EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ライブビューで被写界深度の確認

2007/10/02 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:333件

40Dの購入を検討しています。
ライブビューで気になる記事を見ましたが、40Dを実際にお使いの方に確認していただければ・・・と思い書き込みます。

デジカメWatchの記事で
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/25/7077.html
「ただ残念なのは、カスタムファンクションで撮影シミュレーションをONにしても、十分な明るさがないと、絞りは必ずしも設定値まで絞り込まれない。(中略)被写界深度を確認することができないわけだ。」

私は「ライブビューとは絞りも露出もホワイトバランスも含めて撮影される直前の画像が表示される」と理解しておりました。
またキヤノンのHPにも「絞り数値や被写界深度を実際に確認しながら設定できます」と書かれています。

実際の所、ライブビューで絞りを変化させ被写界深度を確認することはできるのでしょうか?
十分な明るさがないと不可能であればどれくらい明るいレンズが必要なのでしょうか? F2.8? F4.0?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6823150

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/02 15:13(1年以上前)

ライブビュー機能を使い込んでいるわけではありませんが・・・

撮影シミュレーションをONにすると、露出の設定が確認できます。(アンダー・オーバーがわかる)
マニュアルモードでも、露出がシミュレーションされます。

被写界深度の確認は、ボディーの「絞り込みボタン」を使って行います。
実際にレンズの絞りを絞っていると思いますけど・・・
ファインダーで見たのと同じ感じになります。

ですので、暗い場所の被写体で絞りを深く取れば真っ暗に見えます。
暗い場所で、絞りを深く絞ると被写界深度の確認はできないです。
この場合、レンズの明るさももあるでしょうが、実際の絞りの深さが問題になると思います。

ライブビューは撮影される直前の画像というのではなく、ファインダーに写るものがそのまま。
というのに近いかもしれません。
撮影シミュレーションをONにした場合だけ、露出が反映されると考えた方がよいかも。

私のインプレッションはこんな感じです。

書込番号:6823239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/10/03 07:47(1年以上前)

myushellyさん、レスありがとうございます。

なるほど。「ファインダーに写るものがそのまま」なのですね。露出とホワイトバランスだけが反映されると。
絞り込みボタンを使うのであれば暗くなるのも理解できます。ちょっと、この点は期待はずれでしたね。

ご承知のように、絞りを深くして絞り込みボタンで被写界深度を確認しようとしてもファインダーが暗くなり容易ではありません。特に私のように風景写真でF8とかF11に絞り込む場合不可能といっても過言ではないでしょう。

ライブビューでこの不満点が解消できるのでは?と期待しておりましたが残念です。
購入する前に分かって良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:6826049

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2007/10/03 22:39(1年以上前)

1Dやまとさん 今晩は。
「ライブビュー露出シュミレーション」については、ほぼmyushellyさんのご指摘の通りです。

ご質問の被写界深度については、マニュアル(109p)に
「絞り込みボタンを押すと露出と被写界深度を確認できる」と記載があります。
その場合、モニターに表示される画像はファインダーの画像とほぼ同じように暗くなります。
明るさが変化しないで、被写界深度だけが反映されることはないです。
従って「露出シュミレーション」は「絞込みボタン」を押さない限り、被写界深度とは無関係です。

HPの記載は間違いではありませんが、1Dやまとさんが望まれるように、モニター上の画像は明るく(撮影結果と同じで)、被写界深度だけ確認できると便利ですね。
今後の課題だと思います。

書込番号:6828222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/04 06:06(1年以上前)

>「ただ残念なのは、カスタムファンクションで撮影シミュレーションをONにしても、十分な明るさがないと、絞りは必ずしも設定値まで絞り込まれない。(中略)被写界深度を確認することができないわけだ。」

これはウソです。暗いところでも設定値まで絞り込まれます。

書込番号:6829296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/10/04 06:42(1年以上前)

引き続きレスありがとうございます。

haichaoluさん
>モニター上の画像は明るく(撮影結果と同じで)、被写界深度だけ確認できると便利ですね。
今後の課題だと思います。

そうなんですよね。
絞りと被写界深度の関係を完全に把握し切れていないので絞りを変えて何枚か撮影しています。事前に確認できれば撮影時間もCFの容量も画像選択の時間も節約できるので喜んでおりました。
キヤノンさん、是非実現してください!

十割蕎麦さん
>これはウソです。暗いところでも設定値まで絞り込まれます。

ですよね。
なぜ暗いと設定値まで絞り込まれないのか不思議でなりませんでした。これですっきりしました。ありがとうございます。 

書込番号:6829329

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 上海下町写真館2014 

2007/10/04 08:32(1年以上前)

1Dやまとさん お早うございます。

十割蕎麦さんの反論を見てデジカメWatchの記事を読みました。
私の解釈では記事の記述は誤りではないと思います。
「絞り込みボタン」を押さない限り、被写界震度は確認できません。

著者は「(そのまま)モニター上で露出設定に応じて被写界震度は確認できない」
と言いたかったのだと思います。

書込番号:6829469

ナイスクチコミ!0


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/04 23:04(1年以上前)

>モニター上の画像は明るく(撮影結果と同じで)、被写界深度だけ確認できると便利ですね。
今後の課題だと思います。

40Dはちゃんとこの機能実現してますよ〜♪
ライブビュー時の「露出シュミレーション」設定は、あくまで露出補正やMモード時の露出をシミュレートしてモニターに表示するので、絞込みボタンで絞りを絞っても基本的にモニターが暗くなることはありません。
ただし、これには条件があって、被写体にある程度の明るさがあることが前提になります。

絞り込みボタンを押したとき(絞ったとき)はセンサーに届く光量が減ってしまうので、コンデジのブライトキャプチャー機能(暗いところでも被写体を明るくモニターに表示する機能)と同じようにセンサーの感度をアップさせて表示を明るくしてると思割れます。
よって、被写体があまりに暗いとセンサーの感度UPが追いつかず、結果としてファインダーで被写界震度確認する時と同じようにモニターの表示も暗くなってしまいます。
なので、昼間の風景写真撮影のような環境であれば、スレ主さんの期待通りの機能を提供してくれると思いますよ♪
(夕暮れや、夜間は・・・諦めるしかないでしょうw)

書込番号:6831823

ナイスクチコミ!1


thomyorkeさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/04 23:13(1年以上前)

>十分な明るさがないと不可能であればどれくらい明るいレンズが必要なのでしょうか? F2.8? F4.0?

絞込み時にモニターが暗くなるかならないかは、あくまで「どこまで絞るか?」と「被写体の明るさ」だけに左右されます。
例えば、「F8まで絞ったときの被写界深度を確認したい」という場合は、レンズの開放F値が1.2でも5.6でもモニター表示の明暗には全く無関係となります。
参考になりましたでしょうか???

書込番号:6831863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/10/05 06:51(1年以上前)

かなり下に来てしまったのにレスありがとうございます。

haichaoluさん

記事の「十分な明るさがないと、絞りは必ずしも設定値まで絞り込まれない」は「十分な明るさがないと、必ずしも絞りの設定値の表現とならない」のようにすべきなのでしょうね。
日本語って難しいです。

thomyorkeさん

>被写体があまりに暗いとセンサーの感度UPが追いつかず、結果としてファインダーで被写界震度確認する時と同じようにモニターの表示も暗くなってしまいます。

これなら納得できます!
露出もホワイトバランスも反映されるのに被写界深度だけが反映されないことがイマイチ納得できなかったのですが、感度UPの問題と考えればすべて説明できますよね。
大部分が昼間の風景写真撮影なので期待どおりの撮影ができそうです♪
できれば(ほんと人間の欲望にはきりがない)ニコンのD3のような超高感度カメラを開発していただいて朝夕や夜間でもOKにして欲しいです。

>絞込み時にモニターが暗くなるかならないかは、あくまで「どこまで絞るか?」と「被写体の明るさ」だけに左右されます。
例えば、「F8まで絞ったときの被写界深度を確認したい」という場合は、レンズの開放F値が1.2でも5.6でもモニター表示の明暗には全く無関係となります。

明快なご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:6832625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:223件

購入して1ヶ月、1000ショット。
先日撮った曇り空に気泡のような影。
ズームレンズで画角を替えても、レンズを替えても同じ位置に出ます。
明るさによって出たり出なかったり。
雲天では顕著に出ます。

画像をアップしましたので、詳しい方にぜひ検証していただきたいのです。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1vDXbSEUJ

購入したヨドバシの店頭で店員に画像を確認してもらったところ、センサの表面の汚れではないか、とのこと。

購入した当初の写真も全部調べてみると、薄暗いところに数枚写っていました。
ちょうど1年前に購入したKISS-DXでも、いままで全く気づきませんでしたが、画角の端部に写ります(最後の写真)
これは本当にセンサーの汚れなのでしょうか?

ちなみにヨドバシでは、キヤノンのサポートに電話して、不具合が確認できれば交換してもらえるとのこと。

皆さんのはこのような影は写らないでしょうか?

書込番号:6830260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/04 14:47(1年以上前)

ダストです。F22以上では、普通に見えてきます。但し、特殊な場合を除いてここまでは絞らないので、
殆ど問題になることはないと思われます。

書込番号:6830277

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/10/04 15:05(1年以上前)

私もセンサーについた汚れだと思います。

ダストクリーニングシステムでも、油性の汚れは取れないと言います。使いはじめはどうしてもその様な汚れが出るようです。

キヤノンのサービスセンターに持って行けば綺麗に掃除してくれます。

書込番号:6830304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 15:06(1年以上前)

センサーの汚れだと思います。

ブロアで吹いても隅の方は取れにくいようです。気になるならサービスセンターに持ち込むのが一番無難ですが、自分で清掃することも出来るようです(私は未経験です)。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:6830308

ナイスクチコミ!0


さるとさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 NEGOYA 

2007/10/04 15:07(1年以上前)

私もこの気泡のようなものはホコリだと思います。
恐らくレンズ交換の拍子に入ってしまってくっついているのでしょう
ダストクリーニングでとれなかったようですね。

キヤノンのQPがお近くにあればすぐ取ってもらえます。
あとは購入店でお願いして通常修理扱いでも取ってもらえます。

ブロワーで取れるようならいいんですけどねー

書込番号:6830312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 15:09(1年以上前)

センサー上のゴミでしょうね。
絞れば絞るほど目立ってきます。
サービスで清掃してもらうとよろしいかと思います。

でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?
テストですしょうか?

デジタルの場合、絞りすぎによる回析現象を懸念するので、通常は絞っても11-13くらいまでが一般的だとは思います。

書込番号:6830318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2007/10/04 16:02(1年以上前)

自己レスです。

みなさま、早速お返事ありがとうございました。

知識として絞り込まないこと、分かりました。
設定を考えずにISO/Autoで撮ったので、絞り込まれてしまったのですようです。
もっと絞りに気を遣うようにします。

40DはKISS-DX同様、センサークリーニング機能がありますが、これで落とせない汚れが新品の時点で付いてしまっていることになるのですね。
ブロアでも変わりませんでしたので、ローパスフィルターとC-MOSセンサーの間にサンドイッチになっている可能性もあるのでしょうか。

あまり頻繁にレンズ交換していませんし、確認できただけで8点以上ありましたので、少々がっかりです。
新品でも(ホコリ付着)あって当たり前のことならあきらめもつきますが、自分のだけならちょっとクレームしたい気分です。

40Dユーザーの方で同じようにたくさんホコリの付いている方、いますでしょうか。

書込番号:6830406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/04 16:19(1年以上前)

>でもなんで、22-32も絞り込んでるんですか?

シャッター優先モードになっているので、絞りのことは考えていないのでしょうね?
風景なら、水の流れ等被写体の動きを表現したい場合以外には絞り優先でボケをどう扱うかが
中心に考えられるのが普通ですし、APSデジ一でF16以上は、回折現象で解像度が劣化すると
いわれています。

書込番号:6830437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/04 17:15(1年以上前)

風景では絞り優先になされ、絞り値もF11止まりくらいが良いかもしれませんね。

書込番号:6830572

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 17:57(1年以上前)

私はデジタル一眼になってから絞りはF8以上絞ったことありませんよ。
絞り過ぎていません?
テスト撮影のためですか?それともゴミ検出のため?
F22まで絞るときはゴミの確認の時だけですね。
センサーの汚れでしょう。

書込番号:6830672

ナイスクチコミ!0


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/10/04 18:38(1年以上前)

>ブラックホースさん
「どんな状況でもゴミは絶対に付かない」と謳うメーカーが出てくれば別ですが、何回かされたレンズ交換の時に付いたのでしょう。クレームは無理と思います。
状況によってはレンズ交換を1回しただけでゴミだらけになる場合もあります。当然レンズ交換の回数が多いほどゴミが付く危険性は増えるわけですね。
自分で拭き取るかSCに出したらきれいになりますよ。
ちなみに私はニコンのクリーニングキットを使って来ました。色々試行錯誤した結果、現在はカメラを三脚に据えてマウント面をなるべく下向きにし、見上げる様な体勢で拭き取っています。

書込番号:6830775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/04 19:40(1年以上前)

ローパスフィルターに付着したゴミが写りこんでいます。
これほど絞ると(F22〜F32)、ローパスフィルターを掃除した直後でも写りこみます。

過度の小絞はゴミ問題に加え、回折現象(小絞りボケとも言う)により解像感が低下し「眠い絵」になります。
APS-Cサイズセンサーのデジ一では、F8〜F11まで絞ればピントが合っているように見える範囲が広く十分です。(Avモードを積極的に使いましょう。)

なお、スローシャッターで水の流れを止めたい時などは、絞り込まずNDフィルターを活用しましょう。

「回折現象」または「小絞りボケ」でググルと参考になるサイトがヒットします。是非、勉強して下さい。

ところでIMG 6362 (Kiss DX F29で撮影) の画像、ゴミずいぶん少ないですね驚きです。センサークリーニング機能が相当優秀ですね。

書込番号:6830965

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/04 19:57(1年以上前)

遅レスですみません。

おそらくローパスフィルターに付着した粘着性のゴミだと思います。
私の40Dにも現れました。
KissDNも購入後しばらくしてから現れましたので、この手のゴミはいたしかたないかもしれません。
レンズ交換の時いうより、シャッターユニットなど機械的な部分からでるように思います。
CANONのサービスに持ち込めば、無料で掃除してくれると思います。
販売店でも取り次いでくれると思います。

40Dにはダストデリート機能もありますので試してみて下さい。
ただし、微妙な場合はデータの取得をしても反映されない場合があります。
私の40Dでは、データ取得を完了しても、画像にデータが添付されませんでした。
しきい値がどの程度なのかはわかりませんが、全てにOKではないかもしれません。

ダストデリート機能で取得したデータが画像に添付されているかの確認は、
DPPなどで、画像のプロパティー(画像情報)でEXIFデータを読みます。

粘着性のゴミは一度出てしまうとあまり出ないかもしれません。
KissDNは一度掃除して以来付着していません。
40Dももうしばらくしたら掃除に出そうと思っています。

書込番号:6831034

ナイスクチコミ!0


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/04 20:31(1年以上前)

>センサーの汚れなのでしょうか?

購入したばかり、しかもダストクリーニング機能付きの40Dで!!
納得いかないでしょうが間違いなくセンサーの汚れです。それにしてもひどい汚れ!!
センサーの汚れで製品交換してくれるのならヨドバシはすばらしいカメラ店です。
ぜひ交換してもらうべきです。
交換してもらった時にはゴミの付着をその場で確認してもらってください!!
ゴミ掃除に出して受取る時にもゴミなし確認が必要です。
ゴミ掃除にはレンズを付けた状態で出して下さいね。

センサーへのゴミの付着はレンズ交換カメラで避けられない現象ですが
レンズ交換時にはシャターがちゃんと閉じているので早々簡単に付くものでもありません。
ところがボディー内へのゴミの進入は避けられません。
それがやがてセンサーに付着することになります。結果的には遅かれ早けれです。

キャノンはゴミ清掃無料とか??一ヶ月に一度くらいは白紙を撮影して
ゴミ検査をされた方がよいと思います。
自分で拭き掃除が出来るようになることが一番いいのですがそれには自己責任で!!
とのメーカの脅し文句に屈しない強い心が必要です。

書込番号:6831152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2007/10/04 21:06(1年以上前)

私も購入した日に曇り空を写すと3ミリぐらいの影が出ていました。
レンズ交換は本体のみ購入したので、一度だけです。
翌日、キタムラでは一発に新品交換してくれました。
レンズ交換したからついた物ではないと思います。
なぜなら、KDNを2年間使ってきましたが、レンズ交換には細心の注意を払っているからか、ゴミは一度もついていません(少なくとも気になるような)。

書込番号:6831275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/04 21:26(1年以上前)

センサーのゴミですが、買ってすぐが一番出やすいです。
機械にあたりが付くまではしょうがないかなと思います。
新車のエンジンオイルが汚れやすいのと同じようなものですね。

クレームをつけて交換してもらってもまた付くでしょうからあまり意味ないと思います。

それで最初に出るゴミはダストリダクションではとりにくいです。
しばらく使うとSCでゴミ掃除してもらうのがいいでしょう。

書込番号:6831350

ナイスクチコミ!1


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/10/04 22:59(1年以上前)

ゴミで交換という話は前から変わりませんね。そういう私も実は4年前に初めて10Dを買った当時、ゴミの知識がまったくなかったので交換してもらいましたから(^_^;
でもその後は「ゴミは付くもの、レンズ交換するほど危険」ということが良くわかり、自分で拭き始めました。40Dも2台とも開封初日にゴミが付いていましたが「予想通り」という感じでしたよ。
客と店員でごった返している都会の量販店にもたまに行きますが、ここで開封してレンズ付けたらゴミが付くだろうなと思いますからね。
さてゴミで交換になった商品はどうなるのでしょう。販売店はメーカーに返品し、メーカーはサッと拭いてシリアルナンバーを貼り替えて再出荷する???なんてあるかないか知りませんよ・・・。
でもはっきり言えるのは、40Dのゴミの付着は驚くほど少ないです。20Dユーザーが一番実感しているでしょうね。

書込番号:6831795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/05 00:14(1年以上前)

30DとKISSDXを使っています。40Dのダストリダクション機能に期待していましたが、道半ばのようで残念です。KISSDXの時は、レンズを一回も交換しなくても、撮影回数が1万枚程度まで、中からでるゴミの問題で悩まされました。ダストリダクションは効きませんでした。友人が持っているオリンパスのデジタル一眼レフは、センサーにゴミがつかない。CCDがキャノンのものより小さいため、ゴミを取り除く技術は容易にできるようです。私はキャノンのレンズを6本持っているので、キャノンを利用を続けるつもりです。キャノンさん、ゴミをうまく取り除く機能を早急に開発してください。

書込番号:6832135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2007/10/05 00:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
ホコリであるということが分かりました。
ゴミ問題は避けて通れないんですね。

販売店で交換してくれるとのことでしたが、このまましばらく使ってみようかと思っています。
絞り値の留意、定期清掃とレンズ交換時の注意で極力付着しないように、ホコリが写り込まないように注意していこうと思います。

大事な知識がまたひとつ増えました。
この場は本当に多くの方の経験・情報が見聞きできて、非常に助かります。
感謝いたします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6832244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

ISOオートの必要性

2007/10/04 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

絞りとシャッタースピードを任意に決めた(Mモード)時、被写体の明るさに応じてISOが自動で変化する露出モードが欲しいと思っていた30Dユーザーです。
今度の40Dでは「ISO自動設定」の機能があると言うことで期待していたのですが、Mモードでは機能しないようです。
D200(当然D300も)や、K10Dでは実施されている機能なのですが、パテントなどの関係で実現できないのでしょうか。
40Dへのグレードアップを楽しみにしていたのですが、急激に夢がしぼんでしまいました。
皆様はこの様な機能を欲しいとは思いませんか。

書込番号:6829678

ナイスクチコミ!1


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/04 10:52(1年以上前)

同感です。

書込番号:6829753

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/04 11:05(1年以上前)

ISO感度の自動設定がないときよりは使いやすいと思います。
いつシャッターを切るか分からないときは、便利な機能だと思います。

でも、確かにもう一歩というところはあるようにも思います。

最初がISO=400であるとか・・・
できれば200からのスタートがいいと思うのだけど・・・

ISO感度AUTOでも、一度ISO感度を決定してしまうと、シフトしてくれないとか・・・
実はこれを期待していたんですけどね・・・
プログラムシフトの際に、ISO感度も連動してシフトしてくれると楽なんですけど。

ISO感度のシフトは確かにあると便利な機能だと思います。

でも・・・それを差し引いても・・・40Dはいいと思って使っています。

書込番号:6829786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 11:06(1年以上前)

Mモードで効かないとは知りませんでした。
K10Dの場合、オートの上限と下限を任意に選択でき、下限値スタートになりますから、私の場合IOS100〜640に設定して常用していました。
これが、40Dの場合、オートの範囲とISO400からのスタートが固定なので、とても自由度が低いです。
ファームの変更で対応できないものでしょうか?


書込番号:6829790

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/10/04 11:09(1年以上前)

欲しいと思いますね〜。
フィルムではあまり想定されていなかったと思うのですが、
「ISO」はデジタルカメラでは写真の出来を左右するぐらい重要なモノと思います。
ISOオートと言うと、みなさんコンデジのISOオートをイメージされるようですが、
アレはシャッタースピードを勝手にカメラに決めつけられてしまうので、
イマイチ利用価値が低いように感じます。

ボクがいじったことのある中では、NIKON機のISOオートが一番理想に近く、
シャッタースピードの下限設定とISOアップの上限設定を各モードでできるようになってます。

理想を言えば、コレをさらにおしすすすめて、

「レンズ焦点距離情報」をベースに、それの1倍・2倍・3倍。。。というように
「焦点距離情報ベースのISOオート」
これは手ブレ対策が主眼です。

コレとは別に、単純にSSを手動入力するISOオート、これは被写体ブレ対策が主眼です。

こんな感じでのISOオートがMモード以外でも利用できるようになるのは、
撮影者は構図・ピント等に集中できて、シャッターチャンスに強くなって良いのでは?
と思います。

この辺のことは、プログラム上で簡単にできないのでしょうか?

