EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全3122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 14 | 2007年11月1日 20:31 | |
| 0 | 10 | 2007年11月1日 18:36 | |
| 0 | 17 | 2007年10月31日 22:11 | |
| 0 | 16 | 2007年10月31日 15:01 | |
| 11 | 13 | 2007年10月31日 13:06 | |
| 0 | 10 | 2007年10月31日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
いつも皆様の板を参考書のようにジーッと読んで勉強しております♪
40Dを9月中ごろに購入しデジイチ初心者ですが四苦八苦しながら楽しんでいますぅ。
この初心者には記録画質というものがイマイチ分かってなくてしばらくはJPEGだったのですが
いろいろスレを読んで「RAW」が良いのでは・・と思うようになり設定しました。
皆様のおっしゃるとおり、腕に自信がない場合は”これはイイ!”と思いました(^^;
しかしながら これまた皆様お悩みのとおりサイズが大きすぎていろいろと難儀します・・
初めて40Dの説明書を読んだとき「sRAW」ってイインジャナイ!?って思ったのですが 取り込んでレタッチしようと思ったらDPPやZoomBrowseEXがエラーでシャットダウンしてしまったのです。
(ちなみに枚数は100枚くらいありました)
なので、まだ通常の「RAW」じゃないと対応してないのかなーなんて思ってました・・・
たまたま私が悪いのかもしれませんが。。
で、本日DPPやZoomBroserのアップデートのお知らせが来たのですぐにアップデートし
ためしに1枚だけ「sRAW」で撮り取り込んで見ました。
すると問題なく加工できました!
ということはこのsRAWっていうのは 多少はサイズも小さくてRAWよりは使いやすいかなって思ったのですが、皆様はどのように思いますか?
特別引き伸ばさないなら 問題はないのでしょうか?2Lくらい。か、もう少し大きめ。
あまり使ってる人がいないようにも見受けられますが、何か支障はありますでしょうか?
ソフトでまだ使えないという機能があればお教え頂ければ幸いです(^-^)
1点
こんばんは。
RAW現像は、やり始めると楽しいですね。
この生データを扱い始めると、快適に作業するには
PCの性能・スペックに大きく依存しますので、
そういった意味で、ヘビーユースではなく、
もっと、お気軽に、L版プリントやWEB用途(ブログ等)
を楽しむための、ラフデータとして、sRAWの方で楽しむのも
ありだと思いますよ。
書込番号:6929105
0点
2Lくらいまでなら sRAW でいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6929293
0点
>あまり使ってる人がいないようにも見受けられますが、何か支障はありますでしょうか?
記録メディアが安くなってきた今、sRAWを使わなければならない理由が見あたりません。
後は撮影後の作品をどう使うかでRAWサイズも決まってくるような気がします。
RAWで撮影するなら通常のRAW+JPEGを使っています。
書込番号:6929580
0点
RAWに付いては皆さんの解説通りですが、一枚一枚のファイルサイズが
大きいため撮ったものをPC等に全て保存しようとすると膨大な容量に
なってしまいますので、不要と解っているものは削除するなり整理整頓が
何れ必要になってきます。
書込番号:6929608
0点
250万画素(JPEGでスモール相当)で不満無いなら問題ないと思います。
ある程度限定された用途で使うならいいんじゃないかと思いますが、常時使うなら1000万画素の1/4の能力しか使わないということなんでかなりもったいない話ではあります。
書込番号:6929617
0点
RAWで撮るのなら素直にRAWそのもので
撮れば良いんじゃないですか?
sRAWに拘る意味が分りません。
書込番号:6929645
0点
画素数とプリントサイズについては↓などが参考になると思います(2Lは300万画素が推奨されています)。
http://www.kitamura-print.com/info/index.html
ただ、個人的には「もったいない」というのが正直な感想です。
画像のサイズが気になるなら、むしろJPEGのラージ/ファインで撮った方がいいのではないでしょうか。
私もRAW撮りを基本にしていますが、撮影時の設定が悪い画像はいくら調整してもそれなりの画しか得られません。過度に期待しているのではないでしょうか。
書込番号:6929778
1点
プロカメラマンの方は重宝してるみたいですよ。
雑誌の取材なんかであらかじめハガキ大ぐらいでしか使わないと分かってる撮影とか・・・。
書込番号:6929824
0点
なぜsRawによると思いますが、CF容量の問題ならずいぶん安くなっているので安いCFを追加した方が幸せのような気がします。
250万画素相当は少し小さい気がします、400〜500あればつぶしがきくのですが。
書込番号:6929925
0点
皆様 いろいろと教えてくださりありがとうございます。返事がおそくなりすみません。<(_ _)>
GLAND BLUEさん
お返事ありがとうございました。そうなんです。RAWを使ってみて「おぉー!」なんて感動があって「現像する」という楽しみを知りました。家のPCはノートで「Let'sNOTE」でメモリ512Mですので苦しいです。1Gまで増設しないとだめですね。何だかいろいろと周辺のものも勉強しなくてはついていけなくて初心者の私は必死です(汗)早く快適になりたいです!
mt papaさん
夜中のお返事ありがとうございました。いろいろスモールについて皆様のご意見があるようですので一概には言えませんが2Lくらいなら大丈夫そうですね。
titan2916さん
貴重な早朝にお返事ありがとうございました。記録メディア、メモリーは確かに昔に比べるとずいぶん安くなりましたね。
sRAWを選択するかどうかというのは できるだけ小さい容量でも楽しめそうならそっちがいいかなーと思いどんなものなのかな?とスレにたてた次第です。なんせまだ理解しきっていないので、徐々にtitan2916さんが言うことを理解していきたいと思います。
湯〜迷人さん
早朝のお返事ありがとうございました。そうですねー私は不要なものを削除するほうが圧倒的に多いのでなかなか大変な作業になってます(^^; この「削除する作業」はPC上でですよね?
私は撮ったRAW画像をまずはPCに取り入れたときに枚数が多いとPCの動きが悪くなりそうで心配しています。(メモリが少ないため)でもその後に削除してしまえば関係ないのかな?
くろちゃネコさん
朝早くのお返事ありがとございました。もったいないですか。やはり良く知る人だからこそのお言葉だと思いました。
JPEGのスモール相当なんですね。そう言われると 初心者でも「ムム」と思うところでした(苦笑) よく考えたいと思います。
デジカメとうさんさん
朝からのお返事ありがとうございました。sRAWに拘ってはいませんよ。良し悪しがわからなかったのでお尋ねしました。
そこじゃさん
お返事ありがとうございました。お仕事前でしょうか。リンク先ありがとうございます。参考になりました。
過度に期待しているかもしれません。先に腕をあげないといけないと思いがんばるのですが、露出や色加減が難しく、ここぞというショットを調節するときはJPEGよりはいいかなーと RAWを知ったときに思いました。でもそのままでも上手に撮れるようにそして何よりも楽しんで撮りたいと思います。
ゼブラペンギンさん
お返事ありがとうございました。プロの方も使われているのですね。あくまでも趣味ですが、私も使い分けできるくらいに腕を上げたいと思います。
山だ錦さん
お返事ありがとうございました。いろいろ皆様からお返事頂き sRAWの良し悪しが見えたように思いました。そうですね250万画素というのは小さいかもしれません。おっしゃるとおり4-500あればもう少し考え方が変るようにも思いました。
書込番号:6930023
0点
全紙の大きさまでプリントしましたが、私には、sRWAとRAWとの画質差が分からりませんでした。全紙以上にプリントした事例がまだ少ないので今後「差」の程度分かってくると思います。半切とかA4以下では、全くRAWとsRAWの違いは分からないのでは、と感じています。
それで、CFカードに余裕が少ないとき、連写するとき、スナップなどたくさん撮る(1日1000枚程度)時、などでは迷わずsRAW。風景など1日撮影してもせいぜい500枚程度の時は、万が一sRAWでは画質が落ちるかもしれない精神的な心配と今までの習慣でRAWで撮っています。
いずれにせよ、
書込番号:6930077
0点
狩野さん
お返事ありがとうございます。どちらもプリントして見たのですか、しかも全紙で!すごいですー この辺の画質の確認は私が言うのもおかしなことですが、ビミョウではないかと思いました。「気持ち」というか「納得」のあたりではないかとも思いました。"そうじゃない"とわかってる人からは言われてしまいそうですが(^^;
狩野さんがおっしゃるとおり使い分ければ精神的にも良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:6930191
0点
Barolo-1989さん、初めまして!
私は40Dではなく1DMk3ですが、連写時はもっぱらsRAWを使っております。友人のゴルフスイングを撮ってあげたりする場合などはファイルを送ってあげるのが目的ですからファイルサイズが小さいほうがよいこと、あと連続写真だとかなりの枚数になりますが、やはりsRAWの方が現像処理スピードが圧倒的に速いこと、それから連写を続けてもバッファーがフルになりにくいことが理由です。
もちろん、風景そのほかの撮影時には通常のRAWにして撮りますが・・・40Dも連写モードのときはsRAWの方が便利ではないのかなぁと思いますが・・・・
余談ですが、バローロ、美味しいですよね♪・・・1989が「エージワイン」ということは無いでしょうが(未成年になっちゃいますね、笑)・・・
書込番号:6931265
1点
NFLさん、
お返事ありがとうございます(^-^)
お使いのカメラってものすごく良いものですよねぇ それを使いこなしてらっしゃるのは尊敬のまなざしですぅ。sRAWの良さを教えていただいてありがとうございました。
1989年のバローロですがとても美味しい(^o^) なにかあったときだけしか飲めませんが(^^;
書込番号:6931613
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
ご教授頂ければ幸いです。
撮影モードはどの場合でも、なおかつAF AUTO、という前提なのですが、
ファインダー内の9点AFのセンターに被写体がくるようなアングルにした場合
皆さんはちゃんとセンターにAFが来ますでしょうか?
取説にも「一番手前にあるものにAFがきます」というような事が書いてありますが、
AF AUTOではなかなかセンターにこない(手前にAFが来る事が多いです)ので、
マニュアルでAFをセンターの1点にする事が多いです。
それともこんなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
視線入力のように意図したとこに合って欲しいという事でしょうか。
>それともこんなものなのでしょうか?
そんなものです。
書込番号:6930613
0点
そんなもんでしょうね。
だからデジイチでフォーカスポイントを中央1点にして使われている方が多いのだと思います。
書込番号:6930748
0点
私は、いつも中央一点です。
あとは、シャッター半押しでAFロックするか、親指AFです。
AFオートはあまり信用していません。思った所にピントを合わせるなら
手持ちの場合は中央一点が使いやすいですね。
書込番号:6930754
0点
私も中央1点です。
何点もフォーカスポイントなんて無用の長物でうっとおしいのですが仕方ありません。
書込番号:6930872
0点
私もほぼ中央一点です。
AUTOは基本的にあてにならないと思っていますので…
書込番号:6930899
0点
中央一点しか使わない方はコサイン収差をどのように補正されてるのでしょうか・・・・・。
絞り込んで深度内に収めるとか・・・?
どっちかというと、フレーム全域にクロスF2.8センサが欲しいくらいです。
僕の場合は、コサイン収差が出そうなフレーミングの時はMFしてます。(なのでフルタイムMFが出来ないレンズは要らない)
書込番号:6930920
0点
皆様早速の返信ありがとうございます。
展示品と比べた時に自分の個体の方がより手前にAFが来る気がしたもので…。
でもやはりそんなものなんですね。
参考になりました。これからはマニュアルでのAF切替を主軸にしてみます。
書込番号:6930941
0点
>中央一点しか使わない方はコサイン収差をどのように補正されてるのでしょうか・・・・・。
なるべくコサイン誤差が出ないように私はAFフレームを変えて撮影しますね。
書込番号:6930961
0点
こんばんは、
私も北のえびすさん同様真ん中の1点のみで使用しています。
昔からこの使い方に慣れているのでどうしてもそなってしまいます。
書込番号:6931187
0点
⇒さん返信ありがとうございます。
その点で40Dは9点クロスで(たぶん)同じ制度なので使いやすそうですよね。
書込番号:6931228
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
いつも皆様の書き込みを参考にさせていただいています。
ニコンかキャノンかの選択でキャノンに傾いて、現在は標題の40DかKissDX(レンズキット付き)にしようかと再度悩んでいます。
カメラについては全くの初心者です。
KissDXは軽量で持ち運びには便利で価格も手ごろで私のような初心者には向いているのかなぁ〜と思っています。
新商品が出るたびに買い換える元気は有りませんので、出来れば末永く大事に使って行き飽きない商品を求めたいと思っています。
両者の価格の差が何なのかカタログを見比べても良く分かりません。
用途としては風景とか人物など旅行に行って撮影しておきたいと思っています。
同じように悩んで決められたポイントなど、又は両方のカメラを使用されている方のご意見を伺えれば幸いです。
過去に同様の書き込みが有ったかもしれませんが、初心者に免じてお許し下さい。
0点
初心だから 軽い小さいのが良いとは思いません^0^
どちらが 欲しいか?で選ぶべきではないでしょうか。
どちらが 長く飽きしないで頑張れるか?そこに重点をおいて選んでます。
カメラ買った後が大事ですもの。そのあとで工夫したり努力したり頑張らなきゃ行けないことがおおい。
だからこそ、一緒に頑張れるな、と思ったもので無いとつづきません。
すぐに、買い替えとか 使わなくなったりとかします。
書込番号:6922414
0点
連写性能とライブビューが40Dのアドバンテージでしょう
逆に必要としなければ 廉価なKissDXはお買い得です
書込番号:6922415
0点
>新商品が出るたびに買い換える元気は有りませんので
>出来れば末永く大事に使って行き飽きない商品を求めたいと
私も初デジ一購入で悩みましたが何でも大切に長く使うタイプなのでD200にしました。
40Dですと作りもいいですからで満足されると思います。
書込番号:6922440
0点
この両機、大分大きさが違います。だから持った感じも違います。
既に現物を触ってご覧になりましたか? 私は現行のキスシリーズは小さすぎてNGです。
長老のおやじ さんは大丈夫ですか? 常に三脚に据えて撮るならいざ知らず、持った感じも大事だと思いますよ。撮影フィーリングに直結しますので。
書込番号:6922442
0点
Kiss D X は店頭で振れた程度なので詳しいわけではありませんが、基本的に、センサーのサイズや画素数が同等なので撮れる画に大差はないと思います。
長老のおやじさんの必用な機能や性能がKiss D X にあるなら、問題ないと思います。
大きな違いとしては、以下のような点です。
・連写速度が違う(連写を必用としなければ問題ない)。
・ファインダーの見やすさが違う(慣れれば問題なしか)。
・ライブビューが出来る(マクロなどには有効だが、無くて撮れないことはない)。
・液晶が大きい。
・各部の堅牢性(酷使しなければ問題無さそう)。
・AF性能(ごく普通の撮影では違いがわからないかも)。
書込番号:6922444
0点
とりあえず実機に触れて色々感じてみるのがよろしいかと思います。
旅行に持ち歩くので小型・軽量がイイのであればオリンパスからもっと軽い機種もあったりしますよ。
書込番号:6922459
0点
両方を使用してますが、どちらも好きです。
40Dとの大きな違いは連射、ライブビュー、耐久性、速度だと思いますが
(KDXの良い所 軽い小さい気軽)
長老のおやじさんが、ご利用される目的から
>風景とか人物など旅行に行って撮影
>初心者です
連射、ライブビューを利用されないなら
他、機能が絞られているので、まごつかなく撮れ軽く済むkissDXが良いと思います。
注意点はkissDX来年早々新しいのが出そうな事とバッテリーの容量が
40Dより少ないので予備1つ2つ多めに購入されると良いです。
私は気にならないのですが、小さく男性は持ちにくいといわれるので
グリップ持って試した方が良いかと
書込番号:6922528
0点
>ニコカメさん
コメント有難う御座います。m(__)m ペコリ
>初心だから 軽い小さいのが良いとは思いません
その通りですね。値段が安い、軽い→初心者向きと決め付けていましたが必ずしもそうとは言えないですね。
初心者向きと言うのは取り扱いが簡単で簡単に撮影できるカメラと言う事ですね。
誰でも最初は初心者ですし、私もフィルムカメラですが以前は一眼レフを持っていましたのでそういう意味では必ずしも初心者に該当しないかもしれないです。
ただ、カメラ全般的な専門用語については勉強していないので知識不足です。
ISOとか色収差など… 現在は色々勉強中です。
皆様の書き込みを拝見していますと、ボディを購入した後にレンズやオプションの追加など色々投資する事が多いようです。
何事でもそうですが、その道にはまってしまうと色々と欲望が出てくるようです。
私もその一人になるかもです。
>FUJIMI-Dさん
恥ずかしながらライブビューの言葉を存じていませんでした。
改めてカタログを見て理解できました。ファインダーを見て撮影できれば問題ないと思っています。連写機能も特に必要ないと思います。
>ニコン富士太郎さん
確かに40Dの方が頑丈そうに出来ていますね。
>586RAさん
大きさについて私は体が小柄での方ですので特に違和感は有りませんでした。
両方ともお店で触っています。
>そこじゃさん
簡潔に比較した機能を羅列して頂き有難う御座います。
私が感じたのは40Dの方がkISS DXのファインダーで見より感じが良かったように記憶しています。(少し窓の大きさが大きかったような?)
>⇒さん
コンデジは今迄オリンパスの製品を使用していたので魅力は感じています。
しかし、一眼レフの歴史はニコン、キャノンが先行しているようですので両者を選択しました。価格も高価ですし、そんなに頻繁に買い替えも出来ないので…
>レークランド・テリアさん
両方をお持ちなんですか!!
>バッテリーの容量が40Dより少ないので予備1つ2つ多めに購入されると良いです。
このような細かい所は実際にお使いでなければ分からない貴重なコメントですね
有難う御座います。
2台の用途はどのように使い分けていらっしゃるのでしょうか?
遅くても年内には購入しようと思っています。
皆さんのコメントで私にはKissDXの機能で充分のように感じています。その一方で値段が高い方が高級そうで何か「持っている!!」という自己満足出来そうとか…
もう少し考え直して決めたいと思います。
購入するまで色々悩んだりする時間が大切なんですよね。
もちろん、購入してからは写真を趣味にするくらい頑張って写真を撮影したいと思っています。
皆様コメント有難う御座いました。m(__)m ペコリ
書込番号:6923642
0点
こんばんは、
上記レスが色々と出ていますが私は今、KDXから40Dへの買い換えを考えています。
私的には40Dを絶対にお勧めいたします。
書込番号:6923883
0点
>titan2916さん
コメント有難う御座います。
すみませんが真面目に考えていますので良かったら理由を教えていただけないでしょうか?
個人的な意見でかまいません。
事実は事実として捉えますからお願い致します。
書込番号:6923917
0点
耐久性ということではシャッターの耐久性が一番気になる所かと。
メーカー非公表ですが確かKDXで2〜3万回だったかと。40Dはどの程度かしりませんが。
長く使うならこんなあたりもご参考までに。
修理は2万円弱だそうです。
書込番号:6923988
0点
じっくり撮るなら両カメラの描写の差は少ないでしょう。
ただファインダーの差とライブビューも使えることを考えるとピントを精細に合わせるには40Dの方が全然楽かなと思います。
手にマッチするならKDXでも十分だと思いますよ。
その費用差分でレンズ一本多く買えますしね。
書込番号:6924165
0点
長老のおやじさん、こんばんは
>すみませんが真面目に考えていますので良かったら理由を教えていただけないでしょうか?
私は実際にKDXを使用しているからこそ書けるコメントです。
この度1DMarkVの購入に当たりKDXと2台体制で使用していますがやはりKDXのノイズは気になって仕方ありません。
ISOは1600までありますが常用は800までです、それ以上はノイズが多く使えません。
40Dであれば1DMarkVと同等のボタン配置とライブビュー撮影も出来ます。
また高感度でのノイズもKDXに比べれば段違いです、でもKDXも良いカメラだと思います、だからこそ購入しました。
KDXの価格も魅力的ですが使ってみれば普及期だなと思うはずです。
そうなってからでは遅いと思い40Dをお勧めしているわけです。
書込番号:6924316
0点
風景、人物、旅行であればKDX。
旅先で持って苦痛にならない重さだから、シャッターチャンスをつかめます。
40Dは重いので持って歩くのが苦痛になり、シャッターチャンスを逃しがち。
連写が必要な運動会などスポーツ系が目的であれば40D
限られた時間内で数打ちゃ当たる確率がKDXより高くなります。フォーカススピードも速い。
40DもKDXも画像に大差はありません。画像に影響がでるのはレンズです。
先ずはKDXレンズキットを購入し、良いレンズを買い足すのが得策です。
誰しも初めてデジ一を購入する時は、末永く使おうと思うものです。
KDXは末永く使うには、十分な性能を備えてますよ。
書込番号:6924337
0点
>びっぐろーどさん
シャッターの耐久性はカタログでは40Dは10万回となっていますね。
やはり、値段が高い分耐久性に優れていると言う事でしょうかねぇ
>くろちゃネコさん
ボディを安く買ってその分余った予算で気に入ったレンズを買うと言うのも方法ですね。
カメラはレンズで決まると言われますからね
そうなると、なんだか深みにはまりそうです
>titan2916さん
アドバイス本当に有難う御座います。ノイズについては他の人の書き込みも参考にさせていただきます。貧乏なくせに高級な品物に憧れるんですよねぇ
素人の私には少し過ぎた性能かもしれないですけど40Dにはなぜか憧れます。
やはり、KissDXは普及期なのでしょうかねぇ
>四重肩さん
耐久性については未知な部分も有るようですね
仮にボディが40Dと同じだったら絶対KissDXが買いですけど…
価格が安いと言う事はどこかに影響がが出ていてるはずですね
びっぐろーどさんのご指摘のような部分とか…
また、眠れない日が続きそうです。
書込番号:6928115
0点
長老のおやじさん、こんばんは、
>素人の私には少し過ぎた性能かもしれないですけど40Dにはなぜか憧れます。
このカメラを選んでいる自体すでに素人から脱出していると思いますよ。
よくお考えになり悔いのない買い物をしてください。
書込番号:6928405
0点
>titan2916さん
何かとアドバイス有難う御座います。
私も何とか皆様の仲間になれれば…と思っています。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:6928445
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様にお聞きしたく宜しくお願いします。現在40Dを本体のみで購入しようと思っています。レンズを70ー200、2,8Lは事前に購入したのですが、70よりしたのレンズ構成に悩んでいます。予算は25万円です。
風景・夜間・乗り物色々撮りたいので失敗しないレンズ構成にしたいので、皆様のご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0点
25万はレンズのみの価格ですか?
ボディ込みですか?
込みなら40D+EFS17-55mmF2.8ISが一番幅広く使えそうです。
レンズのみならEFS17-55mmF2.8ISに加えて超広角のEFS10-22mmにEF28mmF1.8かEF35mmF2という明るい単焦点もしくはEFS60mmF2.8かタムロン90mmF2.8のマクロレンズの三本構成でしょうか。
書込番号:6924186
0点
それだとEFS17-55ISとEFS60mmマクロ、お好みでEFS10-22mmか35mmF1.4あたりがあるといいかもしれないですね〜。
書込番号:6924194
0点
こんばんは、
16-35f2.8Lなら25万円でもおつりがきますよ。
24-70F2.8も良いですね。
書込番号:6924209
0点
ボディー込み25万円でしたら
40D+EF-S17-55F2.8IS+EF35F2はどうでしょうか。
書込番号:6924262
0点
EF-S17-55mm F2.8 IS
EF-S10-22mm
EF 50mm F1.4
25万で 3本くらい買えますね。
書込番号:6924380
0点
多分40D+レンズのご予算と推測してですが、
ボディ12万+レンズ13万円
レンズはEFS17-55mmF2.8ISとタムロン90mmF2.8なんかいかがでしょうか?
書込番号:6924436
0点
30D/50mmF1.4をお持ちで二台体制でしょうから、
16-35f2.8Lだと思います。
私自身は17-40mmf4との差別がつかなかったのでf4ですが、
望遠でf2.8に拘ったのですからf2.8で揃えたら如何でしょうか?
余ったご予算は5D後継機に繰り越したら良いと思います。
Lレンズが揃えば最終目標はフルサイズになるでしょうから。
書込番号:6924692
0点
将来的にフルサイズも視野に入れてるのならEF-Sレンズはやめておいた方がイイですね。
EF24-70oF2.8LとかEF24-105oF4L ISがイイかもしれません。
それに室内用にEF35oF2あたりの明るい単焦点はいかがでしょうか。
書込番号:6924714
0点
私がこれから初めて一眼を買う、それも40Dでいろいろとりたい、
手持が25万、望遠不要であれば、
とりあえず EF-S17-55/F2.8 IS USM でしょうね。残りは旅行代か?
まずは順当に標準ズームは装備しておきたいです。
ただこれにISが必要かどうかは一考の余地がありそうです。
撮影が手持中心ならISはあったほうがいいでしょうけど、
三脚中心なら、ISはなくてもいいので、Tamron 17-50/F2.8 なども候補に入るでしょう。
標準をTamronで行くことができれば、EFS10-22 などもターゲットに入ってきます。
風景を撮るなら、あったほうがいいですよ>10-22 (^^)
書込番号:6925205
0点
purin76さん こんばんは
失敗しないレンズ構成で70よりしたのレンズ・・・ということは
焦点距離がかぶらない様にかつ、良いレンズ!という事でしょうか?
40D+EF17-40F4L+EF50F1.4=27万位ですがいかがでしょう・・・
書込番号:6925244
0点
皆様ありがとうございます。レンズのみに25万〜30万の予算を考えております。
書込番号:6925263
0点
レンズのみでしたか・・・それは失礼しました!
EF17-40F4L+EF24-70F2.8Lがベストだと思います
書込番号:6925400
0点
24-70F2.8L は外せないと思います。(望遠レンズの選択をみてそう
思いました)あと、ちょっと広角が足りないので、EF-S10-22mm に
するか、EF16-35mm(ちょっと予算オーバ?)または EF17-40mmF4L
あたりで、今後フルサイズへの移行も視野に入れられると思います。
もちろん、40D、40Dの後継(APS-C)でもいけます。
書込番号:6925401
0点
私なら、F2.8Lのズームを貫き、先ずは、広角の16-35mmF2.8L Uを購入すると思います。
また、標準レンズとして、50mmF1.4の単焦点レンズを購入したら如何でしょうか。
書込番号:6925692
0点
後々のフルサイズへの移行も考えますと・・・
やはり、EF17-40F4、EF24-70F2.8と言う事になると思います。
広角は、EF16-35F2.8としたいところですが、予算が足りませんし、広角の使用頻度を考えますと、EF17-40F4でも充分ではないかと思います。
書込番号:6926089
0点
まずは、広角の16-35mmF2.8L U、EFS17-55mmF2.8ISを購入ですね。
この手の広角と70-200mmがあれば大抵の撮影は可能です。
画質で16-35mmF2.8L U、夜景を手持ちでという便利さでEFS17-55mmF2.8ISでしょうか?」
17-40mmは室内では厳しいので、良いレンズですが使い勝手が悪い感じがします。
残りの予算は、何を主体に撮影するかでレンズを選べばと思います。
飛行機なら100-400mm、風景なら10-22mm、花やポートレートならタムロンマクロ+135mmと色々選択肢はあります。
書込番号:6927016
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めてカメラを買うのですが、40Dにしようかと思っています。しかしレンズをどうしようか迷っています。40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?ネットサーフィンしていると「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」というようなことがどこかに書いてあったような気がします。別に最上位を買うつもりはないのですが、40Dの1個上ぐらいは今後買うかもしれないので、それを想定して買いたいです。予算は10万円ぐらいです。あと町や空や山などの風景画や花を撮りたい。基本はWeb制作に使う素材が欲しいです。普通にレンズキッドを買えば良いのかも知れませんが、それを含めてアドバイスをいただけないでしょうか!?よろしくお願いします
。
0点
gallantさん
不躾な回答になりますが、もう少し基本的な事を調べてから質問した方が良いのではないかと思います。その程度の知識は幾らでもWeb上で得ることはできますよ。
まずは何を持って上位タイプと呼ぶのか。40Dの後継機のことなのかそれともフルサイズを指すのか。それによっても答えが違ってきます。
>「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」
と言うのも相当誤った情報です。
基本的にレンズは付け替えられます。但しAPS専用レンズをフルサイズ機に使用することは出来ません。因みに40DはAPS機です。
書込番号:6925804
2点
gallantさん おはようございます
>「入門のレンズと上位のレンズは違うので付け替えれない!」
勘違いだと思います!
EF-Sという40DやKDXのようなAPS-Cという撮像素子用のレンズと
EFがAPS-Cも含めて全てのキヤノンデジタル一眼レフと銀鉛EOSに使えるレンズです
10万円とはもちろんレンズだけでですよね?
でもキットのEF-S17−85IS付きが良いかと思います
別々に買われるより遥かにお買い得ですし手ブレ補正付きで
ズーム比が5倍ですのでこの1本で当面の撮影に不自由は無いと思います!
書込番号:6925810
1点
gallantさん、こんにちは
40Dは撮影素子が小さめのAPS-C機で、5Dや今後出るだろう5D後継機はフルサイズ機です。
フルサイズ用のレンズはどちらでも使用可能ですが、APS-C機専用(デジタル専用)のレンズはフルサイズ機に取り付けると撮れた写真の周辺がけられ画像が丸くなったりします。
また、キヤノンのAPS-C機専用のEF-Sレンズはその構造上、フルサイズ機には装着すらできません。
ただ40Dでの標準ズームをフルサイズ機と兼用でとなるとEF17-40mmF4 LやEF16-35mmF2.8 Lのような高価なレンズやタムロン17-35mmF2.8-4のようなズーム比の少ないものになります。
広角が不足しても良ければタムロン28-75mmF2.8もお勧めですが、やはり40Dの標準ズームはAPS-C専用レンズで選ばれるのが良いと思います。
レンズの予算が10万円ならEF-S17-55mm F2.8 IS USMがベストです。
フルサイズ機兼用として選びたいのならEF17-40mmF4も予算内です。
また、タムロンの17-50mmF2.8などを選び、余った予算でマクロや望遠なども追加されるのも良いかもしれません。
書込番号:6925812
1点
ここに少し長めのレスを書いたのですが、反映されませんね。(こんなのは初めてですが)
同じことを書くのも嫌なのですが。
>40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?
今後出る上位タイプとは5Dの後継機や7D?のことかと思いますが5D後継機はフルサイズなのでAPS-C機専用のレンズは使えません。
純正のAPS-C専用レンズはレンズ名にEF-Sと入ってますが、これはフルサイズ機には物理的に装着できないようにしてあります。
また標準レンズをフルサイズ機と兼用でとなるとEF17-40 LやEF16-35 Lなどの高価なレンズかタムロン17-35 F2.8-4などのズーム比の少ないレンズが候補になるのでAPS-C機専用レンズを選ばれるのが現実的かもしれません。
書込番号:6925822
1点
>40Dのレンズは今後出る上位タイプには使えないのでしょうか?
APS-Cでしたら使えます、ただ40Dの上位機種とは5Dの後続機のことですかね?
それには40Dのレンズは使えませんよ。
>予算は10万円ぐらいです。
レンズ込みで10万円ですと40Dも購入できませんね、KISSDXあたりですか。
書込番号:6925831
1点
純正レンズで言えばEF-Sとついたレンズは現行機種のカメラでは撮像素子がAPS-CというサイズのKissDXと40Dにしか付けられません。
EFと付いたレンズは全ての現行機種で使用可能です。
シグマやタムロンなどと言ったレンズメーカーではデジタル専用と銘打たれたレンズはマウント自体はEFなので全てのカメラに取り付けが出来ますが、APS-Cのカメラでないと周辺がけられる可能性が高いです。
デジタル対応と書いてある物はコーティングだけの対応だったりで全てのカメラに使えると思います。(仕様を良く読む方がいいですが)
40Dで上位にも使える標準ズームは純正であればEF17-40mmF4かEF16-35mmF2.8と言った広角ズームを標準として使う形になります。
でもデジタル専用のレンズの方が焦点距離や軽さ、価格の面では有利なので標準ズームはデジタル専用を一本買っておいた方がいいんじゃないかと思います。
また超広角はシグマ12-24mm以外の選択ではデジタル専用のレンズしか選択肢はありません。
なお望遠レンズに関してはEFレンズからの選択の方が後を考えると良いでしょう。
標準ズームは色々選択肢ありますが、純正なら安いEFS18-55mmIS、焦点距離が便利なEFS17-85mmIS、APS-C最強の標準ズームEFS17-55mmF2.8ISの三本あります。
キットレンズになっている二本は単体で買うより安いですし、この二本から選んでおくとお得です。
また、もしフルサイズなどに移行する時に売る場合でも安く入手しておけば金額的損失も少ないですしね。
書込番号:6925867
1点
一度お店でレンズのカタログをもらってくるといいと思いますよ。
みなさんが言われているEFレンズとEF-Sレンズの違いもわかりやすく書かれていますので
書込番号:6925995
1点
おはようございます
APS-Cの制限があるEF-Sレンズについて
皆さんの説明で理解できたでしょうか?
>基本はWeb制作に使う素材が欲しいです
Webに貼る程度の画像でしたら、キットのレンズで
十分だと思います。それで浮いたお金で
単焦点やマクロを追加すればいいのでは?
書込番号:6926046
1点
レンズについては皆さんが仰っているような感じですね。
EF-SレンズはAPS-Cという映像素子を使っているカメラにのみ使用可能です。
その辺りはキヤノンのHPでカメラの仕様を見ればある程度理解出来るかと思います。
>40Dの1個上ぐらいは今後買うかもしれないので、それを想定して買いたいです。
フルサイズ機への移行の可能性も考えるとEFレンズの方がよろしいかと思います。
使用目的からするととりあえずEF17-40oF4Lが良さそうな感じですね。
書込番号:6926055
1点
>初めてカメラを買う
>予算は10万円ぐらい
以上2つの条件であれば、40Dは予算オーバーです。
40D+EF−S18−55ISのキットでも3万以上予算オーバーします。
今すぐということであれば、キャノンならばKISSデジタルXボデー+EF−S18−55ISしかありませんし、各社の入門機のレンズキットしかありません。
カメラ(フィルムカメラも含めて)が初めてであれば、これでもコンパクトデジカメよりはるかに写りがいいので、入門機でも十分すぎるでしょう。
このセットで1〜2年勉強してから上位モデルにグレードアップすればいいでしょう。
レンズのことで悩むのは早すぎます。
入門用のレンズを除き、普及タイプの純正のズームレンズでも5万以上しますし、上位モデルは10万以上します。
書込番号:6926319
0点
みなさん、回答ありがとうございます。
10万円というのはレンズ代金のみの話です。
気持ち的には多少オーバーしても構わないと思っています。
キッドのものでもそれなりに良いレンズだとわかり、かなり助かりました。あとフルサイズ機とAPS機 と種類があることがわかりました。これをまったく知らなかったので危なかったです。感謝しています。とりあえず家電量販店でカタログを集めていろいろと読んでみようと思います。本当にみなさん、ありがとうございました。
書込番号:6926385
0点
レンズ予算10万円ならば、文句なく将来フルサイズでも使えるEF24−105F4LISがベストでしょう。
キスデジにはバランスが悪いですが、40Dとはベストマッチです。
次のモデルも40D後継機というのであれば、1本目はEF−S17−55F2.8IS、2本目はまず1本のズームレンズを使って、広角が多いか望遠が多いか調べて、広角側が多ければEF−S10−22F3.5−4.5、望遠が多ければEF70−200F4LISのどちらかをを揃えればベストの選択になると思います。
シグマやタムロンなど純正以外のレンズにもいいレンズはありますが、カメラ店の下取りでは純正よりも不利になります。
ただし、ヤフオクなどで処分できる場合は差は小さくなります。
以前、タムロンの28−300をキタムラの下取りで8千円の見積もりが、ヤフオクで2万円台後半で処分できました。
買い替える可能性がある場合は注意が必要です。
書込番号:6926519
1点
新しもの好き60男さん、回答ありがとうございます。
レンズの選別もありがたかったのですが、
下取りよりもヤフオクというアイデアを教えてもらったのも物凄くありがたかったです。ものすごく助かりました。ありがとうございました。
書込番号:6926748
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めての書き込みです。
ここの掲示板は、知識の豊富な方が多くて、それにみんな親切に回答しているので読んでいてとても勉強になります。
今現在FUJIFILMのFinePix F11を使っていますが、一眼レフへの買い替えを考えています。
予算は10万円程度と考えていましたが、より良い写真が取れるのであれば少々無理をしてそれ以上だしてもやむをえないと思っています。
買い替えの理由は、とにかく洋服を綺麗に撮り、良さを伝えたい! です。
ヤフーオークションでの出品時に使うことがメインです。
いつもがんばって自分なりに何枚も撮り、一番いいものを使用しているのですが、やはり細かいところまで写真ではジャケットの本当の良さが映し出されていないのが現実です。
たとえば、やふーおーくしょんID 『k51144965』のページを見て頂いてアドバイスを頂ければと思うのですが、
実際のジャケットは生地に決めの細かい模様のような物があるのですが、写真には全く写っていません。
他の方の写真では綺麗に写っていて、魅力的に見える場合もあるのに、自分の写真はただジャケットを写しているだけです。
しかも、オークションの写真は一枚に付き500kb までと決まっているので、それほどの画素数は必要ないかもしれませんが、とにかく室内で綺麗に写したいと思い、一眼レフを探しているところです。
D40で良いと思いますでしょうか?
もしくは、他にお勧めがございましたらお知らせ頂ければうれしいです!
他には、旅行も好きなので、風景や人物も撮ります。
また、体育館の中で撮ることもあります。
0点
わららさん こんばんは
>実際のジャケットは生地に決めの細かい模様のような物があるのですが、写真には全く写っていません。
ピントが正確にあっていればきちんと写ります
40Dのライブビューならとにかく正確なピントになります
ライティングも重要なのですが予算もありますので
とりあえずキットをお買いになっていろいろ試してください
書込番号:6917258
0点
こんばんは
実際にはコンパクト型の機材で、工夫して撮っている方が多いと思います。
その場合の工夫は
・三脚と2秒タイマーの併用
・ピントが合いにくい素材は明るさの違う糸を一時的に置いて合焦
・パースペクティブがきつくならない50〜70mm相当あたりで
(小物でないと床やテーブルに置いて撮ることは難しい)
・カメラとの位置関係は正対を基本に見栄えのよい位置を模索
・ライティングがとても重要
・被写体の明るさで露出補正を調整する
・マイナス補正で自然な色のりが期待できることがある
・ホワイトバランスを調整できるものがよい
・その上で画像処理ソフトを使ってみることも効果的
40Dはいいカメラですが、やはり、撮りかたが重要だと思います。
デジイチは前後のピントが薄くなるので、ある程度絞り込むなど絞りのコントロールが重要です。
書込番号:6917870
0点
一眼レフの画像は縦横比が 3:2 ですので、900x600 くらいのサイズ
でも、一眼レフの絵の質の良さは十分にわかると思います。
900x600 で JPEG だと、ほとんどの場合、500kb 以下になりますよ。
書込番号:6917944
0点
エヴォンさん こんばんは。
回答頂きどうもありがとうございます!
キットとは本体と一番小さなレンズのセットのことでしょうか?
これから調べて前向きに(本気で)購入を考えたいと思います。
ライブビューやライティングはどの様な機能か分かりませんが、じっくりと楽しみながら調べたいと思います!
やっと正確に綺麗に撮れるんではないかと思うと楽しみです。
********
写画楽さん こんばんは。
いろいろと教えて頂いて本当にありがとうございます!
教えて頂いた中で、いくつか
・三脚と2秒タイマーの併用
・ホワイトバランスを調整
・画像処理ソフト
等や、F11の持っている機能を出来るだけフルに活用し、何枚も何枚も撮って自分なりに研究しているのですが、やっぱりうまくいかなくて。。
ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?
やはり欠かせない要素の一つと言うことは認識しておりますが、僕の用途にはボディに付属しているものだけで十分なのでしょうか?
それとも後付タイプの物を購入する必要はあると思いますか?
レベルの低い質問で申し訳ないです。
書込番号:6917955
0点
わららさん、こんばんは!
>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?
カメラ本体ではなく照明設備の事を仰ってると思いますヨ・・・
私も時々室内で洋服を撮る事がありますが、ストロボを発光させると現物と全然違う
色になってしまいますよね・・
私はホームセンター等で安価な照明器具を購入しいろんな角度から照らし、様子を見ながら
気に入った状態で撮影しています。
もっと専門的な方法があるのでしょうが、こんな程度でもキレイに撮れてます^0^
書込番号:6918051
0点
>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?
ストロボや電灯による人工照明、自然光など多様です。
カメラに付属する一灯ですと影がきつくなり、また、素材によってはテカリなどの対処が難しくなります。
この点は以下のキヤノンのサイトを参照してください。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/img/04-02_r3_c2.gif
写真用の電灯は色々あります。
コスト倒れの可能性もありますので、ヨドバシなどの大型店で予算を絡めて相談するなど検討してください。
私は自然光でアートフラワーを撮ることが多いのですが、二枚のポスターパネルの裏側に白い紙を貼ってレフ板代わりに使います。
この場合、洋服は大きいので工夫が必要でしょうね。
話は変わりますが、別のデジイチでライブビューを使っています。(マクロ撮影が多いですが)
拡大モードではとても正確なピントをつかむ事ができます。
書込番号:6918056
0点
失礼しました。URLがうまく反映しませんでした。canon.jp/HPより
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/multiple/index.html
書込番号:6918064
0点
こんばんは
>キットとは本体と一番小さなレンズのセットのことでしょうか?
キットにも2種類ありますのでご予算にあう方を選ばれてはいかがでしょう
できればEF17-85ISをお奨めしたいのですが・・・
>ライティングの事ですが、要するにフラッシュのことでしょうか?
すでに写画楽さんがお答えになられておりますね
私はダンボールにアルミホイルを貼ってレフ板を作ったことがあります
このようなことをやりだすとハマるかもしれませんよ!
書込番号:6919975
0点
みなさん いろいろなアドバイス本当にありがとうございます。
ライブビューと言う機能がちょっとよく分からなかったため、本日ヤマダ電機でカタログをもらってきました。
早速調べてみたいと思います。
また、買う決心はついているのですが、皆さんはどちらでカメラを買っていますか?
価格comの最安値は日に日にかわっていますが、そこらへんのshopでも保障や対応も含め、『満足できる買い物』が出来るでしょうか?
ヤマダ電機やキタムラも近くにあるため いろいろ見て回ろうとは思いますが。。
エヴォンさんにお勧め頂いたEF17-85ISのキットに惹かれておりますが
購入時は、キットと共に買った方が大分お得なんですね!
書込番号:6921747
0点
>皆さんはどちらでカメラを買っていますか?
私の場合近所にある駅へ向かう途中にカメラ屋さんがあるので
お付き合いで少し買っていたのが今では相談に乗りやすいのと
安くしてくれるので、そこでほとんど購入しております
近くにキタムラがあるのでしたらそこが良いのでは?
満足度は交渉次第だと思います!
書込番号:6925608
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








