EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフデビューのレンズ選びについて

2007/10/07 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 happy-taroさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

はじめての一眼レフ購入を検討しています、happy-taroと申します
現在eos 40dを購入予定にあたってレンズを検討しています。
(これまでマニュアルでPowerShot G5を使用して撮影しています。)
いくつかレンズ選びについてご教授いただけたら大変助かります。

撮影目的・被写体:

a:観賞用の熱帯魚 ある程度シャッター速度が欲しい(シャッター速度は最低100程度以上)
b:花や水草水槽など動きの少ない被写体

a,bともに被写体と距離が近い撮影になります。(1メートル以内の撮影)
レンズは、描写力・表現力を特に重視したいと思っています。
したがって、単焦点のレンズを購入したいと考えております。
予算は4万前後のレンズを選択したいと思っております。


●マクロレンズと単焦点レンズの違いについて
このような撮影目的の場合どちらを選択したらよいでしょうか?


●どのレンズがお勧めでしょうか?
このような撮影目的の場合、どのレンズが良いでしょうか。
現在候補に考えているレンズは、以下になります。

@タムロン:SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (描写など評判が良いので候補にしています。)
Aシグマ:MACRO 70mm F2.8 EX DG(描写など評判が良いので候補にしています。)
Bキヤノン:EF-S60mm F2.8 マクロ USM(純正なので性能面で候補にしています。)

Cキヤノン:EF50mm F1.4 USM(明るいレンズなので)
Dキヤノン:EF35mm F2(明るいレンズなので、ただ広角すぎないか?)

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6839234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 04:14(1年以上前)

happy-taroさん。

マクロレンズでしたら純正のEF-s60mm F2.8 USM ですね、SIGMAのは判りません。
タムロンはレンズが伸びるし、チョコマカ動く熱帯魚ではAFが不安と言うことも
あるしレンズが伸びるので水槽に当たる・・・・

シャッター速度は水槽の電灯だけでは明るく見えても増感で間に合うかどうかですね。
映り込みを避けようとすると水槽に当てた状態?(念のため保護フィルター)での
撮影になるのでしょうか。

ちなみに、SP AF90mmの最短撮影距離は約29cm、EF-s60m F2.8 USM は約20cmです。
画角的に60mmではと言うことになれば、純正のEF100mm F2.8 USM Macro をお勧め
致して置きます。

書込番号:6839267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/07 07:09(1年以上前)

こんにちは

今までPowerShot G5で撮られていたということですが、G5のレンズは焦点距離は換算で35-140mm(F2-3)です。
どのあたりの焦点距離で撮影されるのが多いかはExif情報を見れば分かると思いますのでそれを参考にレンズを決められるのが良いのではと思います。
ただ、G5とデジ一双方の同一焦点距離(換算です)で撮られてもコンデジよりはデジ一の方が背景のボケが大きくなります。

1.2.3.
タムロン90、シグマ70、キヤノンEF-S60はどれも描写は素晴らしいですが、タムロンはとろけるようなボケを演出してくれます。
これらは本格マクロレンズなので等倍での撮影が可能ですが、焦点距離が長いほど被写体との距離(ワーキングディスタンス)をとることができますが、逆に長いほど手ブレに気をつけなければなりません。
ただ純正の安心感、レンズが伸びない、USMでAFが早い、使いやすさでキヤノンEF-S60をおすすめしたいですが、先に述べた必要としている焦点距離次第ではないでしょうか。60mmで不足ならやはりレンズが伸びない純正のEF100mmF2.8 USMかなと思いますが少し予算オーバーですね。

4.
EF50mmF1.4は候補のレンズの中では最短45CMであまり接近はできないレンズです、細大撮影倍率も0.15倍ですし、開放ではピントの合う被写界深度が極端に少ないです。

5.
例えばG5の広角端で撮影されることが多いのでしたらEF35mmF2でも良いかなと思いますが小さな熱帯魚一匹のドアップは無理かも。
しかしEF35mmF2は開放からもシャープなレンズでマクロほどではありませんが25CMまで近寄って(0.23倍)の撮影も可能です。

書込番号:6839382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/07 07:31(1年以上前)

a,bで合わせてレンズ一本ですよね。
画角的にどうなのかというのはよくわかりません。

お手持ちのPowerShotでどのくらいの焦点距離をよく使っているかで必要な焦点距離がわかると思います。

aは出来るだけ明るいレンズでもしAFで撮るなら高速なAFの物がいいでしょう。
bはある程度撮影倍率があるレンズならどれでもいけると思います。

マクロかどうかはどれだけ大きく撮るつもりがあるか次第だと思います。
花も普通の大きさの花で外観だけならマクロじゃなくてもそこそこ撮れますが、例えば花の一部を大きく切り抜きたいとかいうとマクロの独壇場でしょう。
ただ、マクロレンズは明るくてもF2.8程度に抑えてその分レンズの解像力に力を入れていますから、より明るさが必要なシーンではF2.8より明るい単焦点の方が良いこともあります。

書込番号:6839411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2007/10/07 09:04(1年以上前)

happy-taroさん、こんにちは。

私も、ブログ用に熱帯魚を撮ることがあります。水槽はライトに照らされているので、一見明るいように思えるのですが、いざカメラを向けてみると、意外とシャッター速度が稼げない場合が多いです。プロはストロボの多灯を使うみたいですが、個人的には熱帯魚の色合いが見た目と違ってしまうのが好きではないので、ストロボはあまり使いたくないです。手軽に撮れないですし(RAWで撮って、ホワイトバランスで調整すればよいのかもしれませんが、面倒なので)。
とにかく明るいレンズで、最短撮影距離が短いものが必要です。EF50mm F1.4は、私も持っていて、これで撮ったことがありますが、このレンズの最短撮影距離45cmでは寄れません。水槽前面の反射を抑えるためにも、前面ガラスにくっつけるようにして撮りますので、最短撮影距離は30cm以下のものが欲しくなると思います。
ガラス越しの撮影だと、AFは迷う場合が多いので、必然的にMFでないと撮れないと思います。水草水槽などを水槽全体で撮る場合は、それほどレンズの制限はないかもしれませんが、小型の熱帯魚などは動きが速いので、MFでシャッター速度が稼げないと、被写体ブレの写真ばかりになってしまいがちですね。私の場合、数十枚撮って2〜3枚使えればOKという感じです。

書込番号:6839632

ナイスクチコミ!1


スレ主 happy-taroさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/07 16:39(1年以上前)

皆様 ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変参考になります。

■こまで撮った写真情報を確認してみました。
PowerShot G5の写真をキヤノン ZoomBrowser EXで確認するとレンズ:7.2 - 28.8mm、焦点距離:7.2mmとありました。
きっとこの値7.2 - 28.8mmを5倍にした35-140mmが一眼レフのレンズの焦点距離になるのですよね。

a:被写体が熱帯魚の場合:f3.0 ※140mm ISO50〜100
b:被写体が花や水草の場合:f2.0 ※35mm ISO50

魚を撮影しない場合は、圧倒的にf2.0 ※35mm ISO50の撮影が多い傾向になっています。
(※ZoomBrowser EXの表示値の焦点距離を5倍しています。)

●今回「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」+「4万円前後のレンズ」を検討しています。
これまでの皆様のアドバイスから3つのマクロレンズに絞られてきました。

(@)EF-S60mm F2.8 マクロ USM 最安値:\39,668 最短撮影距離:0.2m 重量:335g
熱帯魚のアップを撮影する以外の目的では、最短撮影距離、性能面などとても魅力を感じます。

(A)AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 最安値:\35,740 最短撮影距離:0.29m 重量:405g
焦点距離と価格の面から魅力を感じています。ただ、レンズが伸びるなど純正と比較すると性能面で気になります。

(B)EF100mm F2.8 マクロ USM 最安値:\58,076 最短撮影距離:0.29m 重量:600g
特に魚を撮る場合は、このレンズが一番扱いやすそうですね。
しかしこのレンズを購入する場合、予算から 「EOS 40Dボディ」+「EF100mm F2.8 マクロ USM」という購入方法になってしまします。


うーん、悩みます・・・

書込番号:6840745

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/07 17:10(1年以上前)

こんにちは
50mm用のラバーフードが使えますと、水槽面に密着させることで、写りこみを排除することができます。
AFは使えます。
その場合、タムロン90mmはぐいぐい伸びますし、前玉も少し回転するので、使いにくいかもしれません。
画角は魚の大きさにもよりますね。小さい魚が主体なら長めの方がいいわけです。

