^^;)

書込番号:6862167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/13 09:22(1年以上前)

そういえば、ストラップの留め金が金属製は手持ちの中では
古いプロストが金の金具で錆が出てますが使ってないのですが
傷が入るイメージはありました。

今の付属のストラップは黒なので、10Dの特性ストラップ
を今まで使ってなかったので使用しています(アズキ色)

普段は一眼を持っている方に出会わないので目立ちません(笑)

書込番号:6862305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/13 09:41(1年以上前)

デジカメにキーホルダーって、どういう目的でつけるのでしょうか?

書込番号:6862351

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/13 09:57(1年以上前)

同じものか分かりませんがうちにもあります。
でもつけてないですねぇ。
やはり傷が心配です。それにもう錆びちゃってますし(^^;

キーホルダー、、、真っ黒のデジ一って一般的な感覚からすると素っ気無く、色気も何もないですからねぇ。男性はともかく女性が付けたいと思うのは分かる気がします。
キーホルダー本来の意味合いからすると的外れ?ですが(^^;

書込番号:6862392

ナイスクチコミ!2


俊三郎さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 12:33(1年以上前)

上手く説明できないかもしれませんが…

東急ハンズなどで皮のハギレを買ってきて、長さ調節金具を覆うぐらいの大きさ(3cmX2cmぐらい)に切って、両端にストラップが通る穴をあけます。

┏━━━━━━━━━━┓
┃┏┓         ┏┓┃
┃┃┃         ┃┃┃
┃┃┃         ┃┃┃
┃┗┛         ┗┛┃
┗━━━━━━━━━━┛

これで金属部分をカバーするようにすればスレ傷は防げますよ。
皮でなくても布でも良いですが、皮だと伸びるし使い込むと自然となじんでくるので、違和感もなくなります。裏側も当たりそうなら袋状にして皮用の接着剤で止めてしまうなど工夫してみてください。
飽きたらハサミで切れば元通りになります。

書込番号:6862755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/13 14:13(1年以上前)

昔のカメラなんかはストラップの金具は三角形のトライアングルみたいな金具でこれを革のカバーで覆うようにしてストラップのひもを通すようになっていたものがありましたね。
今でも、大きなカメラ屋さんとかだとおいてることもたまにあるし、取り寄せも出来るみたいです。
自作されても大して難しいものでもないし良いかもしれませんね。

書込番号:6862950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 14:33(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
それはカメラ本体の方にくっついているストラップガイドの方ですよね。
ワタシはトライアングルが気に入らなくてD環に付け替えました。
オリムパスは何故か昔からO環ですよね。
今でもエツミから革カバーが発売されていてキタムラで何枚か購入しました。

でも、ストラップ中程の「長さ調節金具」への革アテというのは思いつきませんでした。

あと、昔アクセサリ用品でカタログに載っていたと記憶していますが、ボディとの接合部分からストラップの太くなり始めるあたりませですっぽり「入れてしまう」というか「包んでしまう」と言うべきか、つまり口径の小さいホースみたいなのがありました。
今でも山ごもりして野鳥を捕っているワタシの知人が昔から愛用しています。
一度真似てみようと思いましたが、すっぽり入れてしまうと長さ調整が非常に困難なため諦めました。

書込番号:6862997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/13 17:27(1年以上前)

アクティブに利用するのでしたら底部に付けて
リストストラップ。ビデオ用ですがWS-20も良いかもしれません。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=3118A001

書込番号:6863379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/13 22:24(1年以上前)

私もストラップには金具を使っていない、タムラックの物を使っています。

書込番号:6864309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2007/10/15 00:54(1年以上前)

皆様、お礼が遅れまして申し訳ございません。m(__)m
ありがとうございます。


まよい道さん
>傷が入るイメージはありました。
そうですか。
やはりまずそうですね…


じじかめさん
>デジカメにキーホルダーって、どういう目的でつけるのでしょうか?
申し訳ございません…m(__)m
ごもっともなご意見です。
単に「これ私の」って言う、自己主張だけです。
なので、現在デジカメからは外してます。


HakDsさん
>キーホルダー本来の意味合いからすると的外れ?ですが(^^;
援護射撃ありがとうございます…
その昔は、TRI-X のパトローネなんかぶら下げたりしてましたが…
まったく意味はなく(汗)


俊三郎さん
…すごいですね…金属を覆うカバーを作っちゃうわけですね。
スペシャル不器用なのでちょっと無理ですが、参考になりました。


325のとうちゃん!さん
>昔のカメラなんかはストラップの金具は三角形のトライアングルみたいな金具で
>これを革のカバーで覆うようにしてストラップのひもを通すようになっていたものが…
銀塩の頃は、そんなに気にしなくてもよかったんですけどね。
AE-1P に、かつてのCPEストラップをつけたところです。当然金具つきの。


マリンスノウさん
いろいろとありがとうございます。
>すっぽり「入れてしまう」というか「包んでしまう」と言うべきか、つまり口径の小さいホース
いろいろありますね。
確かにばらけてきたり、紐がほつれたりしますので、便利そうです。


レークランド・テリアさん
ん…?底?
「アクティブ」とはいってみましたが、そんなにアクティブというほどでも(苦笑)。
ただ、いまのストラップが長いので、気になったのです。
かといって、ワンハンドストラップにして、肩にかけられない、というのも困りますし。
ほんとはこの2つが同時につけば、いうことなしなんですが。


十割蕎麦さん
>私もストラップには金具を使っていない、タムラックの物を使っています。
情報ありがとうございます。いろいろありますね。

書込番号:6868863

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/15 12:20(1年以上前)

ワンハンドストラップを、実働状態(カメラにつけて、紐を通してある状態)でよくよく見ましたが・・・・紐の部分が出っ張ってるから、金属の部分が直接当たる事は少ない様ですね。

どおりで
>傷が付きそうなので交換しました
という人は多くとも

>傷が付いて後悔したので交換しました
という人が居ない訳だ・・・・


皆さん、意外と心配性(且つ、食わず嫌い)なんですね??