書込番号:6829797

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2007/10/04 11:17(1年以上前)

ニコンなら出来るようですね・・・(^_^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=6829741/?b1

書込番号:6829816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/10/04 11:48(1年以上前)

私も今回ISO-オートに期待していたのですが設定の自由度が無くてガッカリ(無いよりはマシなので使ってますが^^;)。

夢中になって撮影をしているとSSの確認を忘れて手ぶれ連発なんて事がよくあるのでken311さんが提唱しているような「焦点距離情報ベースのISOオート」とかあれば便利ですねー。 

書込番号:6829874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/04 13:21(1年以上前)

私は、とくに要らないかな。

書込番号:6830115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 13:25(1年以上前)

『プログラムラインをユーザーに開放して欲しい!』 ということは、
昔から言ってきておりますが、デジタル化でPCと密接な関係にある今、
現実的なニーズとして成立しそうですよネ。感度変更が自由になった事も
見逃せない要因でしょう。

ken311さんが仰るように、焦点距離情報を踏まえてプログラムラインを
決められたら、手ブレの個人差も踏まえて、巧く反映できるでしょうネ。

メーカーも、プログラムラインを変更できる専用ソフトで、また、一儲け(笑)

書込番号:6830125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/04 13:46(1年以上前)

ないよりあった方が良いとは思いますが、方向変えたら(明るさ)ISOオート変更
でMマニュアル:メインダイヤル、サブダイヤルをグルグル回すことに

ISOボタンも押しやすい位置に変更になっているので自分で切り替えた方が
速いような感じがするのですが・・・

書込番号:6830168

ナイスクチコミ!0


gengensanさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/04 14:29(1年以上前)

ニコンは知りませんが、前にも書かれているとおり、K10Dの下限と上限を設定できるISOオートは便利ですね。また、ISOの設定があらゆるモードから簡単にできてとても便利ですね。Svモードという感度優先モードや、ISOが完全にオートになるTAvモードもあります。
最近、40Dのユーザーになったのですが、確かに40DのISOオートは使いにくいですね。屋内の撮影ではいいのですが、屋外ではISO100で撮りたいのにオートだと400になってしまいます。しょうがないのでユーザー設定でC1:屋外・風景用、ISO100 C2:屋内用、ISOオートに設定しています。ちなみにC3には、屋内スポーツモード:ISO800、ss1/500、高速連写、AIサーボ等を設定しています。40Dの場合、C1〜C3にあらゆる設定を登録できるのがいいですね。

書込番号:6830239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/04 14:50(1年以上前)

セイフティシフトとの関連もあって、今の機能になったような気がします。

書込番号:6830284

ナイスクチコミ!0


R/W .さん
クチコミ投稿数:87件

2007/10/04 15:19(1年以上前)

マニュアルモードでしか撮らない私としては、昼までもISOは色々変えながら撮ります。夜景の長時間露光や花火撮影などISOオートだと困るケースもあるので「オートとマニュアルの切り替えが出来ないなら」要らないとしておきます。

書込番号:6830333

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/10/04 15:41(1年以上前)

私はAVを常用してます。
ISO AUTOは400以下には落ちないようです。
ところでMモードでしたら露出はマニアル.当然ISOもマニアルでいいのでは。

書込番号:6830376

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/04 17:39(1年以上前)

AUTO ISOはないと困りますね。30D買ったときになくてびっくりしました。
ソニーでもα700ではmin200or400-Max400,800,1600と変えれます。
でもα700でもMモードではAutoISO使えませんでした。

書込番号:6830629

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 18:01(1年以上前)

>セイフティシフトとの関連もあって、今の機能になったような気がします。
私もそう思いますよ。

書込番号:6830682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 19:28(1年以上前)

Mモードで、ISOをオートにするのは、私的には、嫌です。

マニュアル露出はその名の通り、撮影者の意図を反映した露出設定です。デジ一眼レフでは、ISOも絞りとシャッタースピードと同じファクターだと思いますから、自動で、ISOをカメラが、動かしてもらっては、私的は、絶対に嫌ですね。そのような機能があっても、解除できる機能を付けて欲しいです。

書込番号:6830923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 20:31(1年以上前)

> そのような機能があっても、解除できる機能を付けて欲しいです。

もちろん、皆さんそれが前提のお話でしょう(^^;)

書込番号:6831159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/04 20:38(1年以上前)

>絞りとシャッタースピードを任意に決めた(Mモード)時、被写体の明るさに応じてISOが自動で変化する露出モードが欲しいと思っていた30Dユーザーです

ボクはISO値を先に決定し、被写体により補正値を考慮した絞りとシャッタースピードを決めます。正にMモードです。従って必要ないといえます。

大変失礼な言い方ですが、Mモードで絞りとシャッタースピードを決めるには、予めISO値が分からないと適正値が決まらないのではないでしょうか。

一般的にMモードはカメラの露出計に頼らず、被写体により補正量を考慮した露出(絞りとシャッタースピード)を決定するわけで、ISOが自動で変化することを望むなら、あえて、Mモードを使用する意味が薄れるのではないですか。

光が変わっても、一度セットした絞りとシャッタースピードは変えないと拘るのなら別ですが。

書込番号:6831180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 20:43(1年以上前)

団塊の世代X氏さん

作画意図として、絞りもシャッター速度も一意の値に固定したい場合、
残りの可変パラメータは、被写体の明るさを変えるか、ISOを変えるし
かありませんです(^^;)

マニュアル露出でISOオートが欲しい人は、そういう状況を想定なされて
いらっしゃるのでしょう。

書込番号:6831202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度1

2007/10/04 20:51(1年以上前)

ISOオートはデジタル時代の必須機能ですね。
私も最初は特に無くても困らないと思っていましたが、使ってみるととても重宝しました。

多分使ったことが無い人はいらないと言うかもしれませんが、
一度使ってみると万人受けの機能と判りますよ。


書込番号:6831219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度1

2007/10/04 21:05(1年以上前)

団塊の世代X氏さん

この春オオアカゲラというキツツキの仲間の飛翔写真をとるシュチュエーションに恵まれました。300mmf2.8を使用したのですが、経験から1/1000秒のシャッタースピードが必要でした。絞りは鳥の体全体にピントを合わす為にf5.6に固定。
朝から夕方まで撮影していると周囲の状態は刻々と変化します。
そんな時、ISOオートは便利でした。

書込番号:6831273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 21:21(1年以上前)

撮影状況におおじて
常に手動でISOを変更しているから必要ない機能です。




書込番号:6831331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 21:26(1年以上前)

ISOオートってあればTV,AV固定で結構便利ですね。
デジタル特有の設定モードとして今後はスタンダードになってくるかもしれませんね。

書込番号:6831354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 21:31(1年以上前)

撮影状況が刻々と変化する場合、例えば、結婚式のように深度もシャッター速度も
欲しいのに照明の強さが激変する場合、同様なニーズでの雲が流れている状況の
運動会などの場合、ISOオートが重宝するでしょう(^^;)

書込番号:6831378

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/10/04 21:41(1年以上前)

40Dにも少々興味が出てきて調査し始めました。
ISO Auto は、写真を撮るという意味で搭載されていたほうが便利だと思います。

お伺いすると、どうも ISO400 以上で、Manual では使用できない、
となれば、ISO Auto という便利機能に対する興味は、萎えてきてしまいました。

ユーザーに設定させて欲しいですね〜。

書込番号:6831431

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/04 21:42(1年以上前)

MモードでISOオートだと露出のメーターが二つ必要になりますね。

入射式露出計のメーター

ISOオートの露出補正用メーター

書込番号:6831437

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/04 21:52(1年以上前)

すみません間違えました。

>入射式露出計のメーター

反射式の内蔵露出計のメーター(どのAEカメラにもついてる普通の)

書込番号:6831491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/10/04 22:08(1年以上前)

被写体が日向から日陰に入ったらどうするのでしょう?
一気にSSは落ちます。
そんな時に欲しいですねISOオート。
今は手ブレだろうと何だろうと、仕方なくシャッターを切ってますが。
もちろん一回のシャッターチャンスは10秒くらいのインターバルなので
途中でISOを変えてたら、ハイ終わりです。

書込番号:6831568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/04 23:09(1年以上前)

ほかりださんさん 
くろこげパンダさん

仰っていること良く分かります。

但し、ボクはMモードを選択する中級クラスの方は、その時々のシュチュエーションにあわせISO値もマニュアルで決定する拘りがあると考えています。(高感度ノイズを考慮しながら)

アプロ_ワンさん 

>被写体が日向から日陰に入ったらどうするのでしょう?
一気にSSは落ちます。
そんな時に欲しいですねISOオート。
今は手ブレだろうと何だろうと、仕方なくシャッターを切ってますが。

何か勘違いしていませんか。
Mモードでは絞りもSSもマニュアルで設定していますので、そのようなシュチュエーションでもSSは落ちません。撮影者の意志で変えない限り、絞りもSSも変化しません適正露出にならないだけです。
露出値(光)が変化した場合、カメラがISO値を変化させ適正露出にしてくれませんかねと言う内容です。

書込番号:6831844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/10/04 23:18(1年以上前)

失礼しました。
今は絞り優先で撮っているのでついそのクセが出てしまいました。
マニュアルも使ってみましたが、晴れたり曇ったりが頻繁に繰り返す
ような天候だと設定の変更があまりに頻繁で撮影に集中できず
結局使わなくなりました。
有れば便利ですね、ISOオート。

書込番号:6831880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/04 23:28(1年以上前)

ISOオートって40Dや1D3にもまだ、未搭載ですよね?
近い機能で、セイフティーシフトってのがあって、そこでAV/TVとISOを選択できるってやつですね。
なんだか、セイフティシフトでISOを選択した時の設定がピンと来ないんですが。
やってみて実感するしかないか。。。

書込番号:6831929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。デジ一初心者です。
レンズ板かボディ板で迷いましたが、こちらに書き込むことにいたします。
板違いでしたら誘導をお願いいたします。

ここを参考にして40Dボディと、EF-S 17-55 2.8 IS USMの購入を検討しています。(というより、時間作れれば来週にでも買いに行く予定です)
4歳娘の成長記録や、妻(まだ若さが残っているうちにポートレートでもと…^^;)を撮ろうと思っています。

そしてタイミング良く、11月に友人の披露宴と2次会出席案内が届いたので、せっかくだからデジ一持って行こうと思っています。このような場合、購入予定の17-55 2.8でまかなえるのでしょうか?
2次会は特に夜だし、照明も落としていることがほとんだと思います。会場の雰囲気を残すためにもその場の明かりで何とか、と思っています。

もし上のレンズでまかなえない場合、何かお勧めがございましたら教えてください。
単焦点もいいなと思っていますが、EF 28 F1.8 USMと、EF 50 F1.4 USMだと、どちらが披露宴・2次会に向いていますでしょうか。
披露宴はなんとなく想像がつくのですが、2次会の会場の広さや明るさがまったくわかりません。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6790623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/09/23 23:05(1年以上前)

2眼レフさん こんばんは

EF-S17-55F2.8で充分と思います
2次会の頃ですとかなりお酒も入っておられるでしょうし
万が一大事なレンズを落としてしまったり忘れてしまわないように
1本でいかれたほうが良いかと思います

書込番号:6790718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 23:13(1年以上前)

2眼レフさん こんばんは 生涯キヤノンと申します。
ご友人から、写真のご依頼を受けたわけではないのなら、
披露宴&二次会の写真なら、基本的には40D&17-55/2.8ISで充分と思われます。
多分、写真担当のプロの方がいらっしゃると思うので、ここは気楽に撮影するのが、
良いと思います。
メインテーブルの二人のしぐさ、可能であれば、入場前の二人の様子(再入場時でも)
2眼レフさんの目線でのお友達の様子とか・・・
ブーケとか小物を何気に押さえておくと喜ばれたりします。
高感度にも強い40Dなので、SSがやばかったら、ISO1600くらいまで上げても
大丈夫です。沢山撮ってCDにでも焼いてプレゼントしてあげて下さい。
スピードライトの430EXとかあると便利かも知れません。
詳しい事はここの住人様たちが説明してくれると思いますが、
一番の問題は呑みすぎです!!!
披露宴&二次会ともなると、お酒の量が心配です。
新郎程ではないですが、いつもより、脳内アドレナリンが分泌されていて、
自身の肝機能より多い量のアルコールを摂取してしまい。
せっかくの高感度特性&ISの恩恵を受けられず、ピンボケ、手ブレの連発にならないよう
お気をつけ下さい。
ましては、酔って、カメラを、破損、紛失などありませんように・・・(笑)

書込番号:6790764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 00:03(1年以上前)

私は披露宴と2次会の写真をKISS DX TAMRON17-50mmF2.8で撮りました。
ストロボ無しで撮ったので、ブレ写真も多くありましたが、数を打ったことで、良い写真もたくさん撮れましたよ。
2眼レフさん購入予定のEF-S 17-55 2.8 IS USMでしたら、手ぶれ補正+USMで、ズームレンズの中では最高の選択ではないでしょうか。
あとは、どんな写真を撮りたいのか、事前にイメージを固めておくことが大事だと思います。
プロの撮った披露宴のアルバムなどがあれば、事前にチェックし、自分が撮りたい写真を覚えておきましょう。

このレンズは披露宴だけでなく、もちろん娘さんや奥様を撮るにもベストレンズだと思います。
私の個人的な意見として、このレンズは少し大きく重いのが弱点かと。
そうなると気軽なお散歩用に明るい単焦点(28,35,50)をプラスで購入するのも良いかもしれませんね。

書込番号:6790999

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/24 00:31(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。

[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
[6500812] 結婚式での使用について
[6525721] ベスト設定は?(結婚式・FA35mmF2AL)
[6654611] 妹の結婚式が迫ってきました!!
[6715168] 披露宴の撮影・・・頼まれました。。。
[6730624] 披露宴での最適な組み合わせは?
[6786717] 結婚式で

書込番号:6791135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/24 01:22(1年以上前)

EF-S 17-55 2.8 IS USMで大丈夫かなと思いますが、できれば念の為にストロボもお持ちになればベストかなと思います。

>EF 28 F1.8 USMと、EF 50 F1.4 USMだと、どちらが披露宴・2次会に向いていますでしょうか。

50だと画角がせまくなるので、1本で万能に撮りたいのならEF 28 F1.8 USM、新郎新婦をアップで雰囲気を出して撮りたいのなら50mmF1.4だと思います。

書込番号:6791326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件

2007/09/24 02:50(1年以上前)

披露宴・2次会

レンズもそうだけど…

バッテリーとか
メモリーの心配をした方が良いかも。

プレビューとか皆で見てたり
カシャカシャ撮ってると
結構消耗しますよ!!!

バッテリ切れ、空きメモリーなし
になると
ただの思い荷物になりますからね!!!

書込番号:6791522

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/24 05:37(1年以上前)

canondeshow さん同感です。
夢中で撮影しているとバッテリー、メディアの残量が少なくなったりしますね。
お気お付けて撮影して下さい。

書込番号:6791649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 07:13(1年以上前)

EFS17-55mmF2.8ISで問題ないと思います。
出来れば外付けのスピードライト430EXか580EXあたりがあると歩留まりよく撮れると思います。

書込番号:6791745

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/24 07:56(1年以上前)

レンズはOKと思います。
外部ストロボ(430EX or 580EXII )も欲しいところですね。
ノーフラッシュ撮影は下手をすると、撮影者の自己満足になって
しまうかも。ストロボできれいに撮影したほうが喜ばれると思います。

書込番号:6791813

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/24 10:07(1年以上前)

遅レスですみません。
EF-S 17-55 2.8 IS USM私もいいと思います。
単焦点なら、EF35mmF2なんかはどうです?使いやすい画角かも・・・
安いのならEF50mm F1.8IIもありますが・・・
選択外ならゴメンナサイ。

いろいろな考え方もありますが・・・
せっかくのお祝いの席なので、カメラマンになってしまっても面白くないような・・・
だとすると、なるべく身軽がいいように思います。
ストロボも内蔵でまかなうとか・・・バウンズ効果は狙えませんけど・・・

ノーストロボだけでも、面白いかもしれないと思ったり・・・
ISO感度を上げればノイズは出ますが、ノイズより雰囲気と割り切れるならこの選択もありかも。

メディアの容量は多い目がいいですよ。残り枚数が気になり出すとなかなか思い切りが・・・
特に高ISO感度を使用すると、1枚当たりの重さがかなり増えますので特に多い目が良いかと思います。
40Dの電池はわりとスタミナがあります。
運動会で700枚程度の撮影で、電池のインジケーターが減りませんでした。
ただし、スペアバッテリーはお持ちになっている方がいいと思います。

撮影者がお祝いの中にとけ込んで、シャッターを切れば・・・
プロでは撮れない表情がたくさん撮れると思います。

書込番号:6792162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件 Good day !!! 

2007/09/24 14:47(1年以上前)

私もEF-S 17-55 2.8 IS USMが良い選択だと感じています。撮りたいショットにも拠りますが結婚式だと新郎新婦だけでなく友人達の集合写真的なモノだったり、エントランスの雰囲気であったりと撮りたいモノも色々と変わることがありますから単焦点よりも断然ズームの方が使い勝手が良いと思います。

書込番号:6793044

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/24 15:09(1年以上前)

EF-S17-55F2.8ISがイチオシです。

あと、値段の安いEF50 F1.8IIを勢いで買っちゃいましょう(^^;)
17-55F2.8では、背景がボカしにくいんで、明るい単焦点で
新郎新婦をポートレート風に撮ってあげませう。

勿論、予算に余裕があれば、EF50 F1.8IIより高価なレンズでも
いいと思うけど。(SIGMA 30mm F1.4とか)

書込番号:6793117

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/24 15:45(1年以上前)

こんにちは。2眼レフです。
一晩でこんなにレスありがとうございました。

本日、コンデジもって娘の運動会に行ってきましたが、つくづくデジ一が欲しいと感じました^^;
デジ一持った親御さんを横目で見つつ、コンデジとビデオカメラ構えておりました。もう少し早く貯金が貯まってれば!


>エヴォンさん
ありがとうございます。ご指摘のとおり、お酒には注意しなければ・・・
ついつい飲みすぎて眠くなってしまうタイプなので・・・
酔ってる状態でなれないレンズ交換、その後の結果が見えそうです。。

>生涯キヤノンさん
ありがとうございます。プロはもちろんのこと、カメラ好きな方が何名か集まる予定らしいので、
私は練習がてら撮らせてもらう予定です^^
飲みすぎ注意ですね!御目出度い席でのお酒ほどおいしいものはないですから。
自分では飲んでいないつもりでも、酔っ払って被写体が切れないようにしないとですね。
スピードライトはボディ買うときに合わせて欲しいなぁと思っていたので、勢いで買ってしまおうかな。
でも、うまく使わないと白く写ってしまうので、私に使いこなせるかどうか・・・
壊さないように気をつけます^^

>@555さん
ありがとうございます。撮りたいイメージ、なんとなくあるのですが中々言葉で表現しにくいです。
照れて歯にかんだ二人の笑顔とそれを彩るテーブルフォトが撮りたいな なんて思ってます。
あとは、学生時代の友人が結構2次会に参加するので、あの楽しかったころを思い出せるような変わらない笑顔なんかも良いかな。
プロが撮った私の結婚式の写真でも見直して、イメージ作っていきます!
単焦点、チャレンジしてみたいと今から思っています。スピードライトを先に購入して予算があれば合わせて買ってみようかな。

>lay 2061さん
ありがとうございます。こんなにあったのですね。十分検索できていませんでした。
ポインタありがとうございます。これからじっくり目を通します!

>北のまちさん
ありがとうございます。
>50だと画角がせまくなるので、1本で万能に撮りたいのならEF 28 F1.8 USM、新郎新婦をアップで雰囲気を出して撮りたいのなら50mmF1.4だと思います。
欲張りかも知れませんが、引いた絵とアップ両方欲しかったり・・・^^; 悩みます。。

>canondeshowさん
ありがとうございます。メモリとバッテリですね!ぜんぜん考えていなかったので、ご指摘ありがとうございます。
メモリは何故か既に4Gが手元に・・・ たぶん足りるだろうと勝手に思ってますが、問題はバッテリ。
ううーん、購入対象がさらに増えてしまいました。。 でも、普段はあまり予備バッテリを使う状況ではないので、披露宴と2次会の間にどこかで充電出来そうなところを探そうかな。

>titan2916さん
ありがとうございます。気づいた時には錘になっていた!ということが無い様にこれから枚数とバッテリについて検討してみようと思います。

>くろちゃネコさん
ありがとうございます。ご指摘のとおりスピードライトの検討をすることにいたします。
コストパフォーマンスが良いのはどちらなんでしょう。。


>mt papaさん
ありがとうございます。たしかに私の自己満足より、良い写真をあげたほうが喜ばれますね。
でも、私にはストロボが必要な状況となくても行ける状況の区別がつかなかったり・・

>myushellyさん
ありがとうございます。50mm 1.8、当然選択範囲です。ストロボやバッテリなど検討しなければ行けない項目が増えてしまったので、もし50mmを買うという判断に至ったときはおそらく50mm 1.8Uになりそうです。。
メモリは4Gがあるので、問題はバッテリかなと思い始めています。でも、700枚でインジケーターが減らないなんて!
確かに予備バッテリの必要性はよく感じますが、ストロボたいてもそこそこ行けそうと思ったり・・
ううーん、会の合間の充電でまかなえるのか、予備が必要なのか思案が必要そうですね。。



>みなさん
ストロボとバッテリを考えた後に、単焦点を予算の範囲で考えて見ます!
車でも何でも、買う前にあれこれ悩むのがすごく楽しいと思います^^

書込番号:6793237

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/24 15:58(1年以上前)

>バスプロさん
ありがとうございます。使い勝手のよいズームとスピードライトでとりあえずの購入範囲は決まりそうです。
ただ、やはり単焦点も予算や小遣いのやりくりで何とか、と思っています。。

>Pontataさん
ありがとうございます。背景ボケボケの写真を撮ってみたいと思うので予算のある今のうちに、と思っています。(本当は妻対策なんですけど・・・^^;)
勢いつけて行ってしまおうかな? このままでは来月の飲み代が削られることになりそうです。

書込番号:6793271

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/01 16:56(1年以上前)

こんにちは。自己レスです。

先週金曜日に仕事終わってから40D買いに行って来ました!
ボディとEF-S17-55とEF28-135です。ついでに方眼スクリーン、430EXとバッテリも合わせて購入。

日曜日に娘(4歳児)の友達が遊びにきており、外は雨で薄暗いので練習にと4歳児×2をカメラをもって追っかけていましたが、結果は惨敗・・・
ひと時も止まることなく走り回る2人と室内の明かりのみでISOをあげてもSSが出ず、被写体ブレばかりでした。  とほほ。。。

見れる写真はストロボ使用時と子供たちが座って遊んでいるときだけです。。

練習が必要ですね^^ これからがんばります!

書込番号:6819892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2007/10/01 17:18(1年以上前)

いいですね〜!
披露宴の撮影は楽しいですよね^^

私もみなさんおっしゃっている通りに17−55F2.8で十分だと思います。
ストロボ使っても、ISO高感度を活かしてもいい写真が撮れるのではないでしょうか?

もしも、50mmを買われるのであれば、クロスフィルター?は結構喜ばれます^^(主に女性にですが…)

私も、来年早々に2件入ったので今から新機種で撮りに行くのが楽しみです^^

書込番号:6819943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/01 17:18(1年以上前)

2眼レフさん こんにちは

40D他まとめてご購入おめでとう御座います
私は部屋の中で猫をよく撮っております
ワイド側からズーミングすると追いつき易いですよ

たっぷりと40D満喫してくださいね

書込番号:6819946

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/02 00:43(1年以上前)

>あげぜんスウェーデンさん
こんばんは。クロスフィルターですか。たしかにキラキラしてると喜ばれそうです^^ 披露宴・2次会ともにがんばります。
先ほど、どこから聞きつけたのか、2次会幹事から電話が・・ 写真よろしくと一言で電話が切れました。。 ちょっとプレッシャー^^;

>エヴォンさん
ありがとうございます。勢いつけて買ってしまいました!
使いこなせるか、投資が生きるのは自分次第。がんばって練習して自分も満足、人にも喜ばれるような絵が撮れる様にがんばってみます。
ワイド側からですね。上手く構図が決まるように反復します。
手に入れたばかりなのでカメラ弄るのが楽しいです。あれこれ設定変えながら撮って、既に1000ショット超えました。

書込番号:6821815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/10/02 03:08(1年以上前)

EF-S17-55F2.8で
ISOを上げても???(1600とか…)

F2.8は固定でもSSが上がりませんでしたか?
真っ暗な部屋じゃないんですよね?

書込番号:6822095

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/02 10:05(1年以上前)

>canondeshowさん

照明暗めにしてみたりと色々と環境変えながら試し撮りしてました。
ISOは1600まではあげていませんでした。。MAXで1000までだったような。

SSがどれくらいか、細かい数字まで覚えていませんが、25〜50くらいだったように記憶しています。室内の照明MAX、補正なしだと100くらいSSが出ていたようにも記憶しています。補正も1/3〜1でちょこちょこ変えていました。
子供を追いかけて他の部屋(照明付けてない、窓小さめ)に入ると一気に1/5とかになっていました。


書込番号:6822500

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/02 15:34(1年以上前)

> 照明暗めにしてみたりと色々と環境変えながら試し撮りしてました。

逆です。 照明を暗くしたら、シャッター速度は上がりません。
(フラッシュを使うのも、照明を補うためですから)

静物ならともかく、動きのあるものの撮影では、どれくらいの
シャッター速度が必要なのかは、ケースバイケースです。

被写体の動きが速い場合は勿論ですが、被写体との距離が近い
場合や、距離は遠くても望遠でアップで撮影する場合などは、
画面内(写した時の)での被写体の移動量が大きくなるので、
どうしてもブレやすくなります。

流し撮りや、ブレを積極的に生かすことも考えないと、動きの
ある被写体では、やはり限界はあると思います。

より明るいレンズを使用すれば、よりシャッター速度は稼げま
すが、被写界深度は浅くなるので、これはこれで難しい場合も
あります。

フラッシュを使用したり、より高感度を選択したり、その辺は
ケースバイケースで対応しないとね。(私も場合によっては、
ISO3200でも使います)

> 子供を追いかけて他の部屋(照明付けてない、窓小さめ)に入ると
> 一気に1/5とかになっていました。

それは、そういう部屋なんでしょうから仕方がないですよ(^^;)
どのカメラだろうと、同じようなシャッター速度になるわけで。

書込番号:6823282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2007/10/03 02:45(1年以上前)

Pontataさんも書いていますけど
 
>照明暗めにしてみたり

暗くしちゃ〜ダメでしょう!!!

書込番号:6825808

ナイスクチコミ!0


スレ主 2眼レフさん
クチコミ投稿数:22件

2007/10/04 15:29(1年以上前)

>Pontataさん canondeshowさん
レス遅くなりました。コメントありがとうございます。

暗くしてみたり、というのは当方初心者で、その明るさでどれくらいの写真が出来るか確認したためで、SS稼ぐために暗くしたというのではないです。。

>流し撮りや、ブレを積極的に生かすことも考えないと、動きの
>ある被写体では、やはり限界はあると思います。
ブレを生かす、僕には難しいです。

>より明るいレンズを使用すれば、よりシャッター速度は稼げま
>すが、被写界深度は浅くなるので、これはこれで難しい場合も
>あります。
これは子供を被写体にしていると痛感しました。

色々な雑誌や本を読み漁っていますが、実践となると出来ないことだらけです。。


書込番号:6830355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

露出について

2007/10/01 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

こんにちは。
土曜日に息子の運動会を撮影してきました。

昨年までは、10D + EF100-300でしたが
今年は、40D + EF70-300 F4-5.6 ISでのぞみました。

雨の降りそうな曇り空でしたが、
AF性能、高感度、ISとかなり助けられました。

徒競走では息子が見つけられず、
撮影をのがしてしまいました。
ビデオで見たら一等だったので残念。。。
同じ体育着で帽子をかぶられると
目立つ靴や靴下をはかせても見失いました。

露出ですが、
10Dにくらべアンダーな気がしました。
+1補正しようかと思いましたが、
RAWで撮影していましたし、
液晶モニターのせいかなと思い
補正無しで撮影しましたが、
結局、RAW現像で+1補正しました。

10Dも銀塩にくらべアンダーだと思っていましたが
白とびは救えないのでそういう傾向なのでしょうか?

書込番号:6819037

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/01 10:45(1年以上前)

運動会のような状況は、体操服・運動場の砂・空など白に近い物が多いので露出補正はプラス側に振らないとアンダーになんじゃないでしょうか。
モニタは周りの明るさに影響されて露出の判断が難しいのでヒストグラムを使われた方が正確ですよね。
DPPでプラス1に露出補正をかけて標準露出になるということは、撮影時のヒストグラムでハイライト側がかなり空いてませんでした?

40Dを所有してないのでアンダーになる設計かどうかは知りませんけど。

書込番号:6819099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/01 11:11(1年以上前)

ISO感度変更か露出計の為だとは思うのですが(詳しくは、わからないですが)
30D以前機種利用され慣れてる人は約+1にすると丁度よいと思います。

設定→ヒストグラム→モニターの順番で慣らし確認してくと良いと思います。

書込番号:6819157

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/10/01 12:56(1年以上前)

私の場合はKiisDNからの買い増しですが・・・
全てに露出アンダーと感じることはありませんが・・・
白いものとか、背景が明るいときとかはKissDNよりアンダー目になるように感じます。+1/3〜2/3くらい
白を飛ばさないという意識がはたらいているのでしょうかねぇ・・・

私の所の運動会の時は晴天だったので。露出を+1/3〜2/3くらいにしました。
体操服の白が、「白」く写って欲しかったので・・・
その際、「高輝度側階調補正」をonにしました。
白トビが減ったことが、背面液晶でも確認できました。

「レンズテスト」にネコの絵があります。
KissDNと40Dとの露出の具合はこんな感じです。

書込番号:6819402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/01 13:49(1年以上前)

40D(推奨露光指数)
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_03.html

書込番号:6819493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/01 14:53(1年以上前)

もともと10Dがオーバー気味ということも。手元のKDXとは大きな違いはないです。
ところで、モニターのキャリブレーションは大丈夫ですか。

書込番号:6819610

ナイスクチコミ!1


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/01 14:54(1年以上前)

みなさんこんにちは、そして回答ありがとうございます。

xj12さん

一応、ヒストグラムは見ていますが、同じ状況で
10Dよりアンダーに感じます。
10Dのときがオーバー気味だったのかもしれませんが。
運動会という状況でアンダーになるのはわかりますが、
顔をアップで撮影したときも暗いなと感じました。
ブログ拝見しました!!すばらしい!!
わたしもあのような画を撮りたいです。

レークランド・テリアさん

+1ですね。
基本的にRAW撮影なので融通がききますが、
撮影時に適正露出が望ましいですよね。
推奨露光指数!勉強になりました。

myushellyさん

ネコちゃん、かわいいですね。
私も10Dからの買い増しなので露出の違いが気になります。
他メーカーならともかく同メーカーで設定が違うのは
CMOSの違いや白とびを防ぐためですかね。
高輝度側階調補正!!まだ使ってませんでした。

書込番号:6819614

ナイスクチコミ!0


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/01 15:08(1年以上前)

こんにちは、十割蕎麦さん

40Dが適正露出だとすると10Dはオーバー気味なのかもしれません。
モニターは合わせていますが、あくまで10Dと比較しての感想です。
KDXと40DはCMOSが同じ(厳密には違いますが)で発売時期も近いですが、
10Dは2003年発売/DIGIC/630万画素CMOSですからいろいろ設定が違うのかな。

書込番号:6819652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/01 20:10(1年以上前)

測光方式は、おそらく評価測光なのでしょうね。

私は、カメラ任せにせず、スポット測光とマニュアル露出で、どのカメラも、デジタルも銀塩もつかっています。Kissデジタルの場合は、スポット測光がないので、部分測光を使います。

自分なりの露出が決定でき、レタッチ無しで、好みの発色になります。

運動会も、スポット測光とマニュアル露出で、撮影していました。今年は、子供が中学を卒業したので、運動会は無しです。演技の前に、運動場の土や生徒の白い運動着などで、測光し、露出を決めて、撮影に臨みました。ズームでF値がワイド端とテレ端で異なる場合は、テレ端のF値で絞りを設定していました。

書込番号:6820467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/01 21:05(1年以上前)

DX以降キャノンの露出はアンダー傾向だと思います。
しかしRAWで撮影して その後 レッタッチする事を覚えると 気にならなく
なるとおもいます。

書込番号:6820688

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/02 00:34(1年以上前)

確かにraw撮影だと、+/-1EVくらいは調整許容範囲ですね。
raw での調整の幅を少しでも少なくするために、適宜 +補正も
有効です。撮ってすぐにヒストグラムで確認できるのも、デジタルの
メリットですね。

書込番号:6821769

ナイスクチコミ!1


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/02 09:22(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

カメラ大好き人間さん

HPの彼岸花きれいですね。
100マクロは次に狙っているレンズです。
さて測光方式ですが
評価測光と10Dにはなかったスポット測光を
主に使いました。
アップだと私は顔の色を重視するので
顔をスポット測光する場合が多いですが
この使い方っていいんでしょうか?

パソコン大好さん

KDXからということはCMOS等の関係でしょうか。
ヒストグラムは適正でも10Dよりアンダーに
感じてしまいました。
RAW撮影が基本ですが、枚数が多いと現像が
大変です。一枚一見ていく労力とPC性能の
低さからくる現像時間。。。。

mt_papaさん

40Dでは適宜適正露出を意識した撮影を
行いたいと思います。
RAWでも露出補正すると多少劣化するんですよね。

書込番号:6822427

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/10/04 11:54(1年以上前)

>顔をスポット測光する場合が多いですが
>この使い方っていいんでしょうか?

肌の色の反射率を計算してプラス側に補正されてるのでしたら正しいですね。

書込番号:6829885

ナイスクチコミ!2


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 14:33(1年以上前)

xj12さん こんにちは。

> 肌の色の反射率を計算してプラス側に補正されてるのでしたら正しいですね。

勉強になりました。撮影時から意識したいと思います。

露出は難しいですね。

書込番号:6830247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの不具合

2007/10/03 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:32件 マクロ撮影 

皆さん、こんばんは。40Dでワクワク、ドキドキの
楽しい撮影ライフをデジ大好きです。

 Kiss D Nに40Dを買い増しですが、発売日に40Dを購し
その直後にマクロレンズ SP AF 90mm F2.8/DIを購入。
マクロの魅力ある世界にはまってしまいそうです。

 レンズを使用して、不満な点があります。

 AFを使用する時、接写から遠写、遠写から接写
いわゆる、ピンボケの状態からAFが利いたり、利かなかったり
します。利かない場合が多いです。

 マクロレンズは、AFで迷うと言う話はこちらの書き込みで
時々見ていますから、理解できるのですが、AFが利かない場合が
あると言う書き込みは見たことがありません。

 購入した販売店からタムロンに問い合わせしたところ、
「機種によってこの様な現象が現れる場合がある」との返事
だったそうです。

 マクロ撮影ですから、頻繁にAFを使う訳ではありませんが
40Dとの相性が余り良くないのでしょうか?

 どなたか、この様な現象を経験されているのでしょうか?

 ちなみに、Kiss D Nでは、AFは迷いますが、AFが利かない
事はありませんでした。また、販売店でデモレンズのSP AF 90mm F2.8/DI
を装着しても同じ不具合が起きました。

 御教授、お願いいたします。

 下手なマクロ撮影ですが、アップしましたのでご覧下さい。

書込番号:6828248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/03 23:41(1年以上前)

ひょっとして、ひょっとすると、レンズがマニュアルモードになってたりしてませんか?
一段引き出されて青いラインでてません?
もしそうだとするとAFはしません。
手でのマニュアルフォーカスになりますが、一度ご確認ください。

書込番号:6828547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/03 23:56(1年以上前)

よくは分かりませんが、最短撮影距離より、被写体との距離が短いのではないでしょうか。

書込番号:6828630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/04 00:02(1年以上前)

カスタムメニューのFn3、サーチ駆動が「しない」になっているのでは?
この設定だと、大ボケ状態では半押ししてもAFが無反応になります。

書込番号:6828666

ナイスクチコミ!3


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/10/04 02:10(1年以上前)

デジ大好きさん

レンズのリミットが近距離の設定になっていないなんてことは無いですか。

書込番号:6829080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 マクロ撮影 

2007/10/04 05:14(1年以上前)

皆さん、沢山の返信ありがとうございました。
 
 原因は、「そこじゃさん」の書き込みにありました
「カスタムメニューのFn3、サーチ駆動が「しない」になっているのでは?」
でした。

 ピンボケの状態でもピントの迷いはありますが
AFは無事作動しました。ありがとうございました。

書込番号:6829250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング