EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2007年11月22日 09:10 | |
| 5 | 7 | 2007年11月22日 05:24 | |
| 49 | 45 | 2007年11月21日 23:47 | |
| 1 | 11 | 2007年11月21日 22:40 | |
| 3 | 10 | 2007年11月21日 12:42 | |
| 1 | 6 | 2007年11月21日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
最近きずいたのですが 撮影した後 パソコン画面で見ていたら
画面上方の中央から やや 右側に 黒い点が 発生するように なりました。
ボデー内に入り込んだ ゴミ と言うよりも 油のような気がします。
素人では ふき取る事は 出来ないでしょうか?
http://www.imagegateway.net/a?i=p0IDNXHnTo
0点
パソコン大好さんこんばんは
これは、センサー上のゴミだと思います。
セルフクリーニングで落ちない場合は、手動クリーニングでブロアーしてみる。
これでだめな場合は、直接センサーを掃除することになりますが、心配であればSCに持ち込めば1時間ほどで掃除してくれます。
お近くにない場合は販売店経由でメーカー送りにするか、直にSCに発送で清掃してもらうことになります。
清掃料金は無料です。
書込番号:7012512
0点
ゴミですね。
もっと絞って撮るとはっきり写ると思います。
私は不器用なのでSCで掃除してもらっています。
書込番号:7012518
0点
私も似たような感じのものが写りこんだことがあり、
ブロアーでシュッと吹いたらきれいに取れました。
それでも取れないようでしたら皆様のおっしゃるようにSCで
取ってもらうといいと思います。
書込番号:7012533
0点
こんばんは
ローパスフィルター上のゴミか汚れです。
センサークリーニングをしてください。
ペンタックスのクリーニング用品は割りと使いやすそうですが
興味があれば検索してみてください。
書込番号:7012549
0点
恐らく、センサーに付着したゴミだと思います。
レンズを外してブロワーで吹き飛ばしますが、スプレー式ですとガスが再度付着する可能性があるので、手動で行うタイプが無難です。
対策。
40Dのセンサークリーニングで取れない時は、サービスへ持ち込むほうが無難。直接最寄のキヤノンへ持ち込めば数時間で撮る事ができますが殆ど順番待ちの方が長いですよ、自分で取れない事は有りませんが、失敗すると高く付くので、やめた方が宜しいかと。
絞りを11ではなく更に絞り込んでいくと、もっとはっきりと更に多く見つけることができますが、ある程度まで綺麗になれば諦めるのも方法です。青空や白い紙を絞り込んで撮影してみてください。
書込番号:7012553
0点
写真を拝見したところ皆さん言われるように
内部からの油脂のしみが付着しているようですね!
サービスセンターに出されたほうが宜しいかと
自分で行われる場合は自己責任となりますので依頼されたほうがよろしいのでは?
書込番号:7012671
0点
やはり 自分でするのは 難しそうですね。
私は 不器用ですので SCに頼みます。
アドバイス 本当にありがとうございました。
書込番号:7012704
0点
キャノンはセンサークリーニングは何度でも無料ですからその方が安心ですね。
書込番号:7013353
0点
パソコン大好さん おはようございます。
デジイチにはゴミ対策が付きものですね、一度セルフクリーニング
を試させてからSC入りさせた方が良いかと思います。経験して見
るのも大事ですし余計愛着が沸くかも。
購入店が近くにあればそこでやってもらう方法もありますよ。
書込番号:7013366
0点
購入店は カメラのキタムラですけど メーカーでなくても キタムラで クリーニング
してくれりものでしょうか?
もちろん 今日聞いてみますが。
書込番号:7013473
0点
キタムラ経由でメーカー送りになると時間がかかるのでSCがお近くにあれば直接SCへ持って行かれるのが早いとは思います。
書込番号:7013687
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも、書き込み参考にさせて頂いております。
さて、40Dの購入に伴い、モノクロにも挑戦しようと思っている素人です。
ピクチャースタイル モノクロのフィルター効果に黄、オレンジ、赤、緑、とありますがどういった場面で使用すると効果的なのでしょうか?
取説に少し載っていましたが、素人にはピンときません。
もう少し詳しく、そしてわかりやすく、実際使用しておられる先輩方に、ご教授していただきたく思っております。
ちなみに、私は、町並みや人物を撮ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。
0点
RAWで撮っていろいろ変えてみてその「感覚」を自分でつかむのも方法です。
言葉で説明すると「コントラスト」が変化します。
書込番号:7012415
0点
ありがとうございます。
モノクロ設定の後、カラーフィルターをつけねば、と思っていました(^^;)。
黄色は、若干コントラストが高くなりますが、まぁきりっと締まる程度で自然です。
橙は、もう少しコントラストが出て、くっきりはっきりになります。
赤は、「もう黒か白!!」って(ちょっとオーバーですが)感じのかなりきついコントラストになります。
緑は…????
そういえばそんなフィルターがありますね。使ったことないのでごめんなさい…
書込番号:7012576
1点
モノクロ写真の経験がないとわかり辛いかもしれませんが、別の表現をすると、写真が硬くなったり柔らかくなったりするように見えませんか?
DDPで操作してみてイメージをつかむのがいいですね。
あとフィルターの色と同じ色が消失したように見えるはずなんですが(たぶん)
そんなちょっと面白い効果もあるはずです。
書込番号:7012904
1点
空や、雲が入る写真には、たいてい使ってます。(黒白フィルムで)
空と雲の輪郭がくっきり出て、綺麗なグラデーションが出来ます。
モノクロ フィルターなどとググるとかなり沢山出てきて分かりやすいですよ。
けど、デジタルの場合、無くても良いかもしれません。
銀塩の場合、焼き付けのときにも同じ様なフィルターを使ってコントラストを適正?(好み)に仕上げます。
書込番号:7013068
1点
私モノクロ設定のRフィルターが好きです。
銀塩時代からモノクロフィルムにはRフィルターを付けて赤外線フィルムで撮影したような写りを楽しんでいました。
書込番号:7013350
0点
パナソ大好きさん おはようございます。
一言で言えばコントラストのUPでしょうか。
モノクロ撮影ではありませんが、朝焼けや夕焼けの撮影時に
銀塩時代使っていたオレンジや黄色のフィルターを使ってみ
ることもたまにあります。面白いですよ。
書込番号:7013371
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつの間にこんな時代になっていたんだ。我が愛機(EOS−3)の命は短かった。と嘆いている今日この頃です。2年半ほど前、そろそろデジタル全盛期になりつつあったにもかかわらずフィルム一眼を購入し、へたくそながら写真ライフを楽しんでいました。しかし、先日久しぶりの旅行で撮ってきたリバーサルフィルムを近くのプリントショップに持って行ったところ、明らかに迷惑顔で、リバーサルですか〜、時間かかるんで10日はもらわないと〜、これは商売にならないんだよね〜、などとぶつぶつ言いながら渋々受け付けてもらいました。さすがにこうなると時代の波には逆らえず、私も降参してデジイチへの転向を決意しました。
前置きが長くなりましたが、デジイチの購入にあたって皆様にご助言をいただきたく書き込みしました。本体は40Dでほぼ確定していますが、同時に購入するレンズについて迷っています。下の方に似たような書き込みもあり気が引けるのですが、何分デジイチは全く初めてで一眼レフもまだまだ素人同然ですので、手持ちレンズの活用やデジカメ専用レンズの良さなども含めてアドバイスをお願いします。現在の手持ちレンズと使い道は、
最初に 28-300ミリ(A06) 旅行直前だったので便利レンズを本体と同時購入、
次に 28-75ミリF2.8(A09) 散歩用の常用レンズとして購入
次に EF50ミリF1.8U 室内用として購入
次に 90ミリF2.8(272E) マクロ撮影に興味を持ち購入
最後に EF17-40ミリF4L 広角側の不満解消とLレンズの誘惑に負けて購入
上の順序で買い足してきました。使用するときは状況次第でそのうち2本を組合わせて持ち出しています。これらのレンズをデジイチに付けると1.6倍レンズと同等の画角になる事は知りましたが、実際にデジイチで撮ったことがないので手持ちレンズがデジイチでどのように写るのか、感覚的に解りません。数字を1.6倍したり、ノイズ対策はEF-Sレンズが良いのかなどと考えると頭が混乱してきました。
そこで相談ですが、今回40D用として同時に買うレンズを自分なりに検討しているのは、以前フィルム一眼のレンズ購入で悩んだ時のことを考慮して、
18-250mm(A18), 17-50mmF2.8(A16), EF-S10-20mmの3本を買い足すのはどうかと思っていますが、皆様ならどの様な組合わせをお考えでしょうか。予算はレンズ代で15万円程度を予定しています。
ここまで書いたところで背後から悪魔のささやきが・・・。
40D+レンズ代15万円 = 5Dボディ
だから、40Dもレンズも全部やめて5Dを買っちゃえよ・・・。
あ〜どうしよう。いやいや、ここは無理に背伸びせず、評判の良い40Dで腕を磨いて行こうと思いますので、皆様のご助言をよろしくお願いします。長文を読んでいただきありがとうございます。
0点
こんばんは。
これだけのレンズをお持ちなら、とりあえずボディだけ買っておくのが無難でしょう。
そして、しばらく使い続けて不便を感じた焦点域のレンズを買うのが良いと思います。
>だから、40Dもレンズも全部やめて5Dを買っちゃえよ・・・。
私ならこっちを選ぶな。σ(^^;)ゞ
書込番号:6999387
2点
40Dを購入すると、今までの馴れたレンズの使い勝手が変わってしまいますよね。
ここは、経済的にも無理をせず経験を有効に生かせる5Dがお薦めです♪
書込番号:6999412
1点
EOS-3でポジと両方使う前提で、レンズのそろっている5Dのほうが、違和感がないかもしれませんね。
どう言う訳か11月はじめを底に、実売価格が上がり始めてますが・・・
書込番号:6999414
1点
F2→10Dさんに同意します。「ゆくゆくはフルサイズ」が頭の中にあるのでは?
書込番号:6999415
1点
Robinieさん、こんばんは。
私も今のRobinieさんの状況を考えると5D又は5D後続機の購入の方が宜しいかと思います。
EOS-3をお使いならやはりフルサイズでしょう。
40Dはそのうちサブ機と言うことでは駄目でしょうか。
書込番号:6999417
1点
Robinieさん こんばんは
40Dで撮影した画像はフィルムサイズの1.6倍の焦点距離の画角に匹敵する
というのは、銀塩で撮られた写真の周辺がなくなったとお考え下さい
銀塩の36×24が22.2×14.8のサイズ分しか写らないのです
5Dでなく40Dでということですが
40DでもEF17-40F4Lもお持ちですので当面はこのままでも
なんら差しさわりがないように思えます!
銀塩から初デジ一ですので
できれば私は5Dをお薦めしたいのですが・・・
書込番号:6999425
1点
>だから、40Dもレンズも全部やめて5Dを買っちゃえよ・・・。
安くてコストパフォーマンスを取るか、スタンダードの5D(1Ds系があるので)を
選ぶか悩みどころですね。
レンズ構成から見ると5Dにしても特に不満は無さそうで、40Dにした場合の
EF-sレンズに投資分が吉と出るかどうかですね。
特に連射重視でもなさそうですし、悪魔の囁きが本音ではと推測します。
どちらにせよ高い買い物ですので人に相談してみたくなりますね。
私自身は航空祭や野鳥以外は連射は使わないです。
最近EF100-400mmLが活躍してないなぁ。。。
ワケ判らんでヨドバシで買ったので使わないと勿体無い・・・。
書込番号:6999428
1点
こんばんわ〜。
リバーサルはもう商売にならないんですか〜。
困りましたね(^^;
リバーサルの美しさは、他では真似できないですから....
そう思いながらも、デジタル買ったら、フィルムを使うコトはなくなってしましたが。
で、40Dでしたら、レンズの追加はとりあえず無しでイイように思います。
10-22が欲しくなったら後から追加ですね。
でも、5Dを買える予算があるのでしたら、素直に5Dが良いと思います〜。
書込番号:6999433
1点
こんばんは
35mm判を基準にAPS-Cを考える際、
実焦点距離が不変なので35mm判をトリミングしたものだと考えますと、
一面の真実だけにかえって理解が混乱しやすくなります。
画角に適した構図、被写体との位置関係で決まるパースペクティブが基本ですから、「画角」を基準に考える方が現実的です。
ということで、換算後の画角でレンズ構成を考えてください。
28mmは1.6倍した44.8mm相当の画角ですから、広角の画角ではなくなります。
フィルム一眼からの円滑な移行とレンズ構成を考えますと、フルサイズデジタルの方がいいかもしれませんね。
ただ、5Dは早くて来春頃のモデルチェンジが予想されますので、後継が気になるのでしたら、待つという選択肢も出てきます。
書込番号:6999475
1点
脱線コメントで申し訳ありません…
リバーサルって、迷惑なんでしょうか…
そのお店、デジカメプリントだけで、生きていかれるおつもりなのでしょうか…
これから、自宅プリントも、まだまだ安く便利になると思いますけど…?
そんな未来がありそうな現状、そんな対応でお店の生き残りが可能なんでしょうかね…
私なら、そんなお店は二度と行きません。
ちなみに、リバーサルは即日対応できないのは当然ですが、
普通の店に出せば、1週間かかることはまずありません。
地方だと状況が変わるかもしれませんが、普通は中3日です。
いいじゃないですか。フィルム。まだまだ使えますよ。
私もさすがに使用頻度は1割以下ですが、「とっておき」のときには EOS-1N に
ちょっと上等なリバーサルとかプロ用フィルムを入れて、デジ一とともに持っていきますよ。
デジ一を買われること自体は何の異論もないですが、
「お店でいい顔をされないからフィルムはやめる」のは、私はいかがかと思います。
EOS-3 も、とっておきのときに使ってあげてくださいね。
あと、ずっと35mmで来られたのですし、それでレンズも揃えておられ、たぶん決定的な不足もなさそう。
その上で、予算的に買えないわけではないのですから、私も5D系をお勧めします…
書込番号:6999512
1点
余計なレンズを購入せずに今までのレンズをそのまま楽しめる5Dがよろしいかと思います。
5Dと40Dの両機を使ってみて感じたのは…やはりフルサイズはイイ…というコトです。
ノイズや画像の立体感から考えても5Dにしておいた方が得策に感じますね。
書込番号:6999563
1点
銀塩フィルムの「味」を知るのなら、デジックの絵作りは
「いかにもデジタル」な感じで、なじまないと思います。
ノイズレスも高感度も大きい撮像素子もいいんですが、
世の中それだけが価値ではないと思う、αユーザー!?な自分です。
ああ、バリオゾナーいいなあ。
書込番号:6999575
1点
Robinieさん お許しを
BIONZさん
私はあなたのような自己中心的考えの方が大嫌いなので
出てくると常々怒りたくなります
もういい加減にして欲しい!
書込番号:6999611
9点
>明らかに迷惑顔で、リバーサルですか〜、時間かかるんで10日はもらわないと〜、これは
>商売にならないんだよね〜、などとぶつぶつ言いながら渋々受け付けてもらいました。
そんなカス店員がいる店、行くのやめましょう。若しくは接客の掟を教えてあげましょう。「ここは、カメラ屋ですよね?サービスを行っている少なくとも看板上げてる以上、筋と接客態度は考えて仕事しろ!」と。少なくとも、ポジフィルムの方が明らかにデジタルより綺麗で、感動があります。※私見です。
デジタルに話を戻します。
40Dのボディーだけでいいと思います。お持ちのレンズ群は、焦点域はカバーしてると思います。買い足すとあれば、EF-S10-20mmだけでいいような気がします。
40Dは、ニコンファンの私も、よくもまあ、あの価格であれだけの機能を詰め込んだなあと感心した機体でした。
画角が、フィルム時代と比べて、1.6倍ほどの焦点距離にシフトしてしまうことは御存知ののとと思います。
フルサイズは、更に安く、更にスペックアップしたものを買う事をお勧めします。
書込番号:6999612
2点
すみません、国語勉強し直します。
× : サービスを行っている少なくとも看板上げてる以上
○ : 少なくともサービスを行っているという看板を上げてる以上
書込番号:6999646
0点
リバーサルで迷惑顔するなんてちょっとひどいと思います。
それはともかく、そこまでレンズに投資するくらいなら5Dに行く方が同じ感覚で使えますから良いと思いますよ。
書込番号:6999668
1点
EOS-3ユーザーに反応しました。
私もEOS-3ユーザーです。
私も地方ですが近所のキタムラでリバーサル、嫌な顔をされた経験はありません。
そのようなお店には、何となく行きにくくなってしまいますね。
(おなじみのお店なら、失言お許し下さい。)
デジタルはα-7D(現在親父が使用中)→30Dからですが、
モータスポーツを撮っているので、APS-Cの恩恵を受けています。
撮影対象によって、ボディーの使い分けをされてはいかがでしょうか?
EOS-3を残されるのなら、40Dでもいいような気がします。
EOS-3売却なら、5Dがいいと思います。
個人的にはAPS-Cの画質に特別不満はありませんが、
フルサイズの画質は別格とお聞きします。(自分では使用した経験はありませんが)
最近EF50 1.8を買い足したのですが、初めてAPC-Sとの画角の差を実感しました。
私個人としては、
ズームではあまりAPS-Cとフルサイズを意識したことがありませんでしたが、
単焦点中心に撮影をされた方は、APS-Cの画角にに違和感は感じるかも知れませんね。
書込番号:6999738
1点
対応の悪いお店ですね。リバーサルを迷惑がるお店に現像しに行くのをやめましょう。
現像期間も10日もかかるようですし別のお店にしたほうが良いかと・・・
ボディについてですが、既に素敵なレンズ資産をお持ちなようなので違和感なく使用できるフルサイズ機の方が良いように思います。40Dにしてレンズ代をかけるよりやはり5Dはどうでしょうか?
書込番号:6999779
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
在庫が無くメーカー取り寄せの場合
最新ロットが販売店へ送られてくるのでしょうか?
再調整品で古いロットの機体が送られてくる可能性もあるのでしょうか?
発注はしたのですが凄い不安です・・。
0点
最新ロットがくる確率は高いと思いますが、こればかりは
メーカー次第なので、なんともいいがたいような。。
書込番号:7009038
0点
こんばんは。
普通に考えれば最新のロットでしょうね。
古いロットの再調整品というのが出回るものなのかどうかわかりませんが
お店によっては、そういうので安く仕入れて安く売る、というところも
あるかも知れません。
そういう意味で、極端に安い通販のお店とかは、ちょっと不安を感じますね。
書込番号:7009052
0点
KITUTUKIさん おはようございます。
最新のロットが届くのが一般的ですが、いままで不良品?
として回収された物はどう処理されたんでしょうね?
届きましたらすぐにロット確認をしてみてください。
書込番号:7009502
0点
これkら購入される分は大丈夫だと思いますけど、不安といえば不安になりますね。
06番ぐらいのは大丈夫そうでよ。
書込番号:7009508
0点
普通は最新の物が送られてくると考えるのが自然だと思います。
再調整品は別ルートで新古品みたいな感じで処分するんじゃないかなぁ。
詳しくはよくわかりませんけど。
書込番号:7009559
0点
こればかりは全くわかりません。
現在の最新ロットが調整されている物なのか?もわかりません。
40Dはメーカーの方にも在庫が有ると思います。
取り寄せでも時間は殆ど掛からないと思います。
書込番号:7009637
0点
過去に購入したことがありますが、家電製品の場合はB級品として別ルートで流れ、通常価格より割安で販売されます。
カメラでそのような品は購入したことはありませんが、多分同じ様な扱いだと思います。
通常ルートのビックカメラやキタムラなどの大手販売店では、その様な商品は後で判った場合大きなクレームになりますので、最新ロットの商品しか販売していないでしょう。
大手ではない店で格安に販売されている場合は、注意が必要だと思います。
書込番号:7010078
0点
多分最新のロットが届くと思いますが、こればかりは買われてみないとわからないかと思いますが、何かあった場合相談にのってもらいやすい近くのカメラ屋で購入されるのが良いかと思います。
書込番号:7010120
1点
最新ロットの最初の数字が分かっているなら、お店に(例)「06〜から始まるロットのカメラが欲しいんだけど」と相談してみたらどうですか?
私は、今月始めにキタムラでEF24-105mmF4Lを購入する際、在庫が有ると言う事でしたが、今年生産されたロットの物が欲しかった為、UV〜始まる(宇都宮工場、2007生産)ロットの物が欲しいと言ったら、10月に生産された物を取り寄せていただきました。
大体、取り寄せなら最新のロットの物が届くのかもしれませんが・・・?
わがままなお願いにも、その時の店員さんが快く対応してくれた為、いつも購入していたキタムラとは別のキタムラでしたが、これからは、こちらのお店で購入しようと思っています。
書込番号:7012025
0点
KITUTUKIさんこんばんは
今頃もう手元に40Dが届いていて、充電中といったところでしょうか?
振動や、ロット番号なんかはどうでしたか?
また、ご報告お待ちしております。
書込番号:7012070
0点
>mt_papaさん
06でした 心配しすぎました・・。
>ねまちゃんさん
大手ビックカメラですから 大丈夫なようです。
>湯〜迷人さん
06ロットなのでひとまず安心いたしました。
>titan2916さん
06ロットでしたよ
>くろちゃネコさん
箱とカメラの外観みる限りでは大丈夫なようです
安心してます 心配しすぎですね・・。
>キュリオスさん
日夜に注文して火の夕方出荷されたようです
>新しもの好き60男さん
詳しい情報ありがとうございます
私はヨドバシ大好きでして・・、
初ビックカメラだったので
ちょっと不安だったようです
勉強になりました。
>北のまちさん
フィルムカメラ(銀塩)時代はかなりお世話になっていたんですが
お店プリントは全くしないので 最近はヨドバシにお世話になってます
カメラ本体買うだけでは可哀想ですから・・。
>B-SYSTEMさん
そうですね親身になってくれるカメラ店を作ると便利かもしれませんね
コンパクトデジカメを買い換えるときにお世話になろうかな
>325のとうちゃんさん!
5Dとバッテリーが同じなので すでに2本フル充電完了してます
これからシャッター切ってみます
皆さん心配かけてすいませんでした。
大丈夫そうな雰囲気はありますけどどうでしょうか・・。
書込番号:7012352
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。
気になることがあり書き込みをさせて頂いてます。
時々皆さんのレスの中に「私のカメラは○○番台なので特に不具合はみられません」といった類の書き込みをお見かけします。おそらく○○番台とは本体のシリアル番号を言われていると思うのですが、このシリアル番号によって何か不具合があるのでしょうか?ちなみに私のカメラは05番台です。
それからシャッター音についてもよく書かれていますが、これについても良し悪しがあるのでしょうか?
せっかく買ったカメラなので、不具合がないものが手元に届いていることを願ってます(^^
0点
ぶぶパパさん、こんばんは。
あまり気にしない方がいいですよ。
私の40Dも05番から始まるシリアル番号ですが何も問題はありません。
書込番号:7007291
0点
シャッターを切ってみて、変な音ではなく振動も無ければ、何も気にする必要は無いと思います。
書込番号:7007375
0点
過去スレを見るとわかるのですが、出たばかりの頃シャッターの振動が問題となっていました。
その時シリアル番号で何番台だとどうだという話があったからだと思います。
最近はそういう話は減ったので安定したのではないのでしょうか?
とりあえず今気にされてなければ関係ないと思います。
書込番号:7007419
0点
私のも05番台ですが振動はありません。
お店の展示品を確認して来ましたがヤマダ電機の足立店04番台は良品で平和台店03番台の1台はブルブル振動がありました。
ケーズ電気足立本店は04番で振動ありでした。
書込番号:7007441
0点
titan2916さん、
いつもありがとうございます。
使ってて特に問題なければ気にする必要はありませんね。
安心しました。
ところでいつも綺麗なお写真を拝見させて頂いてます。
更新をいつも楽しみにしています。
自分なりに勉強に使わせて頂いてます(^v^
じじかめさん、
変な音も振動もありません(^^
問題ないようです!
くろちゃネコさん、
たしかにそのようなレスを見た記憶があります。
購入して10日ほど経ちますが私のカメラに問題はなさそうです(^v^
Hiro ☆さん、
ぶるぶるとは、相当な振動を感じるんですね〜。
そのような振動は見られないのでよかったです。
みなさん本当にありがとうございます!
書込番号:7007522
0点
僕の40Dは、03番代(初期ロット)ですが、振動ないので、必ず若い番号は振動があるわけではないんですよ。展示機では、05番代でもブルブルするものも確認しています。
シャッターのポップアップ時以外の振動なければ気にする必要はありませんよ。
書込番号:7007653
0点
私の場合、販売初日に買いましたが、04です。
ちなみに、大阪/梅田のカメラ店で購入です。
しかも、私には振動は感じられません。
書込番号:7007933
1点
これまでの書き込みをみると、あまりシリアル番号には依存せず、
個体差という印象です。新しいものほど改善されているようですが、
たまに新しいシリアルのものでも問題報告もありますし、02 03番台
でも問題ないという報告もあります。あまり番号を気にせず、個体として
どうか?という見方のほうがいいと思います。
書込番号:7009090
1点
もしかして03番台とかで組み立て工場が違うとかラインが違う・・・?
書込番号:7009692
0点
振動などで何か気になることがあればSCへ持って行かれれば調整してくれるようなので、若干の手間暇はかかりますがそれほど問題ないかとも思います。
書込番号:7010320
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
22日から25日まで名古屋モーターショー in ポートメッセ名古屋 です。
さて、22日(木)に、朝一からGT−Rを狙おうと思っていますが、ひとつ、質問です。
車を撮るときには特に考えていないのですが、人物を撮るときには、モーターショーの会場のようなところでも、外付けスピードライトにディフューザー装着なんて必要でしょうか?結構、スピードライトに白いカバーみたいなものを着用されている方を見かけますので…。
0点
必要・・・とは思いませんが。。。
あれば、便利かも?
モデルさんの顔がテカッたり。。。顔や背景の影がハッキリ出るようなときにはデュヒューザーがあると助かります。
東京でも結構使ってる人居ましたね。。。
今回、私は使いませんでした。。。こんな感じです(後半の10枚くらい)。。。
D80&VR18-200o&SB-600です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1137934&un=18967
書込番号:7008977
0点
バウンズが使えない分、ディフューザでなんとかしのぐって感じ
だと思います。
書込番号:7009044
0点
あのキャップは「意味が無い」という人も多いですけどね・・・・・バウンスの代替として考えるなら、ルミクエストの奴を使ったほうが良いのでは??
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html
(発光面が大きくなる事がバウンスの利点との事ですから、発光部との距離は離れてれば離れてる程良い)
或いは、値段の安さに免じてこれを試してみるとか(^^;)http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/26070954.html
書込番号:7009408
0点
ストロボのバウンスが使えないのであれば影がなく綺麗に撮影出来ますね。
書込番号:7009510
0点
一眼カメラさん おはようございます。
モーターショーの展示ブースはそれなりに明るいですから
ストロボ無しでも対応可能です。
ただ、ブースとそれ以外の所では明暗の差が大きいですから
ストロボにディフューザーを装着していった方が良いかもしれ
ませんね。特にモデルさんの撮影には。
GT-Rの展示ブース一番込みそうですよ。スリにはご注意を!
書込番号:7009515
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