書込番号:6869732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/15 14:07(1年以上前)

>ん…?底?

言葉少なく書いて、すみません。
バッテリーグリップ付きの場合はBG-E2Nの底部で
本体では通常の場所でした。(金属部は無)

書込番号:6869972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件

2007/10/16 00:30(1年以上前)

引き続き、ありがとうございます。

真偽体さん
>紐の部分が出っ張ってるから、金属の部分が直接当たる事は少ない様ですね。
そですかね?紐短そうだから大丈夫かな?
現在のストラップは、プラスチックの調整金具が、かなり頻繁に液晶付近と衝突してます。

>皆さん、意外と心配性(且つ、食わず嫌い)なんですね??
ごもっとも…m(__)m
結局、まだ使っておりません…


レークランド・テリアさん
商品写真を拝見して、考えて…
結局、どうつくのかがわからず…(^^;)
ショルダーストラップのように2点で支えるのではなく、コンデジみたいに1点で支える、
ということですかね?
強度的にほんとに大丈夫かな…
でも、案外KDXあたりならいけたりして…?(^^)

書込番号:6872033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件

2007/10/20 23:38(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

結局、40Dは、鉄撮りで望遠をつけるケースも多く、
手で持つだけではつらいことも多いため、そのまま普通のストラップで温存させました。
このワンハンドストラップは、首からは下げられる長さではありませんし、肩からかけるにしても若干短い感じがしました。
KDXのほうにつけると、小さいボディにかわいい(短い)ストラップで、かわいさ満点(?)。
こちらは最近短焦点のレンズをつけることが多いので、「手さげ」感覚で十分です。

ちなみに金具は、EOS-1 用のプロストラップのプラ製器具と交換しました。
あちらは金属で差し支えないでしょうし、そのほうが見栄えもいいです(?)し。

結局、「ハンドストラップE1」については、便利そうであるということは認めるものの、
どのカメラにおいても必ずしもグリップ等をつけるとは限らず、その都度着脱を要することから、
今回もまた(過去にも買ってつけたものの1日で外してしまいましたので)見送りとなりました。

書込番号:6888531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

ライバル揃い踏みで

2007/10/18 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

40Dで決まりかなあなんて思ってたら、E-3が発表されました。
重さと価格を抜けば魅力的です。

でもキヤノンってこれだけのカメラにしてはよく価格を抑えましたよね。

ライバルがペンタ以外はNEWモデルが出揃います。
40Dも下がりますかね・・・

書込番号:6879689

ナイスクチコミ!1


返信する
EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/10/18 13:44(1年以上前)

E-3は40Dよりはあきらかに魅力を感じにくそうに思います。
なんといっても20万前後という高価格なボディー。それなのに液晶2.5、連射も秒5コマといずれも40Dより劣っていますからね。。。
モニタの角度を変えられる点はいいと思いますけど。比較するべき機種では無さそう。

書込番号:6879743

ナイスクチコミ!5


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/18 14:02(1年以上前)

4/3ユーザーからしてみればE-3は待望の機種ですね。
防塵・防滴に圧倒的に信頼度の高いゴミ取り機能…AFもSWDレンズを使えばキヤノン機より高速なようですし…バリアングル液晶等魅力的な部分は沢山あります。
ただ…価格差を考えると40Dはとてもよく出来た機種だと思います。
価格帯で考えたらD300と競合するような感じがします。
40Dの競合機種はα700ですかね。
カメラ雑誌では特集で4機種の比較なんてやりそうですけどね。

書込番号:6879779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/18 14:54(1年以上前)

E-3は、オリンパスユーザーにとっては、魅力がいっぱいです。
秒5コマも有れば十分だし、少々の小雨の中でも撮れるレンズを含めた防塵・防滴仕様・・+手ブレ補正、バリアングルの液晶・・・

問題は、重さですね・・キヤノンやニコンの重いカメラを持ちなれてる方々にとっては、軽い方かも知れませんが、バッテリー込みでボディ重量約900g弱は、重い・・・^^;

書込番号:6879874

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2007/10/18 15:27(1年以上前)

私もE−1を使っていたのでE−3には魅力を感じる一人です。現在普段は40Dか1DsMk2を使っていますが、雨の日、砂浜(レンズ交換を含む)、登山と云った場合は、砂埃、雨霧によるトラブルを心配してE−1を使っています。トラブルは一度もありません。その点は丈夫なカメラです。ただAFを含めてレスポンスがよくありません。その点E−3は改善したのでしょうかね。
 ですからE−1の後継機E−3は、アウトドア、オフロードに非常に強いカメラと認識しています。対して40Dは、都会的なカメラ印象をもつカメラですね。ですから、ライバル機と云うより、異なる性格のカメラではないでしょうか。そんな風に感じています。 

書込番号:6879938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/18 15:28(1年以上前)

バリアングルの液晶使いやすそうですね。
高価なモデルにしてはちょっと不似合いな
気もしますが、防塵・防滴使用絶対欲しい
機能です。なかなか魅力的ですが写りはどう
なんでしょう?

書込番号:6879941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/18 16:20(1年以上前)

 E−3 多少高価でも、多少重くても、大柄でなければ問題ないかもしれません。ただ、他のカメラのユーザーを引き込むには、小さな 4/3 素子が APS-C 素子に対抗できる、画像を出せるかどうかが、決め手になるのではないでしょうか。特に、高感度ノイズとラチチュードの面でどうなりますか。

 新機種が全部出揃った時の、比較記事が楽しみです。 

書込番号:6880046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/18 16:40(1年以上前)

E−3は、世界最速AFを謳っていますね。11点ダブルクロスAFとのことで、トータル的に云うと、AF、防塵防滴の面で勝負する機種なんだと思ってます。画質は気になるところですね。

書込番号:6880084

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/18 16:44(1年以上前)

こんにちは
E-3で気になるのは唯一重さですね。初代E-1と比べてもずいぶん重くなってしまいました。
810gということは5Dと同じです。プロ仕様を意識しているとは思いますが、フォーサーズには軽快感を求めてしまいます。

40Dは量販が期待できるCPの高さがあると思います。同列には比較しにくい感じがします。
(来月には11万円台のところが出そう)

書込番号:6880092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/18 19:10(1年以上前)

E-3はオリンパスの堂々としたフラグシップ機
α700はソニーの中級機
D3はニコンのFXフォーマットのフラグシップ機
D300はニコンのDXフォーマットのフラグシップ機
40Dはキヤノンの中級機
1DsMarkVはキヤノンのフルサイズのフラグシップ機
と、秋冬の新製品が発表されましたが、フラグシップ機はさすがに、ファインダー視野率100%
ですね。しかし、値段の格差が激しいですね。
ボディだけでなく、レンズラインナップも考えて、選びたいですね。

書込番号:6880461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/18 19:14(1年以上前)

E-3は4/3ユーザーには待望の機種ですよね。
バリアングルの液晶とかボディ内手ぶれ補正、定評のあるごみ取り、それにAFもかなり進化しているらしいし。
価格からするとD300と真っ向勝負という感じでしょうかね。

他メーカーの新機種をみると40Dのコストパフォーマンスは驚異的と感じますね。

書込番号:6880476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/10/18 19:42(1年以上前)

E-3と40Dでは比較の対象が違うと思います。
40Dは非常にCPの高いカメラだと思います。
やはりE-3はD300が比較の対象だと思います。

ややE-3では機能的に見劣りするように感じますが、基本的な部分にお金を掛けているようで解る人にはとても良いカメラだと思います。
カタログデータ至上主義の方には理解出来ないでしょう。

特に14-35mmF2はズームでF2を実現した事に価値があります。

今後出てくるカメラには機能一辺倒ではなくE-3のように正常進化のカメラを望みます。

オリンパスの利点でもあるフォーサーズはある意味欠点でもあります。
14-35mmF2の様なレンズをあの大きさで可能としましたが、画素ピッチの小サイズ化とレンズの短焦点化によるボケの減少はAPS-Cやフルフォーマットとは比べるべくもありません。

書込番号:6880550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/18 19:45(1年以上前)

使いたいレンズシステム次第ですね^0^

キヤノン使いですが、オリンパスのE-510には注目してます。
バランスの良さもあります。

書込番号:6880553

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/10/18 20:00(1年以上前)

写画楽さんと同じ印象ですね。
やはりディープなフォーサーズ・ファン向けのカメラだと思います。
フォーサーズの旗艦としての存在感はありますね。
ただ販売の大きな起爆剤にはなるか疑問です。やはり40Dのコストパフォーマンスは群を抜いています。
ただ、私は初心者には、フォーサーズの利点を最大限に実用化したE-510をすすめています。

私個人的には、オリンパスさんの、
「コンパクトデジタルカメラと一眼レフにはギャップがある。そこに何か新たな領域を作れないかと挑戦したい。新たなカテゴリーを作れないかと考えている」
という言葉に非常に期待しています。

書込番号:6880603

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/18 20:00(1年以上前)

とうとうE3の発表がありましたね、でも私はキャノンオンリーです。

書込番号:6880604

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 20:25(1年以上前)

40D、5D(後継機)はなぜ防塵防滴(たぶん)ではないのか?
アウトドア派な私はD300やE-3は気になりますね
K10Dは価格には魅力を感じても
動き物に弱いから
検討出来ないし。
40Dはα700のライバルでしかないのが
残念ですね
ハイCPなのは分かりますが・・・。

書込番号:6880670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/18 20:58(1年以上前)

我々、カメラユーザーにとっては喜ばしいことではないでしょうか?

只、レンズ資産を持っている人は、余程のことがない限りメーカーを変えられません。

サブとして他メーカーを、というのは考えられますが・・・・。

どのみち、群雄割拠になって価格がどんどん下がるのは嬉しいことです!!

書込番号:6880782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/18 22:32(1年以上前)

南口さん こんばんは

40Dはもう十分に安いと思いますよ!
スペックでも負けているところが無いと思います

E-3の世界最速AFも特定のレンズだけのようですね
α700もα7Dのモデルチェンジ風のようですし
40Dのほうが私は魅力を感じました

書込番号:6881192

ナイスクチコミ!2


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2007/10/18 22:35(1年以上前)

APS-C中級機のくくりなら断然40Dの一人勝ちなんじゃ?

α700を上回るスペックで3万円超の価格差....普通に考えても販売価格は立場が逆の様な。

D300&E3はメーカーが考える位置付けからして違いますから、当然販売価格が違う、そうなると価格差分はスペックアップで差別化。
年末商戦に向けて40Dからイニシアティブを奪う可能性があるとすれば、D300が15万円位迄販売価格が下がればあるかも。(100%無いでしょうけど!)

書込番号:6881204

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/19 01:15(1年以上前)

微妙に価格帯が違うので、比較も難しいですね。
40D は確かにCP高いと思います。ちょっと上の価格帯の他社製品
とも比較対象になりますしね。

書込番号:6881850

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/10/19 02:05(1年以上前)

各社のユーザーさんは、値段やクラスが違うのがわかっているのに、
出版社関係ではどうも、VS の方向で競わせたいみたいでしょうね。(笑)

書込番号:6881947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/19 19:48(1年以上前)

40Dはよくも悪くも日本的商品。
カタログスペックは派手だし、飛びつきどころの数字をしっかり押さえてあります。
私も買うつもりで発売2日めにお店まで行きました。
しかし、数台のデモ機の動作感覚のばらつきの大きさに辟易。各操作部のフィーリングに馴染めず諦めました。
E-3は、まだ手にしていませんが、E-1をそのまま進化させたものだと思っています。
画質の違いは、キヤノン機のノイズレスにはかなわないと思いますが、人が言うほど意識していません。
それより、800ミリ以上のAF、手ブレ補正可能な長玉をまともに携帯できる大きさ、普通に買える価格で手に入ることを重視しました。こればかりはキヤノンもニコンも絶対ムリな領域ですから。

書込番号:6883823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件

2007/10/20 01:00(1年以上前)

チョトヅレた質問ですいませんm(__)m 世界最高速度? E-3の件ですが.APS-C,APS-h,Full画素に,換算した場合はキヤノンやニコンと比べてなんとなくどうなの?と. 思いました。 しかしオリンパス さんもフォーサーズ で頑張ってますね! 小形 軽量 簡単 に行けば,コンデジ(コンデジが悪いというわけではありませんが) フォーサーズといえども侮りませんね!

書込番号:6885112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/20 19:47(1年以上前)

カタログスペックはりっぱだが振動という欠陥もちでは勝負の土俵にすら上がれないでしょう

書込番号:6887582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

鉄道の撮影

2007/10/19 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 hayate1さん
クチコミ投稿数:4件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

コンデジ限界を感じEOS40Dに交換を決めました。私は、主に新幹線・SLを撮りますですが、迫力のある写真を撮るには、望遠レンズが必要なのですが、どのようなレンズを使ったらいいのかわかりません教えてください

書込番号:6883473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 17:47(1年以上前)

高くて重いがハッピーな70-200mm F2.8 ISなんてどうですか?

AFも新幹線のようです。

書込番号:6883492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/19 17:56(1年以上前)

Johnson Macさんに一票です。
価格を安くするならISなしも有りかなと思います。

書込番号:6883510

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/19 18:02(1年以上前)

今までどのような焦点距離相当の物をお使いでしたか?
そこからレンズ選ばれては?
あと予算も明記したほうがいいですよ.
カメラボディより高い世界ですので.

300mm F4 とか

書込番号:6883526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/19 18:03(1年以上前)

三脚撮影でしたらISなしでもOK。
値段ずいぶん違いますね。

書込番号:6883528

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 18:16(1年以上前)

純正の70-200f2.8/4Lの四本から予算とサイズで選ぶのが、妥当ですね。
純正以外だと、シグマの50-150f2.8辺りですかね。

書込番号:6883557

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/19 18:49(1年以上前)

屋外&鉄道なら、一番設計の新しい 70-200F4LISはいかがでしょう。
逆光にも多少強くなっていると思います。

書込番号:6883649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/19 19:33(1年以上前)

描写と重さと使い勝手のバランスがいいのはEF70-200mmF4ISでしょうか。
値段を抑えたいならEF70-300mmISとか今日発売が11月に延期されたEFS55-250mmISとか。
夜も撮るならEF70-200mmF2.8ISで、とにかく大きく撮りたければEF100-400mmISってところですね。

書込番号:6883776

ナイスクチコミ!0


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/10/19 20:34(1年以上前)

1本でカバーするのはもちろん無理ですから予算の話は抜きで言えば、近接撮影はEF24-105mm F4L IS USM、俯瞰やアップはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお勧めしたいです。特にEF100-400mmは飛行機撮影など応用範囲が広くていいですよ。

書込番号:6883967

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 21:01(1年以上前)

望遠なら必ず三脚使用なので手ぶれ補正は不要ですね。
とにかく速いシャッターが切れるF2.8が必須だと思います。
F4とかだと曇や朝夕に列車が止まりません。

書込番号:6884058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/19 23:34(1年以上前)

EF70-200mmF2.8に一票
ISはお好みで。
鉄道ファンにはお勧めのレンズのようですよ。

書込番号:6884728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 23:58(1年以上前)

hayate1さん はじめまして。

Yuuki_papaと申します。20Dで新幹線・ブルーインパルス・戦闘機等を撮影しています。

望遠域が中心であればEF100-400mmF4.5-5.6LISをお勧め致します。

ISがありますが、三脚を使用するようにしています。

アルバムに拙いものですが作例がありますので参考にして頂ければ幸いです。

EF70−200mmF2.8LISでの撮影もありますが、テレコン無しではイメージした絵に

ならなかったため2倍エクステンダーを使用しております。

私の場合そのために70−200mmに100−400mmを買い足しました^^;

ちなみに100−400mmは航空機でもメインで活躍してくれます。

100−400mmは値段も高額ですが、それに見合ういいレンズだと思います。

書込番号:6884852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/10/20 00:54(1年以上前)

鉄撮り、特に新幹線…
となると、多分300mmでもすぐに不足を感じるでしょう。

いままで300mmまでで撮っておられたのなら、計算上は200mmまでで事足ります。
皆様お勧めの70-200mmのLレンズ群で、112-320mm相当ですか。

でもね、鉄撮りって、すぐに望遠側は足りなく感じちゃうんですよ。
これまでフィルムは300mmでやってたのに、ちょっと欲出して
「300mm→換算480mm相当の世界ってどんなんだろう??」とかって、安い300mmを試しに使っちゃうと、
200mmなんてしょぼく感じてしまうようになります。
※私はそうなりました(苦笑)。

なので、予算がおありでしたら、最初から100-400mmのLレンズをお勧めします。
私は持っておりませんが…(−−;)

中古で、35-350mmのLレンズもあるんですが、なぜかこちらは人気がありませんね。
ここでのレンズ板の評判ももひとつ…

書込番号:6885093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/20 08:55(1年以上前)

>中古で、35-350mmのLレンズもあるんですが、なぜかこちらは人気がありませんね。
>ここでのレンズ板の評判ももひとつ…

別に悪いレンズだとは思いませんが、EF28-300mmISにリニューアルされたし今更って感じじゃないでしょうかね。

書込番号:6885792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/10/20 13:49(1年以上前)

くろちゃネコさん どうもです。
hayate 1さん 横レス申し訳ございません。

>別に悪いレンズだとは思いませんが、EF28-300mmISにリニューアルされたし今更って感じじゃないでしょうかね
そのようで、レンズ板でもそういうアドバイスは多いですね。

が、鉄撮りとなると、この「50mmの差」は結構大きかったりします。
鉄道の場合、必ずしも被写体に寄れるとは限りませんので…
※それでなくとも一部マニアの危険行為で、ますます締め付けは厳しくなっています。
 これまで安全に撮れた場所でも、むやみに高い金網が張られたりとか…
さらに、連写かます場合は、100-400の4倍よりも、35-350の10倍のほうが、
"ズーミングしながらフレーミングしながら連写"の技術さえ伴えば(^^;)、
連写回数は増やせるわけです。
28-300のほうがズーム倍率は高いですが、走ってる列車に28mmはワイドすぎます…

そんなんで、35-350はほしいレンズNo1なんですが、
評判が悪いのと、古いのと、高いのとで、手が出せずにいます…(;_;)
AFがわずかに遅いとか、ピントを迷いやすいとか、あるかもしれませんしね。

書込番号:6886584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/20 19:39(1年以上前)

35-350mmがリニューアルしたときなぜ28-300mmになったのか最近思うに、多分1D系を対象としていたからじゃないかと思います。
APS-Hで換算すると36.4-390mmとなります。
35-350mmだと、45.5-455mmとこのレンズの本来の用途では今ひとつな焦点距離になります。
元々鉄撮りのためのレンズではないのでこの変更はしょうがないかなと思います。

20Dから1Dmk3にしてからこのレンズとっても使い勝手が良くなりましたしね。

>そんなんで、35-350はほしいレンズNo1なんですが、
>評判が悪いのと、古いのと、高いのとで、手が出せずにいます…(;_;)
>AFがわずかに遅いとか、ピントを迷いやすいとか、あるかもしれませんしね。

現行機種じゃないと保守してくれる期間が限定されちゃうのが不安ですね。
望遠気味の高倍率というとシグマの50-500mmがありますね。
このレンズは高倍率にしてはなかなか良い描写をするレンズだと思います。

書込番号:6887557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 LEGACY:B4さん
クチコミ投稿数:32件 EOS 40D ボディの満足度5

板違いとは思いますが、同じ40Dユーザーの皆様のご意見を伺いたくて書き込ませていただきます。

現在、17インチのCRTを使用しておりますが、PC本体の買い替えのついでに
モニターも液晶に替えようかと検討中です。
古い考えかもしれませんが、今ひとつ液晶の画像に不安を感じています。
最近の液晶は、かなりイイと聞くのですが、実際どうなのでしょうか?

ワイド液晶が流行のようですが、主に静止画を扱うので応答速度などは重視していません。
『ナナオの997でも買えば?』って言われそうですが、作業領域が広いワイドにも魅力を感じておりまして。。。。

ワイド液晶で現像作業をされておられる皆さんにアドバイスをお願いしたいのです。
10万前後のワイド液晶って、満足する画質なのでしょうか?
できましたら、お勧めの機種名も教えていただけると幸いです。
よろしくご教授ください。

書込番号:6885245

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS40Dさん
クチコミ投稿数:127件

2007/10/20 02:08(1年以上前)

確かに高いほどいい液晶モニタは多いですが。。
モニタは同じような性能のものでもメーカーで見え方が違ったりします。
実物を見て決めるのが一番ではないでしょうか?人によって好みや感じ方も違いますので。
あとはどこまで自分で微調整が出来るかにも左右されますから、難しいものですよね液晶選びは。。。
輝度やコントラスト比を参考にするとか。
>満足しますか?
という問いかけはすべての人に満足があてはまるものでは無いのでどうなんでしょう?
テレビやモニタに関しては、まさに百聞は一見にしかずで直接見るのがベストでしょう。

書込番号:6885303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 02:11(1年以上前)

私はナナオのColorEdgeCE210Wを使っています。同社のFlexScanL797も使っていますが、CE210Wはハードウェアキャリブレーションが出来るので、安心して使えますよ。
L797も測定器によるキャリブレーションを行なっていますが、キャリブレーションが一般的になってきた昨今ではハードウェアキャリブレーションのできる機種がよろしいかと思います。
なにをもって満足とするかがわかりませんが、ワイド液晶は画像処理の作業がし易いです。
私はナナオがもともとキャリブレーションの会社だと聞いた記憶があるので、迷わずナナオを選択しましたが、最近発売されている他社製品も良いものがありそうに見えます。

書込番号:6885307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/20 02:41(1年以上前)

特に液晶はキャリブレーションが前提です。
現在ではそんなに酷い液晶は見掛けません。
単売のモニタなら普通のノートPCよりはマシかと思います。
ナナオがお奨めに違いありませんが、キャリブレーションするなら三菱でもNECでも問題無いのではないでしょうか。

書込番号:6885364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/20 02:47(1年以上前)

私は、ブラウン管モニターを使っています。

カラーマネージメントキャリブレーションを行う代わりに、sRGBの設定ができる機種にしました。もう、5年くらいまえですから、そのときもブラウン管モニターにするか液晶にするか迷っていました。

今のブラウン管モニターは、地上アナログチューナー付きで、パソコンだけでなく、AV装置のモニターとしても活躍してもらってます。先日、ブラウン管を交換して、新品みたいになっています。2011年の地上デジタルになるまでは、このモニターは外せない感じです。2011年移行は、薄型大型液晶モニターつまりテレビを使ってみようと思っています。1秒間に120コマ見れる液晶テレビなら動画もスムーズの様です。

このように、モニターに何を求めるかも考えると良いかもしれません。

書込番号:6885374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/20 03:20(1年以上前)

>10万前後のワイド液晶って、満足する画質なのでしょうか?

何インチ位でしょうか?
前にもありますが
ノートよりは良いと思いますよ。
満足感は人によって違うと思いますケド…

何インチかより
解像度重視の方が良いと思いますヨ♪

書込番号:6885405

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 03:21(1年以上前)

今から新品でブラウン管の購入対象となる製品は・・・ないですね。
TOTOKU・三菱・NANAO・Barcoが止めた時点で、CRTの現実は終わりましたから。
確か2005年の出荷実績で、国内6000台足らずだったと思います。
医療用モニターも液晶に置き換えられていますからね・・・・

NANAOに関しては他の方もかかれているとおり、ColorEdgeCE210Wはじめとする、
CEシリーズが無難でしょう。馬鹿の一つ覚えのようにL797・997の良さを訴える
人もいますがハードウェアキャリブレーションが出来る機種の方が、私もお勧
めです。

三菱ならS-IPS方式採用の物をお勧めします。
SAMSUNGならSyncMaster XL20辺りでしょうか?
実力未知数ですけど、DELLの2707WFP辺りも高再現域をうたっています。
予算にもよりますが、この辺をお勧めしておきます。
あとは最低Hueyできればもうワンランク上のカラーキャリブレーターを。

書込番号:6885406

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 05:46(1年以上前)

お早うございます。
私も昨年8月にモニターを変更しました。
ナナオEC210Wです。
大変に気に入っています。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/ce210w/index.html

書込番号:6885515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/20 08:45(1年以上前)

こちらも参考になるかも。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

書込番号:6885764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/10/20 08:58(1年以上前)

>作業領域が広いワイドにも魅力を感じておりまして。。。。

ワイドの場合には、22インチ以上をお勧めします。

私は、最近まで、19インチの4:3モニターを主に使ってました。先日、19インチワイド(1440X900)を追加・・・横方向のツールバースペース確保できるだろうと??

わかっていたのですが、19インチのワイドでは高さが不足します(4:3の17インチ相当)。現在、2台のモニターを切り替えて使ってます。 それと、同じLG製ですが、発色が違います。 

買い換えるのであれば、メーカー関係無しに22インチ以上のワイドをお勧めします。それと、19インチと20インチのワイドですが・・意味無いです。実物を見てください。高さ方向はわずかな差です。

画質、調整に悩みたくないのであれば、ナナオをお勧めします。

書込番号:6885801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/20 09:04(1年以上前)

おはようございます。

昨年、ナナオのS2410を購入しました。

以前はCRTを使用してましたが満足できる画質です。


他の部屋でも使用したいので今年S1921を購入しましたが
こちらも画質はいいです。

ビデオカードは、RADEON系がいいようです。


価格は、高めですがこの製品は使ってみたいです。

http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2690wuxi/index.html


各メーカーの製品を詳しく解説してますので参考にして下さい。

ページの下のNEXTをクリックして下さい。

http://www.dosv.jp/other/0705/index.htm

http://www.dosv.jp/other/0705/index.htm




書込番号:6885818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/10/20 09:07(1年以上前)

↑ 同じURLを貼ってしまいました。

  ごめんなさい。

書込番号:6885826

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/20 10:55(1年以上前)

>[6885245]
>作業領域が広いワイドにも魅力を感じておりまして

 ワイドモニターは実は縦を短くしたワイドなので、普通の 4:3モニターの方が
ピクセル数は多いですよ。

<参考>
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/index.html
ナナオ
・20.1/21.1" wide 1680x1050pixel
・20.1/21.3" square 1600x1200pixel

 fujitsu VL201VH (IPS) user

書込番号:6886152

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEGACY:B4さん
クチコミ投稿数:32件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/20 17:19(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
やはりこの板に集まる方々は、親身になって答えてくださるので助かります。
ありがとうございます。

CRTから液晶に替えても、画質的に問題ないようで安心しました。
これまで、ナナオしか選択肢として考えていなかったのですが、
NECもじっくり検討する価値があると知りました。
キャリブレーションとか、やったことないのですがチャレンジしてみようかと思っています。

本当にたくさんの情報をありがとうございました。
購入の折には、またお礼かたがた報告させていただきます。

書込番号:6887088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

海外旅行用レンズ

2007/10/19 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

近々イタリア、フランスへの観光旅行の計画があります。
EOS 40D+EF-S17-85 F4-5.6 IS USMレンズキッドを購入したのですが、旅行用にLレンズか明るいレンズを奢りたいと思っています。被写体は建物や街角などの風景と人物のスナップが主になると思います。
候補は
EF24-70 F2.8L USM F値が2.8 値段が高くて重い
EF24-105 F4L IS USM 軽い、ズームが105mm F値が4.0
EF17-55 F2.5 IS USM F値が2.8、軽い ズーム端が55mm
の三本ですが、どれも一長一短です。
持って行くレンズは携帯性を考慮してズームレンズ一本だけにしたいと思っていますが、お薦めレンズをアドバイス下さい。

書込番号:6882165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 07:56(1年以上前)

純正でとお考えなら17-55が良いと思います。
17の広角が貴重だと思います。
40Dとなら、17-85でも高感度で撮影でき十分のような気がしますが。
自分なら、17-851本でいくと思いますよ。

書込番号:6882212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 07:58(1年以上前)

海外旅行となると、風景胃と建物等が多くなるような気がしますがその場合は、広角が結構欲しくなると思います。
明るさは、ボケのためですか?それともシャッタースピードですか?

結構、望遠もある方が楽だと思うので、リストには無いですが、SIGMA 18-200 OSが良いのではないかと思います。
シャッタースピードは、OSと感度でどうにか出来ると思います。

まあ、広角が40mm程度でも良いなら、24-105でIS付きが良いのではないでしょうか?広角はどうにか足でカバーして、ISと高感度で教会などの室内取りは完璧に手持ちでOKだと思います。
海外旅行で三脚を持ち歩くのはイヤだとおもうので、IS付きが良いと思います。
F4でも、IS付きならF2.8よりも、シャッタースピードを稼げると思うので

書込番号:6882215

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 08:12(1年以上前)

基本的にはISが付いている現在のレンズで十分な気もしますが・・・
とりあえず広角が不足する可能性が高いので、お持ちのレンズで
24mmの画角を良く確認した方がいいと思いますよ

候補外だと
お便利ズームのSIGMA 18-200 OS 
2本お持ちでしたら、キットレンズ+EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

書込番号:6882237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/19 08:23(1年以上前)

 EF17-55 F2.5 IS USM 1本。広角は足でカバーできません。望遠はそれほど必要ないと思います。
 
 以前、闘牛、確か、マドリードのベンタス闘牛場でしたが、フィルムの75mmで何とかなりました。いや、少し遠かったです。
 又、美術館で絵画などは、ISO400 f1.4 1/30 で撮れます。手ブレ補正で 1/8 で頑張れば何とかなると思います。

 心配でしたら、200mm位までのズームと35mmf2.0を加えたらどうでしょうか。

書込番号:6882254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/10/19 08:35(1年以上前)

「観光用」と「高級」は、必ずしも合致しません。
観光主体ならレンズ交換なしで済む、シグマ18-200OS辺りがお奨めですが、既にお持ちのレンズと重複します。
候補のレンズも悪くはないですが、ご承知のとおり17-55は望遠側が、24-70や24-105は広角側が不足し、特に観光用としては適さないと思います。
すばらしい被写体があれば、それほど高級レンズに拘る必要はなく、むしろ画角が優先されるべきとも思います。
私なら17-85だけで行きますね。

書込番号:6882270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 気まぐれ猛禽写真館 

2007/10/19 09:22(1年以上前)

alanchan さん おはようございます。
 
撮影スタイルや好みによって変わってくるとは思いますが、風景や人物のスナップの場合、私でしたら望遠より広角を重視したいんでEF16-35mm F2.8L II USMを持って行きます。Uになって描写力が向上したこのレンズだと、イタリアやフランスの風景をより美しく多彩に表現できると思います。値段がもう少し安ければいいのですが・・・

書込番号:6882369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/19 09:35(1年以上前)

1本ではむずかしいと思います。
やはり
広角系 EF-S10-22mm
標準系 EF24-105mm
どうしてもいりますね。
建物は17mmではワイド側不足しますよ。
望遠は100mmぐらいはほしいです。

無理をしてEF-S17-85 18-200mm 1本

書込番号:6882398

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/10/19 09:50(1年以上前)

観光写真(記念撮影)的なものでしたら現在お持ちのレンズで充分だと思いますが、新しくレンズをというからには
もっと印象的な写真を狙っていらっしゃるのだと思います。
レンズ一本と限定していますが、もう一本ならポケットかウエストポーチにはいりますので、せっかくの機会ですから
2本持って行きたいです。
それで、私ならまず EF-S10-22mm、もう一本は現在の EF-S17-85mm。
予算に余裕があれば EF-S10-22mm と EF24-105mm。

私のHPにある「上海の休日」は EOS 20D に EF-S10-22mm と SIGMA 28-70mm/f2.8 の2本で撮ったものです。

書込番号:6882423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2007/10/19 10:39(1年以上前)

alanchanさんこんにちは
イタリア、フランス旅行、羨ましいです^^;
もし私ならば、EF-S10-22mmを持って行きたいです。
ヨーロッパなら、人や電柱(あるのかな?)みたいなのが入っても絵になると思いますし、超広角を持っていく価値があると思います。
でも、せっかく行くのですし、ポケットにもう1本。35mmF2はいかがでしょうか?そこそこ寄れますし、コンパクトで機動力あります。小物やお料理、建物の細工なども絵になりそうです。

書込番号:6882531

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2007/10/19 10:54(1年以上前)

こんにちわです。
>ズームレンズ一本だけにしたいと思っています・・・
どうしても一本と言うことであれば、やっぱり17-55ISなんでしょうねぇ〜(^^;;
私自身旅行の時は、標準ズームはあまり持っていきません。標準ズーム域は軽くて写りの良い単焦点で足で稼げる場合が多いからです。ですので、旅行の際は広角ズーム+標準単焦点+望遠ズームと言う構成が多いですね。まぁこれだと結構な荷物になりますので、私的なお奨めは、現在の17-85ISにSIGMA30/1.4又はEF28/1.8USMの一本を追加するです。F2.8ズームよりよっぽど明るくて半額ぐらいですから(^^;; 10-22+30/1.4or50/1.8なんて組み合わせでも面白いかも・・・考えるとキリ無いですがm(_ _)m
明るい単焦点は、夜のスナップや記念撮影で重宝すると思いますよ〜 ではではm(_ _)m

書込番号:6882559

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/10/19 11:27(1年以上前)

alanchanさん、初めまして!
私も皆さんがすすめるEF-S 17-55 F2.8 IS USMがよろしいかと思います。

ただ、私は先日出かけたソウル旅行では5D+EF35F1.4Lの単焦点一本とGX100で撮影してきました。
街のスナップショットは35ミリのみ、食べ物用マクロにGX100という使い分けでした。

alachanさんの御趣旨とは異なるかもしれませんが、標準単焦点一本のみであれこれ考えながら街の風景を撮るのも楽しいもんですね!

F17-55 F2.8であれば多少くらいシーンでもフラッシュ無しで撮影が可能だと思いますので楽しめると思いますよ!

私も望遠域はあまり必要ないのかなと思います。

つたない画像ですが、ソウル風景&食べ物画像を御参考までにご覧ください。食べ物はすべてGX100、ノーフラッシュ、ISO200,2秒セルフタイマーで撮影しております。

書込番号:6882627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/10/19 12:48(1年以上前)

以前に20Dにシグマ18−50、F2.8を付けて行きましたが、美術館ではもう少しズームが欲しく、街、建物などの景観ではもう少しワイドがほしいなと思いました。
個人の撮影旅行でしたらレンズ交換の余裕もありますがパック旅行でしたら歩きながらの交換の覚悟は必要かと思います。

お手持ちのEF-S17-85 F4-5.6 IS USMでよろしいかと思います。余裕があれば予備に広角系 EF-S10-22mmをお持ちになればいいかと思います。

天気次第ですがコントラストには十分お気をつけてください。

特にイタリアは何処も彼処も撮影ポイントばかりですから楽しみください。

書込番号:6882804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/19 13:03(1年以上前)

>携帯性を考慮してズームレンズ一本だけにしたいと思っていますが

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

どれでも良いとは思いますが、どれでも撮れるように
出発前にたくさん写して40D・レンズ を慣らしといたほうが良いと思います。

書込番号:6882860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/19 13:35(1年以上前)

旅行用だけでしたらお手持ちの17-85IS一本で充分だと思います。
もう一本明るいレンズを検討したいのであれば、それは旅行用では
なく普段多用する焦点域を考慮して選ばれたら如何でしょうか?

書込番号:6882954

ナイスクチコミ!0


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/19 14:16(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事有り難うございます。
いろいろ読ませていただき、考えたところテレ側あまり使わないと思いますので、ワイドに風景を切り取ると言うことに徹し、EF17-55 F2.5 IS USMに傾きかけていますが、出かけるまでまだ日にちがありますのでよ〜く考えます。
なお、NFLさんと同じく、食べ物の写真とかはサブ機としてポケットにGX100を入れていくつもりです。

書込番号:6883043

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/19 14:31(1年以上前)

イタリア、フランスなどでしたら風景もすばらしいと思いますので
候補外ですが、EF-S10-22mmを追加、または室内用に 35mmF2 あたりを
追加でいかがでしょうか? 基本は 17-85mmIS でいいように思います。

書込番号:6883091

ナイスクチコミ!0


pjfncsさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 Beautiful Malaysia 

2007/10/19 15:19(1年以上前)

以前イタリアに行ったときに、17mmでは広角が辛かった場所として印象的だったのが、ローマのトレビの泉広場とフィレンツェのドォーモ前の広場。いずれも思っている以上に狭い場所でした。現在はSIGMAの10-20mmを持っているのですが、当時このレンズが有れば良かったのになあと思っています。

書込番号:6883168

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/10/19 15:55(1年以上前)

広角を 使いたいと思う時が多いです、ですので EF17-55 F2.8 IS USM をお勧めします。
スピードライトを、出来れば持って行きたいですね。

書込番号:6883222

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/19 16:38(1年以上前)

こんにちは
一本に絞るのでしたら現有のEF-S17-85 F4-5.6 IS USMでいいでしょう。

できれば、EF-S10-22mmの買い増しで二本体制で臨みたいところですね。

書込番号:6883309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/10/19 17:04(1年以上前)

こんにちは。
私も、EF-S17-85 F4-5.6 IS USMでいけそうな気がします。しかしこれを機に、新しいレンズが欲しい気持ちは分かります。
ということで、EF-S 17-55 F2.8 IS USMに一票!

書込番号:6883375

ナイスクチコミ!0


sakura7さん
クチコミ投稿数:191件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/19 18:40(1年以上前)

今年の夏、韓国を2週間ほど旅行し、世界遺産の建物、石仏などを撮りました。
レンズはF24-105 F4L IS USM、これ1本でした。
やっぱり、もっと画角の大きいレンズが欲しいと思いました。
三脚は荷物になるので、 IS 付きのレンズをお薦めします。 
ということで、写画楽さんに「そうだ、そうだ。その通り」となります。

書込番号:6883614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/19 19:39(1年以上前)

一本で行くならEFS17-85mmISでいいと思います。
まだ買ったばかりなのにわざわざEFS17-55mmF2.8ISにしなくても…。
この二本を持つのもどうかと思うし。

もう一本持って行くならEFS10-22mmがあるとヨーロッパは楽しそうです。

書込番号:6883791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/19 20:52(1年以上前)

alanchanさん こんばんは

ご購入おめでとうございます
海外旅行ですか、楽しい旅行にしたいですね

1本だけで・・・というのは悩みますね
あれ持ってくりゃよかった・・・などとならないように
消去法で考えてみますか?

>EF24-70 F2.8L USM F値が2.8 値段が高くて重い
確かに重いので疲れが出てくるかもしれませんので・・・×

>EF24-105 F4L IS USM 軽い、ズームが105mm F値が4.0
引くに引けない場所があるかもしれません
もっと広角が欲しいとなったら・・・×

>EF17-55 F2.8 IS USM F値が2.8、軽い ズーム端が55mm

おそらくはこのレンズが一番良いのでは?
>被写体は建物や街角などの風景と人物のスナップが主になると思います。

ということですので望遠は頻度も低いでしょうし
海外のホテルの部屋を撮影したい時もあった時に
この明るさが重要になるかもしれません
夜景が撮りたくなるかもしれません

ただEF-S17−85をお持ちなのにあえて買い増しというのも
正直もったいない気もします

ですので、EF-S17-85をお持ちになって
さして邪魔にならない携帯性もある単焦点の明るいレンズ
EF28mmF1.8あたりをお持ちになってはいかがですか?

書込番号:6884026

ナイスクチコミ!0


GIZIさん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/19 23:14(1年以上前)

私は、17-85では暗い(手ブレは防げても、被写体ブレは防げない)のと画角換算1.6倍でボケが弱くなるので、レンズキットではなく本体+17-55で購入しました。旅行で望遠側はあまり使わないと思いますので、17-85は処分して?17-55に一票です。17-85が2.8固定なら言うことないんですけどね・・・。暗くてもOKなら17-85でOKでしょう。

あと、みなさんがおっしゃるように、10-22があると楽しいだろうと思います。私も欲しいと思っているレンズです。

書込番号:6884632

ナイスクチコミ!0


スレ主 alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2007/10/20 17:01(1年以上前)

皆さんのご意見読んでいたら、EF-S10-22mm欲しくなってきました。資金計画立てなくては。

書込番号:6887042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング