EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 15 | 2007年9月30日 11:22 |
![]() |
1 | 14 | 2007年9月30日 11:02 |
![]() |
1 | 28 | 2007年9月30日 08:14 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月30日 00:01 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月29日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月29日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今まではコンデジで撮っていましたが、
子どもの運動会とピアノ発表会で思うように撮れず、ついに40Dでデジ一眼デビューです。
昔のフィルム一眼用レンズ(EF100-300 F4.5-5.6 と EF35-135 F4-5.6)があるんですが、
発表会用に手ブレ補正付き望遠レンズを買った方が良いでしょうか?
デジ用広角レンズも資金ができたら買おうと思っていますので、お奨めがあれば教えてください。
しばらく一眼の世界から遠ざかっていましたので、よろしくお願いします。
0点

辛口大好きさん こんばんは
ピアノの発表会でストロボは使えないでしょうから
明るいレンズでISOを上げての撮影になるかと思います
距離の問題がありますのでそれに応じて
EF135F2かEF70-200F2.8L ISかと思います
できれば一脚も用意されたほうが良いと思います
広角はフルサイズをお考えでなければ
EF-S10−22が良いかと思います
書込番号:6813943
0点

こんにちは
ピアノの発表会・・・
ステージの明るさはどの程度なんでしょう・・・
ステージとの距離はどうなんでしょう・・・
手ぶれ補正は手ぶれの方はある程度防いでくれますが、被写体ブレには効果がありません。
ステージ上にスポットが当たり明るければ、F4〜5.6でもいけるでしょうけど・・・
「レンズテスト」に70-300F4.5-5.6DO ISで撮ったステージ上のものを置いています。
ISO=1600、Tv=320くらいで撮っていました。
撮影で楽なのは、明るい単焦点レンズだと思います。
私はEF85mmF1.8を持ち出すことが多いです。
ステージからの距離があると辛くなりますが・・・
持ってないですが・・・135mmF2だと少し遠目でも・・・
屋内のズームだとF2.8が欲しくなります・・・
運動会・・・
これは戸外なので、100-400が活躍できると思います。
35mm換算で28mm位の感覚で撮影できるのは17mmからのレンズになりますかね。
このくらいからのの画角は普段とても使いやすいと思います。
書込番号:6814020
0点

40D購入おめでとうございます。
EF100-300 F4.5-5.6 と EF35-135 F4-5.6に関してですが、屋外の運動会なら使えないこともないですが、発表会では手ブレ、被写体ブレ写真を量産してしまいます。
発表会で自分の納得できる写真を撮るには、明るい(高級)レンズと、その場でISO感度、とSSのバランスを上手く設定できる冷静さも必要になります。IS付きレンズであれば、手持ち撮影でもいいと思いますが、もしISを搭載してないレンズを購入した場合は、最低でも一脚があれば相当安心です。
肝心のレンズ選びですが、値段と扱いやすさのバランスを分かりやすくするように、5つのランク付き(S=ほぼ文句なし A=良い B=普通 C=悪い D=相当悪い)で書いてみます。(このランクは、あくまで「発表会撮影」のみ対象にした場合の評価です)
1.EF70-200F2.8LIS 値段=C 扱いやすさ=S
発表会でのオススメレンズNo.1。金さえあれば、これが一番良い
2.EF135F2L&EF200F2.8L値段=B 扱いやすさ=D
単焦点だから、描写は心配無用。ただ、単焦点の為構図の幅に大幅の制限が。さらに、135F2はカミソリピント、200F2.8はISがないから手ブレも恐ろしい。この3つの中で一番精神的負担が掛かりそう。
3.TAMRON A09+EF135F2L 値段=S 扱いやすさ=B
単焦点1本では不安になる可能性大なので、少し短いが3万円台で買えるA09で大炎上をカバー。多少被写体が小さくなってしまっても、トリミングでフォロー。
・・・と、とても3通りでは収まらないくらいですが、これ以上書いてもほとんど差がなくなるので、これくらいにしました。ピアノ発表会に対し、「少しでも思い通りに撮りたい」という強い意志があれば、しつこいようですがやはりEF70-200F2.8LISをオススメします。
ただ、被写体からどのくらい離れてるのかが分からないので、オススメした3通りの中で全く使えないのもでてくると思いますが、推測のみで書かせてもらってるので勘弁してください。
あと、EF70-200F2.8LISでも、高感度撮影は必至なので、そこは上手く調整してください。まぁ、40Dは高感度に対して強いので、ピアノ発表会ならISO1600までならほぼ常用と思ってもいいでしょうね。
書込番号:6814055
0点

まずは勉強と言うことで現状の機材で撮って検討してみてはどうでしょうか?
モニタが大きいのでその場でもある程度の結果は分かるはずですので。
部屋の中の環境では手ぶれ補正でぶれを止めても、動く物は感度を上げないと止められません。あとは距離次第で明るいレンズが欲しいところだと思います。
書込番号:6814067
0点

昨年、子どもの発表会用にとEF70−200F2.8を購入しました。
発表会当日はプロのカメラマンも同じレンズを使用していてました。
ちなみに、フラッシュをバンバン使っていました。
1脚も用意し機材1式を揃えてスタンばっていましたが、いざ子どもの順番が来ると1枚もシャッターを切ることができませんでした。
何ヶ月も前から曲を仕上げるため一生懸命練習してきたので、親としては祈るような気持ちで一杯でファインダーを覗くことすらできませんでした。
シャッター音で集中できず、弾き間違ったらかわいそうと思い、心配で心配で写真どころではありませんでした。
それ以来、今年の発表会もビデオだけにして写真はやめにしました。
ただ、終わってからホールの外でスナップ程度の写真は撮りましたけど…
ピアノの発表会だけはビデオが良いと思います。
書込番号:6814111
2点

発表会の場で一眼で撮ると周囲の人に迷惑かかる場合あります。
シャッター音で。ですから消音機材を用意するといいですね。
だめなら黒っぽいタオルかな。これだけでもかなり音が抑えられます。
また撮影は、ずっとするのではなく演奏の初めだけとか、主催者に聴いとくと無用なトラブル避けられます。
レンズですが遠くだとシグマの50-150F2.8とかトキナの50-135F2.8のようなものも考えられますね。
自分はほとんどA09でスナップ程度かにしてます。できるだけ皆の迷惑かからないところで撮ります。もち論主催者に断って。
書込番号:6814170
1点

辛口大好きさん
運動会ならEF100-300 F4.5-5.6で手ぶれ補正が無くても充分だと思いますが、
ピアノ発表会だと、演奏者と客席の距離次第ですね。
まあ200mmF2.8などの明るいレンズがいいですね。手ぶれ補正があればなおいいですね。
書込番号:6814302
0点

ピアノ発表会も運動会同様に、子供の大きなイベントの一つですよね。
私は、手ブレ補正の70-200mmF2.8L IS相当のニコンのボディとレンズで、撮っていました。
ノーフラッシュです。
でも、コンデジで、三脚を使って客席から撮っていたこともありました。
書込番号:6814306
0点

ピアノの発表会ってフラッシュだけでなく、シャッター音も迷惑になりませんか。
リハーサルの時にステージ上で撮るのが基本かと思いますが。
書込番号:6814669
0点

辛口大好きさん、40Dご購入おめでとうございます。
やはり明るい望遠レンズが必要になりますね。
私は前にバレーの発表会の写真を頼まれて撮影したことがありますが、演出によって照明の強弱があり撮影しにくかった思い出が有ります。
ピアノの発表会でしたら証明も安定していると思います。
書込番号:6814671
0点

レンズについては皆さんのご意見で・・・
シャッター音が気になる状況であれば、ライブビューモードをうまく使って
観客席から一脚使用をお勧めします。
EOS40Dのライブビュー+サイレントモードはデジタル一眼レフ中もっとも
静かな撮影が可能ですからね。
書込番号:6814672
0点

運動会はお手持ちのレンズでぜんぜんOKだと思います。
ピアノ発表会ですが、ホントにピアノの演奏だけなら動きが緩やかなのでISOを1600とか3200とかにあげればF5.6でもなんとか撮れると思います。
多分1/125とか1/160くらいまで稼げれば大丈夫かと。
そのかわり手ぶれは厳しくなるんでせめて一脚は必須ですね。
まぁ明るいレンズの方が良い事には変わりないですけどね。
40Dはたしかライブビューで静音で撮るとかなり静かに撮る事が出来ると聞いているので演奏会などでは使いやすいですね。
音は出来るだけ出したくないのでさらにタオルなどをかけてあげるとより効果的だと思います。
書込番号:6814785
0点

みなさん色々と教えてくださって、ありがとうございます。
ここの人は親切ですね。
運動会は今のレンズでも大丈夫だと思っています。
40Dの連射を使ってたくさん撮れば、何枚か使えるのが撮れるでしょうから。
発表会が心配なのですが、EF70-200F2.8LIS 欲しいですね。
でも、お金が.....
今回は今のレンズに、一脚つけてがんばってみます。
資金ができたら EF70-200F2.8LIS 買いたいと思います。
皆さんのおっしゃるとおり、発表会のシャッター音は自分も気にしています。
40Dだとライブビューでシャッター音を消せると聞いたんで、期待しています。
カメんR555さんの気持ちわかります。
写真ばかり撮っていると、肝心の演奏がどっかにいってしまいます。
なんで、コンデジのときも一発必中のつもりで1枚だけ撮ろうとするんですが、
当然うまく撮れません。
一眼ならと思って40D買いました。
皆さんアドバイスありがとうございます。
書込番号:6814820
0点

運動会は 100-300mm でなんとか。
発表会は予算もということであれば、70-200mmF4L IS + 高感度
や、単の 200mm/135mm がいいように思います。
書込番号:6814912
0点

ライブビュー使ってみましたが、思ったよりシャッター音がします。
期待しすぎでした。
発表会だと気になりますね。
書込番号:6815386
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
バックの中にカメラを裸で入れておいたら液晶モニターの左下に1センチ程の傷が数箇所ついてしまいました。
購入してからまだ、何日もたっていないのにショックです。
修理にだすといくらくらいになるのでしょうか?
みなさんは、何か対策はとってみえますか?
教えてください。
0点

sasima1623さんこんばんは
災難でしたね。
カメラは裸でいろんなものが入っているカバンの中は危険ですね。
あと、首からさげるときも、べルトとのバックルやボタンなんかも気にしないとダメですね。
私は対策とすれば保護フィルムを貼ってるくらいです。
液晶の傷は小さければ補修も出来ますが、大きい場合は交換するしかないでしょうねぇ。
ただ、この液晶部分の部品は保守部品で取寄せできるようなことを以前に聞いたことがあります。
器用な方ならご自分で変えられても良いかもしれませんが、自信がない場合はサービスに出すしかないでしょうね。
金額に関しましてはわかりません。。。
直接聞いてみてください。
では、また!
書込番号:6814050
0点

そりゃ悲しいですね。やはり、歩くだけでもバッグの中ではカメラがかなり上下運動してしまうものですから、今回はたまたま液晶部分にダメージを負ってしまったようですね。
対策ですか・・やはり液晶保護フィルターを貼るか、カメラと同じくらいのサイズのバッグにカメラに入れて、それからバッグに入れればダメージも少しは軽減されるかと思います。
でも、この事だけではなく、液晶保護フィルターは貼っておいた方がいいですよ。
書込番号:6814164
0点

こんにちは
傷はいずれ付く物ですので気にしない方が良いと思いますよ。
私は全く気にしていません。写真その物にも影響しませんしね。
書込番号:6814191
0点

sasima1623さん、こんばんは。
液晶の傷、災難でしたね。
私は登山の際、ザックにカメラを入れて持って行くので、保護対策として液晶フィルムの他にモンベルの下記商品を利用していますよ。
カメラップは寒い日はマフラーにもなって便利です。
カメラップ↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214
プロテクションインナーバッグのLサイズは70-200や100-400、300f4/Lなんかをボディーに装着した状態で収納できて便利ですよ。
プロテクションインナーバッグ↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123317
登山用品メーカーの製品は軽くてアイディアが溢れた商品が多くてオススメです。
書込番号:6814234
1点

sasima1623さん
バックが、カメラバックか普通のバックなのかわかりませんが、
普通のバックに入れるときには、100均などで売っているクッション材に包んで入れています。
傷については、買って早々だと気になるでしょうが、使っていくうちにあちこちに付きますので気にしていません。
書込番号:6814269
0点

ノーガードですとキズが付く事は避けられません。
ボディーを買ったらすぐに液晶保護フィルムを貼る事にしています。
ただホコリ・チリとかも入りやすい液晶なので、
何とも言えないのですけど。。。
書込番号:6814279
0点

液晶保護フィルムを貼るとかの保護策が必要ですね。私は、あるカメラに関して、液晶のモニターもない銀塩なのに、空気のイボイボがついたビニールをカメラに巻いて、カメラバッグに入れています。少しでもキズを付けたくなければ、カメラバッグに入れるときでも、ボディとレンズには、保護が必要ですね。
書込番号:6814322
0点

sasima1623さんはじめまして、ショックですよね、自分も以前液晶に傷をつけてしまいとてもショックを受けましたが、傷ついた液晶に液晶保護フィルターを貼っら傷目立たないじゃない、とかれこれ2年たってしまいましたので、修理はそれからでもよいのでは。
書込番号:6814487
0点

バッグの中にカメラを入れるときは必ずソフトカバーに入れます。
液晶保護フィルムも効果があると思います。
交換の価格はキャノンSCに電話で聞いてみれば教えてくれると思います。
書込番号:6814819
0点

皆さんいろいろと、返事を頂いてありがとうございます。液晶保護フィルムをみにいってきます。ところで液晶保護フィルムはシールみたいなものなんですか?
書込番号:6815027
0点


シールみたいなものです。
しかしあまりに安い(100均等)ものは貼ってすぐはがすには問題ないのですが、1年超など長期間使用した後にはがそうとすると、接着剤が液晶表面に残ったり液晶ごとはがれるのではないかと思うほど強力に癒着してしまうものが稀にあります。
書込番号:6815296
0点


でも最近では普通に電気屋さんの店頭に並んでるものでしたら安価な物でも何の問題も無いと思います。
書込番号:6815309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさま、たいへんお世話になっております。
ここの掲示板ではいつも勉強させてもらっています。
私は40Dは持っていませんが40Dが人気アイテム1位で、入門機ではなく、ある程度
撮影を趣味にされている方がオーナーになっていると推測されるので、ここで質問させていただきたいのです。
みなさんの撮影頻度(カメラ持ち出し?)は年間どんなもんでしょうか?
@思い切ってデジ一眼を買ってはみたものの、まだ一度も撮影に出かけたことがない。
A1年の間に行く大きな旅行や大きなイベント以外は使わない、総じて3〜4回の撮影
です。
Bいやいや、普通のお出かけや日帰りのお出かけには持っていかないが、宿泊するような旅行
には必ず持っていき撮影する。総じて年に5〜6回
Cそんなのではもったいない!家族や子供達と出かける時(買い物等は除く、遊園地や動物園 等は含む)は必ず持っていく。総じて年に7回以上撮影する。
Dまだまだ!私は家族と出かける時や友人たちと出かける時は間違いなくカメラを持っていく ぞ!総じて年に12回以上撮影する。
Eもっとだ!主に家族と一緒の時以外に一人で撮影会などにも参加するために月に2回以上は 撮影に出かける。総じて年に25回以上撮影する。
Fなにを!雨や天候不順なとき以外、殆ど毎週近く撮影に出かける!年間40回以上です。
Gせっかくカメラも素晴らしいレンズも買ったんだ!毎週1回以上は撮影に出かける!
年間55回以上!
Hいや!ほぼ3日に1回は撮影に出かけている!年100回以上!
I私はほとんど毎日撮影に出かける!散歩の時にカメラを持って出かける!
年にしたら200回以上です。
こんな、感じでどうでしょうか。
家の中で撮影するんではなくて、外出して撮影する場合です。
ちなみに僕はD〜Eくらいです。
みなさん、やはり年間かなり撮影に出られているんでしょうか?
0点

私は今年の6/9にKDXを買って、今日で112日みたいです。
で、撮影日ごとにフォルダーをほってますが、現在フォルダーは71あります。
この感じですと、年200日を超えそうですね…(^^;)
ちなみに、失敗作の削除漏れも若干ありますが、今日までで3228ファイルだそうです…(^^;)
これも、年間約1万コマになりますか…
…40Dになり、どうなることやら…(^^;)
ちなみに、今日は25分の撮影で、113コマだそうです…(^^;;)
書込番号:6813457
0点

僕も正確に考えると8月12日にKDXを購入!
約1ヶ月半で6回は撮影に出ています。枚数は1500枚くらいです。
光る川・・・朝さん
6月から今までにすでに71日と言うことですか?
すごいペースですね!KDXと40D両方持っておられるのですね!
書込番号:6813528
0点

こんばんは。
風変わりな質問で面白いですね。
私はどうかというと撮る撮らないは別として気が向けばカメラを持ち出しています。
たとえ職場で仕事中でも(実際は休憩時間ですが)面白いものがあればレンズを向けています。
もちろん毎日持ち出しているわけではありませんし持ち出しても必ず撮影するわけでもありません。
実際にシャッターを切るのは平均週一弱ぐらいではないでしょうか。
枚数的には1日数枚の日もあれば娘のイベントとかで30分で300枚ぐらい撮る時もあります。
番号的にはFになるのかな。
ただ最近は雰囲気を考慮して家族でのお出かけでの一眼レフのお供率は低下しています。難しいところです。
書込番号:6813539
0点

ゼ クさん こんばんは
撮影の頻度は毎日ですね
枚数は少ないですが仕事に出る時もとりあえずKDNかα7Dを持っていき
昼休み若しくは通勤時にふとした時に気まぐれですが撮っています
家に帰ってくるとペットの可愛い瞬間を撮ったりしております
旅行、ドライブは年間5〜6回です!
書込番号:6813559
0点

月に3〜5回くらいは、持ち歩いて撮影してます。
1回で20枚とっても、実際のこすのは1/5くらい(4〜5枚)の割合。^0^
書込番号:6813567
0点

10番です。
40Dでも8月31日からずっと27日間ぐらい利用してます。1
30Dに比べるとセルフクリーニングセンサーユニット
(レンズ交換、歩きながらでもしてしまいますが)
のお陰で確実にゴミつかなくなったと思います。
書込番号:6813607
0点

考えさせられる質問ですねぇ〜
かなりむらがあるんですよねぇ〜
持つときには毎日のように持っているし・・・
気が乗らず持たないときはかなりの期間持っていないです。
でも、目標としては毎日写真を撮りたいとは思っているんですよ。
毎日撮る方がうまくなるのかぁ〜と思って。
なかなかそうはいかないようですけど・・・
40Dにしてから撮影枚数が増えてますね。
購入後3週間で2000枚を超えています。
連写をしちゃうとどうしても撮影枚数は増えますね。
そのうちものになったものは・・・まぁほとんどゴミです。
設問で行くと・・・5・6あたりかなぁ〜
案外、家の周りや家の中が多かったりするしなぁ〜
センサークリーニング、確かに効果はありますね。
さすがに粘着性のは取れないですけど、レンズ交換時のゴミの付着は明らかに少ないです。
レンズ交換の際は、電源のoff/onをしてます。
書込番号:6813706
0点

元々、私はカメラを持ち歩く機会が多い方でしたが、子供が生まれてからは親バカ街道一直線です。
ブログに写真を載せたりもしますので、持ち出す頻度はかなりあります。
ということで、10番です(笑)。
書込番号:6813708
0点

僕も10番です。
娘が生まれてから撮らない日はありません^^
バカ親まっしぐらです。
書込番号:6813757
0点

イベントがある時は基本的にカメラを持って行きます。
保存フォルダの数を数えると、2007/5〜8の 4ヶ月で 43回撮影していました。
9月は仕事が忙しく 1回だけ・・・
書込番号:6813817
0点

早速、みなさん私の素朴な質問にご回答いただきありがとうございました。
僕は毎日、ここの掲示板覗いているのですが、みなさんいろんな知識や経験をお持ちで
さすがにお詳しい。さて、そしたらばその基本となる撮影という行為はどれぐらいの頻度で
行われているのであろうか・・・と思った次第であります。
もちろん、1Dや1Ds系を買って眺めるのもいいものですが、やはりカメラは撮影してナンボ!ですので、一度みなさんに聞いてみたかったのです。
鈴菜さん、
Fですと年に40回以上撮影されるのですね。
僕もKDXなので50mmF1.8を付けて毎日持ち出したいのですが実際は出来てないです。
エヴォンさん、
Iのほど毎日ですね。そのお気持ちよく分かります。
どんな瞬間に出逢うかわかりませんからね!
ニコカメさん、
おそらくはFでしょうか?僕もデジ一になってから一度にたくさん撮りますが残すのは2割でしょうか・・・・。フィルムの時より乱撮になってしまいました・・。
レークランド・テリアさん、
Iですね。このまま行くと年間300回は越しますね!買われたカメラはきっといろんなところに連れて行ってもらえて喜んでいるでしょうね!!
myushellyさん
D〜Eと言うことは今のところは僕と似ていますね。
たくさん撮っても使うのはそんなにないんですよね・・・・。
Ikuruさん、
Iですか、う〜〜んみなさん僕の考えているより撮影頻度が高いです。
僕はまだまだと言うことがよく分かります。
書込番号:6813831
0点

もちろん10番!!
いや、
「絶対に毎日撮る!!」で11番を新たに作りたいですね。
私も上記のパパさん達と同じく、子供が生まれてからは毎日撮っています。(ブログでの成長日記用)
我が家はまだ成長の早い赤ちゃんですので、毎日撮り続けることにすごく意味があると思っています。
このペースいつまで続くかな?
とりあえず、我が子より少し先輩のなのたんを毎日撮っているなのたんぱぱさんが目標です!!
なのたんぱぱさん、頑張ってくださいね(o^-')b
書込番号:6813840
0点

ゼ クさん
はじめまして。
なかなか興味深いのでスレします。
人の行事(祭り、祝い事、パーティ)や、旅行には必ずデジ、フィルム必携ですが、
あまり撮影しません。(行事のときはプロの方がいますので)
自分の仕事はデジ、フィルムカメラ両方持参にて。
プライベートにはそのときどき。(海外は必ず)仕事はもちろん100%使用。
三脚は、必ず車に一本積積みっぱなし。(一番安いもの)
月平均、5日ぐらいです。
撮影専門では、季節ごとをを目安に4回(回数不明)出動。
友人、祝い事などでたのまれ、年10回ぐらい。
(配る人数おおいので、ほとんどフィルム)
書込番号:6813846
0点

なのたんぱぱさん、
Ikuruさんと同じく子供さんの写真を毎日撮られるのですね!Iですか!!
lay_2061さん、
恐らくG〜Hといったところでしょうか?
9月になって急に多忙になられたのですね。8月はお盆もありますから出かける機会が増えます。10月からは秋色が濃くなりますのでお花や紅葉が見ものですね。
mt_papaさん、
Gですね。僕も週1回は撮影したいですね。
書込番号:6813858
0点

@555さん 、
Jを作るのを忘れていました(笑)Jは「無理をしてでも365日撮り続ける」でした。
しかし僕は思うのですが、産まれた日から毎日同じ構図で一枚ずつ20歳まで約7200枚以上撮り続けられたとしたら、それは素晴らしい成長記録&プレゼントになるなぁ〜と思います。
本家くらえもんさん
おそらく数えたら年70回くらいでしょうか?
Gに相当しますね。撮影会等に積極的に参加されているのでしょうか、内容の濃いカメラライフのような気がしますね。
書込番号:6813898
0点

私も子供が誕生した頃は銀鉛でしたが
毎日1枚は撮っておりました
歩き始める頃まで続きましたが二人目の時はやや減りましたね
でもいまだに続いているのは誕生日に必ず1枚は撮っております
嫌がった時もありましたが撮りました(笑)
もう24歳なので1歳1枚ずつ並べると24枚で
その成長ぶりが見られて楽しいです
嫁に行く時に渡すつもりです
書込番号:6813987
0点

ゼ クさん
皆さんカメラの趣味の方は平均週一以上は撮影しているようです。
身近においてあるのですぐシャッターをおきりになるのでは。
私も昔は(30年ぐらい前ですが)枕元において寝たものですが。
最近はほとんどたのまれごとにて出動です。
情報だけは、サイトで見ていますが。
書込番号:6814042
0点

面白いので私も参加^-^
(8)or(9)かな?
元々外に出るのが好きで、仕事でもない限り土日祝日はどこかに行ってますからね。
撮影できないとストレスになります(笑)
書込番号:6814184
0点

なぜ、家族と一緒の時に、デジ一眼レフを持ち出さなければならないか、疑問です。
なぜなら、家族と出かけるときには、コンデジをもっていき、カメラは荷物にならないようにする為です。
デジ一眼レフや銀塩一眼レフは、個人的な作品を作るぞというときに、持ち出します。
私は、2、3週間に1度の撮影頻度ですね。でも、梅、桜、紅葉のときは、頻度はグッと上がります。週に2度の撮影です。ここでの撮影は、デジ一眼レフと銀塩一眼レフを混ぜています。
書込番号:6814256
0点

こんにちは。
40Dは持っていませんが・・・
メインの被写体が花ですが、撮影に出かけるのは大体月2回位ですので、
(6)〜(7)番かな。
花のいい時期だと回数が増えたり、花の少ない時期だと回数が減りますね。
書込番号:6814352
0点

僕はGですかね〜♪
暇があるとは、カメラ持って写真撮りに行ってますんで…(汗)
今までは、飛行機ONLYでしたが、最近は→風景、スナップなどいろんな被写体を撮影してます♪
ちなみに、発売日に40Dを買ってからは2日に1度のペースでいろんな所に撮影に行ってます!!(大学生は、夏休み中だから暇なんですッ)
40Dを購入してからちょうど1ヶ月…
すでに4500枚近く撮ってます。。。 この勢いで行ったら、2年以内に…(泣)
書込番号:6814356
0点

カメラ大好き人間さん
>なぜ、家族と一緒の時に、デジ一眼レフを持ち出さなければならないか、疑問です。
なぜ家族と一緒の時に一眼レフを持ち出すのが疑問になるのかが、疑問です。
書込番号:6814373
0点

毎朝時間があればカメラと散歩しながら小さい風景の撮影を楽しんでいます。
書込番号:6814677
0点

>家族と一緒の時に、デジ一眼レフを持ち出さなければならないか、疑問です。
シュチュエーションによって、全く違うと思いますが?
外出が車中心の家庭であれば、デジタル一眼レフに標準レンズぐらい全く荷物になりません。
一方で電車・バスが中心、お子さんが乳幼児であればそりゃ荷物になるでしょうが、
それは使う人次第でしょう。
むしろ、家族との写真は絶対に同じ瞬間はないです。
だからこそ決定的瞬間を逃さない為に、コンパクトでなく画質も良いデジタル一眼レフ
を使いたい、という人もいるでしょうに。
むしろ作品作りなら、いくら失敗しても再度撮影に赴けば良いだけの話しですからね。
書込番号:6814689
1点

>[6814256]
>なぜ、家族と一緒の時に、デジ一眼レフを持ち出さなければならないか、疑問です。
家族の写真だからこそ、綺麗に撮りたくはないですか?
書込番号:6814736
0点

エヴォンさん,
素晴らしい話ですね。継続は力なりと申します。
24年分の写真は成長が手に取るようにわかりますね。素晴らしい贈り物ですね。
na_star_nbさん
GとHの間ってことは70〜80回ってことですか!
それくらい撮影に出かけると楽しいですね。
カメラ大好き人間さん、
>なぜ、家族と一緒の時に、デジ一眼レフを持ち出さなければならないか、疑問です。
おそらく、買い物や普通のお出かけの時の事を言ってるのだと思います。
僕は、公園やちょっとした散策みたいなのを家族とするときはカメラ持っていきます。
やはり僕の写真は家族の写真が90%ですので、どうしてもそうなります。
2,3週間に1度と言う事はEですね。
100-400ISさん、
E〜Fですか!30〜40回くらいでしょうか?
今からはコスモス、紅葉が続き撮影にはいい季節ですね。
やはり、四季の移ろいある日本に生まれて本当に良かった思えますね。
たまご♪さん、
Gですか!!
このままで行けば2年以内に10万ショット行きそうですね。
しかし2日に1度とは凄いですね。僕もいいカメラを買うとそうなると思います。
titan2916さん、
Iでしょうか?毎日少しでも何気ない日常を撮るのは簡単なようで実は難しいですね。
くろちゃネコさん、
F〜Gと言ったところでしょうか?
やはり新しいカメラを買うと撮影頻度が増える気がしますね。
書込番号:6814874
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
本日小降りの雨の中F1に行ってきました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが雨で少し
ぬれてしまった後のカメラやレンズのお手入れって
どのようにしていますか?
とりあえず現在は拭いた後に暖房、除湿機を効かした
部屋に放置してあります。
また防滴対策はここのみなさんの意見を参考にさせて頂き
かなり上手くいったと思います。
追伸(以下はたんなる個人的レポートで本文とは関係ありません。)
ちなみに肝心な撮影結果は展示車両はまずまず
(でも一番気に入った構図の物に水滴がちょっと
写りこんでしまったのが残念。
上手く消せれば良いのですが…ーー;う〜ん、ショック。)
走行カーの方はP席で比較的メインスタンドよりの方から撮影していましたが
フリー走行は腕が悪いのと深い霧の為お世辞でも良く撮れたとは言えない
出来でした。
ただ思った以上にスクリーンの中央にマシンを捉える事が出来たものが
多くてびっくりしました。初めてSUPER GTにKDXで臨んだ
時より構図的には良かった気がします。これもやはり40Dの連写速度
と連写枚数のおかげでしょうか?(どちらかと言うと後者に助けられたしますが?)
いずれにせよ40Dレースにもいいと思います。お勧めです。
予選レースは私用がで抜けた為観戦できませんでした。
とりあえず今日はこの失敗に負けず明日の本戦、駄目でもその次…、に向けて
頑張りたいと思います。
0点

doragon_brightさん こんにちは
今年はテレビで観戦です
やっぱりハミルトンでしたね!私はライコネンに頑張って欲しかった・・・
F1日本GPと雨は恒例ですね!
昨年まで毎年鈴鹿にいっておりましたがカメラは故障しておりません
なるべく濡れないようにしておりましたが多少は仕方ないですね
その都度拭いておりました
帰ってからはバッグから出して各部を動かしておりましたが
あまり気にされなくても大丈夫な様です
明日の決勝は降らないといいですね!
書込番号:6812394
0点

万一ぬれた後は、
タオルなどで拭き、
保管ケースで入れてます。
今までびしょびしょは経験ないです。
もしそのようなシチュエイションでは、
タオルとか本体に巻き撮影します。
POOLや海にドボンは、あきらめます。
書込番号:6812396
0点

40DでF1撮影、ご苦労様でした。
明日も雨模様の様ですね、防塵防滴でないカメラはその都度タオル等で拭くかビニールを掛けるなどの対策も必要ですね。
私もF1はテレビ観戦させていただきます。
書込番号:6812456
0点

私も富士SWで土砂降りの中撮影した事があります。。。
皆さんがおっしゃるように、吸水性の良いタオル(車の洗車用セーム皮みたいなやつ)にくるんで撮影・・・
使用直後は、そのタオルの乾いたやつで、水滴等を良く拭き取り(本体に水滴がつく事は無かったですけど・・・)・・・バックにしまって帰宅。。。
帰宅後・・・もう一度ブロアーとカメラ用のウェスで良く拭いて・・・風通しの良い場所で自然に乾燥させてから(つまり2〜3日空調の利いた部屋で放置)収納(といっても私の場合これまた室内に放置に近い状況なのですが・・)しました。
書込番号:6812473
0点

みなさん様々な回答有難うございました。
大事なのは撮影中、後の水滴処理に関するアドバイス大変に参考に
なりました。
取り敢えず現在の所は問題なさそうなので安心しました。
また防滴対策として今回はいつぞやエヴォンさんの書き込みにあった
ラップをぐるぐる巻きを試みてみてそれなりによさそうだったので明日も
それで行き状況に応じてタオル、レンズ用クロスを何枚か用意する予定です。
また別スレでKissDN→30D→40Dさんから教えて頂いたアームカバーも
手元にはありませんが現在家にあるビニール袋と輪ゴムで自作中なので上手くいったら
そっちを試してみるかもしれません。いずれにせよ防塵防滴にはみなさん予想以上に
工夫してらっしゃる(もしかしたら常識なのかもしれませんが)事にびっくりしました。
僕もそういった自分で何とか工夫して乗り切って行くと言うみなさんの姿を見習って
いこうと思います。
では今日はもう明日の準備にとりかかりたいと思います。明日も雨予想ですが
これからの肥やしにするためにも良い経験を作れるよう頑張ります。
最後に僕も40D発売当時(今も)はいろいろ言われていたけど
(私もいくらか言っていました。)今回はっきり
分かった事はAF性能、連写速度、枚数、高感度耐性どれをとっても
コストパフォーマンス抜群の最高の中級期だと思います。
迷ってる人は是非一回手にとって試して下さい。5Dには5Dの良さが
40Dには40Dの良さがきっとあります。
では、エヴォンさん明日はライコネンの巻き返しが見られると良いですね。
書込番号:6813963
0点

>[6812341]
>ただ思った以上にスクリーンの中央にマシンを捉える事が出来たものが
>多くてびっくりしました。初めてSUPER GTにKDXで臨んだ
ボディが変ってレリーズタイムラグが少なくなったので、時間遅れが減ったのが
理由だと思います。
書込番号:6813991
0点

doragon_brightさん 私の代わりにライコネン撮影してください
決勝の前にオープンカーに乗って挨拶走行する時が狙い目ですね
(っとおねだりしております)
忘れておりました
私が濡れたカメラを拭いていたのは車用のセーム皮です
書込番号:6814021
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
20Dから40Dを買い増ししました(20Dは妻が使用予定)。
近くの田舎のキタムラで、本体+液晶保護シール(エツミ)+方眼スクリーンで128,000円(下取り5,000円込み)で予約取り寄せ中です。後、標準ズームとして、17−40mm F4L+プロテクトフィルタも88,000円で発注しています。
そこで質問です。今までフォーカシングスクリーン交換可能なカメラを使用したことがないのですが、簡単に交換できるものでしょうか? また、頻繁に交換しても問題は無いのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

とっても簡単にできます。
ものの2〜3分でできます。
ちゃんと取扱説明書を見れば、初めての人でもできます。
ご存じと思いますが交換した後、設定を変える事もお忘れなく♪
書込番号:6810980
0点

私も交換しました。
ペンタックスで2台交換した経験がありますが、それと比べるととても簡単です。
付属のピンセットの爪でスクリーン取付枠を下ろし、同じピンセットで旧スクリーンをケース内の所定の位置に置いて、新スクリーンを枠の上に置いて戻すだけです。
http://picasaweb.google.co.jp/sokoja/FJVEIL/photo#5113760035303679074
書込番号:6811012
0点

プラスチック製ですが、専用の工具が入っているので、安心して作業ができました。
もちろん初めての自分でも簡単にできました。
キタムラは親切なお店なので、不安がある場合は頼めばスクリーン交換をサービスでしてくれるはずですよ。
書込番号:6811016
0点

昔はオーディオ大好き少年さん こんにちは。
一言ご忠告。
スクリーンを交換する時に、ファインダーの中にゴミがとても入りやすいですよ。
交換の時は、出来ればお風呂の中でされれば入りにくいと思います。
モニターの保護フィルムを貼る時も一緒ですよ。
以上、私の経験上からご忠告でした。
それじゃあ、40Dで素敵な写真を沢山撮ってくださいね。 失礼しました。
書込番号:6811132
0点

アーリーBさん・そこじゃさん・40D大好きさん・北のえびすさん
早速のご教授ありがとうございました。皆さん簡単だと仰るので私でも出来そうな自信が持てました。
そこじゃさん
スクリーンは写真にあるようなケースに工具込みで購入出来るんですね。
後は説明書の指示通りに風呂場で交換すればOKですね。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6811725
0点

それほど気を使わなくても大丈夫だと思います。
私も1DMarkVのフォーカシングスクリーン自分で交換しましたが簡単ですよ。
書込番号:6811869
0点

私も初めての経験でしたが簡単に交換できました。事前に説明書をよく読み込み、作業箇所を確認後、実際に作業に着手してからはものの30秒程度で完了しました。説明書が若干分かりにくいかも知れませんね。
作業時の注意点としては、カメラを上に寝かす事です。立てると、標準スクリーンが勢いよく飛び出てくるかもしれませんし、場合によってはミラーを傷つける恐れもありますのでご注意を!
風呂場というのもユニークですね!風呂場に作業台とか持ち込んでやるのでしょうか?滑ったりする危険もあると思いますが、、、。私の場合はそこまで神経質には行いませんでした。イメージセンサーの清掃と違ってシャッターをオープンする分けではないですからね。スクリーン交換後に軽くブロアしておけば十分だと思います。そうは言っても部屋は締め切って、埃が舞いにくくした中で作業しましたが。
書込番号:6812355
0点

スレ主様!私にとっては実にタイムリーな質問でした!
ペンタックスより簡単とは私も近いうちにやってみたいと思います!!
書込番号:6812969
0点

僕も40D購入後すぐ交換しましたが、皆さんが書かれている通り驚くほど簡単です。
しかし、僕の場合は1回目は失敗でした。
ビニール手袋まで付けて気をつけていたつもりでしたが、交換後ファインダーをのぞくと黒いゴミがぽつんと見えてあわてました。
再度取り外してブロア後装着してみると、ゴミはありませんでした。
装着は元のスクリーンが乗っていたところに乗せるだけで大丈夫でした。
気をつけるのはゴミだけですね。
僕はかなり気をつけて装着作業していたので、おそらくスクリーンを装着しているところにあったゴミが交換したスクリーンに乗っかったのですね。
書込番号:6813923
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

初めまして♪
僕は、高輝度側・階調優先>CFカード初期化>高感度ノイズ低減>長秒時露光ノイズ低減
で登録してますョ!!
まぁ、使う機能には個人差がありますが…(汗)
書込番号:6813336
0点

こんばんは
私の場合は、
ミラーアップ撮影
高輝度・諧調優先
ISO感度拡張
高感度撮影時のノイズ低減
ライブビュー機能設定
画像消去
設定項目の奥の方にある機能で、使用頻度の高い物が多いようです。
三脚で静物撮影が多いので、ミラーアップ設定が登録できるのは便利です。
書込番号:6813358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