>きっとこの値7.2 - 28.8mmを5倍にした35-140mmが一眼レフのレンズの焦点距離になるのですよね

フルサイズでしたらそうなのですが、APS-Cはさらに1.6倍の換算が必要です。
換算で140mm相当が多いということは、
140mm/1.6=87.5mm
実焦点距離90mm辺りが向いています。

書込番号:6840841

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/10/07 17:30(1年以上前)

念のため付言しますが・・・
例えば90mmマクロ(144mm相当)を開放F2.8で撮ればシャッター速度が速まり被写体ブレに有利になりますが(40Dの高感度もさらに有利)、
ピントが合って見える前後の範囲はかなり狭くなります。
(被写界深度がかなり浅くなります。反面、背景をぼかしやすくなりますが)
深度を深くするには絞る必要が出てきます。
この辺りは、実際に撮ってみないとイメージがわきにくいところです。G5の方が深度の点で向いている面もあります。

書込番号:6840887

ナイスクチコミ!1


スレ主 happy-taroさん
クチコミ投稿数:3件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/07 18:10(1年以上前)

写画楽さん 解説有難うございます!

> 50mm用のラバーフードが使えますと、水槽面に密着させることで、写りこみを排除することができます。

なるほど、そういった方法があるのですね。これまでは部屋を真っ暗にして、水槽を撮影していました・・・

> フルサイズでしたらそうなのですが、APS-Cはさらに1.6倍の換算が必要です。
> 換算で140mm相当が多いということは、
> 140mm/1.6=87.5mm
> 実焦点距離90mm辺りが向いています。

解説有難うございます、理解できました。

書込番号:6841011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2007/10/07 18:34(1年以上前)

候補に上がってないようですが、EF50mm F2.5 コンパクトマクロはいかがでしょうか。
1.6倍で80ミリくらいですが、画角的には広くもなく狭くも無いちょうど良いような気がします。
 全面のレンズが、かなり奥に位置しているので、フードは無用です。
このレンズは、前がかなり伸びて、オートフォーカスが早くない事を除けば、それは素晴らしい万能レンズですよ。
 特にマニアルフォーカスは、素晴らしい精度でビシッと決められ、私のお気に入りレンズの一本です。 自分では隠れたスグレモノだと思っています。
どうか、検討して見てください。 価格も相当に安くなってきましたので、私は2本目です。
(実は以前に落下させてしまい、何とか使えてはいましたが、無くならないうちにと買いました。 その位のお気に入りです)

書込番号:6841080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ばぐ??

2007/10/07 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

みなさんこんばんは!私はペンタックスK10Dからデジイチデビュー。その後競馬撮影の為連射が効く40Dに乗り換えたばかりの初心者です!!
質問ですが、先日うす暗い部屋で何となくカメラを触っていてシャッター半押し(もちろんフラッシュポップアップ済み状態)したらフラッシュが先に二回ほどチカチカっと光りました??その後もこのチカチカの後に撮影は正常に出来るのですがペンタックスでも経験がないため不安です。故障でしょうか????

書込番号:6838944

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/07 00:57(1年以上前)

赤目防止では?

書込番号:6838957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/07 00:59(1年以上前)

AF補助光やプリ発光(=ストロボ制御)の可能性もアリ(^^;)

書込番号:6838963

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/10/07 01:02(1年以上前)

AFの補助光ですよ。キヤノンはみんな光ります。

書込番号:6838976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/07 01:02(1年以上前)

chonchokoでじでじさん こんばんは

故障ではありません
上のかたがたのおっしゃるとおりです
メニューから解除もできます

書込番号:6838977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

2007/10/07 01:04(1年以上前)

ということは故障ではないんですよね??みなさんもなります?

書込番号:6838989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

2007/10/07 01:05(1年以上前)

ちなみにすいません、、、。メニューのどこでしょうか?機械オンチですいません。

書込番号:6838993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/07 01:15(1年以上前)

>メニューのどこでしょうか?
赤目がメニュー押して上の枠で左にあるとき
2行目に赤目緩和機能を切りにします

メニューを押して上にある枠を右から2番目にして
上から3行目のC.FnV:AF*ドライブです
AF補助光の投光するしないをしないにします



書込番号:6839019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/07 01:15(1年以上前)

>みなさんもなります?

はい、仕様どおりになります。
補助光というもので、この発光により計測を行います。
ピントが合うまで、ピッカリンコを繰り返します。
まぁ、大抵の場合、一度の補助光発光でピントが合いますが・・・・。

書込番号:6839024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 My chonchoko 道 

2007/10/07 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。ほんとにありがとうございました。
これで安眠できます!!皆様方夜分遅くにお騒がせ致しました、、。

書込番号:6839029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/07 01:55(1年以上前)

K10Dの内蔵ストロボにも「赤目軽減」、「AF補助光」の設定はあるはずですが・・・・。

そしてふつう、「AF補助光」はデフォルトで「ON」設定になっていると思いますが?

これまで光ったことありませんか?

書込番号:6839114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/07 07:11(1年以上前)

私もK10Dを使っていましたが、内蔵ストロボは暗いと自動的にAF補助光として発光してましたよ。

ただ、あちらは常に短い周期の連続発光(パパパ…)と同程度の発光時間だったのに対して、40Dは明るさ(または距離?)に応じて発光の周期や時間がかなり変化しますので、その意味では少し違和感を感じました。

書込番号:6839387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/07 07:17(1年以上前)

K10Dの内蔵ストロボもプリ発光します。

書込番号:6839393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/07 07:35(1年以上前)

既に解決しているようですね。

私はK10DはAF補助光がないのかと別の意味で驚いていました。(^^;)
どうやらあるようですね。

書込番号:6839421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/07 13:04(1年以上前)

はい! 皆様、お疲れ様でした。

書込番号:6840221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

サッカー撮影について

2007/10/05 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

クチコミ投稿数:148件

明日急に友達に誘われてサッカーを見に行くことになり
出来れば撮影もしたいと考えています。
ボディは40Dでレンズは100−400に絞っていこうと
考えていますが実はまだ僕はスポーツのナイター(ナイターといっても16:00から)
撮影をしたことがありません。
スタジアムの光源がどの程度の強さなのかわかりませんが
この装備で大丈夫でしょうか?

書込番号:6835162

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/10/05 23:25(1年以上前)

こんばんは。

照明にもよりますが、非常に厳しい条件だと思われます。

順光にて日没までが勝負です。

がんばってください。

書込番号:6835201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/05 23:32(1年以上前)

屋外のナイターは、予想以上に厳しい条件だと思います。特に、屋外のナイター観客席は、尚更条件が厳しいかと思います。(予想以上に暗い条件となります)

ピッチ自体は、ある程度の照度はあると思うんですがね。

要は、自分の座っている場所は、予想以上に暗いということです。

実際、僕はプロ野球などを撮影したいと思っていますが、ドーム球場は、球場内が予想以上に明るいです。それでも、レンズキットの17−85IS、70−300ISで厳しかったですよ。(40Dの解像がアンダー気味というのもあるかもしれませんが…)



書込番号:6835239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/10/05 23:38(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ここでひとうまた質問なのですが
100−400と70−200F2.8L IS + 2×テレコン
だとどちらが通常有利なのでしょうか?
絞りが2つ低下するだけならまだ70−200の方が良い気もしますが
問題は画質がテレコンによってどの程度変わってくるかが心配です。
(ちなみに私はまだテレコンは持っていません。)

書込番号:6835266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/10/05 23:50(1年以上前)

こんばんは

過去にも何度か議論されていますが、100-400の方が画質は有利との声が多いです。
レンズ板で検索すれば見つかるかも?

ただ、F5.6でナイターは厳しそうですね。
ISOを目いっぱい上げて、ノイズ覚悟でしょうね。

書込番号:6835327

ナイスクチコミ!0


鈴菜さん
クチコミ投稿数:129件

2007/10/05 23:55(1年以上前)

あらためてこんばんは。

>100−400と70−200F2.8LIS+2×テレコン
だとどちらが通常有利なのでしょうか?

ボディー、レンズの個体による相性もありますがそれが無ければ画質は間違いなく100−400の方が良いです。
70−200の方はISが3段分というアドバンテージがあるように思われるかもしれませんが(100−400は2段分)動体の前では無力です。
AF速度も2倍テレコンを着ければさすがに100−400に劣ると思われます。

昨日アップしたブログにEXTENDERについての考察をアップしてます。参考画像とかはありませんが宜しければ見てください。


書込番号:6835345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/06 00:03(1年以上前)

>100−400と70−200F2.8LIS+2×テレコン
>だとどちらが通常有利なのでしょうか?

明るさ(露出)とシャッタースピードにたいしては、どちらも同じです。
上記に対しては、何一つ有利不利はありません(どちらも400o域ではF5.6の暗いレンズなので)。。。
夜のスタジアム撮影での厳しさはどちらも同じです。。。

書込番号:6835377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 00:07(1年以上前)

こんばんは!自分は40D+100-400で競馬と野鳥を撮ってますが、正直、ナイターはキツいと思います。もう日も短くなりますし…先週は中山競馬場で撮影してきましたが、あいにくの雨、雨対策をしていたので、撮影はしましたが、ISOは常時1250以上必要でした。(それでもノイズがあまり気にならない所が凄い!)手振れ補正も初期の物なので、劇的な効果もなく、400まで引っ張るとAFが…(泣)良いレンズなんですが…100-400は近々モデルチェンジの噂もあるので、購入は控えた方が…70-200+テレコン2xは自分も持ってないのでコメントは控えます…サッカーのナイターなら明るいレンズでないと駄目だと思うので、70-200F2.8か予算が許せば、サンニッパはいかがでしょうか?単焦点のレンズならテレコンつけても画質の劣化もそこまで顕著に表れないのでは?

書込番号:6835389

ナイスクチコミ!0


masaru_01さん
クチコミ投稿数:30件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 00:24(1年以上前)

>絞りが2つ低下するだけならまだ70−200の方が良い気もしますが

70-200F2.8+2xテレコン装着で二絞り分=140-400F5.6になります。
2xテレコン装着による画質低下とAF速度が約1/4に抑えられますので
100-400の使用が良いかと思いますよ。

書込番号:6835455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 00:27(1年以上前)

追伸、自分は競馬を撮る時は一脚に固定して撮影してます。サッカーのスタジアムは一脚使えますか?使えるなら一脚+100ー400+ISOを高くすれば使えるかもです。(シャッタースピードは少なくとも1/1000は必要ならギリギリ…)

書込番号:6835472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/10/06 00:47(1年以上前)

ニコンユーザーですが、プロ野球のナイターを撮影した事があるので、書かせていただきます。
結果としては、F5.6のISO1600でSSは125分の1秒ぐらいで、かなり厳しかったです。
その次が、ドーム球場で、サンヨンでISO800、F4でSSが500分の1秒ぐらいでした。
テレコン]1.4も使いましたが、やはりSSが稼げずにサンヨン単品でトリミングにしました。
やはり、本格的に撮るには、ヨンニッパやゴーヨンが必要だと思いました。
ただし、プロでは無いので楽しければ良いと思いますから、お持ちのレンズで挑戦されると良いと思いますよ。
プロスポーツの撮影は、面白くて、ハマりました。

書込番号:6835544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/10/06 01:03(1年以上前)

みなさん多くのレス有難うございました。
とりあえず現段階の結論としては100−400であたって砕ける
気持ちで行ってきます。
アドバイスのほかいろいろ参考になるレスを頂けて非常に為になりました。
改めて御礼を申し上げます。

書込番号:6835605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/06 01:41(1年以上前)

国立競技場で1000ルクスくらいです。
J2クラスの競技場ではもっと暗くなります。

1000ルクスがどのくらいかというと、EV=8.6
ISO3200でF5.6にして、やっとSS=1/500が切れますね。

書込番号:6835725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/10/06 04:23(1年以上前)

Jリーグのナイターなら撮ります。
ナイターの時は私はEF300mmF4ISで撮ります。

スタジアムによってまた座る場所によっても随分違うとは思いますが、私の行くスタジアムなら一般的な体育館とかと比べると大凡1段分位は明るいという印象があります。
サッカーでは1/500は欲しい所ですが、F4でISO1600では場所によっては1/500を超える位、安全をみるならISO3200という感じになります。
従って、F5.6だとISO3200でどうでしょうかというところでしょう。

ただ16時開始という事なので前半は結構いけるのではないかと思いますよ。

書込番号:6835933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/10/06 23:31(1年以上前)

みなさん沢山のアドバイス有難うございました。
先に報告としては最初あらかじめ高感度にしていましたが
天気にも恵まれていたせいか前半はISO800ー1250位でもSS1/500-1/800で
なんとかいけました。
問題の後半は丁度プレー開始後から急激に暗くなっていき照明が思ったよりは
助けてくれた気はしましたがSSはほぼ1/500、ISOは1600から3200まで拡張して
となり後半はほとんど3200でノイズ覚悟の撮影となりました。
そんな中でしたがロスタイム終了間際、もうそろそろ撮影は断念して片つけようと
思った所で本日最初のゴール(決勝点)を捉えることが出来た事もあり
不安もありましたが大変楽しい撮影でした。
スポーツ撮影の楽しさがまた一つ分かった気がします。
取り敢えずその時の写真何枚かアップしときました。

書込番号:6838643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

EOS40DとEOS Kiss Xの画質の違いは?

2007/10/06 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 riomantaroさん
クチコミ投稿数:9件

カメラど素人です。
40DとKDXはどちらも1020画素で同じで、違いは埃機能とかでしょうか。
連写は40Dの方が良いのでしょうが、普通に撮った時、画質は金額ほど違うのうでしょうか。
とりあえずは、レンズはフィルムのEOSKissのが使えるので、CANONを買おうかと思いますが、画質に差がなければ安いほうかと考えています。

書込番号:6836521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件

2007/10/06 10:47(1年以上前)

スペックの違いはメーカーのHPの仕様表で確認してください。

よく撮れた画像の画質はまったく差が分からないと思います。
しかし、AF性能や連写など、40Dの方が、いい瞬間をより確実に捉えることができるという点で撮れる写真に違いが出てきます。

書込番号:6836534

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/10/06 10:52(1年以上前)

映像エンジンが進歩しているから 厳密には同じにはならないでしょう
画質は金額ほど違うかどうかは 他にも(例えば連写性能,etc)違いがあるので単純にはいえませんれど

書込番号:6836547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3564件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/06 11:02(1年以上前)

riomantaroさんおはようございます
明るい屋外、動かないものや、光の変化の少ない撮影条件であれば、カメラ自体による画質の差は表れにくいと思います。
レンズによる差が多いでしょうね。
カメラの差は撮れるシーンの差と思うときもあります。

書込番号:6836565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/06 11:04(1年以上前)

おはようございます。
基本的には、ほとんど見分けが付かないと思いますが、

明暗差の大きいシーンにおいては、ハイライト部、シャドー部ともに
40Dの方がなかなか良いみたいですよ。

ちょっと前に、冬眠ヤマネさんが、40DとKDXの撮り比べをなさってますので
こちらが非常に参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6740390/

書込番号:6836573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/06 11:09(1年以上前)

買えるのなら、高いカメラ買っておいた方が、
後悔無いと思いますが。
此処までのカメラですから、画質についてはわかる程はないかと。

書込番号:6836584

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 40D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2007/10/06 11:21(1年以上前)

普通に撮影?されるのでしたら差はありません。
その気になって撮る時には差が出ると思います。高輝度側階調優先、ノイズ低減、応用ゾーンISO自動選択等の機能が役に立ってくると思います。

KDXでよろしいのではないでしょうか。ただフィルム用のレンズがおありとの事ですが、この手のデジ一ですと画角が違ってしまいますので、17mmあたりからのズームを同時に購入されると良いと思います。

2機種の価格の差はかなり大きいですが、40Dは各社から発売されているマグネシウム合金ボディー機の中では最も安く入手でき、私は気に入っております。
m(__)m

書込番号:6836612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/10/06 12:00(1年以上前)

撮った写真にはあまり違いがないと思います。
その写真が撮れるかどうかがカメラの差ですね。

書込番号:6836716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/10/06 12:00(1年以上前)

画質的にはそれほど大きな変化はないと思います。
予算が許すのなら40Dでにしたら良いと思いますが、KDXでも十分だと思います。

またmelboさんの言われるように、フィルム機とは画角が異なるのでレンズキットでの購入か別に標準ズームも考慮されるのが良いと思います。

書込番号:6836717

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 12:16(1年以上前)

40Dの方が高感度ノイズは少ないです。
KISSDXは800止まりですね。

書込番号:6836748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/06 12:45(1年以上前)

私もど素人に毛が生えた程度(笑)ですが、
KDN(Xではありません。)と40Dを常用しています。画質は変わらないと思います。
カメラの差より撮影した環境に左右され、KDNの方が良い写真を撮ってきたりします。^^
勿論ご存じの事と思いますが、
連写や、構えた感じは40Dの方が抜群に素晴らしいですよ!
ボディがマグネシウムなのも安心だし・・

ただご家族(女性)も使用されるなら、重量の事がありますのでその点にご注意を。

書込番号:6836819

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/06 14:53(1年以上前)

皆さんがおっしゃる通り画質の差はほとんどないと言えます。DXと比べてもそうですが、他社製や過去のキヤノン機種と比べても同じシーンで並べてみないとどれがどのカメラで写したものか判別できないはずです。もちろん高感度で撮したものを等倍で見るなど厳密に見比べれば差はありますが、私を含めて実験的な見地で見るのが楽しいという、かなりマニアックな世界での話です。
画質だけで考えるとKISSDXはかなりお買い得です。私は最近DNを3万円で買いました!

30Dも使っていますが画質の差はありません。
但しカメラを操る楽しさは30Dの方が数段上です。
あまり凝らず、手軽さを求めるならKISS、必要にして十分な高性能を求めるなら40Dがいいと思います。

書込番号:6837095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/06 15:05(1年以上前)

キッスDNと40Dを持っていますが、両機で撮影した写真を見比べてもその差は分かりません。

40Dまでの連写機能が必要でなく、キッスのボディの質感が気にならないのであれば、キッスDXで良いかと思います。
また、来年まで待てるなら、キッスDXの後継機種という手もあろうかと思います。

書込番号:6837133

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2007/10/06 15:31(1年以上前)

知り合いにKDXで綺麗に撮ってる方がいます。
何でと思うくらいです。
AFの精度は40Dが上。
ピンボケの確率は40Dが少ないでしょう。

書込番号:6837183

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/10/06 16:54(1年以上前)

結果的に出力される絵のポテンシャルはそんなに違わないと
思います。ただ、AF精度が良かったり、連写が早かったりと、
撮りやすいのは40Dだと思います。

書込番号:6837360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/06 17:04(1年以上前)

riomantaroさん こんにちは

私は40D買ったばかりなので画質面はわかりませんが
楽しさにおいては圧倒的に40Dに分があると思います
選択肢に40Dもお考えなら
少し余計に出しても永く楽しめる40Dの方をお奨めします

書込番号:6837391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/06 21:25(1年以上前)

具体的にはISO800以上のカラーノイズで40Dが少ないです。高輝度側・階調優先を使うと、ダイナミックレンジでも差が出ます。
しかしKDXも画質が良いので、差は少ないです。
ここで40DとKDX(400D)とのサンプルを比べて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:6838155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS 40D 買います。

2007/10/06 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 yamnetさん
クチコミ投稿数:18件

写真に興味があり、休みのときはよくカメラを持ってでかけています。
私のカメラは、FUJI FILMのFINE PIX 6900Zで 当時はデジタル一眼レフカメラ
が出始めのころ8万弱で買い満足していたのですが、やっぱり動きに対してパワー不足
を感じ一眼レフのカメラを色々と調べたりしていましたがやっと
EOS40Dにしようと決めました。最初は5Dと思っていたのですが
連写が決め手でした。ただ レンズは、全く持っていないため 最初は
ズームレンズかなと思っています。キャノン、タムロン、シグマがあるようですが
どれを買ったらいいのか迷っています。初めてなのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6837342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/06 16:57(1年以上前)

yamnetさん こんにちは

純正をお奨めします
サードパーティー製は何年後かのボディになると使えなくなったり
下取りに出してもかなり安くなったりで
先のことを考えるとあまりいいことありません
最初はレンズキットのEF-S17-85が良いかと思います

書込番号:6837367

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamnetさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/06 17:18(1年以上前)

エヴォン さん
早速のご返答有難うございます。
ここずっとレンズのメーカーで
考え込んでいたのでほっとしました。
純正に決めます。
レンズキットのEF-S17-85ですね。

ありがとうございました。

書込番号:6837418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/06 17:20(1年以上前)

初めまして、yamnetさん。

FINE PIX 6900Zのスペックを見ると35mm〜210mmなんですね。
ズーム系のカメラというイメージはありましたけど、一眼をメインで
と言う事でしたら、今使われているカメラのレンズの代替えを1本で
済まそうとすると・・・お勧めは・・・

SIGMA 18-200mm OS(手振れ補正)が良いのかな。
焦点距離は1.6倍になりますので、28.8〜320mmになります。
1眼ですので、ある程度F値を絞っていてもスナップやポートレートで
メインの被写体を近距離で撮影すると背景はボヤけて見えます。

ポートレートを積極的に使いたいとなると、もう1本追加・・・(^^;
スナップや風景メインですと十分な気がします。

書込番号:6837422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/06 17:23(1年以上前)


オッと・・・・決められたようで失礼しました m(_ _)m

書込番号:6837438

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamnetさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/06 17:55(1年以上前)

まよい道 さん

アドバイスしていただいてありがとう
ございました。
私の質問が曖昧なところもあり
ご迷惑をおかけしたようです。
ただ今もっているカメラと同等
のズームも検討したいと思います。

書込番号:6837517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2007/10/05 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

40Dのシャッター音はどんなものでしょうか?
店頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。
20Dのような大きめ?の音なのか、Kissのような高い音なのか、ユーザーさん教えてください。

書込番号:6834894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/10/05 22:27(1年以上前)

「ボコっ、ボコっ」です。

書込番号:6834902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/05 22:32(1年以上前)

ここで聞けるみたい。20Dと40D
http://www.juzaphoto.com/eng/articles/canon_eos_40d_review.htm

私は、まだ40D買ってないけど、店頭で聞いた感じでは、『パコン』、『パタン』だったかも。私の印象は、20Dも30Dも5Dも多少の差はあるけれども、大差はなく、軽快な金属系ではなく、「こもり系」かな。でも40Dは、音が小さくなったみたいで、それは好印象かも。

書込番号:6834925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/10/05 22:40(1年以上前)

矢矧さん こんばんは

私のは「ぱこっ」という音でした

書込番号:6834976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/10/05 22:50(1年以上前)

→頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。

こういう所で文字で文字で表現されても意味ないんじゃないですか?
KissDとはちょうど対局といえる感じだとは思いますが....。
私はけして安っぽいとは思いません。このクラスとしてまあ納得いく音ですね。

個人的に萎える音のカメラは、初代KissDと、D70(s)です。

書込番号:6835046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 00:37(1年以上前)

スレ主さん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/10/03/7143.html

一応、リンクのサイトで、40Dのシャッター音聴けますよ。

ただし、全部の40Dが同じ音じゃないことは認識要ですね。(個体差あり)


僕の40Dは、リンクの音よりも、「カシャ」って感じの音に近いです。

書込番号:6835510

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 00:40(1年以上前)

5Dの様な重厚な音ではありませんが、私の耳では『カシャ』って軽い音が聞こえてきます。
これが皆さんが表現している『パコッ』って音なのかなぁ〜。
まぁ、私自身は全く気にならない『カシャ』音なので、幸せな耳なんですね。(笑)

書込番号:6835518

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/10/06 05:22(1年以上前)

撮影には影響しないのであまり気にしすぎても仕方ないと思います。
>店頭に行って確認すればいいのですが面倒で・・・。
私なら絶対に自分の耳でききますよ。

書込番号:6835973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/10/06 06:58(1年以上前)

ネット上でも確認できますが、やはり実機を触って、生で確認するのが一番ですよ。

書込番号:6836050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/06 10:04(1年以上前)

上のホームページの音を聞くと、皆さんのおっしゃる「ボコッ」「パコッ」という感じですね。
自分の40Dは、もっと「カシャ」という切れの良い音がするんで好きです。
振動もありません。
個体差がありそうですね。

書込番号:6836427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/06 11:50(1年以上前)

聞く人によって、感じかたがずいぶん違いますね?
私には、バコッとかボコッとは聞こえず、普通のシャッター音に聞こえます。(上記サイトの音)

書込番号:6836692

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢矧さん
クチコミ投稿数:53件

2007/10/06 17:25(1年以上前)

パソコンから聞こえる音と実際の音は違うみたいですね。これまた人によっても感じ方が違うとは思いませんでした。
みなさんありがとうございました。

今度お店に行ってみようと思います。

書込番号:6837444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング