EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月28日

  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットのオークション

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(81546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ハンドストラップE1取り付け方一工夫

2007/12/23 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

40D に バッテリーグリップ BG-E2 と ハンドストラップ E1 を取り付けて愛用しています。
この組み合わせだと 取り付け・取り外し に不便なことがあるので、ハンドストラップ E1 の取り付け方法を変更してみました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/318250/blog/7217610/

まだ耐久性に関してはテスト段階ですが、可成り便利になりました。
何かご参考になればと思い、お知らせいたしました。

またアドバイスご意見等あればお願いいたします。

書込番号:7151154

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/23 13:54(1年以上前)

詳細なレポートありがとうございます。

出来れば10個のバックルのうち2個ほど私も買いたいですね。
確かにこのハンドストラップE1は使い勝手はいいですが取り外しが面倒ですね。
参考になりました。

書込番号:7151200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/23 14:20(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん こんにちは

10個単位とはいえこれが売っているのは知りませんでした!
私も探してみます、ありがとうございました!


HNからみてF1好きのようですね
写真載せますね!

書込番号:7151281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/23 14:22(1年以上前)

別機種

失敗しました すみません

左側の方ですよね!

書込番号:7151288

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/23 14:23(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん、改めてブログ拝見しましたが物撮りお上手ですね。
色々と工夫されているのが写真から解ります。
各商品がとても綺麗に撮影されています。

書込番号:7151293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2007/12/23 14:23(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん、こんにちは。

ハンドストラップ E1の取り付けの工夫にも感心したのですが、取り付け方法を解説されている写真の美しさにも感心しました。

40Dが写っているということは、別のカメラで撮影されたようですが、どんなレンズで、どんなライティングで撮られたのでしょうか?教えていただければ、ありがたいです。

まるでキヤノンのカタログのような写真ですよね。

書込番号:7151295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/23 14:30(1年以上前)

私もこのハンドストラップ使ってますが、1D3ではバッテリーグリップ外すことがないのでこれつけてもあまり役に立たないかなぁ。。。

でも、ネックストラップ部にも応用できそうですね。
ただ、耐久性に関しては試験してみないとわかりませんが、カバンとかでもこの手のバックルは使われてますし、オプテックのネックストラップとかでも実績があるから大丈夫なのかな?
なんて思います。

余談ですが、HP精悍なイメージでよろしいですね。

書込番号:7151310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/12/23 15:18(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん こんにちは!

 ハンドストラップE−1については、以前も、同じ話題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6929701/

 いずれにおいても、バックルを購入し、対応するのが良さそうです。

 僕は、バックルを付けるとハンドストラップがゆるくなったので、今はハンドストラップつけてません…。

書込番号:7151472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2007/12/23 16:01(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん、こんにちは。
写真が綺麗に撮れてますね。
これなら手が自由になりますね。

ところで、このバルクを付けたところは、ストラップを切って、付けたのでしょうか?
元々つながっている物をバルクで分けたのですから、切ったのかなあ、と。
どれくらいの長さで切ったのか、また切るときはうまく切れたのかなあと、よけいな心配していますw。
よろしければその辺のことも教えていただけますか?

書込番号:7151587

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/23 16:42(1年以上前)

これを応用すればネックストラップも横位置と縦位置に付け変えれますね。
それにしても物撮り、プロみたいです。

書込番号:7151704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/23 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

皆さん御返信ありがとうございます。
まとめレスで失礼いたします。

>titan2916さん
後の 8 セットどうしようか本当に困ります。(笑)
もし入り用でしたらお譲りすることもできますが(1個 \50)、ここではそう言った売買は禁止されているのと記憶していたのですが...
どうしたものでしょうか...(汗)

>エヴォンさん
F1 大好きです。
そうです左の人です。
特にファンというわけではないのですが...
あと名前の候補として【キミ・ダレヤネン】【ミハイル・シューマッカ】【サンコ・ロズベルグ】等^^;;
あ、余談ですが、真ん中の人は今年のチャンピオンですね。^^;;

>40D大好きさん
使用カメラは Canon PowerShot G7 で、ライティングは有名なライトセーバーです。
何事も "練習" と "経験" と思って気長に撮って遊んでいます。
一眼でも撮ることがありますが、主に使うレンズは【SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO】です。
物撮りレンズとしては【最強】と自分では思っています。^^;;
ライトセーバーで使わない撮影の場合は蛍光灯下で適当に撮っています。^^;;
今回上げさせていただいた三枚の画像は PowerShot G7 で蛍光灯下(部屋明かり)です。

>325のとうちゃん!さん
実は近所で手に入らないと分かった時、適当なバックルがついたストラップなどを購入してバラして使っちゃおうかと思っていたんです。
幾らグリップを軽く握っているとはいえ、重いレンズだと結構な負担になると思うので気が抜けませんね。^^;;

>一眼カメラさん
わ〜素晴らしいです。
これと同じバックル(15mm幅)は近くにあるホームセンターで売っていました。
拝見した限り、これでも良かったですね。
ハンドストラップのベルトが 10mm 幅だったため、それに拘って今回のバックルを購入しました。
15mm でも全く問題有りませんでしたね。
一寸損した気分です。^^;;
あと、ハンドストラップの長さが変わってしまうようでしたら、画像(2・3)のようにショルダーストラップの長さ調整のバックルを本体に近づけるようにすると良いようです。

>海抜305mさん
一寸見づらいと思い再度撮り直しました。
三枚の写真です。
どちらも切った貼ったはしておりません。
ハンドストラップの金具とバックルを入れ替えして、カメラ側のショルダーストラップはメスのバックルを通しただけなのです。
分かっていただけたでしょうか?
もし分からないようでしたら、再度ご質問下さい。

>yellow3さん
そうですね!
ただ、カメラの総重量によっては、全てをゆだねるのは少し不安もありますね。
便利が故、十分な耐久性があることを祈るばかりです。^^;;

書込番号:7151898

ナイスクチコミ!0


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 18:52(1年以上前)

私もE-1を使用したときにいい感じだと思っていたのですが、
グリップを外す際に面倒だと、同様の考えを持っていました。

もし宜しければ、ネットで購入したとのことなので、
バックルをどちらで購入したか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7152218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/12/23 20:06(1年以上前)

