EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全761スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2007年11月26日 17:52 |
![]() |
3 | 6 | 2007年11月26日 09:51 |
![]() |
1 | 13 | 2007年11月25日 19:31 |
![]() |
13 | 37 | 2007年11月25日 18:53 |
![]() |
4 | 5 | 2007年11月25日 17:04 |
![]() |
2 | 15 | 2007年11月25日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
発売日に購入し、全く不具合もなく40Dのフォトライフを満喫していますデジ一眼ビギナーです。
今回、待ちに待った京都の紅葉を40Dで堪能してきました。
カメラとレンズは、40Dに17-55f2.8IS、20Dに70-200f4ISを装着の2台。
しかし、20Dは全く使用することなく、全て40Dで撮影。三脚禁止の中、強力なISの
お陰で、予想以上の結果に満足しています。17-55f2.8ISは、40Dにベストマッチでした。ISOは、はじめにオートを設定したのですが、使い勝手が悪く、100で固定しました。宜しければ拙い写真の率直なご批評をお願いします。
0点

一宿一飯さん、こんばんは。
お写真を拝見いたしました、京都の紅葉も綺麗ですね。
2台体制でしたか、私も本日高尾山も紅葉をやはり2台体制で撮影してきました。
私は40Dに24mmの単焦点レンズで勝負してきました。
17-55f2.8ISと40Dは確かにベストマッチングですね。
書込番号:7028766
1点

写真、拝見させて頂きました。
順光が多いので、C-PLフィルターを使うと、もっと色が活き活きするような気がしました。
逆光や半逆光での、紅葉の透過光を撮ってみても、面白いと思いますよ。
書込番号:7028887
1点

一宿一飯さん、京都きれいに色づいてきましたね。池と木々の写真が好きです。
私は11月上旬に行きましたので、赤・緑・黄と
まだまだこれからといったところでした。私も、5D・40Dと2台で
望遠系も持参しましたが、結局標準系(40DはもっぱらSIGMA 18-50mm)
を多用しました。午前中の光のなかなどでもキレイでした。
私もブログに京都紅葉編をつくってみました〜。これからますます
キレイになるのでしょうね。
書込番号:7029057
1点

紅葉きれいですね。
40Dでここまで綺麗にとれるとは やはり腕の違いですね。
私も 同じ40Dなので 同じように撮れるよう頑張ります。
書込番号:7029307
1点

一宿一飯さんこんばんは
この連休で京都に撮影いかれた方多いみたいですね。
お天気も素晴らしく、綺麗に色とりどりに紅葉していて素晴らしい写真拝見させていただきました。
44と230番の建物の写真が端っこが切れているのが少し残念でしたね。
広角側の隅の方はどうしてもゆがみますから、少し余裕を見て構図を決められると良いですよ。
書込番号:7029343
1点

こんばんは
お写真拝見しまいした。^^
お天気にも恵まれて、最高の紅葉狩りででしょうか。
望遠の使用は0とのこと。やはり京の紅葉は寺社と絡めて撮りたいですし、
あまり望遠は使わないですよね。
上洛時の参考になりました。^^
書込番号:7029488
1点

皆さんからの貴重なアドバイスに感謝します。
数年前、20Dを購入し、フィルムからデジタルにシフト。
以来、写真の面白さを実感。
しかし、「下手な鉄砲、数打ちゃ…」と、じっくりファインダーの
隅々を見ることもなく、ご指摘のような、大事な所が欠けているような
失敗を見過ごしてきました。
又、PLフィルターを装着していても、その効果も確かめず、自己満足の
撮影でした。
その瞬間を切取る写真の醍醐味を忘れず、これからもデジカメライフを
満喫したいと思います。有難うございました。
書込番号:7030376
0点

0230 の場所は動物園が近くにあるところですよね?(笑)
私もおととい行きました。有料の庭園内にもいきましたがいま
ひとつだったような。。
書込番号:7030444
0点

mt papaさん
そうですね。最後に立ち寄ったのですが、七五三のお祝いで、
着飾った子供に、一見プロカメラマンがあちこちで、シャッターを
切っていました。
うろついていた私に「そこのお父さん、早く歩いて!」と、何度も声が
かかりました。
こうなると、余計ゆっくり歩きたくなるものですね(笑)。
書込番号:7030529
0点

○○神宮指定の記念写真のプロ軍団?は、やはり直射日光のあたらない
日陰で、強力なライトを使って撮影してました。直射日光が顔にあたると
きれいに(特に肌色を)撮るのは難しいですしね。
私は「どけ」とは言われませんでしたが、(笑)修学旅行生にカメラを
5つ渡されて、記念写真を撮らされました。(笑)
書込番号:7031112
0点

一宿一飯さん、こんにちわです。
風景撮影では、極力AWBは使わない方がよいように感じます。
晴天順光なら積極的に<太陽光>や<くもり>等を選び、日陰などでは<日陰>を選びましょう。って当たり前の事しか言えませんが(^^;; そうするだけでも風景撮影はがらっと雰囲気が変わりますし、露出補整を使い白飛び黒ツブレを恐れないでメリハリを心掛けると良いと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:7031991
1点

Coshiさんへ
有難うございます。WBはほとんどオートでした。
次の機会にはご指摘のように色々試してみたいと思います。
ところで、時々素敵なブログを拝見させて頂いています。
これからに色々手本にさせていただきます。有難うございました。
書込番号:7032534
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日奥多摩に持ち込みました♪
ちょっと重くなっていたのが気になっていましたが、グリップは良いですね♪
三脚を使っていたのでまあ、あんまり関係ないのですが・・・。
三脚で、しっかり撮ると1000万画素の威力が解りました。落ち場までくっきりはっきり♪
20Dだと、すぐにバッファメモリーがいっぱいになっていましたが、その問題も解決♪
とっても快適でした。
シャッター音もとても機械的。お仕事していますという感じです。
今日は、クリスマスイルミネーション撮ってきます♪
楽しくなってきました。
2枚だけ写真アップ中です。よろしければ、どうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/opening_sell/27039009.html
0点

>今日は、クリスマスイルミネーション撮ってきます♪
またお写真のアップ楽しみにお待ちしております。
書込番号:7023283
1点

昼間でも三脚を使われることは、とても良いことだと思います。特に1,000万画素超のデジ一眼レフでは、三脚は必須だと思います。私も、広角ズームを除き、感度ISO100や200なら、三脚を常用しています。
クリスマスイルミネーション撮影では、三脚が必須だと思います。私は、絞りを、F16以下にして、感度も最低感度で、シャッタースピードを長くして、カメラの前を人が歩いているところを、写真に写り込まないようにしています。
書込番号:7023312
1点

クリスマスイルミネーションもうやっていますか。
うちの近所は来週からです。(^^;)
有名な所だと人手が多くて三脚もままならないですよね。
うちは田舎なのでそういう心配はしなくていいですけど。(^^;;)
書込番号:7023763
1点

皆さんありがとうございます。
やっぱり、1000万画素、20Dよりかは手ぶれに関してシビアになっているのはすぐにわかりました。でも、どうも、画像がもやもやしている気がします。とってもきれいなのですが。これも、今後の追及課題ですね。
さっそくイルミ行ってきました♪三脚も使いました♪一部場所では警備員に怒られました・・・。
新規に口コミ書き込みます。そちらも、よろしくお願いします。
書込番号:7025306
0点

我が家もやっと近所に遅れること1週間、イルミネーションしました。
近所でも年々エスカレートしてるみたいで出費がかさみます。
今年はLEDのものが多く出回ってますが、2万円を軽く超える商品もありました。
トータルで考えたらレンズ買えるやん!って思いながら、我が家は普通の電球の奴を買いましたけどね。。。
でも、このイルミネーションって普通にとっても普通過ぎて写真的には面白みに欠けるんですよねぇ。
クロスフィルターなんか使うと面白いのかなぁ?
書込番号:7025400
0点

325のとうちゃん!さん
ご自宅でもされているんですね。
確かに最近すごいご自宅がいっぱい・・・;
hiro*は、撮影オンリー♪デジなので基本無料♪
でも、小さいのぐらい買おうかな・・・。
書込番号:7031247
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
秋嵐と申します。
ついに購入しました!
大手量販店で1分ほどの交渉の結果、ボディのみが約119,200円で10%のポイントがつきました。
ファームウェアのバージョンは1.0.5でシリアルNo.は07番台でしたので最新のロットであろうと推測します。振動や液晶の問題もなく良い個体に当たったと喜んでいます。
D300の発売に合わせて値下がりがあるだろうと考えていて実際その通りになったわけですが、α700発売時(11/9ごろ)と比較しても大きな値下がりだったのではないでしょうか。ただし、この水準では値引きできる余裕のある量販店とそうでないところがはっきりと別れているという印象を持ちました。
これまでKiss Digital Nを使っていて概ね満足していたのですが、先日オークションで落札した(してしまった)Sigma 70-200F2.8EX DG HSM(MACROなし)が運命を変えました。このレンズ、ピントがぴったり合ったときには自分が一番びっくりするような写りをするのですが、その一方で歩留まりが悪いのです。もちろん腕が悪いと言われればその通りなのですが、予測不能な子供のためAIサーボAFが頼り(置きピンで撮れる自信はないし、一発勝負する勇気もない)。そこで、40Dを使えば9点クロスセンサー+F2.8センサーできっと歩留まりが向上するに違いない、と考えてしまったわけです。更に毎秒6.5コマ撮れればこれまでの2倍のため、仮に歩留まりが一緒でも確率は2倍になるだろうと考え、購入に至りました。
上の70-200mmは中古とはいえ4万円とかなりお得だったと思うのですが、結局ボディまで購入し合計実質15万、となってしまいました。40D+70-200mmでたくさん撮ってやろうと思います。
ところで、みなさまに一つ質問があります。基本的な操作はKDNと大して変わらないはずとマニュアルも見ずにテスト撮影していましたが、どうやってもマニュアル露出で絞りを変えられない。マニュアルを開封して調べてみると電源スイッチをONではなくかぎ爪の印に合わせることとあるではないですか。この電源スイッチが「ON」の状態(サブ電子ダイアルが無効の状態)って何のために存在しているのでしょう?絞りや露出補正を無効にすることに何の意味があるのか全くの謎でした。この辺の経緯(又は有効な使い道)についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ここの常連の方々と同様(?)、レンズ沼にははまりかけています(でも私のは安いレンズばかり、Lレンズは未知の世界)。溺れない程度に今後ともよろしくお願いします。
0点

秋嵐さんこんばんは
購入おめでとうございます
>この電源スイッチが「ON」の状態(サブ電子ダイアルが無効の状態)って何のために存在しているのでしょう?絞りや露出補正を無効にすることに何の意味があるのか全くの謎でした。この辺の経緯(又は有効な使い道)についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
これは、不用意に露出補正がかかってしまったりしないように、ロックできる仕組みになっています。首からぶら下げているとサブダイヤルが不用意に回ってしまって、勝手に露出補正がはたらいてしまうことがあります。
それを知らずにそのまま撮ってしまうと、ドアンダーやドオーバーな写真になってしまいますよね。
私も、過去何度か経験があります。
キヤノンの場合は、露出補正する場合、意識してロックを解除する仕様になっているようですね。
書込番号:7024987
1点

不用意に露出補正がはたらかない為のものですね。
メニューなどの操作には支障のない仕様になっています。
書込番号:7025028
0点

秋嵐さん ご購入おめでとうございます。
>これは、不用意に露出補正がかかってしまったりしないように、ロックできる仕組みになっています。首からぶら下げているとサブダイヤルが不用意に回ってしまって、勝手に露出補正がはたらいてしまうことがあります。
僕もコレで痛い目にあったことがあります。補正がマイナス側に行っていたことで、アンダーに写っていたことがあります。家に帰ってから、途中からの画像がすべて-1/3になっており、「失敗こいたー!」と思ったことがあります。
いずれにせよ、慣れてしまえば大丈夫だと思います。40Dはとてもよいカメラですよ。
レンズ沼に嵌るか嵌らぬか…。
書込番号:7025029
0点

皆さんの言われるとおり、サブ電シダイヤルのロック目的ですよね。
D60(ニコンじゃないよ)は、電源スイッチとは別に、
サブ電子ダイヤルのON/OFFスイッチ付いてましたから。
私の場合皆さんとは逆で、ダイヤルが効かなくて焦った方が多いような・・・
ちゃんとスイッチ回してない事多数!
話は変わりますが、
40D購入の動機がAF性能、しかも子供を絡める点、年度末に向けての我が家の
大型補正予算追加申請時に、引用させていただきたいと思います。
駄レスで済みませんでした。
書込番号:7025236
0点

みなさま、お返事ありがとうございます。
>325のとうちゃん!さん、そこじゃさん
なるほど、言われて納得しました。サブ電子ダイアルが大きくて操作しやすい反面、知らない間に動いてしまうという問題もありましたか。私はこまめに電源を切ってしまう方なのであまり使わないかもしれませんが、「シャッターチャンスは逃したくないし、勝手に露出補正が変わってしまうのも困る」という人には便利なのですね。ありがとうございました。
>一眼カメラさん
私の場合Wズームキットに始まり、件のSIGMA70-200F2.8が丁度10本目のレンズになります。「嵌っている」という定義は人それぞれだと思いますが、みなさまの感覚からすると、これは「まだまだ青二才」、それとも「どっぷり浸かっている」、どちらでしょう?個人的にはどっぷりの一歩手前くらいまで来ている自覚があります。
>Mad-32さん
私も「露出補正できないっ」と焦ることになりそうな気がします。
補正予算、無事審査を通過すると良いですね。少しでも使える部分があれば使っていただけるとうれしいです。この作戦の良いところ(?)は全域F2.8のレンズも必要なところでしょうか。動体予測の精度も上がっているという評判なので期待したいところです。
AF以外では、高輝度側階調優先にはとても期待しています。子供の肌って直射日光が当たるとすぐ白トビしちゃうんですよね。
書込番号:7025479
0点

みなさん、おっしゃるようにサブ電子ダイヤルのロックが
目的と思います。このダイヤル、回りやすいのでそのような
機能があるのだと思います。
書込番号:7025490
0点

AV-1さん
>私の場合Wズームキットに始まり、件のSIGMA70-200F2.8が丁度10本目のレンズになります。
凄いです!僕なんてまだ2本…。
AV-1さんはもう、立派なレンズ沼の住人だと思いますよ!(褒め言葉になってないか…)
書込番号:7025680
0点

申し訳ありません。
スレ主さま、秋嵐さまでした…。
[7024702]のスレ主さまと間違えました…。ホント、ごめんなさい。
書込番号:7025715
0点

ご購入おめでとうございます。
KissDNからならかなりの飛躍を感じるのではないでしょうか。
特にAFの性能とか連写は全然レベルが違いますからね。
シグマの70-200mmF2.8、この間キタムラで中古が安く転がっていてちょっと欲しいなと思ったりしました。(^^;)
まぁ同じ焦点距離のレンズを別に持っているのでやめましたけど。(^^;;)
書込番号:7025980
0点

ご購入おめでとうございます。
KDNからの乗り換えですか、私はKDXからの乗り換えです。
KISSシリーズを使っているとつい背面サブ電子ダイヤルを回したくなったのが昨日の事の様です。
40Dはとても使い易いカメラですね。
書込番号:7026201
0点

>一眼カメラさん
おはようございます。お褒め(?)いただきありがとうございます。
一眼カメラさんのプロフィール拝見させていただきました。
一瞬、「まだ2本」というレンズが、EF70-200F2.8LIS、EF24-70F2.8Lなのかと勘違いしてしまいました。^^;
早く購入できると良いですね。きっと違う世界が撮れると思います(早速誘惑してみたりして)。
間違いは気になさらないでください。
>くろちゃネコさん
おはようございます。
はい。KDNではまずファインダーが小さいために合わせるだけでも苦労します。
まだ70-200F2.8は付けてないのですが、とりあえずタムロン28-75F2.8を付けて、動いている子供を連射してみましたが、外しているショットはなかったです。
>titan2916さん
おはようございます。サブ電子ダイアルがないと落ち着かなくなるくらい、操作が指になじむようがんばりたいと思います。今はモードダイアルカメラユーザ設定に何を登録するか思案中です。
書込番号:7026437
0点

秋嵐さん、40Dご購入おめでとうございます。
今、一番CPの高いデジイチだと思います。
>この電源スイッチが「ON」の状態(サブ電子ダイアルが無効の状態)って何のために存在しているのでしょう?絞りや露出補正を無効にすることに何の意味があるのか全くの謎でした。この辺の経緯(又は有効な使い道)についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
皆さんおっしゃるとおり知らぬ間に露出補正がされないような仕様だと思います。
しかし、私(30D)も露出補正しようとして動かず「あれっ?」っていうことの方が多いです。
30D(40Dも)は無操作状態が1分経過すると自動的に電源OFF状態になりますから、この状態でサブ電子ダイヤルを回しても動きませんし、ファインダー内にも露出補正値が表示されるので、私は2段階の電源スイッチは不要だと思っています。
私も40Dを買い増しで購入するつもりですが、40Dはボタン類が下部に移動したために、知らぬ間に再生ボタン等が押されて、バッテリーを消耗して困るというようなスレが以前あり、こちらが気になっています。
書込番号:7028451
0点

>yamabitoさん
こんばんは。「ON」状態の存在意義は理解しましたが、私もyamabitoさんの意見に賛成です。
何よりも、「ON」という名称なのに、実際には保留的なロック状態を指しているというのが気に入らないです。マニュアルをきちんと読むのはユーザとしては当然かもしれませんが、他人に貸した場合などマニュアルを読んでいない状況も、キヤノンさんは想定すべきと思いました。
書込番号:7028660
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先週30Dから40Dに乗換え1週間使った感想は「ほぼ30Dと変わらない」です。
使用目的にもよるとは思いますが、カメラに対するよほどのこだわりが無い限り
30Dからの乗換えを考えている人は少し様子を見て、更なる上位機種の購入ををお薦めします。
4点

感じ方は人それぞれでしょうね。何を優先させるかです。
ちなみに私はAPS-CはD300クラスが出たら20Dから買い換えようと思っていますので、当面買い替えはできないでしょう。
書込番号:7025199
2点

> 私はAPS-CはD300クラスが出たら20Dから買い換えようと思っていますので
そう言えば、D300は、ニコンのAPS-Cサイズのフラグシップ機なんですよね。キヤノンのAPS-Cサイズのフラグシップ機は、40Dなんですね。
フラグシップ機に求めるものはファインダー視野率が100%であって欲しいものです。でも、キヤノンとしては、40D系は、中級機とみているので、視野率100%はあり得ない様な気がします。。そう思うのは私だけかな。。スポット測光も、銀塩EOS-7には無かったものだけど、30Dから装備されましたからね。。どうなるかわかりませんね。
書込番号:7025294
0点

APS-Cは望遠を生かした動きモノ主体にしたいので、私はAFポイント数アップとグループ測距ですね。1Dでは望遠が生かしきれないし、値段もちょっと。
状況を見ながら将来はNikonとの使い分けも有りかなと考えています。
書込番号:7025402
1点

スレ主さんは、どの機能に期待して30Dからの乗り換えを決意しましたか?
私の場合、KDXへの買い増しです。KDXとの比較では、
1)連写性能
2)液晶の大きさ
3)AFスピード
4)高感度特性
でナイスショットの歩留まりの良さを感じています。
30Dにしなかった理由は、
1)センサークリーニング
2)液晶の大きさ
3)連写性能
4)ライブビュー
30Dからの乗り換えは確かに、そうかもしれませんね。
私も50Dが出ても乗り換えないかも、60Dだったら乗り換え。
二世代経ないと乗り換えってしないものかもしれませんね。
確かに私も初代KISS−DからKDNへの乗り換えはためらいましたので。
書込番号:7025409
0点

私も20Dを使っていて、30Dはスルー、40Dは今のところスルーです。
書込番号:7025466
1点

20D→30D→40Dと進化したわけですが、20Dから30Dの進化と比べると30D→40Dの進化は大きいように思います。
今後の進化についてはどうかわかりませんが、キヤノンはAPS-C機の位置付けは、あくまでフルサイズ化への暫定的なポジションに置いているように思えます。
フルサイズの廉価版なんかが出てくるとほぼ決定的になるのかもしれませんね。
ニコンだって今はD300がありますが、将来的にはわからないですよね。
次のモデルチャンジあたりからその方向性もチラチラと見えてくるような気もします。
書込番号:7025482
0点

30Dから40にi乗り換えた所の理由、求めた機能・仕様の説明があると参考になるのかな?
書込番号:7025496
1点

画素数アップ、AFの速さ正確さ、連写5コマ→6.5コマ、ライブビュー、インチup違いが無いですかね??それにこの性能でこの値段は魅力あります。
書込番号:7025614
0点

なるべく周辺までクロス測距点が欲しいと思います。40Dは少し改善しましたが・・・
まだ良く分からないですが、D300の感度が40Dに相当に近いレベルになったみたいです。
向こうは1200万画素じゃ、40Dの負けですね。感度で負けるキヤノンって信じられません。
私もぜひD300にと言うか、1D3に近いレベルのAPS-C上位機を早く出して欲しいと思います。
書込番号:7025744
0点

30Dを使ってて40Dも買い、どっちも使ってますが
買い増しした理由は…物欲(笑)
使ってみて良い点は
1.AFの向上 特にサイドパーティー製のレンズで。
2.ライブビューは便利!
3.連射性。スポーツ撮りで顕著な差が出る。
4.精神的に気楽なアンチダスト。
5.モニターサイズ向上。
何を撮るか、どう撮るかで必要性は変わるので
ひとそれぞれですね〜
書込番号:7025825
0点

私も30D使いで、30Dは当初から「新機種が出たら買い替え」と思って備品類を一切処分せずに置いておいたのですが、残念ながら40Dはスルーです。そもそも、20D⇒30Dがマイナーチェンジだったので30D⇒40Dはフルモデルチェンジだと思われたのですが、30D⇒40Dもマイナーチェンジでしたね。せめて防塵防滴だったら迷わず買い替えでしたが・・・
とはいえ、5D使いの友人がサブ機として40Dを買い増ししましたが、大満足しているようです。5Dに比べれば小型軽量、連射能力は大幅に高くライブビューもついていて使い勝手がいいそうです。
キヤノンとしては事実上D300への対抗機となるのは5D後継機でしょうね。D300はやっぱりソニーの撮像素子を使っているせいか撮像素子にクセが強すぎるような気がします。キヤノンの絵作りが必ずしも気に入っているわけではないですが、高感度の画質も安定しています。
ただ、確かに冷静に考えればスレ主さんというとおり、30Dからあえて買い換えるメリットは薄いと思います。5Dの後継機がどう出るかですね。ただ、フルサイズでライブビューとセンサークリーニングができるのかな?
書込番号:7025826
1点

30Dからの乗り換えメリットは変わった部分に魅力を感じるかどうかでしょうね。
私は20Dから1Dmk3に行きましたが、先に40Dのスペックを知っていたら40Dで十分魅力的だったと思います。
40Dにどうせなら防塵防滴にしてもらって、AFのアシストを6〜10点付けてもらって、レンズのアジャスト付けてもらって、ISO6400とかそれ以上対応可能にしてもらえれば、私的には何も言う事無いです。(^^;)
書込番号:7025876
0点

30Dのカタログ素敵でしたね。30Dのカタログを見て40Dのスペックに惚れ込み、ここのクチコミが背中を押した。これが私の購入動機です。
書込番号:7025950
0点

なぜその素敵なカタログに載ってる商品を買わなかったですか?
書込番号:7026021
2点

トノ犬さん おはようございます。
30Dと40Dは車でいえばフルモデルチェンジに相当する位の
違いがあると思いますよ。デザインや操作性は勿論30Dを継承
しておりますので違いをあまり感じさせないのかもしれませんね。
書込番号:7026128
0点

私は30Dからだったら40Dに乗り換えても損はないと思います。
20Dから30Dへの乗り換えとはまったく違うものでしょう。
後はご本人が決めることですね。
書込番号:7026190
0点

私は20Dから40Dに移行しました。
1.連写性能の向上
2.フォーカスの高速化
3.シャッター音の静粛化
以上が主に良かった点です。動く物をよく撮るので非常に満足しています。反面ライブビューは全く使いません。トリミングをよくやるので、10メガピクセルは20Dの時より少し助かります。総合的に見て画質(ノイズは20Dとほぼ同じに感じますが、12bit→14bitは良かったです)に大きな変化は無いように思います。確かに動かない物を重点的に撮っている人に買い換えはもったいないかな?
D300の話が出たので一言。キャノンがD300より安い価格設定でフルサイズの新型を出したらD300 はどうなってしまうのでしょうか。最近の40Dの値下がりはこのためでしょうか。
私はD300とフルサイズを比較することは間違いだと思いますが、価格が近いと比較されてしまうのが世の常ですね。
書込番号:7026205
0点

30D使用中の身でございますが、
「40D出たら買い替えだ!」と思っていましたが、
30Dの相場下落で「この金額ではとても売れないよ〜。使い倒すっきゃない!」
となって、結果として40Dはスルーと相成りました。。。
買い替え差額が3万円くらいになってくれば・・・なんて思ってるのですが、
さすがにソコまではいかなそうです。
新機種購入が「必要かどうか???」と問われれば、
「ゼッタイ必要!!!」なケースはほとんどないような気がしますが、
あくまで趣味の世界なので、物欲に身をゆだねてもアリだと思ったりしてます。
以前の趣味の「釣り竿」なんかで言えば、
ボクにはゼッタイわからないビミョーな感覚の差で数十万円違ったりですもんね。
30D→40Dは、ビミョーかもしれませんが進化している部分は多いのじゃないでしょうか。
書込番号:7026231
0点

20D 使用中。
30D → 40D と撮影を助ける機能は確実にアップしておりますが、私には買い換えるほどの写真画質の進歩が感じられません。
カメラに何を期待するか、どんな写真を撮りたいかで価値観が違ってくるので、人それぞれです。
私の場合は 5D 後継機に期待しています。
書込番号:7026264
0点

防塵防滴機能について
EF-Sレンズに防塵防滴がないのは、
キヤノンがゆくゆくはフルサイズを主流と考えているからなんでしょうか?
EF-S17-55mmF2.8ISって評判は良いようだし、それでいて防塵防滴でない。
Lレンズの冠がない。EFSなのに、ちょいと重いのが中途半端かも?
これはAP-Sを過渡期としている理由でしょうか?
だから50Dになっても防塵防滴は搭載してこない。
でもー。
もしそうなら5D後継機に防塵防滴搭載してこないとしたら、
何考えてんだキヤノンさんってことになりますね。
いつまでも人件費の高い日本で最終仕上げしてるからかな?
そこんとこNIKONはタイ原産国でしっかりしたものをD200の時代から
発売してきてますね。
労働人口が多いタイでは労務問題なんて起きないから。
もはや物づくり大量生産の観点では、
日本は大きく水をあけられてしまってます。
書込番号:7026287
0点

今月のある雑誌の D300 の ISO1600時の色ノイズの少なさに
びっくりしています。40Dの次はこのレベルで対応してくれると
思いたいので、私の場合はそれまで待ちです。
動体撮影でも、速いもので運動会の徒競走くらいなので、5コマ/S
で十分なのと、今のところ、AFではそんなに不満はないから待てる
んですが、、
書込番号:7026367
0点

どこに魅力を感じるか、どの機能が必要かによって40Dが30D以上に見えたり、30Dと同等としか感じないということでしょうね。
感じ方は人それぞれですが、コストパフォーマンスの高さでは抜群の40Dは非常に満足度の高いカメラだと思います。
書込番号:7026424
0点

昔、カメラにストロボを付けると言うアイディアをキヤノンに持っていった人が、写真は、昼間、外で撮るものだと一蹴されたそうです。仕方が無いので他社にアイディアを持って行き、それがピッカリコニカになったと言う話を聞いたことがあります。
キヤノンは今でも写真は雨の中で撮るものではない。と思っているのでは無いでしょうか。しかし、プロはそんなこと言ってられないのでプロ用のカメラ、レンズは防塵防滴仕様にしているのだと思います。したがって、キヤノンがアマチュア用と位置づけている5DやAPS−C機は防塵防滴仕様にする気は無いのではないでしょうか。ましてや、アマチュア専用と位置づけているEF−Sレンズは赤いハチマキが付くのは絶対無いと思います。しかし変わり身の早さもキヤノンの特徴なので声を大にして大勢で要望すれば実現するかもしれません。
全くの個人的な考えなので聞き流してください。
書込番号:7026607
0点

十分進化していると思いますよ。
まあ人の感じ方はそれぞれですが・・・・
しかし最近はやたらと「防塵防滴」を叫ぶ人が多いですねぇ。
雨の中で撮りたければシャワーキャップ被せるとか、ちょっとした工夫で足りると思います。そもそもそんなにシティユーザーが防塵防滴を頻繁に必要とするのでしょうか?
砂漠やアジアで撮りに行く機会が多いの??
何か「過剰」すぎるんじゃないですかね。
書込番号:7026745
0点

40Dに防塵防滴をつけたところで、1台あたり5万円のコストアップにもならないと思うのです。仮に5万円のコストアップとしても実売価格が17万円くらいで、同カテゴリーに入ると思われるD300、K10D、α700、E-3に比べても値段がほぼ変わりません(K10Dはやや違いますが)。にも関わらず電池カバーにゴムをつけるだけという文字通り小手先のことしかしなかった(現実的には水をかぶって最も危険なのはストロボ周辺で、ここがショートすればカメラがオシャカになります。ここが無防備ならまるで意味なし)のは「できなかった」のではなく、「確信犯としてやらなかった」と考えるのが自然でしょう。
なぜやらなかったのかは最高責任者の方に聞いてみないとわかりません。ただ、どうもキヤノンはその思想として1D系のような「完全プロ向け機」以外は防塵防滴はやらないと決めているようにも思えます。トヨタ並みの多機種をそろえるキヤノンとしては、下のほうの機種でヘタにいいものを作って上位機種が売れなくなるような「自社製品内でのパイの食い合い」を避けているのではないかと思われます。
となると、おそらく来春と思われる5D後継機も「40Dより上で1D系より下」という路線は踏襲するはずで、情報ソースがあるわけではありませんが、5Dより値段を下げて、全体サイズを小型軽量化してポップアップストロボを搭載する程度のところで落ち着くのではないかなあと思います。ボディ内手振れ補正をつけたらレンズが売れなくなるし(利幅が大きいのはレンズ)、防塵防滴をつけたら1DMarkVが売れなくなってしまいます(プロが1D系を買い控える可能性がある)。1D系なら50万オーバーでも売れるのに、その半値くらいの値段で代わりが勤まるようなものを作ったら自分で自分の首を絞めてしまうでしょう。
その点を踏まえると、5D後継機が25万円くらいで登場したとしてもD300を完全凌駕するものにはならないと思われる(防塵防滴とか秒あたりの連射能力とか)のでD300の販売には大きく影響はないかなーとも思えます。ただ、D300はD200に比べて30D⇒40D以上の大幅な性能アップにも関わらずD200発売時のようなフィーバーにもならなかったでしたし、どうもあっちの掲示板を覗く限りD200から買い換える人が連発しているわけでもなさそうなので、思ったほどD300はキラーコンテンツではないのかな、と感じています。
APS-Cの将来性については様々な意見があるでしょうが、コンデジでもいまだに2.5インチのような小さいCCDのカメラが出ていたりします。それはいうまでもなく本体を小型軽量にできるメリットがあるからで、携帯性を重視される入門機ではAPS-Cサイズが主流であり続けるのではないかと思います。「カメラは135判サイズでなければならない」という決まりがあるわけではないですからね。画質面を考えればフルサイズより中判、中判より大判がいいわけで、その画質と携帯性で落ち着いたところがフィルム時代は135判だったわけです。デジタルはフィルムと違って「出先で手に入れやすい」みたいな縛りはないわけですから、撮像素子のサイズはもっと自由でしかるべきでしょう。
おそらく、キヤノンとしてはキスデジ、数字フタケタDの「APS-C路線」とヒトケタDの「フルサイズ路線」の両方で行くのではないかと思われます。むしろ、ニコンがD3とD300の中間の「廉価版フルサイズ」を投入するかのほうが興味深いですね。
書込番号:7026783
0点

20Dを寿命まで使ってない人や
30Dで不満が無い人が 無理に買うカメラでは無いかもしれませんが
秒5コマより多く撮りたい人や ライブビューしたい人
センサークリーニング付が欲しい人、スクリーンを交換したい人など
40Dにはそれなりな魅力はあります。
キヤノンから防塵防滴などのハードな仕様のカメラが発売されるとしたら
40D後継をクラスアップさせて
下位モデルを新たに出してもらうしかないのではないでしょうか?(D80後継対抗機)
せっかくのマグネシウムボディD300並なクラスアップしてほしいですね
書込番号:7027144
1点

私はニコンが自動車メーカーで言えば昔の日産と光岡の混血みたいなもんだと思います。
KDXがD80に負けたのは、積んだエンジンではなく、外装だと思います。
防塵防滴ならまだマシですが、外装に余計な金を使いすぎると、カメラは何ですか
という問題が出てきます。追加機能が欲しければは、一番効率(性能対価格比)の良い
ものからやらなければならないと私は思います。
40Dの機能に不満がありますが、性能対価格比はもの凄く高いと皆が認めてますね。
書込番号:7027228
0点

>KDXがD80に負けたのは、積んだエンジンではなく、外装だと思います。
10MCCDのニコン機は高感度NRかけ過ぎでしたけど
今度の12MCMOS機のD300は高感度仕様のカメラなので
D80後継機にも12MCMOS使うとなるとかなり脅威なのではないでしょうか?
カメラの機能、外装に画質が加わってくるとなると・・。
キヤノン機はCPを売りにするだけではなく
魅力的な新世代カメラを開発しなくてはならない時期に来ていると思います。
書込番号:7027273
0点

直ぐモデルチェンジ(実質なもの含め)をすると、
大量生産と言う効率性の観点からも、やりにくいでしょう。
EOSの20年は、二位以下を大きく引き離してきましたが、
慢心をすると、90歳のカメに負けますね > ウサギさん。
書込番号:7027368
0点

30Dから40D、連写性能や若干のファインダーの見易さ辺りに重点を置くか、高速な動体撮る機会が無いなら買い換える必要性低いでしょうね。
もしかしたら最近キヤノンよりニコンの方がマーケティングリサーチ上手いのかも知れないのかと思い始めてます
・とりあえず一眼は使いたい、でもWズーム買ってレンズは買い足さない→D40系
・D40とかKDXだと作りが…小さくて持ちにくいし…。→30DとD80の比較(価格も含め)
40D出る前は、こんな感じだったかと思います。でも40D発売と共にD300も発表され高機能や高感度画質サンプルなどを見ていると
D200で指摘されていた部分を大幅に改善してきたように思えます。
最近リサーチの主力はweb(最近は特にブログ)に軸足が置かれていたりしますので会社本体と言うよりリサーチ会社(ニコンは三菱総研なのかな?)の力や、ユーザの褒めちぎる書き込みなどにより目的を失う場合も多々あります
(成功例の最大の見本はサントリーの、アノお茶です)
自分でも40D使っていてコストパフォーマスの高さは有り難く感じますが、やはりダメな所はダメだと思います。
そもそも40Dが20Dの価格に戻ってもAF性能やファインダーは大きく進化させて欲しいと思っていましたので
あと画質ならフルサイズは確かにそうだと思いますが、只でさえ高速で動くモノの的が小さくなるようでは本末転倒なんです
ピントの合った写真が撮れてこその高画質ですので
40DとD300は価格が違うんだから比較対照にならない。と言う書き込みは何度も読みましたが共にAPS-Cの最上位機種。
キヤノンユーザーは欲しくても1D3(しかもCじゃ無いし)まで行かないと製品が無いワケですから
難しいのは判った上で、ニコンのVR80-400が超音波積んでくれる前にキヤノンが上位のAPS-C機を出して欲しいと思います
書いている全てが戯言なワケなんですけど…。
書込番号:7027479
0点

> 90歳のカメ
一匹ではないです。
レンズは一朝一夕のことではないですから、AF-S80-400VRが出ても、
まだ油断できるかも知れません(前から100-400ISの後継の噂が)。
D300 + D90? + α700の + α? + K20D? の台数が、
キヤノン以上になると考えたら、相当にヤバイだと思います。
出し惜むではなく、薬漬けでも五輪に出たいでしょうと思います。
書込番号:7027834
0点

こんにちは。スレ主のトノ犬です。 沢山のレス有難うございます。
言葉足らずで誤解をされてしまったかもしれませんが、決して40Dの出来が悪いと
言ってるのではないのです。
それどころか中位機種としては素晴しいマシンだと思います。
ですので、コンデジからの一眼デビューや初級一眼からの乗換えであれば
その高いスペックに間違いなく感動出来るでしょう。
ただ、私は30Dからの乗換えなんです。
30Dも非常に良く出来ていて、スペック・写真画質等、特に不満は無かったのですが
40Dの人気の高さと値段が落ち着いてきたという理由でなんとなく買換えました。
で、1週間ほど使い倒した感想は
「20D・30Dの能力に限界を感じるほどの高い知識と技術がある人であれば
40Dではすぐに物足りなく感じるだろう」
「中位機種からの買い替えを思案中の人は少々値は張ってもワンランク上を
買ったほうが後悔しない」ということです。
書込番号:7027837
0点

私は現在30Dを使用していて、12月中に40Dの買い増しを考えています。
買い増しの理由は、30Dと比較して良い点は
・ファインダー倍率の向上(0.95倍)
カメラ雑紙記事では視野率100%のD300より見やすくピント山 がつかみやすいようで、本日、店頭のD300と40Dで確認し たところ、D300のファインダーは大きいですが、ピントは4 0Dのほうが合わせやすい印象。
・ISOの常時表示
30DではISO戻すのを忘れて晴天の野外でISO800で撮ってしま ったことが多々あります。(苦笑)
・フォーカススクリーン交換
風景主体なので方眼マットは熱望してました。
・ユーザー設定
30Dでは、AEB設定時にドライブモードを連写したり、動体撮
影設定など個別に設定しなければならないのですが、40Dのユ
ーザー設定をダイヤルに割り付ければ、ダイヤルのワンクリック
で各撮影モードに移行できる。
・センサークリーニング
30Dを1年以上使用してきて、さほどゴミに苦労はさせられて
いませんが、評判もなかなか良いようですしあるにことたことあ
りません。
・価格と重量
防塵防滴でないのは少々残念ですが、この価格と重量なら許容
範囲です。
・アクセサリーが30Dと共用できる。
心配な点は
・バッテリー保ち
30Dは2000枚近く撮れて予備バッテリーいらずですが、
40Dはどれくらい撮れるものか少々気になるところです。
(ライブビューを使用しない場合、何枚くらい撮れるでしょう
か。)
・高機能ゆえの耐久性
正直耐久性を考えるとライブビューは不要かと思っています。
30Dには絶対の信頼を持てるようになったので、当分は40Dと併用していくつもりです。
で、本日30Dを持っていき、店頭で実機を何台か撮り比べて見ましたが、画像に関しては区別がつきませんでした。
まあ、撮影素子小型化による画質ダウンがなく高感度性能は向上しているようなので良しです。
展示機はシリアル03と04でしたがシャッター音がショボクて、音で写真撮るわけではありませんが、何だか購入意欲をそがれてしまいました。最近のロットでは改善?されているようなのでこれに期待しています。
横にあったD300も手にとって試写してみましたが、私にはシャッター以外、操作感も分かりにくくて購入意欲はわきませんでした。
ファインダーの電子的な方眼マットもフォーカスポイントの部分が大きくけずられているので見難い印象でした。
長くなりましたが、私の場合、画質よりファインダー等の向上が大きな購入理由です。
書込番号:7028115
0点

>トノ犬さん
素直に1DMK3などの
上位機種を購入された方が
良かったのでは無いでしょうか?
ターゲットユーザーは50D以降でも
あんまり変わらないような気がしますよ。
防塵防滴などの仕様の不満ではなく
カメラの性能での
不満なようですから・・・。
書込番号:7028379
0点

> 素直に1DMK3などの上位機種を購入された方が
1D3は販売休止・入荷未定になってますね。D3が発表・発売されるこの時期に・・・
書込番号:7028426
0点

それじゃ
1DMK3Nが出てくるまで
辛抱するしか無いですね
1DMK2Nを中古で
購入する手もありますけど・・・。
書込番号:7028483
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
初めまして、narrisと申します。
いつもこちらの口コミを参考にさせて頂いております。
又、皆様の写真サイトも拝見し、大変勉強させて頂いております。
有り難うございます。
昨日KDXから40Dボディを買い増ししました。
振動問題を心配していましたが、06番台の個体で、特に気になるような振動は有りませんでした。シャッター音は「パチャコン」という感じですが、KDXの電子音があまり好きでは無いので、これで満足です。
お店で「キャノンのヨンマルデーを見せてください」と言ったら、「?」という顔をされたので、ちょっと前にこちらのスレで、「40Dをなんと呼ぶか?」という話題が有ったのを思い出し、慌てて「ヨンジューディー」を見せて下さいと言い直しました。(やはり自分の呼び方はマイナーなようです(^^;)
KDXは小ささに惹かれて、初代キスデジからの乗り換えでしたが、40Dは高機能に惹かれての、購入でした。当然、KDXと比べれば、ズシリと重い感触がありますが、写真を撮るぞー!という気にさせてくれます。
最近マクロレンズ(EF-S 60mm)が気に入っており、物撮りしては喜んでいますがので、画面を見ながら構図・ピント合わせの出来る、ライブビューが気に入っております。(腕が伴っていないので、これから頑張って練習ですが・・・(^^;
早速何枚か撮りました、つたない写真ですが・・・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=InLkbLxnTo
最後の方が40Dでの撮影です。
ペットの犬を撮ることも多いので、40DのAF速度にも期待しています。
これから皆さんのお仲間に入れて頂ければと思っておりますので、どうかよろしくお願い致します。
0点

narrisさん、ご購入おめでとうございます。
お写真は意見しました、良い感じで撮れていますね。
マクロ60mmでの撮影ですね、単焦点レンズでの撮影も味があって良いですよ。
私はKDXから40Dへ買い換えをしました。
40Dは使う毎に良さが増してくるカメラだと思います。
書込番号:7027404
1点

narrisさん こんにちは
40D御購入おめでとうございます
私も「よんじゅうでぃー」ですね5Dは「ごでぃー」
1D系は「わんでぃー」なのに好き勝手に呼んでます
こんなのは日本人だけでしょうね(笑)
お写真拝見させていただきました
ワンチャンにマクロで近づいてペロッとされたのでは?
以前我が家にいたワンちゃん撮りの際は「ベロベロ」防止にフードをつけておりました
ただうっかり目をそらしていると
フードを甘がみされておりましたが(笑)
AF速度は速いですのでわんちゃんに十分ついていけます
たくさん撮ってくださいね
書込番号:7027432
1点

narrisさん こんにちは。
アルバム拝見させて頂きました。
だいぶマクロにはまっちゃいましたね。
カメラを撮った写真、カタログに載っている様な構図でいいですね。
40Dは買い増しとのことですがKDXに比べるとグリップ感が大幅UPして
使い易いですね。これからも良い写真沢山撮って楽しんで下さい。
書込番号:7027580
1点

ご購入おめでとうございます。
>お店で「キャノンのヨンマルデーを見せてください」と言ったら、「?」という顔をされたので、ちょっと前にこちらのスレで、「40Dをなんと呼ぶか?」という話題が有ったのを思い出し、慌てて「ヨンジューディー」を見せて下さいと言い直しました。
CMで「よんじゅうでぃ」と言ってるからそちらの方が一般的だろうと思います。
マクロ撮影でライブビュー超便利です。
私は最近マクロのときはライブビューばかり使っています。
ただ電池の減りはめちゃくちゃ早くなるのが難点ですね。(^^;)
書込番号:7027782
1点

titan2916さん こんにちは。
お目汚しでしたでしょうが、写真もご覧頂き、有り難うございました。
KDX購入後、50mmF1.8、60mmF2.8マクロと単焦点に目覚めてしまいました。
危ない沼のほとりまでやってきて、皆さんが気持ちよさそうに浸かっておられるのを、うらやましく拝見しております。(^^;
次は28mmF1.8やSIGMA30F1.4がちらついておりますが、ボディを買ったので当分お預けです。。
40D、使いこなせるように頑張ってたくさん撮影したいと思っております。
エヴォンさん こんにちは。
やはり「よんじゅーでぃー」なんですね(^^;
写真をご覧頂き有り難うございました。
「べろべろ」防止にフードですか?なるほど(笑)
レンズ「ペロっ」は有りませんが、広角で迫りすぎて、レンズに鼻スタンプがついたことは有ります(^^;これもフードで防げそうですね。
ファインダーだけで見ているともっと距離があるように思えて、、、、つい。。
まだ外でわんこを撮っていないのでAFスピード楽しみにしています。
湯〜名人さん こんにちは
写真もご覧頂き、誠に有り難うございます。
はい、マクロに随分とハマッてしまいました。(汗
マクロを買って最初にカメラの写真をとったら、カタログのような写真が撮れたので、撮影が上手くなったかのような錯覚を覚えて(*_*)☆\(^^;)
すっかりと気に入ってしました。
でも、花などの撮影が苦手です(汗
頑張って練習していきたいと思います。
くろちゃねこさん こんにちは。
レンズの役スレ等、いつもコメントを楽しく拝見しておりました(笑)
私は【委獲歩恵蘇(いーえふえす) 2翻 こんなの揃わないかな。】
をテンパッています(苦笑)10-22待ちで完成ですが、ボディを買ったばかりなので当分あがれそうに有りません。。
でもEF=SはIS付きが増えたので、役も見直しでしょうか?
そうなると、まずそろわなくなりそうですネ(^^;)
マクロ撮影でのライブビューは、本当に便利ですね。
これにかなり惹かれて購入を決意しました。
>ただ電池の減りはめちゃくちゃ早くなるのが難点ですね。(^^;)
やはりそうですか。早々に予備バッテリーを購入したいと思います。(^^;)
書込番号:7028010
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
皆様こんにちは。↓の掲示板でお世話になったワンダユーです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6997831/
先日、ついに購入してしまいました。
近所のカメラのキタムラで、EOS 40D ボディ \113,800円(限定3台のみ)でした。
レンズキットも\153,800と大変安くなっていましたが、
やはりタムロン17-50mm F2.8が頭から離れず、レンズキットは見送りました。
自宅にあるEFレンズでとりあえずいいかな、と思っていたのですが…
たまたま上の掲示板でアドバイス頂いた CANON EF 50mm F1.8U が置いてあり、勢いで一緒に購入してしまいました。
結局…
・EOS 40D ボディ
・CF(ExtremeV 4GB)
・CANON EF 50mm F1.8U
・Kenko プロテクター
以上で \140,000 ポッキリにしてもらいました。
夜、帰宅してから色々いじくりましたが・・・面白すぎます。
いきなり単焦点で自分は大丈夫か?と思いましたが、
気づいたら楽天でタムロン17-50mm F2.8 を注文していました。
いきなり沼に飛び込んだ形になったようです(笑)
とりあえずこれからカメラのケースを買いに行こうと思っています。
ちなみにロットNoは 「06〜」で始まるモノで、特に振動や違和感はありませんでした。
そこの店長さんの話だと、この件で発売当初に一件交換しただけで、後はそんなことは無いというお話でした。
アドバイスして下さった皆様、本当にありがとうございました。
今後もこの掲示板を大いに利用させて頂きたいと思います。
0点

ワンダユーさん、ご購入おめでとうございます。
EF 50mm F1.8Uとタムロン17-50mm F2.8の2本ですね。
良い組み合わせだと思いますよ。
50mmの次は35mmいっちゃいましょうか。(笑)
書込番号:7019237
0点

自分も本日、キタムラにて40Dを購入してしまいました。
17−85のレンズキット153800円か、ボディのみ113800円かで
悩みましたが、思い切ってレンズキットにしました。ちなみにどちらも3台限定。
キタムラ全店でこの連休中の特価にしているようですね。
今までKDNを使用していましたので、40Dの充電が完了するまで
17−85ISレンズをKDNにつけて撮影しました。
初のISということもあって、かなり満足いくレベルのレンズでした。
満足できなければヤフオクで即売りと思いましたが、しばらくは使ってみようと思います。
先ほど充電が完了しましたのでシャッター音、振動を確認しましたが、
全く問題ないと感じました。ちなみにシリアルNoは06〜です。
明日は40D持ってお出かけです。
書込番号:7019500
0点

ご購入おめでとうございます。
なかなか良いレンズの選択ですね。
>いきなり沼に飛び込んだ形になったようです(笑)
沼を思う存分、泳ぎ回って下さい(笑)
書込番号:7019513
1点

ワンダユーさん
ご購入おめでとうございます。
最初のレンズがEF50F1.8IIですか…。いきなりの単沼ですね…。
これから、どのような沼が待っていることでしょう…。
写りは間違いないレンズと聞いていますので、バシバシ撮りまくってくださいね!
書込番号:7019538
0点

おめでとうございます♪
タムのA16とEF50oF1.8とはなかなかオツな組合わせですね。
>いきなり沼に飛び込んだ形になったようです(笑)
飛び込んだってイイんです!
沈みさえしなければ…笑
ただ…ここの住人の方々は沼の底に引きずり込むのを得意としていますからね…爆
書込番号:7019643
1点

ワンダユーさん、ご購入おめでとうございます。
楽しめるレンズ構成ですね!
撮影されたらこちらに是非アップしてください(;^_^A
次は・・
EF85F1.8なんかAF速いし動態撮影に良いですよ!ポートレートで背景のボケ具合も
いい感じになりますよ!
購入されたばかりでお勧めして御免なさいね!
書込番号:7019670
0点

>ロットNoは 「06〜」で始まるモノで、特に振動や違和感はありませんでした。
>そこの店長さんの話だと、この件で発売当初に一件交換しただけで、
>後はそんなことは無いというお話でした。
一つ二つ不思議に思ったのですが
@日時時計はキヤノンの場合最初から合わせてあるのでしょうか?
A100-○○○○の数字は何でしたか?
一台一台検品調整を強化して振動をなくしているとなると
メーカーの出荷前にシャッター,振動調整はしている筈なのですが・・。
書込番号:7019674
0点

KITUTUKIさん
僕は、40Dを発売日に購入しましたけど、時計は最初から合っていたようです。
書込番号:7019698
0点

ワンダユーさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
非常に良いレンズを選ばれていると思います。
すでに何本かのEFレンズもお持ちのようですから
明日明後日の休日が楽しみですね。シャッターユ
ニットを壊さない程度に撮りまくって下さい。
書込番号:7019710
0点

ワンダユーさん こんばんは
御購入おめでとうございます
撒き餌もついでですか?(笑)
何かが始まりそうですねー!
書込番号:7019885
0点

>いきなり沼に飛び込んだ形になったようです(笑)
まだ2本です。全然大丈夫!
沼を回避するにはこの掲示板を見ないことが一番かもしれません。
しかしながら、ワンダユーさんが今後EFレンズ板(特にLレンズ)でアドバイスを求めていたら、遠慮なく背中押させていただきますよ〜。
良いレンズを所有すると撮影意欲が増大しますからね。
お互い楽しみましょう!
書込番号:7020015
0点

ご購入おめでとうございます。
タムロン17-50mmF2.8が気に入っておられたならこの選択で間違いないですよ。
気に入ったレンズにするのが一番です。
EF50mmF1.8は結構ヤバいレンズなんで、ハマんないように注意してくださいね。(^^;)
書込番号:7023444
0点

ワンダユーさん
おめでとうございます。
私も本日キタムラで購入しました。(情報ありがとうございます)
ボディ \113,800円、下取り(壊れているカメラ)\5,000円、ガードフィルムをサービスしてもらいました。ちなみにロットNoは 「05〜」でした。
KITUTUKIさん
>一つ二つ不思議に思ったのですが
>@日時時計はキヤノンの場合最初から合わせてあるのでしょうか?
>A100-○○○○の数字は何でしたか?
時計は最初から合っていました。
ファイル番号は100-0008から始まりました。
他の書き込みをみると0001からとの情報もありますので少し気になります。
書込番号:7024425
0点

>日時時計はキヤノンの場合最初から合わせてあるのでしょうか?
他社には購入者がセットする機種もあるようですが、キヤノンの場合は最初からあわせてあります。
書込番号:7024777
0点

みなさんありがとうございます!!
レスが遅くなってしまい申し訳ないです^^;
>titan2916さん
良い組み合わせですかね??よかったです^^
35mm・・・実は早くも気になってます(笑)
>かいぱぱs2kさん
おぉーお仲間ですね!
僕もレンズキットのはISがついてるということでホントに迷ったんですが…
どちらにしてもお買い得でゲットできてよかったですね^^v
これから40Dを楽しんで行きましょうね!
>北のまちさん
すいすい泳げればいいんですが…苦労しそうです(笑)
>一眼カメラさん
いきなり沼っぽいです^^;
ですが非常にいいレンズだと思います!(初めてなのでわかるはずないんですが…)
まだまだ勉強不足ですが、とりあえず今はjpegで撮りまくって練習です♪
>⇒さん
ありがとうございます♪
オツな組み合わせですかね??結構成り行きでしたが満足はしてます^^
沼に沈まないように気をつけます!…が、価格.comに来る限りは無理そうですね(笑)
>rifureinさん
ありがとうございます!非常に嬉しいです*^^*
と思ったら早速誘惑が・・・^^;うーん連射性能ですか!今は秒6.5コマに驚くばかりで全然使いこなせないです〜
アップはもっと腕が上達してから・・・皆さんのHPが非常に参考になりますね♪
>KITUTUKIさん
@日時時計はキヤノンの場合最初から合わせてあるのでしょうか?
特に設定してませんが、最初から時刻は設定されていましたよ。
A100-○○○○の数字は何でしたか?
今見返してみたら、最初に撮った写真には100-0001とありました!
>湯〜迷人さん
湯〜迷人さんのオススメと順番は逆になってしまいましたが、バッチリゲットしましたよ♪
200mmまでの望遠が一応ありますので、撮りまくりますね♪♪
流石に10万回は遠い道のりです(笑)
>エヴォンさん
どうもです☆撒き餌も一緒でした(笑)何かが始まりそうな予感です♪
ただ来週からまた仕事が忙しいので中々カメラを持ち出せなさそうです(泣)
>Cowabunga!さん
ありがとうございます☆
2本目はまだ大丈夫ですか??(笑)
迷ったらまたココに来ますので、遠慮なく背中を蹴り飛ばしてくださいね^^;
Lレンズはすごく憧れます☆☆
>くろちゃネコさん
どうもです〜☆
いやー今から届くのがワクワクです!
EF50mmF1.8 さすがにみなさんが薦められるのがよくわかりました。安価でこれだけの性能があるんですからね〜!
もうハマっちゃってます^^;
>レッチェさん
おぉ!おめでとうございます!
僕のカキコがちょっとでも役に立ったようでよかったです(*^o^*)
これから一緒に楽しんでいきましょうね〜!
番号の件は、気になるようでしたら問い合わせた方がよろしいのではないですか?
モヤモヤしたままなのは気分的にもよくないですし…
今日は山に色々撮りに行ったあと、カメラバッグが欲しくなり買ってきてしまいました。
ロープロのスリングショット200AWです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#347375
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/682311/682314/
ショルダータイプでカッコイイですし、取り出しも非常に便利です♪
これでまたカメラを持ってでかけてきます(●^o^●)
書込番号:7027296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





