EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 22 | 2008年1月20日 16:43 |
![]() |
10 | 13 | 2008年1月17日 10:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月14日 20:09 |
![]() |
6 | 25 | 2008年2月11日 00:24 |
![]() |
1 | 25 | 2008年1月14日 09:37 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月19日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
リュックの形のカメラバックを使用されてる方、呉々もチャックは、
片方向に閉めるように気を付けて下さい。
昨日、背中に担いで移動中、チャックがいつの間にか開いてしまい、
カメラ・40D&レンズ・EF50 1.4が、バックから飛び出し病院送りになってしまいました。
あ〜修理代いくら、掛かるやら
4点

災難でしたね…。
> 背中に担いで移動中、チャックがいつの間にか開いてしまい、
私も主にリュックを使用していますが、経験のない事です。
開いてしまったファスナーの気室に機材を詰めすぎていたのでしょうか?
注意します。ありがとうございました。
書込番号:7266020
2点

以前私も似たような経験をしたコトがあります。
幸いなコトに落ちる前に気付いて事なきを得たのですが…
それ以来リュックタイプのカメラバッグを使う際は注意するようにしています。
書込番号:7266029
2点

カメラではなくノートPCですが、同様の経験があり、それ以来片側にファスナーを寄せています。
書込番号:7266032
3点

mr・roadsterさん災難でしたね。
私もロープロリュュクタイプのカメラバックを所有しているので今回のご報告えお肝に命じておきます。
情報ありがとうございます。
40Dとレンズが落下したわけですね、レンズ前玉が割れたりとかは大丈夫でしたか。
安く修理出来ると良いですね。
書込番号:7266051
2点

mr・roadsterさん、閉め忘れならともかく勝手にチャックが開くなんて今回は災難でしたね。
私の場合はチャックの締め忘れがよくあり以前50mmF1.4を"ゴン!"という音と共にアスファルトに落下させたことがあります。
幸いプロテクターのみの破損で済みましたが、チャックの件も気をつけたいと思います。
最近では70-200mmを入れていた時に後ろの人にチャックが開いていると締めてもらったことがありました。
この時は冷や汗が出ました。^^;)
修理安く済めばいいですね。
書込番号:7266136
3点

皆様ご心配頂きありがとうございます。
うれしたのしさん<
ちょうどリュックの一番上に本体が入ってました。
⇒さん<
私のようにならなくて良かったですね。
kuma san A1さん<
PC無事で良かったですね
titan2916さん<
玉の方は、無事みたいですが、マニュアルフォーカスが動かなくなりました。
本体は、エラー99が表示されてました。
本体・ケーズでレンズ・キタムラで買ってましたが、本体側に、落下保険のような物もないため
それではうちで面倒見ますとキタムラの店員さんが言ってくれたので、
修理をお願いしてきました。
ギターのケース等は、チャックの端にロック機構のような物がついてて、
このようなことは起きない配慮がされてるんですが、カメラバックでもそういう機構が欲しいですね。
次回より南京錠でも掛けるように気を付けます。後は、無事に修理が済むことを願うばかりです。
書込番号:7266170
2点

大変でしたね。少しでも安く修理あがればいいですね。
私は先日更新した「傷害保険」に、特約がついていて、カメラの補償もしてくれる事に初めて気付きました。金額上限はありますが、このような保険に入るのも一つの自衛方法ですね。
書込番号:7266196
2点

災難でしたね。
カメラではありませんが、やはりリュックで同じように中身が飛び出してきた事あります。
カメラだったらぞっとします。
たいした事無く帰ってくればいいですね。
書込番号:7266219
2点

SSAITOさん<
レンズ無事で、良かったですね。
私の場合、バックにしまい込むのに、カバーを逆方向に、はめ込んでた為に、
地面に落下した時、レンズの角に衝撃を受けたようです。
普通にカバーはめて、本体に装着してた、シグマの30mmは、無事でした。
50mmも、カバーを普通にはめ込んでたら無事だったかもしれません。
いつも、この板を覗きながら、多くの参考意見を元に、これからも楽しい
写真ライフを送りたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:7266220
2点

これは他人事ではありませんね。
今までが何事もなくラッキーだったのかもしれません。
今後チャックは片側に寄せることを肝に命じます。
無事のご退院願っております。
書込番号:7266228
3点

mr・roadsterさん こんにちは。
40Dが入院されてしまったそうで、心中お察しします。
私もリュックタイプのカメラバックを持っているので、
気を付けなければいけないなと思いました。
一日も早く手元に戻ってくることをお祈りしています。
それと、安く直ることも祈っておきます!!
書込番号:7266282
3点

mr・roadsterさん、こんにちは。
災難でしたね。
しっかりチャックを閉めていたのに自然に開いてしまうのならカメラバックの構造上の問題もありそうな気がします。
カメラバックのメーカーにクレームつけたいところですね。
私はニコンのアイスメーア35を愛用しており、試しに撮影機材を詰め込んでチャックが開かないか、開いて機材が落下しないか確認してみました。
その結果、ザック上部にカメラ・レンズを一杯詰め込んだ状態でどこにチャックがあっても、閉まっていれば構造上チャック部分には全く力がかからず、自然には開かない作りになっていました。
http://shop.nikon-image.com/campaign/millet/index.html
今まで気がつきませんでしたが、これが当たり前なのではないかと思いました。
>リュックの形のカメラバックを使用されてる方、呉々もチャックは、
片方向に閉めるように気を付けて下さい。
両側のチャックを上部で閉めたときに機材の圧力で開いてしまうということですよね。
アイスメーアはチャックが上部でカーブしているので、どこで閉めても開きません。
といっても閉め忘れて、全開のまま背負おうとしたら間違いなく機材が落下するので気をつけたいと思います。
書込番号:7266384
2点

http://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/462365/462369/
バッグ購入時、当時は100万円以上した機材が心配で、ファスナーの取っ手部分にある穴に、片手で操作できるリングを付けました。
リングの名前が分かりませんが、リンクしたような物で100円しないものです。
リングを閉じると充実感(安心感かな)あり良いですよ。
書込番号:7266711
2点

災難でしたね
私も鍵も考えたのですが面倒なので
100円ショップで小さなナスカンを買って引っ張るタブの穴に通してます
ナスカン同士をカチャリとやればもし開いても数センチだし、
手袋をしてても開け閉めが出来ます
そして何より簡単です
書込番号:7266766
3点

>しっかりチャックを閉めていたのに自然に開いてしまうのならカメラバックの構造上の問題もありそうな気がします。
カメラバックのメーカーにクレームつけたいところですね。
自然にと言うよりは、チャック部分がちょっとづつどこかに触れ開いてしまったのでは?とも思います。
ただカメラバックではないですかフニャフニャのリュックではすぐに自然に開いて、
困ったことというか、ぶちまけたことありますので、構造上問題ないとは言い切れませんが。。
その経験からカメラバックも見て不安を感じたので、ずっと片方に寄せてます。
mr・roadsterさん、お気の毒さまでした。
書込番号:7267108
3点

あー(__;)
いつもリュックを持ち歩いてて、たいがい何かでいっぱいです。
真ん中でファスナーを合わせてると、自然と開いてきてしまいます。
お手持ちのリュックで試してみてください。
ファスナーを真ん中であわせて閉め、その後ファスナーに触ることなく、スナック菓子を開封する要領で
リュックの背中側と人に見られる側(?)をつまんで、引っ張ってみてください。
意外と軽い力で、勝手にファスナーが開いていくと思います。
片側に寄せて閉じていると、なぜかこの「勝手に開く」がありません。
カメラではないですが、買い物をしたあとに一番上にポイッと置いてファスナーを閉め…
財布を落としたことがあります…
幸い、「ボトッ」という音ですぐに気づいたんですが、
人通りの多い歩道の真ん中で財布の中の会員証類やクレジットカードなんかが
そこらじゅうに散乱してしまい、非常に恥ずかしい思いをしました。
書込番号:7268625
3点

こんばんは
わぉ!ですね。
私もリュックですがいつもファスナーはセンターです。
今まではたまたま大丈夫だったけど、よく考えとかないとダメですね。
これからは、私も片寄せにします。
書込番号:7268677
3点

返信遅くなり申し訳ありません。
後で聞きましたら、ハイキングされる方達には、リュックのファスナーは、
片側で閉めるのが、常識だそうです。登山用のステッキも、決して、
リュックの中に刺すのではなく、両側の、紐にくくりつけるのだそうです。
色々聞くに付け、私の認識不足も、多々感じます。
今後は、私共々皆さんも気を付けて、素晴らしいデジカメライフを送りましょう。
早く元気になった愛機に会いたいものです。
色々心配頂きありがとうございました。後日結果報告します。
書込番号:7268731
2点

リュックに余裕がある場合は開かないと思いますが、膨らむような入れ方だと開くかもしれませんね?
これまでそういう経験(ファスナーが開く)はありませんが、今後注意したいと思います。
書込番号:7270746
2点

こんにちは
それは災難でした、ファスナーが開くとはちょっと考えにくいですが、現実に起こるのですね。
大変参考になりました。片開きだけの使用で、何かでロックすればいいのですね。
書込番号:7270776
1点

前にボウリングのマイボールを入れてる鞄で同じ様な体験をした事が有ります。
まあ良く跳ねる事跳ねる事・・・。
書込番号:7270802
2点

え〜 そんなこと考えた事も無かったです。
いつもセンターで閉め、センターから開けていました。
今までは、一度も開いた経験が無かったんですが、早速今日からはセンターを止めます。
とんだ災難で、言葉もありません。 しかし、このように自ら大変貴重な教訓として掲示され本当に感謝します。 どうか、今後の写真ライフは、この際開き直って元気を取り戻して頂きたいと思います。
書込番号:7270938
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんにちは、いつもご指導ご教授有難うございます。
夕べカミさんと2人でなにもすることがないので、西側の
カーテンを開けて夜空を見ると きれいな三日月が出ていました。
去年満月を撮影して、だめでしたので 今夜はじっくりと
撮影してみようと思い、40Dと三脚をもちだして
去年の月撮影のリベンジも込めて寒い中挑戦しました。
去年よりは少しはましかなと(少しですよ)おもってます。
レンズは予算の関係上シグマの50-500です。
ライブビューで。リモート撮影。拡大5Xでピント合わせ(10Xだとブレが微妙に出ます)
40D購入から約2ヶ月 少しはカメラ操作もなれてきて
カミさんと2人で月のクレーターをしみじみながめました
女房と2人暮らしの我が家に話題が1つ増えて、ほのぼのと しています。
これもひとえに先輩方のおかげです、これからも分からないことだらけですが
宜しくお願いいたします。
ここへの画像添付がまだやりかたが、分からないのでキヤノンゲートウエイ
アルバムに載せてあります。よろしかったら覗いてみてください。
去年と今年で少しは?????????
http://www.imagegateway.net/a?i=JmukbKdCLq
0点

焦点距離500mmなら換算で800mm相当でしょうか。
まるで天体望遠鏡で見ているようにリアルですね。
ぼくも同じく嫁と撮りに行くクチですが、
家の中でも共通の趣味ができ、話題もあり楽しいものですね。
書込番号:7253864
1点

夫婦仲良くうらやましいです。
月の写真もきれいに撮れましたね。
最近、僕も同じ組み合わせで月を撮りましたが、シグマの2倍テレコンを使うとさらに大きく撮れます。画質も劣化はほとんど感じられず良好でした。
ピントはマニュアルになりますが、ライブビューでばっちりです。
500*2*1.6となると月の動く早さもかなりのものでした。
書込番号:7253995
1点

ご夫婦仲が良くていいですね。
私も結構、家内と仲良く写真を撮りに行きます。その時は、私は5D、家内が40Dと
なっております。
ただ少し違うところは、元の10Dを家内に内緒で、40Dにすり替えているところで
しょうか。家内はそのあたりは全くの音痴で未だに気が付いておりません。
ライブビューの使い方も教えましたが・・・それでもまだ気が付きません。
と言うところで、これからも夫婦円満で末永くお過ごし下さい。
失礼しました。
書込番号:7254075
1点

陸カメさん こんにちは
800mm相当で捉えた三日月拝見させて頂きました。
これもAPS-Cの恩恵ですね。
カメラでほのぼのと夫婦円満、素晴らしいことですね。
これからもご夫婦で同じ趣味を共有して楽しんで下さい。
書込番号:7254509
1点

月の場合はどうしても大気の影響で輪郭があまくなることがあります。
お好みで、少しシャープネスをかけると良いかもしれません。
書込番号:7254635
1点

こんばんは。
奥様とカメラを通じてお話が出来るなんて羨ましいですね。
これからもお写真どんどんとアップしてください。
奥様も写真の世界に引き込みましょう。
書込番号:7254935
1点

天狗丸さん。seiich2005さん。北のえびすさん。湯〜迷人さん。(到着順)
みなさんありがとうございます。
天狗丸さんお褒めの言葉ありがとうございます、なんとか今度の写真はうまくいったかなと
少しだけ、ね、今は家族が私と女房の2人だけですので、2ヶ月前から始めたこの趣味は、
大変良かったと思っています。
seiich2005さん私も2Xテレコンシグマの物を持っています、今回は使いませんでした、
前回それで失敗しているので、次は試して見ます。もう1回1000mmでリベンジです。
北のえびすさん。
))元の10Dを家内に内緒で、40Dにすり替えているところで
しょうか。
私も実はレンズは2本しか持ってないと女房には言ってあります、
が、、バッグの中にはもう1本いや2本??
湯〜迷人さん
前回の満月の時よりはすこしはピントが合ってるかなと思います。
我が家の閑散とした茶の間に大きなカメラと三脚 バッグ その他
もろもろが、、この先どうなるのやら女房の本当の気持ちが知りたい。。
書込番号:7254945
0点

GALLAさんありがとうございます。
ユーザー設定でピクチャースタイルを変えるんですね
シャープネスを 2くらいプラスしてみます。
titan2916さんありがとうございます。
実は20年ぶりに写真の趣味を再発させたのは、、、
女房が 私の遺影を撮ってくれという話がきっかけでした、
それじゃ俺のも と いうことでお互い撮りあってます、
腕はほぼ同じwwです^^0^^カメラがいいですからね。。
書込番号:7255027
0点

こんばんは。
>実は20年ぶりに写真の趣味を再発させたのは、、、
女房が 私の遺影を撮ってくれという話がきっかけでした。
なんとも羨ましいお話ですね!
ともに白髪の生えるまで「比翼の鳥」ですね(^^♪
書込番号:7255250
1点

皆さま、こんばんは
40Dのライブビュー、とてもいいですね♪
天体望遠鏡で月を撮る時、ピント合わせが、いとも簡単に来て、今までの苦労は、いったいなんだったんだぁ〜という感じです
添付写真はf=770mmの望遠鏡に×2.4のテレコンをつけて撮りました
書込番号:7255633
1点

こんにちわ。
シグマ50-500の描写がよく分かるカットだと思いました。
作例をアップしていただいてありがとうございます。
高倍率の超望遠ズームでこの描写&価格でしたら、十分に
お買い得なレンズだと感じました。
これでAFが使えるなら私も買ってしまいそうです^^;
書込番号:7255699
1点

EF2.0Xを物色中ですが買ったら月を撮ってみたいと思っています。
40D+500mmでも結構遠いんですね。
禁断のテレコン二段重ねかなぁ…。
50-500mmってOS付けたらもっと売れそうなのになぁ…っていつも思います。
書込番号:7255837
1点

みなさんおはようございます。夕べは早く寝てしまい、返信遅れましてもしわけありませんでした。
kurobe59さんありがとうございます。
本当は妻の遺影だけならコンデジでもよかったんですけど、昔の一眼の虫が
騒ぎ出してしまったんですね。^0^
tk1216さんありがとうございます。
すっすばらしいいの一言につきます。あ〜〜はやくtk1216さんみたいに撮りたいな〜〜
770X2.4X1.6 ですかすごいです。
take c><iさんありがとうございます。
今回はMFで撮りました、ライブビュー撮影中のAFをするにして、AF-ONボタンを2秒くらい
押したんですけど月の周りの傘にピントが合ってしまいました。
くろちゃネコさんありがとうございます。
<<50-500mmってOS付けたらもっと売れそうなのになぁ…っていつも思います。
値段が手頃なので、望遠入門には良いかなと思って友達から(買ったばかりのものを)
譲っていただきました、注文したのは私でしたから 下に出す時は私にねって つば
をつけてました。(笑い)
書込番号:7257547
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40D購入に際して皆様から大変貴重なアドバイスをいただきまして有難うございました。現在使用している20Dのムック本を再度見直したところ、AF制度・CMOSなど相当優れたカメラだという事が再認識できました。モニターが小さい点が最も気になりますが購入して1年ですし、メインレンズの100-400ISとの相性も良好なのでしばらく使い倒していこうと思います。積み上げていた軍資金はもう一方のシステムであるニコンのAiMFレンズを使用すべくD200購入に投入しました。両立に頑張っていきたいと思います。
今後とも皆様にご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
0点

おめでとうございます。40D、20D、D200の体制ですかー、動きモノ撮るのとかすごそうなトリオですよね。ニコンは使ったことないので興味津々です(笑)。
書込番号:7245244
0点

40Dを買うつもりだったけど20Dを使い倒す気になったのでD200の方を買ったということですかね?
書込番号:7245674
0点

> AiMFレンズを使用すべくD200購入
ニッコールのMFレンズを使いたければ、20Dも、40Dも良かったではと思いますが。
書込番号:7245804
0点

40Dご購入おめでとうございます。
20Dもまだまだ使えるカメラです。
末永くおつきあいをしてください。
書込番号:7247212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
デジ一デビューから2年、イストDS・K10Dとペンタックス道を走ってきましたが、実を言うと、心の中ではキャノンが気になって仕方がありませんでした。
そして本日、すべてのペンタックス資産を持って中野フジヤカメラへ・・・
1時間ほど店内をうろつき、意を決して下取り交換、期待以上の高査定により、晴れて40DボディープラスEF24-105F4LISUSM購入となりました。
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
1点

乗り換えお疲れさまです。
K10Dもとても良いカメラですね。
レンズも個性的な物があって面白いですし、もし違うメーカーの一眼レフ買うならペンタックスにするかなといつも思います。
40Dは超絶CPカメラですからね。
動きもの撮るなら価格と性能ではこれが一番だと思います。
乗り換え早々Lレンズに行ってしまわれたようですし、折角乗り換えられた事ですからキヤノンの豊富なレンズ群を是非堪能してくださいね。
ところで噂のカタログは入手しましたか?
書込番号:7243412
0点

ご購入、いやお乗り換えおめでとうございます。
まぁ、ペンタックスにはペンタックスの良いところはあるのですがね。^^;
振り返ってみても仕方がありません。
思う存分40Dを堪能して下さい。
そして、ペンタックスには無いフルサイズもご賞味あれ♪
書込番号:7243420
0点

kz1135さんこんばんは。
>そして本日、すべてのペンタックス資産を持って中野フジヤカメラへ・・
ようこそ キヤノンへ、そして40D+24−105 f4Lご購入おめでとうございます。
40Dには兄弟レンズ17−40f4Lレンズもいいですよ。
なにより良いのはフルサイズ5D(後継機)購入してもそのまま使えるレンズですから。
ただ、レンズ・ボディ欲しい病が巷にまん延しているのでご注意下さい。
では、40Dライフお楽しみ下さい。
書込番号:7243490
0点

ようこそEOSワールドへ
レンズボディー共ラインナップは充実しておりますのでお好きなだけどうぞ!(笑)
書込番号:7243500
0点

私はキヤノンもペンタックスも使ってますよ。
だってキヤノンにはキヤノンの面白さがあるし、ペンタックスにはペンタックの面白さがあるもの。
あっ、別にK10D買い戻せとかそんなことは言わないわ。もうじきK20Dも出そうだし。
思ったとおりに楽しめばいいのよ♪
私はメーカーなんて全然こだわっていないわ。
気に入った機材で写真が撮れればそれでOK。
書込番号:7243535
1点

乗り換えおめでとうございます♪
気に入った道具で、どんどんと撮影を楽しんで下さいね。
EOSは、純正ラインナップにない個性的な他社レンズも楽しめるのが魅力の一つかと思っています。
味わい深いペンタのFAリミテッド系も、MFで楽しめますので試してみては如何でしょう♪
書込番号:7243685
0点

皆さま、早速のご返信感謝いたします。
>くろちゃネコ様
すべてのカタログ入手済みです・・・あー恐ろしい神が宿って・・・うううっ・・・
>F2→10D様
ペンタにはペンタの良さ・・たしかにありましたが、もう止められなっかたんです。
>TL−Pro30D様
レンズ欲しい病=不治の病ですね!
>325のとうちゃん様
多すぎて、目が回ってしまいます〜。
>マリンスノウ様
K10Dクチコミも楽しく読ませていただいております。
私、FA43リミテッド&ISTDS・K10Dでの組み合わせにおいて、しばしばハッとするような写真が撮れたのを考えると今でもペンタに少し後ろ髪を引かれる気になります。
書込番号:7243725
1点

kz1135さん こんばんは
ようこそキヤノンへ!御購入おめでとうございます
キヤノンには素晴らしいレンズがたくさんありますが
最初からLレンズを選ばれたのですからとても良い御判断かと思います!
EF24-105の次はEF70-200F4LISというのが通常パターンですね(笑)
書込番号:7243789
0点

kz1135さん、いらっしゃいませ。
と言う私も、実は昨年の10月からEOSオーナーになったばかりです。
私もK10D+レンズ、α100+レンズ を全て手放してEOS40Dに乗り換え
瞬く間にEFレンズ2本、Lレンズ2本、その他4本を集めてしまい
5Dにまで逝ってしまいました。
しばらくはおとなしくしておくしかない状態です。
ただ、乗り換えについてはとても満足してます。
EOSライフを楽しみましょう!!
書込番号:7243845
0点

kz1135さん お晩なりました
ご購入おめでとうございます
40D24-105F4Lですか早速良い選択をされましたね(^^;)
キヤノンに来られたのならEF70-200F4Lの
後は沢山のラインナップの中からの単焦点もご賞味ください(^^;)
書込番号:7243850
0点

確かにペンタはパンケーキレンズが魅力的だったりします。
大量の機材を持って行ける環境であれば、両刀使いも…もう遅いですね(^^)
悪魔の書をゲットしている事は、もう不治の病に…
次は手堅く(?)撒き餌レンズで、どうですか?
マウントアダプタも買うと、ペンタのレンズも使えますよ!
書込番号:7243900
0点

24-105F4L IS が最初のレンズですね。
私も欲しいなぁと思っているレンズです。
書込番号:7244011
0点

以前はペンタックス、コニミノ、オリンパスを使っていたのですが…コニミノの資産を売り払いキヤノンに移行し…オリンパスとペンタックスの一部を売り払い1D3まで購入しちゃいました。
ただ…FA Limitedの3姉妹とK10Dの使い勝手の良さはキヤノンには無い魅力的な部分なので残しちゃっています。
書込番号:7244025
0点

> kz1135さん
キヤノンへの移行、おめでとうございます。
私も、一時期、*istDでペンタックスのデジタル資産を持っていましたが、売却して、今は、キヤノンとニコンの資産を持っています。
中野のフジヤカメラで1時間ほど悩まれたそうで、私もフジヤカメラで購入や売却をしたことがあるので、悩まれながら店内を見て歩かれた姿は目に浮かぶようです。
最初の標準ズームとしてEF24-105F4LISUSMは良い選択かもしれません。将来的にフルサイズをにらんだ形の様な気がします。フルサイズをにらむなら、超広角だけはEF-Sレンズにして、その他はフルサイズも使えるレンズにされると良いと思います。
書込番号:7244088
0点

ご購入おめでとうございます。
私も、このレンズ最近入手しました。ペンタには味のある短焦点が有りますが、キャノンにもL単が有りますので当分飽きることはありません。
魔女さまのような買うものが無くなって困っている人も時々おられますが、私らを沼に引きずり込むのに忙しそうです。(私も、だいぶ嵌ってきてますが)
EF-S10−22なんぞもとても楽しめますのでお勧めしておきます。
m(__)m
書込番号:7244099
0点

kz1135さん ご購入おめでとうございます。
40DはCPの高い万能カメラだと思います
CANONワールドには魔女さまや悪魔殿も存在してますので
いろいろ楽しめますよ。
書込番号:7244529
0点

ご購入おめでとうございます。
40D+24-105f4Lですね、とても良い組み合わせだと思います。
私もこのセットでの撮影がどうしても多くなってしまいますね。
これから40Dライフお楽しみ下さい。
書込番号:7244556
0点

ペンタックスも凄いカメラ出すみたいですが
14M APS-H 秒8コマ?(噂
値段とAF性能がどうなるかですが
40DはCPが良いですから
でも 1Dmk3は初期不良 D3の登場 K20Dの登場で今後不安かな
ペンタとオリが性能が飛躍的に上がったのに
SONYはあんまり・・・
キヤノンもしっかりカメラ開発しないと
ニコン以外も恐いかも知れません・・。
書込番号:7244858
0点

>心の中ではキャノンが気になって仕方がありませんでした
キャノンではなくキヤノンですね。
>1時間ほど店内をうろつき、意を決して下取り交換、期待以上の高査定により、晴れて40Dボ
>ディープラスEF24-105F4LISUSM購入となりました。皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
乗り換えは迷いますが、乗り換えると"なんでもっと早く"と思いますね。
不思議です。
書込番号:7245098
0点

乗り換え報告で、沢山の方々からの返信を頂いて、とっても嬉しいし、心強く感じております。
今後とも、皆々様のご意見、ご鞭撻宜しくお願いいたします。
書込番号:7248700
0点

こんにちわ〜
マリンスノウさん
キャノンだけでもあれほどの数のEFレンズを所有しておられたのに、その上
ペンタ用も持っておられる感じで・・・・
凄いです。
寝る場所が確保できるのか?とレンズフードがどのレンズ用か即、分かるのか?
の疑問が・・・・
書込番号:7249410
0点

ミホジェーンさん こんばんは。
この際ですからsmcを公表しちゃいます。
FA 28 F2.8 soft
K 30mmF2.8(×2)
FA 31mmF1.8 Limited
FA 35mmF2.0 AL
DA 40mmF2.8 Limited
FA 43mmF1.9 Limited
A 50mmF2.8 macro
FA 77mmF1.8Limited
K 85mmF2.2 soft
F 85mmF2.8 soft
D FA 100mm F2.8 macro
M 120mmF2.8
K 135mmF2.5
M 150mmF3.5
F 17-28mmF3.5/4.5 FishEyeZoom
FA 24-90mm F3.5/4.5 IF AL
このほかにメーカー違いもあわせてM42が数本、レンズ専業メーカー製のモノも何本かあります。
もはやペンタックスから他への乗り換えは不可能です。
FA24mmF2ALはドナドナしてしまいました。ほかにもsmcMFレンズは何本かありましたが、焦点が被ったり、AFレンズに移行してドナドナしたモノもあります。
目下FA85mmF1.4ALが欲しいのですが高くて!
ペンタックス楽し過ぎます♪ 「やめられまへんなぁー!」って感じです。
でも、本格的にペンタックスに嵌りだしたのはこの3年位なんです。
そう、*istDSがをゲット(2004年12月14日)してからオールドレンズが使える楽しさに目覚めさせられてしまいました。
「パラダイスの怪人」さんや「明日への伝承」師匠さんら大御所が指南役をされてましたので、ついつい乗せられてしまい、、、、。(爆)
書込番号:7251936
2点

おはようございます。
ひぇぇぇぇぇぇーー!! (※山崎ほうせい風の叫び)
マリンスノウさん。
自身で”レンズ沼の魔女”と称していたわけがやっと理解できました。
押し入れが全部カメラ関連機材でいっぱい!って感じですね。
キャノンやペンタから今後、中焦点のレンズが発売になったら又カウント
されるんでしょうね〜。
私の場合は購入したレンズの数は15〜6本と思いますが、入れ替えてしまい
積算されず7本になっています。
でも後になって処分してしまったことを後悔するレンズ(28_f2.8とか)
があり、今後は見習いたいと思います。
書込番号:7253419
0点

マリンスノウさん
ひ〜って感じですね。
物欲魂まっしぐら・・・
羨ましいです。
あ〜今日から500円貯金始めよ〜 うう・・・
書込番号:7256473
0点

kz1135さん こんばんは。
僕も、40DにEF24−105F4LISで使ってますが、高コントラスト、シャープで色ノリも素晴らしいレンズです。
他には、EF70−200F4LISとEF−s17−85IS(キットレンズ)、EF50F1.4USMを使用してます。今年中にEF17−40F4Lを買い増し、ツモる予定です。とりあえず、僕のレンズ機材購入は一旦、そこで終わりにします。あとは、フルサイズ購入への資金として貯めます。
キヤノンは、レンズが豊富なので、ラインナップに困ることは無いと思います。(予算さえ取れれば)
書込番号:7372679
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
40Dと同時購入のEF-S10-22mmで子供たちの撮影を楽しんでおります。
35mmF2 をいつも一緒にかばんに放り込んで、
どうしてもテレ側不足の時は対応してきました。
が
腕が無いので動き回る子供たちの撮影はUSMがほしいと実感・・・。
と同時に、17mm以上あれば十分な場所での付けっぱなしレンズを模索。
USM付きの標準ズームの品定めをし、2本に絞りました。
EF17-40 F4L
第一候補。ちょっと暗いけど外付ストロボがあるのでどうにかなりそう。
比較的軽いのも○。安いけど憧れのL・・priceless。。
EF-S17-55 F2.8
第二候補。と言うか17-40に9割がた傾いています・・
重さ×。将来フルサイズを視野に入れてるので微妙。
広角大好き〜の方や10-22と17-40両方所有の方などのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。
と、同時に 背中を押してください・・・
0点

papagorillaさん、こんにちわです。
私はフルサイズ用にEF16-35LIIなんかも使ってますが、APS機ではEF18-55ISが着けっぱなしレンズですね。明るさに拘らないのであれば、これが軽く・小さく・寄れて・写りが良く・手振れ補正が強力・おまけに値段も安い!ので非常に使い勝手がよいです。USMではないですがこのグラの焦点距離ならUSM版と比べて遅いなんて感じません。
10-22や17-40Lは以前使っており水を差すようでなんですが、10Dや20Dの時は17-40Lの選択は良かったと思いますが、現状選択肢が豊富なAPSにおいて17-40Lを無理に使う必要はないと思いますね〜。近い内にフルサイズへ移行されるご予定ならお止めしませんが、それでもそうなってからのご購入でも遅くはないと思いますよ。レンズとボディは一緒に買った方が安く(交渉力次第)なりますし(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:7228401
0点

どちらかというならEFS17-55F2.8。明るさと手振れ補正の二段は心強いでし。
私はEF35F2やシグマ20mmF1.8なんつーレンズで動き回る男の息子二人を追い掛け回していますが、大きな不満はありませんなー。EF16-35F2.8L2も持っていますが、完全にフィルム用(フルサイズ用)となっています。
書込番号:7228465
0点

広角いいですねぇ^^;
顔デカ写真なんかも大好き
子供を撮られるのでしたら(構図とか気にされる人は別ですけど)、うちの場合は子供がカメラ構えると不自然な表情になったりポーズをとったりするので、私は10枚に1枚hitすれば上出来というつもりでノーファインダーでの連写を良く使います。
地面(床)スレスレから撮るとかも楽しいです。
というわけで、USM付のこの二つなら明るくてIS付の17-55ISがいいですね。
(EF28mmF1.8USMも便利でよく使いますけど)
書込番号:7228573
0点

こんにちは
二者択一でしたらEF-S17-55F2.8でしょうか。
将来のフルサイズへの移行に逆行するかもしれませんが、
写りは憧れのLそのものですし、お望みのUSM仕様で付
けっぱなしの1本には丁度良いのではないでしょうか。
重さは大口径ですから仕方ありません。
EF17-40の場合はテレ側に不足感を感じてしまうのでは。
書込番号:7228591
0点

こんにちは。
EF-S10-22mm、L並みに画質いいらしいですね。
将来絶対にフルサイズ。寄り道しないぞ。
というのであればEF17-40 F4Lでいいんでないでしょうか。
私もフルサイズを意識してずーっとEF17-40 F4L使っていますが、いろいろな面で「普通」です。
望遠側22mm→40mmが必要ならば・・・買っちゃいますか。Lという満足感得られます。
フルサイズ行きたいけど遠い将来、いつにするか未定であれば・・・
EF17-55 F2.8なんでしょうか。アレッ。結構高いんですね。17-40買えます。
つけっぱなしならば、この頃Coshiさんがよく押している
EF-S18-55ISもいいと思います。
軽さ、望遠側も少し長く、わりと安いですし・・・。
私ならこっちの軽いほうを選びますね。
書込番号:7228623
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
Coshiさん
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM でもいいかな〜って一瞬よぎったのですが
17-55F2.8がある以上、後悔するのが目に見えているので・・
TCIPさん
2歳&3歳のクソガキ^_^;がかなり手ごわくて・・
2〜3日前までは17-55F2.8に決めてたんですが、悪魔全書は恐ろしい・・
Thはじめさん
ノーファインダーいいですよね。私も多用してます。
おかげで縦写真ばっかりに・・
湯〜迷人さん
も17-55ですか・・・やっぱりそっちなのかな〜
50mmF1.8Uもあるんですが使用頻度が極端に低いので今のところ40mmでも
十分な感じです。
ただ、今年から長男が幼稚園なので70-200F4Lは買うはず。
標準ズーム選びって選択肢が多い分、選ぶのも大変ですね・・・
書込番号:7228656
0点

ちなみにお奨めは18-55ISな事には変わりないですが、USM付きがご希望ならすっかり影が薄くなっちゃいましたが、EF-s17-85ISと言う選択肢もあると思います。こちは17-55ISよりは軽いですし・・・ワイド端の歪みが気になるという意見もありますが、ワイド端は10-22を使うとして20mm位からはそれ程でもないと思います。
貼付した写真は、品川CANONにて5D発表会の時に20+17-85ISで撮った写真です。
おまけで貼付した写真は広角レンズをフルサイズで使った時の参考にしてください。私見ですが、フルサイズ用超広角ズームレンズはやはりフルサイズで使わないと勿体ないと思います。ではではm(_ _)m
書込番号:7228665
0点

xきのっぴxさん
17-40 普通ですか・・・。ちょっと残念です。
フルサイズも5Dの後継機で値段が落ち着いた頃に考えようと思ってるので
来年以降になるかと。
17-55も下取りでは有利ですから、無駄にはなりませんしね。
18-55IS(USMじゃない方)って、評価いいんですね。
10-22は付けっぱなしで、かばんに入れておくのもイイかもです。
24-105もちょっと気になってるし、どうしよ〜。
書込番号:7228721
0点

>普通ですか・・・。ちょっと残念です。
貶している訳じゃないんです、気を悪くされた方、ごめんなさいね。
気になることがあります。
>17-40に9割がた傾いています
>2〜3日前までは17-55F2.8に決めてたんですが
>24-105もちょっと気になってるし、どうしよ〜。
この症状は以前の私の「ほしい病」によく似ています。
どれを買っても別のが気になりますね。
でも時間が経つと落ち着いたりします。
どれも安いものでありません。
あると便利なものは、じつは無くても大丈夫だったりします。
どれが自分に「必要」なのか、じーっくりと時間をかけて考えてみましょう。
書込番号:7228785
1点

>将来フルサイズを視野に入れてるので
EF17-40mmF4Lがいいと思いますよ。個人的には、このレンズの味のある描写が好きですねぇ。
フルサイズに付けると、ちょうど、EF-S10-22mm(換算16-36mm)と同じ画角にもなりますね。
>EF-S17-55 F2.8
この予算を、EF16-35mmF2.8Lに回してみては、どうでしょうか。だはは。。。
書込番号:7228996
0点

papagorillaさん こんばんは
今使用しているのはEF17-40F4Lです
EF-S17-55F2.8ISはいいですね!
ショールームで見た瞬間これズーム?と思う描写でした
友人が購入して見せてもらった時も「いい!」と思いましたが
フルサイズの予定があったため断念しました!
でも40D専用でもよかったかな?と今では思います!
フルサイズにする予定があるならEF17-40F4Lがお薦めですが
フルサイズを買わない、あるいは併用するのであれば
EF-S17-55F2.8ISを買われて後悔はないかと思います!!
書込番号:7229186
0点

GLAND BLUEさんと同意見です。
17-40に9割傾いているのなら逝っちゃって下さい。
ただ現在2〜3歳のお子様でしたら直ぐにテレ側の不足に不満を持つかもしれません。
ちなみにウチは2,3,4歳のちびっ子たちが暴れまくっております。
APS-C所有で将来フルサイズヘの移行を希望して、スレ主さん同様広角大好きなので
このレンズを買おうとしたら、過去に価格コムで、ある人から「やめろ!やめろ!!」の大反対を受けたんですけど・・・
『欲しい物は欲しいのだ!!』と言い、買った経緯があります。
結果、後悔はしていません。写りはとっても好みですし、気に入っています。
フルサイズヘの移行はまだ先のような気もしないでもないんですけど・・・。
その後に、銀塩EOSを安く手に入れたので17-40は大活躍しています。
"テレ側の不足" に関しても、特に今のところ気になりません。
『不足だ』と感じればレンズ交換すれば済む話ですからね。
>17-55/2.8
予算や、今後のレンズ構成等もあると思いますけど、
2.8の明るさが必要であれば、16-35/2.8LUを頑張って買ったほうがいいと思います。
書込番号:7229235
0点

こんばんは。
つけっぱなしと言うわけではないですが17-40Lがお気に入りです。
書込番号:7229383
0点

私も17-40F4Lの色乗りが好きなので・・フルサイズに
移行予定なら17-40の広角が生かされますね(;^_^A
書込番号:7229766
0点

こんにちは、
同じような症状を患いまして、現在
20D:EFS10-22、TamronA16(付けっぱなし)
5D:EF17-40、EF24-105、EF70-200/F4 と揃ってしまいました。
個人的には、USMが欲しければ、EF28/F1.8 か EF17-40 がよいと思いますよ。
最終的には、一通り買うことになるでしょうから (^^;
遠回りせずに欲しいものをズバッといけばいいと思います。
何を買っても一長一短ではないでしょうか。
書込番号:7229899
0点

EFS17-55mmF2.8ISとEF17-40mmF4どっちを買うかと言われればEFS17-55mmF2.8ISかな。
40Dで使うならこちらの方が上ですから。
まぁ重いといえば重いですが、EF24-70mmF2.8と比べりゃ随分軽いです。(^^;)
書込番号:7229974
0点

うわ、たくさんのご意見ありがとう。
でも。。。
16-35なんて、考えてもいなかったのに、評価もの凄い良いじゃないですか〜〜〜
よく見れば24〜35mmの単焦点も魅力的なもの多数
余計に悩む・・・_| ̄|○
よし!一回頭の中をリセットしてもうちょっと悩んでみます。
この時間が幸せといえば幸せなんですよね〜
みなさんほんとにありがとうございました。
書込番号:7230154
0点

フルサイズも視野にいれているなら 17-40 でいいと思いますよ。
書込番号:7230862
0点

私自身はぜんぜん気にしていませんが、EF-S17-55F2.8IS USMは逆光に弱いとも言われています。標準でフードが付いていれば完璧なんでしょうね。
書込番号:7232039
0点

今日も17-40熱が下がりません・・・沼。
pentax時代もハマッタんですがCanonがこれほど深いとは。。。
と同時に広角の面白さに完全にハマッてしまいました。
さすがに今年の初運動会には望遠(70-200F4L)を購入予定なので
17-40なら小三元テンパルな〜なんて余計な事まで考える始末・・・
毛糸屋さんの写真(ありがとうございます)も含めて、
たくさんの方の17-55mmF2.8写真を見てきたのですが
解像度やシャープさは文句の付けようがないいい写真ばかり。
ただ
”色あい”がどうしても好みじゃないんです。
(素人のくせに生意気なこと言ってごめんなさい・・)
最近はRAW撮りしかしないので手持ちのLightroomでどうにかなるかとも思ったのですが
デフォでコッテリ?した好みの色合いを出してくれる17-40が。。。
レンズの出来、不出来の問題じゃなくて
相性というか直感というか・・・そういう感覚なので
後悔しない為に17-40 F4Lオーナーになります。
明るいズームが必要に感じたら・・・A16かA09か・・
書込番号:7232358
0点

もう結論は出られたのでしょうか?
あ、リセットでしたね、失礼しました。
基本的に単焦点派な私ですが、
EF17-40、EFs10-22の両方を30D、40Dにて使用しています。
この二本の画質は同等ですね。17-40が悪いのではなく、10-22が良すぎるのです。
ただ、テレ端22mmはAPS-Cであっても広角すぎて、私の使用頻度としては17-40の方がよく出動していますね。27mm-64mm相当というのは室内においてと屋外においてもとても使い易いです。
また、マニュアルでしか撮りませんから F値が変わってしまうレンズより変わらないレンズの方が画質が安定していると感じます。
16-35も良いですが、もし買われるなら新バージョンの16-35LUで! 旧型は正直、あまりオススメできません・・・・
書込番号:7232381
0点

こんにちわです。
>後悔しない為に17-40 F4Lオーナーになります。
結論が出たようで何よりです!(^o^)!
真面目な話、趣味の物ですから人から何を言われようと自分が気に入ったものを使うのが一番良いと思いますね〜(^^// 私もどちらかというとそう言うタイプなので、3年間でEFマウントレンズ28本、20D>5D>KissDX>1DsMK3まで買ってしまいました(^^;;;
私自身17-40Lは大好きなレンズでしたので、是非これから17-40Lで楽しんで撮影してくださいねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:7232485
0点

>後悔しない為に17-40 F4Lオーナーになります。
決定されたようで、よかったですね。
私もフルサイズ機を持っていたら欲しいレンズです。
惚れたレンズですから、きっと良い画が出来ると思いますよ。
書込番号:7232832
0点

24mm相当はじまりの標準ズームにこだわってきたので、APS−Cには
そのようなレンズが見あたらず、5Dに行ってしまった私です。
キャノンのAPS−Cは微妙に撮像素子が小さいため、ニコンやペンタ
だと16ミリはじまりでいいところが、キャノンだと15ミリはじまりじゃ
ないとだめなんですよね・・・。
で、あるとき気づいたのが、シグマには15ミリ−30ミリというレンズが
あるということです。ここでは話題にもなっていないのですが、どなた
かおられないでしょうか、APS−Cやフルサイズでシグマ15-30mm
使っておられる方。もしこれが良好ということになれば、スレ主さまの
ような方にはピッタリかと愚考します。ついでに私も興味津々です。
ついでのついでで、同じシグマの12-24mmとの比較も知りたいです。
書込番号:7244948
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先日、テストフォーカスシートについて質問させていただきましたが、EF24−105F4LISでピントチェックしたところ、添付の写真のようになりました。
見た限りですと、前ピンとかではなさそうです。
ただ、ピントチェックにて1点、気になったことが…。
カメラのファインダー覗いて表示されているAF枠ですが、物凄く斜めにずれていることがわかりました。ピントチェックしてみてわかりました。
添付は、AF枠から見て、かなりの右下方向に線を向けてやっと平行です。
実際、AF枠にあわせて撮影すると、線はかなり右上に向かいます。方眼タイプのフォーカシングスクリーンが右下になっているように見えたのは、どうやらAF枠が右上にズレている。これが原因だったようです。
こういった場合、SCで完璧に水平垂直を直してもらえるのでしょうか?また、SCに送る場合だと、画像を保存したCDなんかを同梱したほうが良いですよね?
0点

こんばんは
これって、厳密に言えば前ピンじゃないですか?
普通、被写界深度は手前に浅く奥に深いですから、この写真ですと逆ですよね。
書込番号:7226272
0点

追記です。
最近この斜め現象1DS3でも出ている方がおられたようですが、たまに聞きますけど、ここ最近良く聞くようになってきましたね。
ちなみにライブビューではいかがでしょうか?
書込番号:7226291
0点

325のとうちゃん!さん こんばんは。
>これって、厳密に言えば前ピンじゃないですか?
>普通、被写界深度は手前に浅く奥に深いですから、この写真ですと逆ですよね。
おぉ、そういうことですか。ちなみに、三脚使用の45度で撮ってます(IS−OFF)。
じゃ、レンズもピント調整でSC行き決定ですね!ピント調整って、保障期間中なら無料なんでしょうか?
>ちなみにライブビューではいかがでしょうか?
水平垂直のほうですよね?ライブビューですと水平垂直は問題ありません。ファインダー覗いたときのAF枠がずれているのと、やはりZoomBrowser EXでAF枠表示させると、AF枠の表示がファインダーのAF枠とズレてます。
うーん、調整依頼かけるのに、SCに何を送ればいいんやら…。
書込番号:7226329
0点

ちなみに、言い忘れました。
キットレンズのEF−s17−85ISも最初に添付した写真と殆ど同じ状態です。
なので、EF−s17−85ISもSC行き決定と相成りました。
また、EF70−200F4LISについては、ズームリングが購入時から軽すぎて、手が軽く触れただけで回ってしまうような状態だったので、これもズームリングの重さ調整でSC行き決定しています。
40Dの内部清掃もお願いしたいので…。
つまりはボディ、レンズ全てSC行き決定しました(泣)
書込番号:7226356
0点

一眼カメラさんども
なんだかんだと大変なようですね(笑)
前ピン気味の写真ですが、光源は自然光でしょうか?
蛍光灯とかだとAFに誤差が出てしまいますのでピントテストは自然光でしたほうがよいようですよ。
あと、他のレンズでも検証してみてくださいね。ボディー側がずれてることもありますからね。
書込番号:7226359
0点

>あと、他のレンズでも検証してみてくださいね。ボディー側がずれてることもありますからね。
ピント調整については、メーカーに「ボディ側での調整」「レンズ側での調整」をこちらから依頼するのでしょうか?もしくはメーカーに任せておけば、全てうまくやってくれるのでしょうか?
ピント調整に出された方、ご教示願います!
書込番号:7226726
0点

以前、サービスセンターにレンズ3本と40Dを調整に出しました。
担当者がレンズで調整すると言ってきたので、言われたとおりお任せで頼んでしまいました。
でも本当はどちらが正しいのか未だにわかりません。
今後は新しいレンズを買ったらその都度サービスセンターに持ち込む必要がありますよね。
ボディだけで調整するとなると3本のレンズすべて完璧に調整できないのでしょうけど。
書込番号:7227085
0点

おはようございます。
レンズ調整はボディー+レンズが基本の持ち込みの様ですね。
私も調整したいレンズがあるのですがなかなか思い切りがつかなく未調整のままです。
書込番号:7227334
0点

皆様、レスありがとうございます。
EF-s17-85F4-5.6IS のピントチェック画像を添付しました。
明らかにEF24-105F4L IS よりもさらに前ピンです。
※本日、レンズ全て+40DボディのAF枠位置調整など、オンライン修理依頼はかけました。15日着にて送付予定です。(西日本修理センター向)
書込番号:7234027
0点

本日、機材一式(40D、18−85IS、24−105F4LIS、70−200F4LIS)を梱包し、メーカーに送付しました。
メーカーから帰ってきたら、また報告をさせていただきます。
書込番号:7237761
0点

はじめまして、クチコミいつも参考にさせていただいてます。
小生、昨年12月に40D購入いたしましたが、スレ主さんとまったく同じ:
「フォーカス枠の位置がずれている」ものが当たりました。
車の写真を撮っていて、このフォーカス枠を目安に平行を取っていたのですが、
写真を見ると全部傾いているのでおかしいなあと思っていました。
はじめは自分のカメラの構え方が悪いと思っていたのですが、ふと疑問に思い、
方眼紙を使って縦横合わせながら撮ってみて、フォーカス枠がずれていると確信しました。
1月の初旬に最寄のキャノンQRに持ち込み、症状を確認していただき修理となりました。
完成したとの連絡で取りにいきましたところ、直っていませんでした。
どうやら手違いで、修理していないものを完成品として発送したようです。
(びっくり)
その場で気がついたので、そのまま再修理預かりとなりました。
再修理を終えてセンターから自宅に「2度手間おかけし申し訳ない…」のコメントとともに宅配されてきました。
ファインダーを覗くと「うーん、前よりマシなような気はするが、まだ微妙にずれとる…」
本日、方眼のフォーカシングスクリーンを装着した所、「すげえずれてる」のを再確認。
再再度修理に持ち込みますが、そもそもこの部分て調整が効くような部品なのか疑問ではあります。取り付け位置の加工がずれているとか変形していると言うこともあると思います…
もう一度やってだめなら本体交換をお願いするしかないかなと思ってます。
書込番号:7417109
0点

山58さん こんばんは
実は、僕の40Dについては、最初はフォーカスポイントがズレてはいなかったようなんですが、ファインダーの清掃を依頼した際、スーパーインポーズスクリーン(メーカーからの修理報告の紙にはこう書いてました)を外して清掃したか何かで、取り付けの際にズレたものと思います。其のとき、方眼マットでズレを修正依頼していましたが、尚更ズレて返ってきたので、「?」な感じだったわけで…。ファインダー清掃(&方眼マットのズレ修正)返却後、暫くして、フォーカスが斜めになっていると気づいたわけです。
今は、水平垂直はある程度直りました。多少ズレもありますが、僕の許容範囲内ですので、僕はOKとしました。(以前は、フォーカスポイントの四角1〜2個分、ズレてました)
ちなみに、フォーカスポイントの修正時については、下記報告をいただいてます。
「スーパーンポーズスクリーンを取り付け直して調整いたしました。」
この部品の調整でうまくいきそうですが…。
ちなみに、僕は西日本修理センターで修理しました。
ある意味では、前回依頼した別の拠点に出されてみるもの良いのかもしれません。
僕は、フォーカスポイントがズレてしまったのも、そのズレを直したのも西日本修理センターでした。
書込番号:7417577
0点

一眼カメラさん、
早速の情報ありがとうございます。
なるほど、私のも撮影後に画像と重ねて表示される赤い合焦マークの位置はずれていませんから、このファインダーから見えるスーパーインポーズスクリーンだけがずれているんですね。単語からするとなにやら薄い透明なシートみたいな感じですから、取り付けのときにスルっとずれてしまうのかもしれません。
はじめに☎カスタマーサービスの方に相談した際には「工場で製造する際に位置あわせを行い、完成時に再度確認してから出荷することになっているので本来ずれることはありえないです。組み付けミスなのでサービスセンターにお持ちください」とのことでした。
最新のポカヨケ、生産技術をもってしても難しい部分なんですね。
私も方眼スクリーン入れたので、撮影の時はこれで位置合わせすれば問題ないんですが、万一のことがあって金策に走らねばならなくなったとき買い叩かれてはたまらないので、もうちょいと調整してもらいたいと思ってます。
書込番号:7417946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