>shitianさん
HP はこちら↓です。
http://craftparts-wayuu.co.jp/

ブツ自体はこちら↓
http://craftparts-wayuu.co.jp/SHOP/ysr10.html

幅 10mm 用ですが、もう少し幅がひろくても(15mm幅)OK だと思います。

書込番号:7152518

ナイスクチコミ!0


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 21:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
試してみます^^y

書込番号:7152785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:151件 EOS 40D ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2007/12/24 01:17(1年以上前)

ジャンカルロ・ムシケラさん、くわしいレスをありがとうございました。

ライティングとか、写す角度とかが絶妙なのですね。

蛍光灯下でストロボたいて、近くで撮っても、ギラつかないで撮れるものなのですね。
自分がオークションの商品とかをコンパクトデジカメで撮ると、ストロボの反射でテカってしまうのですが…。

今度、じっくり取り組んでみます。PowerShot G7もいいカメラですね。

書込番号:7154216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/12/22 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今までカメラもまともに使ったこともないような初心者ですが、本日キタムラにてEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットとEF50F1.8Uを購入しました。

買ったのはいいですが、今になって超初心者だしKDXの方が良かったのかな?なんて考え込んでしまって・・・・まだ未開封のままでためらっています。
一応何週間も考えて40Dを購入したのですが・・・

これから勉強していろいろな写真にチャレンジしてみたいと思ってます。小学生の子供もいっぱい撮影したいです。

あまりに心がもやもやしてるので、ここに書き込みしてしまいました・・。

書込番号:7147779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/22 20:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件

2007/12/22 20:24(1年以上前)

クローチェさんはじめまして

わたしもど素人で40D買いました^^
今はまってます。

いいですよ40D只今修行中です。

書込番号:7147803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/22 20:28(1年以上前)

買えるのなら40Dのほうがいいと思います。
買った後で、どちらが良かったとか考えないほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:7147824

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/22 20:28(1年以上前)

こんばんは
KDXに関しては年が明けたら後継に話題が集中していきそうです。
何週間も考えて買った旬な40Dを使い倒して楽しみましょう。

書込番号:7147828

ナイスクチコミ!0


Y.M.Gさん
クチコミ投稿数:178件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 デジタル一眼修行中 

2007/12/22 20:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も、デジイチ始めてから1年過ぎてない初心者マークですが、KissDNから40Dを買い増ししました。
ろくにKissDNも使いこなせていないのに、ワンクラス上の機種を買うのはどうか?と思ったのですが
実力不足のところを、かなりカメラに助けてもらっていて、買って大正解だったと感じています。

道具は良いものを持たなくてはウデが上がらない!ということで
楽しいデジイチライフを満喫しましょう〜

書込番号:7147852

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/22 21:01(1年以上前)

クローチェさん

購入おめでとうございます ^^
私は2年半前にDNを購入したのですが、当時は何も判りませんでした ^^;
扱っていれば徐々に判ってくると思うので、そんなに心配しなくても良いと思いますよ。
EF50mm F1.8 II を購入してるのでしたら、コレを使って色々と撮ってみましょう。
AVモードで、同じ物を絞りを変えて撮ってみると判りやすいです。

書込番号:7147979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/22 21:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そのうちに40Dで良かったと思うようになると思います。

書込番号:7148034

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/12/22 22:05(1年以上前)

こんばんは。

私はKDXよりも40Dの方が性能、カメラの質感と申し分がないと思います。
ISO高感度もKDXよりもノイズも少なくライブビュー撮影も出来ますね。
初心者の方が使われても問題はないと思いますよ。

書込番号:7148325

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットのオーナーEOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/12/22 22:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
って言って良いのかな?

初心者だからこそカメラの性能に助けられるって事もありますよ。
高感度耐性なんかは40Dの方が上ですし、
連写性能でシャッターチャンスを逃さないこともあります。

Kiss DXに負けるのは重量くらいなのでは?
ここで交換したらきっとすぐに後悔すると思いますよ。

書込番号:7148360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/22 23:10(1年以上前)

どのあたりがKDXの方が魅力的でしょうか?
重さ以外は40Dの方が良いと思いますし、初心者の方ならなおの事40Dの機能に助けられる事が多いと思います。

書込番号:7148751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5 最近の写真 

2007/12/23 00:37(1年以上前)

クローチェさん こんばんは

御購入おめでとうございます
もう箱は開封されておりますか?
KDXとは比較にならない機能です!
KDXを購入して40Dが良かったかなって迷っていらっしゃるなら
うなずけるのですが
そうではないのですから迷う必要ありません!!

書込番号:7149262

ナイスクチコミ!0


caribre36さん
クチコミ投稿数:29件 EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 

2007/12/23 01:50(1年以上前)

購入おめでとうございます。またまたお仲間誕生嬉しいですねー。
私は12月初旬に二年程使ったEOS KDNからの買い替えでしたが、操作性と機能面から見ても難しいと感じた事はありません。むしろよりカメラが助けてくれていて、恩恵の方が多いです。オートマチックに使えばKDXより簡単でこだわり出せばより楽しめるそんなカメラだと思います。
ただしちょっとだけ重いですが…。
さあ早く箱から出してシャッター押してみてくださあ。買って良かったって感じるはずです

書込番号:7149563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/23 03:50(1年以上前)

こんにちは。

私も最初にカメラらしいカメラを買ったのは
いわゆる「中級機」でした。何にも分からず、フルオートで使ってました^^;。。

全然心配要りません。

書込番号:7149814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 12:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
皆さんに背中を押してもらえました!!

今から開封して早速勉強してみたいと思います!

また分からないことなど聞くかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

いい買い物しました^^

書込番号:7150892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/23 17:01(1年以上前)

何週間も考えて考えて買われた大きな買い物です。

自分自身を信用しましょう。
カメラは自分に合わせてくれませんから、自分が
40Dに早く馴れるようにこの価格コムを良い意味
で利用していきましょう。

書込番号:7151772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

どっちがお徳なのか悩んでいます。

2007/12/22 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット

クチコミ投稿数:10件

こちらでいろいろと勉強させてもらっています。
こんど大型店に行きカメラとレンズの組み合わせをさまざまに試してから
購入を決めようと考えています。
先日こちらで質問したときには多くのアドバイスありがとうございました。

下調べをしていて、だんだんと考えがまとまってきました。
現在第一候補なのが、
40D+18-55mm手ぶれ補正レンズのキット(価格コムで¥127575)
です。
(向こうのクチコミに書くか迷ったのですが、以前書き込みをしたこともあり
再びこちらに投稿いたします。)
一度近所のキタムラで持ってみて重い!と感じたのはたぶん17-85mmキットだった
と思います。
この2つのレンズで、写りはどの程度変わってくるものなのでしょうか?
クチコミでは、18-55のコストパフォーマンスのよさがよく話題になっているので
期待もしているのですが、やはり価格差分の違いは分かるのでしょうか。
できれば、軽くて値段も安い18-55mmにしたいのですが。

次の候補が、α700とDT18-70mmの組み合わせです。
キットレンズで16-105mmがあり、カカクコムで¥169559とかなり高いのですが、
本体¥130200と、レンズ¥21693で、合計¥151893となります。
これならギリギリかえそうです。
とはいえ、安いに越したことはないので、EOSと迷います。

将来レンズ買い足しのことも考えると、どちらがお徳になるでしょうか。

望遠レンズは、おいおい追加購入をしたいと考えていますが、
無難なズームレンズで、運動会や、たまには風景なんかも撮影してみたいという
程度です。
ゆくゆくはマクロレンズや超広角で、花や風景、旅行に活躍するカメラを
想像してます。
レンズはできれば中古レンズで出費を抑えたいのですが、画質も考えて
選びたい・・・というのはワガママでしょうか(^^;)
オススメレンズ等もあればぜひ教えて頂きたいです。

アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:7147584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/22 19:50(1年以上前)

今後発展させていくんだったら
CANONの方が無難でしょうね。

書込番号:7147673

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/22 20:12(1年以上前)

「重い!」と感じられたなら、40D+18-55mmISで良いと思います。
17-85mmISとの差は、画角とUSM付きかどうかということで、写りそのものには差はありません。
むしろ将来、広角や望遠の良いレンズを買われる時用に、貯金しましょう!

書込番号:7147761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/22 21:15(1年以上前)

れんらくぺんさん、私はKDXを持っていて先日40Dのボディを買いました。
KDXの時に18-55mmISを買っていましたので、仰っている40D+18-55mmISと同じだと思うのですが、私がもし買えるなら17−85がいいです。
このレンズは持っていませんので、なんとも言えませんが、レンズを1つも持っていなかった場合、55だと直ぐに望遠が欲しくなります。
(撮るものにもよるのだと思いますが、私の場合はあと少しの望遠があったらって多々思いました。)
上記の理由で、私お金があるなら17-85に買い換えたいです。
(常用レンズとして)
でも、確かに18-55も良いレンズだと思っています。
他の機種は持っていないので知りませんが、みなさんが良く購入後のレンズで話が出る50mmF1.8は値段が安いのに写りは良いと思います。

書込番号:7148041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/22 21:23(1年以上前)

レンズ買い足しのことも考えるのならキヤノンの方が無難でしょう。

標準レンズは手ブレ補正がなくても良いのなら描写の良さとF2.8とおしの明るさを持ったタムロン17-50mmF2.8がお勧めです。
またマクロレンズはコストパフォーマンスとボケの良さでタムロン90mmF2.8が良いですね。

書込番号:7148088

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットの満足度5

2007/12/22 22:08(1年以上前)

17-85mmと18-55の違いはレンズの作りとUSMモーター、画角の違いですね。
どちらもIS付ですから後は価格とコストパフォーマンスの違いでしょう。

書込番号:7148348

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/12/22 22:55(1年以上前)

EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキットがいいのではないでしょうか?
40Dにこれ以上軽さを求めるよりもUSM付きの色んな意味での高速を楽しまれるのがいいと思います。
写りに関しては・・・ですが最初の一本としてはバランスがよくいいレンズだと思います。

α700もお薦めですがレンズキットを買われずに2万円も出して安いズームレンズを買うよりも北のまちさんお薦めのタムロン17-50mmF2.8の方がいいと思います。
αなら手ブレ補正も効きますので。

書込番号:7148650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/22 23:15(1年以上前)

いまカタログを見ていてますます悩んでます…(楽しんでるかも?)

※ぼくちゃん さん
いまいちよく分からないのが、みなさん発展させるなら、今後レンズを買い足すなら
キャノンがいいよとおっしゃることです。
具体的に何がいいとか分かれば納得できるんですが、カタログみてても同じようで分からず…USMだからでしょうか?

※模糊さん 
写りに差はないんですね。ありがとうございます。あとは貯金ですね(笑)

※のほほんV2さん
実際にお使いの方からのアドバイスありがとうございます。
うすうす、望遠側が55mmでは短いかも、とは思ったのですが…
せっかく手ぶれ補正が付いているなら望遠が長い方がいいなあとは思ってるんです。
でも、17-85mmは40Dと合わせて740g+475g=1215g。自分には重すぎ…
17-55は200gですから1/2以下の軽さだし…難しいですね。

※北のまち さん
「レンズ買い足しのことも考えるのならキヤノンの方が無難」とのことですが、
なにが無難なのか正直わからなくなってきました(笑)
自分が悩みすぎかも・・・。
紹介いただいたのはレンズメーカーのレンズですね。
レンズメーカーだと手ぶれ補正のある標準レンズが無いみたいですが、
室内なんかでフラッシュを使わずに撮影がしたいんです。
なので、どうしてもぶれ補正は欲しいんです。すいません。
キャノンもレンズメーカーも、これからどんどん手ごろなISレンズを
増やしてくれるとうれしいんですがねえ。
タムロンのマクロレンズは自分も噂をきいて気になってました。

今思ったのですが、α700ならレンズメーカーのレンズでも手ぶれ補正が
使えるはずですよね。レンズ買い足しするならソニーのα700のほうが
有利なのかとふと思いました。
そうするとソニーのほうが発展させるのには無難ですよね。
なんでキヤノンのほうがいいんだろう。
だれか教えてくださーい(@_@)>

…なんて、まだ買えるか分からないレンズのことで悩むのも先走りし過ぎなんですが(笑)

※titan2916さん
そうですね、USMの有る無しの違いがありました。
重量と、価格と、画角。いろんな要素がありますね。

書込番号:7148778

ナイスクチコミ!0


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/22 23:45(1年以上前)

キヤノンが無難というのはレンズラインナップが豊富なことが大きな理由だと思います。また、今後さらに上をみた際に5Dなどの本体のラインナップもそろっています。

室内でのフラッシュなし撮影は手ぶれ補正が必須ではありません。被写体次第で無力に近くなりますし、過信すると痛い目にあうこともあります。(もちろん手ぶれ補正があった方がいいことは間違いないですが)

そういったことが理解できるまで、40Dが重いと感じているようですし、KissDXから始めてもいいような気がします。

書込番号:7148962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/23 00:47(1年以上前)

P50_1.4さんの意見に同意します。
もし、一眼レフにはまっていくと重たいレンズが増えたりもすると思います。
あまり重さを気にされるのであればKDXの方がいいのでは?と思います。
私は両方使っていますが、あまり撮れる写真に差はないと思いますし。
(まだまだ勉強中なので・・・)
先日こちらを利用されている方のHPを拝見すると、KDXでよく見る雑誌とかに佳作や入賞されたと書かれていました。
もちろん撮られている写真も凄く綺麗でした。
カメラが良かっても腕がないと綺麗には撮れないでしょうし(私の事)、逆に腕があるとKDXでもこんなに良い写真が撮れるんだ(そのHPの方など)と関心しました。
ただ私の場合は、この重さで丁度安定感があるような気がしますし持ちやすいので買って良かったと思っています。
また、普段はバックで持ち運んで、撮る時だけ首に掛けるので重さも気になりません。
後は、ネオ一眼はどうでしょうか?(この呼び方で合っていると思うのですが)
AFを合わすのは遅いですが、重さは軽いと思いますし、手軽にある程度良い写真が撮れると思います。
(実際に嫁がパナのFZ20を使っていますが、こちらの方が綺麗に撮れている場合が多々あります)

書込番号:7149308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 阿形と吽形 

2007/12/23 02:43(1年以上前)

僕も重さのことは、かなり気にして40D+18-55mmにしました。

お店のは盗難防止の鎖がついていたりしてより重く感じますよね。
たまに「あれ?今日のは軽い気がする」なんて思うと電池が入ってなかったり・・・

今ではこの重さが、「良い物を買った」という気持ちに変わってきています。

僕もこれから望遠とか買うとますます重くなる道しかないと思うのですが
そこは、たくさん撮影して自分が鍛えられて対応しようかと思いますよ。

書込番号:7149703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2007/12/23 03:02(1年以上前)

私も、P50_1.4さん、のほほんV2さんにご意見に1票です。
私の場合は、妻も使いたいので、重い(当時)30Dは、ダメの一言で、却下されました。
KDXは、なんといっても軽く、携帯に優れていますよ。ファインダーが小さく、男性の
手にはちょっと小さいところが、難点ですが。
写真を撮りたい気持ちにさせてくれるのは、40Dかと思いますが、重さを重要視される
のであれば、最初はKDXを購入され、その分、レンズに予算を費やしてはいかがでしょうか?
良いレンズは、比較的重くて、高いですから(^^;。

最後になりましたが、レンズ豊富なキヤノンをお勧めいたします。

書込番号:7149735

ナイスクチコミ!0


MAX32さん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/23 06:34(1年以上前)

40DとEF-S17-85で重いとなると一眼レフ購入自体が「ちょっと待った。」ですね。
一眼はやはり様々なレンズを使えるのが魅力です。
17-85は比較的軽量なレンズかと思われるので、これがダメなら無理せずにコンデジにしたほうが良いでしょう。
最近のコンデジはなかなかの高画質ですよ。

書込番号:7149968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/23 16:44(1年以上前)

現物見てきました。
今日は購入には至らなかったのですが、いろいろ参考になりました。

有る程度重いのは仕方が無いとおもって腹をくくったほうがいいのかも、
と考えてます。
レンズが増えればまた重くなる、というアドバイスもありますし。
(ただ、オリンパスのE410は思った以上に軽かったです^^)

KDXではじめるのもひとつの考えですよね。
(その後のステップアップはしたくないですが!そんなに買えません〜)

書込番号:7151712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/23 23:51(1年以上前)

いろいろ悩んだのですが、α700で家族に相談してみようと思います。
ありがとうございました。

理由はいくつかあるんですが、

@キヤノンのレンズの豊富さということでかなり夢を見させてもらいましたが(笑)、
冷静に考えるとそんなにホイホイと高額なレンズを買えるものではないですし、
ほしいレンズは標準ズームと、望遠と、マクロ・50mm・超広角ズームくらいです。

Aマクロはタムロンの90mmが欲しいですし、ほかのレンズも
ソニー純正やタムロンやシグマから出ていることが分かりました。

Bそしてこれが決め手だったのですが、キヤノンはIS付きのレンズを
探して選ばないと手ぶれ補正が付かないんです…
現在、キヤノンにはIS付きの短焦点レンズが無いみたいなんで。

α700ならば、タムロンの90mmでも手ぶれ補正がつかえるかなあと。

C重量なんですが、せっかく買うなら重くてもがんばろうと思い、
α700+16-105mm(合計1160g)にしようと思います。
40D+17-85mm(合計1215g)とあまり変わらなくなっちゃいましたが
17-85mmの35mm換算27-135mmに比べて、16-105mmは
35mm換算24-157mmとなり、24mmの超広角レンズを買い足したのと
同じくらいのメリットがあると考えてます。

どちらのレンズも同じ470gなんですけどね。
結構重いです…

タムロンの17-50mmF2.8も付けさせてもらいました。


それから、ネオ一眼も見てきました。
軽いことは軽いんですが、これはやっぱりコンパクトカメラですよね…
シャッターボタンを押して撮れるまで間が空くのが駄目なんですよ〜
E410は以外にしっかりしてるのに軽いので驚きでしたが、ブレ補正がないんですよね。
E510は補正できるので、ちょっと今でもまだ気になってます。
14-42mmレンズとあわせて合計660gは、やっぱり軽いです。値段も(笑)

それと、ブレ補正が万能ではない、ということは十分承知してますよ。

カメラの構え方については、それほど素人でもないつもりです。
写真雑誌などをみて研究もしてみました。
「気付かないほどのブレを補正してよりシャープに写す」といった効果や
「おおきなブレを低減する」といったブレ補正の機能に期待しています。
そういうわけで自分はブレ補正は「必須」です。
せっかくデジタル一眼レフ買うんだから欲しい機能でした。

書込番号:7153711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/24 13:36(1年以上前)

α700に決められたんですね。
早く買われてデジカメライフを楽しんでください。

あと、ご存知だと思うのですが、本体に手ブレ補正がある場合、ファインダーを除いてもブレはあるまま見えるそうです。(特に望遠レンズで被写体を見た場合)
なので、細かいピント合わせは難しいのがデメリットだそうです。
(私は持っていませんし、使った事がないので本当か分かりませんが・・・)
レンズの場合は補正が掛かるとファインダーを除いてもブレが少なくなるというメリットがあるそうです。もちろん、仰っていたレンズにISがないと補正が無いというデメリット(補正だけを考えた場合)はあります。

もし、ご存知なければ、参考に書かせてもらいました。(私もつい最近知ったんですが)

書込番号:7155946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/12/25 07:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ISレンズでのブレ補正は実際にカメラ屋でのぞいてみました。ビデオカメラのブレ補正のように細かなガタガタがゆっくりしたユラユラにかわって、ハイテクを感じました。ただ、広角側ではあまりメリットは感じないですね。手ブレが目立つマクロや300ミリくらいの望遠で威力ありと見ます。その意味でもマクロでISレンズが売っていれば、と残念です。

書込番号:7159709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

40Dの露出傾向

2007/12/22 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 
当機種
当機種
当機種

適正

適正

+1/3補正

先月末に30Dに買い増しで40Dを購入してから1,000枚ちょっと撮りました。
 
 40Dの露出について、アンダー傾向との書き込みやカメラ雑紙のレポート記事を読み色々な被写体を撮影してみた印象を書きます。

 普通の風景(明暗部均等)を撮影した場合に、ややアンダー気味で+1/3で適正であることが多いです。
 明るめの被写体(白い空が半分以上を占めるなど)の場合はさらにアンダー傾向が強く出る印象です。

 逆に赤い花や黄色い花などはほぼ適正ですね。>私の知識では赤はマイナス補正、黄色はプラス補正で適正
 参考画像をアップします。

 また、補正したとき、プラスよりマイナスの方が強い印象で、1/3プラスと1/3マイナスを比べるとマイナスのほうがより暗く補正される感じがしています。

 某カメラ雑紙のテストレポートで雪原を各カメラで撮影したテストで40Dはアンダー、ニコン300Dは適正の結果でした。
 しかし、私は「雪の撮影はプラス補正」というのはフィルム一眼時代から露出の常識と思っているので、何を撮っても適正に撮れるD300は面白味にかけるかなと思います。>負け惜しみではありません(笑)
 それにデジタルの場合、白飛びは救えませんからややアンダー気味の40Dの露出の方が安心だと思います。

 ほとんどRAW撮影ですが、通常は+1/3補正で撮影しようと思います。 JPEG撮影の場合、明るい被写体では+2/3補正を基準にAEB段階露出で撮影するのが無難かと思います。

 個体差もあると思いますが、皆さんの40Dはいかがでしょうか。

書込番号:7147478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:436件

2007/12/22 21:03(1年以上前)

わたしも40Dと30Dの比較をしたことがありますが、確かに40Dは1/3程度アンダー目に
写るようです。(評価測光の場合)→ブログに記事を掲載しています^^;

ただ、気になった点が1つ。
>明るめの被写体(白い空が半分以上を占めるなど)の場合はさらにアンダー傾向が強く出る印象です。

これは背景に露出が引っ張られる、という事ですよね?
だとすれば、これはどんなカメラでも同じだと思います。必要に応じて測光モードを切り替えて使われるのがよろしいかと思います。
もしくはアンダーになることを最初から想定して、プラス補正をかけるとか。

書込番号:7147987

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/22 22:13(1年以上前)

私は40Dの露出に対してはアンダー気味とは感じていませんけど個人差があるので一概には言えませんね。
KDXの方がアンダー露出だと思います。

書込番号:7148382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 07:58(1年以上前)

私も アンダーだと思います。
付属のピクスタエデションのソフトで トーンカーブを調整しながら 使っています。

書込番号:7150098

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/12/23 09:01(1年以上前)

皆さん、参考になるコメントありがとうございます。<(_ _)>

Take_c >_<!さん
>わたしも40Dと30Dの比較をしたことがありますが、確かに40Dは1/3程度アンダー目に写るようです。(評価測光の場合)→ブログに記事を掲載しています^^;

 ブログ拝見しまして大変参考になりました。
 実は、私も似たようなテストを行いましたが、カメラとレンズの交換に大変気を使い疲れる作業でしたのでご苦労様でした。
 
 私は30Dのほうも昨年購入当初は初デジイチとモニターの色合わせが不十分だったこともあり、アンダー気味の印象で+1/3補正を基準に撮っていましたが、いつの間にか補正なしで撮ることが多くなりました。>フィルム一眼で+1/2補正を常用してたせいもあります。
 まあ、フィルム一眼(ポジ)では、あの小さいフィルムをルーペで確認するので1/3の補正レベルは個人の趣向による微妙な範疇ですが、デジタルではパソコン100%等倍で確認するのでメーカーもつらいところですね。

>ただ、気になった点が1つ。
>>明るめの被写体(白い空が半分以上を占めるなど)の場合はさらにアンダー傾向が強く出る印象です。
>これは背景に露出が引っ張られる、という事ですよね?
だとすれば、これはどんなカメラでも同じだと思います。必要に応じて測光モードを切り替えて使われるのがよろしいかと思います。
>もしくはアンダーになることを最初から想定して、プラス補正をかけるとか。

 おっしゃるとおりです。
 30Dではほとんど評価測光で撮影してましたが、40Dを購入してからは明暗差の大きい風景などでは部分測光やスポット測光に切り替えて明部と暗部の露出を測ったうえでMモードで撮影することもあります。
 また、三脚を設置しての撮影の場合は、測光したい被写体部分を小型の単体露出計で測定した値を考慮して調整しています。

titan2916さん
>私は40Dの露出に対してはアンダー気味とは感じていませんけど個人差があるので一概には言えませんね。
>KDXの方がアンダー露出だと思います。

 KDX発売当時に店頭の展示機で試写させてもらったところ明かにアンダー気味でした。
 40DはKDXほどではない印象です。
 また、1/3補正は個人の好みにもよるので微妙ですね。

パソコン大好さん
>私も アンダーだと思います。
>付属のピクスタエデションのソフトで トーンカーブを調整しながら 使っています。

 ピクチャースタイルエディタは明るさも調整できるようですが、被写体によって効果は異なるでしょうからむずかしそうですね。
 マニュアルはメーカーサイトからDLしましたが、これからというところです。






書込番号:7150232

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2007/12/23 09:46(1年以上前)

 今、Take_c >_<!さんのブログの30Dvs40Dの露出比較画像をじっくり見させていただいたところ、私のモニターでは「補正なし」「+1/3補正」の画像とも両者全く同一で違いは確認できませんでした。

 モニターのキャリブレーションはSpyder2で定期的に行っています。

 ただ、私も実写で30Dのほうが明るいことは確認しているのでブログでも書かれておられるように閲覧機器による差でしょうか。
 なお、私のパソコンはDELL製Dimension8400でモニターも標準装備の19インチデジタル(1905FP)です。

書込番号:7150380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

ミラー側面に溶けが

2007/12/21 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

皆様こんにちは。
少しでもなにかの御参考なればと思い書き込みいたします。

先日、愛機40Dをメンテしていたところ、ミラーの下側に何か付着しているようです。
ミラー面ではなくて、下側の側面とでも言えばいいのでしょうか、黒い部分です。
ちょっと、こすってみても取れる気配がありません。

やむなく、SCに持ち込むと「溶けてます」とのこと。
話を伺うと、「望遠レンズを装着して逆光撮影をしていませんか?」と聞かれました。
心当たりはないですが、お話では「ごく稀に発生する」ということでした。
常用レンズは70-200mm F4 ISです。

機能に支障はないということと、交換にはかなりに費用がかかると聞きましたので、
そのまま使用することにしました。
窓口氏はフィルムカメラ時代には穴があいたこともあるともおっしゃってました。
今後は注意しながら、使うしかしょうがないですね。

書込番号:7143495

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/12/21 20:14(1年以上前)

すみません。訂正です。

>「望遠レンズを装着して逆光撮影をしていませんか?」

 「逆光」ではなくて、「太陽撮影」と言われました。
 でもそんなことしませんよね。

書込番号:7143501

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/21 20:16(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、こんばんは。
この話は初めて聞きました。
そう言う事ってあるのですね。
私はフィルムカメラの時代には望遠レンズで逆光撮影をよくしていましたがその様な事は一度も経験したことがなかったですよ。
とても貴重な情報ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:7143513

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/21 20:18(1年以上前)

>「太陽撮影」と言われました。

太陽に向かって撮影すると言うことですね。
さすがにその撮影はやったことがありません。
でもこれからきっとこの様な経験をされた方のレスが出ると思います。

書込番号:7143517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/12/21 20:30(1年以上前)

20年もののカメラでは良くある事例ですが(モルト溶け)
最近のカメラでは考えられませんね

書込番号:7143552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/21 20:45(1年以上前)

太陽なんか撮らないのにどうしてなんでしょうね。

そんなに簡単に溶けてしまう物なんでしょうか。
驚きです。

書込番号:7143611

ナイスクチコミ!0


m33さん
クチコミ投稿数:35件

2007/12/21 20:52(1年以上前)

レンズキャップがついていない状態でカメラが太陽の方向に向いているとシャッターを
きらなくてもミラーには太陽が当たっているということでしょうか、そのときにたまたまフォーカスがミラーに来ていたりするとかなり高熱になるのでしょうね。

書込番号:7143639

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/12/21 20:52(1年以上前)

そうなんですかあ。
参考になりました。それにしても気をつけなければいけませんね。

書込番号:7143641

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2007/12/21 20:59(1年以上前)

日中の太陽撮影を望遠で・・
虫眼鏡で火を起こしたり出来ることを考えれば・・
製品不良を・・太陽撮影のせいにする等でなけれればいいですね!
こんな風考えるのは・・・

書込番号:7143666

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/21 21:12(1年以上前)

簡単に溶けてしまうようでは朝日や夕日も含めて太陽を入れて撮影するのが怖くなっちゃいますね…

書込番号:7143723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/21 21:37(1年以上前)

そんなことあるんですね。
ちょっとびっくりです。

書込番号:7143820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/21 22:35(1年以上前)

でも心当たりないのですよね?

書込番号:7144141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/12/21 23:26(1年以上前)

こんばんは。

EdyEdyEdyさん、そういう事をした心当たりがあるんでしょうか?

航空ショーや航空機、野鳥をよく撮っていてしかも逆光撮影が多かっ
たりするんでしょうか?
購入後、今まで撮影した全カットをバックアップされてたらそういう
怪しいカットがないかチェックされてみては?

三脚をよく使用していて、雲台にカメラを載せたままよく移動する
とか(レンズが空を向く事がありますよね)、

三脚使用時で、撮影しない時間帯はレンズを空に向けとくとか(普通は
下向きか地面に平行でしょうけど)、

車での移動時によく助手席のシートなどにストラップでカメラを掛けて
おくとか(僕はよくやります。でも望遠ならレンズは下を向きそう)、

思い当たる節が有ればですけど、そうでない場合で納得がいかない場合は
もっとSCで話して原因を探るなり、無償修理を掛け合うなり、そういう努
力をされてみてはどうでしょう?

秒6.5コマ撮れるこのカメラって、ミラーのバランスはとても重要じゃな
いかと素人考えで思ってしまうのは僕だけでしょうか。。。

書込番号:7144403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/21 23:59(1年以上前)

へぇ。
望遠レンズで太陽撮影、しますよ(火暴シ干)。
そ。被写体が太陽(爆)。
ただ、まともにやると、間違いなくカメラと自分の目を壊しますので、
あらかじめMFでピントを遠景など地上のものに合わせておき、F32にして、最速シャッターにして、
さっとカメラを向けパシッッと撮り、すぐにカメラを下げます。

今のところ、溶けたことはないですけど。
ちなみに、デジ一ではしたことないですね。コンデジとフィルムではやりました。

書込番号:7144559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/22 00:09(1年以上前)

EdyEdyEdyさん、こんばんは。
私は、30D使用ですが、EdyEdyEdyさんの貴重な報告に関心があり、書かせてもらいます。

> 先日、愛機40Dをメンテしていたところ、ミラーの下側に何か付着しているようです。
> ミラー面ではなくて、下側の側面とでも言えばいいのでしょうか、黒い部分です。

直接の光ではないということでしょうかね?
直接であれば、シャッター幕が焼けるようですから。

> ちょっと、こすってみても取れる気配がありません。
>
> やむなく、SCに持ち込むと「溶けてます」とのこと。

そんなことが、現実としてあるんですね。

> 話を伺うと、「望遠レンズを装着して太陽撮影をしていませんか?」と聞かれました。

私は、直接ではありませんが、太陽を入れた写真を撮ることがあります。
代表的なものでは、ダイヤモンド富士、朝日、夕日です。
これって、まずい、ってことでしょうかね。

rifureinさんがおっしゃっている虫眼鏡で太陽光を使って火をおこす話ですが、私自身も、カメラでは、このようなことが起きないのかな?と疑問を持っている一人です。
でも、写真雑誌やプロの写真をはじめ、皆さんの中にも、太陽を入れた写真を撮っている方は、沢山いられますよね。
そうやって考えると、問題ないんだろうな、とも。。。

> 心当たりはないですが、お話では「ごく稀に発生する」ということでした。

ごく稀に発生するという稀って、どういう時なんでしょうね?

30Dですが、マニュアルには、ミラーアップ撮影をする時は、レンズを太陽に向けるな、と書いてあります。
それ以外は、注意書きは見当たりません。

⇒さんが言われるように、太陽を入れる写真撮りが怖くなりますね。
どうしたら、いいのでしょう。

書込番号:7144603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/12/22 00:09(1年以上前)

ミラーの下と言うのが不思議ですね。
太陽に向けると、焦点面のフォーカシングスクリーンが融けることはあります。
というかやったことあります。
その時はどうでも良いカメラで、わざとではありましたが、
F1.4であっという間に融けてきた記憶があります。
今のカメラではスクリーンだけでなく、AFセンサもやられそう。
開放F値の明るいレンズ装着時は、持ち運び時、不意に太陽に向いてしまわぬよう、
注意した方が良いかもしれません。
また夕日や朝日の撮影もね。

書込番号:7144605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/12/22 00:25(1年以上前)

「⇒さんが言われるように、太陽を入れる写真撮りが怖くなりますね。」
通常太陽をわざと入れるシチェーションでも、真っ昼間のさんさんと輝く太陽を入れることは稀かと思います。
夕日や朝日は高度が低いため、日中のそれとは比べ物にならない位、光量が違いますし、
比較的太陽の高度が高いダイヤモンド富士の撮影でも、大部分は富士山に隠れているかと思います。
安全ををみれば、開放F値の暗いレンズを使い(スクリーンの保護)、
場合によってはNDフィルタ使用や光る川・・・朝さんの方法が良いかもしれません。
また太陽をぼかして絵作りに使うのも、ぴったり焦点が合っているよりも当然安全度は増します。

書込番号:7144677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/12/22 00:32(1年以上前)

へぇ〜
撮るのは朝日夕日位ですが、長時間太陽にレンズを向ける場合は、気をつけなきゃね。
ありがとうございました。

書込番号:7144716

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2007/12/22 01:29(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございます。
ちょっとびっくりですねぇ。

書込番号:7144936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度4

2007/12/22 08:38(1年以上前)

しかし、

>交換にはかなりに費用がかかると聞きましたので、

これは、どっちになっても保証期間中ですので無料でしょう。無茶な使い方を
している訳じゃないんですからね。
取説の中に、望遠レンズで太陽を撮るな!と言う注意書きは有りませんが・・

書込番号:7145471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/12/22 10:42(1年以上前)

太陽を直接撮影していなくても、レンズキャップを外したまま
陽のあたる方向にレンズを向けていれば、レンズの中に光が入り
ミラーが焼けることがあります。

ミラー下側の側面が溶けているということは、上方向から太陽光が
入ったと考えられますので、たとえばレンズキャップを外したまま
テーブルの上にカメラを置いたり、車のソファーに置いておいて、
たまたま太陽光がレンズを通してミラー下側に長時間当たり、高熱
になったと考えられます。

書込番号:7145784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/12/22 11:43(1年以上前)

焼けているのは スクリーン前端のモルト です

書込番号:7145973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/12/22 12:13(1年以上前)

驚きました。
ミラーを固定している樹脂の枠のことですよね。
おそらく材質はガラス入りのポリカーボネートではないかと思いますが、
ポリカの耐熱温度は120℃前後であり、溶けたり変形するとなるとそれ以上の
高温にさらされたことになります。真夏の太陽にレンズを長時間向けいていれば
可能性が無いともいえませんが....その場合はもっと酷いことになっている
のではないでしょうか。
部分的にというのであれば、生産工程で溶かしてしまった。
たとえば製造ラインで使用している半田ごての先が触れたとか。
(単なる想像です。メーカーさんごめんなさい。)

書込番号:7146074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度3

2007/12/22 18:11(1年以上前)

レンジファインダー時代にはよくあった有名な話です。

レンジファインダーの場合はミラーやスクリーンではなくシャッター幕を溶かしてしまい穴が開くトラブルです。
現在でもライカなどの中古品を買う場合は注意しなくてはなりません。
キヤノンのレンジファインダーが金属幕だったり、ニコンSPがチタン幕なのは耐久性の問題ではなく太陽での穴開きトラブルのためです。

小学生の時に虫眼鏡で太陽光を集めて紙に火をつけた経験はありませんか。
それと全く同じ原理です。

キャップをしないで長時間レンズを太陽にむけて置いたり、太陽の撮影を同じ構図で長時間すると同様のトラブルがおきます。

怖い話ではお守りや飾りで車のフロントガラスに貼る透明の吸盤がレンズ代わりとなり車が全焼した事件も有ります。

カメラを置く場合は太陽には気をつけてキャップをするように心がけるべきです。

書込番号:7147329

ナイスクチコミ!1


スレ主 EdyEdyEdyさん
クチコミ投稿数:534件

2007/12/23 18:59(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメントありがとうございました。
お一人ずつにお返事をかけませんが御容赦下さい。

再度ですが、「太陽撮影をしていませんか?といわれました。
通常の「逆光撮影」程度では溶けない気がします。
(通常の判断が難しいですが)
私自身も、太陽撮影は意図的には行っていません。

溶けているのは「ミラーの下部側面の黒い部分」です。
スクリーンではありません。

溶けはある時点から発生したものです。製造段階ということは
ありえないと思います。何度もミラー部は見ていますが、
それまで気づきませんでしたから。

撮影に影響がないわけがないというお話はちょっと気になっています。
確かにバランスは悪くなる気がします。再度、点検を考えたいと思っています。
いつなら出せるか難しいところですが・・・。

みなさま、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:7152237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/12/23 19:55(1年以上前)

SCの人の言っているのは

ミラーが上がった時のミラーとペンタ(スクリーン)の間の遮光に使われている
モルト(焦点距離に近い)が熱で溶けて ミラーに付着している

ということです。

古いカメラのモルトが溶ける理由は太陽の熱ではなくて
加水分解によるゲル状化です。

望遠レンズといっても高々F2.8〜4ですから熱溶解を疑うのは筋違いだと思います。
(可能性としては 標準50/1.4 のほうが可能性が高い)

書込番号:7152461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2007/12/24 09:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モトクロス国際A級ライダーとチーム監督

太陽撮影ってほどではないですが、逆光はよく利用します。
今月はじめのエンデューロ(モトクロス)の時もけっこう撮った(逆光)なぁ〜。
三枚目(A級ライダーとチーム監督)はモロ太陽撮影かな?、AFがあわないので片手で太陽をさえぎりAFあわせてから撮りました。
このカットは数枚撮ったのですが、構図やAFきめるのにけっこう長い間太陽がレンズに入ってました。
四枚目(ジャンプ)はギリギリ太陽が隠れたかなって所ですが、マシンを追いかけてるときはお日様ばっちり入ってます。

サンプル写真は40D+トキナー10-17フィッシュアイの暗いレンズですが、真夏のドピーカンのときでも24-70F2.8、70-200F2.8LISの明るいやつに100-400でバシバシ撮ってました。

いちお40Dレンズ外してのぞいてみたけど問題無さそうで、ホッ。(^^)


ところで、望遠レンズで鳥を撮影中に太陽を見てしまい、自分の目を痛めた(失明?)って話を聞いたことあって、心配だったのですが自分の場合はターゲットが鳥より大きいモトクロッサーなのか太陽直接見ても何ともなかったのであまり気にしてなかったんですけど・・

もしかして本当に目を痛めるって事はあるんですか?
なんかとても心配になってきてます。(^^;ゞ

書込番号:7155096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/12/24 10:14(1年以上前)

目を傷めることはあると思います。見すぎると。
一瞬でダメになることはないと思いますけど。

ただ、秋に太陽を撮るため、レフ600×テレコン2段という無茶な望遠撮影をした際、
レンズが暗くなったのと手持ちではかなり厳しい条件下になったので、
結構長いこと太陽を見ていましたら、右目が本当に目の前真っ白になってしまい、
※ストロボ浴びた後にストロボの形で見えなくなる、あんな感じです。
回復するのに15分ほどもかかりました。
今はなんともないですが、あまりこういうのもよろしくないでしょうね…

同じく、フォーカシングスクリーン上ではかなり熱くなることが想定されるので、
長時間同じ構図で構えるとなると、やはりよろしくないでしょうね…

書込番号:7155235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2007/12/24 20:48(1年以上前)

なるほど、長時間見なければだいじょぶそうですね。
望遠と言ってもせいぜい200mmくらいだし、シャッター速度も速いしほぼ一瞬ですからね。
それにたいていサングラスもしてますから。(^^;ゞ

書込番号:7157536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

トンビが撮れました

2007/12/20 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

みなさんこんばんは。デジ一 今日で1ヶ月になりました、

運良く庭のそばに、トンビが来てくれました、
逃げないでねと祈りながら、三脚をセットして(もどかしかった)

慣れない手つきで 撮ったんですけど??????。。
見て笑ってやってくださいね。。。^^0^^

書込番号:7139294

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

2007/12/20 18:12(1年以上前)

ごめんなさいね。URL入れるの忘れてました。

http://www.imagegateway.net/a?i=JmukbKdCLq

これでいいのかな ??

書込番号:7139317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/20 18:21(1年以上前)

見れましたよーピントがずれてるのもばっちりです(笑)

書込番号:7139336

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

2007/12/20 18:29(1年以上前)

@もも@さん。ありがとうございます。

ピントカがなかなか 合わせられなくて このような始末です。

せっかくのチャンスだったのにね。飛び立ったところも、
撮ったんですが???????・・・・

何が飛んでるのやらわかりませんでした(笑)。

書込番号:7139371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/20 18:32(1年以上前)

やっと拝見できました。

突然良い被写体が現れると時間との勝負になりますから
超々望遠ですし多少のピンの甘さはご愛敬ですね。

書込番号:7139382

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS 40D ボディの満足度5

2007/12/20 18:45(1年以上前)

陸カメさん、初めまして。
よろしくお願いします。
お写真拝見いたしました。
鳶ってこんな顔をしていたのですね。
これからも40Dで色々と撮影を楽しんで下さい。

書込番号:7139429

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

2007/12/20 18:50(1年以上前)

湯〜迷人さん。ありがとうございます。

>突然良い被写体が現れると時間との勝負になりますから

 そうですよね、何しろ突然だったもので、手が震えました。
 それでかもね(ピントがずれたのは)腕ですね><。

書込番号:7139455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 40D ボディの満足度5 最近の写真 

2007/12/20 18:52(1年以上前)

陸カメさん こんばんは

逃げないでくれて良かったですね!
我が家の周辺はカラスしかおりません
こやつらはズーズーしいから逃げません(笑)

書込番号:7139465

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

2007/12/20 19:19(1年以上前)

titan2916さん。エヴォンさん。ありがとうございます。

トンビは、ピーヒョロロと鳴くんだよと、昔から親に聞いてたもので、
 間違ってたら、ごめんなさいね。

エヴォンさん 私の所は田舎なもので、鳥やらタヌキやら
いろんな動物がいっぱいいます、キツネは1週間前に 家の庭に出ました、

家の犬と遊んでましたよ。ほんと。いろいろです。

書込番号:7139543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/20 20:00(1年以上前)

随分長焦点の望遠レンズですね。残念ですが画質は良くないと思います。
このくらいのレンズを検討したほうがいいと思います。

http://kakaku.com/item/10501010022/

書込番号:7139666

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸カメさん
クチコミ投稿数:278件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5 趣味の40D 

2007/12/20 20:23(1年以上前)

じじかめさん。ありがとうございます。

>随分長焦点の望遠レンズですね。残念ですが画質は良くないと思います。

そうですね、ほんとによくないと、私にも(デジ一初心者です)
わかります、
 
このレンズは 友達から安く(1.8万円)でゆずってもらいました、
その友達が私に 安くゆずってくれた 意味がわかるような気もします。

書込番号:7139750

ナイスクチコミ!0


genki444さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/20 23:44(1年以上前)

35換算1600mmでこれならデジスコの方がはるかにいいです。
デジイチなら超望遠に頼らずに足を運んで距離を詰めてください。
せめて20mまでとか・・

書込番号:7140733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットを新規書き込みEOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
CANON

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月28日

EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング