EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 22 | 2007年12月7日 23:58 | |
| 32 | 16 | 2007年12月7日 15:52 | |
| 0 | 5 | 2007年12月7日 07:21 | |
| 1 | 15 | 2007年12月7日 00:53 | |
| 8 | 28 | 2007年12月6日 23:59 | |
| 11 | 14 | 2007年12月6日 17:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆さん、今晩は。
先日、レンズについて質問させてもらった者です。
本日、ボーナスが支給されました。(喜)
妻に 「明日カメラ買って来なさい」 と言われました。
超嬉しいんですが、この期に及んでレンズを悩んでます。
キットレンズの 18−55IS と 17−85IS はどちらが描写性能は上ですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは
買ってきなさい!とはなんともうらやましぃ。。。
その後取り上げられないように気をつけてください。
さて、レンズの描写については、どんぐりの背比べのような気もしますが、この2本を比べるのであれば、17−85IS の方が良いと思いますよ。
書込番号:7083133
0点
18-55が良いです。
40mm以上を多用するのであれば17-85でも良いです。
書込番号:7083177
0点
イッチーサンボラさん こんばんは
「買ってきなさい!」…まさに神の声。
僕の個人的な意見ですが、2つのキットレンズでの比較なら、17−85だと思います。他にレンズは買われないのですか?
17−851本でいくつもりでしたら、18−55+50/1.8 なんていう組み合わせも魅力ですね。描写については、18−55を持ってないので、申し訳ないですが、僕からは描写についての比較については何ともいえません。
しかし、ズーム域が、17−85のほうが使いやすいと思います。
書込番号:7083186
0点
こんばんは。
換算すると・・・
18-55mm -> 28.8-88mm
17-85mm -> 27.2-136mm
と、なりますので使いやすいズームレンズが良いと思います。
コンパクトさ重視ならば18-55mm、旅行やスナップや風景と多用途ならば17-85mm。
私自身は20Dの時に17-85mmを買って今は使ってません。
レンズもステップアップ(沼)しています(^^;
書込番号:7083190
0点
17-85を使ってます。
良いレンズですが、予算がおありなら17-55を奨めます。
最初は17-85で満足するでしょうが、いずれ17-55が欲しくなります。
その時17-85があると中々買い換えられません。
書込番号:7083197
0点
皆さん、ありがとうございます。
55−250ISも買う予定です。
ですので焦点域は18−55でも17−85でもどちらでもいいです。
ただ単純にどちらが綺麗に撮れるのかな?と思いまして質問しました。
どちらでも大した差はないのでしょうか?
書込番号:7083205
0点
イッチーサンボラさん こんばんわ
>妻に 「明日カメラ買って来なさい」 と言われました。
私も家内に言われたいですねそんなお言葉(^^;)
>18−55IS と 17−85IS はどちらが描写性能は上ですか?
大して変わらないのでは?
18-55ISは軽くて良いですし17-85ISはUSMなのでAFの静かさ速さで少し有利ですね
描写性能ならレンズ別買いでタムロンのA-16(17-50F2.8)になされては如何ですか
書込番号:7083219
0点
大した差と感じるかどうかは個人差ですけど40mmくらいまでは18-55が良いんです。
40mmくらいからは同じです。
主観ですけど。
書込番号:7083230
0点
>明日カメラ買って来なさい
命令口調?
こんな事言われてみたい。
書込番号:7083259
0点
私ならこの2本です。
イッチーサンボラさん同様です。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
書込番号:7083305
0点
イッチーサンボラさん こんばんは
うらやましい奥様です(涙)
爪のアカが欲しいです・・・
この2つのレンズでしたら倍率の高いEF-S17-85がお薦めです
描写もややリードですね!
書込番号:7083373
0点
皆さん、本当にありがとうございます。
しかし、何というレスの早さ、いつもながらすごいですね。
皆さんの意見を読んでみると18−55の描写が良いという人もいれば17−85!という人みいますね。
悩むなぁ。
途中ちょっと違うレンズの話が出ましたね。
実はタムロンの17−50F2.8も気になってます。
あと、シグマの18−50F2.8や17−70F2.8−4.5。
これら3つのレンズも加えるとどれが良いでしょう?
シャープな絵が撮りたいです。
書込番号:7083425
0点
>シャープな絵が撮りたいです。
でしたらEF-S17-55F2.8ISにされてはいかがですか?
書込番号:7083451
0点
>シャープな絵・・
EF17-40F4Lなどは(^^;)
タムロンとシグマではシャープなのはシグマでは!
色合いではシグマとタムロンかなり違うと思いますので
良くご確認されたほうが良いと思います・・作例を張れなくて申し訳ないですけど
ネット上に沢山ありますので!
書込番号:7083510
0点
55-250ISを購入されるなら、18-55ISは同じ感覚で使えると思います。
シグマのレンズは総じてシャープに写ってくれますし、タムロンの評判も良いですね。
しかし。。。
私なら18-55IS+55-250IS+EF50oF1.8にします。
書込番号:7083515
0点
>ぼくちゃんさん、
命令口調というよりも半ば呆れ口調です(笑)
エヴォンさん
>でしたらEF-S17-55F2.8ISにされてはいかがですか?
予算が・・・(泣)
書込番号:7083526
0点
どちらかでしたら17-85の方が使い易いでしょう。
広角側はたった1mmの違いでも見える世界は全く違いますし、
85mmまであればこれ1本で重宝します。
1mmの違いをふまえた上で画質と価格のCPを重視されるので
あれば、タムロンの17-50F2.8をお薦めします。
書込番号:7083677
0点
私は 17-85 を買わなくて、ちょっと後悔。
というのも、KDX購入時に 18-55II USM を買っていて、
40Dのときも安さにつられて 18-55 IS にしちゃったんです(^^;)
同じようなレンズが2本てことです(苦笑)。
ま、似たような例は私の場合あまたありますのでよいんですが。
なぁんか、17-85 人気ないように感じてます。ここ見てると。
18-55 は、まぁ「キットレンズ」(おまけ程度)なんですが、
何かの拍子にLレンズもびっくりな描写をします。
逆に、17-85 は、決して安くはないので、コストパフォーマンスに優れるかどうか…って感じです。
貼った写真のデータ…原本は大きすぎて貼れないので、圧縮率をわずかに上げてます。
EOS KDX+EF18-55mm f/3.5-5.6 II USM 55mm 1/200 f11 ISO100
書込番号:7083732
0点
正直あんまり大差ないと思います。
EFS17-85mmISは広角側は今イチですが望遠側はなかなか描写のいいレンズですね。
EFS18-55mmISは無理の無い倍率だし価格帯以上の写りだと思います。
書込番号:7083848
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
このキットが近所の閉店セールで139800って買いですか?あと一台だけ残っています。質問している間に売り切れるかもしれませんが。現在30Dをサブ機にして40Dをメインしています。うーん。
2点
>現在30Dをサブ機にして40Dをメインしています。うーん。
良い考えだと思います、早く購入して方が良いんじゃないですか?
書込番号:7074500
2点
かなりお買い得かと思いますよ。
欲しいなら売り切れる前に早く買っちゃいましょう。
書込番号:7074501
2点
ボディだけなら欲しいトコですが。。。
キットでの値段としては安いですね♪
書込番号:7074655
3点
こんにちは
欲しい時が買い時っていいますから、早い決断がよろしいかと。
書込番号:7074682
0点
totoちゃんさん、購入できたらレスお待ちしております。
書込番号:7074731
2点
ありがとうございます。レスが早いというか、40D二台体制だとメインとサブの区別がつかなくなるけど、いっちゃおうかな!うーん。明日行きたくなってきました。でも、うーん。
書込番号:7074759
2点
レンズ不要のとき、オークションで売ればいいと思います。
書込番号:7074828
0点
何か最近は歩留まり傾向だから、また値上がりしかねないし、底値かなとも思います。ここまで安く買えるのはいつになるかわかりませんよね。
書込番号:7074937
2点
買い、買い、買いですよ。
もう買われましたよね?
30Dと40Dの2台体制良いと思いますよ。
書込番号:7076095
3点
安いですね。
30D売ってEFS17-85mmISが不要なら売ると一体いくらよってところです。
書込番号:7076146
3点
買いました!迷っていたので、仕事が終わってから行って、なかったら縁がなかったと思い、あったら私に買ってもらいたがっていると思って買おうと決めていました。したがって後先考えないで買ってしまいました。でも満足です。でもどうしよう。でも何で売れ残っているんだろう。しかも06から始まる個体だし…。人気ないのかな?うーん。とりあえず遠隔の地でKDXで写真を撮っている娘に必要ないか聞いてみます。
書込番号:7077832
2点
>したがって後先考えないで買ってしまいました。
ご購入おめでとう御座います♪
今回の「救出作戦」見事に成功ですわね。素晴しいわ!
きっと新40Dは幾多の「危機」を免れ、totoちゃんさんの救出を待っていたはず。
しっかり可愛がってあげて下さい。
では。
書込番号:7079178
2点
ご購入おめでとうございます。
なんで売れ残っているのかわかりませんけど、ラッキーでしたね。
書込番号:7080395
2点
私もこのレンズキット買いました。
被写体は赤ん坊。
ニコンD300と迷いましたが。
1000万画素で常時14bit RAWと6.5/sの連写と体感レリーズタイムラグの少なさ(早さ)と軽さを総合的に見て。
USMレンズのAF速くていいですね。
D300の1200万画素で14bitに惹かれてましたが(カタログ5ページ)、
このモードだと連写が2.5に落ちてレリーズも体感だと遅くなる気がするので。
これから明るい単焦点レンズを買い足そうと思ってます。
書込番号:7081917
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今まで10Dで頑張ってきましたが、やっと40D購入しました。
そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、
現在 パソコンで画像確認時に、EOS Viewer Utility Version1.2.1.14を使用中
ですが、10Dで撮った画像を表示時は、AFフレームの表示・非表示の
ボタンが有効で、表示した時は、ワンショットで撮った画像等は、AFを合わせた
フレームが赤くなり確認できたのですが、40Dで撮った画像を表示すると、
AFフレームの表示・非表示のボタンが無効(ボタンが押せない)の状態に
なってしまいAFフレームが表示すらできせん。
(よってピントを合わせたポイントが確認できません)
みなさんのEVUはいかがでしょうか?
0点
EVUは30Dから非対応です。
JPEGは表示可能ですが30D以降のRAWデータは表示されません。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
書込番号:7079963
0点
私もEVU気に入って使っていたのですが、
5D以降のカメラでは、使えなく(現像)なりました。
私は、AFフレームを見る時は、ZoomBrowserEXを使っています。
書込番号:7080442
0点
おはようございます。
私もトライーXさんと同じですよ。
AFフレームを見る時は、ZoomBrowserEXを使っています。
書込番号:7080453
0点
20Dを使用していた頃このソフトを愛用していました。
撮った写真の一次選抜するのに便利だったのですが。
今はDPPで直接一次選抜からやっています。
AFフレームを見るときは、ImageBrowserを使っています。
書込番号:7080454
0点
dai_731さん、トライ-Xさん、titan2916さん、くろちゃネコさん、
ご回答ありがとうございます。非対応になっていたのですね。
kissDNと10Dでしか使っていなかったので、わかりませんでした(>_<)
ZoomBrowserEXか、ImageBrowserで見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:7080582
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんわ
今までEOS7を使用していて、やっぱりデジ一が欲しくて購入を決意しました。
(安物のデジカメは別に使ってはいましたが)
で、
やっぱり悩ましいのがレンズです。。。
撮影対象は、子供(まだ1歳)と風景がメインで
現在持っているレンズは、
・EF24-85mm F3.5-4.5
・EF50mm F1.8U
です。
40DはAPS-Cと言うことで広角側が必要そうな気がして
・EF17-40mm F4L
あたりを購入しようと思っているのですが決断できずにいます。。。
ちなみに望遠系は子供がもう少し大きくなったら購入しようと思っています。
どうなんでしょう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点
よっっしぃ〜さんこんばんは
この40Dで風景考えられるんでしたら、EF-S10-22なんかがお勧めなんですが、
EOS7には付きませんからねぇ。
そのあたりが問題ですね。
EF17-40mm F4LでEOS7なら超広角ですが、40Dとであれば標準域になってしまいます。
どうされますかぁ?
書込番号:7075416
0点
今お使いのレンズを考えると40Dと17-40mmLでもよろしいかと思いますが…その予算で5Dを購入しちゃうのもアリかと思っちゃいました。
書込番号:7075431
0点
こんばんは。
>撮影対象は、子供(まだ1歳)と風景がメイン〜
と言うことですと、室内撮りが多くなるのではないでしょうか?
ウチの子どもは2歳ですが、生まれたときからパシャパシャ撮ってます。
日中は仕事なので休日以外はほとんどが室内なんですよ。
そうするとレンズも大口径の方がいいと思います。
F2.8のズームでもちょっと頼りないこともあるので、さらに大口径の単焦点。
28mmF1.8か35mmF2あたりでしょかね?
ちなみにキヤノンではありませんが、他のボディでは35mmF2を多用してます。
UPで撮りたければもう少し長くても好いですけど。それでも50mm止まりでいいですかね。
書込番号:7075434
1点
よっっしぃ〜さん、こんばんは。
EF17-40mm F4Lは、私も欲しいです。
今は、EF-S17-85mmを使用中ですが、いつかは手に入れたいです。
せも、フルサイズの予定が無ければ…。
たぶん、皆さんの意見はEF-S17-55mm F2.8をお勧めすると思いますよ(^.^)
書込番号:7075450
0点
風景撮りはあまり行わないので子供撮りだけについて書き込みさせて頂きます。
私も銀塩時代はEF50mmf1.8で室内撮影をほとんどこなしていましたが、デジタルに移行してからは50mmでは距離が長く室内での撮影が厳しくなりEF28mmf1.8USMに買い替えました。
もちろん部屋の広さによると思いますが私の場合は厳しかったです(泣)
今も3歳と2ヶ月の子供を撮影する際に重宝しています。
純正ならEF35mmf2やEF28mmf1.8USM・SIGMA30mm辺りを検討されてはどうでしょうか?
書込番号:7075461
0点
失礼しました<(_ _)>
>せも、フルサイズの予定が無ければ…。
>でも、フルサイズの予定が無ければ…。に訂正です^^;
そうか?フィルムカメラもお使いでしたね!
でしたら、やっぱり5Dを購入されるのが一番のようですね(^^♪
書込番号:7075480
0点
こんばんは
40Dと17-40はベストな組み合わせでしょう。
これで決まりです。
EOS 7とも一緒に使えますし!
書込番号:7075485
0点
よっっしぃ〜さんこんばんわ
いよいよデジタルへ移行ですか?
私も最近EOS55から40Dへ移行した者です。
参考程度にですが、
その時の手持ちのレンズ資産
28-105mmF3.5-4.5
50mmF1.8
75-300mmF4-5.6
やはり広角側が不足するとの認識で、
ここの掲示板の皆様のお知恵をお借りして、
タムロンの17-50mmF2.8を一緒に購入しました。
室内での子供の撮影は明るいレンズが必須です。
F4では暗すぎませんか?
小さな子供にフラッシュは良くないとも聞きますし・・・。
フルサイズ移行を考えなければ、
少しだけ高いですが、
EF-S17-55mmF2.8 IS USMなんてどうでしょうか?
Lレンズ並みの描写らしいですよ。
書込番号:7075570
0点
よっっしぃ〜さん、こんばんわ
40D+EF17-40mm F4Lなら5Dが良いかもです。
40Dにされると50mmF1.8IIの画角は中望遠域になってしまうので、室内でのお子様の撮影では少し長すぎでしょうね。そうなると室内用としてEF28mmF1.8やEF35mmF2の追加も必要にもなるでしょうから。
書込番号:7075891
0点
40Dと17-40で撮影していますが私はあまり広角を必要としないのでこのセットがベストです。
APS-Cに17-40は周辺光量不足もなくレンズ性能のいいとこ取りですね。
書込番号:7076061
0点
40Dと17-40の組み合わせが良いかもしれませんね。
別のプランとしてタムロン17-50F2.8を標準にして
室内用に28F1.8か35F2で子供さんを撮られてみて
は如何でしょうか。
書込番号:7076079
0点
40D+EF17-40mmF4なら5Dも視野に入ってきますね。
EOS7と併用なら5Dのが違和感無くいいかもしれません。
40Dをメインに考えるなら50mmに変わる広角気味の単焦点と17mmとか18mmのズームが欲しい所です。
安く行くなら40DのEFS18-55mmISのレンズキットとEF35mmF2とかでしょうか。
書込番号:7076129
0点
よっっしぃ〜さん こんにちは。
素人意見で恐縮ですが。。。
EF24-85をどうするかで方向性が変わるような気がします。
EF24-85を処分して他レンズを標準としてお使いになるのであれば、
ご候補のレンズやみなさんがおっしゃるレンズ色々が候補になりそうです。
EF24-85を残してこれを軸にしていくのであれば、
とりあえずボクなら40Dだけを購入して、
「より広角」や「より明るい」が必要なのかどうかを見極めていきます。
広角必要ならEFS10-22あたりが候補になりそうです。
EF24-85はかみさんがKissDNで使用していますが、あまり広角好きではないので、
24mmスタートでも十分満足してるようです。
広角が17mmとかになるよりも望遠が85mmなのがうれしいそうです。
この辺は人それぞれですので。。。
画質は、ボクのへっぽこ目で見る限り、EF50-1.4に似ている感じで悪くないと思います。
線は細めでニュートラル系な発色という印象で、Lレンズのコッテリ感とはまた別の良さがある感じです。
ボクならとりあえず40Dボディのみ購入して、その後の方向性を探ると思います。
書込番号:7076130
0点
17-40L もいいですね。あと対抗馬としては、17-55F2.8IS USM とか、
18-50mmF2.8(A16)でしょうか。
書込番号:7079848
0点
皆様
いろいろとご意見ありがとうございました。
ご指摘の通り5Dも検討したのですが、
まずは40Dで修行して、その後5Dの後継機かな〜
との思いがありレンズはEF-Sでない方が良い気がしています。
あと1,2日悩み今週末にはGetしたいと思います。
書込番号:7080023
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
すいません。この機種とは直接関係ないのですが・・・
また、内容が少々幼稚かもしれませんが・・・まじめな質問です。
カメラを2台首からかけると、後からかけた方を使う時は良いのですが、
先にかけた方を使おうとすると、ストラップが交差して首を絞めるようになってしまいます。
カメラを2台持ち歩くとき、みなさんはどのように持っているのでしょうか?
0点
こんばんは
たまたま昨日3台のカメラでイルミネーションを撮っておりました。
デジイチ1台は首から下げ、他のデジイチは左の肩にかけていました。
(コンパクト型はポケットに)
書込番号:7074782
0点
2台体制の時は…メインで使いそうなカメラを首から下げて…サブ的なカメラを肩から下げて撮影していますね。
移動の際はぶつけるのを回避したり…他の歩行者の方の邪魔にならないように大きいレンズを首から下げて…小さいレンズを肩にかけています。
書込番号:7074799
0点
ストラップの長さを変えますけど、
ただ、上に来るのは短すぎると扱いにくい。
銀塩の時で、最近はやらなくなりました。
すれ主さん、一寸申し訳ありません、
皆さんはもうご存じだったと思うんですが、
ぼくは知らなかって、
今まで、そんなスレッドに当たったこと無いので
画像貼れるらしいので実験させて下さい。
書込番号:7074800
1点
2台を使用する時は撮影しない 1台は右肩にかけ、撮影する 1台は手に持ちます。
ボディを替える時はポジションを交換します。
書込番号:7074822
0点
ぶら下げる派が多いですね。
カメラバックを肩にかけて入れ替えて使っています。
コンデジは専用ケースもあるのですが、複数持ち出す時は
ウエストポーチ(大)に入れて持ち出します。
書込番号:7074827
0点
ベランダビオトープさん
私も撮影時のカメラを首から下げ、もう一台は肩にかける事にしてます ^^
ボディを変更する度に、首⇔肩と入れ替えてます。
書込番号:7074968
0点
ベランダビオトープさん こんばんは。
私もメインカメラを首から提げて、サブカメラを右肩に提げています。
(ボディやレンズ同士が当たるのを避けたいという事もあります。)
先日の名古屋モーターショーで、パンフレットを整理しようとして2台とも首に提げ、少し移動したら急に首周りに負担がかかってしまい、思わず『ううっ。』とうなってしまいました…。(^^;)
移動の際は、サブカメラをカメラバッグに収納しておくのもいいかもしれませんね。
書込番号:7075004
0点
わたしはハクバのカメラホルスターというものを使っています。
一台は首掛け又は肩掛けしておき、もう一台はこのカメラホルスターに収めています。
このカメラホルスターは出し入れが容易で意外にしっかり収納出来ますので重宝しています。
ただストロボを装着した状態では収納は困難ですので注意が必要です。
ハクバのカメラホルスターをレビューされている方のサイトを紹介しておきます。
# http://yaden.gozaru.jp/review/04/04.htm
ただ生産が終了しているらしく、在庫限りの可能性が高いようです。
書込番号:7075041
1点
僕は1台しか持ってませんが、普通なら、1台は首掛け、1台は肩掛けでしょうね。
ただ、僕は、肩の筋肉が膨れ上がっているため、首掛けしかできません。(肩掛けすると、肩に角度があって自然とズリ落ちます)
なので、もし、2台体制だとしたら、1台は首、1台はカメラバッグにハンドストラップ着けて入れておく、になるかと思います。
書込番号:7075066
0点
私の場合は、1台を首から下げ
もう1台(メインに使う方)は、ハンドストラップで手に持ってます。
首から下げている側を使うときは、ハンドストラップを腕に通して
肘あたりに掛けたまま、もう1台を操作してます。
因みにストラップは評判の良い“オプテックUSAのストラップPROループ”
を使用していますので、メインのカメラを入れ替えるときはコネクター部で
簡単にワンタッチ入れ替えできます。
書込番号:7075068
0点
こんばんわ
私は付けてるレンズ次第でスタイルが変わりますね。
フィールドでも変わるしいろいろです…が、2台を首から
下げるのは無理だと思います(^_^;
街中では両肩が一番多いかな。
ちょっとした野山に行くとLoweproのウエストタイプの
バッグをひとつ付けて、拳銃のウエストホルダーのように
一台を腰に付けて、もう一台は手に巻き付けています。
交換レンズも腰に1〜2本付けちゃいますね。
このスタイルを街中でやると間違いなく笑われますが…
書込番号:7075102
0点
1台は首、1台は右手です。
ボディを買える時は、右手に持ってるカメラを左腕にぶら下げます。
ただし、狭い場所やすぐ撮るときなどで、余裕のある時にはポジションチェンジします。
書込番号:7075150
1点
>ボディを買える時は〜
→ボディを換える時は〜
失礼しました。
書込番号:7075189
1点
2台首から提げてます。
1台はうんとストラップを短く、もう一台はちょっと長め、2台が重ならないようにしています。
歩くときは左腕で軽く押さえて。
書込番号:7075229
0点
長いレンズを付けた方を首から下げて、
もう一台は左肩から下げてます。
>クリアグリーンさん
カメラホルスター良さそうですね。
近々結婚式で2台体制で挑むのですが、
さすがに礼服にはコレは恥ずかしいか。
書込番号:7075363
0点
一時期右肩にフィルム一眼レフ,左肩にデジイチ,首にR1と3台
ぶら下げてガチャガチャやりながら散歩していたことがあります.
とても大変でした・・・
2台で長距離移動のときはタスキ掛けして,撮影ポイントでは
裸なら左肩+首に1票追加です.あるいは使っていない
方のカメラをロープロのトップロードズームみたいなかばんに
突っ込んでます.
私,作戦行動中はサブカメラをトップロードズーム2で肩掛けにして
D-res240を腰に巻いてレンズとストロボをいれて,さらにコンデジ用に
別のポシェットを腰に追加してます.メインカメラはかばんに入れない
でいつでもシャッター押せるように常に備えてます.
書込番号:7075583
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先日、40D+EFS17-85ISで撮影して参りました。
ボディの機能・性能と大変満足しております!!
Sレンズも以前使用していたレンズに比べ、とてもソフトで
しかもヌケが良く満足していますが、50ミリ以上では開放値が
F5.6とあって暗いです。
被写体は主に鉄道でシャッタ-スピ−トもある程度稼ぎたく(最低500以上で切りたい)、かつ感度は出来るだけ上げたくない(出来れば400位まで)と言うの現状です、
その場の露出や被写体で露出は異なりますが、薄曇などですと感度を上げず、シャッタ−
スピ−ドは下げずF値も開放の5.6だとアンダ−になります、結論から開放値がF4で
あればほぼ適正露出での撮影が可能であります。
そこでタムロンA9かシグマ24-70F2.8マクロのどちらかを購入しようと
考えており、EFS17-85ISと上記どちらかのレンズをお持ちになって
いらっしゃるユ−ザ−さんはいらっしゃいませでしょうか?
重量などは気にせず、また三脚に固定して置きピンで普段は撮影しております。
上記2種のレンズの違いやお勧め理由をご教授頂ければ幸いです<m(__)m>
予算的にEFLレンズがほしいですがそこまでは手が届かず上記2種に絞りました。
長文、大変失礼致しました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0点
明るさが欲しいと最初から目的があったのなら
17-85mm ISより、別のレンズを選ぶべきだったのかもしれませんね^0^
タムロン28-75mm 以前使ってました。 良いけど、純正より遅いですね。
お持ちのレンズをそのまま残して活かし、
純正の単レンズを買うのも良いかなと思いますよ。たとえば、EF100mm F2 とか EF85mm F1.8 などなど。
書込番号:7070174
1点
タムロン17-50/2.8 + EF70-200/2.8L(ISなし版)が欲しいと思います。
EF-S10-22 + タムロン28-75/2.8も良いですね。
書込番号:7070212
1点
ワタシもタムロン28-75mmF2.8に1票です♪
αマウントで使い始め、「これはイケる♪」とその描写性に納得。
その後キヤノン用もゲットしました。
安定した描写力に満足してます♪
書込番号:7070566
2点
EFS17-85mmISは以前持っていました。
タムロンA09は持っています。
描写はA09のがいいです。
色のりもよく軽いので重宝しているレンズです。
書込番号:7070887
1点
こんばんは
A09の75mm開放域の描写が好みです。全域、よくできたレンズです。
書込番号:7071389
1点
私も皆さん同様にワタシもタムロン28-75mmF2.8に1票ですね。
書込番号:7071676
1点
私もタムロンA09の描写に一票入れさせて頂きます。
書込番号:7071769
1点
タムロンのA16 09 マクロ90を使っています
個人的には気に入って使い易く重宝してます
色も気に入ってます
09は寄れたりもするので良いですよ
軽いし…丁度よい大きさですよ
書込番号:7072148
1点
函太郎様
この板の趣旨と違う事を書き込むことをお許しください。
>しかもヌケが良く満足していますが
『ヌケ』とはどういう意味ですか?
マリンスノウ様
>安定した描写力に満足してます♪
安定したとはどのような状態を示しますか?
安定しないレンズってどのようなものですか?
書込番号:7072276
0点
レス頂いた皆様、ありがとうございます!!
A09を購入したくなりました、何よりも
皆様の票でしょうか(^_^.)
>ニコカメ様
ボディ単体を購入しようかと思いましたが
17-85IS付きの方がかなりお買い得だったので
今回はレンズキットを購入しました。17ミリの
口角域もほしかったですし、40DとのAFの速さ・
IS機能が魅力的でしたね。
単焦点レンズはさすがに手が出ません、、、。
>うる星かめら様
80-200F2.8を所有していまして70-200F2.8はとても
ほしいレンズです!!やはりLレンズが一番ほしいですが
金銭的に無理です、、、、。
>メカ音痴2様
私の表現した「ヌケ」とはあやふやな表現になって
しましました、、、「ヌケ」とは描写みたな感じに
なるのでしょうか、、、こればかりには実際撮影して
撮影者個人が感じる表現・表し方でしょうかね?
詳しく回答できずすみません。
タムロンA09は様々な賞を受賞していますね!!
HPやカタログを見て研究したいと思います。
書込番号:7072564
0点
函太郎様
素早いレスありがとうございます。
ヌケの件、了解しました。
レンズ購入おめでとうございます(^^)
書込番号:7073097
0点
「安定した」とはちっと定義が難しいわね。
開放でも変なボケにならずふんわりしっとり。絞っても周辺に破綻無く描写してくれます。
色収差ほか各収差よく抑えられています。特にAPS−Cサイズではイメージサークルもオイシイとこを使うのでまず文句をつけるようなアラはないでしょう。
書込番号:7074460
1点
マリンスノウ様
レスありがとうございます。
(。-`ω´-)う〜ん 素人の私には全く理解できません。
質問したい事が倍以上になってしまいました。
単語自体の意味がわかりません。
各収差 オイシイとこ 破綻無く アラ など…
いつまでもド素人の質問に付き合うのは大変でしょうから、
このレスで終了したいと思います。
自分なりにもっと勉強します。
ありがとうございましたm(_ _)mペコッ
書込番号:7077754
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















