EOS 40D EF-S18-55 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
今年に入って40DとEF-Sレンズ3本をドナドナして1DM3と5Dを購入しましたが、望遠でAPS-Cの必要性を感じ、買い戻しました。里子に出した出来の良い息子が帰って来た気分です。それにしてもコストパフォーマンス抜群ですね。良いカメラですよね。
0点

ご購入おめでとうございます。
買い戻しのお気持ちよくわかります。
私は5Dを買い戻ししたいのですが先立つものがなくて・・・
40Dは良いカメラですね、もう手放さないで下さい。
書込番号:7920740
0点

早速のそしていつも暖かいレスをありがとうございます。5Dを是非とも迎えに行って下さい。今はご存じのようにコストパフォーマンス抜群ですよね。魔法のカードじゃダメですか?(^O^)
書込番号:7920750
0点

私も、その昔AE−1を買う時にキャノネットのQL19を下取りに出しましたが、
そのQL19がその店のウインドウに、売るために並んでいるのを見て、たまらず
買い戻した事が有ります。そのカメラ未だに私の防湿庫に居ります。
それが運命なんですかね〜。
書込番号:7921160
0点

コストパフォーマンス抜群のデジ一を、どないしてドナドナしたのでしょうね?(世の中が間違っていた?)
書込番号:7922015
1点

えー…その時は連写が不足でマーク3をゲットして、それからフルサイズが欲しくて5Dをゲットしました。でも望遠がもっと欲しくて40Dを再購入したのでした。(^O^)
書込番号:7922139
0点

40Dは言いました。
「お帰りなさいませ、ご主人さま!」
もう手放してはダメですよ。
書込番号:7925001
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
昨日1年半程慣れ親しんだKDXとお別れし、40Dに乗り換えました。
早速今日は早朝から試し撮りで遊んでいましたが、流石評判通りのAFの精度でした。
KDXでは狙ったピンを外すことがときたまですがあり、それが不満でしたが、40Dは
狙った細い茎にもピントが合い感激でした。
これを機に花撮影に以前から欲しかった70−200を散々迷った挙句にボケより取り回しの良さと
体力を考慮し4LのIS付きに決め同時購入しました。
F2.8との差額で評判の135mmF2Lにするかストロボにするか、はたまた
家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか....迷うところですが(笑)
皆さんのアドバイスを受けながら腕を上げ画像をアップ出来るようになりたいものです。
それでは今後もよろしくお願いいたします。
0点

>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行く
これでしょうね〜(^^)
今のレンズより、今後のカメラライフの為にも(^^;;
書込番号:7912362
0点

まずは奥様を温泉にご招待し、そこで混浴温泉に浸かったり美味しい食事を頂きながら
次の “おねだり” をしてみては如何でしょうか?
「えっ?135mmF2L?どういうレンズがわからないけど買ってもいいわよ」
「ストロボ?必要なら買いなさいよ」
トントン拍子に話が進むことでしょう。
書込番号:7912434
0点

>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか....迷うところですが(笑)
迷うことなく奥様と温泉旅行ですよ。そこでいい写真を撮ってあげれば後は135でもストロボでも何でもOKが出ますよ。 温泉は身も心も温かくしてくれます。
書込番号:7912492
0点

ここは心を鬼にして、早い内に70-200を買ったほうがいいと思います。
書込番号:7912775
0点

ご購入おめでとうございます。
>F2.8との差額で評判の135mmF2Lにするかストロボにするか、はたまた
>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか....迷うところですが(笑)
そりゃ当然温泉でしょうね。
書込番号:7912834
0点

こんにちは。
40Dご購入おめでとうございます。
私もKDXからの買い換えです。
やはり使うと40Dの方が質感、操作性とワンランク上を感じます。
>皆さんのアドバイスを受けながら腕を上げ画像をアップ出来るようになりたいものです。
楽しくたくさん撮影してください。
書込番号:7912861
0点

ご購入おめでとうございます。EF70-200mm F4L IS USMはかって悔いのないよいレンズです。きっと元を取ってあまりある幸せが!
>F2.8との差額で評判の135mmF2Lにするかストロボにするか、はたまた
>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか....迷うところですが(笑)
私の今までの経験からいってここは一つ家庭円満を大切になされた方がよろしいかと…。(^_^;)
書込番号:7912881
0点

ご購入おめでとうございます。40DとEF70-200mmF4ISとの相性も良いでしょうね。
差額で温泉に行かれるのをお勧めいたします。今後のことを考えたらこの投資が
数倍になって帰ってくることなるでしょうね。
書込番号:7913349
0点

液晶保護フィルムを買いにチョット家を空けている間に大勢の方々から返信頂き有り難うございます。
Upされている画像拝見しました。 うーん真似したい。
じじかめさん 私がデジ一を始めたきっかけは桜の写真を撮りたかったからでした。
大変参考になりました。
titan2916さん 花撮影を始めた私には驚異の映像です。 パクリタイですね。(笑)
鉄道写会人 鉄道写真素晴らしいですね。 都電をよく利用していたので荒川線の特集是非見せて頂きたいです。
出来れば三丁目の夕日に出てくるような丸っこい電車もお願いします。
タイムスリップしないと無理でしょうか。
くろちゃネコさん ジーコブラザース他/を開けませんでした。
Photoourさん 最初にコメント有り難うございます。
湯〜達人さん そうですよね。 美人に撮れるよう頑張ります。
安穏君さん 暗いバックに浮き上がるアジサイ。 イイですね。
好きな雰囲気の写真です。これもパクリたいですね。
皆様方数々のコメントを有り難うございました。 これから温泉旅行の計画に入ります。
書込番号:7913379
0点

OldBogeyさん こんにちは
御購入おめでとうございます
奥様とご旅行ですか♪
私も先程家族旅行から帰ってまいりました!
妻は写真が好きではないので私が撮りまくっていると
イイ顔されませんので5DとEF24-105F4LISのみで
なるべく話し相手をしながら行ってきました!
まずは奥さまのお相手をされて
EF135mmF2Lはご旅行のあとでゆっくりとお考え下さい
書込番号:7913450
0点

ご購入おめでとうございます。
KDXから乗り換えですか...うらやましいです。
私も40Dを狙っているものの、いつになるやら...
たくさん撮影して楽しんでください。
家庭円満を持続させるには旅行が一番ですね!
カメラやレンズを買うと家族サービスに大変です。
書込番号:7913481
0点

購入おめでとうございますw
ボクはKDXから買い増しです☆
いろんな面でKDXより使い勝手がいいと思います。
って、普段使いではKDXでも不満ありませんが(汗)
ここはご自分だけ幸せなままってのはダメだと思いますヨ♪
奥様も幸せにしてこそカメラライフを楽しめると思います^^
お花撮影ができる場所近くの温泉宿なら一石二鳥ではないでしょうか??
書込番号:7913527
0点

ご購入おめでとうございます
皆様ご家庭を大事にしてますね
差額で135F2Lに往ってくださいと心の中だけで言っておきます(笑
家庭円満第一ですねご旅行楽しんできてください
書込番号:7913546
0点

>ジーコブラザース他/を開けませんでした。
ありゃおかしいですね。
この間まで開いていたのですが…。
今度はどうでしょう?
書込番号:7913566
0点

KDNを使っていますが、旅行の時にある程度妻に撮らせて、「上手い上手い」「これ、なかなか良いんじゃあない」とか誉めて誉めて、デジ一に興味を出させて、妻から40Dか5Dどちらか購入の予約がとれました(^O^)なかなか上達しているので、購入後にとられないかが心配の種ですが…
書込番号:7913608
0点

OldBogeyさん、みなさんおばんです。
私はLレンズ持ってないんで羨ましいです。
使いこなして下さいね。
欲しくなったら買った方が良いですが・・・。
マクロも良いですよ(笑)
でも今は奥さんと旅行かな?
美味しい物でも食べて温泉つかって良いですね。
良い写真も撮れるというものです。
書込番号:7913684
0点

ご購入おめでとうございます、OldBogeyさん。
私も約1年半使用したKDXから3月に乗り換えました。
その後、レンズも数本増えましたがLはまだです。(羨ましい!)
本体含めすべて家内には内緒にしていましたが、昨日、カードの明細で危うくばれてしまうところでした。
今後のことを考え、もしもの為に家族旅行等でご機嫌をとっておけばよかったと思う今日この頃・・・。(^^;
書込番号:7913736
0点

OldBogeyさん ご購入おめでとうございます。
>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか....
旅行へ行ってあげてください。
一気に良い機材を買われる方もいらっしゃいますが、
少しずつチマチマ買っていくのも良いものです。
それに奥様の目を気にしながらは、精神衛生上よくないですよ。
書込番号:7913741
0点

OldBogeyさん こんばんは。
>家庭円満を持続させるために家内を温泉に連れて行くか
このように迷われること自体、ご立派と思います。
当方は40Dはおろか、その後、家内に黙ってレンズを買い続ける背徳者です…。
でも、さすがに資金が底をつき、今はEF135mm F2L USMを目指して黙々とレンズ沼の周りを徘徊しております。
このような思いをしないためにも、ぜひぜひご家族を温泉旅行へご招待し、新品のカメラでご家族の素敵な写真をたくさん撮ってあげてください。
書込番号:7914195
0点

皆様暖かい返信を有り難うございます。
写真を始めた良かったなと思っています。
くろちゃネコさん再度のアップ有り難うございます。
最近被写界深度とボケの関係に興味を持っていましたので
良い参考になりました。
エヴォンさん 以前どこかのスレでエヴォンさんの画像を見て
花撮影はマクロも良いけれど望遠系で撮りたいと思うようになりました。
何時見ても素晴らしいですね。
皆様今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:7914493
0点

エヴォンさん
国宝ですね。
スレ主さん、脱線すいません。
書込番号:7914751
0点

OldBogeyさん、こんにちは。
購入、おめでとう御座います。
ゆっくり、温泉と撮影を楽しんできて下さい。
ちなみに40DでEF135mmF2を購入されると、フルサイズ欲しい病が発病するかも知れません…(笑)。
書込番号:7917968
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
こんばんは。以前、カメラバックについて教えてください[7727333]で質問した青空が一番!です。以前のスレからだいぶ時間が経ったので新しくスレをたてました。
結論としては、エツミのシュープリームを購入しました。神玉二ッコールさん、AV-1さん、マンゴーかき氷さん、たこやきソースさん、くろちゃネコさん、たくみみさん、CanoPENさん、エヴォンさん、アドバイスありがとうございました。
この掲示板で質問した後、少し遠出して大型量販店で数種類のバック(お勧めの品も含む)を見ました。結局、自分の希望(BG付でコンパクトなもの。そもそも矛盾しているなあとは思いつつも…)にあうバックはなく、それならば、最初に気になっていたバックにしようと思ったわけです。
収納としては、レンズ付カメラ(BGなし)+レンズ1本+ブロワーと小物が入ります。撮影メインでないときに、使用したいと考えているのでこれで十分だと思いました。一見、カメラバックに見えない点も気に入りました。
ただ、普段BGを付けているのでカメラを持った感覚に少し違和感があります。この点は、このバックを使用するときは撮影メインではないので我慢しようと思います。どうしてもというときは、レンズ1本の代わりにBGを持って行きたいと思います。
追伸、バックの件が一段落したばかりなのに、レンズ(EF70−200F2.8LIS)が気になって仕方がありません。EF70−200F4LISがあるので、次は135Lを購入し、状況に応じて使い分けようととおもっていたのですが…。人間の、いや、私の物欲は……。
0点

青空が一番!さん おはようございます
お気に入りのバックが手に入り良かったですね。
ただ、バックもレンズと一緒で一個や二個では足りなく、機材の増加に伴い大小数個揃えるようになるかもしれませんよ。
次のレンズ、70-200F4をお持ちでしたら先に135F2に物欲を注いだ方がいいかもしれませんね。
書込番号:7911329
0点

ご購入おめでとうございます。
バッグは都会にお住みの場合は大型店舗で実物をみて購入されるのが一番間違いないですね。
私のように田舎に住んでいるとなかなかそう言う事が出来なくてバッグの購入は苦労します。(^^;)
EF70-200mmF2.8ISですが、EF70-200mmF4ISをお持ちならとりあえずEF135mmF2を買ってみる方が楽しいように思います。
書込番号:7911351
0点

ご購入おめでとうございます。
カメラバックと三脚はどうしても一つでは物足りないと思います。
次はレンズですね!これが1番高価な買い物かも知れませんね。(笑)
書込番号:7911525
0点

こんにちは。
湯〜迷人さん
実は、バックはこれで4個目(販促品も含めると5個目)になります。確かに、増殖します。一応、自分の計画の中では一揃い揃ったのでとりあえず終了です。
くろちゃネコさん
都会に住んでいる人は、こういった面では確かにうらやましいですね。私もちょっと遠出(片道140kmくらい)して現物を見、気に入った色がなかったので近くの店で購入しました。
titan2916さん
そうですね。なかなか一つでというのは難しいですね。三脚は今のところ、使用頻度がほとんどないので、今もっている安い三脚で十分(我慢?)です。
みなさん、レスありがとうございます。レンズについては、もっと悩みたいと思います。みなさまのレスを参考に春先までは室内では135Lと決めていたのですが…。
この春、子どもの幼稚園の入園式で、絞り開放(2.8)、ISO800〜1000位の場面が結構あることを経験し、(入園式とお遊戯会の場所は同じらしく)場所が狭く、あまり動けそうにない所で一度しかない(しかもはじめて)冬のお遊戯会に画角がかえられない単焦点ではと急に不安(ISOはなるべく低くしたい、できれば画角も変えたいが足ズームができないかも?)になった次第です。そこで、F4LISに明るさの点以外で全く不満はない(私には十分すぎるレンズ)のですが、なるべく明るいズームと考えたわけです。(ものすごく高いですが)
もし購入するとすれば、同じ焦点距離を2本ももつ余裕はないので、F4は手放すこととなると思います。先の話なので悩みたいと思います。135Lもいつか購入したいと思っています。
※そもそも一丸レフカメラをはじめるきっかけが子どもの保育園のお遊戯会でした。(自分の腕は棚に上げておいて)コンパクトデジタルカメラでぜんぜんダメ(ノイズが酷い。ビデオカメラではいいのに)で、そのときに欲しいと思ったのです(そのときはまさかこんなに(いろいろな面で)なるとは思いませんでしたが(笑))
書込番号:7912516
0点

>そこで、F4LISに明るさの点以外で全く不満はない(私には十分すぎるレンズ)のですが、なるべく明るいズームと考えたわけです。(ものすごく高いですが)
>もし購入するとすれば、同じ焦点距離を2本ももつ余裕はないので、F4は手放すこととなると思います。先の話なので悩みたいと思います。135Lもいつか購入したいと思っています。
なるほど。
とてもよくわかります。
こういうイベントではF2.8とF4の差は非常に大きいですよね。
私は子供の室内イベントではEF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2のペアで使っていて、焦点距離をズームでおさえてここぞの場面やF2.8で太刀打ち出来ない時にEF135mmF2を使っています。
もちろん焦点距離が135mmでばっちりだったらEF135mmF2一本ってのもありますけどね。
書込番号:7912927
0点

青空が一番!さん こんにちは
御購入おめでとうございます
私もこのバックが気に入ってます!
仕切りの組み合わせで
レンズ3本ボディ1台かボディ2台とレンズ2本が入りますし
けっこうおしゃれですよね!
EF135mmF2Lはいいですよ!
このクラス最高のボケかと思います
書込番号:7913582
0点

くろちゃネコさん
こんばんは、その年のお遊戯会は一生に一回なので、余計に悩みます。
>私は子供の室内イベントではEF70-200mmF2.8ISとEF135mmF2のペアで使っていて、焦点距離をズームでおさえてここぞの場面やF2.8で太刀打ち出来ない時にEF135mmF2を使っています。
>もちろん焦点距離が135mmでばっちりだったらEF135mmF2一本ってのもありますけどね。
まさに、理想です。理想目指してがんばります。
エヴォンさん
こんばんは。結局、シュープリームにしました。
>レンズ3本ボディ1台かボディ2台とレンズ2本が入りますし
そんなに、入りますか。機会があったら、試したいと思います。
135Lの写真いいですよね。しばらくは、悩みます。どういう順番になっても135Lはいくいくは欲しいです。
書込番号:7914115
0点


エヴォンさん
再度のレス、しかも写真付。ありがとうございます。
工夫すればいろいろ入りそうですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7914551
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
先々週ぐらいに普段から使用しているノートパソコンが調子悪く立ち上がらなくなりました。
ハードをCとDに分けていて撮った写真をDに入れていました。
Cをリカバリーするつもりだったのに結局Dも消してしまい、今年に入って撮った
写真がすべて駄目になりました。
ですので、結局40Dを買ってから撮った写真が全滅です(;;)
データ復旧を試しましたが結局駄目でした。
やはりデータはこまめにバックアップしないと駄目ですね・・・
今月は写真を撮りにいけませんので、来月からまた写真を楽しみたいと思います。
みなさんは、こんなヘマはしないと思いますが、バックアップを取っていない方は、
(Dに入れているから大丈夫だろうって方も)バックアップを取りましょう。
0点

のほほんV2さん
こんばんわ
大変でしたね…
ショックな気持ちは分かりますが
40Dが壊れたわけではなく、写真は撮り続けることができるのですから
気分新たに、ガンガン撮りまくってください♪
ちなみにCFの中や、オンラインアルバムにも画像はおいてなかったんですか?
やはりバックアップは大切ですね
僕も気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7910595
1点

それは心中お察しします。
私のはOS違いのMacですが、本体内蔵HDDにはメイン画像、外付HDDには定期的に同期バックアップ、さらにある程度の容量に達するごとにDVD-RとDVD-RW(当機ではDVD-RAM不可)へ各2枚ずつバックアップしています。
それでも物理的なデータ損失の不安は無くなりませんけどね。
書込番号:7910601
0点

ご愁傷様でした…
いろいろ事情はあるかと思いますが、ノートPCの内蔵HDは、いくら区画を分けたといっても、しょせんは1つの機械です。
リカバリCDが勝手に全区画を開放し、1つの領域に切り直して、ガシガシ上書きする可能性は高いですし…
Cドライブは当然酷使されますし、Cドライブが寿命になれば、Dドライブも読めなくなります。
磁気ヘッドは共用ですからね…
今後はご面倒でも、外付けHDDに入れ、具合が悪くなったらコードを引っこ抜いた上でリカバリ作業を行われることをおすすめします…
※デスクトップ機で同様にされてる方も、ご注意を。物理的に別ドライブのほうが安心ですよ。
私は最近、外付 160GB を2台併用するようになり、付属のミラーリングソフトを常駐して、2重バックアップ体制としています。
が、もうじきパンクしそうです…(−−;;;)
書込番号:7910612
1点

それは大変残念な結果でしたね
心中察します・・昔私もありました
現在は外付けHDDとDVDに焼いてます
中々大変ですがやはりデータはこまめにバックアップしないと・・
家族の写真は紙ベース保存(プリントアウト)もしておかなくてはと思ってます
書込番号:7910626
0点

のほほんV2さん、心中お察しいたします。
私も20D購入直後に初めて撮影旅行に行った信州の写真を全て操作ミスで削除してしまいました。大切な人の写真も有っただけに残念です。
私は500Gの外付けHDにデータ保管で、ある程度溜まったらDVD2枚にバックアップです。DVDは保管状態が大切と聞いたことがありますので、防湿庫に保管しています。
書込番号:7910673
0点

のほほんV2さん、こんばんは。
大変な事になりましたね・・・心中お察しします。 でも、近いうちに気持ちを切り替え、また楽しいカメラライフを送ることを切に願います。
デジタルになってフィルムを気にせず気軽に撮影できますが、PCやバックアップなどの環境を整えなければならないのでなかなか大変ですね。
ご忠告に従いバックアップをとるようにします。 わざわざありがとうございました。
書込番号:7910686
1点

こんばんは、 のほほんV2さん。
この度は残念でしたね〜。
この書き込みを見て思わずDVDにバックアップを取ってしまいました。(^^;
書込番号:7910829
0点

可愛そうに・・・
僕は写真専用のHDD&バックアップに保存しています。
HDDも安くなってますし、予算があるなら専用HDDも持っておいた方がいいです。
書込番号:7910833
0点

ノートは壊れる物という前提に考えた方が良いですよ。
特にHDは小型になりますし、熱対策がデスクトップに比べて落ちますから壊れやすいです。
外付けのHDDにバックアップは必須だと思います。
書込番号:7910931
0点

のほほんV2さん 残念でしたね。
以前カミさんのバイオのHDが1年と2ヶ月(さすがソニータイマー?)で壊れましたが、
パーティションを切っていたDドライブからデータだけは抜き出しました。
それ以来大事なデータはHD3台に保管してあります。
書込番号:7910961
0点

わ〜逝っちゃいましたか。
わたしもiMacで起動しなくなった経験あり、焦りました。
サポートしてもらって電源が入るという事で、もう一台Macがあれば起動しなくなったPCをHDDとしてデーターを引き出せるということでMac PCを中古で購入。無事に全てを取り出すことに成功しました。
お使いのPCはWinと思いますが、こういう事は出来ないのでしょうか。
以来、わたしは必ず取り込んだ画像をCDやDVDに焼いて2カ所のHDDに保存してます。
書込番号:7911014
1点

私はノートパソコンのヒンジが壊れました。3回目で頭にきてます。
写真は外付けのHDに保存しています。何でも安心はできませんが、2重のバックアップが一番ですね。
書込番号:7911105
0点

お気の毒です。心中お察し致します。私は外付けハードディスク2台に定期的に同じものを入れております。でも何かもう1台用意したい気持ちになってきました。
書込番号:7911358
0点

のほほんV2さん
データ普及を試されたとのこと。
もし市販のデータ復旧ソフトを試されただけであれば、
下記の復旧センターへお問い合わせされてはいかがでしょうか?
フォーマットで市販データ復旧ソフトで駄目な場合でも救出できるデータは多いですよ。
過去に社用で使った事りますが、「予想外に救出できた」という感覚です。
http://www.datadoctor.jp/index.html
ただ、お値段が「それなりのお値段」になりますが、な写真データも貴重ですので
相談見積されるのもよろしいかと思います。
書込番号:7911379
1点

バックアップは取っておかないと怖いですね。
私は外付けHDDとDVDに落としています。
HDDはそろそろ手狭になってきた事だし大容量化とRAID化もしようかなと思い始めています。
書込番号:7911433
1点

のほほんV2さん
ご愁傷様です。
Louis Feraudさん も書き込みしていましたが、「ファイナルデータ」は試されましたでしょうか。
私も、以前、復旧ソフトを何本か試しましたが、「ファイナルデータ」が何とか拾ってくれました。
ソフト代が無駄になるかの賭けになりますが、ご一考を。
書込番号:7911473
0点

おはようございます。私の外付ハードが最近アクセス中に落ちてしまうことがあります。
もちろんPC側とも考えられますが、本日は息子が胃腸炎で撮影中止のため、この機会に写真を整理してみたいとおもいます。
スレ主さん。きっかけを与えていただきありがとうございました。
書込番号:7911530
0点

他のみなさんが書いておられるように、同じハードディスクのパーティションを分けるのではなく、別置きの(外付けの)ハードディスクなどにバックアップを取るべきです。最近は価格も下がり、1万円も出せば120GBくらいの外付けハードディスクが手に入ります。
私は外付けハードディスクとCDにバックアップを取り、さらに持っている4台のパソコンのうち3台のパソコン(および外付けハードディスク)にも同じデータを書き込んでいますので、自宅が全焼でもしないかぎりデータを永久に失うことはありませんん。
以前に写真データを収めたあるパソコンの内臓ハードディスクに不良が広がり始め、だんだん調子が悪くなってKernel errorというOSの中核部分の損傷で完全に回復不能な異常(システムが立ち上がらない)となり、ニッチもサッチも行かなくなったことがあります。その経験を踏まえての対策です。
書込番号:7911554
1点

残念でしたね。出来ればフォトストレージに写真を保存するのも良いですよ。
私はエプソンP3000に保存しそこからDVD化しています。
書込番号:7911575
0点

のほほんV2さん、今日は。心中お察し申し上げます。
私は間違って(DVDに保存したつもりで)自分で消去したことがあります。RAW撮りで年間100Gくらい撮るので、それ以来RAID-5のNASを使って、RAWと現像したjpgの両方全てを保存することにしています。1Tバイト(保存容量は実質600G位)のものでも、ヤフオクで3万円台だと思います。RAID-5はコントローラーが壊れるとアウトですが、DVDなどに2重化しておけばまあOKかなと。LANを使うので転送に時間がかかるのがネックですが...
書込番号:7911583
0点

それはご愁傷様でした。
だけど今は復旧出来なくても、将来技術の進歩によって復旧出来るようになる可能性があります。そのハードディスクは一切使用せず取り出して保管することをお薦めします。
現在の技術でも復旧する可能性もあります。復旧ソフトはメーカーによって復旧率が違います。Louis Feraudさんがおっしゃっているように、復旧しない方がまれだと思います。高くなりますが、メカニカルに壊れた物も復旧できます。どちらにしろ最後まで諦めない方が良いです。私も4年前に上書きしてしまったハードディスクをいまだに保管しています。現在はハードディスク3台とDVD2枚にバックアップした後にメモリーカードの情報を消去しています。
書込番号:7911592
0点

こんにちは。大変でしたね・・。
私も(駄作ですが)写真データだけで80G程ありますので、
保存をどういう形にするか、思案中です。
以前はDVD−Rに入れていたんですが、容量やアクセス速度の
関係で、最近はHDDに入れっぱなしでした。。
ブルーレイとかが安くなれば、と思うのですが。
書込番号:7911614
0点

> のほほんV2さん
心中お察し申し上げます。
私も以前、外付けハードディスクが壊れて、そこに入れていた写真ファイルが全滅してしまいました。
それからは、外付けハードディスクに入れて、直ぐにバックアップのDVD-Rか、DVD-Rの容量に足りないなら一時的にDVD-RAMに入れています。
書込番号:7911736
0点

みなさん、たくさんの書き込み有難うございます。
実は、数人の方のアドバイスを頂いている様に、写真保存用に外付けハードは買ってありました。
ただ、安易な考えをしていまして、昨年撮った写真は外付けおよびDVDに焼きましたが、
今年のは今年の年末でいいかって思ってしまい、Dドライブだけに入れていました。
また、システム入れ替えもDなら影響ないかって思ってしまいました。
あと、復旧作業ですが、フリーソフトとファイナルデータ(昔の物)を試しました。
データとしては拾えましたが、破損しているようで、WINについている画像閲覧ソフトでプレビュー出来ません
みたいな感じで見れませんでした。
業者による回復も考えましたが、膨大な金額になりそうで、諦めました。
その時の写真はもう撮れませんが、旅行等の写真なのでまた行けば良いかとおもいましたので。
これが、生まれた子供とかの写真なら業者に頼んでも回復させるんですけどね(^^;
今度から最低でもDVDに一時保存します。
有難うございます。
書込番号:7912002
0点

外付けHDDを買いたいと思っていますが、取りあえず画像で残しておきたい物
(ワイド四つ切以上でプリントしたいもの)のみ640MBのMOに保存していますが、
いまだに1枚で余ります。
書込番号:7912333
0点

質問忘れていました。もしかしてRAWファイルですか。40DのRAWファイルの復元ソフトはまとも物がまだ無いように思います。もう少ししたら各社から出てくると思います。私もわざと消した物をフリーソフトで試しましたが復元出来ませんでした。それには40DのRAWも含まれると表示してありましたがダメでした。
諦めずにまともな復元ソフトが出てくるまでもう少し待ちましょう。
Jpegなら大変・・・。
書込番号:7912500
0点

残念な結果になってしまいましたね。
ハードディスクのリカバリーはデータバックアップをしないで実行するのは危険です。
機種にもよりますが、ドライブ設定も何もかも工場出荷状態に戻すものが大半です。
リカバリーのメリットとして下取りに出す際にも情報漏えいが防げることが挙げられて
いるくらいですからその「効果」は推して知るべしでしょう。
物理フォーマットされてしまうと、データ復旧ツールでも復旧業者でもお手上げですね。
DVD-RやCD-Rでのバックアップも短期間なら良いですが、長期間の保存に耐えるかどうか
大いに疑問です。 ほんの数年でバックアップしたCD-Rが読み出しできなくなって慌てた
ことがありました。国内トップブランドのCD-Rで、問題になる保存環境でもなかったので、
光メディアは長期保存には向かないことを悟りました。今でもDVD-Rを使っていますが、
あくまで補助的なバックアップ用かデータ交換用です。
余談ですが、過去にデータ復旧会社に読めなくなったハードディスクからのデータ復旧
を相談したことがありましたが、かなり深刻なダメージだと言われ、1GB当たり1万円と見積
もられました。その時はおよそ50GBあったので依頼を諦め、ダメ元で数千円のデータ復旧
ソフトでチャレンジしたところ、ほぼ100%救出することができました。
業界ではかなり有名な会社ですが、こういうこともあります。
皆さんのコメントにもあるとおり、ハードディスクは価格がかなり安くなっているので、
複数バックアップを作成するのが現時点では安全かと思います。
私も過去に一度ならず痛い思いをしていますので、ハードディスクをRAID1構成にしたデスク
トップPCのデータでもUSB接続の外付けハードディスク2台に単純コピーしています。
書込番号:7912508
1点

みなさん、有難うございます。
ゼロヨンマンさん、40Dを使用しだして始めの方はJPEGばっかりでしたが、
RAWの便利さを知り後半はRAWばかりでした。
すでに、Dドライブの保存もやりだしていますので、おそらくソフトが出たころには復元できないと思います。
holmesianさん、データ救出良かったですね。
私は、どうしようもなくなり、2度フォーマットを掛けました。
(パーテイションの認識が出来なくなり、再構築を2回行いました)
ですので、ほぼ100%復旧は無理だと思っています。
やはりHD2台体制が良いかもわかりませんね。
書込番号:7912650
0点

のほほんV2さん こんにちわ。
残念な結果ですね。
私もKDX購入後、PCが満タンになり外付けHDを購入したものの、HDがクラッシュしました。
バックアップは必要と考え、今では外付けHDの2台体制で乗り切っております。
書込番号:7913497
0点

それは災難でしたね。
自分も一度経験したことがあります。
ちなみにファイナルデータで回復できた拡張子はtifではなかったですか?
その場合はRAWの拡張子に変換しなおしてやると正常に戻る可能性があります。
(RAWと同じデータの大きさの場合ですが)
一度試してみてください。
書込番号:7914017
0点

のほほんV2さん、こんにちは。
大切なデータ残念でした。心中お察しします。
すでに再構築されてしまっているので今更ですが、今後のことも考えてUSB接続できるような2.5インチケース(数千円で買えます)を買っておくことをお勧めします。
書き込みの内容を見てみると、今回の場合リカバリーでPC自体は復旧出来ているようなので、もしかするとブート領域もしくはOSのブートファイルの一部が壊れてPCが立ち上がらなくなっているだけでデータ自体は生きていた可能性があります。この場合、PCからハードディスクを取り出し2.5インチケースに入れて他のPCに接続すればデータのバックアップを行うことが出来ます。ハードディスク自体が壊れていれば専門業者に頼むしかないですが、ファイルシステムが生きていれば大丈夫です。暗号化などしていると、少しややこしくはなりますが…。私も何度かPCが立ち上がらなくなったことがあります。その度に上記の方法でデータを救いました。
ちょっと気になったのですが、PCのリカバリーでCドライブのみリカバリーした場合、Dドライブの内容は保存されるとの記載がマニュアルなどに書いてあったのでしょうか?PCのリカバリーではパーティション情報の書き換えやフォーマット等が行われるので、マニュアルなどに記載がない限りは保証されないと考えた方が良いです。
書込番号:7917253
1点

みなさん、またまた有難うございます。
ジルサンダーさん、拡張子はJPEGとRAWの拡張子(今はすぐに見れる写真が無いので
拡張子がわかりませんが)でした。
ファイナルデータって初めて使いましたが拡張子が変わる事もあるのでしょうか?
JPEG保存がTIFにとか?
Ruiのパパさん、おっしゃっている事はよくわかります。
会社のパソコンが潰れた時はHDを外してデータを取り出しました。
私の使っているノートですが、富士通製をしようしています。
リカバリーについては、Cのみ対応となりDは残るとの事でした。(って書いてあったと思います)
ですが、いざ開始するとCのみリカバリーにするとHDが潰れているか認識しないかに
なってリカバリー出来ませんでした。
そのリカバリーソフトには他の機能もあり、C・Dのパーテイション領域を変更する
機能もあり、リカバリー出来ないからこの機能でCのみパーテイション開放及び
再構築を使用と思いましたが、Cのみ触るって事が出来ず途中でキャンセルを
しましたが、結果Dドライプの認識が出来なくなってしまいました。
この時点でDドライプば潰れてしまいました。
ちょっと安易に考えていましたので、今度から気をつけます。
書込番号:7919304
0点

自分の場合はRAWデータ(CR2)がtifで拾い上げられていました。
最初はだめかと思ったのですがデータの大きさはRAWと同等でしたので拡張子をCR2に直すと復活できました。
ただJpegは拡張子が変わると思えないので復旧出来なかったのなら厳しそうですね・・・
書込番号:7920138
1点

大変余談ですが…
メーカーのマニュアルが「大丈夫」といっても、大丈夫じゃないケースもあるようです…
使ってる間に、何らかのソフトがブート領域をロックしてたりするかもしれませんし、
HD交換などしてたら、もうまったくマニュアルなどあてになりません。
私も面倒ながらしていますが、とにかくリカバリ前には、システムも含めて丸ごとバックアップ
(それもバックアップソフト(1本のファイルにまとめる)は使わず、
1ファイル単位でコピーする(HDそのままの状態を別HDに丸ごとコピーする)ほうが望ましい)
してから、触るようにしております。
そのためには、万一保管PCのシステムが壊れた時のために、複数のPCを稼動状態にしておくことも必要かと。
書込番号:7920166
0点

のほほんV2さん、こんにちは。
キツイ感じの書き込みなってしまったみたいで大変申し訳ありません_(..)_。
「リカバリーは出荷状態に戻すことが前提なのでデータの救出はリカバリーする前に行った方が良かったですね」という位の意味合いで書いたつもりでした。
も少し気を付けて書き込むようにします。
書込番号:7926562
0点

みなさん、有難うございます。
ジルサンダーさん、CR2です。
私の場合はCR2って拡張子で出ていたと思います。
光る川・・・朝さん、納得です。
私もこれからはバックアップを必ず取ってから作業することにします。
Ruiのパパさん、私は普通にアドバイスを頂いたと思っていましたので、キツく言われた
つもりはありませんでしたよ(^^)
それこそ、私の書き込みがそのようにとらえられたのだとしたら、こちらこそ
すみませんでした。
書込番号:7928285
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
横道にそれる話ですが、医療従事者の知り合いから聞きました。
こんな医療機器があるそうです。↓
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-04/pr-cr1.html
一世代前の機種(20D搭載)で実際に撮影した画像を見せてもらいましたが、
他社製品で撮影した画像よりも鮮明でした。40Dだともっと性能が向上して
いるんでしょうね。
ただし、値段が高いのと、撮影開始まで操作が数ステップ必要らしいです。
初めて機械の写真を見たときは、デジ一をそのままはめただけじゃないか!
と思いました。ボディだけで、レンズは機械内部のものなんでしょうね。
カメラ好きの人が、他のカメラ本体の撮影モードダイヤルとか余計なところ
をいじっちゃわないのかなぁと無駄な想像をしてみました。
0点

この場合20Dとか40Dというのは単に記録のための物で値段のほとんどはのその外側の装置でしょうからね。
よくわからないのですが、上のモニターで調整するんだろうと思います。
まぁ数がそんなに出る訳ではない機器だしオーダー感からいくとそんなもんだろうってな感じの値段でしょう。
書込番号:7907491
0点

こんにちは。
なかなか面白い情報ですね、私も40Dで撮影した画像と見比べて見たいですね。
デジカメは医療機器の進歩にも貢献していますね。
書込番号:7907600
0点

医療分野ではオリンパスが熱心だけど、キヤノンでもこんな製品を作ってたんですね。
書込番号:7908267
0点

ある病院の眼科の診察室で見ました。
最近購入したばかりなので、たぶんこれだと思います。
診察室には40Dと1DsUの箱が置いてあり、この機械には1DsUが付いてました。
40Dはどこにも見当たりません。
あの40Dの箱には付属で付いてきた未使用の40Dが眠っているのかしら?
口車に乗せられて1DsU(しかもVじゃないし)なんか買わされちゃって・・
などと邪推していたところです。
撮れている写真もみましたが、kissで十分じゃないかな〜。
>カメラ好きの人が、他のカメラ本体の撮影モードダイヤルとか余計なところ
>をいじっちゃわないのかなぁと無駄な想像をしてみました。
ドキッ(汗)
書込番号:7908542
0点

あまり知られていなのかもしれないですが、キャノンの眼底カメラの歴史は、1960年代の東京オリンピックの少し前頃から始まってます。
高野栄一さんというキャノンの元レンズ設計者がいるのですが、京阪光機からキャノンに移ってきて眼底撮影レンズや10倍ズームの放送局用カメラレンズの設計を行い、その分野ではトップ性能の製品を開発していました。
この頃からすでにキャノンではデジタル撮影装置につながる基礎開発を始めてますから、歴史の古さは半端ではないです。放送用カメラが先にデジタルに置き換わっていますからね。
高野さんがキャノン時代に設計したカメラレンズは、FD17mmとのことでした。近年では植田正治美術館のカメラオブスキュラのレンズ設計をしています。高野さんは77年に退社してタムロンに移ってSPシリーズのレンズ設計を行っています。当時のSPシリーズは、カメラメーカーと同等かそれ以上の性能のレンズとして有名でしたよね。
ともあれ、キャノンは40年以上も前から眼底撮影カメラを販売していたというのは、カメラファンのほとんどの人は知らないのかもしれませんね。
実際撮影される側の立場からすると、あの撮影は薬品を点滴されたり瞳孔が開いて世のかなが変に見えたりしてつらいから嫌ですね。幸い異常なしでよかったですが、40歳を過ぎたらチェックしたほうが良いと思います。特にメタボな方は必須です。
書込番号:7909255
0点

キャノンの眼底カメラの歴史って古いんですね。
この機種は、無散瞳眼底カメラなので瞳孔を開かせるための
点眼薬は必要ないそうです。
1976年に世界初の無散瞳眼底カメラをキャノンが開発
したと商品パンフレットに書いてあります。
(実は手元にパンフレットあり 笑)
書込番号:7910302
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D EF-S17-85 IS U レンズキット
先だって、紆余曲折の末、40Dを購入したことを報告させていただいた者です。
その節は皆様から温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます!
昨日、40Dを受け取ってきました!!!!
店次長さんが液晶フィルムを貼ってくれたり、ストラップをつけてくださったり、付属品のセット・設定を確認くださったりと本当にこのキタムラさんで購入してよかったと思いました。(別店は対応がイマイチでした、、、。店によって対応が違いますね。)
昨晩は、皆様の過去スレを拝見し、仕様説明書を読みながら床に入りました。
風呂前にバッテリーの充電というお話も拝見しましたが、、、、爪は長いし、新品は朝に開けろ!という過去の遺物のような考えのもと、朝、爪を切り、ボディに傷をつけないようにし、シャワーを浴びて、禊し、鼻の脂をとり、ファインダーをのぞいて、ニヤニヤしました。(朝、4時半に起きてバッテリーの充電をしました!)
今日は休みなので、さっそく近くの公園に取説もって出陣。
この重さ、高速連射、、、、最高です!!!
もっともっとこのカメラでたくさん写真を撮りたいと思います。
皆様、ありがとうございました!!!
長文、お許しください。うれしくて、うれしくて。
ちなみに夜爪を切るな、と言うのは、今は亡き祖母から「世をつめるから切るな」と言われたことに由来してます。
失礼しました。
0点

りょうパパ♪さん、ご購入おめでとうございます。コメントからも40Dとの楽しさが伝わってきますね。
これから40Dと楽しい時間を一杯作ってくださいね。
書込番号:7886604
0点

りょうパパ♪さん
おめでとうございます♪
いよいよ出陣ですね♪
素敵な写真をたくさん撮ってきてくださいね♪
思う存分、楽しんで、心にたくさんの栄養を与えてください♪
書込番号:7886662
0点

ご購入おめでとうございます。
良いお店(店員)に巡りあって良かったですね。
カメラを永くお使いでしょうから、その店員とは永い付き合いになると思います。
とても良かったですね。
40Dもとても満足しておいででなによりです。
キタムラ(きむら)は良い印象の店員が多いですよね。私もキタムラときむらで一店づつ仲良くさせてもらっています。これからドンドン使い倒してください。
書込番号:7887166
0点

りょうパパ♪さん、こんにちは。ご購入おめでとうございます!
文章からも嬉しさが溢れるようで、我がことのように嬉しく思います。
僕も40Dを購入して本当に良かったと思っている人間の一人です。キットレンズのEFS17-85mmも大好きです。
どうぞ末永く愛用してあげてくださいね♪
これからは夜に爪を切らないようにします^-^;
書込番号:7887180
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も40D購入時には、「スゲー」の連続でしたよ。楽しさが伝わってきます。
後は、一眼を持って行くことを躊躇せずに、他人の目を気にせず、マナーを守って撮影しまくってくださいね。
そのうち、こちらの板では「沼へのご招待」一行様からお誘いがくるかと思いますが、負けずにがんばってくださいね(笑)。
それでは、キャッシュバックのお金でEF50F1.8なんていうレンズを試しに購入してみてくださいね。その先には沼が待ってます。
書込番号:7887475
0点

りょうパパ♪さん ご購入おめでとうございます
朝4時から起きてバッテリーの充電にお清め、いざ出陣!
お近くの公園には40Dの連射音が響いたんでしょうね。
これからも先人の言い伝えを大切に楽しんで撮って下さい。
書込番号:7887639
0点

りょうパパ♪さん ご購入おめでとう御座います。
嬉しそうな文面を見て私も、買った時の事を思い出しました。
「爪を切る」まではしなかったですが、撮るものは無いかと、そこらじゅうを物色して撮っていました。
これからジャンジャン撮りまくってください。
書込番号:7887832
0点

40Dご購入おめでとうございます。
良いカメラ買いましたね、たくさん撮影してください。
書込番号:7887925
0点

ついに入手され、大興奮の様子が臨場感持って伝わってきました(^^)
こちら(神奈川)では今日から梅雨入りとなりました。
大切なカメラですから、せめてドライボックスに入れてあげましょう。
書込番号:7887975
0点

>Kazuki Sさん
ありがとうございます!
このカメラ、本当に楽しいです。
>自然が一番さん
「心に栄養」いいお言葉をいただきました。
散歩が楽しくなりました。
>やっとこさ大将さん
使い倒すほど、がんばります!
自分は全くの初心者ですので、少しずつ、そして長く40Dと付き合って行きたいと思います。
>タシデレさん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
大の大人がと言われそうですが、本当にうれしくてうれしくて。
こんなに満足感のある買い物をしたのは始めてかもです。
>一眼カメラさん
「マナーを守って」大切なお言葉をいただきました。
だれかれかまわずに撮らず、楽しく慎重に撮影していきます。
ありがとうございます。
>湯〜迷人さん
はい!皆さんの貴重なご意見を大切にしながら、精進します。
わからない点、ご相談の際は、よろしくご相談ください。
>ちょいかじりデジ物好きさん
ありがとうございます。
今の気持ちを大切にして、楽しんで撮っていきますね。
>titan2916さん
初めてのデジタル一眼で気に入ったものが買えてうれしいです。
ジャンジャン撮りますよ〜。
書込番号:7887989
0点

>hirosan.rx-78-2さん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
ドライボックス、購入検討してみます!
書込番号:7887997
0点

ご購入おめでとうございます。
キタムラは店によってかなり違うと私も感じています。
なにかと準備が大変だったようですね。
満足出来たようで何よりです。たくさん写真を撮って楽しんでくださいね。
書込番号:7888533
0点

ご購入おめでとうございます、りょうパパ♪さん。
いいお店、いい店次長さんに出会えてよかったですね。♪
今後、りょうパパ♪さんにとって必ずプラスになるでしょう。(^^)
書込番号:7889658
0点

りょうパパ♪さん、ご購入おめでとうございます。
素晴らしいお店で購入できて良かったですね、レンズ購入なども相談されて末永いお付き合いが出来ると最高ですね^^
40Dは重いですがバランスが良く、カメラ自体の重厚さ、存在感を出していますよね、自分も好きです。
これからのカメラライフを是非素晴らしいものにして下さい。
楽しいですよ〜^^
書込番号:7889726
0点

>くろちゃネコさん
準備、大変でしたwww。
キタムラは、本当に対応が違います。不思議ですねぇ〜。
>ライアンライアンさん
よい店員さんから買ったと思います。
あれ?なんで、、、、レンズの価格コムばっかり、見てるんだろ、、、、?www。
>ドートマンダーさん
ありがとうございます。
わからないことをお店で相談できるのは、専門店ならでは、と満足しています。
なにより「手にある」ことが満足です!
書込番号:7890506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





