EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 35 | 2007年9月9日 19:58 | |
| 8 | 11 | 2007年9月9日 19:49 | |
| 1 | 13 | 2007年9月9日 17:11 | |
| 3 | 4 | 2007年9月9日 16:36 | |
| 0 | 8 | 2007年9月9日 13:23 | |
| 17 | 55 | 2007年9月9日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
全くの素人ですがよろしくお願いいたします。
一眼レフが欲しいと思い自分の中ではEOS 40Dとほぼ気持ちが決まっていたのですが
ヤマダ電機へ行って実物を見たら女性が使うには大きいかと・・・
傍から見たらかなり気合の入った人だなぁと思われますよね??
その趣旨を店員さんに伝えた所、KDXでも十分ですよ!と言われ悩み始めてしまいました。
主に犬を撮るのでそんなに高度な機能が必要なわけでは無いのですが
KDXのレンズには手振れ補正が付いていないようなので私に上手く撮れるかが不安なんです。
かと言って40Dをど素人の私に使いこなせるかも不安なんですがね(苦笑)
KDXは暫く新作発表予定はないのでしょうか?
知っていらっしゃる方がおられたら教えてください。
1点
端から見れば、KissDXでも40Dでも気合いが入っているように見えると思いますけど。
(^^;
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS が最も廉価なISズームとして発売されます。
早晩、KissDXとのセット販売も始まりますから、KissDXというなら少々待ちですね。
>http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
今までに一眼レフをお使いになった事がありますか?
正直、今後デジタル一眼レフでの撮影を趣味になりにしていくのであれば、最初から
EOS40Dを購入された方が、あらゆる撮影に対応できるオールマイティーなカメラです。
日常撮影、あくまで行事や旅行、料理やそのほかの趣味の撮影用に使う・・というなら
KissDXにしておきましょう。少なくとも、秒3コマ切れますし、AFの性能は高いのでわ
んちゃんの撮影でも困ることはないと思います。
書込番号:6733377
0点
TAILTAIL3さんも書かれていますが、連射がそれほど必要でなければ、携帯性を重視して、
KDXをお勧めいたします。30Dを買おうとしたとき、妻が「私も使いたい!」ということと、
幼子がいるので子供のケアをしながら重いカメラは機動性に欠けるとのことで、重い30Dは
却下になり、KDNになりました(その後、KDXに買い替え)。レンズによっても
重さが変わるので、重さが気になるのであれば、KDXですよ。
-----
> 主に犬を撮るので
-----
屋内ですか?屋外ですか?
屋内であれば、手振れより明るいレンズ(F値が小さいもの)がいいですね。屋外で望遠を
使用されるつもりでしたら、手振れ付(IS)をお勧めします。10月下旬にEF-S55-250mm IS付が
でますので、そちらを検討されてもいいかと思います。
-----
> KDXは暫く新作発表予定はないのでしょうか?
-----
サイクルは1年半ですので、来春に後継機が出るかと思いますよ。ただそれまで待てれば
いいのですが、新製品が出るたびに新しいのが欲しくなりますよ(^^;。欲しいときが、買い時です!!
書込番号:6733406
0点
ワンワン。さん
おはようございます。
>傍から見たらかなり気合の入った人だなぁと思われますよね??
こう思われた方が撮りやすいときもよくありますよ。
KissDXの軽さはとても魅力ですが、重い単焦点がほしくなったときには違いが出ると思います。
僕の彼女は小柄ですが30D持たせても全然平気みたいですよ。
TAILTAIL3さんがおっしゃられているように
「今後デジタル一眼レフでの撮影を趣味になりにしていくのであれば、最初からEOS40Dを購入された方が、・・・」
だと思います。
>一眼レフが欲しいと思い自分の中ではEOS 40Dとほぼ気持ちが決まっていたのですが・・・
もちこの一文がなかったら僕もKissの方をお勧めしてたでしょうけど。
人によっては重さはかなり重要なファクターなので。
安い方にしてその分レンズに予算を回されるのもありかとも思います。
書込番号:6733462
0点
もし一眼カメラが初めてでしたら、KDXでも40Dでも違和感なく
使えると思います。ただ初めてでしたら40Dは重さ、大きさ、特に
グリップの握り具合において女性には少し難かもしれません。
また、高速連写をしないのであれば写った写真に大きな違いはないと
思います。KDXで充分ではないでしょうか?
書込番号:6733470
1点
ワンワンさん、こんにちは
ボクもワンコは良く撮りますので
もし40Dの重さが許容できるのでしたら40Dの方をオススメします。
ワンコって、やはり外でも撮りたいですよね。そう考えると結構被写体としては難しいです。
ちなみに手ぶれ補正は外で犬を撮る場合においては殆んど意味をなしません。
連写を含めたレスポンス、レンズにもよりますけどAF追従性能がKissDXとは比べようがありません。
もちろんKissDXで撮れないワケではありませんが、より簡単に失敗が少なく撮れると思います。
特に40Dは、このような使い方に向いたモデルチェンジを果たしてくれましたので
ただレンズシステム含めて結構な重量になってしまいますので重さがどうしても。
と言う事であれば使わなくなっては何の意味もありませんのでKissDXを選択した方が良いと思います
書込番号:6733498
0点
多分他の人から見ればKDXでも40Dでも気合いは入ってみえるのでそこは考慮しなくてもいいと思います。(^^;)
犬がメイン被写体ということですが、ドックランとかでしたら割と難しいですよ。
そういう撮影の場合はAFの差とか効いてくるので40Dの方が歩留まりが良い可能性はあります。
お散歩とか室内とかでまったり犬さんならどちらでもいけます。
書込番号:6733500
0点
はじめまして。最近40Dを購入しました デジ1眼超初心者です♪
まずは
>実物を見たら女性が使うには大きいかと・・・
傍から見たらかなり気合の入った人だなぁと思われますよね??
思われた方が得な事が多いように思います^^
今まで レンズ一体形のデジカメを使っていましたが
わりと目立つサイズだったので多少 良い事もありました☆
TAIL TAIL3さんがおっしゃるとおり
外見上は、何方から見てもどちらの機種でも同じだと思いますよ〜。
KDXのほうが小ぶりなので携帯性には優れていると思います。
それにわんちゃんの撮影がメインであれば
40Dは女性にとっては少し重いので 良いショットを逃してしまう可能性も
無きにしも非ずですね…。
ちなみにわたしは風景写真がメインなので重たくてもがんばります☆
長い目で見て他にも趣味で撮るようであれば40Dをおすすめ致しますが、
他の皆さんが書かれているようにNEWレンズも発売されるようですし
使途で選ばれるとできるだけ後悔しないで 済みそうですね。
書込番号:6733501
0点
ワンワン。さん
>KDXは暫く新作発表予定はないのでしょうか?
に気持ちは決まっているようですね・・・。
KDXの板に記載があるかもしれません。探してみてはどうでしょうか。
でも何れ新製品は出ると思います。
>KDXのレンズには手振れ補正が付いていないようなので私に上手く撮れるかが不安なんです。
ボディのみと手振れ補正付きのレンズを購入すれば解決します。
早く写真ライフを楽しんでください。
書込番号:6733502
0点
スポーツの撮影、飛行機の撮影など被写体が激しく動き回り連写を必要とする場合、KDXよりも40D
のほうが役に立つでしょうね。
ただ、ワンちゃんなどの撮影でどこまで連写性能が必要かちょっとわかりません。
私も動物が好きで、よく動物園に撮影に行きますが、KDXで不満を感じた事はないですね。
40Dを買う予算がおありなら、私ならKDXを購入し、今月末に発売予定のEF18-55mmISか
EF55-250mmIS(両方とも手ぶれ補正つき)、もう少しグレードの高いEF70-300IS、さらには50〜100mm程度の単焦点レンズなんかも候補にしたいですね。
デジイチは、カメラよりもレンズの性能のほうが写真に与える影響は大きいですからねえ。値段もカメラ本体よりも高いレンズなんていくらでもあるし。
カメラ選びよりもレンズ選びのほうが悩むと思います。
画質の面だけでいったらKDXも40Dもさほど変わりませんし、KDXを購入し、あまった予算でレンズを充実させてみてはどうですか?
書込番号:6733520
0点
犬限定とした場合、KDXで充分でしょう
重さは関係有りますが、大きさはあまり関係無い気がします
近くで撮るか 遠くで撮るかで それ用の良いレンズを選んだほうがいいと思います
写真が趣味で、色んなのを撮り続けて行きたいなら40D良いです
書込番号:6733546
0点
<主に犬を撮るのでそんなに高度な機能が必要なわけでは無いのですが
実は結構難しいので、どちらを買うにせよ失敗も多いと思いますので、とにかく数撮って
できの良い写真を選ぶ事になると思います。
望遠が必要ないなら40Dを望遠も必要ならKDXのWズームなど望遠を充実させる方が良いかと。
書込番号:6733560
0点
おはようございます。
>EOS 40Dとほぼ気持ちが決まっていたのですが
40Dにほぼ決めていたということは気に入っているということですよね。物を購入する場合には、気に入ったという気持ちは大切だと思います。
>傍から見たらかなり気合の入った人だなぁと思われますよね??
これについては、コンデジを使用している方からみれば、キッスも40Dも同等と思います。というか、入門機なのか中級機なのかなんて、デジ一を使用している人にしか分からないと思います。
>その趣旨を店員さんに伝えた所、KDXでも十分ですよ!と言われ悩み始めてしまいました。
正直、出力される絵を比べた場合、明らかに40Dの方が上といったことはないと思います。
きっと区別は付かないと思います。
そういった点では、キッスDXでも十分満足できると思います。ただ、カメラの質感はかなり違いますので、このあたりが我慢できるかですが。
>KDXのレンズには手振れ補正が付いていないようなので私に上手く撮れるかが不安
ISはあった方が良いと思いますが、本当に必要なのは望遠レンズを使うときだと思います。標準域なら、慣れれば然程必要ないのではないでしょうか。
今回、40Dと同時に発表された廉価版のISレンズが9月下旬発売となりますが、このレンズがキッスDXのレンズキットUとして発売されればベストですね。
>KDXは暫く新作発表予定はないのでしょうか?
おそらく、来年の2月くらいに後継機種の発表があり、3月には発売されるのではないでしょうか。当然、レンズキット・ダブルレンズキットは手ブレ補正機能(IS)付だと思います。
キッスDXの魅力は何と言っても、その写りの良さと小型軽量です。その分、連写機能、質感は40Dに劣ります。この2点を然程必要なければキッスDXでも十分と思いますし、でも何より、重さが気にならなく、40Dを気に入ってるのであれば気に入った方を選んだ方が後悔しないと思います。
書込番号:6733579
1点
重さの差はたったの230gです。軽さが魅力で30Dを下取りにだし、kissDXを買いましたが大失敗でした。例えて言えば洗面器に入った510gの水と取っ手の付いたバケツに入った740gの水どちらが持っていて疲れないと思いますか?
40Dのグリップは大きいだけではありません。実際に触って比較してみて下さい。違いが分かります。
書込番号:6733668
0点
くろちゃネコさんの書かれていることが全てですね(さすがです)
ドッグランなどリードを外して遊び(走り)まわる犬を撮るには
確かにボディそのものより、正確高速に追従できるレンズの方が重要です。
その恩恵としてボディによる差が出てくる。と言う事になると思います
室内やお散歩なら解像感やボケ味になるので、いずれ単焦点の明るいレンズを
選ばれると良いと思います。ボディの差は考えなくて良いと思います。
書込番号:6733675
0点
ワンワンさんはじめまして。
私も素人ですので参考になるかわかりませんが、
私はどちらかというとKDXをおすすめします。
もちろん40Dはとてもいいカメラです。ただ、女性には少々大きく重たいのと、価格がKDXの倍以上することが問題だと思います。
確かに40DのキットレンズにはIS(手ぶれ補正)がついていますが、KDXを単品で買って
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 25000円前後 発売前
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 40Dのキットレンズ KDXとのバランスはあまりよくない。
もしくはシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS 60000円前後 などを買うという選択肢もありますし。
また被写体ぶれに強い明るいレンズ
EF50mm F1.8 II お金に余裕があるならEF50mm F1.4
もしくはシグマやタムロンのF2.8通しの標準ズームなどでもいいかもしれませんね
40Dの登場でKDXがお求めやすくなっていますし5000円キャッシュバックもあります。
KDXで写真のノウハウを勉強して、もし上達してもっと高性能のカメラがほしくなったらレンズを残して中古で売ればいいんじゃないですかね?
ボディ60000円
−キャッシュバック5000円
−中古買い取り予想25000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
授業料30000円
弘法筆を選ばずじゃないですけど、あれこれ言う前に写真の腕を上達させないといけないと思います。私もまだまだですのでがんばりたいと思います。
書込番号:6733726
0点
ヨドバシのように自由にさわれるお店で、両方とも、持って重さを実感してみたほうがいいと思います。
(レンズをつけて)
重いと感じたら、KissDXのレンズキットにし、望遠は55-250mmISが発売されてから購入するか
70-300mmISUSMにすればいいと思います。
書込番号:6733730
0点
KDXボディ+手ブレ補正付きレンズが良いと思います。
40Dは普通に撮影するには使わない機能が多すぎると思います。慣れてきて機能を有効に使える頃には50D等が普通に売られてることにもなりかねませんし、コンパクトデジカメに比べるとKDXも性能的には十分だと思います。
それにやはり女性が一番重視した方が良いのはやはり重量だと思います。カタログで見る数字、店頭で数分触る感覚より、実際に撮影に出かけ持ち歩く方が時間ははるかに長いわけで、重さも3割り増しくらいに感じると思いますから。
書込番号:6733732
0点
KDXも写りに関しては手を抜いてないカメラですが、犬などの動体撮影ならより能力が強化された40Dが適しているでしょう。
手振れ補正も犬が走っているのを撮るには無力ですし、標準ズームでは手振れ補正がなくてもそれほど困らないとは思います。手振れしそうならISOを200から400で使用すれば手振れの確立は減ると思いますし、ISOを高めての撮影は走っている犬をブレずに撮る為に有効です。
書込番号:6733743
0点
犬種は何でしょうか?
それによってお勧めのレンズが変わってきます。
女性にはカメラは軽いのでkissデジXをお勧めします。
力は強い、犬用品以外に一荷物出来ても大丈夫、
予算も少しは犬に割けるのならば40Dをお勧めします。
オールマイティなのはダブルズームキットに
ドッグカフェなどの暗い室内用に50mmf1.8Uを追加。
kissデジXと40Dでしたら犬仲間からしたら普通なので
白レンズでもまったく目立ちません。
CANONやNIKONのプロ機(1桁のD機)にサンニッパクラスで
初めて大きなカメラですねと言われます(笑)。
書込番号:6733773
0点
連写が秒3コマでよければ、同じ予算内でより明るいレンズと組み合わせができるKDXをオススメします。
差額でis付き、もしくは大口径レンズを手に入れた方がいいと思いますよ!
私は高速連写が必要だったので40Dにしましたが…
デジイチライフを楽しみましょう!
書込番号:6733800
0点
デジタルものは、買いたいときが買い時だと思います。
今買える、カメラボディのラインナップで、ご自分にフィットする、つまり、ホールディングやファインダーの見え方、予算などに合うようなボディが良いと思います。
また、Kiss-DXと40Dなら、カメラの質感や連写のことが気にならないなら、Kiss-DXを購入され、大口径レンズ、つまり、明るい(F値の小さい)レンズを揃えられると良いと思います。
デジ一眼レフに徐々に慣れてきて、Kiss-DXで、不満が出てきたころには、将来のことですが、新ボディが発売になっていますよ。そのときは、40Dの後継機種とかを購入されれば良いと思います。
書込番号:6733820
0点
おはようございます。
全くの初心者さんとのお言葉を鵜呑みにしてお話します。
専門の用語や知識は今お話してもイマイチピンと来ないと思いますので割合するとして、
ご予算が許されるのでしたら僕は40Dをお勧めするなぁ。
KissXでも40Dでも覚える事は同じです、同じ技量を身につけた時に
「あぁ、40Dにして良かった!」と感じる事数え知れずだと思いますよ。
書込番号:6733956
0点
このスレも参考になります。私的には性能はKDXで十分ですが、グリップの形状が手の大きさに関係なく握りにくいです。その点は40Dの勝ちです。実物を是非触ってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6726883/
書込番号:6734033
0点
おはようございます。
起きてみてびっくりしました!!
皆さんどうもありがとうございます。
考えが少し変わってきました・・・
40Dがとっても優れたカメラだと言う事は皆さんの意見からも伝わってきたのですが
やはり私には大きいと思います。
大きさや重さを気にしてお蔵入りになってしまっては意味が無いかと(泣)
なのでKDXを購入しIS機能が付いたレンズがどうしても欲しくなったら
後から買い足そうとかと思います。
ブログをしているので毎日コンデジで走っている愛犬を
100枚くらい撮っているので写真を撮ることは大好きなんです。
なのでいずれ40Dが欲しくなる日がやってくると思います♪
きっとその時は40Dにしておけば・・・と後悔するのでしょうね(苦笑)
KDXを購入するにあたりどのタイプを買うのが賢いでしょうか?
被写体は99%犬、室内のドッグランおよび室内のカフェ、屋外の芝生で走っている姿を
撮りたいのですがダブルズームキットを購入したほうが良いのでしょうか?
初心者の私がKDXのズームレンズを上手く使いこなせるのか不安なんです。
40Dの掲示板で質問する内容じゃありませんよね(泣)
ごめんなさい。
書込番号:6734073
0点
KissDXに決められたようですね。
レンズですが、いま購入されるのであれば、
・標準レンズ:TAMRON A16 (17-50mm F2.8)
・ズーム:CANON EF70-300mm USM IS
が良いと思います。
ズームが待てるのであれば、
CANON EF-S 55-250mm IS が出てから考えるのありかなと思います。
レンズにお金がかけられるのであれば、
・標準レンズ:EF-S 17-55mm F2.8 USM IS
・ズーム:EF70-200mm F4L IS
でしょうか。
書込番号:6734106
0点
TAMRON A16 (17-50mm F2.8)は良い書き込みが多いので気になっていました。
実物を見たことが無いのですがKDXとのバランスはどうでしょうか?
EF-S 17-55mm F2.8 USM ISは昨日、ヤマダ電気でKDXに着けてみましたが
かなりバランスが悪い・・・と思ってしまいました(苦笑)
TAMRONのレンズがヤマダ電機に売っていれば何の問題も無いのですが
売っていなかったので他で探してみたいと思います。
いずれにせよhiro?さん的にはKDXは本体のみ購入するのがオススメって
事ですね(^0^)
参考になりました〜!! ありがとうございます。
書込番号:6734171
0点
ワンワン。さん、こんにちは。
使いたいシチュエーションが明確にありますので、
Wズームなどのキットレンズより、こちらのほうが
お奨めだと思っています。
東京であれば、池袋、新宿ハルク、有楽町のビックカメラ
なんかには、A16がついたKissDXも展示していたと思います。
以前試した感じでは、バランスもとてもよかったと思います。
(純正レンズ?って感じにみえます。)
まずは、KissDX本体+TAMRON:A16 ではじめられるのがよいと
思います。
ズームレンズもあわせて購入されるかどうかは、考えてみてください^^;
書込番号:6734201
0点
ワンワンさん、こんにちは。
私もよくうちのチワワ軍団や柴犬・黒ラブを撮っています。
>被写体は99%犬、室内のドッグランおよび室内のカフェ、屋外の芝生で走っている姿
室内では明るいレンズが必要だと思います
F2.8通しのズームレンズや出来ればもっと明るい単レンズなど
EF50mm F1.8Uは私も持っていますが室内で撮る時には重宝しています(安いですし)
ドックランみたいな所では、私の場合ですが
EF70-300mmF4-5.6 IS USM や、本気の時には EF70-200mmF2.8L IS USM 等で撮っています
本体は 30D です、が・・・40Dに買い換える予定です!
理由は 結構動き回りますし ましてや結構早いのでAF制度の向上への期待です
ピピッ!って合って押しても動きが早いので撮れていない訳ではないのですが
ヒット率を上げたいのです、ピンズレの写真に限って
『これがピント合っていたらなぁー』って事が多いです
そんな事が少しでも減るだけでもメリットあるかなぁ−って思っています。
買ってあげたらジャンジャンワンちゃんを撮ってあげてくださいね!(*^^)
書込番号:6734213
0点
私のお勧めも一緒ですね。
標準ズームはタムロンの17−50F2.8。
望遠ズームはEF70−300IS又は9月下旬発売の55-250IS
CFカード 2G(5,000円)、撮影枚数が150枚を超えるのであれば4G(12,000円程度)…RAW撮影の場合ですが、JPEGだけなら2Gで十分ですね。
あと、ご予算があるのなら室内撮影用にもう少し明るい単焦点レンズ、EF28F1.8は如何でしょうか?
書込番号:6734233
0点
>ご予算があるのなら室内撮影用にもう少し明るい単焦点レンズ、EF28F1.8は如何でしょうか?
僕はシグマの28mmF1.8使ってますがとても寄れるので愛犬撮りには重宝しています。
シグマのは重いので予算があれば坊やヒロさんお勧めのEF28F1.8はどうですか?
書込番号:6734272
0点
>被写体は99%犬、室内のドッグランおよび室内のカフェ、屋外の芝生で走っている姿を
>撮りたいのですがダブルズームキットを購入したほうが良いのでしょうか?
室内のカフェはF値が2.8できれば2以下の明るいレンズが良いです。
EF28mmF2.8、シグマ30mmF1.4、EF35mmF2あたりですね。
小型犬ならEF50mmF1.4やEF50mmF1.8も良いでしょう。
屋外の走っているところですが、これはWズームのEF55-200mmはAFが割と
高速だし軽いし最初のレンズとしては良いと思います。
問題は室内のドッグラン…。S級レベルの難易度かと…。
室内で動く被写体は難しいですよ。
距離がある程度ある望遠レンズになろうかと思いますが、レンズとしてはズームならEF70-200mmF2.8(ISありなし)なんてのじゃないと厳しいです。(この両レンズはEFS17-55mmF2.8ISの倍から三倍位は重たいです。)
単焦点なら距離にもよりますが、EF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2あたりの明るくてAFが高速な物になりますね。
とりあえずEF55-200mmでやれるだけやってみて後から考えるでもいいとは思いますけど。
書込番号:6734299
0点
>被写体は99%犬、室内のドッグランおよび室内のカフェ、
>屋外の芝生で走っている姿を撮りたいのですが
屋内のカフェ
http://blog18.fc2.com/a/apro/file/IMG_0895.jpg
http://blog18.fc2.com/a/apro/file/IMG_0578.jpg
屋外の芝生で走っている姿
http://blog18.fc2.com/a/apro/file/IMG_1109(2).jpg
http://blog18.fc2.com/a/apro/file/IMG_2652.jpg
私は変わらずにダブルズームキットに50mmf1.8Uをお勧めします。
走っている犬にピントを合わせ続けるにはUSMが必要です。
手ブレ補正は有れば良いなって感じです。
室内ではf2.8ズームはあまり役に立ちません。
お手頃な価格で綺麗に撮れる50mmをお勧めします。
予算が有れば430EXなどの純正ストロボを買われると
室内で楽に撮れます。
書込番号:6734749
0点
↑の書き込みはblogの写真へリンクを貼ったのですが見えませんね〜。
スミマセン。
私のblogでも眺めて下さい。
書込番号:6734809
0点
> 実物を見たことが無いのですがKDXとのバランスはどうでしょうか?
Tamron 17-50/F2.8 は、KissDN/DX とのバランスが最もよいとおもいます。
私は20Dのつけていますが、
貸し出している KissDN とのほうがグッドバランスだと感じます。
ほかの事はよくわかりませんのであしからず。
書込番号:6734882
0点
KissDXに決められましたでしょうか・・・
私、先日40Dを入手しまして、KissDNとの2台態勢になりました。
40Dを持つまででしたら、KissDXでもいいのではと思いましたが・・・
40Dを持ってしまうと、40Dを勧めたくなります。
動きものの撮影には、40Dの連写性能と、シャッタータイムラグの少なさは大きな魅力です。
TAMRON 17-50 F2.8は常用しているレンズです。
KissDNにも標準で付けていました。使いやすいレンズだと思います。
ボディーとのバランスですが、悪くはないと感じます。
ただ、一眼レフのカメラは、レンズを交換することが前提だと思います。
ですからボディーとレンズのバランス、或いはレンズを搭載したときのバランスはつど変わると思います。
EF50mmF1.8IIもよく使うレンズです。
80mm画角になりますので、時にバレーボール大会の撮影などにも持ち出しています。
ただ、このレンズモーターはUSMではないので、速い動きについて行けないときがあります。
EF85mmF1.8USMは、室内での速い動きものにいいかもしれません。
単焦点レンズですからレンズの重量もそんなに重たくありませんし、
画角も135mmくらいと使いやすいと思います。
あまり寄ると、被写体を追い切れないときがありますので(私は)、このくらいがいいような気がします。
撮影後トリミングで絵を整えるというのもありかと思います。
屋外での撮影でしたら、300mmまでいくズームレンズがいいのではないでしょうか。
動きの速い被写体なら、手ぶれ補正はこだわらなくてもいいと思います。
室内と屋外用とを1本で賄えるレンズは値が張りますよね。
EF70-200mm F2.8 IS USMなんていいと思いますけど・・・
いずれにしても、楽しく写真が撮れるといいですよね。頑張って下さい。
書込番号:6735652
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
このたび、EOS40Dレンズキットを購入しました。〔現在まで銀塩EOS−5を使用〕
昨日、エツミの液晶保護フィルム40D専用を貼り、試し撮りをしたところ、本体とフィルムに脂汗の汚れがつきました。一応新品のめがね用クロスでふき取りましたが、デジ一先輩諸氏はどのようにしていらっしゃいますか。
また、レンズ保護として、銀塩にはUVフィルターを常用していたのですが、デジ一には
専用プロテクターがあるようですが、皆さんどうしていらっしゃいますか。
アドバイスいただけたら幸いです。
0点
私は、汚れに対しては、最初にブロアーでホコリを飛ばして、カメラ専用のクロスでふきます。
カメラを最初に買ってからしばらくは、レンズを買うときは必ず保護フィルターも一緒に買っていました。しかし、C-PLフィルターを使うようになってから、保護フィルターの上に、C-PLフィルターを付けると、外しにくくなるし、広角側でフィルター枠にけられてしまいます。ですから、保護フィルターを付けるのを止めました。
書込番号:6734997
1点
剣の健ちゃんさん デジ一デビューおめでとうございます。
>本体とフィルムに脂汗の汚れがつきました。
僕はアルコールかけて拭くだけです。拭くものは特に気を使ってるわけではないですがフィルムは傷つきやすいので眼鏡用でいいんではないでしょうか。
僕はフィルムも付けてませんけど。
レンズの保護フィルターも高いレンズか寄るレンズにしか常時は付けてないですね。
埃がすごいところに行くときは付けたり、強い光源がある可能性があるときは外しておいたり臨機応変にしています。
傷、汚れは気にしだすと限がないので気にしないようにしています。
アルコールかけて拭くだけです(笑)ホントはよくないんでしょうか??
書込番号:6735024
1点
剣の健ちゃんさん、はじめまして。
鉄道写会人と申します。
この度はご購入、おめでとうございます。
さて、お尋ねのレンズ保護フィルターの件ですが、私は常用しておりますレンズの
すべてにデジタル用のプロテクトーフィルターを着用しています。
理由としましては、やはり前玉を保護するためです。
尚、着用することにより画質の劣化というようなことは認められません。
最近のは薄型になり使用に関して神経質になる必要はなさそうです。
書込番号:6735029
1点
>本体とフィルムに脂汗の汚れがつきました。
普通に使っていれば普通に付きますので気にするほどのコトではないですね。
ハクバのトレーシーなんかが評判ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/36739630.html
書込番号:6735092
1点
液晶の脂は、Tシャツで拭いちゃいます。
保護フィルムだし、本液晶にキズが付くのではないですから。
プロテクトフィルターは、前玉を守る為に常用しています。
デジタル専用の物を、付けてるレンズも有りますし、ただのUVを付けているのも有ります。
そんなに、変わらない様な気がします。
書込番号:6735128
1点
保護フィルムは汚れたらクロスとかで拭いています。
あまり汚くなったりはがれそうになったら新しい物と交換です。
液晶が傷つくのを保護してくれればOKって考えています。
プロテクトフィルタは一応付けています。
付けていてレンズを落としたときフィルタだけ壊れて前玉は大丈夫だったことがあるので常用です。
自分で買う時はデジタル専用とかいうのを買いますが、レンズにおまけでついてくる時(値引きのかわりに)は普通のタイプが多いですね。
書込番号:6735238
1点
デジ1デビューですか、おめでとうございます。
私はもう保護フィルムも保護フィルターもあまり使いません。価格.comでは少数派だと思いますが。
機材の保護を気にしていてはきりがありません。多少の傷は勲章?です。(笑い)
書込番号:6735261
1点
皆さん、早々のアドバイス有難うございます。
15年ぶりの購入のため、恐るおそるの取り扱いです。
今後、ファイル管理や画像処理等の問題も出てくると思います。
今後ともよろしくご指導願います。
書込番号:6735286
0点
はじめまして!質問に対する質問で恐縮ですが、私も、銀鉛のEOS5を使っているものですが、持っているレンズを考慮して新しく発売された40Dを考えております。使用してみてどんな感じでしょうか?(例:EOS5と比べてみて)また、デジカメ初心者で恥ずかしいのですが、既存のレンズを用いてもできばえに問題ないのでしょうか?ちなみに、ニコンのD80の後継機種も気にはなっています。明日は仕事が休みなので、秋葉原の量販店にいこうと思ってますが、メモリーの種類について気をつけることなどありますでしょうか。
書込番号:6735488
0点
winstoneさん
>質問に対する質問で恐縮ですが、
別にスレ建てした方が回答は一杯きますよ。
また質問時には。お持ちになっているレンズの種類とか具体的に書かないと返事は出てきませんよ。
書込番号:6735618
1点
はじめまして、winstoneさん
EOS-5は、これからも使ってゆくつもりです。
もちろん、40Dにしたのは、EFレンズの併用も考えたからです。本当はEOS5を
狙っていたのですが、大蔵大臣の許可が下りなかったためです。
まだ、10枚以下の試し撮りですので、1.6倍の感覚がつかめません。
これから使っていく上で、すこしづつ慣れていくと思います。
EOS5では、28-105mm、75-300mmの2本を使っていました。今年末には、28mmか50mmの明るい単焦点レンズを手に入れたいと思っています。
書込番号:6735619
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近40Dを手に入れた初心者です。
去年買ったKDXをほとんど使うことなく40Dに乗り換えてしまったのですが、先日サーキットでバイクを撮ってみてハマりそうな予感がしている者です。
来週2連休をとって、知床方面にバイクでツーリングしながら風景を撮ってみようと思っているのですが、皆さんにレンズについてアドバイスをいただきたいと思っております。
現在シグマの18-200mm手ぶれ補正付の一本だけしかレンズを持っておりません。
レンズの所の書き込みを見ると、EF-S17-55mm F2.8 IS USMというレンズが評判いいようですが、どんな風に撮れるのかすらまったく予想がつきません。
もしかしたら、風景を撮るには関係のないレンズなのかもしれませんが、書き込みを見ているうちにほしくなってしまいました。
撮ろうとイメージしている写真は広大な風景なのですが、どのレンズが適しているのか今のレンズで十分なのか、ご指摘いただければと思います。
予算としては10万円前後が精一杯です。
室内撮りは今のところ、ほとんどありません。
ぜひご指導お願いいたします。
0点
>知床方面にバイクでツーリングしながら風景を撮ってみようと思っているのですが
知床良いですよ〜。知床五湖も良いし、野外センターから散策路を歩いても豊かな自然に巡り会えます。
ワタシも毎年行ってますが、今夏はEF35oF1.4LとEF135oF2の2本をメインに使いました。(アルバムにもアップしてあります)
広大な自然を撮るのには、やはり広角レンズが重宝します。
「こういう写真を撮りたい」という明確なイメージがなければ、ズームで対応した方が良いでしょうね。
ただし、18-200をすでに持っておられるので、広角はこのレンズに任せて、マクロレンズで接写をしたり、風景を切り取ったりするとバリエーションが増えるでしょう。
書込番号:6732399
0点
三脚立てて本格的に風景撮られるのでしょうか?
でしたら、広角単焦点も良いかもしれませんが、
そこまでこだわらないのであれば広角ズームでもよいのではないでしょうか?
40Dであれば
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
という評価の高いレンズもありますよ。
書込番号:6732447
0点
EFS17-55はとにかく解像力が高いようなので風景でもディテールなんかで差が出る気がしますね〜。
ただちょっと高級なのでバイクツーリングだと壊しそうで持っていきにくいかも?
書込番号:6732500
0点
シグマの18-200mmとEF-S17-55 2.8 ISは人物や暗所では差がでるとは思いますが、風景ではあまり変わらないかもしれません。それより、325のとうちゃんさんが仰るとおりEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMは扱いが難しいとは思いますが、風景用に適したレンズでお持ちのレンズとはまた違う写真が撮れて面白いと思います。オススメです。
書込番号:6732507
0点
EF-S17-55mm F2.8 IS USMは40DなどCanonのAPS-Cの一眼レフで使う標準レンズとしては最も優れたレンズと思います。お値段は高いですけどね(^^;
少し絞れば風景用としても素晴らしいパフォーマンスを発揮しますし、開放付近でのポートレートや、ISを生かした夕暮れ時、室内での撮影など〜55mmと望遠側が少し短いですが、17-55mmという焦点距離の中ではこの上なく便利なレンズです。
もう一つ、風景を撮るならEFS10-22も捨てがたいですね。
私はほぼ同じ焦点距離のSigma10-20を選びました。このレンズは純正より1.5万円ほど安いですが、解像感はもしかしたら純正より良いのではないかとも思えます。
いろんな選択肢があると思いますが、最高の1本をというなら
EFS17-55F2.8IS がいいでしょう。
室内や、夕景の撮影はあまりないというときは
タムロン17-50F2.8 + EFS10-22 なら10万円でお釣りがくると思います。
出来るだけやすくということなら、シグマの10-20との組み合わせもありと思います。
純正と同じ超音波モーター(HSM)で音も静かですし。
EFS17-55F2.8+Sigma10-20F4-5.6のサンプルを載せておきますね!
http://www.imagegateway.net/a?i=w9JlbaV3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=LDplbaV3r4
書込番号:6732557
1点
こんばんは。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMを常用してます。
先日まではEOS KissDN、最近はEOS 40Dに装着してます。
http://photo.space.rakuten.co.jp/ZjA0NzQ1ZmEwYzhj/
で、EOS KissDNに掲載中の写真が、ちょうど北海道に行った時のものですので、
よかったら参考にしてください。
他のスレッドでも書いていますが、おすすめだと思いますよ。
書込番号:6732716
0点
やはり風景を撮るならEF-S10-22mmでしょうか…
EF-S17-55mmISもいいですが、風景を撮るならお持ちの18-200mmだと焦点域がほとんどカブってしまいますのでEF-S10-22mmの方がいいと思います。
ツーリングで少しでも荷物を減らしたいと考えられるのであれば現状で十分ですよ。
書込番号:6732876
0点
きん太40Dさん
私もEFs10-22mmの方に、1票です。
18-200mmをお持ちで、風景など撮られるのでしたら、
特に開放で使う事も少ないでしょうから、
同じ距離が被る17-55mmよりも、更に広く撮影できるEFs10-22mmの方が良いと思います。
書込番号:6733078
0点
こんばんは
私はシグマ10-20mmをD200で使って風景を撮っています
キヤノンでしたら、EF-S10-22mmが良いと思います
ほぼワイド端(ニコンだと15mm相当)しか使いませんが、非常に満足しています
先月、富良野に行ったときの作例です
等倍にはなりませんが、超広角の画角等の参考になれば幸いです
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200707/31/
http://yanachan.blog.drecom.jp/daily/200708/04
書込番号:6733085
0点
EF-S10-22 広大な風景というと、まずはこれを推薦します。
一般的な風景であれば、18-200 をカバーざれているので、
もうそれで一通りのものは撮れると思います。
あまった予算は貯金しておいて、
旅行の結果、不足を感じた部分を補うような使いを
されたらいかがかと思います。
書込番号:6733140
0点
今お手持ちは18-200mmですから、風景撮りならやはり焦点距離の違うEFS10-22mmをお勧めします。
数あるEFSレンズの中で最もお勧めできるレンズですよ。
EFS17-55mmF2.8ISもいいですけど、広大な風景ということなら是非EFS10-22mmを試してみてください。
書込番号:6733523
0点
今もってるレンズでいろいろ撮って見たらどうでしょう。
18-200だといろいろな焦点距離試すことが出来るわけですから。
その中で風景撮りで自分にあった焦点距離が自然と決まってくるかもです。
広角だけが風景写真でないですし。私は50ミリとか200ミリで風景撮ったりします。
広角側が足りないと感じたら、そのとき購入を考えたらどうでしょうか?
バイクだと、高倍率ズーム便利そうですけどね〜。
(バイク乗ったことないですが・・・)
書込番号:6733604
0点
みなさんたくさんのアドバイスを頂く本当にありがとうございます。
特にお勧めの多かったEFS10-22?を、今かってきました。(仕事をぬけて)
ついでにバイクに積める大きさの三脚も買っちゃいました。
yasu1018さんにお勧め頂いたマクロレンズも買ってしまう暴挙に出ようとしましたが、
財布の中身が(カードの限度額が)なかったので、泣く泣く断念してしまいました。
もう今から知床が楽しみで、わくわくどきどきです。
みなさんアドバイス頂き本当にありがとうございます!!
書込番号:6735122
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
この夏の酷暑が嘘のような過ごしやすい晴天の中、色々と試し撮りをして40Dの性能に改めて感動した一日でした。
先ほど30Dと40Dのカタログを読んでいた時に気が付いたのですが、30Dと40Dにそれぞれ金属ボディの素の写真が掲載されてますが、30Dは右手グリップの部分が何もない(製品としてはこの部分はプラ?)のに対して、40Dはボディ全周がシッカリとマグ製ボディになってます。40Dのカタログの22ページに誇らしげに素ボディの写真が一面に掲載されてますが、何気にキヤノンもやってくれましたね(^^)ボディ剛性も大きく向上しているような?気もしますね。本体重量が若干増したのはこの部分の金属化の影響があるのでしょう。こういう改善に伴う重量増なら個人的には大歓迎ですよ!
もしかしてグリップ部も金属となったためにシャッター振動がグリップへ伝わりやすくなった(30Dはプラ部分で振動を吸収?)ために、シャッター振動が大きくなったと感じる人もいるのかな?
1点
ほんとだ、カタログじっくり眺めてなかったので気づきませんでしたが、グリップ部分が30Dとは違ってるんですね。
それで納得。
ボディ剛性は確実にアップしてると思います。
30Dの時はゴーヨン付けて手持ち撮影するとグリップ部分で軋み音がしたりとしてましたが、40Dでは感じません。
CFの蓋が防滴性能向上のために丈夫になったからだと思ってましたが、ボディ全周が金属になったことの方が大きいみたいですね。
キャノンさん、値段据え置きか値下げなのに、頑張りましたね。
書込番号:6733736
1点
キヤノンももっとアピールすれば良いのに(^_^;)
振動に関しては、チャージ用のモーター及び駆動系があやしいと思うのですが。
書込番号:6733781
1点
黒だけじゃなくて、透明の塗装をした、マグネシウムむき出しのモデルも欲しいのですが。
カッコいいですよね。。。
シボ皮の黒が栄えて
書込番号:6734714
0点
>マグネシウムむき出しのモデルも欲しいのですが
ほっほしい・・・・
失礼しました。
書込番号:6735034
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
私は20Dを使用しており、表題の機能に興味があります。
風景撮影に出かけるとか、イベントでの撮影には不要ですが、
スナップなど、刻々と変化する状況では有効だと思われます。
どうやらデフォルトが400らしいですが、十分な明るさが
あれば、100までシフトするのでしょうか。極端な話、
2.8のレンズを、「屋外・晴れ・絞り開放」で使用した場合に、
当然のように100になってくれますか?
また、実際に使ってみた感想をいただけると幸いです。
応用ゾーンのみに限って教えてください。
0点
先日40DデビューをしてKDNとの2台態勢になりました。
スゴク久しぶりの書き込みです。
お尋ねの件ですが・・・
基本的にISO400が設定されます。
暗いところでは、ISO感度が1/3ステップで上がっていきます。
ただし、明るいところでも基本的に400です。
マニュアルを見ると、露出がオーバーした際にISO感度が下がるようです。
ただ露出がオーバーするシチュエーションはそんなに多くないと思いますけど・・・私の場合。
私個人的にはISO200を基準にしてもらうと良かったんですけど・・・
「P」の撮影時、プログラムシフトをしてもISO感度はシフトしませんでした。
最初に設定されたISO感度のまま変更されません。
ISO感度もシフトしてくれると、幅が広がって嬉しいなとも思いますが・・・
本題ではありませんが・・・
ISO感度の切り替えが、ロータリーではないです。
つまり、AUTO→100→・・・1600の間で切り替えをするタイプです。
AUTO→1600のように逆回しができないのは少し不便でした。
書込番号:6734080
0点
でこぼこフレンドさん こんにちは。
100にはシフトしません。
ただし露出オーバーになるときだけ100にシフトしてくれます。
PENTAX K10Dは自分で範囲を設定できたので便利でしたが
40Dは高感度でもノイズが少ないので特に不便とは感じませんね。
風景の場合、最初から100に設定しておけばいいわけですから。
書込番号:6734086
0点
でこぼこフレンドさん、こんにちは。
鉄道写会人と申します。
ISO:Autoの件ですが、興味があったので実験してみました。
「P」「Tv」「Av」「M」と試してみましたが(天候:晴れ、日が差すベラン
ダからテスト)、結論としては、
「ISOが400未満になることはなかった」
です。
日陰に向けますとISOが640とか800になり、また「M」ではSSを遅くし
ますと露出インジケータが最プラス寄りで点滅しけしてISOを下げようとはしま
せんでした。
実験が悪かったのか?
皆様は如何ですか????
書込番号:6734094
0点
>ただし露出オーバーになるときだけ100にシフトしてくれます。
えっ? 本当ですか!?
もう一度実験してみました。
「P」
400に固定されたまま。プログラムシフトしてもSSと絞り値が変わるだけで
400以外には設定されなかった。
「Tv」
100になりました!
但し、『 100 =< ISO <400 』になるのは「Tv」だけの様です。
「Av」
F2.8から順に絞っていっても、ISOは400以上に上がっていくだけ。
「M」
SSを徐々に遅くしていくと、露出インジケータの矢印が徐々に+2に近づき
やがてそこへ到達。
さらにSSを遅くしていくと+2で点滅するだけで、けしてISOを下げよう
とはしなかった。
以上が実験結果になります。
書込番号:6734148
0点
>swd1000さん。
あっ、本当だ。
この部分は読んだことがありませんでしたし、ISO:AUTOは使うことが
なさそうなので・・・・。
でも。。。。
どう頑張っても「P」と「Av」では400未満になりませんでした。
太陽にレンズを向けてみたのですが・・・・。
(良い子のみなさんはマネしないように。)
滅多矢鱈にSSが速くなるだけでした。
書込番号:6734323
0点
おもしろそうなので、僕も実験してみました。
Pモードでは実証できる明るさがないので、ISOが400よりも下がることはありませんでしたが、絞り開放で1/8000秒でも露出オーバーとなればISOが下がるのでしょう。
ISO400、F8、1/8000秒の明るさの場合、Pモードで電子ダイヤルを絞りをあける方向に回しても絞りはF8のままで、ISOを下げてまで絞りを開くことはできませんでした。
Tvモードは、鉄道写会人さんの実験の通りで、シャッタースピードを遅くしていくと、1/80秒のところでF20やF22まで絞ったところでISOが400から320に下がりました。F20でもISO320になることがあるので、絞りきってからISOを下げるというほど厳密ではなく、少し幅があるようでした。
AvモードもISOが下がりました。絞り開放F2で明るいものに向けると、1/6400秒〜1/8000秒のところでISOが320〜250に動きました。こちらも少し幅があるようです。
ISOがAUTOで400よりも下がるのは、かなり極端な明るさのときのようなので、ISOを下げたい場合は、あらかじめISOを100とか200に設定してから撮った方がいいようです。
書込番号:6734420
0点
みなさん、ありがとうございました。
実験までしてくださって恐縮です。
400の次は800みたいな変化の仕方を想像してましたが、もっと連
続的に変化するようですね。
しかしながら、絶対安心なシャッタースピードを確保することを
最優先する考え方のようで、このアルゴリズムだと、「考えて」
写真を撮る人は、旅行のときのスナップくらいしか利用しないで
しょう。
ただし、レンズのISあるなしの問題や、個人の求めるものが
あまりにも違いますので、このあたりが妥協点なのかも。
それに、こちらが考えているほど100と400の差がないのかもしれ
ませんね。
書込番号:6734534
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちは。
久しぶりに書き込みをします。
6月頃よりずっと待ち焦がれていた40D。
発表と同時に予約をし、購入!台風も過ぎ去り試し撮りをしに近くの公園へ。
そこで質問です。
このページにも時々書き込みがあるのですが
シャッターを切った後「カシャ」の後に「ブビョン」と言うような
音と共に振動が伝わるような感触があるのは
おかしいのでしょうか?初期不良なのでしょうか?
購入した店で取り替えてもらった方が良いのでしょうか?
40Dを購入した皆様はシャッターを切った時
このような感触はありますか??
1点
特に違和感は無い感じですね〜。
ただシャッター音はさほどかっこよくは聞こえない機種なのかも?
書込番号:6726621
1点
自分のは、切っている最中に若干の振動はありますが切った後は特にありません。
個体差があるようなので、出来るなら店頭の展示品と比べてみる方がいいと思います。
書込番号:6726631
0点
一眼は 通常そんな音はしない筈ですが? 仕様とは思えないですね。
購入店で確認されてはと、思いましたので…
書込番号:6726636
0点
感じ方には個人差があります、40D3台触ってみましたが
全て同じでした。シャッター音(振動?)は写りに影響
しませんので気にしない方がいいようです。
書込番号:6726640
0点
例えば、レンズ側モーター駆動のレンズでフォーカス時にジージーと五月蠅い音がします。それは変な音だから、故障なんでしょうか。
そんな類の物です。
書込番号:6726746
0点
上記は駆動にDCモーターを使ったメーカー製レンズ等の場合です。もちろん写りには関係ないですね。そんな類の話が繰り返されているだけです。
書込番号:6726757
0点
せんまん太郎さん
お使いのカメラのシリアルナンバーは03で始まりますか? それとも04でしょうか?
書込番号:6726783
0点
固体差はありますよ。
僕は40D所持していませんが、違う店舗で40Dと同じEF-S 17-85mmレンズを装着した
カメラ2台を触ってみましたがシャッターを切った時か、内蔵ストロボをアップ
した際の音、手に伝わる震動が明らかに違っていました。
どうしても気になるようであれば、購入したショップで相談される事をお薦めします。
書込番号:6726799
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=2/?ViewLimit=0&SortRule=1#6723037
昨日ここでいろいろとカキコミがありましたので参考に
書込番号:6726805
0点
30Dと比べると全然違う感覚ですが、不具合と感じるようなものではないと思いますが…
個人的はオリンパスのE510とかの感覚と似ている気がします。
書込番号:6726813
0点
30Dはシャッターチャージとミラー駆動が1つのモーター
40Dはシャッターチャージ系とミラー駆動系2つのモーターを搭載
だそうですが
これは関係ないのでしょうか。
書込番号:6726974
1点
どうやら、シャッター後の振動及び音が酷いものが存在するようです。
シリアル番号だけでの判断は難しいようですし、どこまでが不良なのか
判断しかねるような問題ですから、通販に手を出しづらい状況ですね。
中には、写真の出来には関係ないと切り捨てる方もいらっしゃるよう
ですが手持ちがほとんどの人の場合は、気にして当然だと思いますし、
10万以上の買い物ですから、モノとしての価値も気になるところです。
2ちゃんねるではスレの名前が「びよよ〜ん」になっているほどです。
書込番号:6727060
1点
あの振動は、本当に気持ち悪い振動ですよね
シャッターを切った後に指先に何とも言えないお釣が帰って来るようで
感じ方は、人それぞれで製品の差もあるようですが
私には、我慢できない振動です
私が40Dを手に入れるまでに対策で来てると良いな
書込番号:6727124
1点
本日また触ってきました。
今度はシリアルNoにも注意して見ましたが、
残念ながら04のものでも同じものは同じということが分かりました。
03でも優秀なもの(ショックが小さいもの)はありました。
書込番号:6727158
0点
発売日に40D購入してて、シリアルは03始まりですが、ワタシの40Dは、シャッターの後に、全く振動も音もしませんよ。
相当な当たりを引いたってことなんですかね?
皆様のレス見てると、逆に振動無いことが不具合に思えてきた…。
書込番号:6727280
0点
全く振動も音もしないなんて、羨ましいです。
私のカメラはハズレ。シャッター音は、カシャッではなく、ボヨン、という音。
音はともかく、シャッターを切ったあとの振動が最悪。こちらの板の書き込みを読むまでは、鈍感なのか、その振動には全く気づかなかったんですが、自分のカメラはどうなのか確かめてみると、あきらかに、シャッターを切った後に、指先にビビッと振動を感じます。立て位置グリップを使ったときも、カメラ本体にビビッと振動を感じます。20Dと比較すると、その違いがあきらかで、はっきりいって異常です。
こういう仕様だとあきらめて、気にしないで使おうと思えば、使えないこともないんですけど、初期不良ということで、交換してもらえたらいいな、と思っています。果たして、販売店の方にわかってもらえるかどうか、わかってもらったところで、交換してもらえるかどうか、不安ですが。この件をキャノンのほうで公表してくれると、販売店にも堂々と持っていけるんですけどね。どなたか交換してもらえた方はいらっしゃるんでしょうか。
書込番号:6727647
1点
こんばんわ。近くのキタムラで試写してみましたが,ぶよーんという音というか振動のようなものがはっきり感じられます。写りに関係ないと言えるのでしょうか?一種のブレのような影響はないのでしょうか。キャノンにおいてはっきりと改善が望まれる問題と思います。購入しようと思っているので早く解決して欲しいですね。D200の縞ノイズのような問題なのではと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6727770
1点
私も40Dを狙っていた者の一人です。。
が、振動問題(初期不良?)が怖くて二の足を踏んでいます。
本日、新宿の有名店数店舗の展示品のシャッターを押して、
実地調査して振動を確かめました。
振動大(チェーンソーみたい) 1台
振動中 2台
振動小 1台
振動微小 1台
あくまでも体感なのですが、5分の1の確立で当たりが出る模様。
更に、買うときにチェックさせてもらえる店舗は4件中2店舗、
うーん、、どうしましょう??
困りますよ、どうしましょう!
書込番号:6727816
1点
カメラ店に交換の約束を取っています。
#交換する旨一筆書いてもらいました。
本来は今週末に交換するはずだったのですが、キヤノンから入荷数が少ないとの
事で販売を優先され、来週に持ち越しです。
交換の件ですが、自分はカメラで異常な振動が発生する事自体許されない事だと
考えていますので、強く交換を要求しました。
最初、お店にあるデモ機と比べてほぼ同じ振動だったので仕様にて片付けられそう
になりましたが、友人が持っている全く振動しない機体と撮り比べてもらい異常で
あることを認めてもらいました。
個人的主観ですが、カメラ店店員であの振動を本心で正常と考えているならば
店員をやる資格は無いと思います。あなただったらこのカメラを使い続けますか?
と説いてあげます。
ただ、ヤマダ電機(有名店なので名前を出させて頂きました。意図はないです)等の
非カメラ専門店だとどうでしょうね。
こんなものです、で片付けられそうでかなり怖いです。
書込番号:6727914
0点
その振動って、指先に神経を集中させないと分からないのでしょうか?
それとも通常の撮影でも感じるものなのでしょうか?
今のところそのような振動を感じたことはないのですが、喜びの余り気付いていないだけなのかなぁ?なんか次にシャッターを切るのが怖いです。
書込番号:6727938
0点
振動の話が出てから、何度かチェックしているのですが、幸いうちの個体は、振動は出ていないようです。
自分が使うので、振動が気にならないということは問題ないと思っているのですが、何か、ちょっと不安というか、心にひっかかります。S/Nが031010****ですし。
早くキヤノンから公式なコメントが欲しいです。相当数の振動のでる個体が出回っているのですから、物作りの一流メーカーとして、誠実な対応をお願いしたいです。
書込番号:6727987
0点
残念ながら、かなり、わかり易い振動でした。
携帯のバイブのような、ひどいのは連射の後、しばらくは
手のひらに振動の余韻が残りました。。
ただ、振動を感じなかった固体は、まったく問題はなかったので、
何がどうなっているのか、分解してみたい衝動に駆られました。。
早く直して! キヤノンさん!
書込番号:6728011
1点
Hillviewさんの言うとおり,携帯のバイブに通じる振動で,ふつうの人なら誰でも容易に感じられる音というか振動です。
書込番号:6728051
1点
私の印象では、条件によって(その条件はよくわかっていないのですが・・・)振動をほとんど感じない場合もあります。家の中で50mmf1.8をつけてあちこち撮ってみるのですが、なんかシャーター後の音が二重に聞こえるような時に振動が大きい気がします。
手を伸ばして撮るとか、レンズ側を自分に向けて撮るとかしてみると、よくわかる場合もありました。
また、ヨドバシ梅田は近いので今日も行ってみました。確かこの掲示板のどこかのスレで同店の全てに振動を感じる報告がありました。振動というのは
ミラーショックなど本来のショックが個体によってボディ全体にじーんと共鳴ようなものでしょうか? 共鳴であればショックの後に遅れて伝わり、さらに個体の微妙なバランスにより大きくも小さくもなると思います。
持ち方や自分の身体の当て方などで緩和したり吸収されているケースもあるかと思います。
書込番号:6728064
0点
私も、40Dを待ちこがれていて、最初に店頭で確認したときに、酷い振動を体験し、
こんなカメラ買えないと、購入意欲を全く無くしました。
その後、東京、静岡で5店舗10台以上、確認しましたが、半分以上は大きな振動を
感じました。
しかし、昨日展示を始めたヤマダ電機の個体は微少で、値引きも相当してもらえた
ので、我慢できずに購入してしました。
恐る恐る、シャッターを押すと、偶然振動は微少の部類でした。
音は、カシャッ〜ビコンとして、情けないですが・・・。
いずれにしても、振動は異常だと思いました。早急にキヤノンも不具合を認めて、
最低でも振動対策品にユニット交換してもらいたいですね。
その対策で音も改善されるなら、私もユニット交換してもらいたいです。
30Dの作りの良さとシャッター音が好きで、1年半待ち続けただけに残念な気がします。
なお、参考までにS/Nは041010****でした。
書込番号:6728109
1点
先週Canonの新宿ショールーム(ゼロワンショップ)で40Dのシャッター音が気に入らない旨ショールームの職員に長々と話している人がいました。
私は画質に関心があったので40Dと1DMK3と1DSMK2、1DSMK3を撮り較べていました。40Dのシャッター音は特に印象なし。20Dもシャッター音はそんなに良い方では無い気がしますが、花火や戦闘機、風景や冠婚葬祭や同窓会の撮影に活躍してくれみんなを喜ばせる画像をもたらしてくれるので今や無くてはならない存在です。
ショールームの女性職員は、「NIKONのD300のライバル機種はどれかと良く聞かれるので5Dか40Dか迷ってしまって・・・」とおっしゃるので、「40Dにしましょう」と言いましたが、価格.comには良く訪れるというそうで読んでいただけるかな!?
私的にはシャッター音で気に入っているのは今や旧式なEOS700です(誰が撮っても綺麗に撮れると書いているWebページが多いですが)。シャッター幕を2年前に修理し、その後20Dがメインになったので今や予備役的な存在ですが、普通のEFレンズで撮影しても色合いが良く、機能維持を兼ねて時々撮影していますが色合いはやっぱり銀塩だなという写りでもあります(フィルムでは航空祭等で1日1000枚以上の撮影はちょっと無理なのが予備役入りの理由です)。
書込番号:6728238
0点
すいません、少し脱線しますが・・・
キヤノンのページに渡辺謙さんのCMがみられるサイトがありますが、
あのCMで使われているシャッター音って何なんでしょうか?
あれは少なくとも40Dの音ではない気がしますが・・・
書込番号:6728245
0点
初日に買ったわたしのも同じ症状がでています。
ただ、クチコミなどで他の方の指摘を見るまでは、まったく気になりませんでした。
振動時と共に出る音は「グーゥッ」って語尾が上がる感じです。
店にあった3台で、同一レンズで設定を同じにして試してみましたが、
やはり個体差があるようです。
家で試す場合、どうしても店とは違い静かで暗いですから、指先が敏感に
なってしまうのかもしれませんが、いろいろな意味で自分が買った40Dが一番シビれるような
気がします。
それよりも、AF合焦時にファインダー内に赤いLEDが光りますが、一番上の点の光が漏れ、
上側に拡散してみえてしまうのがショボく感じます。これは皆さん気にならないのでしょうか?
書込番号:6728263
1点
本日、銀座のショールームにて触りまくってきました。
皆さんの言う、ショックというか、振動は確実に伝わって
きました。以前、ヨドバシ・錦糸町にて触った時には
ほとんど分かりませんでしたが、今日の銀座の40Dは
明らかに振動を感じました...
確かに気になると言えば気になりますが、実際に
ファインダーを覗きながら被写体を追った時には
どうなんだろうか...と思いました。個人差は
あると思いますが、ちょっとこのショックはなんとも
いえないですね。
個人的な感じとしては、何かバネというか衝撃が
はねかっえているような感じがしました。ちょっと
不思議な感じですね。(苦笑)
そりよりも、1-Ds MarkVのシャッター音の方が
気になってしょうがありません...(^^;
書込番号:6728303
1点
実際、シャッターを切った後の反動は高速連写機の1D3の方が大きいし、なんで騒いでいるのか、正直全く理解できません。
書込番号:6728304
1点
皆さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
この度、キヤノン40Dユーザーになりました。
まだ、使い込むのはこれからなのですが、他の方々多数ご指摘のシャッター音は別に気になりません。
ですが、本件の振動については少し「?」程度には感じます。
私の場合は、なんと言いますかモーターがボディの中でごく僅かに「ブーン」と振動している感じでしょうか。
最初は「これは仕様、又は構造的にこういう物なのか。」と思いました。
私は元々大雑把な性格なのですぐ気にしなくなりましたが気になる方には大問題なんでしょうね。
私の個体では慣れればどうでもいいレベルでしょうが個体によりひどい物も有るとのことですから何れ対策されるのではないでしょうか。
いずれにしてもこの機種には動体撮影能力に大いに期待しておりますのでこれからが楽しみですね。
書込番号:6728309
0点
>なんで騒いでいるのか、正直全く理解できません。
私も同感です(^^;
きっと今までと感覚がちょっと違うってことでしょうか?!
でもそれを不良?!として見る向きがあるのが何故だかわかりません(^^;
書込番号:6728387
1点
話題が途中から音→振動に変わっていましたね、失礼しました。振動もCanonのショールーム内でタムロンのA09を装着し夕方・手持ち・ノーフラッシュで撮影しましたがブレはありませんでした(ISOが100にしてもらったつもりが400になっていたので、後日ISO100でも試してみようと思います。自分の20Dと撮り較べも予定)。
書込番号:6728470
0点
みなさんが騒いでる音の意味がやっとわかりました。
今あらためて聞いてみると、シャッター音の後にシャッターやミラーチャージの
モーター音がわずかにします。 きっとこれのことですね。
ブラックマンデーさんがおっしゃってるように、モーターが増えてることによるのかもしれません。
フィルムの巻上げがなくても、シャッターチャージは必要ですから、当然の音なんですよね。
当然の音だから気にならない人には、気にならない。当たり前ですよね。
書込番号:6728687
1点
>なんで騒いでいるのか、正直全く理解できません。
20D、30D、1Dmk・・・といろいろ上記のようなご意見があるようですが・・・
元々全ての個体で同様な状態であれば「仕様」といえるでしょうが、
今回の騒ぎはばらつきの大きさが一つの大きな心配なのです。
他の機種でも同様な問題が過去に騒がれたのでしょうか?
これまでのスレで見る限り、「Kiss、30Dや1Dではこんなことはない」という方の書き込みが多くあります。
また、一つ問題な点は、これが製造上のばらつきである場合、もし共鳴だとか共振によるものだとしたら、使用を重ねるたびに他の部分にも影響が出てくることが考えられることです。
キヤノンがこの共振とも思える振動を技術的に予定していた品質だといえばそれで済むことです。但し、その振動条件で10万回レリーズや寿命性能を保証することが前提ですが・・・。
後々に問題を残さないためにもキヤノンさんの迅速な対応を希望します。
書込番号:6728721
0点
はじめまして。
昨日購入し、100ショット程度撮りましたが、
振動等は全く感じませんでした。
確かに、これだけバラツキがあると
振動を感じる方達は満足できないと思います。
気になりますよね・・・。
それとも使っているうちに、ほとんどの個体が
振動を出すようになってしまうのでしょうか・・・。
謎ですね・・・。
書込番号:6728847
0点
・・・・あのさ、振動の件で色々とやりとりをしておりますが、
店頭で個体差があったのを良い事に「不良品だ・撮影に影響がある」というのは
止めてください。
実際に購入して利用しているユーザーから、この振動について個人差があり、
気になる・気にならないというのがあり、返品やメーカへ問い合わせ(私もしました)
をしてはおります。ただし、現時点においてこの振動が、撮影上の問題となった例は
誰からも報告されておりません。
店頭で触って個体差を報告するのは良いですが、あくまで気になる・気にならない
という話しです。
それから、コマーシャルの「シャッター音が違う!」とか言っている輩!!
一般ユーザーやプロであっても、あの音が本物かどうか知ってる訳ないですし、
キヤノンMJがそれを一般ユーザーに伝える訳ないでしょう。
常識的に考えて、意味のない質問を何カ所も書き込むのは、止めてください。
勝手に「あの音はEOS40Dの音ではない」と決めつけているように見えます、
てかユーザーにとってかなり、「不快」です>まんじゅうろうさん
書込番号:6728980
0点
振動の表現で「ブーン」っとありますが、それは誇張しすぎだと思います。
実際に振動がわかりやすい個体でも「ブンッ!」っという感じに非常に短い、痺れのような
音が響くような感じが手に伝わる感じなのではないかと推測されます。
「ブーン」だと一秒近い振動という印象で、まさに携帯電話のバイブ機能と同等なような
ひどい振動を想像してしまいます。
幸い私の購入した個体では微細な響きのようなものを手に感じますが、
気にしてみないとわからない程度のものなので、ひどい個体がどの程度のものか
わかりませんが、撮影に影響がでるほどなのかと疑問を感じます。
(個人差による精神的な面での影響は無視できませんがね)
書込番号:6729054
0点
40Dユーザーです。
40Dはバッテリーグリップにミラーショック以外の振動を感じる個体があることだけは事実です。
問題は、その振動が0.5〜1秒近く続く「ブーン」という固体と、ミラーショックの後にわずかに「ブン」というもの、もしくはまったく感じないものまで幅広くあることです。
数から言えば不良を引いた人のほうが少なく大多数は良品と思います。良品を手にしている大多数の人からすれば、ケチを付けられている気がするでしょう。ですが、明らかな不良を手にしてしまった人、不良かもしれないと思う程度の固体を手にしてしまった人からすれば、10数万円を出して買った商品が「不良かもしれない・・・」というがっかり感は相当なものがあると思います。
要するにこのような固体があると言う事実が掲示板で報告されることで、メーカーの迅速な対応を促すというのが、よい方向ではと思います。
書込番号:6729097
0点
>問題は、その振動が0.5〜1秒近く続く「ブーン」という固体と、
>ミラーショックの後にわずかに「ブン」というもの、もしくは
>まったく感じないものまで幅広くあることです。
どうやら個体差を甘く見ていたようです。たしかに一秒も振動していたらどんな微細な
振動でも気にするなって方が無理ですね。
だって40Dで6.5コマ撮れちゃう位の時間振動を感じるのですから(汗)
もしも一秒も震えるのなら明らかな不良品だと思います。
書込番号:6729117
0点
僕の40Dは発売日に買ったやつで031010****です。
2〜3秒の長めのシャッターを切るとよく分かりますが、最初ミラーがあがったときはボンッって感じでゴムっぽい音がします。
これは音の問題ですね。
言ってみれば好みの問題。
次にミラーが落ちるとき、ブンッって感じで長めの音がして若干グリップに振動が伝わります。
最初ミラーがばたつくのかな?と思ってたけど、出てきた絵を見ていると、特にぶれてないし。
どうも、チャージ用のモーターが共鳴しているのでは?と感じました。
僕のは、少なくともブーンというほど長く振動が響くのではなく、ほんの短い間ですから、秒間6.5コマの副作用か・・ぐらいに思えば思えます。
(信じるモノは救われる(^_^;)
ただ、個体差がこれだけあると、心配になりますね。
大丈夫なモノも含めて、何か設計上の問題があるのなら将来的に症状が出てくる可能性もあるわけで。
キヤノン、公式に何かアナウンスして欲しいですね。
(するかなあ・・キヤノン・・)
書込番号:6729297
0点
TAILTAIL3さん
>勝手に「あの音はEOS40Dの音ではない」と決めつけているように見えます、
不快に感じましたら申し訳ありません。しかし、決め付けたわけでなく、同様に感じている人もいるんじゃないかと思い書き込みました。逆にあれは40Dの音だよとか言って欲しかったのかもしれません。
40Dのユーザーとしては誇らしく感じる非常に良いCMだと思うのに音を聞いて「あれっ」と思う。このスレ他の件があるから尚更そう思いました。正直。
書込番号:6729555
0点
皆さんの早いレスにビックリしております。
ありがとうございます。
一度、他の40Dにも触れてみて購入店に確認しようかと思います。
あの振動が何なのかが確認できれば安心なのですが・・・。
以前は初代のKISSを使ってましたが、
シャッターを切った時はあんな感触ではなかったものですから。
一眼にはシャッターを切ったときのあの気持ち良さも求めていますので
やっと買った40Dがあの感触だと心配です。
「シャッター切って大丈夫かなぁ」という気持ちになります。
モーターが増えてることによる振動なのでしょうか??
まんじゅうろうサン
カメラのシリアルナンバーですが、04で始まっています。
何か関係しているのですか??
しかも50mmf1.8のレンズ、私も使用しています。このレンズで
更に大きな振動があるのですか??今後心配です。
何にしても原因を早く知りたいです。
書込番号:6729582
0点
そういえば、交換したいとなった時に交換はして欲しいと店員サンに言えばいいのでしょうか?
ただ、部品交換で直してもらうだけなのでしょうか?
初めて使用した日からシャッターに恐れて使用できていません・・・。
どうしよう・・・。
書込番号:6729622
0点
先ほど、カメラ店へ行って他の40Dを触らせてもらいましたが
同じような振動がありました。
店の人は「センサークリーニングが働くので・・・。」と言っていました。
30Dも触らせてもらいましたがこのような振動はありませんでした。
同じようにセンサークリーニングの働くkissXは
電池切れのため店頭のものは確認できませんでした。
やはり初代kissなどの小型機から中型機に変えた人に多く感じられる振動なのかもしれません。
「気になるようならば交換もする」という事なので
しばらく様子を見ようと思います。
沢山のレス、ありがとうございました。
書込番号:6729893
0点
30Dに買い増しで40D購入を検討しているものです。
>店の人は「センサークリーニングが働くので・・・。」と言っていました。
>30Dも触らせてもらいましたがこのような振動はありませんでした。
センサークリーニングは、電源オンオフ時にだけ動作するもの(マニュアル125頁)なので、微振動とは関係ないと思いますよ。
要するに店の人も??ということでしょう。
レリーズ後の微振動については、以前からこの板で書かれていたので気なり、私もサービスセンター展示機で現象を確認しまして、係員も認識されておりました。
意識してレリーズすると指に不快な痺れるような感覚がありました。
ただ、発売当初にヨドバシカメラ展示機を試写したときは、この微振動が気になった記憶がないので、意識しないと感じない程度のものではあると思います。>個体差があるようなのでたまたまた展示機が微振動が起きない良品だったのかもしれませんが(苦笑)
いずれにしても、これだけあちこちで不安を感じているユーザーが存在する事実があるのですから、キヤノンはしっかり説明する責任があると思います。
書込番号:6730020
0点
なんだかイマイチ納得されてないみたいですね。
とにかくあの音は、ミラーとシャッターのチャージをするモーターの音ですから、
あれで正常なんです。KISSなどに比べるとかなり高速で力強く回転している感じですよね。
ライブビューを解除する時に良く判ると思います。
カメラによる個体差も多少はあるかもしれません。
それ以上に人によって感じ方も違うし、同じ人でも周りの状況によって聞こえ方も変わってくるし…。
だからといってそれが故障であるとか、不良であるというものではなく、
そういうものなんです。
気にしないでどんどん写真を撮りましょう!!
書込番号:6730035
0点
せんまん太郎さん
店頭などでの確認では、シリアルの03,04はあまり関係がないようです。
レンズによる差は感じます。
50mmf1.8は感じやすいレンズで、17-85は同じボディでも感じにくくなりました。
書込番号:6730185
0点
皆さん、ありがとうございます。
私も中型機(40D)と言うものはこういうものなのだ。と気にせず
どんどん使って行こうと思います。
初代kissは軽く、シャッター音もパシャという気持ちの良いものだったので
「これが一眼レフなんだ」なんて思ってました。
最初から中型機を購入していればきっと気にならないものだったのかもしれません。
これか沢山、練習して40Dに慣れて行こうと思います。
書込番号:6730920
0点
実際ほとんど振動の感じられない個体もあるようですので、明らかに「ん?」と思う振動が感じられる個体は「不良品」としていいと思います。
そんなの気にしないと仰る方もおられますが、私でしたら(まだ振動のある個体に触れた事ないですが)そんな振動がある個体を我慢して使い続ける気はないですし、なんかおかしいと思いながらの撮影はストレスも溜まりますので、お店でさっさと交換してもらいますね〜
でも今回の40Dのケースですと、交換品も安心できないので、SC送りにした方が良いかも?
書込番号:6731468
0点
シャッター音に関して、皆さんが不安になったりするお気持ちはよく解ります!
私も最初ショールームで手にした時、予想外の音がして驚きました。
が、その驚きはちょっと違っていて、私が驚いた理由が 40Dのシャッター音が20Dや30Dより、オリンパスのE-1に良く似ていたからなんです。
E-1のシャッターもなんというか・・・「ばよぇんっ」とぷよぷよみたいな音出していたんですよ。当時はそれが気になって気になって(笑
が、何かの理由で自分が撮られる側になったとき、その音が違って聞こえたのです。つまり、聞く場所や距離によって、音は異なって聞こえるんですね。
同例で、ペンタックスのist-Dのシャッター音は「シャキーン!」ととてもカッコ良い音だったのですが 周りにいる人に「五月蝿い」と言われたこともあります。
40Dのシャッター音はたしかにちょっとヘンテコな音ですが、私にとってはそれは「異音」であっても「異常音」ではありませんでした。シャッター音は同じメーカーでも、カメラによって様々なのが普通だと思っています。
あと、あのCMの音。たしかにちょっと違う気もしますが、少し離して聞くと似た音にも聞こえます。又、オリンパスE-410/510のCMのシャッター音も微妙に違って聞こえますよ
次に、シャッター後の振動ですが、私は手持ち・グリップ無し・1/30〜1/125周辺 という設定では気になりませんでした。というか、ここの掲示板を拝見するまでそんな事は全く意識していませんでした・・・。もし個体差でそのような症状があるなら、販売店に言えば必ず交換してくれるはずです。
(たとえ、こんなモノですよ と言われても どうしても気になると言えば一度は交換してくれます。返金となるとまた変わってきますが、購入後すぐの交換に応じないような店舗での購入は次からはしないほうがよろしいかと)
あ、ライブビューでの振動はどうしても大きくなりがちです。これは40Dのライブビューが「パタパタ式」なので仕方ないですね。
書込番号:6731961
0点
Canonからの公式アナウンス、あるかもしれませんが、問題ないならなくて当然という気がします。個体差の確認といっても同じレンズ、同じ場所、同じ人によるものではないわけですよね?!
振動や音によって感覚的なところ意外何か不都合があるのなら別ですが、個人的には問題ないレベルと思います。みなさんちょっと神経質になりすぎじゃないですかねぇ(^^;
書込番号:6732225
0点
>>ブーンなど気にするなと言っている人達
実際にハズレを引いてしまった人に対してもう少し配慮した書き込みをして欲しいです
新宿や池袋などの量販店の展示機を片っ端から触ってください
これは「個体差」で済まされるレベルではありません
特に顕著なのは新宿ハルクのビック
3階の柱のところにある4台の一番左です
ありえないほどの振動です
これを触って大丈夫と言える人はいないはずです
ちなみに単焦点レンズの装着されている個体は正常です
比べてください
あと池袋のヤマダの展示機もかなりの振動です
決して「個人差」ではありません
それと
ハズレを引いてしまったかも?と悩んでいる人は店頭でアタリの個体を触ってください
明らかに違いがわかるはずです
ブーンもブンも皆無です
せっかくの買い物なんですから正常な個体を手にするべきです
書込番号:6733253
0点
皆さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
私の表現方法が誇張しすぎとのご指摘の段、誠に申し訳ないが、他の板でも同じ表現をされている方が散見されておりますし、私の感覚ではこう感じるのでその様に書きました。
尤も、人の表現を受け取りそれをどう想像しようとそれは人の勝手なんですがね。
それにしても、私の個体はどうやら「不良品」らしいとのことでしたので、個人的にはほとんど気にしていないレベルであったんですが「不良品かも知れない」となると話は別になるのでいよいよ気になりだして本日、販売店に出かけまして相談しました。
お店の方は「そんなに気になるんなら交換しましょうか?」と言うのでその様にしてもらおうと思いましたが、交換してくれたものを受領前にテストしてみましたが、これも同じ程度でしたので交換は見送りました。
今後メーカー側がどのような対応をしようとその都度、この現象にイライラしながら使っていくのは精神衛生上良くないので買い揃えたレンズ一式全て売り払いました。
売れたと言うことは結局「不良品」ではないのではないかとも思いますが気になるとどうしようもないですね。
スッキリはしましたが、結局キヤノン40Dのいい所は分からずじまいなのは残念ですが、ご縁が無かったようです。
お騒がせしまして誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:6734521
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








