EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2007年11月16日 21:50 |
![]() |
11 | 8 | 2007年11月16日 11:58 |
![]() |
78 | 68 | 2007年11月16日 19:14 |
![]() |
1 | 11 | 2007年11月15日 06:08 |
![]() |
23 | 23 | 2007年11月15日 18:01 |
![]() |
5 | 6 | 2007年11月13日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
10月に40D(17-85)購入しバシバシ撮ってます。広角側がモノ足らず、最近10-22ズームを買って、神戸、京都、と休日は撮び回ってます。弁当箱、半分くらいのフードはビックリ!
もっとビックリなのがフィルターの値段です。
プロテクターで5000円、PL,NDにいたれば15000円!
学生時代(約40年前)写真に夢中になってた頃、ペンタ用のケンコーのNDとかPLなんか
1000円そこそこだったような気がするけど?
卒業以来、ごぶさだで、最近カメラの虫が動きだしました。
あとは望遠側を揃えて一応、レンズ沼は脱出です。
それぞれ、レンズ径違ったら、いったいフィルター代、ナンボになるやら?とほほ
もうひとつ、いいですか!
風景が多いのでレリーズがいるな、と思い、なにげにシャッターボタン見てみると、ナイ、ナイ!穴がナイ! はい、リモートスイッチ5500円なりー。買いましたけど。
昔風のレリーズなら10本は買えるぞー!
付属品の値段にビックリさせられる、今日この頃であります。チャンチャン。
0点

こんにちは
たしかに以前に比べ、価格は上昇したと思います。(フィルター1000円→5000円)
当時の初任給も現在では5倍以上になってると思います。(40年前→現在)
人件費などの上昇で止むを得ないことでしょう。
書込番号:6990341
0点

こんにちは。
EF-S10-22のフィルター径は77mmですから確かに高いですね。
C-PLだとケンコー製で1万円以上しますね。マルミ製だと1割位
安いですけど。他のアクセサリーも昔に比べたらビックリ価格
だと私も思います。レリーズも昔の注射方式から核ミサイル発射
方式?に変わっただけなんですがメーカーの良い儲けですよね。
書込番号:6990356
0点


書込番号:6990513
1点

フィルターはyahooオークションのショップが比較的安くて通販してくれるのでそこでいつも買っています。
書込番号:6991075
0点

こんばんは。
私もYahooオークションをやっていますのでフィルターは全てオークションで購入していますがMCプロテクターのみの購入です。
通常価格よりもかなり安く購入できますがオークションをされていない方はネットで最安ねを調べるしかないですね。
書込番号:6991188
0点

>なにげにシャッターボタン見てみると、ナイ、ナイ!穴がナイ!
現在、シャッターボタンに穴があるカメラ(含むデジタル)は、化石みたいなものです。
私は、ニコンFE、80D と二台も化石を使っています。
書込番号:6991726
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
以前に既出かも知れませんが、いつも僕が参考にするHPを紹介します。
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html
物凄く基本な部分から紹介されていますので、カメラを始めたばかりの方(僕も含めて)の参考になれば、とリンクを貼らせていただきました。
7点

一眼カメラさんこんばんは
ニコンにはこういうサイトあるの知ってたんですが、キヤノンにもあったんですねぇ。
参考になります。
書込番号:6988404
0点

一眼カメラさん、
こんばんは。
このようなサイトがあれば、わざわざお金を出して入門書を買わなくてもいいですよね!
初心者にはすごくありがたいです。
いいサイトを紹介して頂き、ありがとうございました。
書込番号:6988549
0点

http://www.aska-sg.net/index.html
こちらもデジ一の入門サイトとしてはお勧めですよ!
特にお姉さん撮りから〜デジ一眼の基本と言うことで・・(;^_^A
書込番号:6988554
2点

僕も、貼り付けたHPでいろいろ勉強しました。
HPですが、右上の鶯色のラインのボタンからシチュエーション編などに移行できます。一度行ってみてください。更なる勉強になります。
書込番号:6988606
0点

これは良いですね! 初心に返る事の大切さを思いおこさせてくれましたね。
早速ブックマークしました。 どうもありがとうございました。
書込番号:6988663
1点

>初心に返る事の大切さを思いおこさせてくれましたね。
私も同感ですね、写真を始めた20数年前の気持ちはいつまでも忘れないようにします。
基本はどの様なことも大事なことですね。
参考になりました。
書込番号:6989262
0点

一眼カメラさん おはようございます。
三十年以上もカメラいじってますが、なるほどと参考になる
テクもありますね。お気に入りに追加させて頂きました。
書込番号:6989305
1点

頭をガツンとやられた感じですね。
有難うございました。
書込番号:6989934
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
みなさんこんにちは。私は、デジカメまったくの初心者、ですが、買ってしまいました。
まだ、物は届いていませんが、40D,と、EF24-105mmF4L IS USM です。
ここの、クチコミを、見ていたら、物を買う前に専門書を買いなさいと、書いてあったので
EOS 40D の完全ガイド、と、デジタルカメラ・フォト用語の基礎知識。を、買って
今は、物が、届くのを楽しみにして、毎日読んでます。本を、読んでから買おうか、悩みました、でも、実物を、見ながら本を読んで覚えたほうがいいかなと思い、行動に移しました。まだ何が撮りたいかは、はっきりしてません。(あるていどはありますが)、
みなさん、こんな私をどう思いますでしょうか、デジカメ及び投稿初心者、に、愛の手を。
0点

道具ですから,使ってみて,それから考えるのが一番です.
使っていて??なことに出くわしたら説明書なり書物に
あたるといいと思います.
早く届くといいですね.
書込番号:6986077
1点

陸カメさん、こんにちわです。
カメラを買うのに人それぞれ理由なんてなんでも良いのではないかなぁ〜? なんて思います。
じっくり触りたかった・・・それだけでも十分理由になりますし、まずはカメラがなければ撮影出来ないので、始める事が大事だと思います。
40D+24-105Lでの組み合わせも良いと思いますが、デジ一の醍醐味を知るには是非明るい単焦点レンズがあると良いと思いますよ。EF50/1.8IIなんて1万円もしないで買えるレンズがあるので是非お試しになる事をお奨めします。デジ一の世界を楽しんでくださいねぇ〜 ではでは(^^//
書込番号:6986132
1点

LR6AA さん、さっそくの、返信ありがとうございます。
40Dが、届くのが、楽しみです、
なにぶん、初心者ですので、あまり、いじくりすぎて、壊さないように気をつけます。
書込番号:6986140
0点

とてもいいですね!写真家が増えることは喜ばしいことです。撮影を始められたら、又このクチコミで感想なども上げてください。
他人の写真を見るととても参考になります。例えば ↑ のLR6AAさんやCoshiさんの写真もいいですね。私もしばし鑑賞してきました。
m(__)m
書込番号:6986167
1点

こんにちは
現物が先か、知識が先かは、車の両輪と似ていて、切り離せないものと思います。
どちらだけでも不十分と思いますが、ご勉強中とのこと、とても力強く思います。
カメラが届いていろいろ撮影し、デスプレーへ映してみる内に、ご自分の撮りたいものが
見つかることでしょう。
早く届くといいですね。
書込番号:6986168
1点

Coshi さん、さっそくの、返信ありがとうございます。
単焦点レンズですか、私にとっては、未知の世界です、(ほとんどですが)、
これからが、たのしみです、
書込番号:6986203
0点

陸カメさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
いやいや研究熱心ですね。
この分だとすぐにベテランになりますよ。
私はカメラの世界は少しの知識プラス感性かと思っています。
カメラ届きましたら存分にイジクリ回し、そして色んな人の写真
を見て下さい。本屋さんでの立ち読みが私の日課かな。
デジイチライフ思う存分に楽しんで下さい。
これからも宜しくどうぞ!
書込番号:6986206
1点

何かを始めるときって結構大変で面白いですよね。
しばらくは試行錯誤の連続になるでしょうけど、そのときはここで相談されると良いと思いますよ。
みんな、愛の手に魔の手まで差し伸べてくれることと思います。
書込番号:6986211
2点

>物を買う前に専門書を買いなさいと、
ウ〜〜ン!!!??? 多少の知識は必要とは思いますが所詮本だけでは机上論。カメラのような機械類は、物を手にして覚える方がはるかに早いと思いますよ。
>でも、実物を、見ながら本を読んで覚えたほうがいいかなと思い、行動に移しました。
そうですよ。行動に移して正解です。色々写しているうちに自分の好きな物が見えてきますが、何はともあれおめでとうございます。
書込番号:6986257
1点

デジタルと 写真の専門書あれば 良いですよね。
完全ガイドみたいな機種別の本は、あまりいらないと思います。解説書の要所を掴めば大丈夫なので。
こうやって、勉強されながら取り組むのは良いなと感じます。
最近では、とにかく簡単ですぐに綺麗に撮れるカメラとかばかり質問多いので^0^;;
作品にテーマを見つけて取り組む、大事なことですよ。^0^
ただ日常を撮るにしても、テーマはあるし。長く取り組めるテーマをぜひ頑張ってください。
単レンズも大事ですが、
広角系、
望遠系の
表現方法もいずれ頑張ってみてください。標準ズームでも、広角風、望遠風に撮ることも可能ですから、
詳しくは専門書で。
デジタルになり、沢山撮影出来ますが、最後の選別になると残るのはわずかです。
どれだけ、きちんと見て撮って無いか、痛感させられる人も多いでしょう。^0^
やはり、感動をきちんと見つけるのが大事だなあと。
人は なにかを 人に伝えたいから撮影するんでしょうねえ^0^
書込番号:6986300
1点

melbo さん、ありがとうございます。皆様がたの、写真を、HPで拝見させていただきます。
勉強させて、いただきます。
里いもさん ありがとうございます。これからは、カメラと書物を。見比べて、あれこれ
悩むとおもいます。
湯〜迷人さん ありがとうございます。
私も早く(5年後位には?)ベテランといわれる人達の、仲間入りができたらと?無理かも
しれません。こちらこそ、宜しくお願いいたします。
書込番号:6986304
0点

こんにちは。
読まないよりは読んだ方が良いのでしょうが、あまり拘らない方が良いと思います。
ISO感度と絞りとシャッター速度(露出時間)の基本原理だけ理解出来れば良いのでは?
あとは、絞りを開くほど、焦点距離が長いほど、被写体が近いほど背景がぼける。
この程度(^^;)
デジタルでもカメラはカメラ。
事実、私はそういった手の本は、ほとんど読んだことがない。σ(^◇^;)ゞ
読むとしたら、気になる新機種が発売になった時、どんなのかな〜、と野次馬根性で立ち読み。^^;
書込番号:6986340
1点

325のとうちゃん! さん ありがとうございます。
そうですね、試行錯誤、は 覚悟しています、でも、魔の手は、ご勘弁願います、。^−^
明日への伝承 さん ありがとうございます。
自分が、なにを、撮ろうか が イマイチ まだ?
ニコカメ さん ありがとうございます。
>長く取り組めるテーマ・・・ >感動をきちんと見つけること・・・>人は何かを人に伝えたいから・・・ 全部、勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:6986375
0点

陸カメさん、こんにちは。
はやく物が届くと良いですね。
僕も、2年前にデジ一を買って写真を撮り始めた初心者です^^;
でも使っているうちに、いろいろ分かってくると思います。
#まだまだ試行錯誤を続けていますが・・・
ここの常連の方で、HPを公開されている方も多いので、その方たちの
撮られた写真を見てみるのもよいと思います。
僕も最初は子供の写真だけだったのですが、最近は風景というか
その辺のスナップ写真もいろいろ撮るようになりました。
もし、風景写真を・・・となると、EF-S10-22mm USMというレンズが
今回購入されたレンズにもつなぎがよく、より広い範囲を写せるので
お奨めです♪
書込番号:6986396
1点

専門書は無いよりあった方が何かと役に立つと思いますが…とりあえずは「習うより慣れろ」…という感じで楽しみながらパシャパシャやるのがイイのではないでしょうか。
何か壁にぶつかった時に本とかここの掲示板見て勉強すればよろしいかと思います。
書込番号:6986445
1点

陸カメさん、こんにちは。
40Dご購入おめでとうございます。私もデジ一デビュー2ヶ月弱の初心者ですが、いろいろ試行錯誤しながらも撮影を楽しんでいます。
私も先月みなさんから大変参考になるアドバイス頂きました。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=6873101/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N&LQ=%8EB%89e%83e%83N%83j%83b%83N
ここで質問すれば専門書以上のアドバイスをいただけると思いますよ。
書込番号:6986491
1点

陸カメさん、こんにちは
私の場合ですが、カメラを買うにあたっては雑誌、専門誌を読むうちに秒間何コマの連写だとか、画素数がいくらだとか比較対象機種のスペックやその違いがわりとすんなりと頭の中に入ってきます。
でも、実際の操作法や撮影方法などは専門書を読んだだけではなかなか頭にインプットされません。やはり操作しながら体で覚えるのがベストだと思っています。
書込番号:6986595
1点

陸カメさん こんにちは
ご購入おめでとうございます
まだお手元に40Dが無いのでしたら本を読んでいてもわからないことが
結構出てくると思います
操作してわからない所を調べてからまた操作するといった
操作しながらの同時進行が一番頭に入ると思います!
いくらいじり過ぎてもそうそう壊れるものでは無い筈です!
書込番号:6986600
1点

F2→10D さん ありがとうございます。^−^>基本原理 そうですね、勉強になります。
hiro さん ありがとうございます。(^0^)>EF-S10-22mmUSM・・つなぎがいいと、
いうこと、(EF24-105mmF4LISUSM に)参考になりました。
⇒ さん ありがとうございました。>習うより慣れろ・・・
 ̄ ですね^^私もその方向で、行きたいとおもいます、壊さないように。
空波@湘南 さん ありがとうございます。コニカメさん始め諸先輩方の貴重なご意見を拝見させていただきました、本当に、勉強になりました。
北のまち さん ありがとうございます。やはり体で覚えることも、大事ですね。
エヴォン さん ありがとうございます。同時進行ですね^^実物が届きましたら、そく実行します、待ちどうしいです >いくらいじりすぎても・・・安心しました。
書込番号:6986711
0点

陸かめさん こんにちは。
>ISO感度と絞りとシャッター速度(露出時間)の基本原理だけ理解出来れば良いのでは?
>あとは、絞りを開くほど、焦点距離が長いほど、被写体が近いほど背景がぼける。
>この程度(^^;)
>デジタルでもカメラはカメラ。
100%同意。
あとは使いながら色々試したり、分からないことなど疑問があったらこの掲示板で質問してみるのが好いと思います。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
では。
書込番号:6986714
3点

マリンスノウさん ありがとうございます。
>100%同意。
私も、同意します、(でもまだ初心者なので、95%かな???)
>ワタシは・・・レンズ 沼 の魔女。
沼 の意味が???。
書込番号:6986766
0点

ご心配には及びません。
そのうち分かります。
そう、写真をはじめたら必ず分かるようになるわ。
きっとね。フフフフッ♪
書込番号:6986812
3点

沼なんて無いんですが、ただそう話して面白くしてるだけですから気にしないことです^0^
レンズを買い足していき、増えて行く。
どんどん沼にはまって行く例えですね。
こんなのは、自分がしっかりしてれば良いだけで問題ありません^0^
使いもしないレンズを増やさないことが良いですね。
良いレンズを買ったから、買い替えたから、
すぐすぐ良い写真が撮れたりするわけではないので、
自分の道具を愛して使って行くほうが良いなあと思います。^0^
書込番号:6986827
1点

ここで「沼」で検索すると、とんでもない数で出て来ます。
一度検索されますか?
書込番号:6986838
1点

あ、もう早速、魔の手の女王がおでましですね!
この方(マリンスノウさん)には注意してくださいね。。。。(笑)
書込番号:6986839
2点

EF24-105mmF4Lからスタート
24mmより広角はどうだろう・・・EF17-40F4L購入
105mmの先が見てみたい・・・・EF70-200F4LIS購入
明るいレンズはボケが綺麗だろうな・EF135mmF2L購入
超望遠の世界って???・・・・・・EF300mmF2.8購入
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが沼です!
危険です!近づいてはなりません!!!
書込番号:6986840
3点

沼だって飛び込んでみなければ見えない世界もありますからね(^^;;;
え、私? 3年でEOSマウントレンズ27本買いましたよ(^^;;;
レンズ沼の魔女ならぬ魔王とは言いませんが、間男ぐらいでしょうか(><;; 駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:6986863
1点

沼もたくさんあります。
ボディ沼、レンズ沼、単沼、カメラバック沼、三脚沼、フィルター沼、雲台沼、単沼...
中でも恐ろしいのはL単沼かも。 怖いですねぇ
家庭の幸せを考えたら、あまり近づかない方がよいかも。
書込番号:6986873
2点

>3年でEOSマウントレンズ27本買いましたよ(^^;;;
ワォ! ワタシにはマネできません。チョーキローン組んでも無理です!
恐れ入りました。 m(_ _)m
書込番号:6986885
2点

”沼”
知らないのは幸せかも知れませんが、知るのもまた幸せ?????
書込番号:6986923
1点

万年課長さん。マリンスノウさん。ニコカメラさん(先ほどはコニカメラさんと書いてしまいました許してね)北のえびすさん。325のとうちゃん!さん。エヴォンさん。(到着時間順)ありがとうございました。
(沼)に、対する知識及び、対処方法、その他もろもろのご意見ありがとうございました。
私は意志が固いので、(?)沼と言う言葉は聴かなかった見なかったことにします。
当分は(2〜3年)このレンズ EF24-105mmF4Lで、足りるくらいの被写体を、狙っていくつもりです。(今の女房も40年間つきあってくれてます。ん?)
>あ〜おそろしゃ!
ああ〜〜おそろしゃ おそろしゃ >_<
書込番号:6986992
0点

Coshiさん ありがとうございます。デジ一超初心者の私には、、あッ いッ うッ ええッ
おおッ なんともはや・・・・・・・・・・・・・・・・・
北のまちさん ありがとうございます。 >家庭の幸せ・・・・・・
古女房の写真をいっぱい撮って、ご機嫌を伺う生活がこの先何年つづくやら。
マリンスノウさんの、上がいるんですね・・・・・・・・・
明日への伝承さん ありがとうございます。
>知らないのも幸せ・・・・・???。
私の幸せは、前者かもしれません。
書込番号:6987144
0点

陸カメさん
24-105F4Lの50mm域と単焦点の50mmでは違った写りになります
このことは覚えておいた方のが良いと思います!
ちなみに50mmの単焦点は
1万円以下で買えるEF50mmF1.8というのがありますよ(笑)
書込番号:6987149
3点

>1万円以下で買えるEF50mmF1.8というのがありますよ(笑)
是非ご購入下さい。^^;
この価格なら、沼なんて心配要らないでしょう??????? (^◇^;)
書込番号:6987187
2点

機材が届く前に、機材の手入れ用に、大きめのブロアーと、カメラ専用レンズを買っておいた方が良いと思います。手あかがついても、クロスで拭けば綺麗になります。
また、機材が来てからでよいですが、防湿ボックスと、カメラバッグの購入が必要だと思います。
写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:6987202
1点

陸カメさん、こんばんは。
私も長い写真ブランクを経て、30Dからデジ一デビューしました。
同じ判断でした。24-105です。
今ではずいぶんレンズも増えましたが、しばらくは24-105で撮りましたよ。
30Dや40DなどAPS-Cとこのレンズで、かなりのシーンに対応できます。
参考になれば幸いです。
http://bazhong.exblog.jp/tags/EF24%2D105mm+F4+L+IS+USM/
書込番号:6987213
1点

ご購入おめでとうございます。
待っているときはいらいらするやらわくわくするやら落ち着きませんが、それも楽しい時間ですね。
本を読むのも楽しいですけどやっぱ実物が無いとピンと来ない所もありますから、物が来てから触りながらやるほうがいいでしょうね。
何を撮るかはこれからだそうですが、気が向いたものを撮って行くのがいいと思います。
マクロレンズはなんでも被写体になるのでそう言う意味では楽しいかもしれません。
書込番号:6987369
1点

エヴォンさん。F2→10Dさん。ありがとうございます。
>24-105mmの 50mm域と単焦点の50mmでは、違った写りになります!
ズームと、単焦点の写りの差というものをこれから、勉強、します。
>1万円以下で買えるEF50mmF1.8 ・・・・
さがしました、ありました、ありがとうございます。
カメラ大好き人間さん。ありがとうございます。
>機材が届く前に、機材の手入れ用に・・・・・・
気が付きませんでした、すぐ手配します。
文三さん。 ありがとうございます。
>同じ判断でした。24-105です。
デジ一まったくの初心者が初めて下した判断です。誰にも相談しませんでした。
(大陸へのいざない)参考にさせていただきます、ありがとうございました。
書込番号:6987488
0点

>1万円以下で買えるEF50mmF1.8 ・・・・
>是非ご購入下さい。^^;
>この価格なら、沼なんて心配要らないでしょう??????? (^◇^;)
正確には「EF50mmF1.8II」ですね。
これ以上説明はしないわ♪
ウヒャ♪
書込番号:6987662
2点

くろちゃネコさん。ありがとうございます。
>待っている時はいらいらするやらわくわくするやら落ち着きませんが、・・・・
はい、今の私の気持ちそのものです、早くEOS40Dが、来ないかなと、まるで子供です(笑)
ありがとうございました。
書込番号:6987718
0点

うわ!
帰ってきてみてみたら、みんな暇なのか、よってたかって初心者の方を沼へ案内ですか!(笑)
案内って言うよりも、沼作っちゃってませんか?
もう中州に取り残された状態ですね。。。
50mmf1.8なんてオソロシヤァ〜
単焦点沼への切符まで用意しちゃって。
抜け目ないですね。マリンスノウさんが大口径単焦点レンズ沼の魔女ならばF2→10Dさんは、単焦点沼のエンマ大王といったところでしょうか?(笑)
書込番号:6987905
1点

マリンスノウさん。325のとうちゃん!さん。ありがとうございます。
F2→10Dさんが泥沼で、マリンスノウさんが大沼、かなって???
ごめんなさいね、
みなさんありがとうございました。以後気をつけます。
書込番号:6988151
0点

325のとうちゃん!さん
>1万円以下で買えるEF50mmF1.8というのがありますよ(笑)
ワタシはもう少しあとまでとっておいた方がいいと思ったんですが、、、。
エヴォンさんが言い出しっぺで、F2→10D師匠(単焦点沼のエンマ大王?)が煽って、、、。
ですからワタシはこれが「撒き餌レンズ」だと言うことは黙っていたんですけど。(爆)
陸カメさん
はじめはEF24-105mmF4L IS USM + 50mmF1.8IIの2本を推奨します。
このズームの便利さの他に、是非単焦点レンズの魅力を味わって頂きただきたいですわ♪
約一万円ですが、単焦点とズームの違いが明確に認識できるレンズです。(キッパリ!)
書込番号:6988228
2点

陸カメさん はじめまして。僕も初心者の一眼カメラと申します。ニックネーム決めるとき、一眼カメラにしようか二眼カメラにしようか迷いました…(笑)どうでも良いですね。
さて、僕からは何も言いませんが、レンズの前玉に赤いラインの入ったEFレンズが写り良いですよ(笑)
僕も、少し沼に嵌ってみたいものだ…。少しですよ。
といいながら、1本買ったら沼に奥深く嵌りそうで怖い。
書込番号:6988283
1点

ちなみに、この沼こそ、他社にはないキヤノンの魅力だと思います。(ニコンのナノクリスタルレンズはLレンズ以上なのでしょうか?)
書込番号:6988301
0点

昔こういう唄がありましたね。
ちょいと一本のつもりで買って
いつの間にやらLだらけぇ
気が付きゃ防湿庫は赤鉢巻だらけ
これじゃ家計に良いわきゃないよ
あ、わかっちゃいるけどやめられねぇ。。。。
って思い当たる人がこの中にもきっとごろごろいるはず。
書込番号:6988314
3点

325のとうちゃん!さん
沼の奥底から皆に集合命令があったようですよ!
私も召集されてここにきましたら
すでに魔女様が 陸カメさんの足を取られておりましたので手助けをした所です(笑)
書込番号:6988327
1点

陸カメさん、遅ればせながらご購入おめでとうございます。
意志の強い方だということで、24-105とともにレンズ沼にも入らず、撮影を楽しまれることでしょう。
ただし、この板を見続けなければ、という条件付きですが。
この板を見続けると、当然レンズの板にも行ってしまいます。
そうすると、能動的サブリミナル効果?といいますか、絶対に次のレンズが欲しくなります。
ど素人の私は、初のデジ一を購入してちょうど一年。
現在は、24-105と同時購入したEF50mmF1.4(これは、注文したカメラが到着する前に追加注文しました)。
そして、タムロンの90mmマクロ(レンズ板を見ていたら欲しくなってしまいました)。
そして、EF70-200 F4 LISとなりました。
現在広角を補強するためにEF17-40mmF4 Lを狙っていますが、最近室内撮りの機会が多かったので、
EF135mmL F2なんかが無性に欲しくなって、ついついレンズ版を見て洗脳されかけています。
困ったものです。
が、とっても楽しいですね。
本来は、腕を上げることが一番大切なのですが、私のようなへたれのままでもレンズは欲しくなりますね。
適当に沼に入りながら、デジ一ライフを楽しんでください。
私は、2度目の紅葉シーズンで、昨年よりましな写真が撮れるように精進したいと思います。
書込番号:6988386
2点

皆さん楽しそうに(沼へ引っ張りこんだり)
(突き落としたり)・・ん〜と(潜ったり・沈んだり)(・・?)上がって来ませんね!
え〜なんだかんだで結局 スレ主様も大変だ〜
楽しいフォトライフを・・
書込番号:6988505
2点

陸カメさん
今晩は!
40Dのセットご購入おめでとうございます。
私も10D→20D→40Dと変え替えや変え増しをしてきました。
レンズもいろいろ迷いましたが、最初に購入したのはEF24-85f3.5-4.5
でした。普通に撮るには最適でしたが、もう少し広角がほしいと思っていた矢先に、体育館内のスポーツ(我が子供も出るので)を撮ることを頼まれたのが、きっかけで、明るいレンズ及び広角〜望遠が必要となり、いろいろ考えたあげく現在はLレンズ(EF16-35f2.8L、EF24-70f2.8L、EF70-200f2.8L_IS)が中心になってしましました。
思わずの出費となってしまいましたが、趣味の世界ですので自分が良いと思えば何とかなってしまいますね。大蔵省も見てみぬ風(我が子を撮るので仕方が無い?)で助かりました。
やはり、レンズはボディー(他メーカでは不可ですが)が変わっても使い回しができるので一生の友として付き合いが出来良かったなと思ってます。
今は天体写真にはまってる今日この頃です。
陸カメさんも今後どうなるかわかりませんが頑張って良い写真にトライして下さい。
以上
書込番号:6988700
1点

陸カメさん
ちなみに、黄色(黄土色)鉢巻はUSM(非L)レンズ、緑レンズはDOレンズ、鉢巻ナシは、非USMレンズです。さらに、EF−S君は、シルバー鉢巻もつけてますよ。
書込番号:6988733
1点

楽しそうですね!
325のとうちゃん!さん
その詩、聞き覚えあるような・・・
まさにその通りになっちゃっている、ごろごろの1人です。
そのうち出る、EF200 F2 IS いくらかな〜
さすがに、カミさんにばれるだろうな〜
書込番号:6988770
1点

ドラ300yさん
僕は確実に30万以上すると思います。F2のブランドは高いと思いますよ!
書込番号:6988783
1点

おめでとうございます。
「沼?」といってるうちに、見事に水深4500mに沈み込んだ人が、ここにも1名おります。
私は昭和ズーム沼とキットレンズ沼に棲むバカモノ…(^^;)
EOS黎明期の、あんまり写りもよろしくない(?)昭和時代のズームを中心に、
カメラのおまけでついてくる代々の「キットレンズ」とか、
とにかく1本数千円の中古レンズばかりを「安い」とばかりに買い込み…
今年の6月から沈みはじめ、現在5ヶ月ですが、本数は…レンズ一覧をご覧あれ(爆)。
※最初の「水深」から100を除した数字が、現在の手持ちレンズの本数らしいです。(^^;)
ようやくL沼のほとりまでたどり着きましたが、これまでに「旅費」を突っ込みすぎて、
その先に進むきっぷを購入できません(涙)。
でも楽しいです。
並べると畳半畳にも及ぶ短レンズの塊に、
「バカだなぁ…」とため息つくことしきりではありますが。
デジカメは「撮ってナンボ」です。
「つまらないから撮らない」よりも、「まずは撮って考える」ほうが幸せかもしれません。
これも4時間で2200コマとかになると、あとの整理が大変苦痛になりますが。(^^;)
存分に楽しまれてください。
書込番号:6988825
1点

皆さん、こんな風に沼の中から金の斧、銀の斧を手に入れるんですねぇ。
勉強になるなぁφ(..)
見習わなければ(^_^;)
書込番号:6988841
1点

一眼カメラ さん
そうですよね〜。
さすがにいつもの、
ん?これ?5万円。は通用しないよね。
陸カメ さん
沼ってこんな感じ?です・・・。
書込番号:6988849
1点

沼に住んでいる人たち凄いです。
私はそういうところに入り込まないようにしないとなぁ。
書込番号:6989282
2点

で、結局はレンズ沼の主はくろちゃネコさんでしょう。
「レンズのことならくろちゃネコ」と言うことわざがあります。
又、「いらなきゃ高いが、欲しけりゃ安い」ということわざも有ります。
思う存分お金を突っ込んでください。
それじゃ、良いレンズライフ・・失礼!写真ライフをお過ごし下さい。
書込番号:6989481
3点

くろちゃネコさんは「ジーコブラザーズ」という撒き餌レンズ群の総督。
ワタシもふらふら〜っと35mmF2注文してしまったわ!
それにしても凄い歓迎会になってしまったわね♪
ワタシは控えめにしていたのに。。。
陸カメさんお邪魔しました。m(_ _)m
書込番号:6989512
2点

くろちゃネコさんは、ジーコ沼 とかいう沼の案内人らしいですよ。
書込番号:6989534
1点

で、陸カメさん、カメラは何時到着ですか?
人事ながら私も待ち遠しくて・・・・。 って、スレ立ててまだ24時間たっていませんが・・!
書込番号:6989574
1点

以前に沼の畔で見つけた魔術書です(笑)
バーチャルレンズ工場
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/l_plant/f_index.html
書込番号:6989989
2点

『大口径単焦点レンズ沼の魔女』様に喜んで頂けて光栄です。(^o^)/
書込番号:6990079
1点

マリンスノウさん。ありがとうございます。
>初めはEF-24-105mmF4L IS USM+50mmF1.8Uの2本を推奨します。・・・・・・・・・・・
2本で、しばらくは行きたいと思います、ですが(沼)が、すぐそこに。まさか?
一眼カメラさん。ありがとうございます。
>ニックネーム一眼カメラにしょうか、二眼カメラにしょうか迷いました・・(笑)どうでも良いですね。
私も、ニックネームを、付ける時迷いました、海カメ か 陸カメ かで(笑)。
325のとうちゃんさん。ありがとうございます。
>ちょいと一本のつもりで買っていつの間にやら L だらけ・・・・・・・・・・・・
私は他の事(物)で思い当たることが、ありました。二の舞は。。。。。
エヴォンさん。ありがとうございます。
>すでに魔女様が陸カメさんの足を取られておりましたので、手助けをしたところです(笑)
昨日右足のくるぶしまでが?でも私は意志が強いので、引き抜こうとしたら両足ズブズブ
もしかして もしかして。。。。。
セナ&イチローさん。ありがとうございます。
>困ったものですが、とっても楽しいですね。本来は腕を上げることが一番大切なのですが
適当に沼に入りながら、デジ一ライフを楽しんでください。
私は初めてこの板に投稿しました、こんな私に愛の手をと?ほとんどのかたはベテラン揃いで
沢山愛の手を差し伸べてくれました、楽しいです、ただ沼という字が私には魔の手に?。
rifureinさん。ありがとうございます。
>皆さん楽しそうに(沼へ引っ張り込んだり)(突き落としたり)・・上がって来ませんね
私はいま うき袋を用意しています。
シルバー20Dさん。ありがとうございます。
>思わずの出費となってしまいましたが、趣味の世界ですので自分が良いと思えばなんとか
なってしまいますよね。
実は私の女房(大蔵省)も 魔女に見えてきました。。。。。。。。。
一眼カメラさん。ありがとうございます。参考になります。
光る川・・・朝さん。ありがとうございます。
>「沼」といってるうちに、見事に水深4500mに沈み込んだ人が、ここにも一名おります。
私は今、水深2Mで 必死にもがいてます。
毛糸屋さん。ありがとうございます。
>皆さんこんな風に沼の中から金の斧 銀の斧を手に入れるんですね。
なるほどね、金 銀 パールは、沼の中に眠っているんですね、誰かが潜って見ないとわから ないんですね。
ドラ300yさん。ありがとうございます。
>そうですよね〜さすがにいつもの、ん?これ?5万円は、通用しないよね。
ドラ300yさん もしかして、私を沼に、引きずり込んでるんじゃ?
くろちゃネコさん。ありがとうございます。
>沼に住んでる人たち凄いです。
あッ・そうでしたか、皆さん沼に住んでるんですね、知らなかった(笑い)
北のえびすさん。ありがとうございます。
>で 結局は、レンズ沼の主はくろちゃネコさんでしょう。
今までの、沼という言葉は(レンズ)の方に傾いていますが、よろしいのでしょうか?
マリンスノウさん。ありがとうございます。
>それにしても凄い歓迎会になってしまったわね♪
マリンスノウさん 歓迎会ですか、涙がでます。ウウゥ。。。
325のとうちゃんさん。ありがとうございます。
>くろちゃネコさんは、ジーコ沼とかいう沼の案内人らしいですよ。
はい^−^ アイマスクと 耳栓買います。。
明日への伝承さん。ありがとうございます。
>で、陸カメさん、カメラは何時到着ですか?
はい。11月20日前後と、聞きました。
書込番号:6990169
0点

毛糸屋さん。ありがとうございます。
>パーチャルレンズ工場。
私もおもわず全編みいってしまいました。
書込番号:6990567
0点

総督だったのかぁ〜。
ジーコブラザーズはいいですよ。
でもそれよりオシムが倒れたのが気になります。(^^;;)
書込番号:6991128
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
シグマから、2種類のデジタル専用フィッシュアイが発売されるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/14/7402.html
フィッシュアイって、使ったことないけど、何よりも凄いと思うのは、サーキュラーフィッシュアイのほうです。焦点距離が4.5oですよ…。どんな画角に見えるんだろうか…。
0点

APS-C専用ですね?
でも、書いてあるように撮影シーンも限定されそうですね。
まぁ、もともとそういうレンズですけどね。
書込番号:6984130
0点

4.5mmは面白そうですね。
しかもF2.8でHSM搭載。
書込番号:6984164
0点

凄いですが、買えません。
銀塩感覚でしたら、円周魚眼って10年で100枚も撮れないと思います。
デジタルの場合は、連写100回でしょうか。
書込番号:6984534
0点

円周魚眼 = 空を撮るレンズというイメージがありますが、
40Dなら手を伸ばしてライブビューで自分の足が写ってないか確認できます。
でも、やはり要りません。
書込番号:6984783
0点

こんばんは
いろいろ選択肢が増えて悩みも増加しそうです。(笑
上記dc.watch記事によると
「10mm F2.8 EX DC Fisheye HSM
APS-Cサイズ相当の撮像素子に合わせた設計の魚眼レンズ。画角はニコン用で対角180度、シグマ用で154度、キヤノン用で167度。」
とあるので、ニコンD40にぴったりの魚眼ですね。
書込番号:6984810
0点

D3のクロップ機能が益々重宝されそうですね。(アップグレードパスとして)
で、Canonも5D後継にクロップ機能つけて来るかも??(^^;)
書込番号:6985245
0点

一眼カメラさん情報有り難うございます。
この画角でケラれないんでしょうかね、デジ専用だからかな。
どんなふうに見えるのかちょっと試しに覗いてみたいですね。
書込番号:6985356
0点

純正レンズは高価ですがこの2本はリーズナブルですね。
書込番号:6985386
0点

円周は今まで無かったので好きな人には朗報ですね。
APS-Hには相変わらず魚眼は無いですね。(^^;)
トキナー10-17mmは使えるそうですが。
書込番号:6985417
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
30Dユーザーです。
40Dのライブビューがいいなぁ・・・と思っていたのですが・・なんとオリンパスからE3が発売になるようです。それもバリアングル付き、etc,etc,etc付き・・・ あぁこれがキャノンだったらいいのにな〜 と思うのは私だけでしょうか?
0点

確かに、デジ一がライブビューでバリアングルと言うのが理想なんでしょうけど、
私は、ライブビューだけでも充分満足できます。
40Dは他に目移りしないほどコストパフォーマンスに優れた良いカメラだと思います。
年末にならないと買えませんが・・
書込番号:6982523
0点

確かにバリアングルは便利でしょうが、それを採用した際の重量の増加やボディーの厚みが増すなど価格の上昇など不の要素の方が私にとっては大きすぎます。
たまにしか使わない機能なので今のままの方に魅力を感じます。
いずれもっとコンパクトになった時の採用で良いかと思います。
書込番号:6982587
2点

ゴルフカメラさん
ライブビューはE-330・E-510・40Dで使っています、macroにはとてもよいかもですが(・_・)......ン?
コンデジはNikon8400 ペンタ750ZキヤノンA640パナFZ30でバリアングル使っています。
パナのLC10やオリのE-3のバリアングルはユーザーの評価がでたあとでですかねぇ。
E-330の後継機でもでれば使いやすいのかも。
書込番号:6982630
2点

バリアングルにすると便利さが増すけれども、液晶サイズが一回り小さくなると思います。
どちらが良いのか判断がつきませんが。
書込番号:6982704
2点

毎回、撮影の都度液晶をひねりまわすのは、耐久性が心配です。
FZ30も液晶は、裏返しにしてほとんど使っていません。
書込番号:6982818
1点

ゴルフカメラさん 今日は、
私は40Dを購入し楽しんでおります。ライブビューもとても気に入り新たな三脚も購入しマニュアルフォーカスで撮影しております。
ところでゴルフカメラさんは、ライブビューでの撮影にどのようなスタイルをお考えでしょうか?三脚以外でのスタイルがあれば参考にさせていただきたいと思います。
40Dであれこれ持ち方を変えて試してみましたが手持ちでのライブビューは不可能に思います。1kgかそれ以上の重さのものを前に差し出す様ですとISレンズ(17−85)でも可也厳しく、ハッセルやローライのように抱え込むことも考えましたがグリップやシャッターの角度も合わず三脚しかないと考えました。この辺りはバリアングルでも変わらぬように思います。
コンデジの重めの代表格S−5ISですら僅かに450g、デジ一手持ちでのライブビューの撮影スタイルに対するお考えお聞かせください。
m(__)m
書込番号:6982838
1点

僕は、真下に近いアングルや、真上に近いアングルでは使わないため、バリアングルは全く必要ありません。
40Dの液晶でも、視野角広いので全く問題ありませんよ。
書込番号:6982850
1点

ゴルフカメラさん こんにちは。
私はネオ一眼やE3の様なバリアングルの必要性は感じませんが、
もし搭載されるとしたらKDX後継機かもしれませんね。
書込番号:6982870
2点

バリアングル・・・今は懐かしいG3で使っていましたが、
40Dのようにボディーに埋め込んでいる時はよいのですが、
ローアングル時に左に展開して張り出した時、レンズの向い
ている方向とモニターの方向が一致しないことから感じる違和
感を拭い去ることが出来ませんでした。
まぁ慣れを要すると言うか・・・(苦笑)
どうせなら、ボディーの液晶パネルがズコッと外れて、
アダプターを介してアクセサリーシューに取り付け、多少
クルクル動くようだったりすると、面白いと思うんですけど(笑)
書込番号:6982905
1点

私が最初に買ったデジカメはカシオのQV10!
あのレンズ側がくるくる回るやつです。あれは便利だった。自分にも向けられたやつ!
あ、バリアングル液晶でシャッターボタンが180度反対側にも付いてれば、デジ一でも自分や後ろも写せる・・・駄目ですね m(__)m
書込番号:6982964
1点

こんばんは。
私はデジタル一眼レフにはバリアングル液晶は望みません。
液晶可動部分の故障も心配です。
私は固定の液晶の方が安心しますね。
書込番号:6983107
1点

早速の返信有難うございます。
meiboさん 私がバリアングルを使いたい状況は、なんとか爺ちゃんさん(字が読めなくてすいません)のアルバム万博公園にあるような、丈の低い草花や風景に青空を背景にした写真を撮りたいんです。 他にもG9 やS5isも持っているんですが花や風景は大丈夫なんですが子供達(孫)を撮るときは動きが速いんでピンボケばかりなんです。
やっぱり花や風景も一眼で撮りたいときがあるんですよ・・・
私は183センチの長身なもので子供の目線や犬の目線等低い位置からの構図がすごく新鮮に見えたりして一人で楽しんでいるんです。
書込番号:6983227
0点

titan2916さん今晩は
ご意見ありがとうございます。
アルバムのなかのG7で撮った滝の写真を拝見してG9を買う決心をしました。
ありがとうございました。
書込番号:6983290
0点

北のまちさん今晩は
そうなんですよね、わたしもG9の3インチ液晶見たら40Dにしたくなっちゃったんですよ
バリアングルで3インチ液晶が欲しいんですが無理ですよね・・・
書込番号:6983308
0点

ライブビューはキヤノンではまだ出たばかりの機能ですから、まだまだこれからの機能だと思います。
次機種とかで要望が多ければバリアングルが出る可能性はあるかもしれませんね。
書込番号:6983364
1点

ゴルフカメラさん、こんばんは。
私がG7で撮影した写真でG9の購入決心をされたかと思うといささか恐縮してしまいます。
でもG9はG7以上に良いカメラですよ、購入して後悔はないと思います。
書込番号:6983555
0点

titan2916さん
わざわざ有難うございます。
今後とも宜しくお願いします。
くろちゃねこさんこんばんは
キャノンは自動車界でいえば世界のトヨタと同じじゃないですか。
オリンパスやペンタックスが真似してくるならいいんですが。
あとから出すんでは情けないような気もするんですが、
そう思うのは私だけでしょうか?。
書込番号:6983671
0点

>あとから出すんでは情けないような気もするんですが、
>そう思うのは私だけでしょうか?。
別にそう思って頂いても結構ですが、ライブビューだけなら20Daで2005年からありました。
ただ、ライブビューが一眼レフで有効だとなって来たのは1Dmk3からだと思います。
1Dmk3は多分マイクロアジャストの為に載せたんじゃないかと思うんですが、それまで否定的だったユーザーもこの後から評価が変わったように感じています。
オリンパスのE-330は2006年からありましたけど、その後いろんな機種に影響を与えたという感じじゃないですしね。
書込番号:6984155
2点

ゴルフカメラさん こんばんは
先週東京モーターショーに行った際
GTRにもの凄い人だかりで見ることが出来なかったのですが
ライブビューのおかげで撮影することは出来ました
でも頭の上のためはっきりと画面は見えなかったので
こんな時バリアングルは役に立つのでしょうね
横にはならずとも上下に角度が変えられるようにはなって登場してほしいですね!
書込番号:6984240
2点

この間、紅葉撮影にいったときに、見かけたのですが、
紅葉している木の下から真上を撮影している方がいました。
かなり苦労しているようでした。(笑)こういう方にはバリアングル
モニタはかなり便利なんでしょうね。
書込番号:6984932
2点

こんばんは
たしかに、バリアングルですと便利でしょうね。
フォーサーズ機も使用していますので、E-3には期待が大きかったのですが、重さが現用の5Dと同じなのですね。
フォーサーズ機には軽快さを求めてしまうので、今回は、残念ながら見送りになりました。
(もちろん、重さに対する感触や許容度は人それぞれですが)
書込番号:6985138
2点

確かにバリアングルは良いでしょうけど、実際40Dクラスのカメラで
液晶モニターを見ながら撮るって、コンデジほど軽くないのできついです。
(私は、老眼なのでカメラを放して撮ると腕がぐらぐらします。)
書込番号:6985612
0点

皆さん、貴重なご意見有難うございました。
私も冷静に皆さんの意見を読んでいくうちになるほどそうだな、と思いました。
5Dの後継機をみてから考えます。
そのときには又ご意見を伺うかもしれません。
宜しくお願いします。
書込番号:6987000
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
場違いな投稿かもしれませんが、
明日、14日は『世界糖尿病デー』です。
東京タワー、通天閣、松江城、岐阜城、鎌倉大仏が
テーマーカラーであるブルーにライトアップされます。
1年に1日しかないチャンスですので皆さん是非撮影し、アップして下さい。
2点

> 東京タワー、通天閣、松江城、岐阜城、鎌倉大仏がテーマーカラーであるブルーにライトアップされます。
検索してみると、他にも色々なところで行われるのですね。
行って見ようかな…。
場所が知りたい方は、コチラ
http://www.wddj.jp/05_j_light_list.html
書込番号:6977830
1点

>北海道はないんですね
テレビ塔と道庁赤レンガなんかもブルーにライトアップして欲しいです。
書込番号:6978202
1点

yokokanさん情報有り難うございます。
「世界糖尿病デー」知りませんでした。
が、近くになくて残念です!
書込番号:6978342
0点

私はこのレスを見るまで知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:6979070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





