EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2007/09/24 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

中級機種にも「ゴミ対策」機構が付いたことから、
この度フォーサーズから乗り換えしました。
レンズはシグマ18−200手振れ補正付、EF−S10−20,60mmマクロと揃えました。
製品の質感、操作感、高感度でのノイズの少なさともに満足なのですが
2点満足いかない事があります。
ひとつは、ピントがシビアに感じられます。
フォーサーズに比べれば被写界深度が浅いですから
当然なのかもしれないですが、「なんか甘いナア」という写真が多いです。
それなりに絞っての撮影も試しているのですが、
どうもフォーサーズに比べると「カリッ」とした写真が出来上がりません。
ふたつめは、色ノリは良いのですが「バリバリ記憶色」といった感じで
自然ではないですね。
キャノンユーザー1年生ですので、
なにかご指導いただける点あれば宜しくお願いします。

書込番号:6792751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2007/09/24 13:14(1年以上前)

ピクチャースタイルをいろいろと変えてみるといいかもしれません。

書込番号:6792767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 13:33(1年以上前)

広浅長さんへ

私もE-500を使っていますが、このたび40DとEF-S10-22mmとEF-S60mmF2.8マクロを購入しました。
非常にシャープ&自然な描写で満足しています。
まだマクロしか手元になく、少し試し撮りした程度ですが、遠景からマクロ域まで「フォーサーズに比べると「カリッ」とした写真が出来上がりません」という印象はないですね。

お手持ちのどのレンズでもそうでしょうか?もしかしたら「ボディ側のピントずれ」かも知れません。

→「フォーサーズに比べれば被写界深度が浅い」

これは誤解してませんでしょうか?同じF値、焦点距離のレンズなら、被写界深度は同じです。
同じ画角どうしで比べた場合はレンズの焦点距離が違う分、被写界深度も違ってくるということです。

いずれにしても、一度ピントチェックをして、ずれているようならメーカーに調整に出した方がいいかと思います。

色に関しては私も同感です。
ピクチャースタイルを「スタンダード」にすると、空がグレーっぽくくすんでしまい。
「風景」にすると思いっきり着色した派手な色になります。
その点ではオリンパスの発色、とくに空の色は深く自然な感じでいいなと思います。



書込番号:6792821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 13:43(1年以上前)

 おっしゃるとおり、APS−C機の方がピントはシビアになりますね。フォーサーズの場合は、被写界深度が深めですから許容範囲も広く、AF精度がさほどでもなくても、なんとかなってしまいます。私は、逆に、フォーサーズ機のAF精度に納得がいかなくて、現在は使っておりません。40Dの場合、もしかしたら、ピンずれもあるかもしれないので、ボディーやレンズの調整が必要かもしれませんね。

 撮像素子が小さいと、同じ絞り値でも、全然違います。フォーサーズだと、あまり絞らなくてもシャープに写ります。

 フォーサーズ機は、私は、E−1,E−300,E−500、E−330を使っておりますけど、E−300以降、シャープネスが強めのような気がします。40Dで、もし、カリカリにしたいのなら、ピクチャースタイルで、シャープネスを強めにしてみてはいかがですか。私は、ピクチャースタイルがスタンダードで、KissDXのキットレンズでも、F8〜10程度に絞っても、シャープに撮れているのですが…。

 キヤノンも、昔は、こってり記憶色でしたが、今は、あくまでナチュラルな感じですね。これは、ピクチャースタイルで調整できますから、いろいろいじってみて、自分の色を探されるとよいと思います。

書込番号:6792850

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/24 16:03(1年以上前)

こんにちは。
シグマ18−200は存じませんが、
>EF−S10−20,60mmマクロ
 は普通にシャープに撮れるはずなんですけどね。

 確かにフォーサーズよりも被写界深度は浅くなりますが、ピントの来ているところはカリッとするはずです。画像を拝見していないので何とも言えないですが、ブレその他の要因はないでしょうか?
 また、色は比較すると違和感があるかもしれません。「オリンパスブルー」のような色を一発で得るためにはパラメーターを弄る必要がありますね。
 ワタシも勉強中ですが、ピクチャースタイル「風景」などを使うと、効果がありすぎて階調が失われてしまうこともありますので、なかなか難しいと思ってます。ハマればすごく効果的なんですけどね。
 ピクチャースタイルのパラメーターを操作できるピクチャーコントロールは便利そうですね。

書込番号:6793280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/24 16:58(1年以上前)

サンプルをUPして頂くと、分り易いのですが・・・

>フォーサーズに比べれば被写界深度が浅い

そうですね。パンフォーカス(隅々までピントが合った様な)的な描写は、コンデジの様に素子サイズが小さくなるほど、得意になります。逆にAPS-Cサイズやフルサイズといったフォーサーズよりも大きい素子サイズになると、被写界深度が浅くなりますので、ピントは浅くなりますが、背景のボケ量も大きくなります。

>色ノリは良いのですが「バリバリ記憶色」といった感じで

どうでしょう? 私の印象は、オリンパスのE330系や、ニコンD40系等が、こってり度派手だと思います。昔のキヤノン機も、デフォルトは、こってり系でしたけど、現在は、エントリー機のKissDXにおいても、他社機に比べ、あっさり系というか色の誇張が大人しめです。その為か知りませんが、コンデジからの移行組等においては、ニコンD40系の発色を好むケースをみられる様です。私はキヤノンの発色が一番洗練されていると思いますが。

ピクチャースタイルは、そういう用途に応じ、デフォルトの「スタンダード」から、「風景」、「忠実設定」等、様々なパラメーターが用意され、カスタマイズを可能としています。

でも、実際、広浅長さんが40Dで撮られた写真を見てみないと何とも判断つきません。ちなみにピクスタは何に設定しましたか? 

書込番号:6793450

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 18:58(1年以上前)

みなさん色々ご指導ありがとうございます。
今日は天気も良かったので、外でISO100にして娘をモデルにいろいろ撮影しみたのですが
やはり被写界深度の浅さからくるシビアさのように感じました。
シグマの広角端でも娘の顔のうぶ毛が分かるくらいに取れたショットもありましたから
私の腕の悪さからくる誤解かもしれませんね。

ゴライアスさんへ

>これは誤解してませんでしょうか?同じF値、焦点距離のレンズなら、被写界深度は同じです。
>同じ画角どうしで比べた場合はレンズの焦点距離が違う分、被写界深度も違ってくるということです。

おっしゃる意味は理解できるのですが、35o相当で同等の画角、絞りで撮影した場合
(つまり、「いつもと同じ感じで撮影した」場合)
フォーサーズのほうが撮像素子が小さい分焦点距離は短くなるので、
APS−Cより被写界深度は深くなるため漫然と撮影しても
ピントは来るように思えるのですがどうでしょうか?

皆さんのお話の通りピクチャースタイルは色々試してみる価値がありそうです。
現在はスタンダードにしております。

私も別にフォーサーズのほうが優れているとは思っていないのですが
「デジタル」から写真を触っているものですから、
フォーサーズのほうが安直に「撮らせてくれたかな」とは感じます。
40Dを使いこなすべく努力してまいります。

書込番号:6793940

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/24 19:55(1年以上前)

18-200mmOS は評判の良いレンズではありますが、やはり高倍率です
ので、限界もあります。もし、18-200mmOS を使っての感想でしたら
EF-S60mmマクロでも同様でしょうか?(娘さんのポートレイトの場合)

書込番号:6794234

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/24 19:57(1年以上前)

色目については、スタンダードでちょっとという印象なら、
忠実設定や、ニュートラルをお試しください。RAW 撮影しておくと、
DPP で現像時に適用できるので比較なども行えると思います。

書込番号:6794245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 20:53(1年以上前)

→35o相当で同等の画角、絞りで撮影した場合(つまり、「いつもと同じ感じで撮影した」場合)
フォーサーズのほうが撮像素子が小さい分焦点距離は短くなるので、

その通りです。

→APS−Cより被写界深度は深くなるため漫然と撮影してもピントは来るように思えるのですがどうでしょうか?

APS−Cとフォーサーズ、そこまで差はないと思います。両方並べて比べれば深度の違いはわかりますが、ピント合わせの難易度を語るほどの差はないと思います。
まだ私はEF-S60mmマクロしか使っていませんが、フォーサーズと比べて深度が浅いことによる使いにくさや画作りの差は感じていません。純粋に「焦点距離とF値による被写界深度」という捉え方をした方が先入観無く判断できると思います。

それと、「ピント面のシャープさ」と、「深度」とは関係ないことは考慮して考えましょう。
先ほども書きましたが、「ピンぼけ」の可能性を疑って、ピントテストを行ってみる必要はあると思います。

ピクチャースタイルなどのシャープネスに言及するのはその後だと思います。ピンボケに何を施しても意味はありませんから。

私の使っているE-500を初めとしたEシリーズのカメラは、標準設定なら描写は「柔らかめ」だと思っています。
いろんな所にある実写サンプルを見ても、そう感じます。(レンズ毎の差を考慮しても)
それと比べても、40D+EF-S60mmマクロの画はシャープで高精細に感じます(マクロ域だけでなく遠景でも)。

書込番号:6794539

ナイスクチコミ!1


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 20:58(1年以上前)

いろいろレスありがとうございます。
サンプルということなのでヘタくそなもので申し訳ないのですが
少しだけキャノンのオンラインアルバムにアップしました。
感想お願いします。
(リサイズしないでアップしたのでサイズでかいです。)
バラの花と愚娘のアップのみ60mmマクロです。
60mmマクロは十分シャープなようなので
やはり高倍率ズームと腕が悪いせいでしょうか・・・

書込番号:6794558

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 21:02(1年以上前)

すいませんURLがうまく貼れなかったです。
www.imagegateway.net/a?i=J1plfwyCLq
ですよろしくお願いします。

書込番号:6794584

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 21:06(1年以上前)

ゴライアスさん

>それと、「ピント面のシャープさ」と、「深度」とは関係ないことは考慮して考えましょう。

なるほど、貴殿の主旨が飲み込めました。
てなわけで、サンプルを見ていただいて、どんな感じでしょうか?

書込番号:6794610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 21:06(1年以上前)

広浅長さんへ
リンクが違う場所へ飛んでしまうんですが....。貼り間違えでしょうか?

私も下記に40D+EF-S60mmマクロをUPしています。
実サイズの画像をみて比べてみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmogaLxnTo

書込番号:6794616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 21:17(1年以上前)

一枚目の花のと六枚目のトンボの写真は手ブレと思われます。

二枚目の自動車は、ピントがパイロンの「山車実行委員会」に合っていることと、レンズの収差がけっこう残っていることの両方で「全体が甘く」見えるんだと思います。

60mmマクロと10-22mmで撮ったお子さんの写真はいい感じじゃないですかね?

というわけで、これを見た範囲では、レンズの差と、ピントをどこに合わせたのか?と言うことのように感じます。

書込番号:6794681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/09/24 21:30(1年以上前)

失礼しました。お子さんの広角写真は「シグマ18−200」でしたね。これはお子さんが至近距離であるため、そんなに悪くないですが、他の自動車等を見ると、「レンズ性能の問題+ピント位置が意図した所と違う所に合っている」の両方が重なって「甘く」見えているのではないかと思います。

書込番号:6794744

ナイスクチコミ!1


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 21:53(1年以上前)

ゴライアスさん

初心者にお付き合い頂きまして、大変ありがとうございます。
確かに、自動車の方は手に入れた初日で娘も連れていたため、
かなりラフに撮影していました。

高倍率ズームなので、広角端はあまり期待できないってとこですね。
またフォーサーズとちがって測距点も多いし精度も高いから
あまりラフに撮るとダメということですね。

いろいろありがとうございました。

書込番号:6794896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

運動会の撮影・・・

2007/09/23 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

今までコンデジしか使ったことが無かったのですが、
今度、子供の運動会があるので、これを機にデジイチをはじめようと思い
この40DボディとEF70-300mm F4-5.6 IS USMを昨日購入しました。
身の程知らずというか、はっきり言って宝のもちぐされ状態です。
運動会は、来週なんで、さっそく練習だぁ〜!
と思い、子供をつれて公園で撮影したのですが。。(難)
難しい。。
ちょっと大変そうです。ガンバッテ練習しなくては。

とりあえず全自動モードで、レンズのモードは2で動きを追いながら撮ってみたのですが、
焦点が自分の子供にいったり、お友達にいったり、
振っている腕が止まって撮れてなかったりしていました。
データをあとで確認するとシャッタースピード1/320となっていました。もっと早いシャッタースピードがいるのだろうか?
スポーツモードににても解決しそうにもなさそう?とも思いました。
(絵作りが問題外なのは、腕の問題とあきらめ、トリミング対応しかないと割り切っていますが。そのための?1000画素だといいきかせていますので(笑))

そこで、諸先輩方にご質問なのですが、
みなさんは、運動会を撮影するときは、どう設定されているのでしょうか?
どなたかアドバイスを頂戴できないでしょうか?
ど素人のレスで申し訳ございません。

書込番号:6787942

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/23 10:04(1年以上前)

私の場合、撮影ポイントから流し撮りはあきらめています。
設定は、
 ・AF ワンショット
 ・ドライブモード 連写
 ・測光:評価測光
 ・IS-ON , MODE1
・ISO 400 (F8 で 1/400s 以上欲しいので)
 ・Av モード F8
で、撮影方法は
 ・置きピン
 ・置きピンしているポイントの前後で3〜4枚連写
です。これが確実性が高いと思っています。条件さえそろえば、
AI SERVO による撮影や、MODE2 での流し撮りも可能かと思いますが、
自分の子供は1回しかチャンスがないので、私はあまりやりません。

書込番号:6787968

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 10:12(1年以上前)

AI SERVO 、シャッタースピード優先、明るい望遠レンズ、連写設定、このくらいですかね。
40Dでしたら秒間6.5コマですからピントを外さなければ後でチョイスできますね。

書込番号:6787993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/09/23 10:46(1年以上前)

>焦点が自分の子供にいったり、お友達にいったり、

AFは自動選択になっているのでしょうか?中央一点AFにして顔・胸元あたりにピントを合わせ、AIサーボで連写してみて下さい。せっかく40Dをお使いなんですから、連写性能を使い倒してください^^)あとは本番までひたすら打つべし(練習するべし)♪


>振っている腕が止まって撮れてなかったり

これは手ブレではなく被写体ぶれですね。これを防ぐにはISOを必要に応じて200〜800にあげて撮影。
ただ流し撮りの場合、走ってる本人は鮮明だけど背景が流れる写真(手や足がぶれる)…これは躍動感を表現する上でいい写真なので、意図的にISOを低くするのもありですけどね。

書込番号:6788094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2007/09/23 10:47(1年以上前)

ちょうど昨日、子供の運動会が終わりました(爆疲)。

設定で固定してたのは「シャッター速度優先AE」だけですね。
あとは設定をどんどん変更してたのでどれがベストかといえば
シャッターチャンスは「所詮一度きり」に尽きます。

フイルムと違うからハズシたコマも結構ありました。

書込番号:6788095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/23 11:11(1年以上前)

日の丸構図になりますが、ほんわか旅人+さんの ご意見と同じです・・中央一点の方が ご自身の目もお子さんを追いやすいですし・・・

書込番号:6788149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/23 11:18(1年以上前)

私の子供は既に中学校を卒業して、高校での運動会がないので、つまりません。

今まで小学校・中学校の運動会には、APS-Cサイズのデジ一眼レフとタムロンの28-300mm高倍率ズームレンズを使っていました。土埃のする運動場では、レンズ交換は嫌なので。

スポット測光とマニュアル露出で、露出を決定していました。絞りは、テレ端のF6.3に固定です。運動場の土の部分を、スポット測光し、頭の中で、18%反射率のグレースケールとの明暗を考え、何EVプラスにするかマイナスにするか決めていました。この測光は、子供の複数の
演目のそれぞれ直前に行います。屋外ですから、曇りでも、ISO400もあれば、手ブレしないシャッタースピードで、撮れます。

テレ端でも、被写体である子供が小さく写るときは、レタッチソフトでトリミングしていました。

徒競走やダンス等、各演目では、先ずは目視で子供の位置を確認して、ファインダーでその演目が終わるまで、子供を追い続けていました。動きが速くてファインダーの外に子供が行ってしまったときには、目視でまた、子供を捜していました。

運動会の撮影は疲れます。。でも、家族の記録写真として、大きなイベントです。

書込番号:6788174

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/23 11:38(1年以上前)

こんにちは。
 運動会、来週ですか。ワタシの所は昨日ありました。
 
>40DボディとEF70-300mm F4-5.6 IS USMを昨日購入しました。
>身の程知らずというか、はっきり言って宝のもちぐされ状態です。

 全然そんなこと無いと思いますよ。天気が良ければ非常によい組み合わせだと思います。

 なれないうちでも、AFは中央一点にしたほうが構図やピントが安定するだろうと思います。

 ちなみに昨日のワタシの設定は、以下のようなものでした。

 AF中央一点、AISERVO、連写モード、AVモード(絞り優先)、ISO100〜200

 スポーツモードでも良いかと思います。

 ちなみに運動会撮影は場所が大切なので、事前にお子さんがどのあたりで出場するかを出来るだけ調べておくと良いと思います。

 がんばってください。 

書込番号:6788243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 11:49(1年以上前)

デジイチはじめますさん こんにちわ生涯キヤノンと申します。
 皆様かなりカキコされているので、追加って訳じゃないですが、
AIサーボ、中央一点選択、ISOオート、SS優先で撮影。
体操服が白と思いますから、顔の露出がアンダーにならないように、
プラス2/3補正し、とにかく数を撮る。
徒競走はコーナーより、直線のほうが、成功率は高いです。
 事前にお子様の走る順番、お遊戯等の立ち居地、を確認し、
競技により、撮影ポイントをチェック、
(知人の写真家が、「写真は足でとるものだ。」といってました。
 デジタルなので、他のお子さんで、テスト撮影して、
良かったらプリントしてプレゼントすると、お父様の株があがります。
後、皆同じ格好なので、当日はお子様に派手な靴下を履かせて、
識別しやすくすると良いです。
 前日のバッテリー充電、予備のCFカードもお忘れなく。
がんばって下さい。

書込番号:6788278

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/23 11:52(1年以上前)

ISOをあげるとノイズが乗って画像があれますから、まずは、単純にシャッタースピードを上げてみましょう。フルオートだとあまりシャッタースピードは上がりません。

スポーツモードにすればいいと思いますが、それでも不満の場合、シャッター優先モードにします。適当に1/2000くらいにしておきましょう。このままでは、暗い写真になるので、機能設定で、「セイフティシフト」を「する」にします。そうすると、シャッタースピードを1/2000以下の最高スピードで最適な露出に自動的にシフトしてくれます。

セイフティシフトは、Kissにはないとても便利な機能で、スポーツものを撮ることが多いので、最高スピードで撮りたい場合、いつもこの手を使ってます。わざと露出がずれた写真を撮らないなら、セイフティシフトはいつも「する」にしておいていいでしょう。

この手でもシャッター速度があまり速くならないなら、ISOの感度を上げるといいでしょう。

書込番号:6788291

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/23 12:23(1年以上前)

このISOのセイフティシフトはとても便利に使えそうですね。
デジタルならではの機能と思います。
ワタシは20Dなのでとても羨ましいです。

書込番号:6788389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/23 14:38(1年以上前)

皆さん多くのご返信ありがとうございます。
お返事が遅くてすみません。
お返事いただいている内容がなかなか理解できないもので。。

mt papaさん
>置きピンしているポイントの前後で3〜4枚連写
こういう手法があるのですね。
さっそく試してみます。

>流し撮りも可能かと思いますが、
自分の子供は1回しかチャンスがないので、私はあまりやりません。
これが難易度が高いとは知りませんでした。

titan2916さん
>40Dでしたら秒間6.5コマですからピントを外さなければ後でチョイス
数うちあたると考える訳ですね。
チャンスは1度なので、コレもありかも、練習してみます。


ほんわか旅人さん
>中央一点AFにして顔・胸元あたりにピントを合わせ、AIサーボで連写してみて下さい。
説明書に1点の設定がある意味がわかりました。
1点に設定して、子供を中心にした構図で撮るわけですね。
ありがとうございます。

>走ってる本人は鮮明だけど背景が流れる写真
そうなんです。
こういう写真が撮りたくて、このカメラを買ったんです。
これは、でも難しそうですね。。
もう少し練習してから。。子供が成長しきってしまう前にマスターします。

ドライビングボディさん
>シャッター速度優先AE
Tvモードに設定されているのですね。

>フイルムと違うからハズシたコマも結構ありました。
ベテランの方でもこうなのだから、数打つってこともかなり重要なのですね。
参考になりました。
私も爆疲になりそうです。。。

カメラ大好き人間さん
スミマセン。
説明書片手に皆様の意見を理解しているのですが、
力不足すぎてよくわかりませんでした。
もう少し勉強してから読み直します。

yasu1018さん
>天気が良ければ非常によい組み合わせだと思います。
ありがとうございます。

>AF中央一点、AISERVO、連写モード、AVモード(絞り優先)、ISO100〜200
素人すぎて申し訳ございません。
シャッター速度優先でなく、絞りを優先にするとどんなメリットがあるのでしょう?
(絞りの意味も良く理解できていないもので。)
絞りの数をできるだけ小さくするってことでしょうか?

生涯キャノンさん
>露出
コンデジしかさわったことが無いので、抵抗のある言語です。。。
Mモードに設定して、調整するのですね。
1歩前進するには必要な技術のような気がしましhた。

>、「写真は足でとるものだ。」
この言葉、格言みたいで感動しました。

USMCさん
>機能設定で、「セイフティシフト」を「する」にします。
説明書を良く理解していませんでした。
こんな機能があるのですね。設定してみます。
ISOに関しては400くらいでも十分きれいだと思いましたので、シャッタースピードに助けてもらいたいと思います。




皆様ありがとうございました。
ご意見を参考に練習に励みます。












書込番号:6788795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 14:45(1年以上前)

私も昨日、運動会頑張ってきましたw。
お勧めは絞り優先(Av)で70-300でしたらF5.6〜6.3くらいにして、連写したいのならAI-SERVOもいいんですが、one-shotでポイント連写すかね〜。天気良ければこれでISO100でもTv1000くらい以上にはなるでしょうから大丈夫だと思いますが如何でしょう?。あとは中央一点AFにしておくのが良いんじゃないかと思いますよ。
意外とスポーツモードは慣れが必要かも・・・。SS優先(Tv)+連写も露出の失敗が・・・。オートは確かにシャッタースピードが・・・w。

<経験者は語る・・・>
高速連写+大容量バッファ+高速CFなのも手伝って、リレーなんかだとちょっと早めからシャッターを切り始めたり、最初から最後までシャッター切ったままにしてやろう(←私σ^^;)な〜んてついビデオ撮りの様な、楽?欲張り?を考えちゃいますよね〜(考えないか・・・w)。
すると連写H+AI-SERVOにした場合、振りながらとか被写体が大きく動く場合、カシャ、カシャ、カ〜ッシャン、カ〜〜ッシャン、カシャ、カシャてな具合に間隔が変わっちゃって意外とタイミングが掴みにくいと言うかうまく撮れないと思いますよ・・・w。それも馴れてないとファインダーから外れたり溢れちゃったりしてしまって「あ〜!撮れない〜!合わない〜!」とか、「よその子をフォーカスが追いかけちゃった!」なんて事も・・・w。

置きピンなんて方もいましたが、折角なんでポイントを何カか所絞ってそこでピピッ+高速連写!これをお勧めします。
昨年まで初代KISS-Dで、リレーでも連写できず数枚しか撮れなかったのを機に、これを解消するために40D+高速CFにグレードアップしたんですが・・・過信してしまいましたw。と言うか初卸しw。

上のシャッター間隔が変わるのはAI-SERVOがいちいちピントを合わせに行くのが6枚/秒に当然ついてこれないので起こるんですがw。(部屋の中でも流しながら撮れば確認できると思うのでやってみて下さい)。

ま〜明日もお休みなら動きのある物を実際撮って、自分に合った方法で望まれたのが良いと思いますよ。パパも予行演習しないと(←私も含めw)。

書込番号:6788810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/23 15:07(1年以上前)

くれぐれさん
>SS優先(Tv)+連写も露出の失敗が・・・。
露出の失敗ってどういうものでしょうか?
絞り優先だと失敗が減るのでしょうか?

あまりシステムを理解していないもで、変な質問ですみません。

書込番号:6788875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 15:20(1年以上前)

デジイチはじめますさん 改めてこんにちは
>>露出
>コンデジしかさわったことが無いので、抵抗のある言語です。。。
>Mモードに設定して、調整するのですね。
>1歩前進するには必要な技術のような気がしましhた。
プログラム、シャッタースピード優先AE、絞り優先AEでも露出補正は可能です。
サブ電子ダイヤルのスイッチをオンにして、サブ電子ダイヤルをクリクリ回して
ファインダー表示もしくは、上面表示パネルの露出レベル表示がプラス2/3
プラス1の一つ手前の位置にもってくればOKですよ(笑)
簡単撮影ゾーンではつかえませんのであしからず。


>>、「写真は足でとるものだ。」
>この言葉、格言みたいで感動しました。
お父様参加の競技もあると思うので、張り切りすぎにご注意下さい。
今年の初夏にこの格言のもと、後輩の婚礼写真を撮影したら、翌日
筋肉痛になってしまいました(汗)

書込番号:6788926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2007/09/23 16:45(1年以上前)

蛇足かもしれませんが、御自分の服装も天候によって
考えられた方が良いですよ。

昨日は晴れの良い日でしたが、短パン+半袖では日焼けが
酷かったです。やや曇り気味ぐらいのほうが
撮影には適してますが...。

書込番号:6789126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 17:57(1年以上前)

ほぼ同時に書き込みされていたみたいで・・・w。
その回答をみて私も勉強になったんですが、USMCさんのセイフティシフトで軽減できそうですね。(偉そうに書いてた割りに私もKISS-Dから40Dなもので・・・w。ただ、運動会+40Dは経験者w)

簡単?に言えばシャッタースピードが足りない(?)場合でも、どなたかが言われていた「動きのある写真」とか「味のある写真」???になるんですがw、絞り(開放)は結構シビア?と言うか70-300ISであれば300mmではF5.6までなので、足りないと昼間なのに暗〜い写真(巷で言うどアンダーな写真)ができあがっちゃいます。これはとても「味のある・・・」とは言いがたい、失敗作ってことですよね。

デジイチらしい写真といえば、やっぱり目一杯開放してやって前後をぼかしたりして被写体を目立たせたいじゃないですか〜。なんで私は絞り優先が多いです。

あとひとつだけ、カメラ以外で超お勧めは、是非、「アルミ脚立」(2段くらいの小さいやつがベスト:ホームセンターで\1,980くらい?w)をかついで行ってください。なるべく前で・・・と陣取り合戦に必死な親御さんたちの後ろ(頭の上)から余裕で撮影できますからw。撮影可能境界線は競争率もありますがカメラマン(ビデオマン?)密度も多くて更に暑い?。体力もあっという間に無くなっちゃいますからね〜。後ろからサクっと撮ってくださいw。子供からも目立つので意外と目線くれたりもしますよw。
4年くらいもって言ってますが、1番のお勧めです。(ナイショですよww)

書込番号:6789357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 18:06(1年以上前)

追伸:
アンダー名写真は「あとでソフトを使って・・・」なんてツッコミが入りそうですが、運動会の写真はそれじゃなくても多くて、キッチリ修正するのは私には根性がありませんw。
ソフトの機能に一括変換てのもあるでしょうが(ハッキリ今の変換性能はしりません)が、私の持っているそふとではイマイチなので・・・。

書込番号:6789393

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/23 19:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/24 07:00(1年以上前)

>yasu1018さん
ナイスなフォロー。写真が入ると判りやすいですね。yasuさんて私もむか〜しからお世話になってるハンドルネームの様な・・・違ってたらゴメンナサイ・・・w。

更にフォロー。
運動会なんかの炎天下だと撮った写真を液晶画面で見ても、暗く見えて露出がちゃんと合ってるか判らない場合も多いと思います。そんな時はヒストグラムを見ると良いですよ。40Dにもちゃんと付いてますからww。(←ツッこまないでw)
INFOボタンを何度か押せば見えます。見方は・・・
http://madaminu.cocolog-nifty.com/came/2006/05/post_9fb9.html (←個人のページだけどいいのかな?判りやすいので・・・w)

一回一回の確認は大変でしょうから、時々気になる時にチェックがいいかもです。

書込番号:6791723

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/24 08:52(1年以上前)

運動会楽しみですね。
こちら、ようやくゴミあさりのめどがつきそうです。

炎天下ですと、シャッター速度は「P」位置でも1/500は超えてました。絞りも10前後が多いです。
この絞りでも、300mmだと背景はぼけてきますよ。
ある程度、絞りを絞って被写界深度を深めにしておく方が撮りやすいと思いました。

ISOは200固定でいいと思いました。
なぜ200かというと・・・「高輝度側階調優先」を使ったからです。この機能一押しです。

白い体操服や、白っぽいトラックに露出が引っ張られてることもありました。(暗めに写っちゃった)
露出補正は+1/3〜+2/3が結果的によかったです。
背景によってはハイキー気味になりますので、高輝度側階調優先の威力がこの設定でも生きました。

連写速度は確かに速いですが、あまり過信はされない方がよいかも・・・
連写で十数枚シャッターを押すより、タイミングを合わせて数枚ずつの方が歩留まりが高かったです。
シャッタータイムラグもかなり速く感じました。
KissDNでは逃がしていただろうともうタイミングでも、救ってくれたカットがありました。

撮影後のレタッチですが・・・枚数が多くなければ40Dに同梱されていたDPPでも楽ですよ。
露出もシャープネスも簡単に設定できますし・・・
設定データは「レシピ」という形で保存でき、元画像を直接変更しませんし・・・
他人様に差し上げる写真のプリントアウト時は、この機能を使っています。

直射日光をカメラ本体、レンズに受けるとかなり熱くなります。
小さなタオルでも掛けて、日差しを防いだ方が良かったなと、後から反省しました。

あまり難しく考えないで、楽しくシャッターを押してきて下さい。
お天気とたくさんのいい絵をお祈りしています。

書込番号:6791930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 08:54(1年以上前)

もう既に色々出ているのですが、人によって撮り方違うし混乱しないでくださいね。

被写体ぶれはようはシャッター速度をあげればいいです。(同時に手ぶれも押さえられます。)
シャッター速度はお子さんなら1/500より速い速度になるように設定すればほぼ止まるでしょう。
シャッター速度を上げるにはISO値を大きくするか絞りを小さくするかで調整します。(露出もありますが、ここでは割愛します。)
どのモードで撮ってもそこを押さえておけばブレの心配は少ないと思います。
昼間の屋外なら1/500程度はそれほど厳しいシャッター速度ではないですしね。

後はAF抜けですが、全選択するとお友達に抜ける可能性も出るので、
無難なのは中央一点です。
ただ運動会で注意しないといけないのは白い体操着だと真ん中一点にするとフラット面になるのでAFが迷っちゃうかもしれないです。
動きながらなので難しいかもしれませんが、出来るだけAFがつかみやすい場所を真ん中に合わせておくのがいいです。

それとやはり白い体操着なんで顔が暗く写りがちですね。
CFに余裕があるならRAWで撮って後で補正がいいですが、JPEGで行くなら顔が暗いと感じたら露出を気持ちプラス目で撮るといいです。ただ、白トビしすぎると救えないので液晶をヒストグラム表示にしておいて露出の状態を確認するのがいいです。(RAWで撮る場合もヒストグラムは確認しましょう。)

書込番号:6791933

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/24 12:56(1年以上前)

6788389のyasu1018さん、

> このISOのセイフティシフトはとても便利に使えそうですね。
> ワタシは20Dなのでとても羨ましいです。

20Dにもありますよ。当然、30Dも。良かったですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200508/table2.html

シャッタースピードを適当にあわせても、露出の失敗がなく便利です。
ご活用ください。

書込番号:6792722

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/24 16:20(1年以上前)

USMC さん
ホントですね。知りませんでした(^^;)
 個人的にシャッタースピード優先をあまり使わないので意識していなかったのですが、これは今度ぜひサッカー撮影にも使ってみようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:6793329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/24 19:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
イロイロ知らない言葉も勉強できました。
昨日、今日と練習しましたが、
自分の中では劇的にかわりました。

本番がんばります。

書込番号:6793986

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/24 20:26(1年以上前)

>昨日、今日と練習しましたが、
>自分の中では劇的にかわりました。

 良かったですね(^^)
 本番がんばって下さい〜。

書込番号:6794385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

40Dのスイッチについて。

2007/09/24 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:32件

40Dのユーザーの方にお伺いしたいのですが、
40DはOFF-ON-サブダイヤルと3ヶ所ですが、私の40DはONとその次のサブダイヤルの
違い(ONでもサブダイヤルが稼動、機能する。)がないんです・・・
このタイプのスイッチは初めてなもので、戸惑っております。
これは故障なのでしょうか?(取説ではサブダイヤルを使う時はONの次の一番先のモードに
するよう記されていますが。)

みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:6791437

ナイスクチコミ!0


返信する
yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2007/09/24 02:28(1年以上前)

私の40Dも同様です。
以前から不思議に思ってました。

書込番号:6791484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/09/24 02:59(1年以上前)

yokokanさん、はじめまして!
他の方のはどうなのでしょうね?気になってたらこんな時間になっちゃいました・・
KISSDNからなので、知識がなく不安です。

書込番号:6791534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2007/09/24 03:28(1年以上前)

露出補正の時は、スイッチをサブ電子ダイヤルの位置に入れないと機能しませんね。
ほかにもこの位置に入れないと効かない機能があるかもしれません。

書込番号:6791563

ナイスクチコミ!1


とんぺさん
クチコミ投稿数:96件

2007/09/24 04:32(1年以上前)

説明書の32ページ中段に「サブ電子ダイヤル(1)の操作は電源スイッチがONの位置でも行うことができます」と記載されてますね だから問題ないとおもいますよ

書込番号:6791608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2007/09/24 04:40(1年以上前)

不意にダイヤルが回って、意図しない露出補正にならないように、セッティング後はサブダイヤルオフの位置で撮影するものと認識しています。
もし、どちらの位置でもサブダイヤルが機能するなら、初期不良だと思いますよ。

書込番号:6791616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/24 08:06(1年以上前)

私は詳しくありませんが、↓を見ると30Dの頃から露出補正以外は機能する仕様のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6745198
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6702042

書込番号:6791828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/24 08:50(1年以上前)

撮影時に、露出補正値(設定によってはAFフレーム)を固定したい場合のもので、メニュー設定時はスイッチ位置に関係なく動作します。
一見純粋なメカニカルスイッチの形状でも、実際はソフトでスイッチ位置の検出を行っています。

書込番号:6791923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/09/24 09:11(1年以上前)

説明書の32ページを確認しました。
他のボタンと併用で機能するものは誤って操作する可能性が低いので「通常のON」でもそのまま使える。
サブ電子ダイヤル単独で機能する物は、誤動作を防ぐために「サブ電子ダイヤルON」の位置にしないと使えない。
ということのようです。

書込番号:6791977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/09/24 18:15(1年以上前)

5D20Dさん、
トンペさん、
ミノルタファンになりましたさん、
そこじゃさん、
十割蕎麦さん、
ありがとうございます!
そういう事だったのですね・・露出補正の時だけは一番先の位置までスイッチを動かし、
その他の操作はONの位置でサブダイヤルを使いすべて設定できるんですね!
いや〜不良品、故障でなくて本当によかったです^0^
取説を何度も読み返したのですが、よく理解が出来ず凹んでました・・・バカですね〜

朝、目が覚めてみなさまのレスを読んで早速試したところ異常が無く本当に嬉しかったです!
みなさまどうもありがとうございました!大感謝しております。
失礼します。

書込番号:6793750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴性能

2007/09/21 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:106件

みなさんこんばんわ。
私は現在αSweetDを所有しているのですが、知人に売却が決定したので
買い換えを検討しています。候補は価格帯等も考えてK10Dかもう少し
奮発してEOS40Dを、と考えています。
ところで私はよく滝を撮りに行ったりするのですがEOS40Dの防塵、防滴
性能はいかほどなのでしょうか?K10Dは大々的に高い防塵、防滴性能を
うたっていますがこちらはさほど前面には押し出されていないようなの
でどうなのかと・・・それとも40Dクラスであれば売りにするまでもなく
高い防塵、防滴性能があるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えていただきたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:6779858

ナイスクチコミ!0


返信する
xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/21 01:49(1年以上前)

メモリスロット部など一部なので低い防塵、防滴性能です。

書込番号:6779920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/21 04:02(1年以上前)

40Dの場合一部しか防塵・防滴対策が施されていません。
コストの面からだと思いますがしっかりした対策をして
欲しいものです。

滝の撮影となると霧状のしぶきなんかが気になりますが、
市販の雨天用のカバー(2000円位)でレンズごと覆ったら
問題ないと思いますよ。

書込番号:6780078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/21 05:22(1年以上前)

電気品の回りだけシーリングしてあります。
スイッチ回りは従来通りですね。
そういう意味ではK10Dの方がしっかりしていると思います。
ただ、レンズはキヤノンの方が防塵防滴対応のものは多いですね。

書込番号:6780113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/09/21 06:45(1年以上前)

おはようございます
皆様早速のアドバイスありがとうございます。
今までαSweetDでも滝は撮っていましたし多
少の飛沫がかかったりしたことも何度かあり
ますので、ずぶ濡れになるようなシチュエー
ションで撮るようなことがない限りそんなに
気にすることでもないとは考えてはいるので
すが疑問に思ったので質問させていただきま
した。
遊〜迷人さんのおっしゃるとおりカバーをし
て対応することもできますし。
くろちゃネコさんのおっしゃるとおり、K10D
でも万全の対策を講じるにはレンズも防塵、
防滴性能がなくては効果は薄れてしまいます
よね。
ボディ内手ブレと高い防塵防滴性能、お手頃
な価格のK10Dか、評判の良いライブビューや連射
性能他総合的にワンランク上のクラスの40Dか
、もう少し悩んでみます。
参考になるアドバイスありがとうございました!

書込番号:6780161

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/09/23 13:42(1年以上前)

>ボディ内手ブレと高い防塵防滴性能、お手頃な価格のK10Dか、
ペンタックスからキャノンに乗り換えている方も多いようです。
初めからキャノンにしてはどうでしょう。
防塵防滴対応のカメラでなくても工夫次第でどうにでもなると思いますよ。
365日滝の写真を撮影される訳ではないと思うのでここは慎重に検討して下さい。

書込番号:6788631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2007/09/24 11:01(1年以上前)

titan2916さんこんにちわ。
仰るとおり、滝専門で水場にばかりいるわけでは
ないですからね。
というか40D、買ってしまいました(^^)
アドバイスありがとうございました♪

書込番号:6792349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

困ってしまって

2007/09/23 05:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:3件

先月購入し昨日初めて本機をテスト使用しました。ところが悲しい出来事が。スポ-ツモ-ドにして連写をしていたのですが、突然シャッタ-が下りなくなりディスプレ-にエラ-99の文字。電源をオフにしても復帰せず、バッテリ-の抜き差しでやっと復帰します。その後も何度か同様の症状が。レンズ接点の汚れかと眼鏡拭きで接点を掃除してもだめでした。レンズはキャノンの70-300mmISを使用しています。初期不良でしょうか。

書込番号:6787360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:247件

2007/09/23 05:58(1年以上前)

おはようございます。
先日小生も同様の症状が出ました。30DとタムロンA16です。
クロスチェックの結果、A16の不良が原因でしたので、現在メーカーに送りチェックしてもらっています。
貴方のは、幸いカメラもレンズもキャノンですので、原因がどちらにあるにせよ両方メーカーに送ってチェックしてもらった方がいいですね。

書込番号:6787401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/23 06:13(1年以上前)

こんにちは。

他のレンズもお持ちなら、違うレンズで試されたらどうでしょうか。
それで問題なしなら70-300mmISの異常、駄目ならボディ側の可能性が高いと思われます。

とりあえずは接点を清掃してから試してみて駄目ならSCへ持っていかれるのが良いかと思います。

書込番号:6787416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/23 06:40(1年以上前)

私も購入して1週間ですが 昨日同じスポーツモードにて連写を試写した所
ERR99の表示。
私の場合 電源を付け直したら復旧いたしました。その後は 大丈夫ですが
やはり 使うたびに きになりますね。
ERR99は不特定の原因だそうですが キャノンカメラの構造上に問題がある
のかもしれませんね。

書込番号:6787443

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/23 10:23(1年以上前)

再現性があるなら SC への持込が良いと思いますよ。

書込番号:6788028

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2007/09/24 09:41(1年以上前)

おおっ、私とほとんど同じようなシュチエーション!(質) [6760262] 「エラー99」で報告しましたが私の場合はバッテリーの抜き差しでもだめで、結局にっちもさっちもいかずでした。で、部品交換&修理では再発の可能性もあるし時間もかかるという皆さんのご意見を参考に、購入1ヶ月以内の初期不良ということで販売店で交換してもらいました。せっかく手にされた40Dに愛着もあろうかとは思いますが、いっそ交換がさっぱりしますよ。

それにしても連写モード→「エラー99」このパターンはまだ他にも例が出てくるかも…?

書込番号:6792073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2007/09/23 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 L550Xさん
クチコミ投稿数:102件

現在使用している70-200F2.8LUSMの望遠側が足りないため、下記レンズ等を検討しています。
最適な手法を教えて下さい。

有力候補の×1.4エクステンダーにすると、約100-280となりF値は4になりますが、AF速度は低下するのでしょうか。

対象は、運動会等動きのあるものと、風景です。

候補              メリット/デメリット
1.×1.4エクステンダー     レンズがそのまま活用できる。 AF速度?
2.EF300F4USM (IS無)      ズームできない。 
3.EF75-300 ISUSM        ?

書込番号:6787502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/23 07:37(1年以上前)

おはようございます。

ご質問の件、エクステンダー1.4倍で良いと思います。私もEF70−200F2.8LISに使っています。
エクステンダー(1.4倍)を装着することによって、Fは1段、AF速度も半減しますが、もともとこのレンズのAF速度は爆速ですので、全く気になりません。
昨年の運動会はこの組合せで使用しましたが、何の不満もありませんでした。

それに絞りを1段〜2段絞れば、他の候補のレンズよりも写りは上と思います(比べたことはないので、憶測ですが)。
素晴らしいレンズなので、エクステンダーを買って活躍の場を増やしてあげましょう!

書込番号:6787525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/09/23 07:50(1年以上前)

こんにちは。
私も1案の1.4倍エクステンダーをお勧めします。確かに、エクステンダー使用では画質的にも落ちますし、AF速度も落ちます。しかし、元々の性能のよいEF70-200 F2.8Lですから、日中屋外の運動会ぐらいでは問題ないと思います。
2案のEF300 F4Lも、単焦点らしい描写力ですが、撮影場所の制限がある運動会などでは、単焦点レンズは慣れないと使いづらいと思います。
3案のEF75-300 ISは、現行のEF70-300 ISの前モデルですが、AF速度的に遅いので、あまりお勧めしません。ISも旧世代ですし。現行のEF70-300でしたら、その点は良いですが、EF70-200 F2.8Lをお持ちなので、投資対効果ではエクステンダーの方に軍配が上がると思います。

書込番号:6787553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/23 08:03(1年以上前)

EF300mmF4 ISよりは、1.4倍エクステンダーを付けた70-200mmがよいでしょう。

やはり、ズームレンズが使いやすいと思います。

日中の屋外でしたら、F4で、ISO100でも十分だと思います。しかし、ISO400にして置いた方が安心だと思います。

書込番号:6787587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/23 08:08(1年以上前)

あっ?!
2)の候補はEf300F4LのL単でしたか・・・。写りはL単の方が上ですね。失礼しました。

でも、費用対効果からエクステンダーの方が良いと思います。
ではでは。

書込番号:6787602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/23 08:34(1年以上前)

じゃいあん党さん

70−200はISではなないようですが、1.4Xエクステンダーを
強くお勧めします。

私は70−200 2.8L IS+1・4X(旧型)をよく使います。
子供の運動会や野球でフレーミングの柔軟さが役にたちます。
撮影枚数が多くなります。
以前はISでない70−200でしたが、活用の度合いは新型とあまり
変わりませんでした。

これで足りない時は300 F2.8L(旧型)+1.4SXを使いますが、
こっちの写りにはズームは歯が立たないです。
それでも、構図が制約されるので撮影枚数はかなり少なくなります。

書込番号:6787670

ナイスクチコミ!0


スレ主 L550Xさん
クチコミ投稿数:102件

2007/09/23 08:41(1年以上前)

皆さん。

短時間の内の的確な回答、ありがとうございました。

どうやら、×1.4エクステンダーが最適な選択肢のようですね。

ヤフオクでは3万位で有るようですね。

EF300F4L USM (IS無)は、一旦ターゲットを外すと、次に捕えるのは難しいのでしょうね。
EF75-300 ISUSMも3万位で売りに出ていますが、基本設計が古いのでしたか。



書込番号:6787688

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/23 10:16(1年以上前)

75-300mm は 70-300mm の前のモデルですね。
AF遅い、ISの段数も最近のモデルと比べるとかなり見劣りするなど。
もし、これを選択するなら 70-300mmIS にしたほうがいいと思います。
UD レンズを追加されて、描写も改善されています。

書込番号:6788004

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/23 10:19(1年以上前)

70-200mmF2.8 + x1.4 と 70-300mmIS とでは、大きさ/重さもかなり
違いますので、1日中手持ちで振り回す場合は 70-300mmIS のほうが
いい場合もあると思います。(個人に依存しますが、、)

書込番号:6788015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 おっさんのブログ 

2007/09/23 10:47(1年以上前)

EF75-300/F4.0-5.6 IS USM
メリット: F2.8,F4ズームに比べて計量・コンパクト、写りが良い。 設計も新しくISの効きも強力、AFも俊敏。

デメリット: 前玉がAFに合わせて回転するためPLフィルターを使うのには工夫が必要。 レンズが暗い。 距離計もなく外観が安っぽい。

以上、こんなところでしょうか? ただ、写りに関しては非常に優秀です。 開放からシャープにきまってくれます。

書込番号:6788096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2007/09/23 12:41(1年以上前)

今まさに小学校の運動会に来ていまして、昼休み中にこれを書いています。
年末に70-200/2.8IS購入を予定してるんですが、少し先になるので今日は75-300 一本で対応予定。なんですが、ISは快晴なのでまぁいいとして、このAF性能はは辛い・・・。一旦外すと、再び捕らえるのが大変で、低学年の徒競争なんかはそれで終わってしまいます(泣

来年は40D+70-200/2.8IS+x1.4エクステンダでリベンジを決意したところ、です。

書込番号:6788444

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/09/23 14:19(1年以上前)

最初に買ったのが75−300ISでした。
20D時代です。いまいちでした。
70−200f2.8IS。これは良いですね。多少重いですがそれだけの価値はあります。
EF300(IS無し)これも気に入ってます。1.4つけてもOK.
純正2.0Xは解像度が落ちます。売却。
ケンコーデジタル2.0Xは残してありますが 緊急用。
40Dと70−200f2.8IS相性は悪くないと思いますよ。

書込番号:6788746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/24 09:03(1年以上前)

運動会なら単焦点よりズームのが圧倒的に便利です。
既にEF70-200mmF2.8をお持ちですしEF1.4Xの購入が最もリーズナブルです。
AF速度も落ちますが、多分実用上問題はないレベルです。

描写はEF300mmF4ISがいいですけどね。

書込番号:6791951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/24 09:17(1年以上前)

候補1が無難なところでしょう。
ですが、「晴れ」という条件が付くと思います。

70-200はIS無しですか?
でしたら画角が望遠側で280mmになるので、SSを稼がないとブレます。晴れれば問題ないでしょうけど、曇りでしたら三脚も併用したほうがよろしいかもしれませんね。

書込番号:6791997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング