EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2007年11月28日 00:58 | |
| 15 | 21 | 2007年11月28日 00:27 | |
| 2 | 7 | 2007年11月27日 22:59 | |
| 6 | 8 | 2007年11月27日 22:29 | |
| 12 | 25 | 2007年11月27日 21:41 | |
| 0 | 22 | 2007年11月27日 21:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先日40Dを購入したデジイチ初心者です。40D、大変満足して使っています。で、なんせシロウトなのでひとつ皆さんにお聞きしたい事があるのですが、、。
先日、仕事関係で室内の展示会場の撮影をしたのですが、もうひとつピントがぴったり合わないような感じなのです。
ライブビューにして、モニターに拡大表示して合わせたりしても、後からパソコンで確認するといまいち眠い感じでピシッとピントが合っていない様な感じなのです。
オートで何枚か撮った物の方が幾分まともです。一応,三脚を立てて,シャッターレリーズも着けて取りました。
腕が悪いと言うのは勿論あるのですが、接写ではなく、割合距離がある場合で、正確にピントを合わせる方法がありましたら是非教えていただきたいのですが、、宜しくお願い致します。
0点
事前に、お聞きしたい事項がございます。
フォカースエリアは、中央1点にされてますしょうか?
>オートで何枚か撮った物の方が幾分まともです
オート以外の撮影モードでは、どれで撮影なさいましたでしょう?
書込番号:7037382
0点
イチガンさん こんばんは。
私もほとんどフォーカスエリアを中央一点で撮っています。
マルチエリアで撮ると一番近い所にフォーカスしてしまい
自分のイメージ通りにならないことがありますよ。
書込番号:7037429
1点
GRANDBLUEさん、
早速有難うございます。
フォーカスエリアは中央1点ではなく撮りました。 ついでに教えていただきたいのですが、、、中央1点にする場合と、全点にする場合とではどういったケースにどのように違うのでしょうか?(ケースバイケースなんでしょうが、、)
オート以外は主にシャッター優先にして開放気味で撮ってみました。
なんか、聞いてばっかりでスミマセンがお願いします。
書込番号:7037457
0点
EOS40Dですと中央のセンサーと周辺センサーで感度が違うという事は
ないんですけどね。(いずれもF5.6基線長センサーですので)
f2.8以上の明るいレンズを使用したときのみ、中央AFセンサーの精度が
もっとも高くなります。
ライブビューですが、AFセンサーをどこを使用するか明確に指定して
置いた方がよいです。また折角拡大調整可能ですから、MFで合わせた
ほうが三脚使用時は無難かもしれません。
ただちょっと懸念されますのは、ピントはどこかに合っていますでしょうか?
それとも全体にピンぼけ? 後者であれば手振れという可能性もあります。
三脚を立てていても強度が不足していると逆にぶれる場合もありますので・・・
画像を見てみないとなんとも言えませんけれど。
書込番号:7037484
1点
>オート以外は主にシャッター優先にして開放気味で撮ってみました。
初めから絞り優先で撮影されてはどうですか。
オートに設定すると自分の合わせたくない所にピントが合うので
私はいつもセンターでのピント合わせを使用しています。
書込番号:7037531
2点
イチガンさん
湯〜迷人さんが仰せの通り、フォーカスエリアがマルチエリアになっていると、
意とする部分にフォーカスしたい時に、ピンが来てくれないケースがございます。
例えば、手前のテーブルではなく、向こうの家具にピントを合わせたい時など。
個人的に、これは、40Dに限らず、他のカメラもそうだと思いますが、
フォーカスエリアは、中央1点(シャッターボタン半押しで、フォーカスロック)の方が
扱い易いのではないでしょうか。
>オート以外は主にシャッター優先にして開放気味で撮ってみました。
室内の展示会場等の場合は、開放ではなく、ある程度絞り込んだ方が
シャープになると思います。F8〜F11あたりで、一度、お試し下さいませ。
書込番号:7037541
2点
TAILTAIL3さん、有難うございます。
ピントは全体に眠い、という感じです。ただ、ピンボケ、とまでではなく、微妙に合っていないような感じです。
(写真見て貰えればいいのですが、仕事上、クライアントがらみなので載せれないのです。申し訳ない!)
確かに三脚は安いやつです。数年前に3千円くらいで買ったやつです。三脚でぶれると言うのはシャッターで振動するものなのですかね?
書込番号:7037566
0点
三脚華奢だと三脚自体が揺れてぶれますよ。
Avモードで中央一点AFにしてコントラストのはっきりしたとこでピント合わせましょう。
室内だと結構ピント合わせにくいのでレンズだって明るいものの方がいいです。
書込番号:7037596
1点
>室内の展示会場等の場合は、開放ではなく、ある程度絞り込んだ方が
シャープになると思います。F8〜F11あたりで、一度、お試し下さいませ。
ありゃ、開放気味のほうが広範囲にピントが合うのではないかと、まったく逆の事をしていましたね、、、有難うございます!今度試してみます!
書込番号:7037647
0点
パンフォーカスで撮るならA-DEPを使う手もありますね。
あと、折角ライブビューあるしAvで8とか11くらいに絞ってマニュアルでピント合わせして撮るのもいいと思いますよ。
書込番号:7038384
1点
こんばんは
三脚使用なら深度計算サイトで絞りと距離の見当をある程度頭に入れてしまうのもいいと思いますよ。
被写体ブレを懸念する場合はまた話が違ってきますが。
書込番号:7039354
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今までは、ネオ一眼と呼ばれているカメラを使っていましたが、どうしてもピント合わせが遅く、動作も遅いので上手く撮れません。
40Dは、モータスポーツ撮影に向いているでしょうか?
またおすすめの機種はありますか?
0点
>40Dは、モータスポーツ撮影に向いているでしょうか?
十分向いていると思います。
EVFのタイムラグに馴れれば、高倍率ズームのコンデジでも十分撮れるとは思いますが・・・。
書込番号:7036105
1点
ダルメシアン230さん こんにちは。
40Dはモータスポーツの撮影に置いて、連写速度、AFの追随性等
クラス最高じゃないでしょうか。
予算が有れば1D系やD3、D300もありますが別のクラスですね。
書込番号:7036336
1点
こんにちは
高速動体という目的をできるだけ低予算でとなると、40Dがいいと思います。
書込番号:7036449
1点
機能とコストパフォーマンスを考えますと、このクラスでは最強だと
思います。AFも格段に向上しているようです。
秒間6.5コマも魅力ですね。モータースポーツには最適だと思います。
書込番号:7036540
1点
私はモータースポーツを撮るために40DとEF100-400ISの組み合わせて
にグレードアップしました。
先日もこの組み合わせでツインリンクもてぎのエンジョイホンダに行って
きました、まだ未熟者なので失敗が多かったものの、それでも何枚かはス
タンド前を走り抜けるバイクや車両を捕らえることが出来ました。
現在修行中です。
モータースポーツは動きが速いのと望遠での撮影となるので、カメラ本体
もそうですが、レンズも重要です。純正のASM付レンズが良いですけど、
物によっては40D本体より高額になります。
書込番号:7036576
1点
こんにちは。
40Dがオススメだと思います。
AF性能、連写速度はこのクラスではピカイチです。
そして、他の方も書かれているように、レンズが大事だと思います。
サーキットにもよりますが、300〜400ミリは必要になるはずです。
書込番号:7036616
1点
みなさんありがとうございます!
皆さんの書き込みを見て、40Dはとても向いているように思いました!
実は、ニコンのD200とどちらにしようか悩んでいるのですが・・・
皆さんはどちらが良いと思いますか?
新商品のD300はちょっと高くて・・・
D300が出たので、D200が値段が安くなってきているように思い
お買い得かな?とも思ってるのですが・・・。
書込番号:7036629
0点
ダルメシアン230さん こんにちは
私は来年のF1のために40Dを購入予定でしたが
どうせ買うならと妻の許可が出て気が変わらないうちにと
翌日購入しちゃいました!
私の今までの機種(KDNを除いて)よりほぼ半値で倍の連写速度に
ライブビュー等々・・・
お買い得さは現状の機種の中でも過去の機種でも1番だと思います!!
書込番号:7036756
1点
総合予算を教えていただけると、皆さんのアドバイスもより正確になりますよ。もし手持ちのレンズ資産があれば、それも教えてください。
私は40Dに1票。40DはD200より安くて高性能だと思います。D300の秒8.5コマの連写性能は40Dより良いですが、バッテリーグリップとエクストラのバッテリーも必要となるためかなり高くなります。それより問題はレンズですね。
私はバイクでゼロヨン(ドラッグレース)をやりますが、誰も私の写真を撮ってくれません。レースしている最中は当然自分は撮れません。人のばっかり撮っているので、むなしくなっているこの頃です。誰か撮って〜! 車のレースということでちょっと脱線しました。失礼!
書込番号:7036765
1点
>40Dは、モータスポーツ撮影に向いているでしょうか?
十分以上向いています。
但し、レンズは、LのUSMと、少し奢ったものを買うことをお勧めします。シャキーン度とAFの速さが違ってきて、満足度は非常に高いと思います。
後は練習あるのみだと思います。実はこれが一番大事だったりします。私もまだまだ発展途上人です。
暇な時にでも見て下さい。デジタル一眼レフではこんな感じの写真が撮れるということで(下手糞なところは御容赦下さい)。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=742408&un=118897
の、21ページ目から(バイク、鈴鹿8耐)
http://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/ridinghorsejp/view/20071015
(SUPER GT オートポリス)
書込番号:7037057
1点
こんばんは。
モータースポーツとくれば1DMarkVとなりますがなにぶん高いので私は40Dでも十分に撮影が出来ると思います。
それよりも使うレンズも問題かと思いますよ。
EF70-200f2.8ISに1.4エクステンダーはどうでしょう。
サンニッパと行きたいところですがこれまた高価なのでと言ってもEF70-200f2.8ISに1.4エクステンダーも十分に高価でした。
書込番号:7037145
1点
私は40Dの下位機種のKISS DXを使用していますが、マレーシアのセパンサーキットで70-300mm IS付きでF1とJapan GTを撮りました。モータースポーツの撮影は今年4月のF1が始めてだったのでシャッタースピードが早すぎてほとんど停まっているような写真が多いですが、KISS DXでも一応この程度は撮れますので40Dなら尚良い写真が撮れるのでしょうね。KISS DXの特性か70-300mmISの特性か判りませんが一度ピントを外すと戻るまでかなり時間がかかります。40Dならそういう現象も少なくなるんでしょうね?来年のF1までに40Dを買うか、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにするか悩むところです。
http://www.flickr.com/photos/pjfncs27/collections/
書込番号:7037580
1点
ダルメシアン230さん
私は30DとKiss DNで撮影をしていますが、40Dなら特別困る事もないでしょう。
連写性能ですが、サーキット場なら何週も来るのでDNでも特に不満は感じてません。
ラリー・ダートラは、競技の仕様により追い駆けるだけ追い続けるので
連写コマ数があったほうが良いです。
撮影するサーキット場は何処なのでしょうか?
場次第で必要な焦点距離が微妙に変わってきますので、明記した方がアドバイスし易いと思います。
それにより確実なレンズを選択した方が良いと思います。
書込番号:7037587
2点
みなさんありがとうございます!
とても参考になります!
予算はレンズが10万円くらいと考えております。
200〜300くらいのズームが欲しいです。
良く撮りに行くモータースポーツはGTです。
菅生、富士とかに行きます。
またチューニングカーのタイムアタック、ドリフトなども撮ります。
書込番号:7037956
0点
10万円での望遠ですね?
EF70-300mmF4-5.6ISなら予算内です!
書込番号:7038051
1点
キスDXと40Dに望遠はEF100-400とシグマアポ70-300を使用してます
車やバイクを含めスポーツ系なら40Dで満足頂けると思います。私は大満足中です
距離的に大丈夫ならEF70-300ISでしょうか…
100-400も新品でなくても良かったら15万円位です
400(換算640)あれば距離に特別な不満はありません。これ以上は単レンズになるので区切りが付き望遠欲を押さえられます。
是非ご検討を…
書込番号:7038430
0点
この価格帯のカメラでは間違いなくダントツに40Dがレースやスポーツ撮影に向いていると思います。
レンズはEF100-400mmISがベストだとは思いますが、予算に合わせて安価に行くならEF70-300mmISあたりでしょうか。
書込番号:7038572
0点
10万くらいのレンズだと、70-300mmIS のほかに、70-200mmF4
というレンズもあります。IS と望遠を撮るか、200mm で足りるなら
ISはないですが、70-200mmF4もお勧めです。
書込番号:7038939
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
自宅水槽の写真と野外では昆虫をキレイに撮りたくてEOS40Dの購入を考えているものです。
まずは水槽の中に居る2pほどのエビをキレイに写せたらな〜と思ってます。
現在パナのLUMIX・FZ18を所有しておりまして、水槽の写真を撮っておりますが、
なかなかきれいに撮れませんし、どうしてもサイズが小さくなってしまいます(
スーパーマクロでも‥‥)
そこでデジ一の購入を決めたのですが、どんなマクロレンズを買っていいのか、また
どうしたらきれいに撮れるのかわかりません。
当面は水槽メインですが、将来的には外での昆虫や花などを撮りたいとも思ってます。
デジ一は初めてです。御意見を聞かせてもらえたらと思います。
0点
ボン勝さん こんばんは
EF-S60mmF2.8は鏡胴も伸びないし
ワーキングディスタンスが9センチですので
水槽に左手を押しつけてレンズを持てばかなり固定できますので
綺麗な撮影ができると思います
書込番号:7037773
0点
こんばんは。
私もEF-S60F2.8マクロをお薦めします。
軽量でコンパクト値段もそれ程高くないと思いますよ。
今現在4万円弱ですね。
書込番号:7037820
0点
やはりマクロレンズは便利ですね。
PLフィルターをつけて斜めからPLフィルターの効果を確認しながら撮影すると写り込みがなく撮影出来ます。
書込番号:7037965
1点
50mmから100mmぐらいのマクロレンズであれば
好みで選べばいいと思いますよ.
水槽はライティングによるところが大きいと思います.
水槽の上からストロボ炊くと楽ですよ.
ST-E2 + 430EXとか.
水槽の外はできるだけ暗くして写りこみを防ぐといいと
思います.レンズと水槽の間を黒いフェルトで覆うとか
もお勧めです.
書込番号:7038091
1点
こんにちは。
私も熱帯魚をやってますので、写真を撮ります。レンズは他の方のお勧めのマクロレンズでよいと思いますが、MFになると思います。
水槽内は見た目には明るい感じですが、いざ撮影しようとすると意外と暗くて、ISOを上げないとシャッター速度が稼げない場合が多いのです。解放F値だと、ピントがシビアになりますから、動きが素早い魚種は難しいですね。エビだと動きが遅いので、大丈夫かも。
いづれにしても、水槽前面のガラスになるべくレンズをくっつけて、反射を抑えるようにして撮ったほうがよいと思います。
書込番号:7038128
0点
ボン勝さん
こんばんわ(誤って↑へレスしてしまいました)
水槽は写り込みがあって難しいですね!2cmくらのエビですか・
マクロはEFS60F2.8がトータル的に使い良いですね!
インナーフォーカスが価値ありますね
私はシグマ70mmですが中々使いこなせてません(^^;)
書込番号:7038208
0点
皆様、たくさんの御意見ありがとうございました。
まずは、40Dとレンズの購入ですね。
購入した際はまたわからないことなど教えていただきたいと思います。
書込番号:7038606
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
こんばんは
昨日カメラのきむら(茨城 水戸店)にてEF-S17-85ISレンズキットを購入しました
購入価格は152000円でおまけとしてエツミ プロ用ガード&ケンコーPRO-1Dプロテクターを付けてくれました。
とても親切な店長で値引き交渉なしで店長自ら値引きと、おまけまで付けてくれました。
早速自宅に帰ってからレンズにフィルターを付けたのですが、強く締めこむと緩くなってしまいます。
取り付け方法は、ほどよい所で止めておけばよいのでしょうか?それともネジがおかしいのでしょうか?
初めてのデジタル一眼なので解らないことばかりです^^;
0点
>強く締めこむと緩くなってしまいます。
ネジがバカになっているように思います.
書込番号:7034168
1点
クロネコあくびさん、こんにちは。
カメラ側かフィルター側かわかりませんが、ネジがおかしいでしょうね。
カメラ店に持って行って見てもらったらどうでしょうか。
書込番号:7034175
1点
こんばんわ
フィルター取付のチカラ加減は”きゅっ”って感じが
ちょうど良いです。
”ぎゅ〜っ”って感じに何度も締め付けると、ネジの山が
チカラに負けちゃって丸くなったり削られたりしちゃいます。
レンズ保護のために、フィルター枠のほうがレンズ側よりも
硬度的に低く(柔らかく)なっているので、フィルター側が
負けちゃった可能性があるのでお店で見ていただいて下さい。
もう一枚もらえたらラッキーですね!
書込番号:7034320
1点
早々の返信ありがとうございます(^^)
明日店に行ってみようと思います。
力は余り入れてないのですが、きゅっって感じが無く何処で止めていいのか全く解りませんでした^^;
こんなものなのか?それともネジがバカになっているのか?
昨日かずっと気になっていたので安心しました
書込番号:7034428
0点
ケンコーPRO-1Dプロテクターはネジ部の引っかかりが薄いので気お付けないとネジ部とレンズがわのネジ部も痛めてしまいますね。
書込番号:7035344
1点
クロネコあくびさん おはようございます。
フィルター装着の際の注意点はネジ山に対して真っ直ぐ
付けることです。最初に斜めにして無理矢理付けてしま
うと以後本来のネジ山が崩れてしまいユルくなってしま
う事もありますので、販売店の親切な店長さんに見ても
らって下さい。
書込番号:7035355
1点
こんばんは。
エツミよりこんな商品も出ていますね。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
書込番号:7037557
1点
みなさん色々有難うございました。
店には行けてないですけど^^;
湯〜迷人さん・titan2916さん今回も色々参考になる回答有難うございました。
これからも笑われそうな質問すると思いますが宜しくお願いします。
書込番号:7038371
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジカメ一眼レフ初心者です。
先日、40D+シグマ30mmF1.4を購入し、背景ボケの写真を楽しんでいます。
そこで、次に購入を考えている用途は景色+人物です。(望遠もあればなお可)
おすすめのレンズがあればご参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点
こんばんは
別スレでが紹介されていましたね。いつ発売になるのかわかりませんが。
AF-S DX NIKKOR 18-55MM F/3.5-5.6G VR
dpreview.comより
http://www.dpreview.com/news/0711/07112001nikkor1855.asp
VRつき、悪条件下で高打率が期待できそう。
書込番号:7034429
0点
G1977さん こんばんは
40D御購入おめでとうございます
今お手持ちはシグマ30mmのみでしょうか?
御予算も分りかねますが
EF24-70F2.8Lではいかがですか?
ポートレートにも風景撮影にも単焦点並の描写性能かと思います!
書込番号:7034447
1点
すみません。D40と間違えました。
汎用性の高いISの標準ズームはいかがでしょうか。
書込番号:7034456
1点
景色+人物というのは旅行の記念写真とかでしょうかねぇ?
でしたら、EF-S10-22mmなんていかがでしょう?
望遠は用途によっていろいろですが、人気が高いのはEF70-200F4LISなんかでしょうか。
書込番号:7034458
1点
※35mm判フルサイズでのレンズの揃え方。
A)28mm/50mm/100mm/200mm
B)24mm/35mm/50mm/85mm/135mm/300mm
ワタシの入門期にカメラやのご主人からこのようにアドバイスされました。
ある程度ご自身で使いたい画角がおわかりなら、好きな物からゲットされるのがいいと思います。
風景ならA。人物主体ならB。
ズームならどうでしょかね?
書込番号:7034467
3点
予算はーーー?(^^;
30mmf1.4EXはいわば標準レンズですからね。
当座ズーム比の広いレンズ、EF-S17-85f4-5.6ISあたりをまず購入
何なら各社の18-200のズームでも良いです。それを使い込んでどの
焦点距離がもっとも使うか、自分の「よく使う焦点距離」を見出してください。
そうしたら、標準ズーム(高倍率ズーム)の広角側なら、EF-S10-22など
より望遠側ならEF70-300ISやEF70-200f4ISなど、明るさが欲しい・
ズームよりもボケの綺麗さをと言うなら、50mmf1.4や85mmf1.8などを買い足す
という形で進んだ方が良いかと。
手は2本、せいぜい撮影中に持ち歩けるのは、ボディ2台とレンズ3-4本です。
まずはズームレンズで自分のスタイルを見つける事をお勧めします。
書込番号:7034493
1点
こんばんわ
シグマの30mmの使用感はどうでしょう?
開放F1.4は伊達じゃないですよねぇ。
ポートレートと風景で、且つ望遠までとなると
なかなか難しい選択ですが、1本でこなすなら
EF24−105mmF4Lかと思います。
理想を言えばEF24mmF1.4Lに
EF135mmF2L…なんてことになりますが。
私は28mmF1.8単に10-22mmと小三元の組み合わせが
風景撮りのメインです。
書込番号:7034516
1点
写画楽さん、エヴォンさん、325のとうちゃん!さん、マリンスノウさん、TAILTAIL3さん、ZZT231改さん、
素早いレスありがとうございます。
ご参考にさせていただきます。
手持ちのレンズはシグマ1本だけです。
予算は5万円程度を考えていて、記念撮影をメインに考えています。
書込番号:7034570
0点
一応、EOS用のシステムですけど・・・
EF-S17-875IS USM 常用レンズ
EF70-210f3.5-4.5USM 軽くてそこそこ明るい望遠レンズとして使用
タムロン28-300f3.5-6.3Di お気軽旅行レンズ・35mmフィルム用と兼用
シグマ28mmf1.8EX DG 標準レンズ代わり・フィルム時は広角単焦点
EF50mmf1.4USM 万能中望遠レンズ
EF85mm1.8USM フィルム用中望遠用
うちの基本システムはこんな所です。正直18mmぐらいのAPS-C用の広角単焦点は欲しい。
画角換算で24mm未満はほとんど使わないので、EF-S10-22は不要。過度にAPS-Cレンズは
買わない。(5Dの後継も視野に)あとは非常勤でシグマの18-50f2.8やEF50mmf2.5マクロ
などを使います。
マリンスノウさん推奨の単焦点3-4本と、ズームレンズ2本ないし3本で完成しますけどね。
EF17-40・EF24-105・EF70-200のF4トリオもありかとは思いますが、
EF-S10-22・タムロン28-75f2.8(もしくは純正EF24-105f4もしくはEF24-85f3.5-4.5)・EF70-300f4-5.6IS
なんていう組み合わせもあり。
正解なんて、ないんですよ。自分が使いたいレンズを予算上で組み合わせるだけです。
書込番号:7034584
1点
御予算5万円ですと
EF-S17-85ISかと思いますが
これだとキットのが安かったと後悔されますので
もう少し(後6万円)貯められて
EF-S17-55F2.8ISでいかがですか?
書込番号:7034630
0点
TAILTAIL3さん
主題とは違いますが…
シグマ28mm単を使ってる人を見ると嬉しくなる私が居ます(^_^;
書込番号:7034656
1点
予算5万で、景色+人物なら、、広角ははずせないので、
17-50mmF2.8(A16)でしょうか。人物ポートレイトはお持ちの 30mm も
使えると思いますし。
書込番号:7034701
0点
私も予算5万円を越えられないなら
タムロンA16に一票ですね。
あるいはシグマ17-70mmなんて選択肢もあります。
明るさ的にはA16に譲りますが描写的にオススメです。
この画角なら手ぶれ補正が無くてもいけちゃいますし
余った予算で純正50mmF1.8を追加してもいいかも!
書込番号:7034748
0点
G1977さん こんばんわ
\50000内で風景+人物なら
ZZT231改さんと同じく
タムロンA16+EF50F1.8でしょう!
シグマ30mmのボケ具合は如何ですか(^^;)
書込番号:7034913
0点
脱線失礼します。
>ZZT231改さん
私のこのシグマの28mmf1.8は2代目です。
初代は、文字通りシグマが始めて発売したガラス窓の距離目盛り付きのでしたが
経年劣化で外装ゴムがべた付く&EOS7以降でROM交換をしないと絞りが機能しない
というのが、限界でした。
30mmf1.4EXはHSM化されている利点はあるのですが、マウント径が小さいニコンF
マウント用DXの制約からとされていますが、周辺部の描写が甘いんですよね。
フィルムでもAPS-Cでも余裕があって使えるレンズ・・・と言う事で、28mmf1.8EX
を買い直しました。純正のEF28f1.8USMとも迷ったんですが(^^;
価格的妥協でした。 でも20/24/28のシグマ大口径シリーズはほんと、良くできて
いると思います。周辺光量落ちがないように無駄にデカくて重い単焦点ですけどね。
書込番号:7035019
2点
スレ主さん、超脱線で失礼!
>TAILTAIL3さん
激しく同意です! 個人的には対価格的もAPS-Cの標準レンズには
このレンズが一番だなぁと思ってます。重いのは愛嬌ですが(^_^;
ワガママだけどウマが合う彼女のような、そんなレンズです。
あ〜 価値観が合う人が居るって嬉しいなぁ♪
書込番号:7035074
0点
G1977さん
単ならEF50F1.4でしょう。
ズームでもいいなら、タムのA05かA16かEF24-85でしょうか。
書込番号:7035177
0点
G1977さん おはようございます。
現在シグマの30mm一本だけお持ちで記念撮影をメインに
撮るレンズ、予算5万円以内でしたらタムロンのA16が良い
と私も思います。CPに優れた非常に良いレンズですよ。
書込番号:7035332
0点
単焦点レンズは40Dで使うなら24mmf2.8も使い易い画角と購入しやすい値段ですね。
私も今回このレンズを購入して40Dで使ってみましたがとても気に入りました。
書込番号:7035340
0点
とりあえず標準ズームですね。
明るさを望むならタムロン17-50mmF2.8、便利さ重視ならシグマ18-200mmOSかタムロン18-250mm、間をとってシグマ17-70mmという感じですね。
EFS18-55mmISやEFS17-85mmISもいいかなと思いましたが、キットレンズで買うとお得だけど別買いだと割高に感じるからなぁ。
書込番号:7035397
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんにちわ。
現在、2台目のデジタル一眼レフ購入を検討している者です。
何度か大阪や京都の電器店に行き、さまざまな実機に触れた結果、40Dにしようかと考えて
いるところです。
ご存知のとおり、たいていの店舗ではボディのみの他にレンズキットで2種類の製品があります。
17-85mmと18-55mmのキットですが、店の人に聞くと「同じ買うなら17-85」と言われました。
店としては高いほうをと言うのもあるのかもしれませんが、予算の都合もあり、18-55のキットに
しようかと迷っています。
そこでお伺いしたいのはこのキットではなくボディ単品と別売りレンズ(メーカーは不問)で
ズームレンズまたは標準レンズで最初に購入する場合、お勧めのものはどれかと言うことです。
できれば明るめのレンズが良いと考えていますが。
何しろ予算が15〜6万なので、安くてもよいものを購入したいと思い、質問させていただきます。
ちなみに購入先はヨドバシ・ビック・キタムラ・ヤマダあたりを考えています。
ヨドバシのポイントが結構あるので多分そこで買うことになると思います。
拙い文章で申し訳ございませんが、お知恵を拝借できればと思っております。
よろしくお願いします。
0点
ズッパリタムロン17-50/2.8、手ブレ補正がないですが、
この辺りのどのレンズよりも光学性能が良いと思います。
書込番号:7030810
0点
私もタムロンの17-50oF2.8がよろしいかと思います。
ISやUSMはありませんが評判の高い描写はキットレンズを上回る感じですし…F2.8通しも魅力ですね。
書込番号:7030843
0点
撮るものは何でしたか?
明るいズームがいいならコストパフォーマンスではタムロン17-50mmF2.8がお勧めです。
EFS18-55mmISのレンズキットにするならEF35mmF2のような明るい単焦点とセットで買いたい所ですね。
書込番号:7030864
0点
関西万歳さん おはようございます。
サードパーティー製のレンズでしたら私もタムの17-50F2.8が
いいとおもいます。動きの速い動体撮影を除けば良いレンズ
ですよ。
書込番号:7030876
0点
タムロン17-50mmF2.8の予算があるならセットレンズよりは良いでしょう。
書込番号:7030882
0点
私もタムロン17-50mmF2.8がおすすですね。
他にはなんちゃってマクロのできるシグマ17-70mm MACROも良いかなと思います。
書込番号:7030940
0点
2台目なのにレンズ資産ないのでしょうか?
単でSigma 24mm F1.8とか
書込番号:7031013
0点
>現在、2台目のデジタル一眼レフ購入を検討している者です。
一台目は何をお持ちになっているのでしょうか?どのメーカーのカメラなのでしょうか?買い増しなのか買い替えなのかによってずいぶん変ると思いますが。
「二台目」というのなら、大口径レンズのメリットもレンズキットのメリットもよくお分かりなのだと思いますが。
書込番号:7031049
0点
17-85mmのキットがやはりお勧めです。暗いレンズですが、開放から使えるので不便とは思いません。AFも速いし40Dとの相性はいいです。
17-50mmF2.8もいいレンズですが、テレ側の50mmが短い感じが。
これ以外なら、シグマやタムロンから出ている18-200mmもお勧めです。
一本でほとんど間にあってしまうので、たいへん便利です。
描写も充分に許容できるます。
書込番号:7031109
0点
関西万歳さん、おはようございます。
皆さんサードパーティ製を押される声も多いみたいですが、私はキットレンズをお奨めします。
理由・・・
1.最初のレンズは純正がお奨め(ピンズレ等の問題があったときのために)
2.キットレンズは単品で買うよりかなりお買い得、サードパーティ製はキットレンズが飽きたら買い足しても損はないが、キットレンズは後からの買い足しだとかなり損な感じがします。
3.18-55IS&17-85ISどちらを選ぶにしても、手振れ補正付き標準ズームを後から買おうと思うと5万円以下では、18-55ISしか選べない。
4.F2.8ズームは決して万能選手ではないので、バウンスが出来る外付けフラッシュも結局必要になるケースが多いですし、絞った風景撮影・記念撮影等ではF2.8の恩恵は殆どありません(三脚が必要になるかも?)。
以上の理由で最初のズームは、私としてはキットレンズ(手振れ補正付き)をお奨めします。此方を十分使いこなされてから、目的のレンズを追加されるのが良いかと思いますよ。
個人的には、現在所有のレンズが比較的重い物ばかりなので、最近は18-55ISの大きさ小ささが、他のレンズでは換えられなく非常に便利に思っています。
↓拙いですが最近撮った18-55ISでの作例です。駄レス長文で失礼しました。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/
書込番号:7031302
0点
こんにちは
>現在、2台目のデジタル一眼レフ購入を検討している者です。
私は、APS−Cが40D一台なので、標準レンズは70−200か328です。
広角系・標準は、フルサイズ・APS−Hです。
人それぞれ使い方があるので、関西万歳さんの持っている
カメラ・レンズ資産でお勧めは可也違ってくると思いますよ。
書込番号:7031520
0点
皆様早々のご回答ありがとうございます。
最初の状況説明が不十分だったようですので追加させていただきます。
今回購入を予定しているのは2台目ではありますが、1台目(現行)はシグマのSD9です。
これが気に入らないから買い換えるというわけではありません。
シグママウントのレンズがキヤノンのカメラでも使用できるのか勉強不足のため知らないので、
今回購入を予定しているカメラは一から購入するものと考えています。
シグママウントのレンズがアダプター等でキヤノンマウントになるのであればまた話が
変わってきますが。
結果として今回はカメラそのものは買い増しですが、事実上新規購入と捕らえています。
書込番号:7031525
0点
本体が約115000円として液晶保護フィルム約1000円コンパクトフラッシュが約10000万円
予算16万円だった時は明るい標準レンズならタムロンA16しか選択がない様な…
此のレンズなら価格・描写は個人的には大満足してますのでお勧めですが…
書込番号:7031875
0点
予算の都合もある様ですが、やはり純正17-85をお奨めします。
18-55は良いレンズですが、将来慣れてくると不満に思うことも出てくるでしょう。
17-85は少し暗いですが、手振れ補正が補ってくれますし、野外中心なら殆ど問題ありません。AFも静かです。望遠側も85まであるので便利です。セット購入なら少しお買い得にもなるでしょう。
(予算があれば明るくAFの早いEF-S17-55F2.8IS USMをお奨めしたい位です)
また、不具合があった時も純正ならCanonを頼れば良いのです。
予算内で明るいレンズをお望みなら皆さん同様のタムロン17-50F2.8辺りでしょうか。
レンズメーカ製も良いですが、USMと比べるとAF時のジコジコ音が気になりますし、慣れた2本目以降が無難かと思います。
書込番号:7031919
0点
関西万歳さん、私もまったく同じ理由で レンズキット(17-85mm)にするか、
ボディー+タムロンの17-50oF2.8 にするかで悩んでます。
私の場合2月に子供が生まれるので、室内での子供がメインになると考え、F2.8の
タムロンを購入しようと思ったのですが、ふと「タムロンはUSMでは無い為、
連写速度が遅くなるのでは?」と心配になってしまいました。
※40Dの売りの 6.5秒連写が出来ないとなると非常に悲しいので。
とにかくこのままではどうしようも無いので、一度、お店に行って確認しよう
と思ってます。
(どなたか レンズキット→タムロン17-50mmに変更された方がいらっしゃいましたら、
感想を教えて頂けませんでしょうか?)
書込番号:7032131
0点
関西万歳さん、初めまして
これから暫くの間、関西万歳さんが
1.直ぐにいくつかのレンズを買いそろえていくおつもりなのか
2.当面は今回ご購入になるレンズで済ませるのか
で違ってくると思います。
1.であれば他の方のご意見にも多い、タムロンの17-50/2.8あたりは
良いレンズですね。
2.の場合ですと17-50では望遠域が不足しますので、最大限譲っても
手ぶれ補正付き17-85の純正、もう少し望遠域も必要でしたら
シグマの手ぶれ補正付き18-200がお勧めだと思います。
恐らく交渉すれば5万円以内でゲットできるはずです。
また、タムロンの手ぶれ補正付き28-300も良いレンズですが
40Dで使用の場合は少し広角側が不足すると思います。
望遠域まで含めて考えると手ぶれ補正は欲しいところです。
書込番号:7032285
0点
こんばんは
漠然と迷っている場合はISキットレンズが無難ですね。
F2.8通しである程度の予算に抑えたいというような明確な意図があれば、タムロンA16はいいです。
書込番号:7033489
0点
やはり、標準ズームとしては比較的万能な 17-50mmF2.8(A16)でしょうか?
広角ズームなので、手ぶれ補正も必須ではないですし。(SD9を使って
おられるレベルの方ということで。)
書込番号:7034876
0点
キヤノンの良いレンズが一杯ありますが、EF-S17-85ISその中の一つではないと思います。
書込番号:7035000
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











